21/12/09(木)11:59:36 ネタで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/09(木)11:59:36 No.874562773
ネタでしか知らなかったけどアマプラで見たらめっちゃおつらい映画だった……
1 21/12/09(木)12:00:23 No.874562912
ハッピーエンドじゃん
2 21/12/09(木)12:04:01 No.874563600
エームアイシー ケーイワイ エームオユーエスイー
3 21/12/09(木)12:06:39 No.874564155
みんなでお歌を歌いながら絆を確かめ合うEDいいよね
4 21/12/09(木)12:07:32 No.874564372
戦争がスポーティだった時代から ベトナム戦争をへて地獄と認識が変わる
5 21/12/09(木)12:09:58 No.874564955
ずっと地獄だろ
6 21/12/09(木)12:10:21 No.874565052
デブリンチ
7 21/12/09(木)12:10:39 No.874565110
後半いるかな?
8 21/12/09(木)12:11:58 No.874565436
>戦争がスポーティだった時代から >ベトナム戦争をへて地獄と認識が変わる ベトナム戦争の50年前くらいから地獄になってない?
9 21/12/09(木)12:13:20 No.874565775
どんどん辛くなってく
10 21/12/09(木)12:13:29 No.874565804
アメリカは強くて正義でしかも勝つ!って幻想は終わった
11 21/12/09(木)12:13:51 No.874565908
簡単さ!動きがノロイからな
12 21/12/09(木)12:14:55 No.874566181
ベトコンのスナイパーちゃんが強いのか主人公側が弱いのかわからねえ
13 21/12/09(木)12:15:48 No.874566425
>戦争がスポーティだった時代から そんなものはない
14 21/12/09(木)12:16:12 No.874566554
微笑みデブは狂わなければスナイパー適性があったのに…
15 21/12/09(木)12:17:09 No.874566804
狙撃手が少女兵だなんてまったく北ベトナムは最悪だよね
16 21/12/09(木)12:17:43 No.874566984
最後のシーンはマジでこの作品さあ…ってなった
17 21/12/09(木)12:18:00 No.874567071
本人以外にペナルティを与えて周囲のからのヘイトを稼がせるって発想は応用が効きそうで恐い
18 21/12/09(木)12:19:22 No.874567423
ハートマン軍曹退場からそこそこ長い
19 21/12/09(木)12:19:22 No.874567426
微笑みデブ編で一つの映画として完成してる
20 21/12/09(木)12:19:23 No.874567428
ジョーカーみたいな友達がほしい
21 21/12/09(木)12:19:31 No.874567467
>微笑みデブは狂わなければスナイパー適性があったのに… 卒業の時明らかにハートマンの1番のお気に入りだったの辛いよね…
22 21/12/09(木)12:19:44 No.874567533
ミッキーマース
23 21/12/09(木)12:20:25 No.874567693
サーフィンバードが流れるとこはご陽気な戦闘シーン
24 21/12/09(木)12:22:39 No.874568278
簡単さ 動きがノロいからな
25 21/12/09(木)12:22:44 No.874568307
黒人チビにスノーボールってあだ名付けるの最悪すぎて好き
26 21/12/09(木)12:22:54 No.874568356
さいきんアメリカ兵がただの農民を殺害して戦闘したアリバイを作ってたのバレたけど 自分たちの命をかけて敵兵と撃ち合うよりは農民を殺害して戦争したふりしたくなる気持ちはわかる
27 21/12/09(木)12:23:10 No.874568454
ナムで会う奴みんなイかれてるのいいよね…
28 21/12/09(木)12:23:29 No.874568527
>戦争がスポーティだった時代から >ベトナム戦争をへて地獄と認識が変わる 戦場にかける橋とか見ないんですか?
29 21/12/09(木)12:24:12 No.874568727
>ナムで会う奴みんなイかれてるのいいよね… 良いベトコンは死んだベトコンだけだからな
30 21/12/09(木)12:24:29 No.874568801
ナムはゲーム知識しかなかったから ヘリを空母から海中投棄して場所開けるレベルのボロ負け大撤収だと知ってから こいつらの苦労は一体なんだったんだってなった
31 21/12/09(木)12:24:36 No.874568830
お前は父親がお前の母親の膣外射精しておまる子に隙間に挟まった汁だとか
32 21/12/09(木)12:24:41 No.874568847
これの後にプライベートライアン見たけどこっちも辛かった アパーム
33 21/12/09(木)12:25:07 No.874568974
戦争に輝きがあったのはナポレオン戦争までだぞ!
34 21/12/09(木)12:25:10 No.874568987
戦争なんて南北戦争の頃からクソだったような
35 21/12/09(木)12:25:20 No.874569030
>本人以外にペナルティを与えて周囲のからのヘイトを稼がせるって発想は応用が効きそうで恐い 隣組とか5人組とか連座制とか我が国だけで見ても割とよくある
36 21/12/09(木)12:26:29 No.874569325
スポーティな戦争なんてエミュー戦争しか知らん
37 21/12/09(木)12:26:36 No.874569348
次はランボー1をみよう
38 21/12/09(木)12:27:53 No.874569702
>隣組とか5人組とか連座制とか我が国だけで見ても割とよくある 前へ出るのはよかが、左右、後方へ逃げた時は 死罪!!
