21/12/09(木)14:00:00 750tiか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/09(木)14:00:00 No.874590820
750tiからこれに乗り換えたぜ これで俺もVRデビューだ
1 21/12/09(木)14:01:02 No.874591048
GTXて……
2 21/12/09(木)14:01:20 No.874591119
ごめん…VR推奨は1660からなんだ…
3 21/12/09(木)14:01:52 No.874591238
スレ画を2枚挿しでVRいける?
4 21/12/09(木)14:02:24 No.874591341
それ売ってRTX買おうぜ
5 21/12/09(木)14:03:25 No.874591548
>ごめん…VR推奨は1660からなんだ… これもVRレディじゃ無かったっけ
6 21/12/09(木)14:03:39 No.874591588
>スレ画を2枚挿しでVRいける? 真実は自分の目で確かめてくれ!
7 21/12/09(木)14:05:07 No.874591934
たぶんPC本体を買い替える必要がある
8 21/12/09(木)14:05:09 No.874591942
怒らないで聞いてくれ SteamVRはSLIに対応してないんだ…
9 21/12/09(木)14:07:26 No.874592433
まずVRで何をしたいかによるな… どんなえっちなVRコンテンツに触れたいんだ?
10 21/12/09(木)14:08:15 No.874592629
3050さえ来てくれれば
11 21/12/09(木)14:08:48 No.874592727
>それ売ってRTX買おうぜ まず電源換えるのからかな…
12 21/12/09(木)14:09:29 No.874592886
>これもVRレディじゃ無かったっけ 1650はGDDR5版もGDDR6版も非対応って書いてあるね
13 21/12/09(木)14:10:51 No.874593161
一応は動くよ 快適とは言ってないけど
14 21/12/09(木)14:11:43 No.874593338
元々のVRレディが970(1060)でスレ画はそれ以下だから…
15 21/12/09(木)14:12:02 No.874593408
Ryzen系のオンボに近い性能だからな…1650は
16 21/12/09(木)14:12:25 No.874593496
しかも今のVRHMDはVR Ready策定の時より必要スペックというか解像度上がってるのでとりあえず最新の60/600番買えって感じ
17 21/12/09(木)14:13:14 No.874593643
>Ryzen系のオンボに近い性能だからな…1650は ふかしすぎだろ
18 21/12/09(木)14:15:41 No.874594090
別電源いらないギリギリの所を選んだのかな
19 21/12/09(木)14:15:43 No.874594095
APUはそれこそ750tiもないよ
20 21/12/09(木)14:16:03 No.874594176
IntelHDだと5FPSくらいで動いたからスレ画ならもっとマシなVRになると思う
21 21/12/09(木)14:16:10 No.874594196
言ってくれれば俺の使い古しの1660Tiあげたのに
22 21/12/09(木)14:20:51 No.874595148
750から3060とかにするには何を変えればいいんだ? PC全般なのはわかるけど細かいパーツごとで
23 21/12/09(木)14:22:54 No.874595542
>750から3060とかにするには何を変えればいいんだ? >PC全般なのはわかるけど細かいパーツごとで BTOの3060搭載PCの構成見るのが一番手っ取り早いよ だいたいデフォルトが最低限の構成になってるから
24 21/12/09(木)14:23:34 No.874595680
>750から3060とかにするには何を変えればいいんだ? >PC全般なのはわかるけど細かいパーツごとで 750使ってたようなPCからだと総とっかえになりそう 単純に見るなら電源と奥行きたりてない場合のケースなんだけど
25 21/12/09(木)14:24:08 No.874595791
CPUが足引っ張るとか電源が足りないとかそういうの何も気にしないなら何も要らない 3060に合わせて気になる部分も更新したいって言われたらケース以外何も残らない
26 21/12/09(木)14:24:33 No.874595877
ロープロ買うような人はケースも残らないんじゃねぇかな…
27 21/12/09(木)14:24:39 No.874595891
>750から3060とかにするには何を変えればいいんだ? >PC全般なのはわかるけど細かいパーツごとで CPU:これがグラボの性能に大して低いとあまり意味がないので交換すべき マザボ:750ってことは大方intelだろうしCPU交換に伴い換装必須 メモリ:ゲームやるならそれなりに必要 電源:足りてないだろうし換装必須
28 21/12/09(木)14:24:42 No.874595898
>750から3060とかにするには何を変えればいいんだ? 収まるケースとグラボ側に補助電源挿す必要があるからPCIE8ピンケーブルぐらいか
29 21/12/09(木)14:25:18 No.874596012
オンボは良い感じのやつでも1030とどっこいくらいかねまだ
30 21/12/09(木)14:25:27 No.874596042
俺も640から変えたい
31 21/12/09(木)14:25:37 No.874596064
古めの変なPC使ってるとBIOS更新出来なくて新しいグラボが認識出来ないってケースもあるあった
