21/12/08(水)09:15:44 朝はシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/08(水)09:15:44 No.874226972
朝はシンプルに
1 21/12/08(水)09:16:11 No.874227032
卵割れとる!
2 21/12/08(水)09:16:22 No.874227070
ドル?
3 21/12/08(水)09:25:03 No.874228416
>卵割れとる! どうせ割るだろ
4 21/12/08(水)09:26:43 No.874228679
メニューを否定する訳ではないが これで5ドルかぁ…とは思う
5 21/12/08(水)09:26:48 No.874228691
完全栄養食だな
6 21/12/08(水)09:28:31 No.874228963
食物繊維が足りない
7 21/12/08(水)09:29:24 No.874229098
卵茹でてある?
8 21/12/08(水)09:31:14 No.874229362
所得が多いっても物価がこれじゃな…
9 21/12/08(水)09:31:47 No.874229425
でもまあこんなもんじゃねえかな
10 21/12/08(水)09:31:48 No.874229431
茹で卵+マフィン+コーラで約567円か…
11 21/12/08(水)09:31:55 No.874229460
アメリカンフード
12 21/12/08(水)09:32:02 No.874229479
餌感が凄い
13 21/12/08(水)09:32:31 No.874229535
>卵茹でてある? 割れてセーフみたいだからゆで卵じゃねえかな
14 21/12/08(水)09:33:38 No.874229712
こんなん喰ってたらそりゃ身体壊す
15 21/12/08(水)09:33:42 No.874229722
300mlコーラ60円 ゆで卵50円 マフィン200円 バラバラで買ったらこんな感じかな…
16 21/12/08(水)09:33:51 No.874229753
>茹で卵+マフィン+コーラで約567円か… マンハッタンの中心とかそういうことでは
17 21/12/08(水)09:34:22 No.874229823
海外は物価高いから…
18 21/12/08(水)09:34:37 No.874229858
>300mlコーラ60円 ソーダ税とかで高いんじゃないのコーラ
19 21/12/08(水)09:35:27 No.874230001
アメリカの食事マジで高い 日本が安すぎるのもあるけど
20 21/12/08(水)09:36:43 No.874230238
配給かな?
21 21/12/08(水)09:37:38 No.874230363
画像検索するとFUNNY SQUID GAME MEMEで出るんだけどこれってイカゲームの何かってこと?
22 21/12/08(水)09:37:51 No.874230398
多分展示会場とかじゃない? スーパーはもっと安いよ
23 21/12/08(水)09:38:12 No.874230448
>割れてセーフみたいだからゆで卵じゃねえかな 生卵食べる習慣ないからね
24 21/12/08(水)09:38:22 No.874230474
欧米か!
25 21/12/08(水)09:38:28 No.874230489
>ゆで卵50円 調べたらローソン・セブン・ファミマで煮卵が2個入りで160円弱だから1個辺り80円くらいだな…
26 21/12/08(水)09:39:16 No.874230607
給料も日本の倍くらいだからセーフ
27 21/12/08(水)09:39:30 No.874230657
この程度のサイズのマフィンってそんな値段するの?
28 21/12/08(水)09:40:23 No.874230820
こういうのでいいんだよこういうので
29 21/12/08(水)09:41:22 No.874230993
良くは無いな…
30 21/12/08(水)09:41:39 No.874231049
>給料も日本の倍くらいだからセーフ 日本くらいの人も居るしつまり格差すげーって事
31 21/12/08(水)09:41:53 No.874231084
>>ゆで卵50円 >調べたらローソン・セブン・ファミマで煮卵が2個入りで160円>弱だから1個辺り80円くらいだな… 西友の温泉たまごは3個で110円なんだ
32 21/12/08(水)09:43:27 No.874231383
日本の菓子パンでもそんな高くないしなあ
33 21/12/08(水)09:43:55 No.874231441
fu596161.jpg じゃあこういうの?
34 21/12/08(水)09:43:55 No.874231442
>>>ゆで卵50円 >>調べたらローソン・セブン・ファミマで煮卵が2個入りで160円弱だから1個辺り80円くらいだな… >西友の温泉たまごは3個で110円なんだ そこは安いところ探したらスレ画のセットだってもっと安くなるから大手コンビニでいいでしょ
35 21/12/08(水)09:44:25 No.874231530
>fu596161.jpg >じゃあこういうの? アメリカで買ったら凄く高そう
36 21/12/08(水)09:44:53 No.874231603
これドルじゃなくてユーロじゃない? 大体640円くらい?