39 21/12/09(木)12:28:09 No.874569783
テキサスインスツルメンツがレーザー誘導爆弾ペイブウェイを開発したんだけど非常に高価なので使用させず 攻撃機が何度も橋脚を狙って爆弾を投下して何度も撃墜されてパイロットが捕虜になって やっと一発当てたらいつもの時間稼ぎの和平交渉中にあっという間に修復 大統領が変わったらあんなに苦労したのにペイブウェイ一発で完全破壊とか
40 21/12/09(木)12:28:26 No.874569872
罵倒センスがすごい
41 21/12/09(木)12:28:42 No.874569947
>>隣組とか5人組とか連座制とか我が国だけで見ても割とよくある >前へ出るのはよかが、左右、後方へ逃げた時は >死罪!! ローマ帝国のファランクスからこんなんばっかりだな人類
42 21/12/09(木)12:28:46 No.874569964
>戦争に輝きがあったのはナポレオン戦争までだぞ! 戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。アレキサンダーやシーザーやナポレオンが兵士達と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもうなくなった。 これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され息の根を止められる。これから先に起こる戦争は女性や子供や一般市民全体を殺すことになるだろう。 やがてそれぞれの国には大規模で限界のない一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる。 人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である。
43 21/12/09(木)12:28:51 No.874569987
近代戦が始まるまで貴族同士で戦ってまいったしたら人質とって身代金要求するかんじの戦いしてたからな
44 21/12/09(木)12:29:19 No.874570117
微笑みデブの盗み食いがバレた罰で全員が腕立てさせられてるのにお前だけは立って食ってろ!されるの生贄を作って集団の結束を高める手段としてあまりに合理的すぎて怖いよね…
45 21/12/09(木)12:29:55 No.874570272
アメリカがクソという印象が強すぎるが北ベトナムも大概クソなので安心してほしい
46 21/12/09(木)12:29:58 No.874570286
>罵倒センスがすごい 監修で請け負ったのに役者があまりにもヘボだったため その場で罵倒したら監督がもうお前がやれよ って言われた男だからな格が違う
47 21/12/09(木)12:30:17 No.874570364
戦争がスポーティーだった時代っていつよ クリミアの頃にはだいぶ地獄ってなかったか
48 21/12/09(木)12:30:24 No.874570401
>微笑みデブの盗み食いがバレた罰で全員が腕立てさせられてるのにお前だけは立って食ってろ!されるの生贄を作って集団の結束を高める手段としてあまりに合理的すぎて怖いよね… 連帯責任でしょ?
49 21/12/09(木)12:30:31 No.874570441
まぁ朝鮮戦争は忘れられてたけど第二次大戦までは帰還兵は英雄だったから…
50 21/12/09(木)12:30:35 No.874570460
演技指導に本職を連れてきたよ! もうあいつでいいんじゃないかな…の流れるようなムーブ
51 21/12/09(木)12:30:41 No.874570487
南も北も米も全部くず!
52 21/12/09(木)12:30:51 No.874570536
>次はランボー1をみよう 知ってる!マッチョがマシンガンぶっ放すやつでしょ!?
53 21/12/09(木)12:31:04 No.874570586
>アメリカがクソという印象が強すぎるが北ベトナムも大概クソなので安心してほしい そもそもゲリラ自体違法な便衣兵と同じ
54 21/12/09(木)12:31:07 No.874570606
あの夜中にほほえみデブを拘束して全員で袋叩きとか手際が良すぎて そういう訓練してたのかずっと打ち合わせしてたのか
55 21/12/09(木)12:31:17 No.874570656
>まぁ朝鮮戦争は忘れられてたけど第二次大戦までは帰還兵は英雄だったから… ファーストブラッドの保安官だか警官だかは朝鮮戦争帰りだったと聞いた
56 21/12/09(木)12:31:27 No.874570702
>微笑みデブは狂わなければスナイパー適性があったのに… 狂ったから適性出てきただけだし…
57 21/12/09(木)12:31:33 No.874570725
>演技指導に本職を連れてきたよ! >もうあいつでいいんじゃないかな…の流れるようなムーブ その本職「こんな古臭い手法さすがに今はやってないけどね」っていってませんでした?
58 21/12/09(木)12:31:36 No.874570742
元の軍曹役って戦場は地獄だぜ!の人でしょ そんなにヘボだったのかな
59 21/12/09(木)12:31:45 No.874570783
>>微笑みデブの盗み食いがバレた罰で全員が腕立てさせられてるのにお前だけは立って食ってろ!されるの生贄を作って集団の結束を高める手段としてあまりに合理的すぎて怖いよね… >連帯責任でしょ? 加減しろ莫迦!
60 21/12/09(木)12:32:03 No.874570872
退役後に昇格して一等軍曹になったガニー軍曹
61 21/12/09(木)12:32:12 No.874570920
あんな感じの罵倒はマジであるのか
62 21/12/09(木)12:32:29 No.874571010
書き込みをした人によって削除されました
63 21/12/09(木)12:32:56 No.874571173
>あんな感じの罵倒はマジであるのか とりあえず歌いながら走りまくるのはどこの軍隊もやる
64 21/12/09(木)12:33:17 No.874571277
フルプレートアーマーが登場して剣で殺せなくなった でも銃が登場すると未動きできないくらい重たいフルプレートアーマーが必要になってしまい それ以降は軽装でお互いに向き合って一歩づつ近づきながら撃ち合うチキンゲームな戦争になった
65 21/12/09(木)12:33:25 No.874571305
>元の軍曹役って戦場は地獄だぜ!の人でしょ >そんなにヘボだったのかな あーめいさんが良すぎた所もあると思う
66 21/12/09(木)12:33:30 No.874571334
訓練風景見たけどマジで人格否定の罵倒しまくる 悪口程度で泣く奴は戦場で耐えられない
67 21/12/09(木)12:33:59 No.874571462
宇宙人が攻めてきたらかつての戦争の輝きが戻ってくるのかな
68 21/12/09(木)12:34:28 No.874571588
演技指導で来てたのか 知らんかった
69 21/12/09(木)12:34:36 No.874571632
>それ以降は軽装でお互いに向き合って一歩づつ近づきながら撃ち合うチキンゲームな戦争になった でもよぉ きらびやかな服着て一番目立ったら英雄だぜ?男だろ?
