虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/09(木)01:57:46 昔のガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/09(木)01:57:46 No.874500979

昔のガン消しを塗装しヤフオクに出品すると 凄く高値で落札されるみたいね

1 21/12/09(木)01:59:43 No.874501255

20年以上前のゴムの塊をきれいな状態で保存できてるだけでもすごいからな… そこに綺麗に塗装までしてあるなら殊更だ

2 21/12/09(木)02:04:57 No.874501983

すっぴんのガン消しより数倍値が付くし技術は金を生むって本当ね

3 21/12/09(木)02:06:58 No.874502276

ガンプラの塗装代行みたいなことをガン消しでやったら 大きなシノギになるんじゃないかと妄想

4 21/12/09(木)02:07:38 No.874502374

画像のも5cmもないしパーツごとに分けることも不可能だからマジで匠の技みたいなもんだよな

5 21/12/09(木)02:10:36 No.874502796

塗装ガン消し出品され始めたのって確かめっちゃ最近だよね

6 21/12/09(木)02:10:43 ID:Wn3OOQDI Wn3OOQDI No.874502814

ガン消しは改造して腕を動かせたかったが いかんせんプラではなくゴムなのでどうしていいかわからなかった

7 21/12/09(木)02:13:09 No.874503158

ガキんちょの頃SDの大百科本のガン消し塗装講座見て マジックで挑戦して沢山ゴミにしてきた「」はいると思う

8 21/12/09(木)02:14:22 ID:Wn3OOQDI Wn3OOQDI No.874503321

プラではなくゴムって言うところも塗装のハードル上げてるよね

9 21/12/09(木)02:15:19 No.874503424

ヤフオクペイントガン消しは結構塗り主によって技術差も見て取れるよな 初期弾ののっぺりしたのは比較的楽そうな品に見える

10 21/12/09(木)02:16:41 No.874503613

塗ったことある「」はわかると思うがゴムだから塗料乗り悪いし最悪ずっとベタついたりするからな

11 21/12/09(木)02:17:20 No.874503707

ガン消しをSDガンダムフルカラーにわざわざ変えてるような行為に思えなくもない…

12 21/12/09(木)02:17:40 No.874503740

昔マジックでスミ入れしてみようと思ったけどめちゃくちゃになったなぁ

13 21/12/09(木)02:17:49 No.874503758

>ガン消しをSDガンダムフルカラーにわざわざ変えてるような行為に思えなくもない… 全然違うが

14 21/12/09(木)02:21:06 No.874504142

手を加えることで価値が減るどころか新たな価値を生んでる とはいえ元がプレミア付いてるやつを塗ってる人は 度胸というか自信あるなぁと思う

15 21/12/09(木)02:22:33 No.874504322

…復活闇将軍フルカラーで欲しいな!

16 21/12/09(木)02:24:59 No.874504596

>ガン消しは改造して腕を動かせたかったが >いかんせんプラではなくゴムなのでどうしていいかわからなかった 腕をちょん切って針金を軸に改造しようとして失敗し泣いた

17 21/12/09(木)02:27:08 No.874504845

それにしてもスレ画の塗装すげぇ綺麗だな

18 21/12/09(木)02:28:56 No.874505034

今ガン消しのリペイントはプチブームきてる感ある

19 21/12/09(木)02:29:44 No.874505128

ゴムに塗装って何使ったらいいんだ 

20 21/12/09(木)02:30:15 No.874505170

古いBBとかSDみたいなかわいい奴なんかでないかな

21 21/12/09(木)02:32:20 No.874505399

未塗装でほしいなあと思うけど もう20年30年だと表面の劣化も激しいからこれでいいのかな

22 21/12/09(木)02:33:51 No.874505572

フルカラーに移行したときに武者とかナイトみたいなただのMSのSD化以外のデザイン全部弾かれたのって 当時滅茶苦茶不満に思ってたけど今考えれば塗装が複雑すぎて商品化できなかったんだろうなって…

23 21/12/09(木)02:34:26 No.874505623

>未塗装でほしいなあと思うけど >もう20年30年だと表面の劣化も激しいからこれでいいのかな うちにいくらかあるけどほとんど劣化してないぞ

24 21/12/09(木)02:34:58 No.874505680

>ゴムに塗装って何使ったらいいんだ  ソフビ用のなのかな?Vカラー

25 21/12/09(木)02:36:23 No.874505836

同じSDでも原型師の違い?で結構違う感じがしたよねガン消しって

26 21/12/09(木)02:36:37 No.874505853

>古いBBとかSDみたいなかわいい奴なんかでないかな 数年前にこういうのは出てた https://p-bandai.jp/item/item-1000124729