37 21/12/08(水)09:45:33 No.874231730
でも現地の時給はかなり高いんだよね
38 21/12/08(水)09:47:26 No.874232023
真に恐ろしいのは食費じゃなくて家賃だと思う 場所によっては年収1000万あってもホームレスだっていうから怖い
39 21/12/08(水)09:47:54 No.874232086
まあ日本と同じ時給じゃ確実に生活していけないし 米の都市の家賃とか15万で安いほうでシェアハウスする ハワイとか30万とか行く
40 21/12/08(水)09:48:48 No.874232222
ハンバーガーかと思ったらスコーンかあ
41 21/12/08(水)09:49:39 No.874232385
写メ撮るの下手か
42 21/12/08(水)09:49:47 No.874232409
>真に恐ろしいのは食費じゃなくて家賃だと思う >場所によっては年収1000万あってもホームレスだっていうから怖い キャンピングカー買って都市部から離れた郊外の駐車場で生活して通うのがめっちゃ多くて その駐車場がちょっとした街並みの規模になってるとか聞くね
43 21/12/08(水)09:50:52 No.874232627
アメリカ南のIT都市だったかね確か アマゾンやグーグルがいっぱい入ってるとこ 年収3000万超えが大量に住んでるから物価上げまくって1000万が雑魚っていう
44 21/12/08(水)09:52:44 No.874232958
アメリカは経済格差すごいらしいんで一概には言えないんじゃないの?
45 21/12/08(水)09:53:58 No.874233141
冷凍ピザのラージサイズとか同じ値段で買えるんだよね
46 21/12/08(水)09:54:01 No.874233146
物価が高いから給料も高いという自然な流れ たまに給料据え置きになって庶民は死ぬ
47 21/12/08(水)09:54:58 No.874233308
>アメリカは経済格差すごいらしいんで一概には言えないんじゃないの? まず州1つ1つが小国みたいなもんだからマジで全部事情が違うのもあるし 本当に把握しようと思うとアメリカ人でも難しいんじゃねえかな
48 21/12/08(水)09:55:49 No.874233480
>物価が高いから給料も高いという自然な流れ >たまに給料据え置きになって庶民は死ぬ 今の日本がそんな感じに片足突っ込んでるね 自給換算だと最低賃金以下みたいな仕事でギリギリ生活できるみたいな層が結構いるからぼちぼちやべー気がする
49 21/12/08(水)09:56:53 No.874233645
ニューヨークとかシアトルなんかは最低賃金が15ドル/hとかだから日本とは単純比較できないな
50 21/12/08(水)09:57:42 No.874233785
年収1000万は底辺だからホームレスになるしかない修羅の国はロサンゼルスだっけ?
51 21/12/08(水)09:58:02 No.874233851
あとあとのことを考えると徐々に物価を上げて労働者の給料を上げたほうがいいんだけど どうしても移行期間みたいなのは絶対に生じるからな…
52 21/12/08(水)09:58:20 No.874233908
>ニューヨークとかシアトルなんかは最低賃金が15ドル/hとかだから日本とは単純比較できないな 物価がこれで最低賃金が日本の1.5倍前後だとしんどいんじゃないかむしろ…?
53 21/12/08(水)09:58:37 No.874233952
冷えてないコーラいやぁ…
54 21/12/08(水)09:59:09 No.874234037
毎日こんなの食いながら土方してるんだからアメちゃんは凄い
55 21/12/08(水)09:59:12 No.874234043
>年収1000万は底辺だからホームレスになるしかない修羅の国はロサンゼルスだっけ? 2~3年前の話だとロスというかシリコンバレーを中心とした カリフォルニア州全体の話だったけど今はどうなんだろう
56 21/12/08(水)09:59:58 No.874234156
ハワイとかもクソ高いしな
57 21/12/08(水)10:00:36 No.874234257
都市部の家賃が日本の5倍&ベッドタウンは距離がヤバい
58 21/12/08(水)10:00:50 No.874234301
>物価がこれで最低賃金が日本の1.5倍前後だとしんどいんじゃないかむしろ…? 高級住宅でも数割を低所得者向けにすることで税制優遇する制度とかがあったりして必ずしもそうとは言えない
59 21/12/08(水)10:01:35 No.874234431
アメリカの現場土方って給料どのくらいなんだろう?