70 21/12/09(木)12:35:04 No.874571769
>宇宙人が攻めてきたらかつての戦争の輝きが戻ってくるのかな 宇宙人戦力にもよるだろうけど さらに人間性捨てないとやってけない気がする
71 21/12/09(木)12:35:21 No.874571857
大統領を狙撃したのは元海兵隊だ!あの距離で一発だ!すごい!!!
72 21/12/09(木)12:35:51 No.874572009
ミズーリ持ち出して勝てるような宇宙人なら良いんだが…
73 21/12/09(木)12:35:56 No.874572035
>あんな感じの罵倒はマジであるのか 今はもっとひどい言葉を使うらしい
74 21/12/09(木)12:35:59 No.874572041
何も終わっちゃいません!何もです!
75 21/12/09(木)12:36:00 No.874572050
戦争はドローン操作してころころしてるだけで病んじゃう
76 21/12/09(木)12:36:00 No.874572051
本物が本気で罵倒したら役者に勝ち目ないでしょ
77 21/12/09(木)12:36:25 No.874572181
>>それ以降は軽装でお互いに向き合って一歩づつ近づきながら撃ち合うチキンゲームな戦争になった >でもよぉ >きらびやかな服着て一番目立ったら英雄だぜ?男だろ? ナポレオンの時代はまさにきらびやか 南北戦争になると…うん
78 21/12/09(木)12:36:31 No.874572206
>>次はランボー1をみよう >知ってる!マッチョがマシンガンぶっ放すやつでしょ!? 社会風刺なのにいつの間にかアクションてんこ盛りになったやつ!
79 21/12/09(木)12:36:41 No.874572267
入隊した時の微笑みデブじゃ喋る肉団子が喋らない肉団子になって帰ってくるだけだもんなあ…
80 21/12/09(木)12:36:46 No.874572298
ファミコンウォーズが出るぞ
81 21/12/09(木)12:36:47 No.874572301
宇宙人はウイルスで死ぬか コンピュータウイルスで死ぬか 戦艦で死ぬんだろ?
82 21/12/09(木)12:36:53 No.874572333
ほーちーみんいずさのばびーっち!
83 21/12/09(木)12:36:53 No.874572335
兄ちゃんが微笑みデブそっくりで笑っちゃう
84 21/12/09(木)12:37:04 No.874572397
人間殺しても平気な真性サディストのみ戦争に使いたまえよ
85 21/12/09(木)12:37:16 No.874572446
フルメタルジャケットを見て 初代ランボーを見て アメリカンスナイパーを見る ゴキゲンなアメリカン戦争映画フルコースだ
86 21/12/09(木)12:37:23 No.874572477
微笑みデブも正直教官への恨みというより精神失調って感じなのが本当におつらい
87 21/12/09(木)12:37:31 No.874572521
同じ海兵隊だと時代はずれるがジャーヘッドも面白かったぞ!
88 21/12/09(木)12:37:36 No.874572540
>兄ちゃんが微笑みデブそっくりで笑っちゃう before?after?
89 21/12/09(木)12:37:49 No.874572599
実際に宇宙人と戦争になったら60億玉砕の大惨事になりそう
90 21/12/09(木)12:37:59 No.874572643
軍曹の人が兵器の歴史を紹介する番組も面白かった
91 21/12/09(木)12:38:06 No.874572677
>人間殺しても平気な真性サディストのみ戦争に使いたまえよ それだと無駄に資材費やして殺害数稼ぎ始めるからダメなんだ
92 21/12/09(木)12:38:06 No.874572679
ライナーの例のシーンで微笑みデブ思い出す
93 21/12/09(木)12:38:26 No.874572786
ハートマン軍曹が死んだところがこの映画のエンディング 残り半分くらいはおまけ
94 21/12/09(木)12:38:27 No.874572794
俺の彼女はM14~ でもベトナムの高温多湿ジャングルの環境と相性が悪くて全然活躍できなかった彼女
95 21/12/09(木)12:38:29 No.874572799
もう終わったんだジョン!
96 21/12/09(木)12:38:32 No.874572815
>軍曹の人が兵器の歴史を紹介する番組も面白かった スイカ撃つの最高だぜ!!
97 21/12/09(木)12:38:37 No.874572843
>ゴキゲンなアメリカン戦争映画フルコースだ ハートロッカーも付けちゃう!
98 21/12/09(木)12:38:41 No.874572876
微笑みデブの俳優さんが良い存在感してる と思って調べたら結構な映画でも存在感ある役してる
99 21/12/09(木)12:38:45 No.874572896
>人間殺しても平気な真性サディストのみ戦争に使いたまえよ そんなレアキャラだけじゃ全然数が足りない だから普通の人間を沢山かき集めて心を壊す
100 21/12/09(木)12:39:04 No.874572981
>ライナーの例のシーンで微笑みデブ思い出す オマージュでしょ
101 21/12/09(木)12:39:11 No.874573015
映像をよく見てください第1次世界大戦へ向かうドイツ兵です みんな綿を入れた布で出来た帽子を被ってます それがすぐ鉄兜へ変わります 機関銃と鉄条網が登場して戦争が一変しました
102 21/12/09(木)12:39:31 No.874573113
みんなで見ようハンバーガーヒル!
