虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/08(水)20:07:26 No.874383324

    どういうことだってばよ…?

    1 21/12/08(水)20:08:01 No.874383526

    みんなそんな貯蓄増えたの?

    2 21/12/08(水)20:08:15 No.874383609

    マジで?

    3 21/12/08(水)20:08:19 No.874383628

    吸い上げようねえ

    4 21/12/08(水)20:08:30 No.874383687

    >どういうことだってばよ…? 統計のマジック

    5 21/12/08(水)20:09:02 No.874383864

    ほらジャンプしてみろよ

    6 21/12/08(水)20:10:26 No.874384395

    リベンジ消費という言葉がなんだかちゃんちゃらおかしい

    7 21/12/08(水)20:11:13 No.874384704

    持ってる人は持ってるってだけだよ この国は上と下に分かれたんだから 持ってない人はコロナ関係なくずっと持ってない

    8 21/12/08(水)20:13:10 No.874385419

    よくわからんけど多分コロナのせい

    9 21/12/08(水)20:14:01 No.874385789

    日本の貯蓄ってどうゆうときに増減するの? 仮にお金を破棄したり刷ったり一切しないで国内で回す分には全体の貯蓄は変わらないよね?

    10 21/12/08(水)20:14:06 No.874385822

    >リベンジ消費という言葉がなんだかちゃんちゃらおかしい 何に復讐するんだろ

    11 21/12/08(水)20:14:39 No.874386015

    金が動いていないのである

    12 21/12/08(水)20:14:49 No.874386069

    >持ってない人はコロナ関係なくずっと持ってない コロナ絡みでの特例貸付で金借りた人の話とか見てると最初から生活破綻してるっていうかお前頭おかしいんじゃないのかって人が割りといて怖い

    13 21/12/08(水)20:15:21 No.874386291

    >持ってる人は持ってるってだけだよ それにしたって1年でこんな増えるか?

    14 21/12/08(水)20:16:33 No.874386742

    >仮にお金を破棄したり刷ったり一切しないで国内で回す分には全体の貯蓄は変わらないよね? 資産価値なんかの数字が高まれば普通に増えてくんじゃないの

    15 21/12/08(水)20:17:54 No.874387236

    そうか特例貸付か 苦しくなってみんな借りたもんな でもそれは貯蓄じゃないだろう…

    16 21/12/08(水)20:23:45 No.874389281

    給付金溜め込んでるからでは

    17 21/12/08(水)20:24:27 No.874389518

    >資産価値なんかの数字が高まれば普通に増えてくんじゃないの JKなら年々あがるが…

    18 21/12/08(水)20:25:18 No.874389832

    >https://twitter.com/nikkei_market/status/1468387581939564549?s=21 >新型コロナウイルスの感染が落ち着き「リベンジ消費」が盛り上がり始めている。感染による行動制限で半ば強制的に積み上がった「強制貯蓄」などにより、経済全体でみると家計の懐は暖かくなっている。新たなコロナ変異型「オミクロン型」の感染など不透明要因は残るが、染み出す強制貯蓄がサービス消費を支えそうだ。 ハハハ何言ってるか分かんねーや

    19 21/12/08(水)20:26:38 No.874390298

    海外旅行用に貯めてたけど投資に回しちゃったよ

    20 21/12/08(水)20:28:09 No.874390807

    株式市場に日銀が市場の半分くらい買い支えてるから富裕層がとんでもなく儲けてる

    21 21/12/08(水)20:29:38 No.874391375

    日経くんはさぁ…

    22 21/12/08(水)20:30:45 No.874391752

    日本人はみんな「」レベルだからな

    23 21/12/08(水)20:31:50 No.874392190

    もろにコロナ禍食らったサービス業は今年の冬も無事に越せるかわかんねえよ 外国人客が全滅してる

    24 21/12/08(水)20:34:44 No.874393242

    一般にとっての貯蓄って単純に銀行預金の事でいいの?

