21/12/09(木)15:38:50 UCのア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/09(木)15:38:50<!--AnimationGIF--> No.874611399
UCのアニメ版見てるんだけどさ やっぱりここなんか笑っちゃうって!
1 21/12/09(木)15:41:42 No.874612137
νの格闘のパロなんかね それにしちゃだいぶ拳法寄りだけど
2 21/12/09(木)15:42:59 No.874612416
モビルスーツが豆腐みたいだ…
3 21/12/09(木)15:44:22 No.874612712
ビス斗の拳とはよく言ったもので
4 21/12/09(木)15:44:57 No.874612845
ガンダム紐切り!
5 21/12/09(木)15:45:22 No.874612925
イヤーッ!
6 21/12/09(木)15:45:40 No.874612996
バナージ君にはモビルファイターの素質があるな
7 21/12/09(木)15:45:43 No.874613014
このあと撃壁背水掌するところが好き
8 21/12/09(木)15:46:06 No.874613096
>バナージ君にはモビルファイターの素質があるな ガンダム呼んだらくるしな…
9 21/12/09(木)15:46:07 No.874613102
スクライドの劉邦みたいな動きしやがって
10 21/12/09(木)15:46:15 No.874613137
サイコフレームはどんな装甲よりも強い
11 21/12/09(木)15:46:23 No.874613167
ケーブルちぎるのは初代オマージュにも見える なんだその手刀
12 21/12/09(木)15:46:23 No.874613168
インテンションオートマチックのテンションが高すぎる
13 21/12/09(木)15:46:26 No.874613177
何のコードかわからんが千切れちゃダメな奴じゃないかこれ
14 21/12/09(木)15:47:55 No.874613481
>サイコフレームはどんな装甲よりも強い くそかたいのでMFでもないのに貫手しても問題ないからな
15 21/12/09(木)15:47:56 No.874613483
サイコフレームってこういうものだったっけ…?
16 21/12/09(木)15:48:11 No.874613551
首は何を狙ったんだ
17 21/12/09(木)15:48:33 No.874613646
>何のコードかわからんが千切れちゃダメな奴じゃないかこれ この手のマシンに千切れていいコードなんぞ無い
18 21/12/09(木)15:48:44 No.874613686
>サイコフレームってこういうものだったっけ…? 逆に聞くけどサイコフレームがどういうものか誰かわかってるのか…?
19 21/12/09(木)15:48:53 No.874613729
イヤーッ!グワーッ! イヤーッ!グワーッ!
20 21/12/09(木)15:48:59 No.874613745
ゴールドライタンから続く貫手
21 21/12/09(木)15:49:06 No.874613780
手刀して手のマニピュレーターが潰れてるとかも見てみたかった
22 21/12/09(木)15:49:10 No.874613793
>首は何を狙ったんだ 視神経…
23 21/12/09(木)15:49:34 No.874613882
しょうがねぇだろ武器は壊されちゃうんだから
24 21/12/09(木)15:49:37 No.874613893
いかにもアチョーって感じの両貫手で面白くなってしまう
25 21/12/09(木)15:49:53 No.874613948
>何のコードかわからんが千切れちゃダメな奴じゃないかこれ ちぎれていいコードなんて無いと思うけど 高性能化が進んでるのにわざと露出させてるやつは ジオンの意匠として付けてるみたいなのもありそうで困る
26 21/12/09(木)15:49:59 No.874613972
これNTDの影響でしょ カーディアス・ビストが通信空手か何かで動きをプログラミングしたんだよ
27 21/12/09(木)15:50:06 No.874613997
というか相手の装甲もサイコフレームのはずでは?
28 21/12/09(木)15:50:29 No.874614090
>というか相手の装甲もサイコフレームのはずでは? つまりカラテの差だ
29 21/12/09(木)15:50:48 No.874614154
じゃあこの硬さはなんなんだろう 人の心の光とでも言うのだろうか
30 21/12/09(木)15:51:57 No.874614407
>これNTDの影響でしょ >カーディアス・ビストが通信空手か何かで動きをプログラミングしたんだよ むしろカーディアスが動いていたのでは
31 21/12/09(木)15:52:05 No.874614443
ニューとサザビーの殴り合いはお互い壊れやすい部分狙ってたから壊せてたんであって胸部を抜き手でぶち抜くのはジャンルが違いすぎる
32 <a href="mailto:福井">21/12/09(木)15:52:47</a> [福井] No.874614593
>逆に聞くけどサイコフレームがどういうものか誰かわかってるのか…? イデオナイト
33 21/12/09(木)15:53:03 No.874614659
ユニコーンはフルサイコフレームでシナンジュはコックピット周りにしかサイコフレーム積んでないから…
34 21/12/09(木)15:53:26 No.874614750
装甲は普通の装甲材だしサイコフレームもシナンジュに一部使ってるだけだよ
35 21/12/09(木)15:53:29 No.874614761
サイコフレームが足りないのか…
36 21/12/09(木)15:53:43 No.874614827
なんで憲法使ってるのか我々にもわからんのです
37 21/12/09(木)15:54:54 No.874615079
サイコフレームって使い手の精神力で硬くなったりするの?
38 21/12/09(木)15:55:16 No.874615159
バナージはジンネマンボコボコにするぐらい生身でも謎に強いからな
39 21/12/09(木)15:55:27 No.874615209
実際空手はカミーユ見る限り残ってるしな ウォンさんも何か拳法ぽいし
40 21/12/09(木)15:56:09 No.874615360
ネオジオングの装甲ってシルヴァバレトの攻撃の何かが命中してもびくともしてなかった記憶あるのにそれを貫くのかよ…
41 21/12/09(木)15:56:10 No.874615365
いくらサイコフレームが強くても発熱してるわけでもないのに装甲を裂くみたいに破壊してるのはおかしくない?
42 21/12/09(木)15:56:15 No.874615384
>バナージはジンネマンボコボコにするぐらい生身でも謎に強いからな 不意打ちの金的が入るまではボコボコにされてたろうが!
43 21/12/09(木)15:56:53 No.874615521
監督いわくこの格闘ひとつひとつが動き違って意味があるんですよっていうけどただの暴力だろ
44 21/12/09(木)15:57:05 No.874615572
νのはとにかくマニュピレーターぶつける感じだったからいいけど こっちは完全に何か拳法だからな…
45 21/12/09(木)15:57:10 No.874615588
マニピュレータの強度おかしいだろ!
46 21/12/09(木)15:57:13 No.874615596
>バナージはジンネマンボコボコにするぐらい生身でも謎に強いからな まず一話でミネバを追いかけてきたマリーダさんへの対応がやたら手慣れてたよなバナージ…
47 21/12/09(木)15:57:29 No.874615660
バナージはEP1の時点でミネバを連れ戻しに来たマリーダ撃退してるからな…
48 21/12/09(木)15:57:51 No.874615750
一応マリーダを退ける程度にはちゃんと強いのよねバナージ 地の利もあったからこそかもしれない
49 21/12/09(木)15:58:10 No.874615822
硬くなるとか発熱するとかではすまないのがサイコフレームだ
50 21/12/09(木)15:58:12 No.874615827
ユニコーンの呼んだら助けに来たシーンは正直好き
51 21/12/09(木)15:58:16 No.874615836
ペルフェクティビリティ版だとアームドアーマーで頭掴みに掛かっててあれはあれでこわい
52 21/12/09(木)15:58:25 No.874615873
これだけの動きをモビルトレースシステムなしで実装するのは無理なのでは…と思ったけど使い手の考えた通りに動くのならできるのか
53 21/12/09(木)15:58:41 No.874615930
>まず一話でミネバを追いかけてきたマリーダさんへの対応がやたら手慣れてたよなバナージ… 幼少期に訓練されてたんじゃないの?
54 21/12/09(木)15:59:12 No.874616043
>>サイコフレームってこういうものだったっけ…? >逆に聞くけどサイコフレームがどういうものか誰かわかってるのか…? ただの高密度サイコミュ ってことはバイオセンサーも固くなってたのかな?
55 21/12/09(木)15:59:16 No.874616053
>マニピュレータの強度おかしいだろ! ロボットアニメのマニプレータはおかしい
56 21/12/09(木)15:59:31 No.874616107
サイコフレーム固くなってきた!
