虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/09(木)20:15:03 ID:4Ofyr9Bc 素晴らしい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/09(木)20:15:03 ID:4Ofyr9Bc 4Ofyr9Bc No.874682493

素晴らしい

1 21/12/09(木)20:17:16 No.874683313

日本でもやってほしい

2 21/12/09(木)20:17:28 No.874683368

向こうの若者には大麻があるからな

3 21/12/09(木)20:17:55 No.874683539

ブータン禁止なんだ

4 21/12/09(木)20:20:12 ID:vU.s8p46 vU.s8p46 No.874684306

ニューススレは素晴らしくない

5 21/12/09(木)20:21:03 No.874684604

タバコ酒ドラッグ 各国はこの中から2つ選びなさい

6 21/12/09(木)20:21:39 No.874684809

海外って日本と逆で大麻の方がタバコより安いんだよね

7 21/12/09(木)20:22:10 No.874684982

やめるのホントに困難だからな…根を断つのはいいことだ

8 21/12/09(木)20:22:47 No.874685192

日本はアルコールの扱いがガバガバ

9 21/12/09(木)20:23:00 No.874685254

日本で買い占めてニュージーランドで売ってくる!

10 21/12/09(木)20:23:16 ID:4Ofyr9Bc 4Ofyr9Bc No.874685346

>タバコ酒ドラッグ >各国はこの中から2つ選びなさい ドラッグはわざわざこの国に持ってこないで欲しい 煙草は俺の近くでやらないで欲しい 酒は俺は飲まないけどまあいい

11 21/12/09(木)20:24:23 No.874685748

日本は何もしなくても吸う人どんどん少なくなってるし自然消滅するだろう

12 21/12/09(木)20:25:24 ID:4Ofyr9Bc 4Ofyr9Bc No.874686080

>やめるのホントに困難だからな…根を断つのはいいことだ 差別とか犯罪とか後単純に怪我とか病気もだけど問題を解決するよりも問題そのものが発生しないようにした方が絶対に早いし安上がりだからな

13 21/12/09(木)20:25:25 No.874686082

もう吸ってる大人は除外してるのがセコいけど逆に関係ないから反対運動が起きないという

14 21/12/09(木)20:26:58 No.874686641

アメリカはドラッグを一般レベルで排除するのが不可能な状態だからこそ合法化の流れになってる

15 21/12/09(木)20:27:22 No.874686790

>もう吸ってる大人は除外してるのがセコいけど逆に関係ないから反対運動が起きないという もう吸ってる人は依存症になってるので全面的にやめさせようとしたらコストがかかるし

16 21/12/09(木)20:27:54 No.874686991

タバコに関しちゃなくしてもどこにも問題が出なくなるからな アルコール類は料理用とかあるから分けるの面倒だけど

17 21/12/09(木)20:27:54 No.874686998

すでにその楽しみを知ってしまってやめられない人に対して禁止するわけじゃないから基本的に反対意見なんてでるわけないからな… それはそれとしてたばこ税上げますとか仮にあってもそれはまた別の話だし

18 21/12/09(木)20:29:18 No.874687499

もしかしてかなり賢い政策なのでは?

19 21/12/09(木)20:29:41 No.874687619

ヤクザのしのぎになりそうなのだけが懸念点だな

20 21/12/09(木)20:30:01 No.874687741

>やめるのホントに困難だからな…根を断つのはいいことだ そうなんだけどうかつにそれやると地下流通で制御できなくなるんだよね… そこの対策は政府としてどう考えてるんだろう