32 21/12/09(木)14:26:13 No.874596198
>オンボは良い感じのやつでも1030とどっこいくらいかねまだ 次のRyzenが1650くらいになるかもらしい
33 21/12/09(木)14:26:52 No.874596320
次は俺も3060欲しいな 代理店税込みで58000円くらいになったら買いかね
34 21/12/09(木)14:26:57 No.874596330
オンボでも軽い3Dゲーくらいなら動く時代かぁ
35 21/12/09(木)14:27:05 No.874596352
ケースもよっぽどの容量のじゃないと残らんのでは
36 21/12/09(木)14:27:08 No.874596369
>オンボは良い感じのやつでも1030とどっこいくらいかねまだ ベンチとか見ると大体1030か750かみたいな雰囲気だね ちょうど昨日だか流れてきた次世代APUのリークがスレ画相当って話だけども
37 21/12/09(木)14:28:20 No.874596618
>PC全般なのはわかるけど細かいパーツごとで ヒートガンでチップ交換してBIOS書き換えでもやるのか?
38 21/12/09(木)14:29:39 No.874596868
>オンボは良い感じのやつでも1030とどっこいくらいかねまだ メモリが足引っ張らなきゃって感じ
39 21/12/09(木)14:30:28 No.874597014
1650sはVRギリギリ対応だっけ? どのみちそんな性能の今買うのはよしたほうが…
40 21/12/09(木)14:31:23 No.874597202
750積んでる時代だと新しくてもHaswellくらいだもんなぁ…
41 21/12/09(木)14:32:54 No.874597492
APUが1650並みになるのは次のRembrandtから
42 21/12/09(木)14:33:06 No.874597523
もうちょっとお金出して3060買わない?
43 21/12/09(木)14:33:25 No.874597577
rx590から乗り換えたいぜ
44 21/12/09(木)14:33:30 No.874597595
VR Readyで明記されてるのは1060ってだけ
45 21/12/09(木)14:33:40 No.874597627
APUが1650並になってもDDR5クソ高くてグラボ買うのとどっちがいいかってなりそう
46 21/12/09(木)14:33:56 No.874597680
デスクトップ向け最速のRyzen 4000G/5000Gに一応OC扱いのDDR4-3600メモリ搭載して750Tiとドッコイだったはず
47 21/12/09(木)14:34:00 No.874597692
>1650sはVRギリギリ対応だっけ? >どのみちそんな性能の今買うのはよしたほうが… SUPERでようやくdirectx12ベースなら1060超える程度のもんだからね…
48 21/12/09(木)14:34:16 No.874597746
スレ画がせめて1060並の性能してればな…
49 21/12/09(木)14:34:23 No.874597771
>3050さえ来てくれれば 来年1月に出るみたいだぞ
50 21/12/09(木)14:34:52 No.874597859
APUの性能が上がったらグラボが安くなったりしない? しないか
51 21/12/09(木)14:35:24 No.874597979
書き込みをした人によって削除されました
52 21/12/09(木)14:35:25 No.874597988
3050来ても今の感じだと5万で1660S並だと思う
53 21/12/09(木)14:36:09 No.874598130
ロープロかぁ…
54 21/12/09(木)14:36:49 No.874598247
>APUの性能が上がったらグラボが安くなったりしない? >しないか 二極化進んでミドルローが無くなってハイエンドからミドルハイはもっと高くなるんじゃないか?
55 21/12/09(木)14:37:09 No.874598304
750tiつんでた構成にGTX1650って元の電源容量とか考えると一番相応な移行先だよね それはそれとしてVRは厳しいけど
56 21/12/09(木)14:39:10 No.874598694
それこそロープロか補助電源無しで電源が300Wとかでも無い限り スペック的には素直に1060の方が良いくらいのもんだからね…
57 21/12/09(木)14:41:18 No.874599109
>750tiからこれに乗り換えたぜ >これで俺もVRデビューだ 750tiちょうだい 着払いでいいから送って
58 21/12/09(木)14:41:34 No.874599158
今買うなら低価格帯はスレ画くらいしか選択肢ないからな
59 21/12/09(木)14:42:29 No.874599345
>今買うなら低価格帯はスレ画くらいしか選択肢ないからな 1年前なら1660sだったんだけどなぁ 今はその価格でスレ画しか買えない
60 21/12/09(木)14:43:08 No.874599469
グラボに5万以上出すのでない限りはPCでゲームしたいなら今はスレ画一択でしょ
61 21/12/09(木)14:43:12 No.874599483
2,3万で悩んでミドル更新出来る時代じゃないからな まだ探し回ってCS機買った方がお得なくらいに値上がりしてしまった
62 21/12/09(木)14:44:51 No.874599828
一応定価は変わってなくていPS5と違ってGPUは正規の価格が倍以上に上がってるからもう…
63 21/12/09(木)14:44:52 No.874599829
750tiから乗り換えるならもっと他があるだろ?!
