虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/08(水)22:58:20 現代ダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/08(水)22:58:20 No.874451348

現代ダンジョンものを書いてみたんだけど ダンジョンの仕組みが既存作品のパッチワークになった オリジナリティ出すのってめっちゃむずいね…

1 21/12/08(水)23:01:30 No.874452513

そこは別にオリジナリティなくてもいいんじゃないかな あったらあったで偉いけど

2 21/12/08(水)23:01:43 No.874452599

設定や世界観でオリジナリティ出すのもいいけど それよりも物語の展開でオリジナリティ出していこう

3 21/12/08(水)23:03:08 No.874453114

オリジナリティありすぎたらそれを説明してわかってもらうの大変そう

4 21/12/08(水)23:04:45 No.874453657

君は花畑で昼寝する作品を書いても良い

5 21/12/08(水)23:05:19 No.874453845

少年がダンジョンに挑んで序盤ボスのミノタウロスを倒す! って展開がダンジョンものの何作かで被ってたな ミノタウロスはそんなにボスに便利なんだろうか

6 21/12/08(水)23:06:06 No.874454133

逆に仕組みとかパクリやらテンプレでいいので ストーリーに振ったほうがいい

7 21/12/08(水)23:06:44 No.874454402

>ミノタウロスはそんなにボスに便利なんだろうか ダンまちの影響とかもあるんじゃねーの なんか強そうでデカくて人型で有名って考えると無難そうではある

8 21/12/08(水)23:07:14 No.874454597

大体ダンまちのオマージュ まあ大きくて強そうな人型だしオーガとかよりは中ボスっぽいから使いやすいと思う

9 21/12/08(水)23:07:49 No.874454817

現代物だったら既存作品より現実の施設や職業を元に考えた方が オリジナリティ有る案を思いつきやすそう

10 21/12/08(水)23:09:06 No.874455272

「」の人気作になったポエミーみたいにほとんどダンジョンに潜らなくてもいいんじゃないか?

11 21/12/08(水)23:09:45 No.874455506

うずてんてーのミキサージャブとか その無限の先へのトライアルダンジョンとかもミノタウロスだったな

12 21/12/08(水)23:09:56 No.874455562

ダンジョンといえばミノタウロスなのは神話の時代からだし…

13 21/12/08(水)23:10:21 No.874455688

ミノタウロスがいるのはラビリンスだよ!

14 21/12/08(水)23:10:55 No.874455901

そもそもミノタウロスってダンジョンに潜むモンスターのアーキタイプみたいなもんだからな…

15 21/12/08(水)23:11:12 No.874455990

ダンジョン=迷宮=ラビリンス ヨシ!

16 21/12/08(水)23:11:48 No.874456190

初代女神転生のゲーム版も初めのダンジョンのボスがミノタウロスだからな…

17 21/12/08(水)23:12:47 No.874456506

>ダンジョン=迷宮=ラビリンス >ヨシ! 迷宮は本来は分かれ道がないものを言うのだ…ゲームで形骸化してるけど

18 21/12/08(水)23:13:01 No.874456575

>初代女神転生のゲーム版も初めのダンジョンのボスがミノタウロスだからな… 2のゲーム内もそうだけど4でも踏襲してくれてるの好き

19 21/12/08(水)23:13:18 No.874456656

現代ダンジョンで神様とかじゃなくて宇宙人の仕業にして1話書いてみたけど他の更新が忙しくて続きかけてないや

20 21/12/08(水)23:14:18 No.874456994

直立した豚や牛をモンスターにしよう! ミノタウロスは個人名だからピッグマンとバッファローマンだ! って考えたけど今度は一千万パワーになった

21 21/12/08(水)23:15:00 No.874457260

コウベウシマン

22 21/12/08(水)23:15:25 No.874457427

>現代ダンジョンで神様とかじゃなくて宇宙人の仕業にして1話書いてみたけど他の更新が忙しくて続きかけてないや 猫ポーションは高度な文明を持つ異次元人の仕業だったな

23 21/12/08(水)23:16:13 No.874457680

現代職業×ダンジョンだと最近は配信しすぎでござるな 世は大ダンジョン配信時代になりがち

24 21/12/08(水)23:16:17 No.874457708

どう聞いても〇〇じゃんみたいなモンスターをオリジナルで出されても それ〇〇でよくねってなるよ

25 21/12/08(水)23:17:51 No.874458253

コテコテな異世界物書いてるけどどうしてもモンスターのネーミングでたじろいでしまう 例えば…例えばの話なんだけど… 某モンハンに居そうなハチミツ好き過ぎな生態のクマさんに名前付けるとしたらハニーとかバーサークとかジャンキーとかそういう単語繋ぐ感じでいいかな?!