60 21/12/08(水)10:02:04 No.874234516
多分アメリカはデカすぎてアメリカでは括れない差がある ニューヨークとノースダコダで同じくにとは思えんだろうし
61 21/12/08(水)10:02:25 No.874234570
低所得者(年収約1000万円)だから桁が違うぞ
62 21/12/08(水)10:03:09 No.874234690
>低所得者(年収約1000万円)だから桁が違うぞ でもスレ画が600円近くすると思うと俺は日本でいいかなって
63 21/12/08(水)10:03:20 No.874234723
https://twitter.com/paulswhtn/status/1444680166798729218
64 21/12/08(水)10:03:37 No.874234770
>物価がこれで最低賃金が日本の1.5倍前後だとしんどいんじゃないかむしろ…? ファストフード店なんかはお値段据え置きだったりするから下手にスレ画みたいなの買わなければ大丈夫みたいよ あと物価が高いと言っても住宅が異様に高騰してるだけだからそれ以外は思ってるよりはだいぶ普通みたい
65 21/12/08(水)10:03:38 No.874234775
こうしてみると給与格差って数字だけで見ても何の意味もねえな
66 21/12/08(水)10:09:43 No.874235783
違う州だともっと安かったりするのか
67 21/12/08(水)10:11:09 No.874236034
まあ日本でも地価とか物価違うしな…
68 21/12/08(水)10:14:18 No.874236586
>アメリカの食事マジで高い だから貧乏人には食料クーポン配るね…
69 21/12/08(水)10:14:33 No.874236620
医療関連とかも国民皆保険がない分べらぼうに高いんじゃないの向こうって
70 21/12/08(水)10:15:23 No.874236744
それは世界的にも日本が優しいだけだ
71 21/12/08(水)10:16:13 No.874236890
まともなもの食おうとしたら金が吹き飛ぶから庶民はファストフードに駆け込むんだ
72 21/12/08(水)10:16:59 No.874236997
>医療関連とかも国民皆保険がない分べらぼうに高いんじゃないの向こうって その代わり市販薬が処方薬と同じもので値段も安いから対処療法なら日本よりかなり安く済むよ 医療関連で高額なのは自力でどうにかできない主に外科関係
73 21/12/08(水)10:18:32 No.874237245
糖尿病定食か?
74 21/12/08(水)10:18:49 No.874237295
ドラッグストアがなんでも屋としてめっちゃ発達した事情がそれだからね
75 21/12/08(水)10:19:21 No.874237383
サンフランシスコは公務員の収入と年金の話がヤベーと思った 大阪の公営バス運転手とかの比じゃない
76 21/12/08(水)10:20:01 No.874237478
>まともなもの食おうとしたら金が吹き飛ぶから庶民はファストフードに駆け込むんだ 生活習慣病がどんどん増える
77 21/12/08(水)10:20:10 No.874237509
ビスケットじゃなくてマフィンなのかこれ
78 21/12/08(水)10:21:11 No.874237647
こんな飯食ってて病気になったら高額ふっかけられて貧乏人は医者にもかかれないとか終わってんな
79 21/12/08(水)10:22:17 No.874237796
アメリカンドリームの末路
80 21/12/08(水)10:22:27 No.874237828
ペットボトルと食品が直にくっついてるの流石に外国だな…
81 21/12/08(水)10:22:56 No.874237903
皆保険導入しようとしたら国民から猛反対食らう国だ
82 21/12/08(水)10:23:31 No.874237991
野菜とかめちゃくちゃ大規模に機械的に栽培してるだろうにこっちよりお安くならないの…?
