21/12/09(木)15:07:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/09(木)15:07:50 No.874604551
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/09(木)15:10:13 No.874605147
衰え知らずすぎて怖いよね
2 21/12/09(木)15:13:05 No.874605802
善逸…
3 21/12/09(木)15:13:19 No.874605861
イノシシがそのままで駄目だった
4 21/12/09(木)15:14:46 No.874606172
ちゃっかりパペットマペット混ぜるな
5 21/12/09(木)15:14:48 No.874606178
ネズ公
6 21/12/09(木)15:15:52 No.874606407
すげえな
7 21/12/09(木)15:16:38 No.874606578
ちくわなのでセーフ
8 21/12/09(木)15:16:40 No.874606587
ネタ混ざりすぎてダメだった
9 21/12/09(木)15:17:50 No.874606850
↑ちくわ
10 21/12/09(木)15:19:26 No.874607217
丸太を持っているな
11 21/12/09(木)15:24:34 No.874608391
昔からパロネタに強いっていうか 子供の好きな時流のネタをしっかり取り入れてるよね 小学生の頃「じいちゃ・ファイター」が好きだった 「亡くなった嫁の『ばあちゃ・ファイター』はもっと強かった」って説明も含めて
12 21/12/09(木)15:26:25 No.874608797
やばいよ やばいよー
13 21/12/09(木)15:34:27 No.874610448
昔からかなりパロディは取り入れてくるからな… シンディ・クロヒョードとか
14 21/12/09(木)15:38:09 No.874611248
>やばいよ >やばいよー これも出川だったりで詰め込みすぎだろ…
15 21/12/09(木)15:39:48 No.874611680
きつねはナチュラルフェイスなのにイーノスはコスプレなんだ…
16 21/12/09(木)15:44:22 No.874612706
未だに原ゆたか超えの児童書作家って出ていない気がする…
17 21/12/09(木)15:45:55 No.874613050
>未だに原ゆたか超えの児童書作家って出ていない気がする… 児童書作家としてだけ見た場合やなせたかしとどっこいレベルだよな原ゆたか…
18 21/12/09(木)15:48:00 No.874613510
・きみは いくつ もとネタを みつけられたかな?
19 21/12/09(木)15:49:12 No.874613799
普通に面白そうでちょっと見てみたい… スピンオフまでやったら流石に怒られるかな…
20 21/12/09(木)15:50:30 No.874614095
ゾロリも怪傑ゾロのパロディだし チョコレー島もひょうたん島のパロディだし 大元の発想は何かのパロディっての多いな原ゆたか… いやゾロリはほうれんそうマンからだからゆたか先生発案かは分かんないけど
21 21/12/09(木)15:52:59 No.874614641
>普通に面白そうでちょっと見てみたい… >スピンオフまでやったら流石に怒られるかな… 最強ジャンプにはもうキメツ学園あるしなぁ
22 21/12/09(木)15:53:22 No.874614737
一度に色んなとこからパクれば逆にあんまり言及されないテクニック
23 21/12/09(木)15:54:14 No.874614919
ヤバ過ぎる
24 21/12/09(木)15:56:51 No.874615518
汚い高温の全力ツッコミが聞こえる
25 21/12/09(木)15:58:33 No.874615904
30年以上このノリ続けてるんだもんな めちゃくちゃすごい
26 21/12/09(木)15:58:40 No.874615929
ネズ公うまいな…
27 21/12/09(木)15:59:12 No.874616044
明らかに元ネタがバレバレなネタを複数同時にぶち込むことでオリジナルに昇華してやがる…
28 21/12/09(木)16:02:05 No.874616669
猪の皮を被った猪ってレザーフェイスみたいな状態
29 21/12/09(木)16:02:55 No.874616835
>いやゾロリはほうれんそうマンからだからゆたか先生発案かは分かんないけど ほうれん草マンもポパイだな
30 21/12/09(木)16:08:26 No.874617997
いまだに1年に2冊のペースで新刊出してるから凄い
31 21/12/09(木)16:08:50 No.874618065
パロディに腰が引けてないのが良いよね 下手な奴がやると半端すぎて笑うことすらできない
32 21/12/09(木)16:09:27 No.874618190
このネタもだいぶ前なのにまだ衰えてない…
33 21/12/09(木)16:10:54 No.874618501
そもそもゾロリも自身のスピンオフでパロやってる存在だしな
34 21/12/09(木)16:13:17 No.874619010
元ネタが小学生には分からないようなのでも小学生でも笑える形にできるのがすごいよ
35 21/12/09(木)16:14:47 No.874619301
回転終わって吊り下げられたままのブー6で笑ってた記憶がある
36 21/12/09(木)16:16:51 No.874619717
名前だけの登場だったけどポチピューマは秀逸
37 21/12/09(木)16:21:07 No.874620537
コニャンとかもいたなそういや
38 21/12/09(木)16:24:45 No.874621299
そっかゾロリでパロられるくらいの話題なのかってふと実感した バーチャと同じ扱いなんだよな
39 21/12/09(木)16:29:11 No.874622222
ゾロリはオワコンになったから新しいコンテンツを立ち上げようとする小ネタは 通しで何回やってるんだろうなってくらい毎回見る気がする
40 21/12/09(木)16:32:29 No.874622913
>ゾロリはオワコンになったから新しいコンテンツを立ち上げようとする小ネタは >通しで何回やってるんだろうなってくらい毎回見る気がする 児童書は6年周期で次の世代になるから 6年前のネタは何度やってもいいとされる