57 21/12/09(木)15:59:43 No.874616139
シナンジュでも強いのにネオジオングなんて乗るから
58 21/12/09(木)16:00:00 No.874616210
すごく硬くなってきたよ…
59 21/12/09(木)16:00:03 No.874616220
>>まず一話でミネバを追いかけてきたマリーダさんへの対応がやたら手慣れてたよなバナージ… >幼少期に訓練されてたんじゃないの? 外科的な措置は無くても何かしらの強化はされててもおかしくないよね
60 21/12/09(木)16:00:09 No.874616242
爪状にして振動させてぶつけるとデルタプラスがボロ雑巾になるからな…
61 21/12/09(木)16:00:31 No.874616334
スパロボでもビスト神拳あって吹く
62 21/12/09(木)16:00:53 No.874616415
>硬くなるとか発熱するとかではすまないのがサイコフレームだ 一見サイコフレームマシンが凄いみたいな描きかたしてるけど 主従が逆でニュータイプがサイコフレームマシンに乗る事でニュータイプの超常の力を増幅してるんだよな 過去のニュータイプはサイコフレーム無しでバリアを張ったり無からエネルギーを生み出したからサイコフレームがあればもっとすごい事が出来るし実際やった
63 21/12/09(木)16:01:04 No.874616444
Qなんでこんなよく分からないことが起こるの? Aミノスフキー物理学
64 21/12/09(木)16:01:46 No.874616599
やっぱここからシナンジュ出てきて第2ラウンドするべきだったと思うんだよね… ロボアニメなんだからかっこいい戦闘やらないと
65 21/12/09(木)16:02:20 No.874616721
>ただの高密度サイコミュ >ってことはバイオセンサーも固くなってたのかな? シロッコにトドメさした時はシールドの先端で激突したけど普通ならZも無事じゃいられないというか下手したらZの方がダメージ受けかねんよアレ
66 21/12/09(木)16:02:39 No.874616779
両の抜き手はいいとして首かすめる意味どこにあるんだよ…
67 21/12/09(木)16:02:59 No.874616854
興奮すると光って硬くなる
68 21/12/09(木)16:03:08 No.874616892
こまった時はミノスフキーなんたらとかミノスフキー粒子がどうたらと言ったら納まる
69 21/12/09(木)16:03:17 No.874616922
それでも! それでも! それでも!
70 21/12/09(木)16:03:44 No.874617003
>やっぱここからシナンジュ出てきて第2ラウンドするべきだったと思うんだよね… >ロボアニメなんだからかっこいい戦闘やらないと フロンタルがなんだかバナージと語り合った上でシャアの怨念も成仏して満足しちゃったからな
71 21/12/09(木)16:03:44 No.874617008
>スパロボでもビスト神拳あって吹く EXVSもフルコーンでやってるし… Gジェネでも殴ったし…
72 21/12/09(木)16:03:50 No.874617034
首はあれか頸動脈を狙ってるのか …頸動脈?
73 21/12/09(木)16:04:47 No.874617232
劇場で色々絶望したシーンきたな
74 21/12/09(木)16:04:57 No.874617266
まあこの後物理破壊通り越して光にするしな
75 21/12/09(木)16:05:22 No.874617366
本音を言うと訳わからんネオジオングより原作通りのシナンジュ無双が見たかった
76 21/12/09(木)16:05:36 No.874617415
>やっぱここからシナンジュ出てきて第2ラウンドするべきだったと思うんだよね… >ロボアニメなんだからかっこいい戦闘やらないと ネオジオングとでもいいんだけど兵器として戦ってほしかったぜ
77 21/12/09(木)16:06:11 No.874617537
ビスト神拳は一撃必殺の型
78 21/12/09(木)16:07:34 No.874617811
この主人公性格に比べてステゴロがいちいちラフファイト過ぎる
79 21/12/09(木)16:08:12 No.874617936
ビス斗神拳とはよく言われるけどどっちかというとビス斗聖拳だよねこれ
80 21/12/09(木)16:08:41 No.874618032
最初にNTDした時も荒っぽかったからユニコーンくんの性格なんじゃない
81 21/12/09(木)16:08:45 No.874618048
パンチじゃなくて手刀・貫手なのが面白く感じるんだろうか
82 21/12/09(木)16:09:41 No.874618234
最後のダブル貫手はさすがにギャグ
83 21/12/09(木)16:10:23 No.874618393
>パンチじゃなくて手刀・貫手なのが面白く感じるんだろうか 負荷のかかるところを分散させてるとか聞いたな
84 21/12/09(木)16:10:40 No.874618455
カラテだ カラテあるのみ
85 21/12/09(木)16:10:50 No.874618493
>最後のダブル貫手はさすがにギャグ ビスト水鳥拳だ
86 21/12/09(木)16:11:00 No.874618515
fu599823.jpeg だいたいこのポーズが悪い
87 21/12/09(木)16:11:08 No.874618544
でも俺ガンプラ買ったらとりあえず正拳突きさせたりするしあんまり他人のこと言えないかもしれん
88 21/12/09(木)16:11:11 No.874618558
ここから更にオマージュしたナラティブもえらいことに
89 21/12/09(木)16:11:39 No.874618663
とはいってもイデオンってそこまで無敵じゃないだろ ミサイルとか直撃すると痛いし
90 21/12/09(木)16:11:44 No.874618677
フェネスクは何を飛ばしてるんだあれ
91 21/12/09(木)16:12:02 No.874618726
ぶっちゃけかっこよくは無いよね
92 21/12/09(木)16:12:45 No.874618902
ペルフェクのPVだと AAVNだけ破壊されないのちょっとズルい
93 21/12/09(木)16:12:49 No.874618910
ちょうどこの状態のユニコーンを塗装してるけど グリーンメタリックにシルバーパールを重ねて近い感じにはなったけどまだギラギラが過ぎる… ホワイトパールやクリアーホワイトを重ねれば落ち着いた感じになるかな
94 21/12/09(木)16:13:49 No.874619105
>とはいってもイデオンってそこまで無敵じゃないだろ >ミサイルとか直撃すると痛いし とはいえバッフ・クランもめちゃくちゃ強大な文明だし…
95 21/12/09(木)16:13:50 No.874619110
正直最終決戦はep3のノリでやって欲しかった
96 21/12/09(木)16:14:42 No.874619294
>ビス斗神拳とはよく言われるけどどっちかというとビス斗聖拳だよねこれ サイフレ搭載機もそのうち108機くらいに増えるだろうしな…
97 21/12/09(木)16:15:24 No.874619423
>フェネスクは何を飛ばしてるんだあれ サイコウェーブ
98 21/12/09(木)16:15:56 No.874619527
>>パンチじゃなくて手刀・貫手なのが面白く感じるんだろうか >負荷のかかるところを分散させてるとか聞いたな 抜き手ってむしろ負荷が一点集中してる気がするんだけど カラテ詳しくないからそう思えるだけなんだろうか…
99 21/12/09(木)16:16:04 No.874619554
トドメ技がソフトチェストタッチって名前になってるのはダサいと思う…なんかネオングへのセクハラみたいだ…
100 21/12/09(木)16:16:06 No.874619561
イデオンはイデがやる気になってバリア貼ってくれないと
101 21/12/09(木)16:16:37 No.874619671
バナナ味が治安の悪いとこで母親と暮らしてたから喧嘩慣れしてるってのは公式だっけ?
102 21/12/09(木)16:16:55 No.874619734
アムロとシャアはニュータイプの責任を取れよ
103 21/12/09(木)16:17:06 No.874619776
バナージは幼少期スラムで喧嘩まみれの生活だったから…
104 21/12/09(木)16:17:12 No.874619793
基本的にUCアニメはオカルト云々とか含めてかなり演出盛りすぎ
105 21/12/09(木)16:17:23 No.874619828
>とはいってもイデオンってそこまで無敵じゃないだろ >ミサイルとか直撃すると痛いし あれイデがパイロットにやる気出させる為に演出してるだけだぞ 本気出すとガンドロワすら防ぎ切る
106 21/12/09(木)16:17:24 No.874619830
>ジオンダイクンはニュータイプの責任取れよ
107 21/12/09(木)16:17:36 No.874619861
EDのサビで毎回流れる
108 21/12/09(木)16:17:39 No.874619874
シナンジュが手刀を目で追ってるのが人臭くて笑っちゃう
109 21/12/09(木)16:17:45 No.874619889
これ別のアニメじゃない?