83 21/12/08(水)10:24:19 No.874238099
比較してたサイトあったけど意外と野菜の値段は大差無かったな
84 21/12/08(水)10:24:26 No.874238118
>ペットボトルと食品が直にくっついてるの流石に外国だな… たぶんこれ中のマフィンもビニールパックしてると思う
85 21/12/08(水)10:25:00 No.874238202
>生活習慣病がどんどん増える ファストフードも食べ過ぎなけりゃそこまでバランス悪いもんじゃないし 根本的に食事量か当人の意識がなんかおかしいんだと思う
86 21/12/08(水)10:27:11 No.874238535
>比較してたサイトあったけど意外と野菜の値段は大差無かったな 農業の規模が桁違いにでかいのと流通網も距離以外は日本とさして変わらんからそんな変わらないよね あと肉類もスーパーで買うとめっちゃ安いから自炊できる人だと食費激減するんじゃないかな
87 21/12/08(水)10:27:14 No.874238541
>それは世界的にも日本が優しいだけだ 「」も似たようなことで愚痴るスレ建てるけど億万長者も本音を言うとなんで貧乏人のために俺が稼いだ給料が引かれるの?ってなるだろうし…
88 21/12/08(水)10:27:40 No.874238623
凄い偏見だけどアメリカ人は自炊なんて軟弱者のやることだぜ!って考えの人が多そう
89 21/12/08(水)10:27:53 No.874238654
>皆保険導入しようとしたら国民から猛反対食らう国だ そら破滅確定だし
90 21/12/08(水)10:29:14 No.874238869
>野菜とかめちゃくちゃ大規模に機械的に栽培してるだろうにこっちよりお安くならないの…? 売れなきゃそもそも供給する意味はない 冷凍食品作るために製造はするけど
91 21/12/08(水)10:29:44 No.874238948
f26944.jpeg 台湾の朝飯張る
92 21/12/08(水)10:30:08 No.874239002
都会は家賃30万が安い方とかそんな感じなんでしょ
93 21/12/08(水)10:31:45 No.874239241
>>皆保険導入しようとしたら国民から猛反対食らう国だ >そら破滅確定だし 日本の国保も色々あって現状で破綻寸前だし 加入強制された後に保険料じわじわ上げられていったら底辺の人ほど死にかねないよね
94 21/12/08(水)10:31:48 No.874239249
>凄い偏見だけどアメリカ人は自炊なんて軟弱者のやることだぜ!って考えの人が多そう というか自炊文化が一昔に壊滅したって経緯がある
95 21/12/08(水)10:32:06 No.874239294
アメリカ人も米食おうぜ
96 21/12/08(水)10:33:55 No.874239578
松屋の朝定は素晴らしいな
97 21/12/08(水)10:34:11 No.874239625
つーか日本もそろそろ自炊文化終わってもおかしくないわな 買うほうが早いし安い オマケにレオパレスのコンロみたいなのが跋扈してる
98 21/12/08(水)10:34:22 No.874239652
民間の保険がたくさんあるのに高齢化が進めば破綻する皆保険を今更入れる理由無いと思う
99 21/12/08(水)10:35:02 No.874239751
買った方が早いけど安くはないだろ
100 21/12/08(水)10:35:15 No.874239778
給与を得る意義が無くなるくらい物価跳ね上がるのを見ると大変だな…
101 21/12/08(水)10:36:01 No.874239929
>買うほうが早いし安い 何食か纏めて作ると未だに惣菜の半分以下だよ 1回ごとに作ってたら…まあ
102 21/12/08(水)10:36:06 No.874239942
アメリカのジャンクフード食いまくってデブった子供の血液検査したら デブなのに栄養学的に飢餓状態というわけのわからん状態だったって話好き
103 21/12/08(水)10:36:13 No.874239965
逆にいえば 日本じんは料理するから食材も安いし調理器具も多くて身近に買える
104 21/12/08(水)10:36:18 No.874239984
>アメリカ人も米食おうぜ 中華提供してる店がそこそこあるおかげで米食自体はそれなりに浸透してるよ
105 21/12/08(水)10:36:32 No.874240012
>デブなのに栄養学的に飢餓状態というわけのわからん状態だったって話好き 脂肪と炭水化物しかねえのか
106 21/12/08(水)10:37:08 No.874240089
毎食違う素材使って無駄な野菜や調味料細かく入れちゃうの自炊初心者あるある すごい値段になる
