21/12/08(水)18:08:55 ユーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/08(水)18:08:55 No.874344364
ユーロトラックシミュレーター2をプレイします https://www.twitch.tv/aspenrider 流行に便乗してトラッカーになります 免許持ってるのでバック駐車以外はなんでもまかせてください マイカー購入に向けて仕事します
1 21/12/08(水)18:16:45 No.874346571
>バック駐車以外 それもやろうね
2 21/12/08(水)18:20:41 No.874347681
>バック駐車以外 必ずしもゲームシステム上必須では無いがそれに慣れるとなお楽しい 他人と競うゲームじゃないから勿論覚えなくても全然構わないが
3 21/12/08(水)18:24:20 No.874348734
アスペンさんじゃないか 今日はヨーロッパのどこを制圧するんだい?
4 21/12/08(水)18:25:51 No.874349149
>バック駐車以外 フロムゲーでボス戦スキップするかのような勿体なさ
5 21/12/08(水)18:26:17 No.874349272
チューリップと風車とゴッホぐらいしか出てこねえ!
6 21/12/08(水)18:29:44 No.874350229
僧侶を市街地に侵入させたらもう完敗だし…
7 21/12/08(水)18:31:38 No.874350800
でも運転しているご本人が一番危険ってオチですなガハハ!
8 21/12/08(水)18:33:34 No.874351363
鬼に金棒ってより何とかに刃物の方では…
9 21/12/08(水)18:34:13 No.874351546
乙四かな
10 21/12/08(水)18:37:12 No.874352498
1のエンドで燃料となったのは火防女じゃなくて僧侶自身よ
11 21/12/08(水)18:37:52 No.874352693
どう見ても闇の王エンドの方が相応しいのにね…
12 21/12/08(水)18:38:17 No.874352800
2もちゃんと1の続きよ 少し分かりにくいけれどね
13 21/12/08(水)18:40:14 No.874353401
壷僧のトラックはタイヤの代わりにハンマーグルグルで進んでいるよ
14 21/12/08(水)18:40:40 No.874353528
ハイデ大火灯や青聖堂とかはアノール・ロンドではないよ 似せて作ったんじゃないかな
15 21/12/08(水)18:42:33 No.874354131
ちょっとした休憩時間に皆殺しを行うのが実に僧侶
16 21/12/08(水)18:44:43 No.874354812
俺は2がシリーズの中じゃ一番好きだったり
17 21/12/08(水)18:46:08 No.874355279
壺戦線異状なし
18 21/12/08(水)18:46:47 No.874355481
僧侶は世界史好きだな
19 21/12/08(水)18:51:19 No.874356916
おそロシア
20 21/12/08(水)18:56:34 No.874358640
僧侶再びドイツへ
21 21/12/08(水)18:57:35 No.874358994
スターリングラードにレニングラード 後者は今はサンクト・ペテルブルグだったかな 前者は知らん!
22 21/12/08(水)18:58:41 No.874359337
スターリングラードって名前に惹かれる気持ちはわかる
23 21/12/08(水)18:58:55 No.874359418
聖ペテロの地って感じの意味だろうか
24 21/12/08(水)18:59:54 No.874359732
スターリンに親近感覚えてるタイプの僧侶
25 21/12/08(水)19:00:15 No.874359843
殺した数ではスターリンも僧侶には敵わないだろうがな…
26 21/12/08(水)19:02:19 No.874360476
殺しているのは否定しないんだな…
27 21/12/08(水)19:02:27 No.874360525
殺害は数じゃないよ
28 21/12/08(水)19:02:55 No.874360683
数よりも様々な殺しのバリエーションを楽しむのが僧侶…という訳だね?
29 21/12/08(水)19:04:02 No.874361046
人間じゃないからどんなに殺してもノーカンなドスケベセクハラ淫乱初物食い盗撮ペロペロロボ来たな…
30 21/12/08(水)19:04:47 No.874361321
ねえ僧侶さん 最近久し振りに横山先生の項羽と劉邦読み直したんだけどさ どうも項羽見ていると僧侶思い出すんだ俺…
31 21/12/08(水)19:05:52 No.874361679
ぶっちゃけうどんで称号の長さが三倍くらいになったロボだよ 自供したのも含め全部事実らしいよ
32 21/12/08(水)19:06:02 No.874361737
こんばんは 体験版やってみたけどバックがぐねぐねしまくって発狂しそうになった
33 21/12/08(水)19:06:47 No.874361966
俺も楚漢戦争から南北朝時代ぐらいまでしか知らない!
34 21/12/08(水)19:09:32 No.874362937
僧侶が登山しているのも変な習慣と言えるのでは
35 21/12/08(水)19:10:31 No.874363282
他民族同一国家があるんだ…同民族多国家もあるさ…
36 21/12/08(水)19:10:34 No.874363302
中国史で言えば僧侶は間違いなく五胡十六国時代の住人だと思う