110 21/12/09(木)16:18:20 No.874620012
>バナージは幼少期スラムで喧嘩まみれの生活だったから… マジか最低だよカーディアス
111 21/12/09(木)16:18:25 No.874620024
まあ思考で動かすなら行き着く先はここだと思う 生身でサーベルだのライフルだの持つ軍人なら兎も角
112 21/12/09(木)16:18:26 No.874620030
これで製造自体に特に難所があるわけでもないのがなサイコフレーム
113 21/12/09(木)16:18:46 No.874620100
>これ別のアニメじゃない? ゾルタンのレス
114 21/12/09(木)16:18:48 No.874620109
マジでバナージのカラテ力だったら笑う
115 21/12/09(木)16:18:50 No.874620114
でもエクバとかゲームの都合的には存在がめちゃくちゃありがたいんだよねビスト神拳
116 21/12/09(木)16:18:51 No.874620119
HGの結晶体仕様にビスト神拳手首パーツがついてるのは吹く
117 21/12/09(木)16:19:13 No.874620181
幼少期のバナージにパイロットの訓練させてたから離婚したんじゃなかったっけ
118 21/12/09(木)16:19:16 No.874620192
>これ別のアニメじゃない? 散々サイコフレームには謎エネルギーを発生させる謎媒介があって ニュータイプは謎エネルギーを何故か引き出せるってやってたから…
119 21/12/09(木)16:19:35 No.874620256
>幼少期のバナージにパイロットの訓練させてたから離婚したんじゃなかったっけ 強化人間の訓練だよ
120 21/12/09(木)16:19:41 No.874620272
格闘訓練してたのかバナージ
121 21/12/09(木)16:19:43 No.874620284
>これで製造自体に特に難所があるわけでもないのがなサイコフレーム なんならコレの製造技術自体はむしろ普遍化していくというね…
122 21/12/09(木)16:19:57 No.874620324
他はまだしも両方で同時に貫手はちょっと悪ノリが過ぎるな!という顔になってしまう
123 21/12/09(木)16:19:59 No.874620334
>これで製造自体に特に難所があるわけでもないのがなサイコフレーム 電装系もめちゃくちゃ省略出来るし硬いしで便利 でもなんかわかんないことが起きる! そんなパーツ
124 21/12/09(木)16:20:03 No.874620341
なんか物理で殴っってたなって 謎パワーで相手が爆発くらいでよかったのではと思ったが
125 21/12/09(木)16:20:10 No.874620359
>>幼少期のバナージにパイロットの訓練させてたから離婚したんじゃなかったっけ >強化人間の訓練だよ >マジか最低だよカーディアス
126 21/12/09(木)16:20:22 No.874620403
>他はまだしも両方で同時に貫手はちょっと悪ノリが過ぎるな!という顔になってしまう ep7はちと悪ノリ多めな気がする
127 21/12/09(木)16:20:34 No.874620429
>アムロとシャアはニュータイプの責任を取れよ ジオンの息子はともかくただの1兵士になんの責任を取れと
128 21/12/09(木)16:20:37 No.874620446
ぬくもり…
129 21/12/09(木)16:20:55 No.874620512
Gレコでも格闘シーンはあったけどドラゴンボールになったかと思うと バッテリーを潰す咄嗟の手段だったりバリエーションがある のでいいんじゃないかな
130 21/12/09(木)16:21:17 No.874620571
「イヤーッ!」「バカナーッ!」ネオジオングのカクシウデ!昆虫標本めいて捕らわれたユニコーンガンダムがもがき苦しむのをしかしフル・フロンタルはアワレミを持って眺めていた…。「バナージ=サン、君にも分かるはずだ」「ソレデモーッ!」ゴウランガ!サイコ・フレームが輝き、バナージの意思に応じて戒めを解き放つ!「イヤーッ!」ユニコーンガンダムのチョップ!「グワーッ!」ネオジオングのカクシウデ切断!「イヤーッ!」ユニコーンガンダムの手刀突き!「グワーッ!」シナンジュの胸部貫通!「イヤーッ!」ユニコーンガンダムのゼロ距離ポンパンチ!「グワーッ!」シナンジュの頚部切断!
131 21/12/09(木)16:21:22 No.874620591
>ep7はちと悪ノリ多めな気がする (存在そのものが悪ノリのシュツルム・ガルス)
132 21/12/09(木)16:21:39 No.874620654
UCじゃなくてF91の話題で恐縮だけど MCAってそのままサイコフレームなの? それともサイコフレームと似た製造法で鋳造される部品で それとは別にバイオセンサーの増幅器としてサイコフレームが着いてるの?
133 21/12/09(木)16:21:43 No.874620664
何年経ってもネタにされ続けるのも納得の面白さだと思う
134 21/12/09(木)16:21:49 No.874620682
イデオンのつもりかもしれないけど見た目にはファフナーだよこれは
135 21/12/09(木)16:21:57 No.874620714
ピスト神拳使うとき以上に大気圏から出る時にネェル・アーガマに牽引してもらう時に手で無理やり繋いだ時にバラバラにならなかった方がおかしいと思うの
136 21/12/09(木)16:22:03 No.874620740
イデオンはゲージ溜まればそこから無敵ってわけじゃないんだ 急にゲージが消えてバリア貼れなくなったのが最後の戦いだから
137 21/12/09(木)16:22:21 No.874620796
>何年経ってもネタにされ続けるのも納得の面白さだと思う 絵的なネタは非常にいいと思う エクバで急に殴り出すのはギャグかな?となった
138 21/12/09(木)16:22:23 No.874620800
ニュータイプはただのサイキックだって後のガンダムで確定してるのになんでこんな好き放題やるんだろうね
139 21/12/09(木)16:22:36 No.874620838
>UCじゃなくてF91の話題で恐縮だけど >MCAってそのままサイコフレームなの? >それともサイコフレームと似た製造法で鋳造される部品で >それとは別にバイオセンサーの増幅器としてサイコフレームが着いてるの? 設定が二転三転してるから全く不明 昔は生体コンピューターとかそんなものだったのに 今はサイコフレームをどうこうしたものになってるし
140 21/12/09(木)16:22:49 No.874620891
>イデオンのつもりかもしれないけど見た目にはファフナーだよこれは 結晶がそのまんますぎて笑っちまったよ あと理解不能の謎パワーで全部無力化するのも一緒
141 21/12/09(木)16:23:34 No.874621055
最近連載してるF91の漫画ではサイコフレームはサイコフレームで別に積んでるって話になってる それ外そ?ね?
