21/12/08(水)10:44:00 田舎に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/08(水)10:44:00 No.874241184
田舎に引っ越そうと思うんだけど運転免許って取った方がいいの?
1 21/12/08(水)10:44:31 No.874241258
その田舎がとこかによる
2 21/12/08(水)10:44:55 No.874241334
大丈夫!
3 21/12/08(水)10:45:58 No.874241491
大丈夫なワケないでしょ… 県都の中心駅に徒歩で行ける距離に住むんでもない限り詰むよ
4 21/12/08(水)10:46:35 No.874241601
地下鉄沿線だったらどんな田舎でもいけるんじゃないか
5 21/12/08(水)10:47:08 No.874241682
車無いと生活できない上に自転車で移動してたら不審者扱いされる
6 21/12/08(水)10:47:14 No.874241697
最悪原付でなんとか
7 21/12/08(水)10:47:21 No.874241714
田舎ほど買い物できる店が遠くなるから車があった方がいい
8 21/12/08(水)10:48:07 No.874241833
スーパーまでどれくらいの距離に住むかで変わる
9 21/12/08(水)10:50:01 No.874242130
何市か教えろ まだ決まってないなら引っ越しは諦めろ
10 21/12/08(水)10:50:10 No.874242164
>田舎に引っ越そうと思うんだけど運転免許って取った方がいいの? いらない 金の無駄だ 温存しといて30万円は他のことに使いなさい
11 21/12/08(水)10:51:04 No.874242326
>いらない >金の無駄だ >温存しといて30万円は他のことに使いなさい 車まで買ったら30万では済まねぇよ!
12 21/12/08(水)10:51:30 No.874242388
>車無いと生活できない上に自転車で移動してたら不審者扱いされる 地方の周縁部じゃよっぽど普段から周囲にサイクリング趣味を公言してるとかじゃない限り 大の大人が自転車乗ってると職質されたり最悪通報されたりすると聞いてビビる
13 21/12/08(水)10:52:17 No.874242506
地方の成人で車乗れないのは冗談抜きで二級市民扱いだぞ
14 21/12/08(水)10:54:57 No.874242933
タクシー使う気あるなら無くてもいけるんじゃないかな
15 21/12/08(水)10:55:29 No.874243040
ステイタス云々は置いといて単純に車無いと生活が回らない
16 21/12/08(水)10:56:20 No.874243198
>何市か教えろ >まだ決まってないなら引っ越しは諦めろ 気持ち悪い
17 21/12/08(水)10:56:52 No.874243299
冗談抜きで変わり者扱いされるよ
18 21/12/08(水)10:57:19 No.874243370
>地下鉄沿線だったらどんな田舎でもいけるんじゃないか 地下鉄のある田舎ってなんだよ!
19 21/12/08(水)10:57:59 No.874243477
まず都会の人とは田舎の定義が違うのでどのレベルか分からないとなんとも
20 21/12/08(水)10:58:29 No.874243556
クソ田舎だけど別に車乗ってなくても何も言われねえから自分が不便かどうかだけで決めたらいいよ
21 21/12/08(水)10:58:42 No.874243590
田舎に引っ越して車無しでどうやって生活する気なんだ…?
22 21/12/08(水)10:59:14 No.874243678
二級市民扱いというか田舎だと車に乗ってないのって 子供と死にかけの老人と障害者とやべーレベルの変人と あとは免停食らった準犯罪者だけだから実際に二級市民
23 21/12/08(水)10:59:18 No.874243692
田舎のレベルにもよるからよ…
24 21/12/08(水)10:59:23 No.874243709
田舎像が千差万別すぎるから引越し先の立地で判断しろ
25 21/12/08(水)10:59:58 No.874243806
>二級市民扱いというか田舎だと車に乗ってないのって >子供と死にかけの老人と障害者とやべーレベルの変人と >あとは免停食らった準犯罪者だけだから実際に二級市民 田舎の偏見にどっぷり過ぎない?
