ナニコレ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/09(木)12:11:14 No.874565249
ナニコレ
1 21/12/09(木)12:12:50 No.874565643
超きめえ!
2 21/12/09(木)12:13:45 No.874565879
これが新50系か
3 21/12/09(木)12:17:44 No.874566986
ISSのキューポラみたいだ
4 21/12/09(木)12:18:47 No.874567279
近未来舞台ゲーのあんま気合入ってない列車デザイン
5 21/12/09(木)12:19:34 No.874567487
こういうポケモンいた
6 21/12/09(木)12:19:47 No.874567540
芋虫連想した
7 21/12/09(木)12:19:51 No.874567558
34系だけでいいんじゃねえの こんなのいる?
8 21/12/09(木)12:20:26 No.874567700
繁華街でよくある建物入口面だけ現代風にリフォームしたボロ物件
9 21/12/09(木)12:20:26 No.874567706
ここまでやるなら側面ももっと凝ってほしい
10 21/12/09(木)12:21:16 No.874567928
窓が小さい
11 21/12/09(木)12:22:00 No.874568119
デザイナーチプカシ好きそう
12 21/12/09(木)12:24:46 No.874568873
鹿バンパー付いてんのかと
13 21/12/09(木)12:25:22 No.874569044
アルテラ社製
14 21/12/09(木)12:26:06 No.874569234
コスモスクエアってことは中央線? なんでこんなデザインに
15 21/12/09(木)12:26:38 No.874569352
緑が中央線のラインカラー 青が大阪メトロのコーポレートカラー ってこと?
16 21/12/09(木)12:26:38 No.874569353
いい線行ってるけどちょっと物足りないデザインだな あとクロスシート的な車両あるのは良いんだけどその車両も座面が高いロングシートの車両と同じ窓の高さだから開口部小さいっぽい 全体的に頑張ってんだけどあと少しって感じだなあ
17 21/12/09(木)12:27:03 No.874569463
正面のデザインにスターウォーズあじを感じる
18 21/12/09(木)12:27:54 No.874569709
手のひらがギャイーンと出てくる腕パーツだろ
19 21/12/09(木)12:28:37 No.874569915
fu599440.jpg
20 21/12/09(木)12:31:08 No.874570611
ただでさえ狭苦しい中央線を変なデザインにする
21 21/12/09(木)12:31:53 No.874570824
24系どうなるの更新したのに
22 21/12/09(木)12:32:22 No.874570977
合体!って感じがする
23 21/12/09(木)12:33:15 No.874571268
無人在来線爆弾しやすそうなデザイン
24 21/12/09(木)12:34:08 No.874571515
>24系どうなるの更新したのに 編成組み替えて御堂筋線の10系置き換えに転用すると聞いた 余る車両は廃車で
25 21/12/09(木)12:34:29 No.874571594
シンカリオンに合体させるの前提みたい
26 21/12/09(木)12:34:57 No.874571736
俺は良いと思う
27 21/12/09(木)12:35:14 No.874571830
大阪・関西万博に向けて中央線を「活力インフラ」の舞台・夢洲につながる未来への路線と位置づけて、前面形状をガラス張りの展望形状とし、宇宙船を意識させる未来的デザインを採用しました。それによって、お客さまからの展望や将来の自動運転の可能性を示唆する外観、そして Osaka Metro が提供するアプリや大阪シティバス、オンデマンドバスなどの MaaS との関連性を暗示させる魅力的なデザインとしました。
28 21/12/09(木)12:35:21 No.874571856
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20211209_400kei_30000Akei_dounyu.php 普通(?)のもあるらしい
29 21/12/09(木)12:35:39 No.874571951
34系だけでええやん…
30 21/12/09(木)12:37:03 No.874572391
ださい
31 21/12/09(木)12:37:13 No.874572434
はらぺこあおむし
32 21/12/09(木)12:38:34 No.874572827
異端かもしれないけど結構好きだわ
33 21/12/09(木)12:39:20 No.874573063
メカグラボイズ
34 21/12/09(木)12:40:29 No.874573385
スラスターついてる
35 21/12/09(木)12:40:39 No.874573439
仮面ライダー感ある
36 21/12/09(木)12:41:04 No.874573551
万博ロゴで塗りつぶしてみたい 無機を有機が侵食してるみたいな感じで
37 21/12/09(木)12:41:33 No.874573724
飛び込まれたら大変そう
38 21/12/09(木)12:42:07 No.874573885
どう見ても腕パーツ
39 21/12/09(木)12:42:51 No.874574058
未来感はかなりあるデザイン
40 21/12/09(木)12:43:54 No.874574353
コスモス食えあ!
41 21/12/09(木)12:44:47 No.874574563
側面窓がちっこいのが気になるけど地下鉄だから? でも中央線って結構高架多いし外見るだろ
42 21/12/09(木)12:45:35 No.874574794
>側面窓がちっこいのが気になるけど地下鉄だから? ロングシートの座面が普通より高いからそれに合わせてるんじゃね
43 21/12/09(木)12:45:43 No.874574843
横が普通すぎる
44 21/12/09(木)12:47:08 No.874575189
でももうそのうちホームドアで正面あんま見れなくない?