27 21/12/09(木)02:37:12 No.874505917

>うちにいくらかあるけどほとんど劣化してないぞ そうなんだ保存状況かなあ… 小学生の頃3-4年のスパンで古いやつは表面の光沢がなくなった記憶があったのに

28 21/12/09(木)02:38:24 No.874506018

うちのは色の濃いのは劣化目立たないけど肌色とかは端っこが変色してるのわかるな

29 21/12/09(木)02:38:38 No.874506038

肌色が一番いいんだっけ ガンダムで肌色っていうのもなんか変な感じがするが

30 21/12/09(木)02:39:24 No.874506100

>数年前にこういうのは出てた >https://p-bandai.jp/item/item-1000124729 最初期ののっぺりしすぎな造形のばっかりすぎる… ユニコーンまでそれっぽいし

31 21/12/09(木)02:41:49 No.874506341

>肌色が一番いいんだっけ >ガンダムで肌色っていうのもなんか変な感じがするが 肌色が人気高いのはキン消しだと思う ガン消しは確か青が一番人気で次点で赤、緑、そして肌に黄って続く印象 機体に合う色が一番でもあるので一概には言えないけど

32 21/12/09(木)02:41:50 No.874506343

ガンドランダーの本体と鎧組み合わせるやつとか至高だよね…メッキの色まで合わせられたら最高

33 21/12/09(木)02:42:54 No.874506459

ディテールが見やすいからガン消しも肌色人気だったと思う 赤色とかは入ってる弾が少ないから人気無い

34 21/12/09(木)02:43:53 No.874506554

>同じSDでも原型師の違い?で結構違う感じがしたよねガン消しって 初期はリアルガンダム寄りで目が小さかったりしたけど 横井画伯の影響もあってかだんだんデフォルメ効いた顔になってった感じする

35 21/12/09(木)02:45:46 No.874506739

子供の頃チャレンジしたけど小ささに挫折したな

36 21/12/09(木)02:46:23 No.874506804

プラパーツでメッキとそうじゃないのあったけど封入率どんくらい違ったんだろうか

37 21/12/09(木)02:46:45 No.874506844

>横井画伯の影響もあってかだんだんデフォルメ効いた顔になってった感じする 今見ると初期のSDのイラストやデザインはゴーレムみたいな感じだ… ちょっとずつ丸くなってく

38 21/12/09(木)02:46:49 No.874506850

>ガン消しは確か青が一番人気で次点で赤、緑、そして肌に黄って続く印象 一般には赤じゃなくて橙だったはず 後期はあったかもしれんけど そして黄色が人気ないのはわかる 蛍光色過ぎて顔とか見づらいんだよね

39 21/12/09(木)02:47:29 No.874506899

烈空頑駄無のメッキ版を持ってたけどなんか近所のお兄ちゃんに取られちゃった記憶がある…

40 21/12/09(木)02:48:46 No.874507026

>一般には赤じゃなくて橙だったはず 後期はあったかもしれんけど オレンジと赤両方あるよ 赤はSD-Rの後ろの方だけだったかも

41 21/12/09(木)02:49:35 No.874507110

黒色とグレーもレアカラーだけどあったよね

42 21/12/09(木)02:49:38 No.874507115

昔のガン消し捨てちゃったな…数百あったから思えばもったいないことをしたもんだ

43 21/12/09(木)02:51:33 No.874507271

>黒色とグレーもレアカラーだけどあったよね 黒持ってたな クリアプラパーツが入ってる弾の初代ガンダムとかザクとかの黒があったわ

44 21/12/09(木)02:52:48 No.874507398

プラ使ってるやつはSDガンダムRってシリーズだな アールガンダムシリーズっていうパーツ組み換えで変形するギミックが好きだった

45 21/12/09(木)02:53:36 No.874507489

キン消しでも塗装できたら需要あると思う 公式で出してるのかなりざっくりだし

46 21/12/09(木)02:55:06 No.874507621

個人的には無彩色の方が好きだけどスレ画まで手間かけるのは凄いな 間近で見てみたい

47 21/12/09(木)03:01:20 No.874508189

ホビーカラーはやわらかいものに塗ると凹ませたときパラパラはがれるから Vカラー使わないと駄目だよね

48 21/12/09(木)03:03:29 No.874508327

珍しい色だと紫グレー水色オリーブ赤とかあった ガンドランダーだと基本色だけど

49 21/12/09(木)03:04:33 No.874508412

逆に白がほぼないんだよな…ガンダムと言えば白なのに

50 21/12/09(木)03:05:57 No.874508524

ガン消しは中学上がった頃には全部捨てちゃったんだよなあ… 1つ1つは小さくてかさばらないけど重たくて棚にダメージ与えそうで

51 21/12/09(木)03:06:06 No.874508534

そういえば白は見たことないな

52 21/12/09(木)03:06:25 No.874508551

白とか紫とか淡い色は末期のガン消しでよく見た

53 21/12/09(木)03:09:44 No.874508813

俺のマラサイどこ行ったんだろう…

54 21/12/09(木)03:10:22 No.874508860

当時は何が出たかしか気にしてなかったけど 今の目で見るとかなり出来に差があるんだよな

55 21/12/09(木)03:13:51 No.874509128

消しって言うけど消しゴムの機能一切ないよね?