21 21/12/09(木)20:30:27 No.874687898

もう吸ってるやつはしょうがないから放置なのか

22 21/12/09(木)20:30:31 No.874687927

英国の統計だと喫煙者は気前よく消費するし払う税も多いし 要介護になる前に死ぬから社会の構成員としてはかなり優秀って話あったけどなぁ

23 21/12/09(木)20:30:50 No.874688029

創作物で出すの禁止とかに飛び火しなければ全然いいな

24 21/12/09(木)20:31:27 No.874688255

>飛び火 タバコだけにか…

25 21/12/09(木)20:31:38 No.874688332

値段をガッツリ上げたらええねん

26 21/12/09(木)20:32:12 No.874688553

たばこの販売禁止とかすべての人に対して吸うの禁止してるわけじゃないから地下流通云々はまた別問題じゃねこれ

27 21/12/09(木)20:32:30 No.874688664

黒スーツとトミーガン持っていかないと

28 21/12/09(木)20:33:12 No.874688901

そんなに締め付けるなら吸いたくなりそう

29 21/12/09(木)20:33:30 No.874688997

>もう吸ってる大人は除外してるのがセコいけど逆に関係ないから反対運動が起きないという セコいんじゃなくてもう諦めてるんだ

30 21/12/09(木)20:33:55 No.874689139

いいことだ こんなもん始めない方がいいに決まってるからな

31 21/12/09(木)20:34:15 No.874689267

くさいし

32 21/12/09(木)20:34:28 No.874689358

老人はいいのかよ

33 21/12/09(木)20:35:53 No.874689834

もう吸ってるやつはさっさとくたばれってことだよ

34 21/12/09(木)20:37:00 No.874690257

即どうなるものではないけど長い目で見たら比較的穏やかにいずれは解決する方法よね

35 21/12/09(木)20:37:06 No.874690284

ハーモニーの世界だな

36 21/12/09(木)20:37:56 No.874690584

JT「コーヒーでも作るか…」

37 21/12/09(木)20:39:18 No.874691047

16年前にやめられてよかった

38 21/12/09(木)20:39:40 No.874691168

まだ投票権なさそうな奴らのあれこれを勝手に決めるの割とひでえな!

39 21/12/09(木)20:41:33 No.874691835

過去の俺に一個だけ忠告できるならタバコ始めるなって言いたいくらいだからこれは良い

40 21/12/09(木)20:41:46 No.874691924

>まだ投票権なさそうな奴らのあれこれを勝手に決めるの割とひでえな! 参政権を得たら吸う権利取り返して老人から奪うといい

41 21/12/09(木)20:41:56 No.874692001

18歳ではなく14歳というところに現実を感じる

42 21/12/09(木)20:42:16 No.874692121

>まだ投票権なさそうな奴らのあれこれを勝手に決めるの割とひでえな! 不満があるならいずれ政治家になって買えるようにすればよろしい!

43 21/12/09(木)20:42:58 No.874692392

どうせ乗せられて吸い始めたおっさんと大人ぶりたい子供しか吸ってないし子供の方から絶つのはアリだな

44 21/12/09(木)20:44:50 No.874693100

いいんじゃねえか? 今吸ってる人に対してどうこうってわけじゃねえし 日本でもやりゃいいのに

45 21/12/09(木)20:46:14 No.874693627

ちょうどちょっと悪い方向に背伸びしたくなるのが14歳くらいだよな…

46 21/12/09(木)20:46:44 No.874693794

書き込みをした人によって削除されました

47 21/12/09(木)20:47:01 No.874693906

こんなパターナリズムの極みみたいな法律を称賛する人がこんなにいるっていうことが信じられない 言っちゃなんだけど馬鹿じゃないの

48 21/12/09(木)20:47:47 No.874694156

日本では既に汚いおっさんの趣味ってイメージになってて若年層はヤンキーでさえも吸ってないからな

49 21/12/09(木)20:48:19 No.874694351

タバコで肺と喉に疾患抱えた連中で医療費圧迫されるんだわ

50 21/12/09(木)20:48:21 No.874694363

今吸ってる人はともかくこれから吸い出すやつなんて救いようの無い馬鹿しかいないんだしほっときゃ良いような

51 21/12/09(木)20:49:27 No.874694736

タバコは付き合いだって聞いたことあるし断る口実が1つでも出来るのはいいんじゃない

52 21/12/09(木)20:49:30 No.874694752

>こんなパターナリズムの極みみたいな法律を称賛する人がこんなにいるっていうことが信じられない >言っちゃなんだけど馬鹿じゃないの スパー

53 21/12/09(木)20:50:14 No.874694997

>タバコで肺と喉に疾患抱えた連中で医療費圧迫されるんだわ こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな

54 21/12/09(木)20:50:16 No.874695007

>今吸ってる人はともかくこれから吸い出すやつなんて救いようの無い馬鹿しかいないんだしほっときゃ良いような 馬鹿を放っておいていいなら法律は必要ないんだ

55 21/12/09(木)20:50:53 No.874695244

俺は臭くてとにかく嫌だったから勧められても吸わなかったけど 吸うやつは中学1年後半くらい~高校生くらいにかけて興味やかっこつけで吸い始めるのが多く見たな さっき吸ったなって人って香水とかでごまかそうが近くに来るとすぐわかるレベルで匂うけど教師はあんま踏み込まないよね たまに突発の持ち物検査はあったけどさ

56 21/12/09(木)20:51:10 No.874695338

タバコ違法化の第一弾でしょ 次は輸入禁止だ

57 21/12/09(木)20:51:34 No.874695464

>こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな 屁理屈にもならないことしか吐けなくなってて可哀想

58 21/12/09(木)20:51:38 No.874695483

>こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな ??????