142 21/12/09(木)16:23:35 No.874621058
>UCじゃなくてF91の話題で恐縮だけど >MCAってそのままサイコフレームなの? >それともサイコフレームと似た製造法で鋳造される部品で >それとは別にバイオセンサーの増幅器としてサイコフレームが着いてるの? 多分サイコフレームと同じ原理で通常の電子部品を装甲材に仕込んでるだけ サイコフレームそのものはバイオコンピューターの部品として搭載されてる
143 21/12/09(木)16:23:36 No.874621063
素手の決着という逆シャアのオマージュだよって言われたら半分は納得する
144 21/12/09(木)16:24:09 No.874621169
>ニュータイプはただのサイキックだって後のガンダムで確定してるのになんでこんな好き放題やるんだろうね 原作小説だとコロニーレーザー防いだりクシャトリヤのバインダー飛ばすくらいはしてたけどアニメで演出盛りすぎたと思う UCがオカルト云々言われる部分の大体はアニメの演出によるところあるし
145 21/12/09(木)16:24:18 No.874621198
サイコフレーム機はサイコフレームの量が多い方が強い たぶん
146 21/12/09(木)16:24:29 No.874621246
>ニュータイプはただのサイキックだって後のガンダムで確定してるのになんでこんな好き放題やるんだろうね ただのサイキックだから超能力と幻覚でバトルするんでしょ
147 21/12/09(木)16:24:38 No.874621276
後世でサイコミュが廃れるあたり別次元(あの世)との繋がりを断つのがUC2なんだと予想してる
148 21/12/09(木)16:25:02 No.874621349
封印されずに開発進んでたらSFお馴染みの全身ナノマシンなMSが出来たんだろうか
149 21/12/09(木)16:25:23 No.874621427
やり過ぎだとは思うけどまぁユニコーンガンダムとバナ味だし…で納得しちゃう
150 21/12/09(木)16:25:30 No.874621457
>サイコフレーム機はサイコフレームの量が多い方が強い >たぶん 初出の逆シャアからしてサイコフレームが多いほうがアムロに有利なんです! とか言い出して半壊したリ・ガズィで出て行ったからな…
151 21/12/09(木)16:25:30 No.874621459
ガンダムはオカルトじゃない! ガンダムはオカルトだったよ…(NT内過去作品映像)
152 21/12/09(木)16:25:47 No.874621512
>ガンダムはオカルトじゃない! >ガンダムはオカルトだったよ…(NT内過去作品映像) 言い逃れはさせねえぞという意志を感じる
153 21/12/09(木)16:25:49 No.874621521
オカルトバトルは描写そのものより絵面がつまらない事が最大の問題だと思う
154 21/12/09(木)16:25:51 No.874621527
シナンジュは硬くなれないのか
155 21/12/09(木)16:25:57 No.874621544
まあ最後だからな… 最後にしてもこれはなかなか…
156 21/12/09(木)16:25:58 No.874621549
最後の両手突き刺して引き裂くのも 真っ直ぐ突き刺して扉をこじ開けるように左右に裂くならまだカッコいいんだけど 突然蟷螂拳するからマヌケ感がどうしても抜けない
157 21/12/09(木)16:26:02 No.874621561
>後世でサイコミュが廃れるあたり別次元(あの世)との繋がりを断つのがUC2なんだと予想してる 異次元パワー抜きにしても既存素材より固くて軽い素材が廃れはしないだろ
158 21/12/09(木)16:26:14 No.874621604
サイコフレームもないのにバリア張り出すカミーユが一番頭おかしいというか
159 21/12/09(木)16:26:28 No.874621661
>シナンジュは硬くなれないのか 背中の輪っかは固そうだけど本体はコクピット周りだけだと思う
160 21/12/09(木)16:26:29 No.874621670
>初出の逆シャアからしてサイコフレームが多いほうがアムロに有利なんです! >とか言い出して半壊したリ・ガズィで出て行ったからな… 適当にばらまいたってどっちが多いかに関わるとは思えないのだが…
161 21/12/09(木)16:26:33 No.874621683
>サイコフレームもないのにバリア張り出すカミーユが一番頭おかしいというか (ほんとに頭おかしくなる)
162 21/12/09(木)16:26:36 No.874621694
>封印されずに開発進んでたらSFお馴染みの全身ナノマシンなMSが出来たんだろうか ターンエーだコレ
163 21/12/09(木)16:26:39 No.874621709
>オカルトバトルは描写そのものより絵面がつまらない事が最大の問題だと思う UC大好きだけどサイコシャードだけは未だにどうかと思う
164 21/12/09(木)16:26:45 No.874621732
>サイコフレーム機はサイコフレームの量が多い方が強い >たぶん リディ負けましたよね?
165 21/12/09(木)16:27:04 No.874621784
>後世でサイコミュが廃れるあたり別次元(あの世)との繋がりを断つのがUC2なんだと予想してる これでサイコマシンで妙な事やる奴が消えるかというと 全身サイボーグにでネオサイコミュでMAを操る怪人や 大量のサイキッカーを集めて地球の生命体を寝かせたまま殺そうとする奴が出てくるというね…
166 21/12/09(木)16:27:07 No.874621800
>封印されずに開発進んでたらSFお馴染みの全身ナノマシンなMSが出来たんだろうか 封印じゃなくて厳重な管理 まあ製造にこれと言った難点があるわけでもなくもらった資料で簡単に複製できちゃうレベルだから管理しようがないんだが
167 21/12/09(木)16:27:11 No.874621818
>サイコフレームもないのにバリア張り出すカミーユが一番頭おかしいというか 最強のニュータイプだからそれがインフレの上限ということで…
168 21/12/09(木)16:27:12 No.874621819
>突然蟷螂拳するからマヌケ感がどうしても抜けない ここで急に現実に戻される感じになる 画面の向こうのテンションが高すぎてついていけないというか
169 <a href="mailto:アナハイム">21/12/09(木)16:27:22</a> [アナハイム] No.874621860
サイコフレームは封印しました!信じてください!!
170 21/12/09(木)16:27:22 No.874621864
>>ガンダムはオカルトじゃない! >>ガンダムはオカルトだったよ…(NT内過去作品映像) >言い逃れはさせねえぞという意志を感じる オールドタイプは現象を見れば納得するからな…
171 21/12/09(木)16:27:26 No.874621877
ちなみに言うとサイコパワーの出処はあの世と明言されたのは小説版ハサウェイ 多分アニメもここに触れるんじゃないかな
172 21/12/09(木)16:27:41 No.874621926
オカルト描写は歴代でずっとやってきたことだからな… てめえら何すっとぼけてやがるという気概を感じる
173 21/12/09(木)16:28:01 No.874621994
>>封印されずに開発進んでたらSFお馴染みの全身ナノマシンなMSが出来たんだろうか >ターンエーだコレ もしくはアルティメットガンダムだ
174 21/12/09(木)16:28:10 No.874622021
>リディ負けましたよね? それはリディだからだ
175 21/12/09(木)16:28:35 No.874622107
>ちなみに言うとサイコパワーの出処はあの世と明言されたのは小説版ハサウェイ >多分アニメもここに触れるんじゃないかな そもそもまっとうき全体って単語が出たのはこっちが先だっけ
176 21/12/09(木)16:28:46 No.874622143
まぁ確かに悪魔の力だなって
177 21/12/09(木)16:28:55 No.874622172
力を放出する為の媒介だから数増やせば蛇口が増えるって言うように考えればなんとなくいける
178 21/12/09(木)16:29:06 No.874622207
ここで終わりかといえば更に強化したエンジェル・ハイロゥが出てくるから不毛なオカルトバトルはまだまだ続く
179 21/12/09(木)16:29:12 No.874622226
>ちなみに言うとサイコパワーの出処はあの世と明言されたのは小説版ハサウェイ >多分アニメもここに触れるんじゃないかな そんなのあったっけ?忘れちゃったから読み返したいんだが小説上中下の何ページあたりだったっけ…
180 21/12/09(木)16:29:53 No.874622378
>まっとうき全体 この頃の禿調子悪かったのかな?ってぐらいネーミングがダサい
181 21/12/09(木)16:29:58 No.874622388
>オカルト描写は歴代でずっとやってきたことだからな… >てめえら何すっとぼけてやがるという気概を感じる 初代はあくまでテレパスとか未来予知のESP系だったんだけどZとZZがな…結果逆シャアでああなった
182 21/12/09(木)16:30:08 No.874622416
なんでこんなにノリノリなんだろう
183 21/12/09(木)16:30:29 No.874622489
軍事以外にも十分活用できる無茶をかなりやってる気がするがNTはただの戦争が得意な人って認識に本当になるんだろうか
184 21/12/09(木)16:30:45 No.874622527
こっちの超能力描写はドズルの最期とかあんな感じ
185 21/12/09(木)16:30:52 No.874622547
なんならオカルトで言うならアクシズショックやエンジェルハイロゥの方がよっぼどだしな
186 21/12/09(木)16:30:57 No.874622570
サイコシェードで武器の使用不可能にしました! 関係あるか、こっちは五体が武器じゃい!! という気概を感じる
187 21/12/09(木)16:30:58 No.874622575
>>ちなみに言うとサイコパワーの出処はあの世と明言されたのは小説版ハサウェイ >>多分アニメもここに触れるんじゃないかな >そんなのあったっけ?忘れちゃったから読み返したいんだが小説上中下の何ページあたりだったっけ… 下巻だったと思う 【まっとうき全体】なるよく分からんサイコワールドからニュータイプは何か引き出してるんだろうと明かされる
188 21/12/09(木)16:31:27 No.874622681
サイコフレームを管理しようとサイコミュ装置そのものをなんとかしないことには結局オカルトパワーでなんか起こってもおかしくないんだよな
189 21/12/09(木)16:31:29 No.874622696
R.C.になると人の死に際がわかる人達程度の描写なので普通に可哀想にしか見えなくなる
190 21/12/09(木)16:31:53 No.874622785
>軍事以外にも十分活用できる無茶をかなりやってる気がするがNTはただの戦争が得意な人って認識に本当になるんだろうか まあNTの力を平和利用しようって方向にならない程度に戦乱と共にあったし NTの方はNTの方でOTを見下してNTでコミュニティ作る方向に行っちゃってるしな…
191 21/12/09(木)16:32:07 No.874622830
固くなった身体でどつくというのもZでやったラストアタックだから初めてではない
192 21/12/09(木)16:32:11 No.874622839
冷静に考えると体当たりでも破壊力あるんだし武器って扱いならMS自体武器じゃねえのか…?とは思う
193 21/12/09(木)16:32:33 No.874622928
UCに限らずシリーズ全般に言えることだと思うけどガンダムはオカルト無い方が面白いんじゃないかな? 皆が観たいのって哲学や宗教じゃなくてちょっとリアル風味のロボット戦争アニメでは?