    25 21/12/08(水)20:34:47 No.874393253

    給付金なんて即使ったわ

    26 21/12/08(水)20:36:01 No.874393722

    そんなに

    27 21/12/08(水)20:37:17 No.874394170

    うにといいことしたい系の記事書くのがお仕事だから

    28 21/12/08(水)20:37:34 No.874394288

    コロナ初期で飲食とかサービス業の友達暇そうでキャンプとかバーベキューとかやりまくってたな あれ半年とかならいいけど2年も3年も続くと生活出来ないでしょ

    29 21/12/08(水)20:38:37 No.874394662

    いいですよね内部保留

    30 21/12/08(水)20:39:39 No.874395055

    当座預金も含まれるなら弊社も1億借りてたな金利が破格らしいし

    31 21/12/08(水)20:41:10 No.874395600

    内部留保と株主配当を社員の給与と人員拡大に回してみませんか!?

    32 21/12/08(水)20:41:40 No.874395794

    まあ世界中で金ばら撒きまくってたから 元々金持ってる人は何倍にも増えてるだろう

    33 21/12/08(水)20:45:45 No.874397314

    こういう異常事態はチャンスだから うまく行動出来たらかなり儲かる

    34 21/12/08(水)20:47:01 No.874397749

    安心じゃないから溜め込むんだ

    35 21/12/08(水)20:47:58 No.874398107

    この2年間外出ないで消費活動しない上に1万円配られたらそりゃ貯金増えるよね

    36 21/12/08(水)20:48:54 No.874398445

    >株式市場に日銀が市場の半分くらい買い支えてるから富裕層がとんでもなく儲けてる 官制相場がもう後戻りできないくらい金の価値を壊したよね

    37 21/12/08(水)20:49:15 No.874398586

    物価上昇で実質の資産が目減りしまくるんだから消費行動なんて出来るわけないすぎる…

    38 21/12/08(水)20:49:29 No.874398675

    もう終わりだねこの国

    39 21/12/08(水)20:50:19 No.874398976

    >物価上昇で実質の資産が目減りしまくるんだから消費行動なんて出来るわけないすぎる… 物価上昇で実質の資産が目減りしまくるときに貯蓄してたらまずくね?

    40 21/12/08(水)20:50:41 No.874399114

    >こういう異常事態はチャンスだから >うまく行動出来たらかなり儲かる そうだな手本見せてくれ

    41 21/12/08(水)20:51:04 No.874399282

    >この2年間外出ないで消費活動しない上に1万円配られたらそりゃ貯金増えるよね 金持ちは海外行くしな…

    42 21/12/08(水)20:51:09 No.874399321

    >もう終わりだねこの国 国が全く現実見てないし外国からもやべえって!って言われてるのに何もしないからね 最終的にどうなりたいのか知りたい

    43 21/12/08(水)20:51:30 No.874399443

    国は終わるけど俺の人生は終わらないのでずる賢く稼がせてもらう

    44 21/12/08(水)20:51:58 No.874399616

    >いいですよね内部保留 コロナ流行り始め頃は貯めてて良かったって風潮だったけどコロナ禍でも減らずに増え続けてるのいいよね…

    45 21/12/08(水)20:52:04 No.874399657

    >いいですよね内部保留 小学生みたい

    46 21/12/08(水)20:52:20 No.874399755

    でみんなはちゃんとNISAとかやってるの?

    47 21/12/08(水)20:52:32 No.874399850

    まるで赤字が悪いみたいなこと言うのどうかと思う ようは最終的に戦争すれば儲かるんだから気にしなくてもいいんだよ 80年経ったからもういいだろ

    48 21/12/08(水)20:52:36 No.874399882

    >物価上昇で実質の資産が目減りしまくるときに貯蓄してたらまずくね? だから追い込み漁やってるみたいなものなのよ 庶民は投資しろ資産を買え俺らは売り抜けて利確するからババ掴んで死ねってやりたいだけなの見透かされてる

    49 21/12/08(水)20:52:44 No.874399932

    まず貯蓄を吐き出すべきは国民ではないんだ

    50 21/12/08(水)20:53:15 No.874400150

    >もう終わりだねこの国 でも君そう言いながら日本に居座る気しかないじゃん 俺はDV2023応募したけど

    51 21/12/08(水)20:53:27 No.874400213

    こんなのマイナス金利にすれば済むこと

    52 21/12/08(水)20:53:44 No.874400330

    給付金の一番の失敗は 給付金くれーって国民と給付金くばりますって議員を生み出したことだと思う

    53 21/12/08(水)20:54:01 No.874400453

    内部留保を保留と間違えて覚えちゃったのかな?