103 21/12/09(木)12:40:07 No.874573277
>before?after? 便所のフル…メタル…ジャケット…らへんのところとか激似だからafterかな…
104 21/12/09(木)12:40:17 No.874573333
俺の彼女は
105 21/12/09(木)12:40:18 No.874573336
>>ゴキゲンなアメリカン戦争映画フルコースだ >ハートロッカーも付けちゃう! 七月四日に生まれてをデザートにどうぞ
106 21/12/09(木)12:40:26 No.874573368
>人間殺しても平気な真性サディストのみ戦争に使いたまえよ 抵抗ないやつは余計なトラブル起こすからだめ …同じ問題死刑執行にもあるんだよな
107 21/12/09(木)12:40:42 No.874573458
ホーチミンイズサノバビッチ
108 21/12/09(木)12:40:51 No.874573482
>>before?after? >便所のフル…メタル…ジャケット…らへんのところとか激似だからafterかな… もうダメじゃん…
109 21/12/09(木)12:40:56 No.874573511
ハートマン軍曹のランニングソングは走ってるときに歌いたくなる
110 21/12/09(木)12:41:22 No.874573655
地獄の黙示録はベトナム戦争に見えるけどあれって 日本を気に入って日本に君臨してしまいなかなか帰国しなかった マッカーサーを連れ戻すために彼の元部下を遣わした実話が元ネタらしいな
111 21/12/09(木)12:41:26 No.874573675
>>あんな感じの罵倒はマジであるのか >今はもっとひどい言葉を使うらしい アメリカの軍隊は人道的な観点から鉄拳制裁を早い段階で止めてるんで その分罵倒によって人格強制する技術が滅茶苦茶高いんだ しかもスレ画の海兵隊は言い方は悪いが敵地の一番ヤバイ所に一番乗りする精鋭捨て駒軍だから余計にハード
112 21/12/09(木)12:41:56 No.874573832
>ハートマン軍曹が死んだところがこの映画のエンディング >残り半分くらいはおまけ でも後半のベトコンの女兵士にAKで狙撃されるシーンめっちゃ緊迫感あって面白かったでしょ?
113 21/12/09(木)12:41:59 No.874573848
>ハートマン軍曹のランニングソングは走ってるときに歌いたくなる エスキモーズ プッシーイズ マイティゴールド!
114 21/12/09(木)12:42:30 No.874573962
プラトーンの足元にも及ばない
115 21/12/09(木)12:42:52 No.874574069
シュートミー
116 21/12/09(木)12:43:02 No.874574108
>>ハートマン軍曹のランニングソングは走ってるときに歌いたくなる >エスキモーズ プッシーイズ >マイティゴールド! 字幕のセンスも凄い
117 21/12/09(木)12:43:05 No.874574113
ジョニーは戦場に行ったもおまけにつける
118 21/12/09(木)12:43:27 No.874574226
だって反戦映画だもん 反戦映画作れって言われてコレお出ししてくるのも大概おかしいけど
119 21/12/09(木)12:43:28 No.874574230
太平洋戦線がバカンスだったとは決して言わないが 正直太平洋戦線に従軍した兵よりベトナム戦争に従軍した兵の方が過酷な体験だったと思うのに 戦後の扱いは全然違くてやるせねえなって
120 21/12/09(木)12:43:36 No.874574267
>ハートマン軍曹が死んだところがこの映画のエンディング >残り半分くらいはおまけ ベトナム戦争に送られる兵士たちはこうやって壊れるよ!ってのが本題で壊れた兵士はこう働くよ!ってのがベトナム編だよな
121 21/12/09(木)12:43:42 No.874574303
>>人間殺しても平気な真性サディストのみ戦争に使いたまえよ >そんなレアキャラだけじゃ全然数が足りない 兵士心理学の研究によると人殺して心理的影響が出ない人間は兵士のうちの2割前後ってのが定説 なのでそいつらは狙撃兵とか特殊部隊みたいな超精鋭コースに行く ちなみにそういう兵士適正高い人間でも攻撃喰らったりすると心が壊れる
122 21/12/09(木)12:44:16 No.874574437
>微笑みデブの俳優さんが良い存在感してる >と思って調べたら結構な映画でも存在感ある役してる まさかジュラシックワールドで主人公の上司役とは
123 21/12/09(木)12:44:22 No.874574467
>でも後半のベトコンの女兵士にAKで狙撃されるシーンめっちゃ緊迫感あって面白かったでしょ? 原作だと撃ってるのSKSだと聞いた
124 21/12/09(木)12:44:30 No.874574485
全部米国国内撮影なんやなこれ
125 21/12/09(木)12:44:48 No.874574567
お前によし!
126 21/12/09(木)12:44:58 No.874574611
>ジョニーは戦場に行ったもおまけにつける 最後まで生き残る主人公いいよね よくねえよ殺すぞ殺せよ
127 21/12/09(木)12:45:00 No.874574619
俺に良し!
128 21/12/09(木)12:45:01 No.874574631
アカの手先のおフェラ豚とか翻訳センスいいよね
129 21/12/09(木)12:45:22 No.874574730
PT!
130 21/12/09(木)12:45:28 No.874574762
画像のおっさん映画デビュー作らしいな
131 21/12/09(木)12:45:30 No.874574770
>戦場にかける橋とか見ないんですか? 何がサルゴリラチンパンジーだクソ鬱映画じゃねぇかってなる
132 21/12/09(木)12:45:58 No.874574893
>地獄の黙示録はベトナム戦争に見えるけどあれって >日本を気に入って日本に君臨してしまいなかなか帰国しなかった >マッカーサーを連れ戻すために彼の元部下を遣わした実話が元ネタらしいな そうなのか? 闇の奥じゃないの?