194 21/12/09(木)16:32:54 No.874622998
>サイコフレームを管理しようとサイコミュ装置そのものをなんとかしないことには結局オカルトパワーでなんか起こってもおかしくないんだよな まぁもっと言うとニュータイプそのものが媒介となってまっとうき世界から無限力を引き出すので 人類絶滅させないと収まらないんだけどな!
195 21/12/09(木)16:33:01 No.874623026
>固くなった身体でどつくというのもZでやったラストアタックだから初めてではない 念入りに全身打ち砕きすぎる!
196 21/12/09(木)16:33:07 No.874623045
>UCに限らずシリーズ全般に言えることだと思うけどガンダムはオカルト無い方が面白いんじゃないかな? >皆が観たいのって哲学や宗教じゃなくてちょっとリアル風味のロボット戦争アニメでは? 哲学や宗教が絡まない戦争は無いと思う
197 21/12/09(木)16:33:19 No.874623095
お禿はエスパーとか人の力とか滅茶苦茶好きだから…
198 21/12/09(木)16:33:33 No.874623144
要は同じサイコフレームでも小宇宙の差で実力が決まる的な?
199 21/12/09(木)16:33:57 No.874623218
>哲学や宗教が絡まない戦争は無いと思う それを本筋に持ってこられても困るというか…
200 21/12/09(木)16:33:57 No.874623222
>UCに限らずシリーズ全般に言えることだと思うけどガンダムはオカルト無い方が面白いんじゃないかな? >皆が観たいのって哲学や宗教じゃなくてちょっとリアル風味のロボット戦争アニメでは? でもその手の作品見てると○○めぇ!!ばっかり言ってるイメージで 戦争に酔ってる感じがある
201 21/12/09(木)16:34:39 No.874623369
>要は同じサイコフレームでも小宇宙の差で実力が決まる的な? オーラ力みたいなもんだよ
202 21/12/09(木)16:34:47 No.874623398
>UCに限らずシリーズ全般に言えることだと思うけどガンダムはオカルト無い方が面白いんじゃないかな? >皆が観たいのって哲学や宗教じゃなくてちょっとリアル風味のロボット戦争アニメでは? NTもCCAも面白かったから別に…
203 21/12/09(木)16:34:48 No.874623404
>要は同じサイコフレームでも小宇宙の差で実力が決まる的な? 人によってNT能力の強弱があるのは事実だからな 単純に最低限のNT能力が有る人が乗れば強いってワケでもない
204 21/12/09(木)16:34:49 No.874623406
>それを本筋に持ってこられても困るというか… 言うて哲学や宗教を前面に押し出してる作品ってそんなにある?
205 21/12/09(木)16:34:52 No.874623415
サイコフレーム→ニュータイプ→サイコパワー じゃなくて ニュータイプ(思惟)→サイコフレーム(増幅)→サイコパワー(現象) だからな
206 21/12/09(木)16:34:57 No.874623434
ユニコーンは他と作品と同じぐらいのオカルト量だったのにep7で急に大量に溢れてきた
207 21/12/09(木)16:34:59 No.874623444
哲学も宗教もなくただ利益とかなんとなくで戦争してる方が怖いな…
208 21/12/09(木)16:35:24 No.874623528
その辺の主義主張がなければ金で解決するだろうしな…
209 21/12/09(木)16:35:30 No.874623553
バナージくんわかってくれ! それでも!ホァタァー!して熱を送り込んで成仏させる流れだからな なんだこれ
210 21/12/09(木)16:35:33 No.874623565
ならサンボルの残りも映像化しないとなあ!
211 21/12/09(木)16:35:37 No.874623584
結局ニュータイプって人類の進化系でもなんでもなくて死者と会話ができると思い込んでる精神異常者じゃないの? なんか念力使えるせいでややこしくなってるけど
212 21/12/09(木)16:36:05 No.874623669
未だにSFとオカルトの違い分からないしもうどっちでも良いじゃねえか
213 21/12/09(木)16:36:11 No.874623686
進化した人類が超能力に目覚めて人の意思の力が物理現象を超えた現象を引き起こすってのはニューエイジとか昔のSFである初代ガンダムの延長にある物語としては自然ではあるんだがな…
214 21/12/09(木)16:36:11 No.874623691
>電装系もめちゃくちゃ省略出来るし硬いしで便利 今ハーネスが入手困難だからこの機能欲しい
215 21/12/09(木)16:36:25 No.874623744
あと哲学と宗教って細分化すれば色んな事の背後に存在しているわけだから切っても切れないんだよ
216 21/12/09(木)16:36:40 No.874623788
極端な言い方すると脳波を自在に操れるようになった人類 その脳波とミノ粉でなんか変なもの引き寄せたりしてオカルトが起こる
217 21/12/09(木)16:37:06 No.874623887
>サイコフレーム→ニュータイプ→サイコパワー >じゃなくて >ニュータイプ(思惟)→サイコフレーム(増幅)→サイコパワー(現象) >だからな CCAの時はサイコフレームはただの高性能サイコミュだったのに UCでなんかオーパーツみたいになったのは違和感ある
218 21/12/09(木)16:37:12 No.874623907
バナージの場合はもうNTというかスターチャイルド気味だし…
219 21/12/09(木)16:37:28 No.874623967
やっぱミノ粉が悪いよなぁ…
220 21/12/09(木)16:37:29 No.874623973
互いの信条や生き方で折り合いがつかないから戦争って外交オプションが発動するわけだしな
221 21/12/09(木)16:37:29 No.874623978
>結局ニュータイプって人類の進化系でもなんでもなくて死者と会話ができると思い込んでる精神異常者じゃないの? >なんか念力使えるせいでややこしくなってるけど 宇宙世紀はあの世が実在しててよく幽霊がふらついている それを捉えてしまうのがニュータイプと 定義づけてしまったので…
222 21/12/09(木)16:37:42 No.874624022
>結局ニュータイプって人類の進化系でもなんでもなくて死者と会話ができると思い込んでる精神異常者じゃないの? >なんか念力使えるせいでややこしくなってるけど 人類の適応力の範囲なのか人類の進化によるものなのかは未だに決着してないところあるしな
223 21/12/09(木)16:37:58 No.874624097
人物がどんなに哲学や宗教語ろうとしても結局戦争に飲み込まれていくのがガンダムですよ 戦争はもっと俗物的に勝手に走り出す
224 21/12/09(木)16:38:05 No.874624124
>>サイコフレーム→ニュータイプ→サイコパワー >>じゃなくて >>ニュータイプ(思惟)→サイコフレーム(増幅)→サイコパワー(現象) >>だからな >CCAの時はサイコフレームはただの高性能サイコミュだったのに >UCでなんかオーパーツみたいになったのは違和感ある アクシズ動かしたの見てなにこれ…って引いたんじゃないかな…
225 21/12/09(木)16:38:10 No.874624140
俺のバナージここから負けるから嫌い
226 21/12/09(木)16:38:15 No.874624159
サイキッカーとかいるしね…
227 21/12/09(木)16:38:19 No.874624178
>人物がどんなに哲学や宗教語ろうとしても結局戦争に飲み込まれていくのがガンダムですよ >戦争はもっと俗物的に勝手に走り出す 現実の戦争見ると何その動機…みたいなのちょくちょくあるよね
228 21/12/09(木)16:38:38 No.874624254
普通の格闘ならまあνオマージュで悪くないかな…武器ないしな…ってなってたと思うんだけど何で拳法になったの…
229 21/12/09(木)16:38:47 No.874624283
作中のニュータイプにろくなやつがいないせいであれを人類の進化と思いたくない… なんで皆シャリアブルさんみたいになれないんだ…
230 21/12/09(木)16:38:57 No.874624318
おもちゃを持ってはしゃいでるだけなんです!!