    54 21/12/08(水)20:54:08 No.874400510

    >>物価上昇で実質の資産が目減りしまくるんだから消費行動なんて出来るわけないすぎる… >物価上昇で実質の資産が目減りしまくるときに貯蓄してたらまずくね? まずいけど日本人のマインドはそうなので

    55 21/12/08(水)20:54:31 No.874400672

    全く増えもしない貯蓄の額がマシマシになるってのは金の使い道を与えてないのがまずい ゼロ金利とインフレ政策がカンフルになる

    56 21/12/08(水)20:55:01 No.874400857

    ようはどの国も民から信用されてない

    57 21/12/08(水)20:56:40 No.874401501

    >>物価上昇で実質の資産が目減りしまくるときに貯蓄してたらまずくね? >だから追い込み漁やってるみたいなものなのよ >庶民は投資しろ資産を買え俺らは売り抜けて利確するからババ掴んで死ねってやりたいだけなの見透かされてる うに

    58 21/12/08(水)20:56:53 No.874401596

    医療関係とかコロナ対応させるためにとかでわかるけど 集めて配るの無駄だから税金下げてくれない?

    59 21/12/08(水)20:57:49 No.874401973

    貯蓄って言っても銀行に預けてるから銀行が回せばいいんだけど銀行も死んでるし極論経済が死んでる

    60 21/12/08(水)20:58:03 No.874402073

    内部留保に課税すればいいのに

    61 21/12/08(水)20:59:06 No.874402515

    つまり俺の口座にいつの間にか3億くらい貯まっている…?

    62 21/12/08(水)20:59:51 No.874402825

    虎の威を借る狐の蓄財不満ばかりが森に溜まる

    63 21/12/08(水)20:59:56 No.874402853

    >内部留保に課税すればいいのに 内部留保が何かわかってなさそう

    64 21/12/08(水)21:00:27 No.874403066

    実質的に金利なんて無い状態が続いてるのにこの始末だから 経済を回すにはインフレさせるしかないんだよ

    65 21/12/08(水)21:00:48 No.874403206

    >>内部留保に課税すればいいのに >内部留保が何かわかってなさそう 現金留保が過去最高を毎年更新してるの知らなそう

    66 21/12/08(水)21:02:42 No.874403990

    酸っぱいブドウを見ながら梅干しの無い日の丸弁当を食わされてるのが今の日本の現状

    67 21/12/08(水)21:03:51 No.874404507

    価格そのままで品質と量を下げ続けるぐらいにインフレを嫌う国民性になってしまったのだ

    68 21/12/08(水)21:03:56 No.874404540

    >>>内部留保に課税すればいいのに >>内部留保が何かわかってなさそう >現金留保が過去最高を毎年更新してるの知らなそう やっぱり現金のことだと勘違いしてるんだね

    69 21/12/08(水)21:04:45 No.874404861

    証券で持ってたら留保とは言わんだろ

    70 21/12/08(水)21:04:47 No.874404885

    >もろにコロナ禍食らったサービス業は今年の冬も無事に越せるかわかんねえよ 月次支援金が終わって「持続化給付金並み!」って売り文句の事業復活支援金が出たけどさ 1月当たりの額は結局月次と変わんねえしむしろ仕切り直しで給付は遅れるは手間は増えるわでいいこと無い 委託先もデロイトトーマツで変化ないんだし岸田は業績でっちあげてねえで月次を続けりゃよかったんんだ

    71 21/12/08(水)21:05:15 No.874405067

    この国の経済政策だけは一切信用されてないからみんな貯蓄か投資に走る

    72 21/12/08(水)21:05:29 No.874405180

    >やっぱり現金のことだと勘違いしてるんだね しょうもない言葉遊び擦り過ぎだ

    73 21/12/08(水)21:06:01 No.874405398

    結局限界まで価格転化抑えて所得上がらないまま決壊し出すスタグフレーション招いてるのがどうにも…

    74 21/12/08(水)21:06:09 No.874405446

    金持ちは自分の知らないずるいことしてる!みたいな思考が馬鹿すぎるんだよな