26 21/12/08(水)23:18:11 No.874458377

>現代職業×ダンジョンだと最近は配信しすぎでござるな >世は大ダンジョン配信時代になりがち まあ生配信はしなくとも写真撮ったり撮影したりは今の時代普通の行為だし

27 21/12/08(水)23:18:55 No.874458643

名称は世界観とか出したい空気によるんじゃない? それこそ横文字か漢字かだけでも伝わる雰囲気変わるし正式名称とか通称とか混じえてもいいし

28 21/12/08(水)23:19:08 No.874458710

>コテコテな異世界物書いてるけどどうしてもモンスターのネーミングでたじろいでしまう >例えば…例えばの話なんだけど… >某モンハンに居そうなハチミツ好き過ぎな生態のクマさんに名前付けるとしたらハニーとかバーサークとかジャンキーとかそういう単語繋ぐ感じでいいかな?! シュウキンベア

29 21/12/08(水)23:19:20 No.874458771

>>初代女神転生のゲーム版も初めのダンジョンのボスがミノタウロスだからな… >2のゲーム内もそうだけど4でも踏襲してくれてるの好き 頭蓋骨みたいな鼻先のデザインも含めてナイスデザインすぎる…その後のメデューサも含めて過去作の迷宮再現として完璧だわ…

30 21/12/08(水)23:19:23 No.874458790

名前を付けるのは作者ではなく現地の住民なり学者なりだからな はちみつ好きすぎが分かりやすいならはちみつ好きすぎ要素が名前に入るんじゃない?

31 21/12/08(水)23:19:34 No.874458840

現代ダンジョンもありかなーと思ってたけど黄泉裂クやったら満足してしまった

32 21/12/08(水)23:19:56 No.874458959

>「」の人気作になったポエミーみたいにほとんどダンジョンに潜らなくてもいいんじゃないか? まだ読んでないんだけど「攻略!大ダンジョン時代」ってタイトルなのにダンジョン潜らないの!?

33 21/12/08(水)23:20:15 No.874459067

>直立した豚や牛をモンスターにしよう! >ミノタウロスは個人名だからピッグマンとバッファローマンだ! >って考えたけど今度は一千万パワーになった 近年のダンジョンものにはインスタントラーメンも付き物だからラーメンマンもバッチリだせるな

34 21/12/08(水)23:20:33 No.874459157

>>「」の人気作になったポエミーみたいにほとんどダンジョンに潜らなくてもいいんじゃないか? >まだ読んでないんだけど「攻略!大ダンジョン時代」ってタイトルなのにダンジョン潜らないの!? びっくりするほど潜らないし描写もないぞ

35 21/12/08(水)23:20:43 No.874459213

>迷宮は本来は分かれ道がないものを言うのだ…ゲームで形骸化してるけど 知らなかったそんなの

36 21/12/08(水)23:21:07 No.874459350

最初の敵が蜘蛛で次が蝙蝠…

37 21/12/08(水)23:21:39 No.874459520

迷宮が一本道ならアリアドネの糸って何に使うの

38 21/12/08(水)23:21:46 No.874459569

現代ダンジョンで出してはいけないもの 政治家警察等の機関 絶対になろう小説家の頭では御しきれない代物

39 21/12/08(水)23:22:07 No.874459683

>>コテコテな異世界物書いてるけどどうしてもモンスターのネーミングでたじろいでしまう >>例えば…例えばの話なんだけど… >>某モンハンに居そうなハチミツ好き過ぎな生態のクマさんに名前付けるとしたらハニーとかバーサークとかジャンキーとかそういう単語繋ぐ感じでいいかな?! >シュウキンベア だいぶヤバいけど集金ともかけてる?

40 21/12/08(水)23:23:03 No.874459945

蜂蜜は金色だからな…

41 21/12/08(水)23:23:12 No.874460001

頭が牛だからそのまま牛頭と呼ぼう ついでに馬頭も出そう

42 21/12/08(水)23:23:39 No.874460155

>現代ダンジョンで出してはいけないもの >政治家警察等の機関 >絶対になろう小説家の頭では御しきれない代物 政治家に政治闘争や暗躍させずに純粋にダンジョンに関する法案作らせるなら十分ありだって 家の猫がポーションとってきた。読んでいて思ったよ

43 21/12/08(水)23:23:53 No.874460210

現代ダンジョンで冒険者に武器持たせるとしてさ 詳しく聞かないで欲しいけどこの世界じゃ武器持てるようになってるよってサラッと流す方がいいのかな?

44 21/12/08(水)23:24:32 No.874460421

>現代ダンジョンで出してはいけないもの >政治家警察等の機関 >絶対になろう小説家の頭では御しきれない代物 Dジェネとかドールダンジョンとか猫ポーションで振り回されてるのは見た事あるな

45 21/12/08(水)23:24:42 No.874460483

>>>「」の人気作になったポエミーみたいにほとんどダンジョンに潜らなくてもいいんじゃないか? >>まだ読んでないんだけど「攻略!大ダンジョン時代」ってタイトルなのにダンジョン潜らないの!? >びっくりするほど潜らないし描写もないぞ 横からだけど好みの作風じゃないけどダンジョン攻略とか本格的に始まるのを期待してさわりのほう読んでたけどそうじゃなかったのか… 期待してたものとは違うから無理して読む必要なさそうだわ

46 21/12/08(水)23:24:55 No.874460552

>現代ダンジョンで冒険者に武器持たせるとしてさ >詳しく聞かないで欲しいけどこの世界じゃ武器持てるようになってるよってサラッと流す方がいいのかな? 外でも持ち歩けるようにする意味はあるの?