231 21/12/09(木)16:39:04 No.874624340
精神異常者が念力使えるならそれを兵器に転用しましょうね ホイできた
232 21/12/09(木)16:39:11 No.874624363
>作中のニュータイプにろくなやつがいないせいであれを人類の進化と思いたくない… >なんで皆シャリアブルさんみたいになれないんだ… なまじ見えたり聞こえたりしちゃうからおかしくなるんだ
233 21/12/09(木)16:39:26 No.874624415
精神異常者かどうかはそれこそ病気かどうか曖昧なハサウェイとか曖昧描写のGレコを見るとよい
234 21/12/09(木)16:39:27 No.874624420
>なんで皆シャリアブルさんみたいになれないんだ… あんな20代嫌じゃ…
235 21/12/09(木)16:39:50 No.874624506
>>結局ニュータイプって人類の進化系でもなんでもなくて死者と会話ができると思い込んでる精神異常者じゃないの? >>なんか念力使えるせいでややこしくなってるけど >人類の適応力の範囲なのか人類の進化によるものなのかは未だに決着してないところあるしな ゾルタンの考察が正なら サイコフレームとミノ粉と何やかんやが合わさって人類の進化を何段階もすっ飛ばしてると思われるので
236 21/12/09(木)16:39:53 No.874624511
>精神異常者かどうかはそれこそ病気かどうか曖昧なハサウェイとか曖昧描写のGレコを見るとよい ロックパイ殺すところのベルリはかなり危うかったよね
237 21/12/09(木)16:40:07 No.874624553
>CCAの時はサイコフレームはただの高性能サイコミュだったのに >UCでなんかオーパーツみたいになったのは違和感ある T字型の資材ですらいきなり回転して宇宙を飛び始める時点でじゅうぶん得体の知れない物体だったと思うよ
238 21/12/09(木)16:40:27 No.874624627
>アクシズ動かしたの見てなにこれ…って引いたんじゃないかな… 今までのニュータイプの力が個人的な奇跡の範囲に納まってたのが 二機分のサイコフレームが相乗効果で場の意思を纏めてしまってなんか地球を救わなきゃいけない雰囲気にしたり 最終的に落下コースの隕石を引きずって片割れと一緒に宇宙の彼方に引きずって行ったのは事実だしな…
239 21/12/09(木)16:40:31 No.874624638
>軍事以外にも十分活用できる無茶をかなりやってる気がするがNTはただの戦争が得意な人って認識に本当になるんだろうか もしかしたら工事現場で危機管理の得意なベテランとして平和に一生を終えたガテン系NTもいたかもしれない…
240 21/12/09(木)16:40:56 No.874624711
>なまじ見えたり聞こえたりしちゃうからおかしくなるんだ 脳内に入るんじゃねぇ!!!!ってキレるハマーンこわい
241 21/12/09(木)16:41:09 No.874624747
アクシズショック見てサイフレ封印だけで済ませてニュータイプ狩りとかやらなかった宇宙世紀の人類は優しいね
242 21/12/09(木)16:41:15 No.874624762
現象という言葉で言うのなら人の心で隕石を動かせるなんて不安定すぎるしな
243 21/12/09(木)16:41:54 No.874624893
>もしかしたら工事現場で危機管理の得意なベテランとして平和に一生を終えたガテン系NTもいたかもしれない… 本物のNTってそういうふうに自身の能力を争いではなく調和に使える人なのでは? って度々言われてはいるよね
244 21/12/09(木)16:42:08 No.874624943
スレ画もやりすぎだけどZZの連中が日常で気軽にオーラ飛ばすのもやりすぎだと思う
245 21/12/09(木)16:42:13 No.874624960
こんなに強靭な素材なら後世のMSにも使われてるはずなんだけどな
246 21/12/09(木)16:42:15 No.874624970
>俺のバナージここから負けるから嫌い やってないからわからんけどパチンコの事かな… >アクシズショック見てサイフレ封印だけで済ませてニュータイプ狩りとかやらなかった宇宙世紀の人類は優しいね ユニコーンの生み出された経緯…
247 21/12/09(木)16:42:22 No.874625004
>【まっとうき全体】なるよく分からんサイコワールドからニュータイプは何か引き出してるんだろうと明かされる ざっと見て単語検索かけても解脱したニュータイプの集団であるまっとうき全体に収斂されないと地球が持たないって話題以降下巻にその単語出てこない…
248 21/12/09(木)16:42:32 No.874625028
>>もしかしたら工事現場で危機管理の得意なベテランとして平和に一生を終えたガテン系NTもいたかもしれない… >本物のNTってそういうふうに自身の能力を争いではなく調和に使える人なのでは? >って度々言われてはいるよね 作中のパイロットば全員失格か
249 21/12/09(木)16:42:42 No.874625065
>アクシズショック見てサイフレ封印だけで済ませてニュータイプ狩りとかやらなかった宇宙世紀の人類は優しいね 一般人がガッツリ見てたらそうなってた可能性は否めない気はする
250 21/12/09(木)16:43:10 No.874625164
なんとなくで起きてるような戦争はどっかで厭戦感情が漂うけど ガンダムはジオンめ連邦めで嫌がる素振りなく戦争してるイメージがあるな
251 21/12/09(木)16:43:17 No.874625197
幸いなのはイノベイターみたいにじわじわと覚醒する人がいなかった事だと思う
252 21/12/09(木)16:43:30 No.874625248
思考読めれば無駄に争わんで済むじゃろってのはアナ姫がばっさり言ってるのがまた
253 21/12/09(木)16:43:51 No.874625330
問答無用に硬いならまだしも NT通電したほうがいいって部分が軍事用品としては厄介なんでな…
254 21/12/09(木)16:43:54 No.874625348
>なんとなくで起きてるような戦争はどっかで厭戦感情が漂うけど >ガンダムはジオンめ連邦めで嫌がる素振りなく戦争してるイメージがあるな 宇宙世紀とCEは血の気が多すぎる あとAWも
255 21/12/09(木)16:44:09 No.874625397
>作中のパイロットば全員失格か そもそもダイクンのNT論自体が胡乱な代物なのもあるけど もしNTなんているなら戦争なんかしなくていい人種だってのは初代から言われてるんだよな
256 21/12/09(木)16:44:14 No.874625417
>問答無用に硬いならまだしも >NT通電したほうがいいって部分が軍事用品としては厄介なんでな… F91の漫画だっけサイコフレーム搭載にそもそもニュータイプが見つからねえー!だったの
257 21/12/09(木)16:44:32 No.874625473
ただのサイキックなら逆シャアのラストのアレは何だよって話になるからな
258 21/12/09(木)16:44:37 No.874625492
>思考読めれば無駄に争わんで済むじゃろってのはアナ姫がばっさり言ってるのがまた 対偶でNT同志の対話の果てに発生した戦いは絶対に避けられないってなるのがつらい ifの完全否定
259 21/12/09(木)16:44:38 No.874625497
>作中のパイロットば全員失格か 実際身近にいて欲しくない人ばっかりだし
260 21/12/09(木)16:45:09 No.874625598
>思考読めれば無駄に争わんで済むじゃろってのはアナ姫がばっさり言ってるのがまた これは実はトミノがZの時点で全否定してる 心を読むな!とブチギレるハマーン様が一番分かりやすい
261 21/12/09(木)16:45:26 No.874625671
>>作中のパイロットば全員失格か >そもそもダイクンのNT論自体が胡乱な代物なのもあるけど >もしNTなんているなら戦争なんかしなくていい人種だってのは初代から言われてるんだよな レビルのNT論いいよね 言ってる本人が戦争続行してる張本人なことも含めて
262 21/12/09(木)16:45:27 No.874625678
スレ画見る度に脳内で中の人ではなくユニコーンガンダムとシナンジュがイヤー!グワー!って言ってるのが聞こえる
263 21/12/09(木)16:45:46 No.874625734
トドメにゾルタンの100年で人間が変われるか!!だ
264 21/12/09(木)16:46:04 No.874625795
>こんなに強靭な素材なら後世のMSにも使われてるはずなんだけどな あまりにも色々なものに使われすぎたんで強固な素材としてのアドバンテージが無くなったのかもしれない マグカップから宇宙戦艦まで全部サイコフレーム製
265 21/12/09(木)16:46:30 No.874625885
>トドメにゾルタンの100年で人間が変われるか!!だ 今日初めてNT見たけどそりゃそうだわってなった
266 21/12/09(木)16:47:09 No.874626027
