ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/09(木)19:09:04 No.874661669
炊きたて御飯に合うおかずと言えば?
1 21/12/09(木)19:10:05 No.874661957
越後製菓!
2 21/12/09(木)19:10:12 No.874661986
腐った豆
3 21/12/09(木)19:10:22 No.874662037
豚の角煮!
4 21/12/09(木)19:11:16 No.874662297
塩
5 21/12/09(木)19:11:28 No.874662353
シャウエッセン 卵焼き キュウリとナスと白菜の漬物 味噌汁 キャベツの千切りの横にたっぷりのマヨ
6 21/12/09(木)19:11:37 No.874662392
おかずは甘え
7 21/12/09(木)19:11:54 No.874662457
しゃけのしおやき
8 21/12/09(木)19:12:03 No.874662492
むしろごはんがおかずだよ
9 21/12/09(木)19:12:58 No.874662738
https://youtu.be/OKkq-59bkJw
10 21/12/09(木)19:13:05 No.874662767
栗
11 21/12/09(木)19:13:29 No.874662876
あんこ
12 21/12/09(木)19:13:44 No.874662953
味付け海苔 浅漬け 納豆 鮭の塩焼き 小松菜のおひたし 温泉卵 冷奴 なめこの味噌汁 くらいでいい
13 21/12/09(木)19:14:49 No.874663262
>くらいでいい 自分で用意すんのめんどくせ…
14 21/12/09(木)19:15:21 No.874663415
>くらいでいい 全部よこせ完食できる
15 21/12/09(木)19:17:02 No.874663896
浅漬けでキュウリと大根と人参だとフーンって感じだけどナス入ってるとおっ!ってなる
16 21/12/09(木)19:18:23 No.874664287
ポテサラで白飯イケる?
17 21/12/09(木)19:19:26 No.874664593
>ポテサラで白飯イケる? ポテサラに高菜漬け混ぜて食うと御飯のおかずに丁度いいよ まあフルーツ入ってなければ醤油かければポテサラは十分御飯のおかずになる
18 21/12/09(木)19:20:34 No.874664920
炊きたての新米はマジでご飯をおかずにご飯が食える
19 21/12/09(木)19:21:04 No.874665065
近くのスーパーで出来立てのアジフライが店に並ぶ時間把握して並んだ直後に買って御飯のおかずにする これが休日の楽しみ 冷めたアジフライはたとえレンチンしても全くおいしくないけど出来立てはなぜあんなに美味いのだろう
20 21/12/09(木)19:23:58 No.874665933
あったか~いごはんなら何とでも合うけど 炊き立てだと幅が狭くなる
21 21/12/09(木)19:25:12 No.874666324
出来れば炊き立てじゃない方が合うけど麻婆豆腐とか回鍋肉とかやたら御飯に合うね
22 21/12/09(木)19:28:09 No.874667233
永谷園のカニ玉と麻婆春雨を今年初めて食べた 旨いんだなアレ…
23 21/12/09(木)19:31:23 No.874668212
ゴマ塩でいいよ
24 21/12/09(木)19:32:24 No.874668534
>ゴマ塩でいいよ 二合くらいならごま塩でも食えるけど三合食うとなるとさすがに飽きる 鰹節かけたりごま油たらしたりして味変しないと
25 21/12/09(木)19:35:20 No.874669454
セブンの塩むすび食べたら米と塩あればなんもいらねぇなってなった
26 21/12/09(木)19:36:46 No.874669908
>セブンの塩むすび食べたら米と塩あればなんもいらねぇなってなった 塩むすびオンリーは1個目はおいしく感じるけど3個目くらいからもうきついぞ
27 21/12/09(木)19:37:22 No.874670082
モモ肉の塩コショウ焼き 皮パリパリに焼いたやつ
28 21/12/09(木)19:38:31 No.874670437
醤油だけかけて食べたらこれ玉子いらないなってなった
29 21/12/09(木)19:39:44 No.874670820
えー庭のヨモギを七輪の灰でアク抜きしまして 夏ミカン…クエン酸と香料の代替物ともなる原料と安いサラダ油をなじませましてドレッシングを作ります
30 21/12/09(木)19:45:02 No.874672410
ヨモギは鉄分カルシウムビタミンABCKと ありふれている割に人体を補完し得るわけですな 特に鉄分は競技スポーツてジビエを食する理由になるほど 血気盛んになるわけです これはパセリでも代用は効くんですな パセリ酒は夏の食欲不振にも使われるハーブといわれております 身近にある良い物というのは見落とされやすい 人間の傾向なんでしょうな