47 21/12/08(水)23:25:02 No.874460588

ダンジョン内メインならわりとどうでもいいトコだし 逆にダンジョン外での生活の影響とかもやるならある程度触れてもいいんじゃない

48 21/12/08(水)23:25:16 No.874460655

>>>「」の人気作になったポエミーみたいにほとんどダンジョンに潜らなくてもいいんじゃないか? >>まだ読んでないんだけど「攻略!大ダンジョン時代」ってタイトルなのにダンジョン潜らないの!? >びっくりするほど潜らないし描写もないぞ あれだけチートスキルもらっといて低レベルダンジョンで苦戦するのもダルいしいいんじゃない 描写少ないけど潜ってはいるでしょ?

49 21/12/08(水)23:25:25 No.874460707

自衛隊が火器で押せ押せなののおこぼれ狙いみたいな話も複数見かける

50 21/12/08(水)23:25:26 No.874460714

現代ダンジョンものと悪役令嬢追放復讐ものを組み合わせたいけど いきなり現代日本に放り出されただけの異世界人が 現代日本の自衛隊や警察みたいな組織に収まるにはどんなルートがあるかなぁ

51 21/12/08(水)23:25:30 No.874460724

身も蓋もない話すると読者にとっては設定は重要じゃない 大切なのはストーリーとキャラクターの精神的変化だ

52 21/12/08(水)23:25:56 No.874460857

>>現代ダンジョンで冒険者に武器持たせるとしてさ >>詳しく聞かないで欲しいけどこの世界じゃ武器持てるようになってるよってサラッと流す方がいいのかな? >外でも持ち歩けるようにする意味はあるの? まだそこまで考えてないな…どうせだから外にもモンスターやレイダーが出るようにした方がいいのかな

53 21/12/08(水)23:27:19 No.874461252

>現代ダンジョンで冒険者に武器持たせるとしてさ >詳しく聞かないで欲しいけどこの世界じゃ武器持てるようになってるよってサラッと流す方がいいのかな? 単に免許制にすればいいだけじゃないかな

54 21/12/08(水)23:27:27 No.874461284

現代日本でwizやってたweb小説好きだったけどガッツリ生活への影響とか世界観に組み込んでたな そういう部分が楽しい作品もあるし何を見せたいかじゃない結局

55 21/12/08(水)23:27:32 No.874461305

>まだそこまで考えてないな…どうせだから外にもモンスターやレイダーが出るようにした方がいいのかな 外にモンスターが出るのは現代ダンジョンとはまた別のパニックホラー系ローファンタジーになると思う

56 21/12/08(水)23:28:08 No.874461470

外にモンスターが出てくる世界観にするのか あくまでダンジョンだけ別世界で外は安全にするのかは 根本的な作品の空気が違ってきそう

57 21/12/08(水)23:28:31 No.874461574

>現代ダンジョンで冒険者に武器持たせるとしてさ >詳しく聞かないで欲しいけどこの世界じゃ武器持てるようになってるよってサラッと流す方がいいのかな? さらっと「大型剣所持免許の更新の手紙来てたわ」とか言わせりゃいいんじゃね

58 21/12/08(水)23:28:37 No.874461610

>あれだけチートスキルもらっといて低レベルダンジョンで苦戦するのもダルいしいいんじゃない >描写少ないけど潜ってはいるでしょ? 半分くらいしか追えてないけどいつの間にかちょっとダンジョン潜ったら1000万円稼いだ俺すげー!とかしてた気がする

59 21/12/08(水)23:28:40 No.874461633

昔からダンジョンある世界の現代なのかそこそこ最近ダンジョン出来た世界なのかで必要な説明は違うだろうし

60 21/12/08(水)23:28:46 No.874461660

>身も蓋もない話すると読者にとっては設定は重要じゃない >大切なのはストーリーとキャラクターの精神的変化だ 勘違いされないようにちゃんと重要じゃないからと言って手を抜いていいわけではないって一言つけといたほうがいいと思うの

61 21/12/08(水)23:28:47 No.874461666

設定は作り込むだけ作り込んで説明しないものってフロムソフトウェアが言ってた

62 21/12/08(水)23:29:13 No.874461784

>設定は作り込むだけ作り込んで説明しないものってフロムソフトウェアが言ってた フロムなら納期もあるしなー!

63 21/12/08(水)23:29:20 No.874461809

どこかで見た設定や展開のオンパレードでも気にしないっていうか好物ならいくらでも読むって感じなんで 被りに悩むよりその設定で自分なりに面白く作ってみるほうに時間割いてくれって思うよ

64 21/12/08(水)23:29:36 No.874461884

レベル制で超人になりつつ銃刀法はそのままにすればフライパンやすりこぎでミノタウロスと戦うシーンが書けるぞ

65 21/12/08(水)23:29:55 No.874461993

設定は全部言わず匂わすくらいのほうが世界の広がりを感じられる

66 21/12/08(水)23:29:57 No.874461999

>設定は作り込むだけ作り込んで説明しないものってフロムソフトウェアが言ってた 読者が一番萎えるのが本編でも消化せず後から実はこんな世界観でしたって活かせなかった設定集みたいなのぽんと置かれることだからな…

67 21/12/08(水)23:30:00 No.874462018

日本の探索者は武器が限られてるのでガラパゴス化してるとかでも良いし

68 21/12/08(水)23:30:24 No.874462133

>>まだそこまで考えてないな…どうせだから外にもモンスターやレイダーが出るようにした方がいいのかな >外にモンスターが出るのは現代ダンジョンとはまた別のパニックホラー系ローファンタジーになると思う コンクリートジャングルオブハザードみたいな設定好きだけどあまりないんだよな ゾンビパニックから都市壊滅して街復興に貢献するようなやつ

69 21/12/08(水)23:30:36 No.874462203

BL系作家が美少女描いたら可愛いみたい感じで 設定ばっか気になってキャラの感情の動きとか興味ないわ~って人ほど感情に凝ったらいいものができるかも?

