ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/08(水)23:04:07 No.874453432
二輪教習で二輪の右左折から先の過程へ進めない...
1 21/12/08(水)23:07:38 No.874454742
そうかがんばれ
2 21/12/08(水)23:07:55 No.874454854
なんで
3 21/12/08(水)23:14:48 No.874457183
右左折なんて過程あったか?
4 21/12/08(水)23:15:41 No.874457526
むしろどうやって進めないんだよ…
5 21/12/08(水)23:16:16 No.874457695
右左折できなかったらコースも出れないじゃん
6 21/12/08(水)23:16:53 No.874457916
右左折ってウインカー出して曲がるってこと?
7 21/12/08(水)23:17:52 No.874458258
右折は特に困る要素はなさそうだけど教習所での左折は内側ギリギリをゆっくり曲がるやつだからバランス取れない人はダメかもね
8 21/12/08(水)23:18:42 No.874458566
>右左折ってウインカー出して曲がるってこと? そう ウインカーは問題ないけどギアが上げ下げがうまくいかない
9 21/12/08(水)23:18:59 No.874458664
曲がろうとせずにしっかりニーグリップして行きたい方向のちょっと遠く見よう そういう曲がれないとかじゃなくて操作が追い付かないとかなら落ち着いてやろう
10 21/12/08(水)23:22:13 No.874459713
曲がり角に近づいたらクラッチ入れたまま1速にして慣性で停止線まで進む 曲がってから速度出たらギア上げればいいよ
11 21/12/08(水)23:23:20 No.874460045
わからないことはその場で教官に聞こう
12 21/12/08(水)23:24:32 No.874460423
>ウインカーは問題ないけどギアが上げ下げがうまくいかない 自分は1速で曲がって姿勢が安定したら2速に上げるみたいな事やってた覚えある
13 21/12/08(水)23:24:54 No.874460542
基本的に自動車やバイクの教習は教官の技量問題だとも言う
14 21/12/08(水)23:25:04 No.874460599
速度落としてギューンてなったらスッとクラッチ握ってガチャンってギヤ落としてシュッパッってクラッチ離すんだよ
15 21/12/08(水)23:25:15 No.874460654
>教習所での左折は内側ギリギリをゆっくり曲がるやつだからバランス取れない人はダメかもね 青:教習中 赤:免許取得後 みたいな感じ
16 21/12/08(水)23:25:44 No.874460787
今日は右左折という設定
17 21/12/08(水)23:26:05 No.874460898
流石にその赤線は膨らみ過ぎでは…
18 21/12/08(水)23:27:11 No.874461208
あと右左折関係ないけど速度が遅いって指摘されたんだけど未だにスピード出して身体後ろに持ってかれそうになるのにビビってしまう
19 21/12/08(水)23:27:23 No.874461267
教習所なら曲がるときは一速でいい ギアの上げ下げは真っ直ぐなときにやるんだ
20 21/12/08(水)23:27:53 No.874461392
まず曲がり始める前にしっかり速度落としてギアを落とすだろ そのまま曲がって速度上げたらギアを上げればいい 動作を連続でやるんじゃなくてひとつひとつ丁寧にやればいい
21 21/12/08(水)23:29:40 No.874461907
こんな感じならちょっとわかる
22 21/12/08(水)23:29:44 No.874461934
>あと右左折関係ないけど速度が遅いって指摘されたんだけど未だにスピード出して身体後ろに持ってかれそうになるのにビビってしまう 下半身で体をしっかり支えないとそうなる 膝でタンクを挟んでカカトもヒールガードを挟み込むようにすると安定するよ
23 21/12/08(水)23:30:46 No.874462267
>あと右左折関係ないけど速度が遅いって指摘されたんだけど未だにスピード出して身体後ろに持ってかれそうになるのにビビってしまう 感覚的な慣れもあるけど燃料タンクを抱え込むイメージでちょっと前傾姿勢気味にするといいよ
24 21/12/08(水)23:31:07 No.874462381
意外と倒れないからそんなにビビらなくても大丈夫だよ
25 21/12/08(水)23:31:39 No.874462531
>あと右左折関係ないけど速度が遅いって指摘されたんだけど未だにスピード出して身体後ろに持ってかれそうになるのにビビってしまう ニーグリップするだけでかなり安定感変わるよ
26 21/12/08(水)23:31:45 No.874462552
>みたいな感じ スピード出し過ぎで曲がり切れてないのか単に下手なのか判断困るやつやめろ
27 21/12/08(水)23:31:48 No.874462562
むしろ出発しようとしたらニュートラルで身体だけビクッてなるくらい前傾でいろ
28 21/12/08(水)23:33:16 No.874462997
おいおい見くびるなよ ちゃんと合格したんだからスピードさえ落とせば安全に正しく曲がれるわい
29 21/12/08(水)23:34:44 No.874463519
「」達ありがとう とりあえず脚で挟むのと目線を意識してみるよ あとギアを2速に入れたと思ったらNだったってなるのをちょくちょく起こしてしまうけど2速に入れるコツってある?