133 21/12/09(木)12:46:58 No.874575142
>よくねえよ殺すぞ殺せよ なんか首振ってるな 生きてるからそのまま延命ヨシ!
134 21/12/09(木)12:46:58 No.874575144
>戦場にかける橋とか見ないんですか? 例のテーマに乗せてやるせない有名なラスト
135 21/12/09(木)12:47:02 No.874575156
>アカの手先のおフェラ豚とか翻訳センスいいよね 最初は戸田奈津子だったらしいが
136 21/12/09(木)12:47:14 No.874575217
>画像のおっさん映画デビュー作らしいな 有名な話だけど俳優じゃないしな… 退役のブートキャンプ軍曹(ブートキャンプ軍曹は下級士官の中でも超エリート)で演技指導に来たら気に入られてそのまま続投という
137 21/12/09(木)12:47:28 No.874575276
ライアン二等兵を救出せよ!
138 21/12/09(木)12:47:37 No.874575317
>プラトーンの足元にも及ばない 興収はプラトーンの1/10だった
139 21/12/09(木)12:48:04 No.874575429
MIC-KEY!MO-USE!
140 21/12/09(木)12:48:19 No.874575501
この頃と比べると今の米兵っていいよね ちゃんとメンタルのケアしてもらえるし 冷戦の頃ほどピリピリしてないし死ぬリスク激減したし 学費出してもらえるしで
141 21/12/09(木)12:48:28 No.874575546
>>画像のおっさん映画デビュー作らしいな >有名な話だけど俳優じゃないしな… >退役のブートキャンプ軍曹(ブートキャンプ軍曹は下級士官の中でも超エリート)で演技指導に来たら気に入られてそのまま続投という グロックのCMにも出演しまくってるからな
142 21/12/09(木)12:48:47 No.874575631
戦争映画でハードル低めで面白いのは1917あたりかな
143 21/12/09(木)12:49:01 No.874575688
>太平洋戦線がバカンスだったとは決して言わないが >正直太平洋戦線に従軍した兵よりベトナム戦争に従軍した兵の方が過酷な体験だったと思うのに >戦後の扱いは全然違くてやるせねえなって 日本は真珠湾攻撃したけどベトコンはアメリカに先制攻撃してないし…
144 21/12/09(木)12:49:14 No.874575741
>微笑みデブの俳優さんが良い存在感してる >と思って調べたら結構な映画でも存在感ある役してる ドラマ版のデアデビルのキングピンがまた良い
145 21/12/09(木)12:49:18 No.874575760
>最初は戸田奈津子だったらしいが もう悪口一辺倒な扱いだが あのもって回った言い回しとかそんなに嫌いじゃないんだよな
146 21/12/09(木)12:49:19 No.874575761
あったよ!T34!
147 21/12/09(木)12:49:23 No.874575772
>この頃と比べると今の米兵っていいよね >ちゃんとメンタルのケアしてもらえるし >冷戦の頃ほどピリピリしてないし死ぬリスク激減したし >学費出してもらえるしで 俺らの頃は空港に帰ったら何も知らない奴に赤ん坊殺しだの罵られて駐車場の係員にもなれなかったからな…
148 21/12/09(木)12:49:24 No.874575782
>有名な話だけど俳優じゃないしな… >退役のブートキャンプ軍曹(ブートキャンプ軍曹は下級士官の中でも超エリート)で演技指導に来たら気に入られてそのまま続投という アーメイに役を取られた俳優は逃げる奴はベトコンだ!の役にスライドしたというんだからまたスゴい
149 21/12/09(木)12:49:53 No.874575893
ミッキマーウミッキマーウミッキミッキマーウ
150 21/12/09(木)12:50:09 No.874575977
戦争映画が見たいのかい? 「橋」っていう映画が青少年の青春を描いているからおすすめだよ
151 21/12/09(木)12:50:50 No.874576145
ユーゴスラビア紛争の映画ってある?
152 21/12/09(木)12:51:19 No.874576259
>>この頃と比べると今の米兵っていいよね >>ちゃんとメンタルのケアしてもらえるし >>冷戦の頃ほどピリピリしてないし死ぬリスク激減したし >>学費出してもらえるしで >俺らの頃は空港に帰ったら何も知らない奴に赤ん坊殺しだの罵られて駐車場の係員にもなれなかったからな… ……やっぱ今も変わってねぇか!