>>思考読めれば無駄に争わんで済むじゃろってのはアナ姫がばっさり言ってるのがまた >これは実はトミノがZの時点で全否定してる >心を読むな!とブチギレるハマーン様が一番分かりやすい 人が心から分かり合える世界ってつまるところ内心の自由が許されない世界だもんな…
267 21/12/09(木)16:47:14 No.874626052
Vの時代にはサイコフレーム全機標準搭載でしたとか言われても驚かない
268 21/12/09(木)16:47:46 No.874626155
思考を読んで相手を理解することとそれから生じる好悪は別問題だからな 理屈はわかるがお前が嫌いだってなったら争いは起きる
269 21/12/09(木)16:47:48 No.874626163
ニュータイプがオールドタイプを支配する分には心を読める能力はカリスマ性にも繋がって有効 でも誰も彼もがニュータイプになると車がいっぱいあると道が混雑するように厄介な事にしかならない
270 21/12/09(木)16:47:56 No.874626194
>トドメにゾルタンの100年で人間が変われるか!!だ まあ猿が人間になるような生物学的進化には短すぎるな…
271 21/12/09(木)16:48:47 No.874626374
やっぱりニュータイプって人類の進化でも何でもなくめちゃくちゃ危険な突然変異ってだけでは
272 21/12/09(木)16:49:12 No.874626460
まあニュータイプでも心でウソをついて他人にそれを信じさせるとか一定以上の深さを探らせない方向に進化してるヤツも居ることは居るんだよな
273 21/12/09(木)16:49:21 No.874626493
>>>思考読めれば無駄に争わんで済むじゃろってのはアナ姫がばっさり言ってるのがまた >>これは実はトミノがZの時点で全否定してる >>心を読むな!とブチギレるハマーン様が一番分かりやすい >人が心から分かり合える世界ってつまるところ内心の自由が許されない世界だもんな… どっかの先生も内心で女子高生でシコリてぇ~って考える事だけはその人の自由だと言ってたしな…
274 21/12/09(木)16:49:28 No.874626522
>やっぱりニュータイプって人類の進化でも何でもなくめちゃくちゃ危険な突然変異ってだけでは 誤解なく分かり合えるなんて言うけれどお互いの心の声ダダ漏れだからむしろ直球で仲悪くなるんだよな
275 21/12/09(木)16:49:31 No.874626533
カミーユとハマーンなんてこれ以上はありえない組み合わせでもわかり合うとか人類には無理だよ
276 21/12/09(木)16:49:39 No.874626562
シャアに対するドロドロに濁った心中を知らない子供に見られて「あっ…」って言われたらそりゃ怒るよ
277 21/12/09(木)16:49:45 No.874626580
>やっぱりニュータイプって人類の進化でも何でもなくめちゃくちゃ危険な突然変異ってだけでは いや危険なのはそれを全力で兵器に転用しようとする人類じゃねえかな…
278 21/12/09(木)16:50:18 No.874626708
>やっぱりニュータイプって人類の進化でも何でもなくめちゃくちゃ危険な突然変異ってだけでは 少なくともシャアの親父はこんな化け物ではなくもっとふんわりしたものを想像してたと思う
279 21/12/09(木)16:50:25 No.874626755
>まあニュータイプでも心でウソをついて他人にそれを信じさせるとか一定以上の深さを探らせない方向に進化してるヤツも居ることは居るんだよな 電子戦のECMとECCMみたいなイタチごっこは起きるだろうな
280 21/12/09(木)16:50:33 No.874626782
>思考を読んで相手を理解することとそれから生じる好悪は別問題だからな >理屈はわかるがお前が嫌いだってなったら争いは起きる この辺カミーユは「暗黒の世界に帰れ!」だったのがジュドーは「憎しみを生むもの憎しみを育てる血を吐き出せ!」なあたりやっぱりあいつ優しいなってなる
281 21/12/09(木)16:50:45 No.874626820
無駄な戦いをNT能力で省いて必要な戦いだけを残した果てにあるのは対立陣営によるタダの軍拡競争では?
282 21/12/09(木)16:50:56 No.874626864
宇宙世紀が終わればカンがいい程度の人間という扱いになる
283 21/12/09(木)16:50:59 No.874626882
>>やっぱりニュータイプって人類の進化でも何でもなくめちゃくちゃ危険な突然変異ってだけでは >誤解なく分かり合えるなんて言うけれどお互いの心の声ダダ漏れだからむしろ直球で仲悪くなるんだよな 建前ってマジで大事だよね 内心嫌っててもこれさえ守ってれば表面上問題なく付き合える
284 21/12/09(木)16:51:13 No.874626934
ダイクンの提唱したニュータイプは単に開拓移民とかそんなニュアンス 何かサイコパワーを発揮する化け物が出てきた…知らん…こわ…
285 21/12/09(木)16:51:29 No.874626998
F91の時点でもうニュータイプは単に強いやつみたいになってた記憶がある
286 21/12/09(木)16:51:33 No.874627007
利害の衝突がおこらないほど世界が広く豊潤であるならあるいは理解力も争いを無くすきっかけとなるかもしれないがな…
287 21/12/09(木)16:52:30 No.874627194
>>やっぱりニュータイプって人類の進化でも何でも なくめちゃくちゃ危険な突然変異ってだけでは >少なくともシャアの親父はこんな化け物ではなくもっとふんわりしたものを想像してたと思う ぶっちゃけニュータイプ論なんて棄民がアースノイドに精神的優位に立つための詭弁だしただのコンプレックスの裏返しでしかない 息子はなんか真に受けてニュータイプの社会とか作ろうとするけど
288 21/12/09(木)16:52:38 No.874627223
>シャアに対するドロドロに濁った心中を知らない子供に見られて「あっ…」って言われたらそりゃ怒るよ 偶然落とした黒歴史ノート見られた感じか
289 21/12/09(木)16:52:41 No.874627236
>ダイクンの提唱したニュータイプは単に開拓移民とかそんなニュアンス >何かサイコパワーを発揮する化け物が出てきた…知らん…こわ… そして息子もその化け物になって人類みんなこの化け物になるべきだと地球に隕石落とそうとしてる…! しかも自分の名前使って…!
290 21/12/09(木)16:52:50 No.874627269
ジュドーぐらいがニュータイプとしては理想的なんだろうなとは思う それでもハマーンとは分かり合えなかったが
291 21/12/09(木)16:53:09 No.874627340
>F91の時点でもうニュータイプは単に強いやつみたいになってた記憶がある 皮肉にも世間一般が認識するニュータイプが最も輝ける戦争がしばらく起きてなかったからな
292 21/12/09(木)16:53:17 No.874627371
こういうロボット系バトルでB級映画みたいなの勢い全振りのアクション見せられると無条件で笑っちゃう
293 21/12/09(木)16:53:38 No.874627455
>>シャアに対するドロドロに濁った心中を知らない子供に見られて「あっ…」って言われたらそりゃ怒るよ >偶然落とした黒歴史ノート見られた感じか 偶然ではなくてニュータイプ相手だと黒歴史ノート持ってると必然的に見られることになる 殺すしかねえ
294 21/12/09(木)16:53:59 No.874627527
人の光を見せつけても これがガンダム!悪魔の力よ!! するし…
295 21/12/09(木)16:54:17 No.874627605
>偶然落とした黒歴史ノート見られた感じか どっちかといえば自分の部屋に勝手に入られた挙句日記見られた感じ
296 21/12/09(木)16:54:40 No.874627676
>人の光を見せつけても >これがガンダム!悪魔の力よ!! >するし… 宇宙世紀は力こそパワーだからな…
297 21/12/09(木)16:54:47 No.874627703
そもそまジオンの言うNTと実際に宇宙再起に現れたミュータントにはなんの関係もないのにごっちゃにした奴が地球に隕石落として全人類NTにするとか妄言を吐く
298 21/12/09(木)16:54:48 No.874627706
相手のことが誤解なくわかり合えても好き嫌いは存在するし利害の対立も消えたりはしない
299 21/12/09(木)16:54:49 No.874627715
オカルト取っ払って単純なロボットとして売ればウケるのは0083や08小隊が証明してる でもそういうのは外伝の短編作品だから成立するんであって それだけやって4クール持たせろとかは多分難しそう やっぱりSF的なギミックとして新人類とか人間の可能性ってのはわかりやすくて話作りに便利だと思うよ
300 21/12/09(木)16:54:59 No.874627750
人と人が分かり合えるようになれればいいのに スペースノイドがどうとか枠組みを決めようとするからこじれる
301 21/12/09(木)16:55:06 No.874627775
勝手に見られて殺すしかねぇってなるのはアンジェロでもやったろ!