26 21/12/08(水)11:01:03 No.874243994
田舎は人が道路沿い歩いてるだけで珍しがられる 人が4人以上集まってると祭りかな?と思われる
27 21/12/08(水)11:01:23 No.874244060
なくても生活できるとこでもあったほうが圧倒的に便利だしなあ 東京だとデメリットが多すぎるから持たないだけで
28 21/12/08(水)11:01:25 No.874244066
職場と家の往復しかしないならギリ行ける
29 21/12/08(水)11:01:31 No.874244085
田舎だと杖突いてる老人や自転車すら覚束ないトロいおばちゃんすら車乗ってるからな…
30 21/12/08(水)11:01:36 No.874244095
もっと具体的にどう言う環境に住むとか言わないとただの叩きスレになるぞ
31 21/12/08(水)11:01:45 No.874244119
とりあえずファミリーカーのワゴン車と嫁の軽自動車と荷物運びの軽トラの三台は必要
32 21/12/08(水)11:01:50 No.874244136
自転車は運べる量に限界があるので1週間分の買い出しには不便だな
33 21/12/08(水)11:02:10 No.874244196
>>地下鉄沿線だったらどんな田舎でもいけるんじゃないか >地下鉄のある田舎ってなんだよ! 市川市か横浜市か仙台市か…
34 21/12/08(水)11:02:11 No.874244200
>田舎は人が道路沿い歩いてるだけで珍しがられる 道歩いてるとご近所の噂になるから止めてくれって親にマジで言われる
35 21/12/08(水)11:02:22 No.874244226
免許というか車なしで生活できるのは田舎じゃないと思うんです
36 21/12/08(水)11:02:36 No.874244260
スーパーとか最低限のみせが徒歩圏内にあってアッシー捕まえれるコミュ力があればいける
37 21/12/08(水)11:02:41 No.874244275
このスレも定期的に立つよね
38 21/12/08(水)11:03:08 No.874244351
>このスレも定期的に立つよね img定点ウォッチャーはちょっと黙ってて
39 21/12/08(水)11:03:12 No.874244372
>このスレも定期的に立つよね 下見て安心するんでしょ
40 21/12/08(水)11:03:19 No.874244390
田舎のレベルと体力による そこそこの住宅街でスーパーや駅まで5km自転車で走って数kgの荷物乗せながら上り坂を帰ってくるガッツあるなら余裕
41 21/12/08(水)11:03:31 No.874244430
買い物して徒歩で帰るとか俺には無理だ…
42 21/12/08(水)11:03:39 No.874244451
歩いて行ける距離にスーパーとか諸々あるなら自転車だけでワンチャンどうにかなる 1人暮らしの大学生みたいになるから未来無いけど
43 21/12/08(水)11:03:54 No.874244490
>免許というか車なしで生活できるのは田舎じゃないと思うんです 田舎かどうかの基準点は今だとマジでそこだと思うわ 車無しで生活できるなら田舎じゃない 無理なら田舎
44 21/12/08(水)11:04:01 No.874244518
>田舎は人が道路沿い歩いてるだけで珍しがられる ポケモンGOのジムバトルなんて不審者すぎてできねぇぜ
45 21/12/08(水)11:04:25 No.874244573
都会に車で遊びに来て駐車場が無いとあたふたしてる田舎者と同じように田舎で車乗らず不便だな~とか嘆くのもまた滑稽だ
46 21/12/08(水)11:04:30 No.874244585
今から免許取るなら田舎で取った方がいいぞ 都会と田舎じゃ道も違うから教習内容も違う
47 21/12/08(水)11:05:19 No.874244707
>買い物して徒歩で帰るとか俺には無理だ… 東京じゃパンパンになった荷物を両手に提げて 駅から家まで15分くらい歩いたりするんだぜ
48 21/12/08(水)11:05:47 No.874244798
浮いた生活費でクルマくらい買えるでしょ
49 21/12/08(水)11:05:51 No.874244805
道路が無いレベルの田舎なら要らない
50 21/12/08(水)11:06:25 No.874244880
>免許というか車なしで生活できるのは田舎じゃないと思うんです つまり30代車無しで生活してる先輩がいた滝川は都会だな
51 21/12/08(水)11:07:07 No.874245002
>都会に車で遊びに来て駐車場が無いとあたふたしてる田舎者と同じように >田舎で車乗らず不便だな~とか嘆くのもまた滑稽だ いや何言ってんの マジで県都の中心部でもないと地方じゃ社会人が車無いと詰むぞ
52 21/12/08(水)11:07:12 No.874245022
東京住んでたころは1時間でも歩くの平気だったけど宮崎住んでる今は徒歩10分でも車乗る
53 21/12/08(水)11:07:21 No.874245038
>都会に車で遊びに来て駐車場が無いとあたふたしてる田舎者と同じように田舎で車乗らず不便だな~とか嘆くのもまた滑稽だ つい最近まさにそんな感じに嘆いてて燃えた奴いたな
54 21/12/08(水)11:08:28 No.874245202
>>都会に車で遊びに来て駐車場が無いとあたふたしてる田舎者と同じように >>田舎で車乗らず不便だな~とか嘆くのもまた滑稽だ >いや何言ってんの >マジで県都の中心部でもないと地方じゃ社会人が車無いと詰むぞ だからそう言ってる内容では…?