153 21/12/09(木)12:51:22 No.874576273
ベトナム帰りの「」初めて見た
154 21/12/09(木)12:51:24 No.874576282
>黒人チビにスノーボールってあだ名付けるの最悪すぎて好き ベトナムに行ったらエイトボールがいるし…
155 21/12/09(木)12:51:35 No.874576325
>>この頃と比べると今の米兵っていいよね >>ちゃんとメンタルのケアしてもらえるし >>冷戦の頃ほどピリピリしてないし死ぬリスク激減したし >>学費出してもらえるしで >俺らの頃は空港に帰ったら何も知らない奴に赤ん坊殺しだの罵られて駐車場の係員にもなれなかったからな… ベトナム帰還兵初めて見た
156 21/12/09(木)12:52:00 No.874576437
書き込みをした人によって削除されました
157 21/12/09(木)12:52:09 No.874576483
>俺らの頃は空港に帰ったら何も知らない奴に赤ん坊殺しだの罵られて駐車場の係員にもなれなかったからな… ただただ不幸を増やされただけのラストブラッドはひどすぎると思う
158 21/12/09(木)12:52:10 No.874576486
ナム戦の最悪なところは帰国したら空港で待ってるヒッピーに象徴されるように 誰も労ってくれないところだからな
159 21/12/09(木)12:52:22 No.874576544
>ユーゴスラビア紛争の映画ってある? 有名だけどアンダーグラウンドとか? JFKはなんとか耐えた俺でも1時間で寝落ちした映画
160 21/12/09(木)12:52:42 No.874576627
>ユーゴスラビア紛争の映画ってある? ミル貝で扱ってる作品リストあるよ
161 21/12/09(木)12:52:47 No.874576645
>ユーゴスラビア紛争の映画ってある? たくさんあるけどセイヴィアとノーマンズランドがおすすめだ
162 21/12/09(木)12:52:57 No.874576686
>あのもって回った言い回しとかそんなに嫌いじゃないんだよな 素養のないミリタリーやSFに使うのが悪い
163 21/12/09(木)12:53:12 No.874576735
俺はタクシーの運転手にはなれたよ
164 21/12/09(木)12:53:34 No.874576833
有名な話でこのスレにいる「」はみんな知ってるだろうけど 飛行機であまりに早く帰って来れるせいで 非日常から日常に戻る時間が足りなかったってやつがすごく記憶に残ってる 世界大戦の頃は船でゆっくり帰って来れるから気持ちに整理付けられたんだって
165 21/12/09(木)12:54:52 No.874577154
>有名な話でこのスレにいる「」はみんな知ってるだろうけど >飛行機であまりに早く帰って来れるせいで >非日常から日常に戻る時間が足りなかったってやつがすごく記憶に残ってる >世界大戦の頃は船でゆっくり帰って来れるから気持ちに整理付けられたんだって 今はリモートワークでアメリカから中東の無人機操作だぜ!
166 21/12/09(木)12:55:01 No.874577195
少年兵を殺すシーンいいよね…
167 21/12/09(木)12:55:14 No.874577254
ワンツースリーフォーユナイテッドステイツマリンコー!
168 21/12/09(木)12:55:19 No.874577272
本国ではナム帰りなんですけお!ぴーてーえすでー?で殺っちゃったんですけお!(内勤) みたいなギャイーがイメージ悪くするからたまらない
169 21/12/09(木)12:55:22 No.874577278
>有名な話でこのスレにいる「」はみんな知ってるだろうけど >飛行機であまりに早く帰って来れるせいで >非日常から日常に戻る時間が足りなかったってやつがすごく記憶に残ってる >世界大戦の頃は船でゆっくり帰って来れるから気持ちに整理付けられたんだって そこら辺はダンケルクの列車で帰るシーンとかわかりやすいよね 少しずつ取り戻してくる感じ
170 21/12/09(木)12:55:44 No.874577375
>>>人間殺しても平気な真性サディストのみ戦争に使いたまえよ >>そんなレアキャラだけじゃ全然数が足りない >兵士心理学の研究によると人殺して心理的影響が出ない人間は兵士のうちの2割前後ってのが定説 >なのでそいつらは狙撃兵とか特殊部隊みたいな超精鋭コースに行く >ちなみにそういう兵士適正高い人間でも攻撃喰らったりすると心が壊れる 一兵卒レベルがぶっ壊れてもまあ… 例えば分隊長と副長がぶっ壊れて内紛起こしたら地獄すぎる… それが頻発したのがベトナムなんでしょ
171 21/12/09(木)12:56:19 No.874577530
>画像のおっさん映画デビュー作らしいな 経歴見たらもっと前にデビューしてるしなんなら上にレスされてる地獄の黙示録にも出てるじゃねーか!
172 21/12/09(木)12:56:25 No.874577553
>兵士心理学の研究によると人殺して心理的影響が出ない人間は兵士のうちの2割前後ってのが定説 割と多いな
173 21/12/09(木)12:56:42 No.874577634
後半も大好きだ 最後にミッキーマウスマーチで〆といて反戦のつもりはなかったって言う監督に笑うというか 要所要所にだいぶ皮肉効かせてるよね
174 21/12/09(木)12:57:12 No.874577770
アールピージー!で叫ぶシーンの真似がなんか身内で流行ったことがある
175 21/12/09(木)12:57:28 No.874577833
>飛行機であまりに早く帰って来れるせいで 輸送機の中が星条旗をかけた棺桶で満載の映像は公開するべきではなかったな
176 21/12/09(木)12:57:44 No.874577885
>今はリモートワークでアメリカから中東の無人機操作だぜ! 人間殺している感覚なさそうだな
177 21/12/09(木)12:58:02 No.874577980
ねぇ靴磨かせてよ
178 21/12/09(木)12:58:15 No.874578041
昔のサントリーの缶ビールのマスコットキャラクターのペンギンが主役の映画が凄くナムナムしかったけどあれは何だったんだろう
179 21/12/09(木)12:58:37 No.874578123
>今はリモートワークでアメリカから中東の無人機操作だぜ! 高性能なカメラ積んでるせいで殺す瞬間がハッキリ見えるからキツイって聞いた
180 21/12/09(木)12:58:45 No.874578165