64 21/12/09(木)14:44:53 No.874599831
>グラボに5万以上出すのでない限りはPCでゲームしたいなら今はスレ画一択でしょ でもVRするって…
65 21/12/09(木)14:45:09 No.874599881
まあよっぽど重量級とかでなけりゃ大抵のゲームは設定落として遊べるとは思うけど VR…VRかぁ…
66 21/12/09(木)14:45:31 No.874599950
今度新しい2060が出ると聞いた
67 21/12/09(木)14:46:16 No.874600081
マイニング専用のグラボ作ればいいのに
68 21/12/09(木)14:46:56 No.874600224
そっから乗り換えるならCPUも変えんとダメじゃねーかな…したいのVRだろ?
69 21/12/09(木)14:48:25 No.874600522
今5万で1660S買うくらいなら流石にあと1.5万積んで3060にしたほうがいいと思う その3060にしたって去年までの常識では7万近く積んで買いたいグラボではないのだが…
70 21/12/09(木)14:48:25 No.874600523
マイニング対策!やっぱ使えるわ!ってなって結局値下げに繋がらないのが辟易する
71 21/12/09(木)14:49:09 No.874600670
新生2060はLHRなのかな ないだろうなあ
72 21/12/09(木)14:49:14 No.874600688
>マイニング専用のグラボ作ればいいのに 作ってるし売ってるけど業者は安ければ無限に欲しがるから
73 21/12/09(木)14:49:16 No.874600700
VRつっても今から買うなら30FPSとかでお茶を濁すのはあまりにももったいない RTX3070が載ったBTOマシンでメモリに余裕がある奴をローン組んででも買え
74 21/12/09(木)14:49:39 No.874600770
電源的にギリ3060tiくらいなんでそこ買いたいけど そこまで急いでやるゲームもないせいで放置している
75 21/12/09(木)14:50:03 No.874600850
いもげPC買えばよかったのに
76 21/12/09(木)14:50:17 No.874600885
もう今までの常識は全てすっぱり忘れた上で今の値段が基準で適正なんだと諦める他ない
77 21/12/09(木)14:50:27 No.874600910
>新生2060はLHRなのかな >ないだろうなあ あれハッシュレート制限掛かってない2060を転用したマイニング専用モデルを出すためのアリバイ作りのために極小量生産するらしいぞ
78 21/12/09(木)14:50:49 ID:AZ6FqfvM AZ6FqfvM No.874600980
番号が1650から1660へと10変わるだけでそんなに性能差が出るわけねーだろ!
79 21/12/09(木)14:51:25 No.874601077
>番号が1650から1660へと10変わるだけでそんなに性能差が出るわけねーだろ! PCの部品名前から性能分かりにくすぎ問題
80 21/12/09(木)14:52:12 No.874601231
1060より1650の方が強そうだよな
81 21/12/09(木)14:52:34 No.874601306
スペックや買い時で見るといつだって時期は悪いんだ やりたいタイトルに合わせたスペックの買え
82 21/12/09(木)14:52:50 ID:AZ6FqfvM AZ6FqfvM No.874601368
>>番号が1650から1660へと10変わるだけでそんなに性能差が出るわけねーだろ! >PCの部品名前から性能分かりにくすぎ問題 ベンチマークテストの実測値で見比べないと本当にわからないのは詐欺だと思ってる
83 21/12/09(木)14:52:59 No.874601400
もう高騰にマイニングなんてほとんど関係ないし… 物がなさすぎる
84 21/12/09(木)14:53:06 No.874601424
次世代で10下がって同等の関係くらいだったのに対して16xx系列が中途半端過ぎるんだ
85 21/12/09(木)14:53:19 No.874601456
もうスペック決めてツクモで作ってもらった方がいいと思う
86 21/12/09(木)14:53:24 No.874601471
ちなみに年末年始逃すと2月から春節入って更に上がるかんな
87 21/12/09(木)14:53:28 No.874601481
16XXがなんで16って付いてるのかよく分かってないのが俺だ
88 21/12/09(木)14:53:40 No.874601519
13000円で買ったRX570くんの後釜が見つからなくて困ってるから助けて欲しい CPUは3600Xでまだ戦えるはず
89 21/12/09(木)14:53:54 No.874601555
>番号が1650から1660へと10変わるだけでそんなに性能差が出るわけねーだろ! fu599671.jpg
90 21/12/09(木)14:53:57 No.874601560
今使ってるのが1650なんだけど ゲームするにはちょっとパワー不足なんだろうか
91 21/12/09(木)14:54:11 No.874601615
>もう高騰にマイニングなんてほとんど関係ないし… >物がなさすぎる 今ではロー寄りの1660Sの値段が元に戻らないのはマイニングのコスパ名指しのせいじゃねーか!
