21/12/08(水)19:32:23 ビリヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/08(水)19:32:23 No.874370683
ビリヤニって美味しそうだけど そんなに美味しく無さそう
1 21/12/08(水)19:33:12 No.874370982
バスマティライス使ってるのにあんま美味しくないともう全部嫌になるよね…
2 21/12/08(水)19:34:23 No.874371355
俺は美味しいと思うけど近所のインドカレー屋はちょっと量が多い
3 21/12/08(水)19:35:01 No.874371582
美味いよ そもそも美味いが扱ってる店が近場にあまりない…
4 21/12/08(水)19:35:40 No.874371799
近場にビリヤニ専門店があるからいつか行って見たい
5 21/12/08(水)19:36:16 No.874372032
めっちゃ味の薄いカレーピラフを めっちゃ味の濃いスープカレーと一緒に食べるから たまに食べるなら良いけど普段はいらんかな…て感じだよ 日本人向けにアレンジされたビリヤニは知らん
6 21/12/08(水)19:36:22 No.874372062
なんか思ってたよりモソモソしてる! でもこれはこれでうまい!
7 21/12/08(水)19:36:47 No.874372234
丁度昨日出前で頼んだけど一緒に頼んだタンドリーロールが絶品すぎた
8 21/12/08(水)19:37:16 No.874372393
近所のインド料理店でビリヤニ頼んだら 日本米のが出てきたけどどうなってるの…
9 21/12/08(水)19:37:53 No.874372635
ただのカレーチャーハンだろ
10 21/12/08(水)19:37:56 No.874372661
クミン好きだからうまい 油で炒めたビリヤニはあんまり好きじゃない
11 21/12/08(水)19:40:06 No.874373428
>近場にビリヤニ専門店があるからいつか行って見たい インド料理店すぐに閉店する印象あるから潰れないうちに行ったほうがいいよ
12 21/12/08(水)19:41:35 No.874373969
美味いけどそこまで未体験の美味さではないから期待しすぎはだめ
13 21/12/08(水)19:42:48 No.874374402
具がパッとしない事が多い
14 21/12/08(水)19:43:14 No.874374560
びりやにできた!
15 21/12/08(水)19:43:25 No.874374636
日本の米がいかに上手いかわかる
16 21/12/08(水)19:43:38 No.874374726
>ただのカレーチャーハンだろ じゃあ美味いじゃねえかよ
17 21/12/08(水)19:44:15 No.874374925
神田に予約制のビリヤニ屋があるけど色んな具材があって楽しい 上海蟹とか分かるけどアナグマとかもあった
18 21/12/08(水)19:44:26 No.874374987
海外の米が合わない人は何でそもそもチャレンジしちゃった…?
19 21/12/08(水)19:45:23 No.874375350
カレーベースのマサラを日本米でドライカレーっぽくしたビリヤニはぬぁ…ってなる 不味くもないけど美味くもない
20 21/12/08(水)19:47:57 No.874376241
ホントビリヤニとウソビリヤニがあると聞いた
21 21/12/08(水)19:48:07 No.874376307
近所の店は持ち帰りで頼むとスープも付けてくれて量が何故か1.5倍位になって凄いお得…もう少し小さいお持ち帰りの容器無いの?ってなる
22 21/12/08(水)19:48:09 No.874376322
アナグマは流石に新感覚だな…
23 21/12/08(水)19:49:03 No.874376620
ちゃんとバスマティライスかジャスミンライスで湯どり法で炊いたビリヤニはうまい モチモチ食感の日本米はビリヤニに合わない
24 21/12/08(水)19:50:19 No.874377064
スパイスがまるごと入ってたりしていまいち食い方がわからない
25 21/12/08(水)19:51:24 No.874377460
>ホントビリヤニとウソビリヤニがあると聞いた 嘘もクソもいんどじんがこれはビリヤニって言えばそれはもうビリヤニだよ
26 21/12/08(水)19:51:54 No.874377632
食べたけどどうやらインド米が苦手みたいだから日本米で作ったの食べてみたい
27 21/12/08(水)19:53:11 No.874378080
試しに頼んでみたら美味しくなかった…量多いツラい…ってなったわ 味が薄いのにスパイス効き過ぎで日本人の体が受け付けない味
28 21/12/08(水)19:54:11 No.874378434
>日本人の体が受け付けない 主語がでかい
29 21/12/08(水)19:56:02 No.874379137
バスマティライスおいしいよね あれもっと世界的に流行れ