70 21/12/08(水)23:30:53 No.874462301

フロムのやり方は少なくとも小説向けではないかな…

71 21/12/08(水)23:30:59 No.874462334

>レベル制で超人になりつつ銃刀法はそのままにすればフライパンやすりこぎでミノタウロスと戦うシーンが書けるぞ すりこぎで殴殺されるミノタウロス…

72 21/12/08(水)23:31:08 No.874462385

ギルドで冒険者登録していれば武器の携帯免許にもなるのだ ってしておけば

73 21/12/08(水)23:31:08 No.874462390

一時ヒで密かに流行ったトーキョーダークソウル見たらインスピレーション受けられるかもしれない

74 21/12/08(水)23:31:55 No.874462594

設定をどこまでするかは難しい問題だけど「」はだいたい設定削った方がいいよね 「」だし

75 21/12/08(水)23:32:07 No.874462650

>身も蓋もない話すると読者にとっては設定は重要じゃない >大切なのはストーリーとキャラクターの精神的変化だ 偶にこう言うの見るけどストーリーとキャラ作り込むのは当たり前の大前提だし だからと言って設定が重要ではないってことには成立せんだろう

76 21/12/08(水)23:32:08 No.874462654

免許取るまでを試験やる展開かそもそもアメリカみたいに治安悪くて武器所持の規制が緩まってるとか

77 21/12/08(水)23:32:08 No.874462661

>日本の探索者は武器が限られてるのでガラパゴス化してるとかでも良いし 海外がバールのようなものとか工具メインで日本が竹槍とか草刈り用の鎌とか農耕具と生産物メインなんだ…

78 21/12/08(水)23:32:23 No.874462722

>コンクリートジャングルオブハザードみたいな設定好きだけどあまりないんだよな >ゾンビパニックから都市壊滅して街復興に貢献するようなやつ 「コンプ厨、ファンタジー化した現代を行く。」っていう書籍化してるモンスターパニックもの好きだったんだけど 急に音沙汰がなくなってもしかして作者死んだんじゃって心配になる

79 21/12/08(水)23:32:27 No.874462749

>コンクリートジャングルオブハザードみたいな設定好きだけどあまりないんだよな >ゾンビパニックから都市壊滅して街復興に貢献するようなやつ JK無双とか好き

80 21/12/08(水)23:32:29 No.874462753

>現代日本でwizやってたweb小説好きだったけどガッツリ生活への影響とか世界観に組み込んでたな 書籍化の先駆けだったな

81 21/12/08(水)23:32:33 No.874462772

>>身も蓋もない話すると読者にとっては設定は重要じゃない >>大切なのはストーリーとキャラクターの精神的変化だ >勘違いされないようにちゃんと重要じゃないからと言って手を抜いていいわけではないって一言つけといたほうがいいと思うの 読者にとっては興味ないし全面に押し出すとマイナスだけど それはそれとしてちゃんと作り込んでおかないとアレな方向に行ってしまうポジションだからな…

82 21/12/08(水)23:32:59 No.874462890

読者はダンジョンの仕組みより ダンジョンで起こる物語をみにきてるんだ

83 21/12/08(水)23:33:05 No.874462925

>設定をどこまでするかは難しい問題だけど「」はだいたい設定削った方がいいよね >「」だし きみは馴れ馴れしいから顔の見えない相手でも距離感を持ってくれないか

84 21/12/08(水)23:33:05 No.874462926

ゾンビパニック物だとホームセンターは定番だよな 日本でも現実的にそれなりに使える武器多そうだし

85 21/12/08(水)23:33:39 No.874463111

>書籍化の先駆けだったな 漫画は先駆けにしても早過ぎた…

86 21/12/08(水)23:33:57 No.874463212

>>現代日本でwizやってたweb小説好きだったけどガッツリ生活への影響とか世界観に組み込んでたな >書籍化の先駆けだったな 書籍化の先駆けっていうと錬金術師ゲンドウが思い浮かぶ なろう限定だとシーカーが最初だっけ

87 21/12/08(水)23:34:16 No.874463325

設定資料おかれてもそれ読む気になるのってよっぽど作品気に入ったやつぐらいだからなあ そしてそこまで気に入るものって大体は作中の描写だけでも世界観理解できてるっていう

88 21/12/08(水)23:35:16 No.874463685

現代ダンジョンの流れなのでTSローグライクさらさら https://ncode.syosetu.com/n0976gp/

89 21/12/08(水)23:35:25 No.874463740

キャラが重要と言われると俺が好きなタイプの性格のキャラを出すと 好きなので似たような性格のキャラが増えがちなのがちょっと困っているな

90 21/12/08(水)23:36:57 No.874464277

上手い人は主人公が設定を知る必要がストーリーに絡んでいるから無理なく読める 下手な人はストーリーに大して関係ないのにとりあえず考えた設定をつらつらと書くから読者を飽きさせる

91 21/12/08(水)23:37:02 No.874464304

好きなタイプ以外で魅力的なキャラを出そう! 簡単にできたら苦労しねえ!