92 21/12/09(木)14:54:26 No.874601680
>今使ってるのが1650なんだけど >ゲームするにはちょっとパワー不足なんだろうか 最高画質無理なゲームとかもあるだろうけどそういうのも止めなければ十分だと思うよ VRはちときついかも
93 21/12/09(木)14:54:27 No.874601682
というか一度素直に「○TX(世代)(グレード)0」っていうナンバリングの振り方してわかりやすくしたのに 800番台すっ飛ばすとか1000番台の次2000番台でGTX世代で1600番台を出すとかまたわけわかんなくしてる意味がわからない
94 21/12/09(木)14:54:37 No.874601716
1650sで満足してる…
95 21/12/09(木)14:54:47 No.874601750
コロナパンチによる半導体不足とマイニングコンボ
96 21/12/09(木)14:54:50 No.874601760
SuperとかTiついてるついてないでほぼ別物ってのも罠度高いと思う
97 21/12/09(木)14:55:13 No.874601833
A2000の出力端子が普通だったら買ってた
98 21/12/09(木)14:55:44 No.874601939
>SuperとかTiついてるついてないでほぼ別物ってのも罠度高いと思う ちょっと良いアップグレード版かな?位に思うじゃないですか
99 21/12/09(木)14:55:50 No.874601954
よりにもよって1050tiと大差無い1650か……
100 21/12/09(木)14:55:52 No.874601965
tiってなんの略なの
101 21/12/09(木)14:55:55 No.874601974
>今ではロー寄りの1660Sの値段が元に戻らないのはマイニングのコスパ名指しのせいじゃねーか! それ無くても戻ってないよ…
102 21/12/09(木)14:56:07 No.874602015
>今使ってるのが1650なんだけど >ゲームするにはちょっとパワー不足なんだろうか 何が何でも最高設定!何が何でも120fps!とかを望まなければ むしろ向こう数年は割と何でもこなせると思う
103 21/12/09(木)14:56:11 No.874602027
>SuperとかTiついてるついてないでほぼ別物ってのも罠度高いと思う 3060tiとかむしろ70に近いしな
104 21/12/09(木)14:56:18 No.874602046
>tiってなんの略なの tyotto iiyatsu
105 21/12/09(木)14:56:40 No.874602122
>tiってなんの略なの ちょっといい Titanium
106 21/12/09(木)14:56:47 No.874602145
60SuperとかTiって実態としては70の廉価版だからな…
107 21/12/09(木)14:56:58 No.874602186
>番号が1650から1660へと10変わるだけでそんなに性能差が出るわけねーだろ! 使ってるチップのサイズ違うからな というかグラボのブランド番号なんて参考にしないで使ってるチップで選ばないとなんだこれってなるのは昔からだし
108 21/12/09(木)14:57:28 No.874602284
tiは+10はされないけど+5~+8くらいの感覚
109 21/12/09(木)14:57:30 No.874602288
16〇〇の次が2000シリーズなの?
110 21/12/09(木)14:57:31 No.874602292
数字がでかい方が強い それでいいんだよPCパーツなんて
111 21/12/09(木)14:57:39 No.874602327
書き込みをした人によって削除されました
112 21/12/09(木)14:57:42 No.874602336
superを50Tiを80とかでいいじゃないですか
113 21/12/09(木)14:58:06 No.874602424
随分話のレベル低いな…
114 21/12/09(木)14:58:06 No.874602425
同じモデルでもチップによって微妙に…
115 21/12/09(木)14:58:14 No.874602452
>1660sを160枚近くマイニングに使っててすまない… マイニングファームかよ
116 21/12/09(木)14:58:30 No.874602510
悪魔のレスがあったけど消しやがった!