55 21/12/08(水)11:08:49 No.874245261
まずどのぐらいを否かと思ってるから始めないと… うちんところはバスも電車もないから車ナイト死ぬ
56 21/12/08(水)11:08:54 No.874245275
当たり前だけど自転車・バイクは雪が残ってると使えない 俺の地元だと1年の3分の1は物置で保管することになる
57 21/12/08(水)11:09:03 No.874245299
>道路が無いレベルの田舎なら要らない まあ知床岬とかなら要らないが…
58 21/12/08(水)11:09:32 No.874245382
雪降る田舎は車無いとなにも出来ない 降らなければ体力に自信あるならなんとかなる
59 21/12/08(水)11:09:34 No.874245385
仮に車は買わないとしてもいい機会だから免許は取っとけ
60 21/12/08(水)11:09:42 No.874245411
田舎か否かじゃなくて家の周辺に必要なもの揃ってるかで考えなよ
61 21/12/08(水)11:09:48 No.874245427
>つまり30代車無しで生活してる先輩がいた滝川は都会だな 立派なホテルもある観光地は都会扱いでいいと思う
62 21/12/08(水)11:10:07 No.874245469
>当たり前だけど自転車・バイクは雪が残ってると使えない 二輪は北日本の冬季で使えないのはもちろん 西日本によくある坂が酷い町でも使えないしな
63 21/12/08(水)11:10:42 No.874245583
どこで働くかしらんが車ないと詰むぞ
64 21/12/08(水)11:10:57 No.874245618
このスレ見てたら免許欲しくなって来た
65 21/12/08(水)11:11:30 No.874245698
>田舎か否かじゃなくて家の周辺に必要なもの揃ってるかで考えなよ 家の周辺に必要なものが揃ってるのは一目瞭然で田舎じゃないだろ… そんなロケーションはどうせ県庁所在地かそれに準ずる都市だろうし
66 21/12/08(水)11:11:40 No.874245728
>>つまり30代車無しで生活してる先輩がいた滝川は都会だな >立派なホテルもある観光地は都会扱いでいいと思う 滝川は昭和の残骸みたいなホテル2軒と松尾ジンギスカンと山しかないから違うじゃん!
67 21/12/08(水)11:11:41 No.874245732
車が走れるような舗装道路がないから免許あってもなあ
68 21/12/08(水)11:12:04 No.874245799
生きていくだけなら通販やネットスーパー使えば何とでもなるけど家の外に出る娯楽はあきらめた方が良い
69 21/12/08(水)11:12:06 No.874245809
田舎で車使わないとか東京で電車も地下鉄も使わないようなもんだからかなり無茶
70 21/12/08(水)11:12:34 No.874245870
田舎っていうと町田とか柏あたり?
71 21/12/08(水)11:12:55 No.874245930
>このスレ見てたら免許欲しくなって来た 都会住まいでもまぁあって困ることは無いと思う ただ例えばもう30や40になって今さら教習所通う時間や 手間をどうやって捻出するんだってなったら 無理して取ることもないだろうけど
72 21/12/08(水)11:13:12 No.874245993
都心からちょっと離れただけで車ないと不便だよなってなるのに…
73 21/12/08(水)11:14:04 No.874246144
俺が田舎の基準を教えてやる 山菜がその辺で取れるかどうかだ 私有地はダメよ
74 21/12/08(水)11:14:12 No.874246171
>車が走れるような舗装道路がないから免許あってもなあ モンゴルの草原地帯からアクセスなさってる? ていうか舗装道路が無いような田舎ならますます車無いと詰むだろ?
75 21/12/08(水)11:14:51 No.874246285
田舎でも県庁所在地レベルで都市部かつ雪国じゃなければギリギリいけるんだろうか… 雪国だと100%無理
76 21/12/08(水)11:15:20 No.874246373
>車が走れるような舗装道路がないから免許あってもなあ 舗装道路ないって相当だぞ… 高度経済成長前に廃村になったところに住んでらっしゃる…?
77 21/12/08(水)11:15:26 No.874246386
23区ですら本当に端っこだと車必要になるぞ
78 21/12/08(水)11:15:27 No.874246391
>山菜がその辺で取れるかどうかだ >私有地はダメよ 私有地で勝手にとっていく連中ばかりなのは取れるに入りますか?
79 21/12/08(水)11:16:04 No.874246513
もうどこを予定してるか言いなさる
80 21/12/08(水)11:16:06 No.874246520
自転車に関しては最近田舎でも成人が乗ってるのはよく見るようになった ほとんどが技能実習生と思われる海外の人だけど
81 21/12/08(水)11:16:33 No.874246596
鉄道なんて乗ってるやついねえよ!
82 21/12/08(水)11:16:43 No.874246619
こういうスレって田舎と都会の極に住んでる人達がそんなの田舎じゃないそんなの都会じゃないって言うから自分が住んでる場所は田舎なのか都会なのか分かんなくなる
83 21/12/08(水)11:16:48 No.874246639
>田舎でも県庁所在地レベルで都市部かつ雪国じゃなければギリギリいけるんだろうか… 家も勤め先もその都市中心部の範囲内とかなら自転車でギリイケそう
84 21/12/08(水)11:17:03 No.874246694
>鉄道なんてねえよ!