59 21/12/09(木)20:51:45 No.874695516

なんでタバコがカッコつけに使われるのか謎だ 汚いおっさんの真似したくなるんかな

60 21/12/09(木)20:52:10 No.874695646

香川のゲーム条例と本質的には同じなんだけどそこら辺みんな分かってないのかしら

61 21/12/09(木)20:52:30 No.874695773

>こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな たばこに脳やられたらこうなるんだな 若いうちから規制するのはいいことじゃないか

62 21/12/09(木)20:52:43 No.874695842

>香川のゲーム条例と本質的には同じなんだけどそこら辺みんな分かってないのかしら じゃあタバコ吸いたいガキが国相手に訴訟するだけだろ

63 21/12/09(木)20:52:45 No.874695859

>こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな 佐藤は税付くところではついてるし…

64 21/12/09(木)20:52:55 No.874695920

大麻もやめようよ

65 21/12/09(木)20:53:14 No.874696041

>>こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな >佐藤は税付くところではついてるし… 大変だな佐藤…

66 21/12/09(木)20:53:17 No.874696053

>なんでタバコがカッコつけに使われるのか謎だ 最近はそんな見かけなくなったけどヤンキー漫画の主人公が吸ってるのが基本だったからな…昔は

67 21/12/09(木)20:53:23 No.874696088

>香川のゲーム条例と本質的には同じなんだけどそこら辺みんな分かってないのかしら どのへんが同じ?

68 21/12/09(木)20:53:32 No.874696135

タバコの入り口はだいたい悪い先輩からの強要や仲間内でのアピール目的

69 21/12/09(木)20:53:51 No.874696257

>>こういうの見るとそのうち白砂糖と塩も規制されるのかな >たばこに脳やられたらこうなるんだな >若いうちから規制するのはいいことじゃないか これ今2027年に14歳になる人は大人になっても買えないってことなんだけどそこら辺分かってる?

70 21/12/09(木)20:54:04 No.874696337

顎マスクしながら歩きタバコしてるの見るとそこまでして吸いたいんかって思う

71 21/12/09(木)20:54:05 No.874696343

鈴木と田中あたりも課税して良いと思う

72 21/12/09(木)20:54:23 No.874696453

>これ今2027年に14歳になる人は大人になっても買えないってことなんだけどそこら辺分かってる? いいことじゃないか

73 21/12/09(木)20:54:41 No.874696579

>たばこに脳やられたらこうなるんだな いやたばこ吸ってないけど… 単純に医療費圧迫なら砂糖や塩の過剰摂取も体に悪いって思っただけなんだが

74 21/12/09(木)20:55:12 No.874696767

>単純に医療費圧迫なら砂糖や塩の過剰摂取も体に悪いって思っただけなんだが 黙っていた方がいい時も世の中にはある

75 21/12/09(木)20:55:18 No.874696807

タネがあってな NZは葉っぱ推したいんだわ(こないだ合法化法案が僅差で否決) だから競合相手のタバコ潰したいのだ

76 21/12/09(木)20:55:38 No.874696940

>単純に医療費圧迫なら砂糖や塩の過剰摂取も体に悪いって思っただけなんだが そうだね水中毒だね

77 21/12/09(木)20:55:59 No.874697087

>>これ今2027年に14歳になる人は大人になっても買えないってことなんだけどそこら辺分かってる? >いいことじゃないか どこが? 個人が決めるべきことを国が勝手に規制するのは父権主義の濫用でしかないでしょ

78 21/12/09(木)20:56:40 No.874697332

>個人が決めるべきことを国が勝手に規制するのは父権主義の濫用でしかないでしょ 大麻解禁論者かよ

79 21/12/09(木)20:56:46 No.874697361

タバコやらなくなったら大麻利用も減るのでは

80 21/12/09(木)20:56:49 No.874697390

>顎マスクしながら歩きタバコしてるの見るとそこまでして吸いたいんかって思う 依存性のあるものだしタバコをいいものとは言わないけどそれが自然体になっちゃってる人にそういうこと言うのはある意味不毛 「」にそこまでしていもげ見たいんかと言っても何の意味もないだろう