117 21/12/09(木)14:58:35 No.874602524
>数字がでかい方が強い >それでいいんだよPCパーツなんて らでおんが圧倒的になってしまう!
118 21/12/09(木)14:58:46 No.874602562
>1060より1650の方が強そうだよな なんか丁度キリが良さそうよね
119 21/12/09(木)14:58:55 No.874602587
>16〇〇の次が2000シリーズなの? GTX1000の次がRTX2000なんだけど レイトレとかいらんしコスパいいのくれって声が多かったから急遽GTX1600ができた 本来イレギュラーな存在
120 21/12/09(木)14:58:57 No.874602593
Tiで無茶苦茶当たりみたいなのがあったよなって思ったけどたぶんそれこそ750Tiだわ
121 21/12/09(木)14:59:01 No.874602611
3060と3060ti見比べてみたけどGB数少なくてtiのがよわそう
122 21/12/09(木)14:59:27 No.874602704
>superを50Tiを80とかでいいじゃないですか RTXを名乗れないGTXごときのためにわざわざ割り振りナンバー帯を変えてんだぞ
123 21/12/09(木)15:00:02 No.874602829
>16〇〇の次が2000シリーズなの? 張り切り過ぎた2000の後に出たのが16だよ
124 21/12/09(木)15:00:32 No.874602934
グラボは金積んだらアップグレードできるけど 三半規管はどうやってアップグレードしたらいいんだろう…ウエッ
125 21/12/09(木)15:00:42 No.874602958
イレギュラーモデル16xx
126 21/12/09(木)15:00:54 No.874603000
>三半規管はどうやってアップグレードしたらいいんだろう…ウエッ 慣れるまで酔い止め飲んでおく
127 21/12/09(木)15:01:03 No.874603023
>本来イレギュラーな存在 50系復活させてくだち!
128 21/12/09(木)15:01:11 No.874603059
ジーコと精々すちむーの2Dゲーくらいしかやらないから1650と3060の三万円差でめっちゃ悩む…
129 21/12/09(木)15:01:38 No.874603163
tiなんて50に付けてちょっといいしてればよかったのに 60にも付け始めるしSuperも出るし混乱の元は多い
130 21/12/09(木)15:01:58 No.874603227
Ryzen6000番代がリーク通りのAPUになるならそっちにするわ… グラボの値段見るのに疲れた
131 21/12/09(木)15:02:31 No.874603340
>Ryzen6000番代がリーク通りのAPUになるならそっちにするわ… >グラボの値段見るのに疲れた DDR5メモリは用意できるのか?
132 21/12/09(木)15:02:44 No.874603387
>50系復活させてくだち! 3050がノーパソ向け組み込みモデルで出るとか出ないとか
133 21/12/09(木)15:02:59 No.874603441
命名ルールはラデくらいシンプルにしてほしい
134 21/12/09(木)15:03:10 No.874603478
時期は違うけど俺と同じ遍歴だ 当時は安かった
135 21/12/09(木)15:03:16 No.874603506
>>Ryzen6000番代がリーク通りのAPUになるならそっちにするわ… >>グラボの値段見るのに疲れた >DDR5メモリは用意できるのか? メモリのこと忘れてたわ もうダメだ
136 21/12/09(木)15:03:42 No.874603615
>3060と3060ti見比べてみたけどGB数少なくてtiのがよわそう スペックとのバランスはTiの方が良いんだ 無印30xxはVRAMのバランスがなんでそうなったの?ってなる
137 21/12/09(木)15:04:20 No.874603753
>Ryzen6000番代がリーク通りのAPUになるならそっちにするわ… >グラボの値段見るのに疲れた 1650相当だっていうリークはあれmobileのだからね デスクトップ版とはそこまで差は無いけど期待してるとガッカリするだろうから一応 あと相当といってるけど実はまだ下だから
138 21/12/09(木)15:04:21 No.874603758
重いゲームやらないにしてもえっちな動画を自前でアプコンして楽しむみたいなこともできるからお高いのが欲しい
139 21/12/09(木)15:04:23 No.874603764
>3050がノーパソ向け組み込みモデルで出るとか出ないとか 組み込みじゃ買えないのでは
140 21/12/09(木)15:05:17 No.874603972
nVidiaのターゲットVRAM容量とバス幅の戦略ミスのせいで3000番代は全体的に迷走してる
141 21/12/09(木)15:05:36 No.874604040
フルHD60fpsぐらいでいいなら充分
142 21/12/09(木)15:05:38 No.874604046
>無印30xxはVRAMのバランスがなんでそうなったの?ってなる バス幅と使ってるメモリチップのせいですね
143 21/12/09(木)15:05:51 No.874604089
俺3070tiが3070より安い!お得じゃん!で発売間もなく飛びついたマン!