85 21/12/08(水)11:17:47 No.874246849
車庫証明書が要らない地域なら田舎でいい
86 21/12/08(水)11:18:24 No.874246964
>こういうスレって田舎と都会の極に住んでる人達が >そんなの田舎じゃないそんなの都会じゃないって言うから >自分が住んでる場所は田舎なのか都会なのか分かんなくなる 免許持ってる?というか日頃車運転してる? してるなら田舎だ してないなら都会だ
87 21/12/08(水)11:18:25 No.874246966
>こういうスレって田舎と都会の極に住んでる人達がそんなの田舎じゃないそんなの都会じゃないって言うから自分が住んでる場所は田舎なのか都会なのか分かんなくなる 東京と限界集落は極端過ぎるから話無視しよう
88 21/12/08(水)11:18:47 No.874247030
>もうどこを予定してるか言いなさる ふわふわした事言ってレス貰いたいだけだから言えるわけないだろ 具体的な事言うとボロが出てくるから
89 21/12/08(水)11:19:28 No.874247157
コンビニ行こうと思って車を出すようなら田舎だと思う
90 21/12/08(水)11:19:32 No.874247172
>ふわふわした事言ってレス貰いたいだけだから言えるわけないだろ >具体的な事言うとボロが出てくるから ていうかロードサイド画像でふわふわした田舎スレ立ててる奴だろうなこのスレも
91 21/12/08(水)11:19:39 No.874247193
最低でも原付きは持っとかないとマジで何もできないぞ
92 21/12/08(水)11:22:25 No.874247725
>コンビニ行こうと思って車を出すようなら田舎だと思う コンビニだけじゃなくてどこいくにも車だぞ
93 21/12/08(水)11:23:02 No.874247835
>ふわふわした事言ってレス貰いたいだけだから言えるわけないだろ >具体的な事言うとボロが出てくるから 曖昧な基準でよくわからん田舎像を叩きたいだけなのかな…
94 21/12/08(水)11:23:13 No.874247869
下手に自転車乗ってると作物泥棒や空き巣と思われるよ
95 21/12/08(水)11:23:28 No.874247908
田舎で歩いてる人は学生除けば犬の散歩か運動してる人だけだよ
96 21/12/08(水)11:23:52 No.874247991
車持ってないのはともかく免許持ってないのはどこでもヤバい
97 21/12/08(水)11:23:54 No.874247995
うちは車あれば何不自由ない位だからこれでいい
98 21/12/08(水)11:24:18 No.874248081
原付で足りてるおれは都会に住んでたのか…
99 21/12/08(水)11:24:27 No.874248105
最近はもう怪しげなGAIJINとかでもみんな古いプリウスとかに乗っている
100 21/12/08(水)11:25:50 No.874248378
マイナンバーカードが来てからはもう免許に何の価値も無くなったからなぁ
101 21/12/08(水)11:25:55 No.874248396
放っておけば田舎に親を殺された人達が勝手に蠱毒を作ってくれるからスレ「」はレスすらしてないよ
102 21/12/08(水)11:26:19 No.874248459
本当のど田舎じゃなきゃまあよかろう 集落レベルだと自転車じゃスーパーすら遠いこともあるけど
103 21/12/08(水)11:26:33 No.874248512
地方都市だと車が無いと不便に思うことはあるけどまぁなんとかなる 田んぼや畑や山ばかりのような田舎なら車無いと無理
104 21/12/08(水)11:27:46 No.874248737
スーパーと職場へのアクセスさえ良ければ車使う機会なんてそうそう無いかも 俺が引きこもりなだけだこれ
105 21/12/08(水)11:28:02 No.874248782
>放っておけば田舎に親を殺された人達が勝手に蠱毒を作ってくれるからスレ「」はレスすらしてないよ 多分だけど親嫌いだから田舎嫌いな人そこそこいると思う
106 21/12/08(水)11:28:26 No.874248862
一口に田舎といっても色々あるからなんとも
107 21/12/08(水)11:28:32 No.874248882
>地方都市だと車が無いと不便に思うことはあるけどまぁなんとかなる でもそれって鉄道がまともに機能してる都市でなおかつ その範囲に家も勤務先もあるラッキーな場合に限らね?