92 21/12/08(水)23:37:02 No.874464308

現代でやる以上現代社会にダンジョンが湧いてきて社会制度や一般人の生活にどんな変化が生まれてるのかってのを序盤に求めてる人は多いだろうしそこがテキトーだったらまあうん

93 21/12/08(水)23:37:09 No.874464342

>なろう限定だとシーカーが最初だっけ シーカーショックなんて言われてたな

94 21/12/08(水)23:38:32 No.874464803

fu598382.jpg こんなん?

95 21/12/08(水)23:38:47 No.874464877

性格は単独で存在しているんじゃなく他と対比することで明確に描けるものなんだから その好きなタイプの各要素に対して真逆の要素を持ったキャラを作っていけば 自分の好きなキャラとその正反対のキャラ両方を魅力的に描くことが!

96 21/12/08(水)23:39:58 No.874465265

現代ダンジョンで現代人を書くということで女子高生を出したんだけど 女子高生の口調が分からん!

97 21/12/08(水)23:40:13 No.874465374

現代ダンジョンもので社会制度や一般人生活の変化は求めないかな 強いて言えばとっととダンジョン行って欲しい 一般人の生活の変化が特別に面白いならそれはそれでいいけど細かい必要はあんまり

98 21/12/08(水)23:40:30 No.874465470

性格は生まれてからそれまでの人間関係や経験で形作られる!!という考えからつい生い立ちの全てを考えてしまう…

99 21/12/08(水)23:41:14 No.874465734

>下手な人はストーリーに大して関係ないのにとりあえず考えた設定をつらつらと書くから読者を飽きさせる お金とギルドルールはこの細かい設定特に使われることないんだろうな…って思いながら流し読みしている

100 21/12/08(水)23:41:28 No.874465832

>女子高生の口調が分からん! 普通にしろ普通に 変にギャルっぽくなんかしたらおじさんが無理して書いてる痛々しさが出て読めんぞ

101 21/12/08(水)23:41:33 No.874465864

匂宮、闇口、零崎、薄野、墓森、天吹、石凪という殺し名七名がいるとか唐突に設定お披露目したい

102 21/12/08(水)23:41:38 No.874465896

>性格は生まれてからそれまでの人間関係や経験で形作られる!!という考えからつい生い立ちの全てを考えてしまう… それはいいことだ

103 21/12/08(水)23:41:43 No.874465919

>現代ダンジョンで現代人を書くということで女子高生を出したんだけど >女子高生の口調が分からん! 別に女子高生だからって女子高生語でしゃべらなきゃいけないわけじゃないからへーきへーき

104 21/12/08(水)23:41:44 No.874465926

>性格は生まれてからそれまでの人間関係や経験で形作られる!!という考えからつい生い立ちの全てを考えてしまう… 登場キャラのエミュをするためには深い設定ほどいいけどその設定を本編で垂れ流すとバイバイになる

105 21/12/08(水)23:42:29 No.874466184

ダンジョン探索という行為の社会的な位置付けくらい欲しいけど そこサボってる作品なんてそうそう見ないし敢えて欲しいと言うほどではない

106 21/12/08(水)23:42:49 No.874466301

俺は社会とか日常との関係見たいと思うし結局求めてる物なんてバラバラだわな 別に現代ダンジョンに限った話じゃないが

107 21/12/08(水)23:43:03 No.874466379

>匂宮、闇口、零崎、薄野、墓森、天吹、石凪という殺し名七名がいるとか唐突に設定お披露目したい 完結するまでこれも結局全員出てこなかったような…

108 21/12/08(水)23:43:05 No.874466400

現代でそれで食えんのかよって稼ぎのバランスくらいは設定として知りたい

109 21/12/08(水)23:43:42 No.874466615

>現代ダンジョンで現代人を書くということで女子高生を出したんだけど >女子高生の口調が分からん! 勝たん!

110 21/12/08(水)23:43:50 No.874466660

自衛隊行ったことないからダンジョン探索してる自衛隊の生活わかんねぇ… なんか自衛隊漫画とか読んで参考にするか…

111 21/12/08(水)23:43:56 No.874466686

設定練るのは大事だしむしろプロみたいに締切に追われるわけじゃないんだからそこは徹底的にやってもいいんだけど 作品で出すなら簡潔に出さないと文字の羅列にしかならんよね

112 21/12/08(水)23:44:24 No.874466866

>上手い人は主人公が設定を知る必要がストーリーに絡んでいるから無理なく読める >下手な人はストーリーに大して関係ないのにとりあえず考えた設定をつらつらと書くから読者を飽きさせる とは言え上手い下手なんて素人創作でいきなり意識することじゃないけどな 自分は下手だからあれはやめておこうこれはやめておこうって考えてたら 下手なのに縛りプレイするわけだから何も上達しない

113 21/12/08(水)23:44:36 No.874466949

>>匂宮、闇口、零崎、薄野、墓森、天吹、石凪という殺し名七名がいるとか唐突に設定お披露目したい >完結するまでこれも結局全員出てこなかったような… 完結してスピンオフやってなおまだ1枠出てきてない奴がいるらしいな