144 21/12/09(木)15:06:17 No.874604199
>俺3070tiが3070より安い!お得じゃん!で発売間もなく飛びついたマン! かしこい
145 21/12/09(木)15:06:18 No.874604204
RADEONは来年あと10%値上げするって宣言してるから今買っておけば来年要らなくなっても売れば元取れるぞ
146 21/12/09(木)15:06:20 No.874604213
グラボのVRAMがどういった性能の違いを生むのかよくわかってない!
147 21/12/09(木)15:06:25 No.874604233
俺も750tiから3070積み一式BTOしたよ 壊れかけでブォンブォン常に鳴ってたから 2ファンのこっちの方が基本静かになった
148 21/12/09(木)15:06:51 No.874604328
昨日聞きそびれたけどゲーム目的でgtx3000台のグラボ買うとしたら値段と性能で良い感じなのってどれかな!?
149 21/12/09(木)15:07:35 No.874604491
>昨日聞きそびれたけどゲーム目的でgtx3000台のグラボ買うとしたら値段と性能で良い感じなのってどれかな!? 3060
150 21/12/09(木)15:07:56 No.874604567
>バス幅と使ってるメモリチップのせいですね それで3080のスペックの割に足りなくない?ってなるのはわかるんだけど 3060のスペックに対してこんなにいる?ってなるのはちょっと説明つかなくない?
151 21/12/09(木)15:07:57 No.874604577
話変わるけど最近価格の最安値付近のショップが怪しいので埋まりすぎて怖いんだけど BTO作ってるようなとこ抜きだとどこまでがセーフラインなのアレ
152 21/12/09(木)15:08:04 No.874604610
>昨日聞きそびれたけどゲーム目的でgtx3000台のグラボ買うとしたら値段と性能で良い感じなのってどれかな!? RTXね 3060がまあいいと思う
153 21/12/09(木)15:08:04 No.874604611
>昨日聞きそびれたけどゲーム目的でgtx3000台のグラボ買うとしたら値段と性能で良い感じなのってどれかな!? 一番コスパいいのは3060Ti 次点が3060 サイパンとかスタマスを最高画質でやるなら3080
154 21/12/09(木)15:08:13 No.874604645
>昨日聞きそびれたけどゲーム目的でgtx3000台のグラボ買うとしたら値段と性能で良い感じなのってどれかな!? 目的がハッキリしないから答えもピンキリになるやつ
155 21/12/09(木)15:08:19 No.874604670
GDDR6高騰してるしな 12GBの3060が安くできない
156 21/12/09(木)15:08:59 No.874604834
>3060のスペックに対してこんなにいる?ってなるのはちょっと説明つかなくない? 3060はバス幅的に6GBか12GBになるけどNVが6GBはちょっとたりないかな?って思ったんだろう
157 21/12/09(木)15:09:04 No.874604852
>昨日聞きそびれたけどゲーム目的でgtx3000台のグラボ買うとしたら値段と性能で良い感じなのってどれかな!? 3060tiか3080の予算と性能が見合う方で
158 21/12/09(木)15:09:19 No.874604922
ここの1650と3060で悩んでるんだけどお値段的にはどっちもお得? 年始のほうが良い感じのきたりするのかな? https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/
159 21/12/09(木)15:09:47 No.874605039
>サイパンとかスタマスを最高画質でやるなら3080 スタマスやりたくて買い替えたけどFHDなら3070でも最高画質で余裕あるよ
160 21/12/09(木)15:09:48 No.874605045
>グラボのVRAMがどういった性能の違いを生むのかよくわかってない! コア性能は作業者本人の腕前 VRAMは素材と道具を並べる作業スペースの広さ いくら凄腕でも作業スペースが狭過ぎると複数の仕事をこなすのに 最初の一つのための道具と素材を並べて作業を終わらせて片付けてから次の仕事をしなきゃいけない 作業スペースが広いと複数の作業を全部並べて並行しながらこなすことができる