31 21/12/09(木)19:46:11 No.874672758
ももハム
32 21/12/09(木)19:48:01 No.874673381
ヨモギというのはフキ同様すじがあって食べにくい これをどうするかというと新芽の柔らかいところを採る 食べやすい工夫があるこれは万事に言えますな 良いものでも嫌われたら食卓に上がれません
33 21/12/09(木)19:48:05 No.874673410
炊きたて新米だろうが構わず納豆生卵キムチブチ込むマン
34 21/12/09(木)19:51:48 No.874674732
ルイベ漬は美味いが言うほどかな…と言う感じだった
35 21/12/09(木)19:52:37 No.874675026
松前漬は贅沢品
36 21/12/09(木)19:53:43 No.874675390
卵を買ったならニラ玉で食費を軽減したいものです ニラはまあ値段しますがノビルという野生のニラがある 田舎では畑によく植えられています 路側帯に群生していることもありまして 注意すればそこかしこで見ることができますね 今はもう花時のみつけやすさも種時の採りやすさも過ぎてしまいましたが 温暖化のせいでしょうか今でも葉は青々としていて ちぎればニラの香りがよくわかります
37 21/12/09(木)19:54:18 No.874675580
きなこ
38 21/12/09(木)19:55:02 No.874675810
>ニラはまあ値段しますがノビルという野生のニラがある >田舎では畑によく植えられています スイセンじゃない?大丈夫?
39 21/12/09(木)19:55:56 No.874676082
のりたま
40 21/12/09(木)19:57:47 No.874676654
>スイセンじゃない?大丈夫? 移植は株単位で香りの確認もするとよろしいですね 庭での密植を避ける良識があれば問題ありません
41 21/12/09(木)19:57:58 No.874676696
>浅漬けでキュウリと大根と人参だとフーンって感じだけどナス入ってるとおっ!ってなる なすの漬物の特別感なんなんだろうね
42 21/12/09(木)19:58:21 No.874676828
白菜キムチに卵黄が合う
43 21/12/09(木)19:58:48 No.874676959
ハンバーグ
44 21/12/09(木)19:59:03 No.874677028
UFO
45 21/12/09(木)20:00:06 No.874677372
水仙よりもたぶんハナニラを誤認するケースが多いと思う ハナニラって園芸用にかなり出回ってるし花が咲くまで野蒜と見分けにくい
46 21/12/09(木)20:00:10 No.874677389
よくヨモギとトリカブトの取り違えなどと言われますが ヨモギは裏面が銀葉であり特有の香りもあります またトリカブトは花時がわりにながく
47 21/12/09(木)20:00:46 No.874677589
見間違えるのも才能になりましょう
48 21/12/09(木)20:01:09 No.874677712
海老天
49 21/12/09(木)20:02:08 No.874678047
カンゾウ
50 21/12/09(木)20:02:56 No.874678335
海老は美味しゅうございますが川に特産あるところは 在日が幅をきかせて彼らは五体満足で国から金をもらっているわけで 24時間監視し嫌がらせをするので厄介があります
51 21/12/09(木)20:03:17 No.874678459
水仙って葉っぱが肉厚でスベスベしてるから一緒の畑に植えられてるとかじゃない限り間違う要素ない気がする まぁ間違う時は大体一緒に植えられてるだろうから意味ない前提かもしれんが
52 21/12/09(木)20:03:46 No.874678598
鮭の西京焼き
53 21/12/09(木)20:05:20 No.874679129
ブタジル
54 21/12/09(木)20:06:05 No.874679381
明太子
55 21/12/09(木)20:07:26 No.874679800
アジシオ振って握ったおにぎりがコメの食べ方で一番好き
56 21/12/09(木)20:07:36 No.874679852
鮭は登る性質があり山ならちょっとした水たまりにも来てしまったり 人知れぬ隧道で人知れず味覚を楽しむ人々から たまたま持っていた一升瓶と漁具を交換したという話もあります
57 21/12/09(木)20:09:10 No.874680399
ごはんの上に天地の恵みがあるかどうか それは日本が好きかどうかという物語になるんでしょうね
58 21/12/09(木)20:11:30 No.874681220
釜揚げしらす