114 21/12/08(水)23:44:53 No.874467059

零崎ですらそもそも全員出てこねえ

115 21/12/08(水)23:45:05 No.874467143

>匂宮、闇口、零崎、薄野、墓森、天吹、石凪という殺し名七名がいるとか唐突に設定お披露目したい 設定本で本人がなんも考えてないことが判明したやつ

116 21/12/08(水)23:45:11 No.874467171

自衛隊とか警察を出すと銃の立ち位置と向き合わなきゃって問題はあるか そこが面白くなる部分かもしれんが

117 21/12/08(水)23:45:11 No.874467176

友人に投げてこの状況で今何が知りたい?って聞くのは割と強い

118 21/12/08(水)23:45:37 No.874467340

呪い名も出てこないしな…

119 21/12/08(水)23:45:39 No.874467355

>自衛隊行ったことないからダンジョン探索してる自衛隊の生活わかんねぇ… >なんか自衛隊漫画とか読んで参考にするか… ファンタジー自衛隊でよくね? 小説で「レンジャー!」としか答えない部隊とか怖いし…

120 21/12/08(水)23:45:51 No.874467418

現代ダンジョンは設定を凝りすぎると政治国家軍隊が絡んできちゃうからふわっとその辺を絡まないようにするのが難しい…

121 21/12/08(水)23:45:58 No.874467456

西尾がやることは表面上だけ格好良くても中身はそもそも特になかったりしがちなんだが そもそもその表面上超格好いいを出来る奴が希少だからな… 大抵は格好つけて滑ったりテンプレ的な名前を使って済ませてなんも格好良くなかったりする……

122 21/12/08(水)23:46:07 No.874467496

西尾維新は好きだけど参考にしちゃいけない作家かなって…

123 21/12/08(水)23:46:21 No.874467573

結局一番大事なのは書くことだよ この世からエタる人間がいなくなったら文豪だらけの世界になると思う

124 21/12/08(水)23:46:36 No.874467645

なるほどつまり現代の闇社会×ダンジョンなら良いのでは?

125 21/12/08(水)23:46:49 No.874467731

モンスターを倒すと人間が超人化していき近接や弓が超強くなる一方 銃は威力が一定なので深層の強いモンスターに通用しないとかは定番だよね

126 21/12/08(水)23:46:51 No.874467742

>西尾がやることは表面上だけ格好良くても中身はそもそも特になかったりしがちなんだが >そもそもその表面上超格好いいを出来る奴が希少だからな… >大抵は格好つけて滑ったりテンプレ的な名前を使って済ませてなんも格好良くなかったりする…… 一瞬ウルフリックのことかと思った…

127 21/12/08(水)23:46:59 No.874467797

>俺は社会とか日常との関係見たいと思うし結局求めてる物なんてバラバラだわな >別に現代ダンジョンに限った話じゃないが 現代ものの流れだと政治家や警察絡めるのやめろっていう「」たまにいるけど まああれも需要あるから生まれてるんだろうしな…

128 21/12/08(水)23:47:05 No.874467838

そもそもダンジョン潜ってもそれだけじゃストーリーになりづらいからな なろうでは別にストーリーとかあんまり求められていないから忘れがちだが

129 21/12/08(水)23:47:06 No.874467846

>設定練るのは大事だしむしろプロみたいに締切に追われるわけじゃないんだからそこは徹底的にやってもいいんだけど >作品で出すなら簡潔に出さないと文字の羅列にしかならんよね 必要なのは設定は説明する物でなく描写に使う物という意識だと思う それ意識した上で長い説明になっちゃうようならそれはただ単に腕が悪いだけだから仕方ない

130 21/12/08(水)23:47:50 No.874468090

>テンプレ的な名前を使って済ませてなんも格好良くなかったりする…… 個人的になろうテンプレの最大の弱点の一つがここだと思う

131 21/12/08(水)23:48:26 No.874468262

オリジナリティをあまりにも拡大解釈し過ぎると人間に理解不能な物を書くしかなくなるというか ひと味違うって言葉の通りひと味違えば良いんだよなそのひと味が難しいんだけど

132 21/12/08(水)23:48:28 No.874468279

終わらせるつもりがあるならどうしてダンジョンに潜るのかは大事 モテたいでも金持ちになりたいでもいいから それがあれば後はエタりそうな時にダンジョンで金銀財宝見つけて売り払って手に入れましたENDが出来る

133 21/12/08(水)23:48:30 No.874468294

>現代ダンジョンは設定を凝りすぎると政治国家軍隊が絡んできちゃうからふわっとその辺を絡まないようにするのが難しい… 世界規模に話を広げようとしないの大事 あくまでもそれぞれのダンジョンにだけ焦点当てればいいのよ街とか国とか世界に規模広げようとした途端そっち目的の子が感想欄でも主張しだすし…

134 21/12/08(水)23:48:44 No.874468364

>現代ものの流れだと政治家や警察絡めるのやめろっていう「」たまにいるけど >まああれも需要あるから生まれてるんだろうしな… 俺は好きだよちゃんと書ければだけども… 執筆の難易度とか需要の多寡とかあるから止めた方が無難な選択肢ってのはまぁあるとは思う

135 21/12/08(水)23:49:02 No.874468469

>>テンプレ的な名前を使って済ませてなんも格好良くなかったりする…… >個人的になろうテンプレの最大の弱点の一つがここだと思う テンプレだともう陳腐化してしまっているからな