30 21/12/08(水)23:34:51 No.874463547
>青:教習中 >赤:免許取得後 >みたいな感じ お前バイク下りろ
31 21/12/08(水)23:35:11 No.874463650
上半身の力を抜くのが一番大事なんだけど初心者にそれが出来れば苦労はしない
32 21/12/08(水)23:36:08 No.874464002
教習中の左折:トトトトトトトト 免許取得後の左折:ンバアン!ンバアン!ンンンンン…ンバアアアア!!! みたいな感じ
33 21/12/08(水)23:36:08 No.874464005
>「」達ありがとう >とりあえず脚で挟むのと目線を意識してみるよ >あとギアを2速に入れたと思ったらNだったってなるのをちょくちょく起こしてしまうけど2速に入れるコツってある? 教習所のバイクの個体差とかもあるけどグイッとしっかり目に上げた方がいいよ
34 21/12/08(水)23:36:21 No.874464070
>あとギアを2速に入れたと思ったらNだったってなるのをちょくちょく起こしてしまうけど2速に入れるコツってある? ペダルを上げたあと一拍おいてから足を戻そう チョンじゃなくでガッチャンだ
35 21/12/08(水)23:36:29 No.874464112
>「」達ありがとう >とりあえず脚で挟むのと目線を意識してみるよ >あとギアを2速に入れたと思ったらNだったってなるのをちょくちょく起 こしてしまうけど2速に入れるコツってある? 押すんじゃなくて蹴るぐらいの気持ちでチェンジする
36 21/12/08(水)23:36:40 No.874464173
しっかりクラッチ握ってしっかりペダル上げるしかないんじゃないか 俺も卒検でニュートラル入ってびっくりしたことあるよ
37 21/12/08(水)23:36:51 No.874464254
>あとギアを2速に入れたと思ったらNだったってなるのをちょくちょく起こしてしまうけど2速に入れるコツってある? クラッチ完全に離すまで上に力入れ続けるとか? 車両自体がギア入りづらいのがあったりするからその時は変えてもらえるか聞いたほうがいいかも
38 21/12/08(水)23:37:29 No.874464460
>上半身の力を抜くのが一番大事なんだけど初心者にそれが出来れば苦労はしない ニーグリップして腰から下がバイクと一体化してるイメージをしたら良くなったのを思い出した 下半身意識して上半身がいい具合に力抜けてたのかもなぁ
39 21/12/08(水)23:38:39 No.874464837
構造的には変速したあと上げっぱなしでも壊れることはないので入ったの確認するまで上げるのも手だな 調子悪いやつだとそうしないと入らないこともあるし
40 21/12/08(水)23:39:30 No.874465092
>あとギアを2速に入れたと思ったらNだったってなるのをちょくちょく起こしてしまうけど2速に入れるコツってある? ペダルが上がらなくなるまで蹴り上げるって意識してみよう 個体差にもよるけど上がり切るまでを10としたら8くらまであげてもNになるヤツとかもあるし
41 21/12/08(水)23:40:14 No.874465379
>おいおい見くびるなよ >ちゃんと合格したんだからスピードさえ落とせば安全に正しく曲がれるわい >お前バイク下りろ
42 21/12/08(水)23:40:58 No.874465636
構造上クラッチ切ってギヤが完全停止した状態だとギヤ変えられない事があるから つま先の動きが足りないんじゃなければクラッチ握ったらさっさとギヤ変える、半クラの方が変わりやすい
43 21/12/08(水)23:41:42 No.874465913
>赤:免許取得後 キープレフト遵守は危ないけど左折前は左側に隙間作らない方がいいと思う
44 21/12/08(水)23:42:03 No.874466023
俺のバイク何か4速や5速に上げたつもりがNに入る
45 21/12/08(水)23:43:54 No.874466675
なんで1と2の間にNを挟んだんだ....