>さいきんアメリカ兵がただの農民を殺害して戦闘したアリバイを作ってたのバレたけど >自分たちの命をかけて敵兵と撃ち合うよりは農民を殺害して戦争したふりしたくなる気持ちはわかる 戦争中に民間人なんて存在してないからセーフ
181 21/12/09(木)12:58:47 No.874578176
地獄の黙示録もみようぜ! 多分思ってる内容の斜め上だから
182 21/12/09(木)12:59:05 No.874578278
実際トリガー軽くなってコラテラル…コラテラル…?みたいな規模でやらかしが発生してるとかなんとか
183 21/12/09(木)12:59:21 No.874578352
マフィア3の相棒がベトナムでトラウマ負ってたなあ 普段はにやけてて軽口ばっかり言ってるキャラだけどだからこそエンディングの激発した姿が印象に残る
184 21/12/09(木)12:59:22 No.874578359
>兵士心理学の研究によると人殺して心理的影響が出ない人間は兵士のうちの2割前後ってのが定説 それ書いてた本は米軍が早々に否定してて信じてるの日本のミリオタだけって話無かったっけ
185 21/12/09(木)12:59:23 No.874578367
ウォルト・ディズニーが超タカ派で日本の大都市を爆撃して火の海にしろ!とか やってたからだろうな
186 21/12/09(木)12:59:27 No.874578388
殺しても気にしないということができるのが20% 初めて人を撃つとき目を逸らさず撃てるのが2% どっちも満たす兵隊向きな人間は0.4% 脳を破壊する事で90%程度まで引き上げられます
187 21/12/09(木)12:59:35 No.874578424
>人間殺している感覚なさそうだな カメラ精度高いんでモニターの向こうの人を殺したって感覚でメンタルめっちゃやられるそうだ
188 21/12/09(木)13:00:24 No.874578635
>今はリモートワークでアメリカから中東の無人機操作だぜ! これを題材にした映画もありますね…
189 21/12/09(木)13:00:40 No.874578699
>>今はリモートワークでアメリカから中東の無人機操作だぜ! >人間殺している感覚なさそうだな 自分を殺しに来てない人を殺すから凄い病むらしい あと危険じゃないので軍内でも扱いが悪くてそれも病む原因だとか
190 21/12/09(木)13:00:49 No.874578731
ドローンを題材にした戦争映画はもうあるんだよな
191 21/12/09(木)13:01:16 No.874578837
湾岸戦争のビデオ誘導ミサイルは夜間だったし すごいあいまいな画質だったから良かったんだな
192 21/12/09(木)13:01:27 No.874578878
アメリカンスナイパーの「判断を乞う!」「見えない!そちらで判断しろ!」のシーンいいよね……見るからにヤバいけど誰も撃ちたくない
193 21/12/09(木)13:01:57 No.874578982
こないだのアゼルバイジャンの戦争はいつか映画で見たい
194 21/12/09(木)13:02:06 No.874579010
実戦空手でも手加減無く他人を殴れるようにするまでが大変らしい
195 21/12/09(木)13:02:23 No.874579081
>その本職「こんな古臭い手法さすがに今はやってないけどね」っていってませんでした? https://youtu.be/GAo06JHOtRk 今は殴らないんだなって
196 21/12/09(木)13:02:28 No.874579104
クリス・ぺプラーも気にしないタイプだったんだっけ
197 21/12/09(木)13:02:47 No.874579171
>こないだのアゼルバイジャンの戦争はいつか映画で見たい 正規戦がまずほとんど起こってないのもあるけど 正規軍同士のガチ戦争で今のとこ一番ドローンが勝利に直結した戦争だからな…
198 21/12/09(木)13:03:09 No.874579239
>同じ海兵隊だと時代はずれるがジャーヘッドも面白かったぞ! 焼き印シーンがマジでイヤ
199 21/12/09(木)13:03:26 No.874579300
>兵士心理学の研究によると人殺して心理的影響が出ない人間は兵士のうちの2割前後ってのが定説 それなんか元データが捏造臭いと言う話が出てきてて今では定説ではないとかなんとか…
200 21/12/09(木)13:03:43 No.874579359
>>でも後半のベトコンの女兵士にAKで狙撃されるシーンめっちゃ緊迫感あって面白かったでしょ? >原作だと撃ってるのSKSだと聞いた うん原作はSKS 映画はVZ58でAKではない
201 21/12/09(木)13:03:51 No.874579387
朝リモートで人を殺して昼には息子のサッカーの試合を観戦する人いるそうだ 落差が酷すぎて病む人も多いとか
202 21/12/09(木)13:04:08 No.874579453
今のアメリカ軍の訓練はアレでしょ?耳元でニワトリのおもちゃプェ~~ってするやつ
203 21/12/09(木)13:04:15 No.874579475
ドローン攻撃は実写映像をリアルタイムで改変してアバターを表示すればいんじゃないか? 敵兵はゴブリンとかオークにする
204 21/12/09(木)13:04:46 No.874579574
ユーゴスラビア紛争の映画は大体お辛いの死かないから心を強く持って見て欲しい
205 21/12/09(木)13:04:51 No.874579593
>今のアメリカ軍の訓練はアレでしょ?耳元でニワトリのおもちゃプェ~~ってするやつ あれは儀仗隊の訓練だったと思う
206 21/12/09(木)13:05:10 No.874579661
>こいつらの苦労は一体なんだったんだってなった 巻き添え食ったベトナムとカンボジアの人間のほうが言いたいだろうよ 特にカンボジアなんて農地面積の98%が爆撃で使えなくされた
207 21/12/09(木)13:05:24 No.874579717
>>今のアメリカ軍の訓練はアレでしょ?耳元でニワトリのおもちゃプェ~~ってするやつ >あれは儀仗隊の訓練だったと思う https://www.youtube.com/watch?v=9AqqmjGzeTQ 儀仗兵だね
208 21/12/09(木)13:05:33 No.874579740
>朝リモートで人を殺して昼には息子のサッカーの試合を観戦する人いるそうだ 攻撃対象プログラムしたら後は自動じゃないの?