136 21/12/08(水)23:49:38 No.874468735

ぶっちゃけ現代ダンジョンものの警察や政治家って なろうファンタジーの国王とか貴族とかと同レベルのポジションだしそりゃ出てくる

137 21/12/08(水)23:49:39 No.874468740

>友人に投げてこの状況で今何が知りたい?って聞くのは割と強い 頼れるような友人がいないから出してるキャラで誰が好かれてるのかどれを軸にしたらいいのかを感想に頼ろうとしたことがある エタった

138 21/12/08(水)23:49:44 No.874468775

>世界規模に話を広げようとしないの大事 >あくまでもそれぞれのダンジョンにだけ焦点当てればいいのよ なろうの異世界モノは長らく社会的に成功する!無双をモブどもに見せつけてマウントとる!みたいなのが流行だったから そのノリを現代舞台に持ってこようとするとまあ事故っちゃうよね

139 21/12/08(水)23:49:46 No.874468787

政治やると主人公絡まなくなりがちだからな 主人公が総理大臣なら別に良いと思う

140 21/12/08(水)23:49:53 No.874468818

>ファンタジー自衛隊でよくね? >小説で「レンジャー!」としか答えない部隊とか怖いし… レンジャー部隊 自衛隊の中でも特に練度が高い部隊 彼らは特徴的な叫びのみで意思疎通を行う その叫びは彼らを結束させ奮い立たせるものなのだろうか またあるいは彼らを縛り付けるものなのかもしれない

141 21/12/08(水)23:49:54 No.874468835

>一瞬ウルフリックのことかと思った… 偉大なる上級王の中身が空っぽだと?

142 21/12/08(水)23:49:55 No.874468839

別に書きたいものを書けばいい 読者が欲しいならそれなりのものを書く必要があるだけ

143 21/12/08(水)23:50:27 No.874469043

ダンジョンだけを書きたいのかダンジョンのある社会を書きたいのかで違うだろうし そこは自分で意識しといた方がいい

144 21/12/08(水)23:50:34 No.874469080

利権とかまでまさはるに話を広げて面白く出来るならいいけど 下手に出しただけで主人公の行動阻害する邪魔者になりがちなだけだから…

145 21/12/08(水)23:50:50 No.874469179

>>一瞬ウルフリックのことかと思った… >偉大なる上級王の中身が空っぽだと? もういいだろ!

146 21/12/08(水)23:50:57 No.874469226

国会議員がダンジョンに潜ってその戦果で国が運営されるダンジョン主義社会

147 21/12/08(水)23:51:22 No.874469365

>>ファンタジー自衛隊でよくね? >>小説で「レンジャー!」としか答えない部隊とか怖いし… >レンジャー部隊 >自衛隊の中でも特に練度が高い部隊 >彼らは特徴的な叫びのみで意思疎通を行う >その叫びは彼らを結束させ奮い立たせるものなのだろうか >またあるいは彼らを縛り付けるものなのかもしれない 全滅する前振りみたいなフレーバーテキストやめなさい!

148 21/12/08(水)23:51:39 No.874469478

インドのダンジョン超混んでそう

149 21/12/08(水)23:51:40 No.874469484

スケールデカくする一番の弊害は作者が風呂敷広げた時点で満足してエタるところだ

150 21/12/08(水)23:51:48 No.874469529

到達回数で議席数決める社会はぶっ飛び過ぎて気になるぞ

151 21/12/08(水)23:52:06 No.874469638

政治家や自衛隊を持て余す なら初手で壊滅させちまえばいいのである!

152 21/12/08(水)23:52:28 No.874469780

この作品勢いあって面白いけど 他のダンジョン探索者が数人しか出てこないな…って 読み終わって冷静になると気になったりする

153 21/12/08(水)23:52:46 No.874469880

ヒロインが若くして死んだあと一旦赤ん坊に転生して育ち直した経緯を挟むんだが こいつ若作りしてるけど魂の年齢合計したら40歳くらいになるな…って気になってきた

154 21/12/08(水)23:53:06 No.874470011

正規軍は強い方がカッコいいと思うね

155 21/12/08(水)23:53:18 No.874470081

政治家とかが好手じゃないのは現実にも存在しているから そんなふうになるわけないじゃんという思いが読者に生まれちゃう ダンジョンは現実にないからなんとでも言い訳がつくが現実にあるものを出したら比較されるからよろしくない

156 21/12/08(水)23:53:33 No.874470160

自衛隊だの警察だの出したくないから自分は ダンジョン内で人が死んでも生き返るしダンジョンからモンスターは絶対に出てこないって設定にした

157 21/12/08(水)23:53:51 No.874470268

>ヒロインが若くして死んだあと一旦赤ん坊に転生して育ち直した経緯を挟むんだが >こいつ若作りしてるけど魂の年齢合計したら40歳くらいになるな…って気になってきた ただ年齢積み重ねるだけで相応の精神になるって訳ではないのはもう常識じゃない?