81 21/12/09(木)20:57:30 No.874697626

個人が決めるべきだから国は大麻規制はするべきではない みたいな話になっちゃわないか

82 21/12/09(木)20:57:35 No.874697654

タバコだからいいだろって風潮だけど 他の嗜好品に適用するとアレな規制ばかりだよね

83 21/12/09(木)20:58:06 No.874697834

大麻とタバコと酒なら酒が一番依存性高い

84 21/12/09(木)20:58:25 No.874697932

流行り病と同じで根絶させたいと思う人が圧倒的に多いと個人の自由も何もないんじゃない

85 21/12/09(木)20:58:37 No.874697995

>タネがあってな >NZは葉っぱ推したいんだわ(こないだ合法化法案が僅差で否決) >だから競合相手のタバコ潰したいのだ それが政策ってやつだ 良いとはいってないぞ

86 21/12/09(木)20:58:46 No.874698054

実害考えたら酒規制が一番だろ

87 21/12/09(木)20:58:54 No.874698104

>個人が決めるべきだから国は大麻規制はするべきではない >みたいな話になっちゃわないか まあ自分はリバタリアンだからそう思ってるけど 別にタバコだの薬物に限った話じゃなくてポルノ規制も同じ問題よ

88 21/12/09(木)20:58:59 No.874698140

>タバコだからいいだろって風潮だけど >他の嗜好品に適用するとアレな規制ばかりだよね タバコだからいいだろ

89 21/12/09(木)20:59:15 No.874698221

日本はヤク中は病人なのにアル中は個人の努力不足って扱いだからな

90 21/12/09(木)20:59:34 No.874698345

>まあ自分はリバタリアンだからそう思ってるけど >別にタバコだの薬物に限った話じゃなくてポルノ規制も同じ問題よ じゃあ問題ないってこったな

91 21/12/09(木)20:59:46 No.874698431

>日本はヤク中は病人なのにアル中は個人の努力不足って扱いだからな いや病人扱いされてるけど…

92 21/12/09(木)20:59:52 No.874698463

武装権は個人に属するから銃規制は違憲

93 21/12/09(木)21:00:00 No.874698505

あいつもこいつも同じじゃないかとかこっちのほうが悪いだろとか言い出す犯罪者みたい

94 21/12/09(木)21:00:15 No.874698564

>大麻とタバコと酒なら酒が一番依存性高い 酒と同じ効果のドラッグがあったら即規制されるよなと思うくらい酒って強いよね

95 21/12/09(木)21:00:28 No.874698653

所詮ドラッグの癖に文化面してる酒の方がムカつく

96 21/12/09(木)21:00:35 No.874698684

>どこが? >個人が決めるべきことを国が勝手に規制するのは父権主義の濫用でしかないでしょ なんで?なんで?なんで?

97 21/12/09(木)21:00:51 No.874698782

>>タバコだからいいだろって風潮だけど >>他の嗜好品に適用するとアレな規制ばかりだよね >タバコだからいいだろ 自分に不利益があるかどうかで物事判断するのどうかと思うよ

98 21/12/09(木)21:00:52 No.874698787

タバコも大麻も規制でいいよ…

99 21/12/09(木)21:01:01 No.874698833

アル中はちゃんと自制できてる一般人もいるからな

100 21/12/09(木)21:01:24 No.874698941

酒も規制に入れろ

101 21/12/09(木)21:01:25 No.874698953

まあタバコも酒も締め付け中だしな

102 21/12/09(木)21:01:48 No.874699074

>自分に不利益があるかどうかで物事判断するのどうかと思うよ タバコだからいいだろ

103 21/12/09(木)21:02:29 No.874699293

口さみしいなーって気持ちはあるんだけどそれもハッカパイプで充分だった

104 21/12/09(木)21:02:31 No.874699305

なんでスレ「」ID出てるの?

105 21/12/09(木)21:02:37 No.874699343

電子タバコもダメ?

106 21/12/09(木)21:03:03 No.874699500

NZが急先鋒なだけで酒と大麻はともかく煙草は世界全体で見てもどんどん規制の方向に進んでるから諦めよう 自分が生きてる間は吸えることを祈りながら過ごすしかない

107 21/12/09(木)21:03:09 No.874699537

>アル中はちゃんと自制できてる一般人もいるからな ギャグ?