108 21/12/08(水)11:28:36 No.874248897
高松市に住んでたときは家賃安いところから自転車の距離で県庁所在地だから わりと住みやすい気がした
109 21/12/08(水)11:29:58 No.874249151
>>免許というか車なしで生活できるのは田舎じゃないと思うんです >つまり30代車無しで生活してる先輩がいた滝川は都会だな 駅前が28日後…みたいな雰囲気の所はちょっと…
110 21/12/08(水)11:30:03 No.874249171
むしろ田舎もんの身としては都会の人の鉄道への信頼がよくわからん…
111 21/12/08(水)11:30:10 No.874249194
仮に県都心に住んでいようが車持ってること前提のまちづくりになってるから車持ってないと不便
112 21/12/08(水)11:30:47 No.874249310
駅と中心部が離れちゃってて 鉄道が通勤にほぼ使われてない地方都市とか結構ある
113 21/12/08(水)11:30:47 No.874249311
>その範囲に家も勤務先もあるラッキーな場合に限らね? そのラッキーな場所にみんな集まってくるから可能性としては低くねえんだ 都会ほど発展する余地は無くとも
114 21/12/08(水)11:31:23 No.874249412
田舎に人生を殺された人はまぁまぁ居そう
115 21/12/08(水)11:32:00 No.874249527
車通勤しててたまには電車で行くかと荷物をまとめると面倒ってなる
116 21/12/08(水)11:32:33 No.874249619
>むしろ田舎もんの身としては都会の人の鉄道への信頼がよくわからん… 鉄道網が縦横無尽に張り巡らされてて0時近くでも15分に1本は走ってるんだぞ こんなもん信頼しない方がおかしいわい
117 21/12/08(水)11:32:56 No.874249687
郷に従えば良いだけなのに何故頑なに拒むのか
118 21/12/08(水)11:33:08 No.874249733
成人男性が公共交通機関を使ってると変な目で見られたりするよ
119 21/12/08(水)11:33:25 No.874249784
どこか1線がダメになっても別ルートが絶対あるしな…
120 21/12/08(水)11:34:07 No.874249920
>成人男性が公共交通機関を使ってると変な目で見られたりするよ 観光地でもないからバスに大人の男の客がマジで皆無だったりする
121 21/12/08(水)11:34:22 No.874249987
>むしろ田舎もんの身としては都会の人の鉄道への信頼がよくわからん… 23区内なら鉄道とバスで行けない場所がないので ダイヤが乱れるのも人身事故とか天候悪化ぐらいしか原因がないし
122 21/12/08(水)11:35:48 No.874250268
近隣で唯一の駅が言わば新横浜とか新大阪みたいな位置にあって使い物にならんとかよくある
123 21/12/08(水)11:37:19 No.874250598
田舎に車なしで移住したら多分移住先でも扱いに困ると思われる… 基本的に若い人来たら色々頼られるのが確定してるのでその時に車ないってなったらうn…ってなる
124 21/12/08(水)11:38:22 No.874250815
というか県都ですら成人男性が免許持ってないと結構ギョッとされるぞ
125 21/12/08(水)11:38:53 No.874250894
全然大丈夫じゃない 北関東くらいでもしねるぞ
126 21/12/08(水)11:39:32 No.874251005
田舎者には適当に来た電車に乗るって概念が理解できないらしいな
127 21/12/08(水)11:40:57 No.874251279
>>地方都市だと車が無いと不便に思うことはあるけどまぁなんとかなる >でもそれって鉄道がまともに機能してる都市でなおかつ >その範囲に家も勤務先もあるラッキーな場合に限らね? 地方都市なら鉄道や交通網は何とでもなるでしょ 電車通勤なんて地方じゃザラだ
128 21/12/08(水)11:41:23 No.874251363
>田舎者には適当に来た電車に乗るって概念が理解できないらしいな 一時間に一本しかないから乗り換えとかきちんと計画しなければならないんだ… その点車はいい…
129 21/12/08(水)11:41:23 No.874251366
人口の割に鉄道網が未整備なとこって皆が車通勤するから年中渋滞しててつらあじ
130 21/12/08(水)11:41:27 No.874251376
免許はあるから車はなくていいよね?グッバイ田舎!したよ俺は 親父が倒れて今絶賛同居迫られ中
131 21/12/08(水)11:41:29 No.874251384
適当に電車乗ろうとするとうちくらいの雑魚田舎でも1時間待ちだぞ
132 21/12/08(水)11:42:51 No.874251644
都会者は今の時期電車の扉前で立ち往生すんのやめてくれる? それ手動なんだけど…
133 21/12/08(水)11:43:05 No.874251698
>親父が倒れて今絶賛同居迫られ中 免許とか車以前にUターンしたら仕事がヤバいだろ 俺田舎帰れって言われたらマジで年収200万は落ちるだろうから 介護離職の共倒れどころじゃなくなるわ
134 21/12/08(水)11:43:11 No.874251724
歩いて行ける距離に駅はあるがもう電車が走ってない
135 21/12/08(水)11:43:11 No.874251727
>多分だけど親嫌いだから田舎嫌いな人そこそこいると思う なそ にん
136 21/12/08(水)11:43:38 No.874251815
車通勤のメリットは仕事終わりにふらっと遠くへお出かけできるとかカラオケできるくらいだし…
137 21/12/08(水)11:43:59 No.874251897
>都会者は今の時期電車の扉前で立ち往生すんのやめてくれる? >それ手動なんだけど… コロナで電動になったとこもあるって聞いたけどそうでないところもあるんだな
138 21/12/08(水)11:44:03 No.874251905
>田舎者には適当に来た電車に乗るって概念が理解できないらしいな 適当にきたってのがよくわからん…
139 21/12/08(水)11:44:40 No.874252026
>車通勤のメリットは仕事終わりにふらっと遠くへお出かけできるとかカラオケできるくらいだし… 車通勤は運転で気が張るから意外と疲れるのもしんどい 電車なら座れさえすれば楽チン
140 21/12/08(水)11:44:42 No.874252036
歩いて行ける距離ならいいよ 駅舎が見えるからと言って歩いて行けるとは限らないのが田舎だからな
141 21/12/08(水)11:44:45 No.874252048
>>田舎者には適当に来た電車に乗るって概念が理解できないらしいな >一時間に一本しかないから乗り換えとかきちんと計画しなければならないんだ… 時刻表を見て余裕持って駅に着くように家を出る地域が田舎と都会の境目かもしれない
142 21/12/08(水)11:45:06 No.874252111
電車って20分に一本くらいの頻度だから適当にと言われても…
143 21/12/08(水)11:46:06 No.874252315
>適当にきたってのがよくわからん… 田舎だとこの時間の便に乗らないと次の便がないとか乗り換え間に合わないって感じだけど 都会なら乗る路線さえ分かっていれば常に電車が来るから時間とか把握してる必要がない
144 21/12/08(水)11:46:35 No.874252408
だいたい2、3分で始発や終電間際みたいな最悪でも10分未満で来るし
145 21/12/08(水)11:46:40 No.874252427
>東京住んでたころは1時間でも歩くの平気だったけど宮崎住んでる今は徒歩10分でも車乗る Uターン?