302 21/12/09(木)16:55:48 No.874627934
>オカルト取っ払って単純なロボットとして売ればウケるのは0083や08小隊が証明してる >でもそういうのは外伝の短編作品だから成立するんであって >それだけやって4クール持たせろとかは多分難しそう >やっぱりSF的なギミックとして新人類とか人間の可能性ってのはわかりやすくて話作りに便利だと思うよ 主人公の強さを単にパイロットとしての腕だけで表現するの難しいしそうすると自然に特殊能力が付与されるよね
303 21/12/09(木)16:55:54 No.874627955
ニュータイプは感染するってワードもアムロの周りにいたWBクルーで実証されている…
304 21/12/09(木)16:57:26 No.874628276
>ニュータイプは感染するってワードもアムロの周りにいたWBクルーで実証されている… カツレツキッカがアムロと交信するシーンは主人公が帰ってくるシーンの演出として見るといいけど周りの人達の困惑見るとちょっと怖いよね
305 21/12/09(木)16:57:32 No.874628299
>勝手に見られて殺すしかねぇってなるのはアンジェロでもやったろ! バナージは両親には愛されてたし訳あって貧しい環境に身を置いてたけど幸せではあった それに対して自分は子供の頃から大人の性の捌け口 そりゃ死にたくもなる
306 21/12/09(木)16:58:10 No.874628444
>ニュータイプは感染するってワードもアムロの周りにいたWBクルーで実証されている… ミノ粉とニュータイプ揃えるとなんかやべえよね
307 21/12/09(木)16:58:38 No.874628546
それでも!それでも!それでも! ユニコオオオオオオン!!
308 21/12/09(木)16:58:46 No.874628578
>>勝手に見られて殺すしかねぇってなるのはアンジェロでもやったろ! >バナージは両親には愛されてたし訳あって貧しい環境に身を置いてたけど幸せではあった >それに対して自分は子供の頃から大人の性の捌け口 >そりゃ死にたくもなる そういやマリーダさんと交信したらあいつどうなるんだろう
309 21/12/09(木)16:58:51 No.874628603
半公式ではあるけれど要求スペック満たすためにわざわざ封印してたサイコフレームを解禁してユニコーン作らせたとか冊子に書いてあって連邦にも一応アクシズショックを見て何これこわ…ってなる良識はあったんだ…ってなった
310 21/12/09(木)16:59:11 No.874628682
>そういやマリーダさんと交信したらあいつどうなるんだろう 同族嫌悪すると思う
311 21/12/09(木)16:59:26 No.874628736
俺は見た!ガンダムが素手でモビルアーマーを解体する姿を! そしていつかその力を手に入れてやろうと思った! これがガンダム!悪魔の力よ!!!!!
312 21/12/09(木)16:59:41 No.874628806
人の心はわからないがベルリは独裁者になると思う
313 21/12/09(木)16:59:54 No.874628846
>半公式ではあるけれど要求スペック満たすためにわざわざ封印してたサイコフレームを解禁してユニコーン作らせたとか冊子に書いてあって連邦にも一応アクシズショックを見て何これこわ…ってなる良識はあったんだ…ってなった 元々連邦はアムロ軟禁するくらいNTにはナーバスだし…
314 21/12/09(木)17:00:18 No.874628932
>それでも!それでも!それでも! >ユニコオオオオオオン!! それでも!は使いすぎてネタにされてるところはあるけど 人々にそれでも!の精神がなかったら宇宙世紀ってもっと悲惨になってそうだから大事ではあると思う
315 21/12/09(木)17:00:24 No.874628956
3分で分かる宇宙世紀が本当に集約してくれてると思う
316 21/12/09(木)17:00:38 No.874629023
なんならあの時アクシズ付近にいた奴らは宇宙をかける緑色の光や虹を見ていただろうしな
317 21/12/09(木)17:01:42 No.874629243
>なんならあの時アクシズ付近にいた奴らは宇宙をかける緑色の光や虹を見ていただろうしな 何なら地上からも見えた
318 21/12/09(木)17:02:33 No.874629419
この後全裸さんってどうなったの?死んだの?
319 21/12/09(木)17:02:35 No.874629428
ニュータイプが神格化されて第二のジオンが出てくる方が不味いもんね連邦の場合 下手に研究するよりタブー視したがるのはわからんでもない
320 21/12/09(木)17:02:41 No.874629450
>なんならあの時アクシズ付近にいた奴らは宇宙をかける緑色の光や虹を見ていただろうしな >これがガンダム!悪魔の力よ!!
321 21/12/09(木)17:03:09 No.874629564
>3分で分かる宇宙世紀が本当に集約してくれてると思う あれ個人の主観で雑にまとめられててあんまり好きじゃねえわ
322 21/12/09(木)17:03:10 No.874629566
>なんならあの時アクシズ付近にいた奴らは宇宙をかける緑色の光や虹を見ていただろうしな トミノメモかなんかだとあの光で地球圏の人間が広く薄くニュータイプに目覚めたのがニュータイプが特別でなくなった一因とする構想もあったらしい それはそれとして現象しか見ないオールドタイプや闇のガンダムおじさんも生まれた
323 21/12/09(木)17:03:20 No.874629603
前から思ってるんだけど励起状態のサイコフレームが硬くなるんじゃなくて励起状態のサイコフレームがサイコ・フィールド展開するから硬くなるだけなのでは?
324 21/12/09(木)17:03:48 No.874629687
>この後全裸さんってどうなったの?死んだの? 怨念が取り払われてフロンタル本人も成仏したっぽい
325 21/12/09(木)17:03:50 No.874629692
才気溢れる感受性の高い若者のお話なら超能力者だろうがなんでもいいや
326 21/12/09(木)17:03:59 No.874629725
実際ニュータイプパワーによるアクシズショックなんて無かった ってブライトに言わせたからハサウェイはテロリストできるんだし
327 21/12/09(木)17:04:14 No.874629771
>この後全裸さんってどうなったの?死んだの? 肉体としてははい 魂としては全裸そのものがシャアの怨霊みたいなところあるけどそれも消えた
328 21/12/09(木)17:04:16 No.874629777
ビス斗神拳よりネオングの武器だけ破壊する謎フィールドのほうがインチキ臭いと思う
329 21/12/09(木)17:04:21 No.874629798
>ニュータイプが神格化されて第二のジオンが出てくる方が不味いもんね連邦の場合 >下手に研究するよりタブー視したがるのはわからんでもない 実際50年後にマリアを掲げたザンスカールが出てくるから間違いではなかった
330 21/12/09(木)17:05:01 No.874629927
解放恐れるってより解放するメリットが特にない 連邦とAE以外は中身しょぼすぎて解放しようがしまいがどうでもいいし
331 21/12/09(木)17:05:38 No.874630067
アンジェロは大佐離れするのか介護して過ごすのかどっちなんだろうな…
332 21/12/09(木)17:06:24 No.874630218
コロニーレーザー防ぐとかこれ駄目なやつだ…ってなるわ
333 21/12/09(木)17:06:36 No.874630253
>アンジェロは大佐離れするのか介護して過ごすのかどっちなんだろうな… アニメは忘れたけど小説準拠だと全裸はヘルメット割れてるって描写があったから死んでるんじゃねえかな…
334 21/12/09(木)17:08:10 No.874630561
でもアクシズショックに比べればコロニーレーザーの照射数秒間を防いだくらいはマジで誤差に等しいレベルだし…
335 21/12/09(木)17:08:52 No.874630681
Gレコは観てもよくわからない作品だったけどテレパシーなんかに頼らなくても人間元気なのが一番だって事はわかった