108 21/12/09(木)21:03:34 No.874699670

酒と比べてタバコは得られる快楽が少ないのに依存性高くてクソ 始めなければ続けることも無い

109 21/12/09(木)21:03:34 No.874699674

酒が酒がーって言ってる子いるけどこの法律の対象が酒に広がっても別にいいと思うよ

110 21/12/09(木)21:04:41 No.874700074

まあ現実問題として酒の方は難しいだろうけど俺は別にタバコも酒も大麻も一律で禁止していいって思うよ

111 21/12/09(木)21:04:41 No.874700075

>電子タバコもダメ? 紙タバコと電子タバコが別物だと思ってるの多分喫煙者だけだよ

112 21/12/09(木)21:05:10 No.874700251

>なんでスレ「」ID出てるの? おそらくなんらかの中毒者だからうんこついたんだと思う

113 21/12/09(木)21:05:31 No.874700371

ぶっちゃけ酒の方が大麻やタバコより危険だけど 酒を規制するまさはる屋は全方向から叩かれるから無理

114 21/12/09(木)21:05:54 No.874700530

現実的な酒の規制方法ってこの世の物理法則を変えてアルコール発酵と言う概念を消すこと?

115 21/12/09(木)21:06:14 No.874700661

酒は百薬の長みたいなこと言われてるけど毒物以下の何者でもないよね

116 21/12/09(木)21:06:58 No.874700918

>現実的な酒の規制方法ってこの世の物理法則を変えてアルコール発酵と言う概念を消すこと? 消費税50%ぐらいにして莫大な予算を割いてアルコールポリスを24時間全家庭に向けてパトロールする

117 21/12/09(木)21:07:13 No.874700986

>現実的な酒の規制方法ってこの世の物理法則を変えてアルコール発酵と言う概念を消すこと? ロシア見ればわかる通りいくら縛ろうがエタノール含まれてるものを口に入れるからな最終的に

118 21/12/09(木)21:07:28 No.874701062

べつに販売はやめないだろうから闇流通は無いかな

119 21/12/09(木)21:07:38 No.874701140

アルコール自体に罪はねえんだ

120 21/12/09(木)21:07:43 No.874701172

酒規制に反対するアル中全員死なねぇかな

121 21/12/09(木)21:07:43 No.874701174

0歳からでも吸えるフランスを見習え

122 21/12/09(木)21:08:23 No.874701399

たばこの次は酒が禁止されるかな

123 21/12/09(木)21:10:29 No.874702172

全面的な禁酒法とは違ってそもそも子供のうちからタバコに触れられないようにする法律だろ 今の大人はもうどうにもならないから放っておいて100年後にタバコを根絶できてればいいなって話

124 21/12/09(木)21:10:34 No.874702208

禁酒法は悪法だって学ばなかった?

125 21/12/09(木)21:10:46 No.874702273

そろそろたばこ農家にヤクザが粉かけてそう

126 21/12/09(木)21:11:00 No.874702352

仮に禁酒法敷いたら野党どれでも与党なれるよ

127 21/12/09(木)21:11:08 No.874702397

禁酒法もいつまで引きずってんのやら 酒飲みが酒禁止されたくなくて持ち出してんだろうけど

128 21/12/09(木)21:11:57 No.874702674

世の中で酔っ払いが実害与えすぎるんだよ

129 21/12/09(木)21:12:00 No.874702695

>ぶっちゃけ酒の方が大麻やタバコより危険だけど >酒を規制するまさはる屋は全方向から叩かれるから無理 煙草は依存性が大麻や覚醒剤や酒より高いからそこが危ぶまれてるみたい

130 21/12/09(木)21:12:27 No.874702882

同年代の周りに吸ってるやつ一人もおらん

131 21/12/09(木)21:12:38 No.874702937

>禁酒法は悪法だって学ばなかった? それは昔の話

132 21/12/09(木)21:13:33 No.874703244

禁酒法が失敗したのはアル中を対象に含んだからだ

133 21/12/09(木)21:13:51 No.874703360

禁酒法が悪法ってのは法規制したところで密造酒が増えるってこと 寧ろ現代の方がDIYで悪法度合いが跳ね上がる

134 21/12/09(木)21:14:07 No.874703459

将来的な飲酒の撲滅を目指すなら今のうちから段階的に酒税高くした方がいい

↑Top