146 21/12/08(水)11:46:59 No.874252510
ルーズだから20分に1本とかでも適当に行ってしまう俺はまさに歩く都
147 21/12/08(水)11:49:11 No.874253010
>東京じゃパンパンになった荷物を両手に提げて >駅から家まで15分くらい歩いたりするんだぜ わざわざ大荷物抱えるくらいなら配送サービス使うよ
148 21/12/08(水)11:49:50 No.874253132
>道歩いてるとご近所の噂になるから止めてくれって親にマジで言われる 知らない田舎だ
149 21/12/08(水)11:50:31 No.874253278
電車のドアが手動でのところは田舎 つまり相模線沿いは田舎
150 21/12/08(水)11:50:41 No.874253315
>田舎だと杖突いてる老人や自転車すら覚束ないトロいおばちゃんすら車乗ってるからな… 都心も同じでは?
151 21/12/08(水)11:51:36 No.874253505
田舎か都会かで分けたら都会の部類であろうけど本棚買った時ケチって台車に乗せて帰った時は車もあった方が良いなって思った
152 21/12/08(水)11:51:58 No.874253590
徒歩片道30分圏内にスーパーとホームセンターがあるなら生きていける
153 21/12/08(水)11:52:07 No.874253624
子供の頃の話だけどバスが通る国道ですら町と町の間は閑散としているので小さい子が歩いていると車に乗った大人が「どうしたの?大丈夫?」と声をかけてきてた
154 21/12/08(水)11:52:22 No.874253677
都会でもプリウスミサイルしてたからな…
155 21/12/08(水)11:53:27 No.874253899
都内住みで最近は30分どころか1時間でも割と歩くようにしてたんだがそんなに文化の違いがあるのか……
156 21/12/08(水)11:56:04 No.874254415
田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって
157 21/12/08(水)11:56:50 No.874254588
まあ定期な話題だが田舎にも地方の国道沿い駅近ベッドタウンから冬は大雪最寄りのコンビニまで10kmとか色々あるからね… 冬に雪降って徒歩5分以内にコンビニ無いとこはまあ車ないとキツイよね
158 21/12/08(水)11:57:05 No.874254645
>田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって 地主とか一部の人間では?
159 21/12/08(水)11:57:06 No.874254646
>田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって 都会と比べれば地代が安いし賃貸なら家賃が安いんだわ
160 21/12/08(水)11:57:07 No.874254650
宇都宮クラスでも車無いのはキツいぞ
161 21/12/08(水)11:57:31 No.874254752
>田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって 一人一台持ってないとどうにもならないだけだ
162 21/12/08(水)11:58:37 No.874254990
>田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって 実際中間層が使える金は田舎の方が多いからな… たまに田舎でもそんなに生活費安くないとか言う「」もいるけど
163 21/12/08(水)11:59:04 No.874255096
>道歩いてるとご近所の噂になるから止めてくれって親にマジで言われる 平日の昼間に毎日歩いていたら「あいつ仕事辞めたのか…」って思われる程度だよ
164 21/12/08(水)12:00:01 No.874255281
散歩するにも腕をブンブン振ってウォーキング感出さないと通報されそうで怖いんだよな… 犬連れてると警戒度下がるから通行手形みたいに思っている
165 21/12/08(水)12:00:07 No.874255302
>>田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって >地主とか一部の人間では? 成人1人につき1台持ってるのが普通なんだ 両親と実家住みの息子みたいな構成でも父息子が仕事言ってる間に車がないとかだと買い出しにすらいけないから母も自分の車持ってて普通なんだ
166 21/12/08(水)12:00:25 No.874255355
>実際中間層が使える金は田舎の方が多いからな… それただの田舎じゃなくて北陸とか信州みたいな製造業が盛んなとこでしょ 東北北海道や四国九州の可処分所得が多いわけがない
167 21/12/08(水)12:00:32 No.874255383
逆に一度車社会に適応したら都市部に戻ってからも車が手放せなくなってしまった
168 21/12/08(水)12:00:33 No.874255387
ちょい田舎でバスも無い駅まで10kmだけどチャリ10分で職場だから楽でね…雪も降らないし
169 21/12/08(水)12:00:36 No.874255399
イオンがシャトルバス出してる近辺なら車なしでも一応生活できなくもないかな 相当な縛りプレイになるけど
170 21/12/08(水)12:00:44 No.874255425
そりゃ都会の住宅街でも平日の昼間に学生でもなさそうな男が毎日歩いてたら変な目で見られるだろ
171 21/12/08(水)12:01:13 No.874255538
結局スレ「」は運転免許取るの?