30 21/12/08(水)19:58:29 No.874380019
バスマティライスとビリヤニマサラ買ってきて家で作るくらい好き 部屋がカレー臭くなる
31 21/12/08(水)19:59:08 No.874380261
店ごとに味が全然違うどころか同じ店でも日によって味違ったりするから不味い言ってるのは単にハズレ引いただけだと思う 体感70%くらいは似非ビリヤニだし
32 21/12/08(水)19:59:49 No.874380496
ムンバイではカレーよりこっちの方がよく食べた 南の方だとまた違うんだろうけど
33 21/12/08(水)20:00:14 No.874380657
なんかお祝いの料理みたいな話じゃなかったっけ
34 21/12/08(水)20:00:33 No.874380761
新大久保のビリヤニセット fu597492.jpg 日本人経営の店のビリヤニ fu597494.jpg
35 21/12/08(水)20:00:47 No.874380835
食べてみたいけど毎回チーズナンセット頼んでしまう
36 21/12/08(水)20:00:54 No.874380879
ビリヤニは好きなんだけどパクチーはそうでもないから時々乗ってると困る
37 21/12/08(水)20:01:08 No.874380966
南はもっとコメばっかよ
38 21/12/08(水)20:02:35 No.874381510
味付けは薄めだけどスパイスは強めでそもそもが人を選ぶ味 みんながみんな美味しいというような料理じゃない
39 21/12/08(水)20:02:51 No.874381615
>なんかお祝いの料理みたいな話じゃなかったっけ 日本でいうところのちらし寿司みたいな立ち位置らしい 実はナンも上等なご馳走だったりする
40 21/12/08(水)20:02:57 No.874381646
>なんかお祝いの料理みたいな話じゃなかったっけ 大量に仕込めば仕込むほど美味いので
41 21/12/08(水)20:03:14 No.874381762
>南はもっとコメばっかよ そうなんだ… ナンが全然なくて靴べらみたいなチャパティばっかで美味しくないのよねムンバイのカレーは
42 21/12/08(水)20:03:30 No.874381870
ナンが無難だよね…あれはどこで食っても美味い
43 21/12/08(水)20:04:07 No.874382111
ダムが付いてるかどうかが重要らしいがよく分からん…
44 21/12/08(水)20:04:12 No.874382144
ビリヤニがうまい店はだいたいライタも美味しいよね
45 21/12/08(水)20:05:14 No.874382508
>神田に予約制のビリヤニ屋があるけど色んな具材があって楽しい >上海蟹とか分かるけどアナグマとかもあった できたばっかのとこよね ずっと予約制なんかねあそこ
46 21/12/08(水)20:05:33 No.874382632
>実はナンも上等なご馳走だったりする コルマカレーとかパラックパニールとかの北インド料理はムガル帝国の宮廷料理がルーツらしいしね
47 21/12/08(水)20:05:41 No.874382677
>ダムが付いてるかどうかが重要らしいがよく分からん… ダムといわれても水をためる施設かふくらはぎのくびれしか想像できない…
48 21/12/08(水)20:06:40 No.874383030
ご家庭で日本米でも作れるビリアニのレシピ出したらクックパッドで人気になれそう
49 21/12/08(水)20:06:41 No.874383032
味より量が多すぎる
50 21/12/08(水)20:06:47 No.874383074
たまに作るけど東京の専門店で何度か食べたのには劣る でもだいぶ近付いてきたからいつか完全なものにしたい
51 21/12/08(水)20:07:18 No.874383259
日本米で作ったらもうそれは別物だろ
52 21/12/08(水)20:07:43 No.874383428
fu597509.jpeg これを最後に全部混ぜるのが南インド流と聞いた
53 21/12/08(水)20:08:06 No.874383553
カルダモンとクミンは大事だから絶対ホールで使いたい
54 21/12/08(水)20:08:20 No.874383638
ビリヤニはインド料理だったっけ? インド近くの国なら大体どこにでもある気がするぞ
55 21/12/08(水)20:08:34 No.874383714
>日本米で作ったらもうそれは別物だろ 知ったような口を叩くなにわか野郎
56 21/12/08(水)20:08:46 No.874383767
エリックサウスとバンゲラズキッチンは安定して美味いので通う
57 21/12/08(水)20:08:50 No.874383796
>fu597509.jpeg >これを最後に全部混ぜるのが南インド流と聞いた スプーン刺さってるのはデザートじゃねえかな?
58 21/12/08(水)20:08:52 No.874383807
>fu597509.jpeg >これを最後に全部混ぜるのが南インド流と聞いた なぜターリーの画像を?