46 21/12/08(水)23:44:10 No.874466775
右左折出来ないってもう乗らないほうがいいんじゃ…
47 21/12/08(水)23:44:32 No.874466924
まあ乗っても無いだろうしな
48 21/12/08(水)23:45:40 No.874467358
長らくバイク乗ってないけど1からNって入りにくいんじゃないっけ 2からNは足乗っけただけで入るクソ教習車に当たったことはあるけど
49 21/12/08(水)23:45:56 No.874467438
上にもあるけど曲がるとギア下げるは一緒にやるんじゃなくてギア下げてスピード落としてから曲がるだけだ
50 21/12/08(水)23:46:06 No.874467494
ギアの上げ下げはやること多くて自分もなかなか慣れなかったから平気だし俺はしばらくずっと一速で走ってた 上手に運転しようとしなくていいから半クラッチとかフットブレーキとか少しづつ操作に慣れよう クラッチの具合は車両によるから音や振動をよく感じよう ニーグリップはむずかしい過程になるほど大事になるから癖にしよう
51 21/12/08(水)23:46:07 No.874467497
>しっかりクラッチ握ってしっかりペダル上げるしかないんじゃないか しっかり握って完全に切るとかえってギア入りにくいからよくない
52 21/12/08(水)23:46:47 No.874467728
>なんで1と2の間にNを挟んだんだ.... 踏んで一番下が1だと確認しやすいんだ 下がNだとNだと思って安心!クラッチオン!死!の可能性もある
53 21/12/08(水)23:47:19 No.874467927
>俺のバイク何か4速や5速に上げたつもりがNに入る カワサキ車きたな…
54 21/12/08(水)23:47:24 No.874467956
自分が行ってたところはどちらかというと全然Nに入らない教習車が多かったな…
55 21/12/08(水)23:47:38 No.874468021
>なんで1と2の間にNを挟んだんだ.... 1の下にNだと停車時とかに1通り越してN入ったりして危ないからとかだろうか…
56 21/12/08(水)23:47:45 No.874468068
乗らない方がいいタイプかもしれん
57 21/12/08(水)23:48:05 No.874468163
カワサキは停止から2速に入れられないギミックのせいで他メーカーより1→2速がちょっとだけ入りにくいけど慣れたら何の問題もないぞ!
58 21/12/08(水)23:48:09 No.874468178
以前メインで使ってたヤツは1→2に直接入りにくくて クラッチ切る→N→再度蹴り上げて2→クラッチ繋ぐ みなたいな操作してたな…
59 21/12/08(水)23:48:24 No.874468255
クラッチレバー握らなくてもシフトダウンできることにバイク買ってから気付いた
60 21/12/08(水)23:49:07 No.874468497
>長らくバイク乗ってないけど1からNって入りにくいんじゃないっけ >2からNは足乗っけただけで入るクソ教習車に当たったことはあるけど 回転数上げると2速に入るけど古くて経年劣化するとギアがちゃんと入ってなくてNに落ちたりすることもある なんなら各ギアの中間にNが出来たりする テメェだよ初期ゼファー
61 21/12/08(水)23:49:10 No.874468513
>クラッチレバー握らなくてもシフトダウンできることにバイク買ってから気付いた クイックシフター?