172 21/12/08(水)12:01:34 No.874255616
都内でも檜原村だと電車がないから自動車ないと村内の移動さえままならない
173 21/12/08(水)12:01:57 No.874255695
>田舎だと一世帯に3台とかあって金持ってんなって 普通だぞ 共稼ぎ夫婦だとそれだけで2台それと作業用の軽トラ
174 21/12/08(水)12:02:10 No.874255741
>そりゃ都会の住宅街でも平日の昼間に学生でもなさそうな男が毎日歩いてたら変な目で見られるだろ テレワークになったから最近はそうでもないかな
175 21/12/08(水)12:02:18 No.874255773
>散歩するにも腕をブンブン振ってウォーキング感出さないと通報されそうで怖いんだよな… >犬連れてると警戒度下がるから通行手形みたいに思っている 繊細すぎる…
176 21/12/08(水)12:02:27 No.874255816
>結局スレ「」は運転免許取るの? ~ある?スレの彼はスレ立てたいだけだから質問しちゃだめ
177 21/12/08(水)12:02:38 No.874255850
>それただの田舎じゃなくて北陸とか信州みたいな製造業が盛んなとこでしょ >東北北海道や四国九州の可処分所得が多いわけがない いや実際東京大阪沖縄でブービー争いしてるからそうなんだよ
178 21/12/08(水)12:02:58 No.874255937
>~ある?スレの彼はスレ立てたいだけだから質問しちゃだめ 誰だよ
179 21/12/08(水)12:03:03 No.874255957
出掛ける時にこれ絶対要らないよな…まあいいか積んどけできるんだよな車は
180 21/12/08(水)12:03:44 No.874256116
>散歩するにも腕をブンブン振ってウォーキング感出さないと通報されそうで怖いんだよな… >犬連れてると警戒度下がるから通行手形みたいに思っている 都会者の田舎観に毒されすぎじゃないかな…
181 21/12/08(水)12:03:49 No.874256135
>繊細すぎる… いやマジでそうなんだって
182 21/12/08(水)12:03:54 No.874256153
>いや実際東京大阪沖縄でブービー争いしてるからそうなんだよ 沖縄…
183 21/12/08(水)12:04:05 No.874256199
田舎というより23区と大阪中央部以外はだいたい車いるだろ
184 21/12/08(水)12:04:24 No.874256288
流石に田舎でも犬の散歩は徒歩じゃないと出来んからな…
185 21/12/08(水)12:04:48 No.874256376
田舎は中心部の駅に行くために車を運転していくからな
186 21/12/08(水)12:04:50 No.874256379
>田舎というより23区と大阪中央部以外はだいたい車いるだろ 一人暮らしならそうでもねえぞ
187 21/12/08(水)12:04:50 No.874256381
>田舎というより23区と大阪中央部以外はだいたい車いるだろ 極論すぎる
188 21/12/08(水)12:05:26 No.874256516
>免許というか車なしで生活できるのは田舎じゃないと思うんです それだと群馬でも田舎の部分はかなり限られるな…
189 21/12/08(水)12:05:28 No.874256529
地方都市の沿線なら割となんとかなるよ
190 21/12/08(水)12:06:07 No.874256688
>田舎というより23区と大阪中央部以外はだいたい車いるだろ 八王子だけど余裕だぞ
191 21/12/08(水)12:06:17 No.874256726
東京のかなり南の方に住んでるけど持ってないし困ったこともない...
192 21/12/08(水)12:06:18 No.874256735
なんなら大学生でも通学用に車が欲しくなる場所は存在する 九大の新キャンパスはなんであんな田舎に作ったんですかね…
193 21/12/08(水)12:06:27 No.874256786
>地方都市の沿線なら割となんとかなるよ 独身なら気軽に職住接近できるからな でもこれが所帯持ちとなると車無いと絶対生活無理 都会住みでも子供いるとマジで自家用車欲しくなる
194 21/12/08(水)12:06:51 No.874256905
大阪府内ならほぼほぼどこでも車無くても生活は出来るでしょ 泉南とかの方は知らんから必要かもってなるけど
195 21/12/08(水)12:07:41 No.874257124
最寄りの店まで徒歩だと往復2時間かかる以上は車がないとやっていけない… バスは2時間に一度だからまだまだ田舎扱いされないかもしれないが…
196 21/12/08(水)12:07:50 No.874257156
>田舎というより23区と大阪中央部以外はだいたい車いるだろ 日本全国のインフラ把握してるの?