209 21/12/09(木)13:05:35 No.874579748
>ナムはゲーム知識しかなかったから >ヘリを空母から海中投棄して場所開けるレベルのボロ負け大撤収だと知ってから >こいつらの苦労は一体なんだったんだってなった アフガニスタン…
210 21/12/09(木)13:06:37 No.874579951
アニマルマザーが首切り落としてサッカーするシーンのために作られた生首もあったのに撮影はしなかったみたい
211 21/12/09(木)13:06:37 No.874579952
>https://www.youtube.com/watch?v=9AqqmjGzeTQ ダメだった
212 21/12/09(木)13:06:47 No.874579982
儀仗隊は国賓を出迎えたりするから 絶対笑ってはいけないもんね…
213 21/12/09(木)13:06:52 No.874580000
つまり戦争はお辛いことしかないから止めようぜって事だろ…?
214 21/12/09(木)13:07:04 No.874580043
>攻撃対象プログラムしたら後は自動じゃないの? 映画とかだと着弾までしっかり見届けてたけど実際どうなんだろう
215 21/12/09(木)13:07:38 No.874580159
>つまり戦争はお辛いことしかないから止めようぜって事だろ…? 世界の共産化は防げた
216 21/12/09(木)13:07:55 No.874580218
ガニー軍曹のミリタリー講座って番組でスレ画の役者さんが銃撃ちまくってはしゃいでるの好き
217 21/12/09(木)13:08:42 No.874580390
フルメタル・ジャケットを見た後で見て欲しいCM https://www.youtube.com/watch?v=wpjac0Adduk
218 21/12/09(木)13:08:46 No.874580410
亡くなってもう3年経つんだよな…
219 21/12/09(木)13:08:47 No.874580417
アフガニスタンで250兆円だっけ? 帰国できなかった日本大使館の人員は…いったいどうなったんだろ? 日本も中古ランドセルを送って女児も教育させようという流れになったらしいがそれもおじゃんで レイプ祭りか
220 21/12/09(木)13:09:29 No.874580576
>>朝リモートで人を殺して昼には息子のサッカーの試合を観戦する人いるそうだ >攻撃対象プログラムしたら後は自動じゃないの? 無人機による攻撃はまだそのレベルでは無いよ 顔認識でテロリストを自動でころころしたかも…みたいなニュースは最近あったけど 基本的にどこを狙うか、無人機側の認識したどのターゲットを撃つかは手動だよ
221 21/12/09(木)13:09:31 No.874580582
そういう話をしたがってる人は他所でやってくれないかな
222 21/12/09(木)13:09:36 No.874580598
>亡くなってもう3年経つんだよな… 遺作はもしかしてCODのオペレーター役だったりするのか
223 21/12/09(木)13:09:56 No.874580671
>つまり戦争はお辛いことしかないから止めようぜって事だろ…? 国力が疲弊するし起こさないでなんとかなったほうが全然良い
224 21/12/09(木)13:10:02 No.874580696
アメリカは今だって世界中と戦争しても勝てる国ではあるけど そこを占領して統治するのは別だからな…
225 21/12/09(木)13:10:27 No.874580779
>それなんか元データが捏造臭いと言う話が出てきてて今では定説ではないとかなんとか… 社会心理学のデータが捏造まみれで以前の定説ほぼ全てゴミになったらしいからな…
226 21/12/09(木)13:10:58 No.874580898
>儀仗兵だね 笑っちゃダメなやつ?
227 21/12/09(木)13:11:44 No.874581071
>顔認識でテロリストを自動でころころしたかも…みたいなニュースは最近あったけど >基本的にどこを狙うか、無人機側の認識したどのターゲットを撃つかは手動だよ 多少精度は落ちても兵士のメンタル考えたら顔じゃなくて車輌レベルで攻撃するとか
228 21/12/09(木)13:12:07 No.874581150
>>儀仗兵だね >笑っちゃダメなやつ? 場合によっちゃ国際問題になるから絶対笑っちゃダメなやつ
229 21/12/09(木)13:12:50 No.874581320
今でもパロディされる名作
230 21/12/09(木)13:14:16 No.874581621
>>つまり戦争はお辛いことしかないから止めようぜって事だろ…? >国力が疲弊するし起こさないでなんとかなったほうが全然良い それはそれとして嫌なことがあった時にお前んち殴り込むぞって態度取れないとナメられて戦争するハメになるからめんどくさいよね そういう見せ軍隊も通用しない時代になりつつあるけど
231 21/12/09(木)13:14:40 No.874581713
>>顔認識でテロリストを自動でころころしたかも…みたいなニュースは最近あったけど >>基本的にどこを狙うか、無人機側の認識したどのターゲットを撃つかは手動だよ >多少精度は落ちても兵士のメンタル考えたら顔じゃなくて車輌レベルで攻撃するとか 誤射時の国際的な避難に比べたら兵士のメンタルなんてカスみたいなものなので
232 21/12/09(木)13:16:00 No.874582016
>ドローンを題材にした戦争映画はもうあるんだよな アイインザスカイ面白いよ! 遠く離れた戦場からドローンでテロリスト吹っ飛ばす映画だ
233 21/12/09(木)13:16:21 No.874582085
>誤射時の国際的な避難に比べたら兵士のメンタルなんてカスみたいなものなので 誤射したって相手は敵国民だし
234 21/12/09(木)13:18:54 No.874582636
>アイインザスカイ面白いよ! >遠く離れた戦場からドローンでテロリスト吹っ飛ばす映画だ そっちは見たことなかったな 別なのは見たけど