107 21/12/08(水)10:37:39 No.874240148
アメリカじんも料理はするじゃん バーベキューとか
108 21/12/08(水)10:38:50 No.874240339
まずコーラ止めろよ
109 21/12/08(水)10:39:09 No.874240388
自炊楽しいのに…
110 21/12/08(水)10:39:19 No.874240423
外食は塩分がきつい 一週間に一回くらいだな
111 21/12/08(水)10:39:36 No.874240468
朝なし 昼牛丼並 夜カップラ これで15年くらい生きてる 休みはちゃんとラーメン屋さんとか行ってる
112 21/12/08(水)10:40:13 No.874240565
野菜食おうと思うと外食高いんだよな 手間と材料費考えればしょうがないんだが
113 21/12/08(水)10:40:24 No.874240596
>これで15年くらい生きてる 30で腰悪くして40で糖尿なりそう
114 21/12/08(水)10:40:24 No.874240597
>買った方が早いけど安くはないだろ 自炊まともにした事が無い人の戯言だろうからそうだねーって同意だけしてほっとくのがいい
115 21/12/08(水)10:40:42 No.874240650
>アメリカじんも料理はするじゃん >バーベキューとか それで普段料理やってないから家を丸焼きにしたりするんだよな…
116 21/12/08(水)10:40:59 No.874240694
>朝なし >昼牛丼並 >夜カップラ >これで15年くらい生きてる >休みはちゃんとラーメン屋さんとか行ってる 健康とかこの際置いといて飽きないのか
117 21/12/08(水)10:41:16 No.874240745
そういやヨーロッパも食事たっけぇよな
118 21/12/08(水)10:41:54 No.874240836
渋滞の高速道路で炒飯焼いちゃう中国じんノリは例外として 自炊にかける労力よりも出前や外食を発展させたほうが食は充実するよね って英米のスタンスのちがい
119 21/12/08(水)10:42:39 No.874240970
英は食事充実してるかな…
120 21/12/08(水)10:42:56 No.874241016
先進国では日本のデフレが異常なのさ だからどんどん他国と取り合う食品だけ値上がりしてる さかな高い
121 21/12/08(水)10:43:00 No.874241028
ものにもよるけど観光地だと3,4倍くらい違うよな…
122 21/12/08(水)10:43:14 No.874241066
>そういやヨーロッパも食事たっけぇよな チェーン店のファストフード以外の外食がめっちゃ高いね 税金の関係もあるからどうしようもないみたいだけど スーパー等の食材自体は安いから料理が出来ると安上がりなのはこっちと変わらない
123 21/12/08(水)10:44:18 No.874241230
>英は食事充実してるかな… 中華もインドもなんといってもフランス料理は本国より美味いのが自慢だし 英国料理?
124 21/12/08(水)10:44:43 No.874241297
一人暮らしなら買った方が安いはおかしくないな 冷蔵庫の中でくさるから…
125 21/12/08(水)10:44:47 No.874241304
フィッシュアンドチップス!フィッシュアンドチップス!
126 21/12/08(水)10:45:02 No.874241356
>英は食事充実してるかな… 割と色んな国の飯屋あるから充実はしてる イギリス料理店以外存在しないみたいな場所ではないよ
127 21/12/08(水)10:45:02 No.874241358
1人なら工夫が必要だな…
128 21/12/08(水)10:45:44 No.874241460
>健康とかこの際置いといて飽きないのか ジョブズみたいな障害者は毎日同じ服着て同じものばかり食べるらしいじゃん それじゃない?
129 21/12/08(水)10:45:56 No.874241486
業務スーパーならともかく日本もパン茹で卵コーラをセブンとかでかったら500円近くするでしょ
130 21/12/08(水)10:46:50 No.874241636
一人暮らしの自炊は食材の使い回しや保存のテクニックもしくは同じもの食べ続けられる能力が必要
131 21/12/08(水)10:47:18 No.874241710
>業務スーパーならともかく日本もパン茹で卵コーラをセブンとかでかったら500円近くするでしょ 300円ちょいくらいじゃねえか?
132 21/12/08(水)10:47:29 No.874241736
>業務スーパーならともかく日本もパン茹で卵コーラをセブンとかでかったら500円近くするでしょ コンビニとかいかないひと…?