45 21/12/09(木)12:47:29 No.874575279
>ロングシートの座面が普通より高いからそれに合わせてるんじゃね 京阪8000みたいにすればいいんじゃねえのって思うが 窓小さいと昔の営団の監獄みたいな感じで嫌な感じ
46 21/12/09(木)12:48:10 No.874575456
折り曲げて遊ぶ玩具
47 21/12/09(木)12:49:28 No.874575795
俺結構好きかも
48 21/12/09(木)12:49:42 No.874575844
実際に窓が無くても黒く塗って窓っぽくすれば外から見たときの圧迫感は少ないと思うんだけどね
49 21/12/09(木)12:49:42 No.874575845
側面の窓枠も六角か八角にしたら良いんだろうけど量産品使えないから仕方ないところか
50 21/12/09(木)12:51:43 No.874576361
>側面の窓枠も六角か八角にしたら良いんだろうけど量産品使えないから仕方ないところか 埼玉はそこまでやってる https://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/ssk-main/index.html
51 21/12/09(木)12:52:06 No.874576467
特撮のCGみたいだ…
52 21/12/09(木)12:52:50 No.874576659
結構好き 冒険大事
53 21/12/09(木)12:53:13 No.874576737
電車程度の速度なら丸くしたり尖らせなくてもいいのね
54 21/12/09(木)12:53:30 No.874576817
一度飛び込みが起きると数ヶ月工場送りになりそう
55 21/12/09(木)12:53:35 No.874576839
顔がね…
56 21/12/09(木)12:54:16 No.874577020
上の標識灯はともかく下はいらないと思う
57 21/12/09(木)12:55:46 No.874577384
ミレニヤムファルコンの出っぱったところみたい
58 21/12/09(木)12:56:51 No.874577685
オニゴーリ…
59 21/12/09(木)12:58:18 No.874578058
民営化した結果が出てよかったね
60 21/12/09(木)12:59:25 No.874578373
鉄オタが嫌いそうな正面だな
61 21/12/09(木)13:00:46 No.874578722
これが近鉄の複電源特急と並ぶのか
62 21/12/09(木)13:02:13 No.874579032
何となく突貫兵器に見えた
63 21/12/09(木)13:04:38 No.874579552
砂漠にこういうモンスターいた
64 21/12/09(木)13:08:02 No.874580244
こいつは万博に合わせてデビューかな…
65 21/12/09(木)13:08:30 No.874580345
実際見たらテンション上がると思う
66 21/12/09(木)13:10:05 No.874580711
>鉄オタが嫌いそうな正面だな なら正解だな
67 21/12/09(木)13:10:13 No.874580732
はっきし言って死ぬほどダッセぇと思う前面
68 21/12/09(木)13:10:25 No.874580772
実車が完成して目の当たりにするとなんか思ってたのより普通じゃん…てなるパターンだと思う
69 21/12/09(木)13:10:49 No.874580861
貫通扉ってある?
70 21/12/09(木)13:10:57 No.874580892
透明なチューブの中走るならいいと思う
71 21/12/09(木)13:12:27 No.874581243
突撃して門を突き破ったりするのに良さそう
72 21/12/09(木)13:12:55 No.874581337
俺は嫌いじゃない
73 21/12/09(木)13:14:43 No.874581721
スペースマウンテンの辺りを走ってそう
74 21/12/09(木)13:14:51 No.874581750
足回りは今の30000と変わらんのかな 中央線はアップダウン激しいからずっと力行か抑速でモーターに電気流れてるからPMSMだったらかなり省エネになりそうだが
75 21/12/09(木)13:15:34 No.874581917
ライトの配置が好きなタイプだわ
76 21/12/09(木)13:16:16 No.874582069
コロペンドラ
77 21/12/09(木)13:16:20 No.874582082
飛び込まれても復旧早くするためにバンパーつけよう
78 21/12/09(木)13:18:25 No.874582543
戦隊ロボで出てくる変形前提のデザインの電車
79 21/12/09(木)13:19:57 No.874582848
モノレール車両って感じだ
80 21/12/09(木)13:21:11 No.874583085
中央線って地上区間あるのかな
81 21/12/09(木)13:22:22 No.874583298
>中央線って地上区間あるのかな 山ほど
82 21/12/09(木)13:22:40 No.874583369
いやかっこいいだろこれ
83 21/12/09(木)13:23:39 No.874583566
松本零士デザインかな?
84 21/12/09(木)13:26:29 No.874584124
地下鉄って非情脱出口が前後にもついてなきゃ行けないんじゃなかったっけ
85 21/12/09(木)13:27:23 No.874584292
>>中央線って地上区間あるのかな >山ほど 九条からコスモスクエア方面行くと殆ど地下通らないよね
86 21/12/09(木)13:27:26 No.874584305
>松本零士デザインかな? 松本零士はもっと丸い謎のやつモコモコつける
87 21/12/09(木)13:28:15 No.874584457
新交通システム
88 21/12/09(木)13:29:26 No.874584665
軌道エレベータを縦に登るやつでしょ
89 21/12/09(木)13:30:43 No.874584910
これって生駒まで運用するのか?