62 21/12/08(水)23:49:29 No.874468669
>長らくバイク乗ってないけど1からNって入りにくいんじゃないっけ 動かない程度にごく軽くクラッチ繋ぐとNに入りやすいよ 教習所では怒られるかもだが
63 21/12/08(水)23:50:07 No.874468920
>クラッチレバー握らなくてもシフトダウンできることにバイク買ってから気付いた ちゃんと回転数あってればちゃんと入る レーサーがよくやるけど車体にはよくないって聞く
64 21/12/08(水)23:50:35 No.874469089
一本橋3分くらいかけて進んでたらさっさと進めって突っ込まれた思い出
65 21/12/08(水)23:50:42 No.874469125
>クラッチレバー握らなくてもシフトダウンできることにバイク買ってから気付いた ノークラッチはシフトアップのほうが楽じゃね
66 21/12/08(水)23:50:42 No.874469126
>カワサキは停止から2速に入れられないギミックのせいで他メーカーより1→2速がちょっとだけ入りにくいけど慣れたら何の問題もないぞ! 油圧クラッチとの組み合わせは始めて乗ると困惑する… 慣れたらがっちりしてて良いんだけどね…
67 21/12/08(水)23:51:55 No.874469562
そういや気になってたんだけどなんで1速に落とすと結構デカい音が鳴るんだ?構造上そうなる理由があるの?
68 21/12/08(水)23:52:15 No.874469697
車でノークラッチシフトやるとガガガってなるけどバイクだとスコッて入るからいい感じ
69 21/12/08(水)23:52:18 No.874469716
右左折自体はスムーズにできてるんだけど直線で出す速度が遅すぎるって言われて次に進めないでいる
70 21/12/08(水)23:52:39 No.874469847
シフトドラム横の手裏剣みたいな部品がNの位置で止まるとこだけ磨耗して山無くなってたりするからな教習車 お陰で入りにくい事になる
71 21/12/08(水)23:53:10 No.874470034
スロットル全開のままキルスイッチで一瞬点火切ればアクセル操作もクラッチ操作もしないでシフトアップできるぞ! 効果はあんまりない
72 21/12/08(水)23:53:11 No.874470043
>クラッチレバー握らなくてもシフトダウンできることにバイク買ってから気付いた 車でもそうだけどミッションとエンジンの軸回転数が同じになるとクラッチレスでいけるよね 真夏でグダってる時につい足先に荷重かけてて油断してたら減速時にスコンッて抜ける
73 21/12/08(水)23:53:24 No.874470107
>右左折自体はスムーズにできてるんだけど直線で出す速度が遅すぎるって言われて次に進めないでいる 出せよ
74 21/12/08(水)23:54:38 No.874470559
>右左折自体はスムーズにできてるんだけど直線で出す速度が遅すぎるって言われて次に進めないでいる 知らないかもしれないけどアクセルを開ければ速度出るぞ
75 21/12/08(水)23:54:56 No.874470668
>ちゃんと回転数あってればちゃんと入る >レーサーがよくやるけど車体にはよくないって聞く スリッパークラッチあればマシになるよ
76 21/12/08(水)23:55:03 No.874470707
低速の右左折は半クラでアクセル回して曲がってるけどこれ正しいのか不安になる
77 21/12/08(水)23:55:03 No.874470710
>そういや気になってたんだけどなんで1速に落とすと結構デカい音が鳴るんだ?構造上そうなる理由があるの? 暖気しっかりしよう この季節は特にオイルが冷えてるとガツン!ってギアがぶつかるの ローションが全体に馴染んでないオナホに突っ込んでも引っかかるでしょ
78 21/12/08(水)23:55:16 No.874470775
まあでも多少扱いにくいくらいの車両のほうが練習になるからな 買うバイクが教習車以下の車両状況なんてまずならんだろうし
79 21/12/08(水)23:55:16 No.874470779
まぁ教習所内だと40kmでもビビるのわかるよ
80 21/12/08(水)23:55:17 No.874470785
>そういや気になってたんだけどなんで1速に落とすと結構デカい音が鳴るんだ シフトダウンする時にしっかり半クラッチしよう エンジンがビックリするんだ
81 21/12/08(水)23:55:23 No.874470826
まぁスピード出すのが怖いんだろう ニーグリップしっかりして体が安定すると少しはマシになると思う
82 21/12/08(水)23:55:38 No.874470918
>ローションが全体に馴染んでないオナホに突っ込んでも引っかかるでしょ 例えが下品!