133 21/12/08(水)10:47:39 No.874241754
パッと見でおでんとコーラセットかと思った
134 21/12/08(水)10:47:44 No.874241774
これで600円すんの…
135 21/12/08(水)10:48:02 No.874241816
>業務スーパーならともかく日本もパン茹で卵コーラをセブンとかでかったら500円近くするでしょ セブンだとマジでしそう ファミマだと少し100~200円は安く済みそう
136 21/12/08(水)10:48:33 No.874241895
コーラとパンで300円だとしてもゆで卵200円はなかなかないぞ
137 21/12/08(水)10:48:49 No.874241932
一人暮らし自炊はクソデカい冷凍庫が必要
138 21/12/08(水)10:49:26 No.874242042
なんでこのセットでパッケージングするんだろう 菓子パン棚とかドリンク棚とか自由に選びたいぞ
139 21/12/08(水)10:49:38 No.874242076
>業務スーパーならともかく日本もパン茹で卵コーラをセブンとかでかったら500円近くするでしょ コーラ 130円 ゆで卵 70円 パン 120円ぐらいで 320円ぐらいじゃねえかなあ…
140 21/12/08(水)10:49:40 No.874242082
パンもコーラもスレ画サイズなら100円前後だろ? ゆで卵は単体で買ったことないからわからんけど温玉と同じ値段なら100円前後だろう
141 21/12/08(水)10:49:42 No.874242085
コーラも300mlだから500円はない
142 21/12/08(水)10:50:08 No.874242155
>コーラとパンで300円だとしてもゆで卵200円はなかなかないぞ 300mlのコーラって100円くらいだしパンもスレ画みたいなのなら100円かそこらで茹で卵も100円するかどうかだと思うよ
143 21/12/08(水)10:50:32 No.874242226
書き込みをした人によって削除されました
144 21/12/08(水)10:50:33 No.874242228
あめりかじんでコーラ300なんて無いのも同然では
145 21/12/08(水)10:50:37 No.874242242
高えなおい
146 21/12/08(水)10:50:47 No.874242274
fu596215.jpg このモーニングセットですら350円だからな…
147 21/12/08(水)10:50:53 No.874242286
コーラ150 パン200 ゆで卵100 まあ450とかだな
148 21/12/08(水)10:51:12 No.874242345
500mlじゃなかった300ml…?
149 21/12/08(水)10:51:13 No.874242346
>このモーニングセットですら350円だからな… モーニング…?
150 21/12/08(水)10:51:58 No.874242455
>コーラ150 >パン200 コーラはサイズ大きやつじゃねそれ パンもスレ画より大きいか高めのやつだろ
151 21/12/08(水)10:52:01 No.874242468
つまんね…
152 21/12/08(水)10:52:04 No.874242473
>モーニング…? fu596217.jpg
153 21/12/08(水)10:52:40 No.874242564
アメリカ駐在の頃は2ドルで1.5リットルくらいのコーラ飲めたからたしかにスレ画は高く感じる
154 21/12/08(水)10:52:55 No.874242604
>あめりかじんでコーラ300なんて無いのも同然では Sサイズ650感覚だと缶コーヒー以下だな…
155 21/12/08(水)10:53:00 No.874242619
まあ生ビールだけで300円は店ならあるだろ
156 21/12/08(水)10:53:17 No.874242655
500mlのペットボトルかと思ったら300mlか
157 21/12/08(水)10:53:19 No.874242658
>fu596217.jpg 生がチューハイの二択か…
158 21/12/08(水)10:53:25 No.874242689
西成かな?
159 21/12/08(水)10:54:01 No.874242771
>コーラはサイズ大きやつじゃねそれ >パンもスレ画より大きいか高めのやつだろ 全くおんなじのなんて売ってないからコーラとパンとゆで卵買うと大体この値段になるだろってことでしょ アスペか?