59 21/12/08(水)20:10:16 No.874384336
>実はナンも上等なご馳走だったりする それ世界レベルで勘違いされているっぽいね インド現地で外人いそうなところは大体ナン置いてある
60 21/12/08(水)20:11:28 No.874384796
レシピ見たけどネパール人を用意するハードルが高い fu597519.jpg
61 21/12/08(水)20:11:42 No.874384881
>日本人経営の店のビリヤニ >fu597494.jpg エリックサウスかな
62 21/12/08(水)20:11:57 No.874384976
本場の長米使ってるやつパサパサってほどでも無いんだけど噛めば噛むほど口が乾いて辛かった 1番辛かったのは前菜で頼んでたサラダの量が多すぎてビリヤニ来た頃にはすでに腹八分だった事なんだが
63 21/12/08(水)20:12:06 No.874385020
>ビリヤニはインド料理だったっけ? >インド近くの国なら大体どこにでもある気がするぞ プラオとかピラウなら他の国にも多い インド式のビリヤニはパキスタンとかバングラデシュ辺りだった気がする
64 21/12/08(水)20:12:29 No.874385178
ライタの使い方がわからないと言うかなくていいってなる
65 21/12/08(水)20:12:31 No.874385193
店によってレベル差がすごい食い物の1つ 美味い店のは本当にめっちゃ美味い
66 21/12/08(水)20:12:55 No.874385319
エリックサウスおいしいんだけどお米少しずつしか足してくれないのかなしいデブ
67 21/12/08(水)20:13:19 No.874385475
インディカ米は不味い!としか言えない人はもう帰って白米食ってろよ…
68 21/12/08(水)20:13:35 No.874385596
>ライタの使い方がわからないと言うかなくていいってなる 俺もあんまり好きじゃないからすっぱいサラダとして別で食べる
69 21/12/08(水)20:13:48 No.874385686
ビリヤニにカレーつけて食べたい
70 21/12/08(水)20:14:20 No.874385905
小岩のビリヤニハウス行け いいから行け
71 21/12/08(水)20:14:56 No.874386128
米が合わないならどうしようも無い 去られよ
72 21/12/08(水)20:15:39 No.874386416
>インディカ米は不味い!としか言えない人はもう帰って白米食ってろよ… 白米でビリヤニ作って…
73 21/12/08(水)20:16:02 No.874386558
カレーピラフをカレーで食うとかいう無敵の組み合わせ絶対美味しいやつじゃん…近所のインド料理屋っぽい店あったから食べに行ってみようかな
74 21/12/08(水)20:16:14 No.874386630
バスマティライスの独特な匂い好きだよ 軽くてサラサラしたカレーにも合うしね
75 21/12/08(水)20:16:32 No.874386741
>>インディカ米は不味い!としか言えない人はもう帰って白米食ってろよ… >白米でビリヤニ作って… 正直ちょっと興味ある
76 21/12/08(水)20:16:54 No.874386869
>たまに作るけど東京の専門店で何度か食べたのには劣る >でもだいぶ近付いてきたからいつか完全なものにしたい 自作は凄いな…炊飯器使ってる?やっぱり匂いつくよね?
77 21/12/08(水)20:17:22 No.874387040
大体高い
78 21/12/08(水)20:17:39 No.874387147
近所のパキスタン料理屋はビリヤニとカレーのセットがあったな
79 21/12/08(水)20:17:52 No.874387224
テイクアウトだとなぜかカレーついてこないとこ多くて味が薄い
80 21/12/08(水)20:17:57 No.874387251
>インド式のビリヤニはパキスタンとかバングラデシュ辺りだった気がする バングラのハジビリヤニやナンナビリヤニなんて「」の想像していたものと結構違うもの出されるよ カレー味じゃないけど美味しいものお出しされる
81 21/12/08(水)20:18:28 No.874387477
めちゃくちゃ好きだけどランチで食うには高いよ
82 21/12/08(水)20:18:29 No.874387483
>>>インディカ米は不味い!としか言えない人はもう帰って白米食ってろよ… >>白米でビリヤニ作って… >正直ちょっと興味ある 食ったことあるけどベチャベチャでお世辞にも美味しいとは言えなかった 出来損ないのカレーピラフみたいな感じ 長粒米のほうがずっと美味い
83 21/12/08(水)20:18:50 No.874387611
>自作は凄いな…炊飯器使ってる?やっぱり匂いつくよね? 材料全部Amazonで買えるからすごくないよ…圧力鍋使ってるけど密閉出来ればなんでもいいとおもう においはしばらくのこる
84 21/12/08(水)20:19:08 No.874387724
出先でビリヤニって名前の店入ったらビリヤニは決まった曜日しか提供してないって言われてキレそうになった
85 21/12/08(水)20:19:47 No.874387930
一緒についてくる甘くない野菜入りのヨーグルトみたいなやつデザートじゃないらしいな…
86 21/12/08(水)20:19:50 No.874387950
>小岩のビリヤニハウス行け >いいから行け みんな普通のカレーとナン頼んでる…
87 21/12/08(水)20:19:52 No.874387959
ビリヤニにカレー付いてくるって異文化すぎて理解できないんだけどどういうこと…?