161 21/12/09(木)15:09:48 No.874605046
>話変わるけど最近価格の最安値付近のショップが怪しいので埋まりすぎて怖いんだけど >BTO作ってるようなとこ抜きだとどこまでがセーフラインなのアレ 全部一応商品は来るよ ただ並行輸入品だったりクレカ現金化流れだったり転売品だったりで万一サポート受けるときに面倒
162 21/12/09(木)15:10:25 No.874605200
>目的がハッキリしないから答えもピンキリになるやつ レイトレーシング?を最高設定じゃなくても60FPS安定するぐらいのが欲しい! 自分で組める気がしないからBTOで頼むとしたらどこのサイトが良いのかな
163 21/12/09(木)15:10:59 No.874605330
frontier
164 21/12/09(木)15:12:12 No.874605585
>レイトレーシング?を最高設定じゃなくても60FPS安定するぐらいのが欲しい! どのゲームをどの解像度で っていうのが最低限ないと答えも全然変わるんで…
165 21/12/09(木)15:12:26 ID:AZ6FqfvM AZ6FqfvM No.874605644
>ここの1650と3060で悩んでるんだけどお値段的にはどっちもお得? >年始のほうが良い感じのきたりするのかな? 何を買うにしても年始のセールを視野に入れることが出来るならそこで買ったほうがいいのは確か 実際に買えるかどうかは知らん みんな狙ってるもの
166 21/12/09(木)15:12:34 No.874605679
>レイトレーシング?を最高設定じゃなくても60FPS安定するぐらいのが欲しい! RTX3070以上 >自分で組める気がしないからBTOで頼むとしたらどこのサイトが良いのかな ド定番のツクモ 大出血価格のセール品をリスク込みで割り切って買うならフロンティア 地方住まいなら実店舗に持ち込めるパソコン工房 選んではいけないのは例の所
167 21/12/09(木)15:13:10 No.874605821
年始のセールとか買えるかわからんし下がっても1万とかだから今買ったほうがいいよどうしても欲しいなら
168 21/12/09(木)15:13:37 No.874605925
マジレスしてほしいんだけど1080の置き換えってどれ積んだらいい? WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい
169 21/12/09(木)15:14:02 No.874605999
>大出血価格のセール品をリスク込みで割り切って買うならフロンティア フロンティア安いよねえ リスクっていうとどんな感じなのかしら
170 21/12/09(木)15:14:25 No.874606075
>マジレスしてほしいんだけど1080の置き換えってどれ積んだらいい? >WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい 1080の事は忘れてその性能出したいならRTX3080以上が必須
171 21/12/09(木)15:15:11 No.874606254
>WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい 片面フルスクリーン?でいいなら6700XT/3070以上
172 21/12/09(木)15:15:21 No.874606294
>マジレスしてほしいんだけど1080の置き換えってどれ積んだらいい? >WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい 3080でもそんだけ出るか怪しいけど3080か80Tiしか選択肢はない 1080は4万くらいで売れる
173 21/12/09(木)15:15:31 No.874606322
>リスクっていうとどんな感じなのかしら 保証期間が短い 使用パーツが自社OEM独自型番が多くパーツ交換によるスペックアップが行いづらい
174 21/12/09(木)15:15:44 No.874606371
ありがとう3070か3060tiに決められたよ
175 21/12/09(木)15:17:10 No.874606683
>保証期間が短い >使用パーツが自社OEM独自型番が多くパーツ交換によるスペックアップが行いづらい ありがとう パーツ交換しづらいのはちょっと考えどころかもねえ
176 21/12/09(木)15:18:03 No.874606901
フォートナイト遊ぼぜ!