56 21/12/09(木)03:14:14 No.874509158

15年くらい前に復活したのはラインナップがアレすぎたのか即死したな あのフォーマットで現行シリーズのMSを出してほしかったんだよ 今のキン消しみたいに

57 21/12/09(木)03:16:36 No.874509339

塗装キン消しとかも人気あるの?

58 21/12/09(木)03:18:57 No.874509509

>塗装キン消しとかも人気あるの? ヤフオクで「キン消し リペイント」で検索してみたけど やっぱり沢山あるし落札も結構高値っぽい

59 21/12/09(木)03:22:22 No.874509742

プライズフィギュアのリペとかもあるね

60 21/12/09(木)03:34:03 No.874510458

プラパーツ付きのは色映りしまくってるから塗装したい

61 21/12/09(木)03:43:05 No.874510941

腕動かせないから脇塗るのダルそうだ

62 21/12/09(木)03:57:10 No.874511704

ダイキャスト版とかもあったよね

63 21/12/09(木)04:03:18 No.874511985

鎧の銀縁とかお見事としか言いようがない

64 21/12/09(木)04:10:23 No.874512248

昔うちにあった皇騎士のシリーズはプラ製だったと思うんだけど あれはガシャポンだったのかしら

65 21/12/09(木)04:12:59 No.874512364

うちに闇将軍の闇の鎧の黒プラ版フルセットあるんだけど値段つくかな

66 21/12/09(木)04:13:55 No.874512400

>昔うちにあった皇騎士のシリーズはプラ製だったと思うんだけど >あれはガシャポンだったのかしら メッキの奴ならガシャポン

67 21/12/09(木)04:16:39 No.874512504

>うちに闇将軍の闇の鎧の黒プラ版フルセットあるんだけど値段つくかな 5万辺りで見た気がする

68 21/12/09(木)04:17:23 No.874512540

エルガイムとかダンバインも出てて好きだった 今もSDで出せばいいのに

69 21/12/09(木)04:18:25 No.874512574

模型もだけどリペイントを売る事自体がグレー扱いだから やるとコミュニティから冷たい目で見られるんよね

70 21/12/09(木)04:23:39 No.874512782

>消しって言うけど消しゴムの機能一切ないよね? 下に開いてる穴に鉛筆ぶっ挿すと鉛筆の後端に付いてる消しゴムっぽい感じにできたくらい…? そういやあの穴が全シリーズ通して基本的にどれも同じ径だったのもあって フライングアーマーとかドダイみたいなSFSのプレイバリューがすごかった だいたいどのキャラでも乗せられた

71 21/12/09(木)04:27:37 No.874512948

>模型もだけどリペイントを売る事自体がグレー扱いだから >やるとコミュニティから冷たい目で見られるんよね SIC辺りの改造品オクで売って捕まった例があったような…

72 21/12/09(木)04:32:00 No.874513110

>SIC辺りの改造品オクで売って捕まった例があったような… 東映はそのへん厳しい ガンダムとかはそういうの聞かないけど

73 21/12/09(木)04:45:12 No.874513675

少し前に発売したBB戦士バルキリーの復刻はバトロイドもファイターもガウォークもうまくまとまって可愛かった

74 21/12/09(木)04:46:20 No.874513739

>東映はそのへん厳しい フィギュアライズの完成品もやばいのだろうか

75 21/12/09(木)04:50:31 No.874513917

>フィギュアライズの完成品もやばいのだろうか ライダー関連はやめといた方が無難だろうよ

76 21/12/09(木)05:00:53 No.874514372

昔のガン消し本見ると「ベンジンに少し漬けて表面だけ硬化させる」みたいなテクが 普通に小学生向けの小ネタとして紹介されててビビる

77 21/12/09(木)05:01:39 No.874514411

アナルに鉛筆用の穴が開いてたのってポケモンが最後?

78 21/12/09(木)06:16:06 No.874517484

ガンドランダーは深緑とか水色とか他のシリーズよりも珍しい色が使われてたな 黄色もなんか落ち着いた色のがあった

79 21/12/09(木)06:35:21 No.874518445

正直いってスレ画クラスの塗装なら 手間と時間考えると割に合わなそう 捨てたりリサイクルショップに売るくらいなら…とは思うけどシノギにするほどでは 2~3時間じゃ終わらんだろうし

80 21/12/09(木)06:36:10 No.874518487

趣味を満喫しながらも売却して次の趣味に繋げるってところじゃないのか

81 21/12/09(木)06:46:56 No.874519069

落札含めての腕試しみたいなものなんじゃない?

82 21/12/09(木)07:08:08 No.874520492

ガン消しとプラパーツ分けて保存してたしまだ全然無事なのが500体くらいあるわ これを全部塗ってとか…

↑Top