160 21/12/08(水)10:54:34 No.874242868
>全くおんなじのなんて売ってないからコーラとパンとゆで卵買うと大体この値段になるだろってことでしょ パンはともかくコーラは同サイズ売ってるだろ…
161 21/12/08(水)10:55:05 No.874242958
>全くおんなじのなんて売ってないからコーラとパンとゆで卵買うと大体この値段になるだろってことでしょ 350mlの小さいコーラ売ってるでしょ…
162 21/12/08(水)10:55:30 No.874243044
こうやってネットの画像にあがってる店はキワ物の有名店だしな…
163 21/12/08(水)10:55:36 No.874243063
外でろよニート
164 21/12/08(水)10:55:37 No.874243066
>全くおんなじのなんて売ってないからコーラとパンとゆで卵買うと大体この値段になるだろってことでしょ >アスペか? だからならねえって
165 21/12/08(水)10:56:21 No.874243208
何ならコーラも特売品で500mlが100円下回るときもあるな
166 21/12/08(水)10:56:59 No.874243319
>アスペか? こうやって強い言葉使わないとイキれないのかてめえは
167 21/12/08(水)10:57:00 No.874243325
>何ならコーラも特売品で500mlが100円下回るときもあるな 500mlの缶なら大抵のコンビニで110円で売ってないか?
168 21/12/08(水)10:58:00 No.874243480
ていうか原材料同じなのにどうやって利益出してるんだ日本のコカ・コーラ
169 21/12/08(水)10:58:58 No.874243627
まず日本と他国の物価を比較するのがおかしい
170 21/12/08(水)10:59:51 No.874243782
>まず日本と他国の物価を比較するのがおかしい それは別におかしくないだろう
171 21/12/08(水)11:00:31 No.874243898
パンのサイズが卵の1.5倍ぐらいだとすると9cmぐらいのパン(卵6cmとする)
172 21/12/08(水)11:00:42 No.874243942
物価を比較するのがおかしいつったらもう話すことないわ
173 21/12/08(水)11:01:18 No.874244046
>パンのサイズが卵の1.5倍ぐらいだとすると9cmぐらいのパン(卵6cmとする) そんな事せんでも素のコッペパンかそれに近いものとすればよくない?
174 21/12/08(水)11:02:07 No.874244187
>どうせ割るだろ 割れたらすぐ使わないと衛生面的にヤバいよ…しかも海外の卵だし
175 21/12/08(水)11:03:04 No.874244342
>割れたらすぐ使わないと衛生面的にヤバいよ…しかも海外の卵だし なおさらどう考えてもゆで卵では…?
176 21/12/08(水)11:04:17 No.874244554
>ていうか原材料同じなのにどうやって利益出してるんだ日本のコカ・コーラ 逆に少ない容量でボッてる自販機が主なのでは ベンダーの人件費とか考えたらあれでも安いのかもしれないが
177 21/12/08(水)11:05:12 No.874244689
ゆで卵のほうがナマより腐りやすいとは聞くな
178 21/12/08(水)11:06:09 No.874244847
調味料がないやん!
179 21/12/08(水)11:06:41 No.874244929
>これで5ドルかぁ…とは思う 日本の物価が安すぎるだけ もう先進国じゃないから仕方ないけど
180 21/12/08(水)11:07:06 No.874244997
>物価を比較するのがおかしいつったらもう話すことないわ そうだよ
181 21/12/08(水)11:08:35 No.874245221
>もう先進国じゃないから仕方ないけど これ自分の生活が苦しいから日本滅んでほしそうで好き
182 21/12/08(水)11:09:48 No.874245429
日本終わってるさんはスレ違いなんで…
183 21/12/08(水)11:09:56 No.874245442
生活苦の人ほど革命起こしたがったり国滅ぼしたがるよね なにもできないくせ というか何も出来なかったから生活苦なんだろうけど
184 21/12/08(水)11:10:59 No.874245628
コーラ常温だし調味料ないし本当に気が利かないな海外は…
185 21/12/08(水)11:11:36 No.874245718
コーラが調味料なんだぞ知らんのか?
186 21/12/08(水)11:12:36 No.874245876
コーラ煮やったことないけどクソ甘そう
187 21/12/08(水)11:13:10 No.874245986
カタログで今川焼が入っているように見えた
188 21/12/08(水)11:14:15 No.874246184
>カタログで今川焼が入っているように見えた 中身なしの大判焼きみたいなもんだからな
189 21/12/08(水)11:15:14 No.874246359
先進国って何て決まってるんだっけGDP?
190 21/12/08(水)11:17:13 No.874246728
中国は自称発展途上国じゃなかった
191 21/12/08(水)11:17:40 No.874246818
日本はなんだかんだ言ってもまだ格差少ない方 欧米も中国ももっと貧富の差激しい