177 21/12/09(木)15:19:29 No.874607232
>俺3070tiが3070より安い!お得じゃん!で発売間もなく飛びついたマン! 俺は3080Tiめっちゃいいこれ絶対値上がりするから速攻買っとけ!と思って初日に並んで買ったおじさん 今では値下がりしている
178 21/12/09(木)15:20:03 No.874607380
VRレディってもう四年近く前の基準だよね
179 21/12/09(木)15:20:20 No.874607426
>WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい 5120*1440でってことなら redditにG9にOC8700Kと3080使って全部maxで130~150位みたいなスレッドがあった
180 21/12/09(木)15:20:31 No.874607473
>>マジレスしてほしいんだけど1080の置き換えってどれ積んだらいい? >>WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい >3080でもそんだけ出るか怪しいけど3080か80Tiしか選択肢はない >1080は4万くらいで売れる なそ んに
181 21/12/09(木)15:21:07 No.874607617
>>俺3070tiが3070より安い!お得じゃん!で発売間もなく飛びついたマン! >俺は3080Tiめっちゃいいこれ絶対値上がりするから速攻買っとけ!と思って初日に並んで買ったおじさん >今では値下がりしている えっマジ今下がってんの? 3060手放して買うか悩むなあ
182 21/12/09(木)15:21:14 No.874607652
>>WQHDデュアルモニタでApex140hz出したい >片面フルスクリーン?でいいなら6700XT/3070 ty 3070買うかなぁ
183 21/12/09(木)15:21:45 No.874607748
6900XTとかでもいいんだろうけどらラデはあんま他人におすすめできねえ
184 21/12/09(木)15:23:03 No.874608069
やたら安いサファの水冷6900XTが気になる
185 21/12/09(木)15:25:42 No.874608631
6900XTは実は規制前の3070並みの効率でマイニングできるし ゲームもものによっては3090並みだけど16万とかで売られている 難点はラデっていうところ
186 21/12/09(木)15:26:09 No.874608723
>ド定番のツクモ >大出血価格のセール品をリスク込みで割り切って買うならフロンティア >地方住まいなら実店舗に持ち込めるパソコン工房 >選んではいけないのは例の所 ありがたい…例の所ってドのやつかな?フロンティア見てみるよ
187 21/12/09(木)15:26:49 No.874608886
ドのとこはサポートのお世話にさえならなきゃ安いし速いしいい店だよ
188 21/12/09(木)15:27:36 No.874609064
サポートがダメなBTOとか最悪じゃん
189 21/12/09(木)15:27:48 No.874609106
ドはヤフオクで言うノークレームノーリターンくらいに思って欲しい
190 21/12/09(木)15:28:47 No.874609314
ド○スパラだってそんなに悪くないだろ最近は
191 21/12/09(木)15:29:20 No.874609430
PCは5年過ぎたら記憶媒体以外は総取っ替えだと考えた方がいい
192 21/12/09(木)15:30:01 ID:AZ6FqfvM AZ6FqfvM No.874609557
何事も無ければいい店 何かあったら凄く困る店
193 21/12/09(木)15:30:06 No.874609576
ドは電源三回交換してくれたから割と好き
194 21/12/09(木)15:30:18 No.874609611
4000番代出たらもう目つむって即買いする 最初に出るのって80だよね?
195 21/12/09(木)15:30:23 No.874609632
>難点はラデっていうところ ドライバーがいつまでたってもこなれないよね…
196 21/12/09(木)15:31:18 No.874609808
>PCは5年過ぎたら記憶媒体以外は総取っ替えだと考えた方がいい フルタワーケースがもうすぐ10年になる……
197 21/12/09(木)15:32:18 No.874610019
>4000番代出たらもう目つむって即買いする >最初に出るのって80だよね? パソコン工房で朝から一緒に並ぼうよ
198 21/12/09(木)15:32:26 No.874610044
現状6700XTで全然問題ないが人に勧めるかといえばノーである
199 21/12/09(木)15:32:38 No.874610094
>最初に出るのって80だよね? 90~80位から出るね
200 21/12/09(木)15:32:52 No.874610144
>ドライバーがいつまでたってもこなれないよね… 特に問題ないんだけどな
201 21/12/09(木)15:33:02 No.874610168
俺の当たった店員がダメなだけかも知れんけど 今でも普通に売ってる製品をメーカーでも生産してないから下位グレードへの交換だけとか平気で嘘ついてくるからドは論外
202 21/12/09(木)15:33:11 No.874610197
性能今の倍になるらしいな お値どんくらいになるんだろう
203 21/12/09(木)15:33:31 No.874610260
>ドライバーがいつまでたってもこなれないよね… 全体としては最近のNVの不具合まみれよりはまあマシだけど 最適化っていう意味だとそうね
204 21/12/09(木)15:33:37 No.874610284
HaloはRadeonの方がだいぶ強いみたいだな
205 21/12/09(木)15:34:30 No.874610460
>ドライバーがいつまでたってもこなれないよね… 流石に変な挙動はなくなってきたけど昔のゲームとか3Dジーコとかやるとおかしかったりするのでわかってる人にしか勧められない
206 21/12/09(木)15:34:56 No.874610547
俺は1080Tiだからまだ戦える…はず
207 21/12/09(木)15:35:04 No.874610574
個人ソフトでもなきゃVulkan非対応なの!?みたいな事も今はまず無いからなぁ…
208 21/12/09(木)15:35:19 No.874610629
ラデでおすすめできるメーカーがまずサファイアしかない