197 21/12/08(水)12:08:14 No.874257253
>東京のかなり南の方に住んでるけど持ってないし困ったこともない... 小笠原諸島「」いたのか…
198 21/12/08(水)12:09:02 No.874257466
>バスは2時間に一度だからまだまだ田舎扱いされないかもしれないが… 十二分に田舎だと思います… 真の田舎というか過疎地帯だとバス自体が無いんだろうが…
199 21/12/08(水)12:09:21 No.874257540
>日本全国のインフラ把握してるの? 把握してないと答えちゃいけないなら誰も助言できないだろ…さすがにアホすぎる
200 21/12/08(水)12:09:46 No.874257660
町田(田舎)
201 21/12/08(水)12:10:17 No.874257807
軽トラと刈払機持っていない人間は田舎では二級市民の余所者だからな
202 21/12/08(水)12:10:32 No.874257875
ウチみたいなコンビニが山の向こうでバスは1日二回みたいなところだと詰む
203 21/12/08(水)12:10:47 No.874257944
田舎でも島なら自転車で十分だよな 坂道とかきついから電チャリが欲しくなるけど
204 21/12/08(水)12:11:23 No.874258120
>ウチみたいなコンビニが山の向こうでバスは1日二回みたいなところだと詰む どうやって生計立ててるのか気になるな… ていうかそんなとこにすら回線は通ってるんだな…
205 21/12/08(水)12:11:57 No.874258292
住んでから必要なら取ればいい 住んで即必要だと思うようなところに住む気ならさっさと取れ
206 21/12/08(水)12:12:09 No.874258352
電車やバスで移動できる田舎ならぎりぎり生活は出来るよ でも生活出来るだけでそれ以上は望めないよ 通販で物買って家で引き籠もってばかりなら良いかもしれないけどそれなら別に田舎である必要もないよね
207 21/12/08(水)12:13:23 No.874258686
>ウチみたいなコンビニが山の向こうでバスは1日二回みたいなところだと詰む 中国山地みたいなとこだな… 福山動物園のあたりとか
208 21/12/08(水)12:14:23 No.874258992
徒歩圏内にスーパーあるような立地なら死なないけどやっぱり困る
209 21/12/08(水)12:14:45 No.874259106
俺の免許は身分証明書の役割しかしてない もう多分乗れない
210 21/12/08(水)12:14:56 No.874259156
今の時代ならグーグルマップなりで車いるかくらいわかるだろう
211 21/12/08(水)12:15:25 No.874259306
嫁さんお子さんに頼る人生を送ればよい
212 21/12/08(水)12:15:30 No.874259335
>通販で物買って家で引き籠もってばかりなら良いかもしれないけどそれなら別に田舎である必要もないよね それで良いなら都会である必要も無いつうかそれこそ衣食住安く済む田舎向きでは
213 21/12/08(水)12:16:30 No.874259618
田舎も衣食住安く済むかっていうと逆に都会の方が安かったりするパターンもあったりするのよね
214 21/12/08(水)12:17:03 No.874259784
>それで良いなら都会である必要も無いつうかそれこそ衣食住安く済む田舎向きでは 車の出費を完全カットできるかどうかが分水嶺だなやはり
215 21/12/08(水)12:17:43 No.874259991
>嫁さんお子さんに頼る人生を送ればよい あれ?なんかいきなりハードル高くなったな?
216 21/12/08(水)12:18:03 No.874260079
>通販で物買って家で引き籠もってばかりなら良いかもしれないけどそれなら別に田舎である必要もないよね 家賃が全然違うってのはある もうリモートで仕事してるからとっとと田舎に引きこもりたい
217 21/12/08(水)12:18:06 No.874260090
>田舎も衣食住安く済むかっていうと逆に都会の方が安かったりするパターンもあったりするのよね 最大の違いである家賃すら築浅だと都会と大して変わらんかったりするしな 無駄に広くて単身だと持て余す物件しか無かったりもするし
218 21/12/08(水)12:18:15 No.874260133
仕事にもよるけどでかい買い物するなら配達があるし完全インドア趣味なら全然なんとかなるよ
219 21/12/08(水)12:18:20 No.874260156
>田舎も衣食住安く済むかっていうと逆に都会の方が安かったりするパターンもあったりするのよね というか車の維持費があるしライフラインが明らかに都会の方が安い ストーブガンガン焚いて地元の半分以下とかすげえよ札幌は
220 21/12/08(水)12:18:23 No.874260166
fu596354.jpg だからガソリン代とか出しても田舎の方が安いって
221 21/12/08(水)12:19:46 No.874260554
>だからガソリン代とか出しても田舎の方が安いって 山形が日本で3番目に豊かとかそんな実態・現状からかけ離れた糞指標なんぞ当てになるか!
222 21/12/08(水)12:19:48 No.874260566
>fu596354.jpg >だからガソリン代とか出しても田舎の方が安いって 首都圏京阪神のみならず札仙広福も下の方なのにその位置にいる愛知凄えな…
223 21/12/08(水)12:20:18 No.874260711
大都会沖縄