158 21/12/08(水)23:53:58 No.874470315

何十年生きようが相応の生き方をしない限り精神年齢は上がらねえんだ

159 21/12/08(水)23:54:16 No.874470406

>ヒロインが若くして死んだあと一旦赤ん坊に転生して育ち直した経緯を挟むんだが >こいつ若作りしてるけど魂の年齢合計したら40歳くらいになるな…って気になってきた 年齢ってのは社会的立場と連動しているところあるから…

160 21/12/08(水)23:54:27 No.874470483

幼少期のループじゃ精神年齢は上がらないし 大人になったって責任を重ねないと精神年齢は上がらねぇんだ…

161 21/12/08(水)23:54:32 No.874470513

警察や自衛隊だけじゃ手が回らなくなって出来たのが冒険者制度とかで良いよ

162 21/12/08(水)23:54:42 No.874470577

「」の精神年齢の事を言うでない

163 21/12/08(水)23:54:48 No.874470623

>自衛隊だの警察だの出したくないから自分は >ダンジョン内で人が死んでも生き返るしダンジョンからモンスターは絶対に出てこないって設定にした やっぱゆるい設定の方がいいよね

164 21/12/08(水)23:54:54 No.874470653

>国会議員がダンジョンに潜ってその戦果で国が運営されるダンジョン主義社会 ダンジョンに潜って潜って潜り抜いて『ダンジョン・ザ・ダンジョン』を決める世界の舵取りをめぐる戦いか…

165 21/12/08(水)23:55:03 No.874470709

>なろうの異世界モノは長らく社会的に成功する!無双をモブどもに見せつけてマウントとる!みたいなのが流行だったから >そのノリを現代舞台に持ってこようとするとまあ事故っちゃうよね それ書きやすいのと暇つぶしでちまちま読む分には丁度いいから流行ったってところを忘れちゃだめよね 暇つぶしでもいいからとにかく見てほしいっていうのならそのノリで書いてもいいけど多分後悔する

166 21/12/08(水)23:55:16 No.874470768

というかダンジョンなんかなくても現代ファンタジーはできるからな

167 21/12/08(水)23:55:16 No.874470777

>大人になったって責任を重ねないと精神年齢は上がらねぇんだ… 急に刺してくるのはやめたまえ!

168 21/12/08(水)23:55:16 No.874470781

欲しけりゃくれてやるぜ 全ての財宝をダンジョンに置いてきた

169 21/12/08(水)23:55:17 No.874470788

>そもそもダンジョン潜ってもそれだけじゃストーリーになりづらいからな 最序盤とかでたまにあるソロで黙々と攻略するシチュが一番好きなんだけどその状態はすぐ終わりがちで残念 でもまあソロはストーリー作りづらいから仕方ないなって思う

170 21/12/08(水)23:55:19 No.874470802

攻略回数20階の大物議員だった父親が死んで装備を引き継ぐことになった新人議員の娘と 暗い噂の絶えないベテラン議員秘書が組んでダンジョンへ

171 21/12/08(水)23:55:32 No.874470880

「」なんて40年以上生きてるけど中見は10代のままだろ

172 21/12/08(水)23:56:00 No.874471048

前世でいい大人だったのにお前マジでそれ??って気になることはあるけどそもそもそんな粗が目に付く作品って時点であんまりだろうし

173 21/12/08(水)23:56:01 No.874471059

>「」なんて40年以上生きてるけど中見は10代のままだろ ショタジジイみたいなもんだな

174 21/12/08(水)23:56:13 No.874471123

昇進とか結婚とか責任増えたときが一番レベルアップした感あるよね…

175 21/12/08(水)23:56:24 No.874471187

警察や自衛隊の意義がダンジョン探索に合致するのかって話よ 公務員出すならオリジナル組織の方が取り回し良いと思う

176 21/12/08(水)23:56:36 No.874471257

精神年齢を前世から加算して数えてる主人公ってむしろ幼稚なのが多いよね

177 21/12/08(水)23:56:38 No.874471270

>「」の精神年齢の事を言うでない 30過ぎても高校生のの頃から多分殆んど変わってないや…

178 21/12/08(水)23:57:12 No.874471460

全てから解放されると大人でもおぺにす…って言い始めるからな

179 21/12/08(水)23:57:20 No.874471514

結局最初の少ないリソースを使ってコツコツやりくりするのが一番おもしろいんだよな

180 21/12/08(水)23:57:23 No.874471532

>「」なんて40年以上生きてるけど中見は10代のままだろ それくらい若いならむしろ知識の吸収率はいいはずだぞ ここを見て果たしてそう思うか?

181 21/12/08(水)23:57:34 No.874471596

>精神年齢を前世から加算して数えてる主人公ってむしろ幼稚なのが多いよね 年取れば勝手に大人になるってイメージは子供だけで 年齢的に大人になってからそんな訳無いって気付いてしまうものだからな

182 21/12/08(水)23:57:35 No.874471603

危険性の高いダンジョンを公権力で重点的にカバーしてるから比較的小規模のは民間にーとかやりようは幾らでもあるし

183 21/12/08(水)23:57:49 No.874471670

いくらプレイ時間水増ししても経験値稼いでないならレベルは変わらないからな…

184 21/12/08(水)23:57:51 No.874471682

>結局最初の少ないリソースを使ってコツコツやりくりするのが一番おもしろいんだよな そこを飛ばす作品多いよね…

185 21/12/08(水)23:57:52 No.874471693

身内のじいさんもけっこう子供よな 年取れば落ち着く人もいるけど全員じゃないというか

↑Top