ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/08(水)03:16:06 No.874201768
オレに触ると怪我するぜ
1 21/12/08(水)03:19:07 No.874201973
お前デカいな
2 21/12/08(水)03:20:11 No.874202042
怪我って言うかなんかもっとエグいことにならない…?
3 21/12/08(水)03:25:43 No.874202323
どうなるの?
4 21/12/08(水)03:27:42 No.874202421
>どうなるの? 光と反応して大火傷する毒出してくる
5 21/12/08(水)03:29:05 No.874202494
火傷と言うか重度の水ぶくれが出来て皮膚が溶けるようにただれると言うか…
6 21/12/08(水)03:31:16 No.874202610
猟銃持ってた人が耐えきれずその場で自殺するくらい痛い
7 21/12/08(水)03:55:30 No.874203770
めちゃくちゃデカくてビビる奴
8 21/12/08(水)03:55:56 No.874203798
豚は抗体を持ってる
9 21/12/08(水)04:00:00 No.874203982
>豚は抗体を持ってる 俺大丈夫じゃん お前らざっこ
10 21/12/08(水)04:00:06 No.874203985
じゃあもっと見た目でヤバいってアピールしてくれよ
11 21/12/08(水)04:05:30 No.874204234
たぶんスレ画は日本にはまだ入ってきてないやつなのでとりあえず安心してほしい
12 21/12/08(水)04:10:24 No.874204453
沖縄のイモガイも見た目は普通だけど 刺されると死ぬと聞く
13 21/12/08(水)04:18:52 No.874204793
ハナウドかと思ったらそんな危険な植物なのか
14 21/12/08(水)04:22:35 No.874204957
>ハナウドかと思ったらそんな危険な植物なのか たぶん近い種類のGiantHogweedってやつだと思う コーカサス地方のあたりに自生してたのが観葉植物として持ち出されれ 欧州各地に広がり今は米国にまで侵入してるやつ
15 21/12/08(水)04:28:28 No.874205178
>コーカサス地方のあたりに自生してたのが観葉植物として持ち出され 邪悪過ぎないか?
16 21/12/08(水)04:45:35 No.874205832
なにぶん持ち出されたのが19世紀なので… その後も世界中で観賞用に毛皮用に駆除用にと色んな理由で外来種の動植物が放たれてきたし19世紀当時なんてそんなもんよ
17 21/12/08(水)05:34:07 No.874207598
北海道の日本海側を車で走らせてる時こんな感じの草が生えてんのめちゃめちゃ見たんだけどこれだったのかな
18 21/12/08(水)06:24:15 No.874209517
>北海道の日本海側を車で走らせてる時こんな感じの草が生えてんのめちゃめちゃ見たんだけどこれだったのかな 日本には今んとこ入ってきてないはずだけど 近い種類のオオハナウドは自生してるのでたぶんそっちだと思う ちなみにオオハナウドも少し弱めとは言え似たような毒性があるらしいので触らないほうがいい
19 21/12/08(水)07:39:53 No.874214576
こいつは食えるの?
20 21/12/08(水)07:42:21 No.874214789
セリ科ってどいつも似たような花してるな
21 21/12/08(水)08:14:55 No.874218554
この草について歌い上げたThe Return of the Gianthogweedは名曲 https://www.youtube.com/watch?v=BSkgwCpuZwk
22 21/12/08(水)08:24:18 No.874219811
かわいいね♥持ってかえろ