83 21/12/08(水)23:56:17 No.874471138
シフトダウンで半クラ…?
84 21/12/08(水)23:56:25 No.874471197
夏に免許とったから内腿火傷した
85 21/12/08(水)23:56:43 No.874471293
>低速の右左折は半クラでアクセル回して曲がってるけどこれ正しいのか不安になる 徐行レベルならそれでいいよ
86 21/12/08(水)23:57:14 No.874471483
>シフトダウンする時にしっかり半クラッチしよう >エンジンがビックリするんだ ちゃんとクラッチ切ろうよ… エンジンだけじゃなくてクラッチまでビックリするよ…
87 21/12/08(水)23:57:22 No.874471527
>まあでも多少扱いにくいくらいの車両のほうが練習になるからな うーんならないと思うわ
88 21/12/08(水)23:57:24 No.874471537
二輪車はスピードが出ていない時が一番不安定になる しかし不安定であればあるほど機動性は上がるのだ
89 21/12/08(水)23:57:46 No.874471661
>低速の右左折は半クラでアクセル回して曲がってるけどこれ正しいのか不安になる 速度を殺したいならクラッチでじゃなくリアブレーキ使うほうがいいよ
90 21/12/08(水)23:58:01 No.874471755
>知らないかもしれないけどアクセルを開ければ速度出るぞ そんなみすずちんをレンガで殴るとしんでしまうみたいなこと言われても…
91 21/12/08(水)23:58:04 No.874471785
発進前にNから1にした際のガチャンッて音良いよね
92 21/12/08(水)23:59:17 No.874472187
ニーグリップ足りなくて腕で体支えてたり体重移動せずにハンドルだけ切って曲がってると 加減速やカーブでハンドル操作がおぼつかなくなったり恐くなったりするし なにはともあれニーグリップはしっかり心がけよう
93 21/12/08(水)23:59:57 No.874472404
多分教本に書いてあるけどカーブ曲がる時はあんまりクラッチ切ったらだめだよ
94 21/12/09(木)00:00:36 No.874472643
低排気量車で曲がる時はエンブレで回転落ちないように半クラで高回転維持するんだよ
95 21/12/09(木)00:00:55 No.874472739
>発進前にNから1にした際のガチャンッて音良いよね デカい音ってこっちの音のつもりだった
96 21/12/09(木)00:01:29 No.874472955
>多分教本に書いてあるけどカーブ曲がる時はあんまりクラッチ切ったらだめだよ あんまりっていうか切ったらダメだよ! 俺は教官にマジギレされたよ!
97 21/12/09(木)00:01:42 No.874473019
>低排気量車で曲がる時はエンブレで回転落ちないように半クラで高回転維持するんだよ ごめんちょっとなにを言っているのかわからない
98 21/12/09(木)00:02:40 No.874473308
書き込みをした人によって削除されました
99 21/12/09(木)00:02:45 No.874473334
低速で曲がろうとすると半クラ時にアクセル開かなさ過ぎてガクンってなるのビビる人は結構いる 思ってたよりアクセル開けた方が低速でスムーズに曲がれるよね