88 21/12/08(水)20:20:54 No.874388320
エリックサウスのは小さい容器のハイデラバード式だから別じゃない? 店舗ごとに別なのかもだが
89 21/12/08(水)20:20:56 No.874388332
>>小岩のビリヤニハウス行け >>いいから行け >みんな普通のカレーとナン頼んでる… 知らない店だな…
90 21/12/08(水)20:20:58 No.874388349
錦糸町の怪しい店はバングラデシュだかパキスタンのビリヤニだったな
91 21/12/08(水)20:21:05 No.874388386
めっちゃ美味かったな ドライカレーかと思ったら全然違った
92 21/12/08(水)20:21:20 No.874388471
日本だとバスマティライス使うより白米使ったほうが安いからな…
93 21/12/08(水)20:21:37 No.874388554
美味しい店と中途半端な店に当たった事がある 美味しいところはめちゃくちゃ美味しいね
94 21/12/08(水)20:21:40 No.874388571
近所のビリヤニは骨付きのもも肉が埋まっててうまい 柔らかくなっててスプーンでほぐれる
95 21/12/08(水)20:21:56 No.874388670
>エリックサウスのは小さい容器のハイデラバード式だから別じゃない? >店舗ごとに別なのかもだが 渋谷のオサレ店だとそうかも 八重洲のとことかだと画像みたいなやつ
96 21/12/08(水)20:22:21 No.874388798
ビリヤニ用カレーつけるとこもあるんで地域ごとに色々よ パキスタン式だとライタだけであんまついてないこと多いと思う
97 21/12/08(水)20:22:38 No.874388899
ビリアニなんかブームなの?
98 21/12/08(水)20:22:59 No.874389016
インド料理でたまに出てくる米のミルク煮みたいなデザートが好き
99 21/12/08(水)20:23:54 No.874389340
コロナで家から近くの南インド料理店が辞めてしまった… 気さくで安くて飾らない感じでミールスもドーサもビリヤニも食えた店が…
100 21/12/08(水)20:24:37 No.874389578
本場で食うと腹壊す 衛生観念が違う
101 21/12/08(水)20:26:10 No.874390156
>本場で食うと腹壊す >衛生観念が違う インドの屋台動画見てるとびっくりするけど慣れたら大丈夫なもんなのかな あと出来上がりはめっちゃうまそう
102 21/12/08(水)20:26:24 No.874390245
インド旅行記見てたらホテルの朝がバイキングみたいなので 好きな具材やスープ選べるドーサでうらやましかった…
103 21/12/08(水)20:26:28 No.874390261
本場は徹底して加熱してるから大丈夫だよ 腹壊したとしたらビリヤニじゃなくて他の要因だよ
104 21/12/08(水)20:27:06 No.874390446
向こうは水がね…
105 21/12/08(水)20:27:22 No.874390531
追いカレー良いよね
106 21/12/08(水)20:27:49 No.874390694
ビリヤニはだいぶ浸透してきた 次はミールスだ
107 21/12/08(水)20:27:59 No.874390747
粉っぽいビリヤニクソ美味いよね…
108 21/12/08(水)20:28:11 No.874390816
インドビリヤニはスパイスが、パキスタンビリヤニは塩気が強いイメージ
109 21/12/08(水)20:28:11 No.874390818
カレーよりもハリーム着けてビリヤニ食べたい 炭水化物が被ってるけどハリームいい…
110 21/12/08(水)20:29:09 No.874391183
サモサもう少し小さくならねーかな…
111 21/12/08(水)20:29:33 No.874391334
タイで食ったビリヤニはマジで美味かった
112 21/12/08(水)20:29:34 No.874391347
>インドの屋台動画見てるとびっくりするけど慣れたら大丈夫なもんなのかな 脂系と焼きそばっぽいやつは全然大丈夫だよ 焼きそばっぽいやつなんか日本ソース使っているから違和感無く食べられる
113 21/12/08(水)20:30:26 No.874391655
ビリヤニ太郎くたばらねーかなー
114 21/12/08(水)20:30:32 No.874391686
海外の冷凍食品探すと わりと本場風の見つかって楽しい
115 21/12/08(水)20:30:44 No.874391749
思い出と妖精と万能水がすごいからなあっち
116 21/12/08(水)20:31:10 No.874391932
カレー屋さんでチャーハンを頼んだら インディカ米を使ったビリヤニ的なのを期待してたのに日本産の米を使った日本人が作るような普通の焼き飯だった… 美味しかった…
117 21/12/08(水)20:31:57 No.874392237
チャーハンだからな…