虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/07(火)22:02:03 最近自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/07(火)22:02:03 No.874119107

最近自炊始めたんだけどオリーブオイルって何に使えばいいんです?

1 21/12/07(火)22:02:46 No.874119389

肌に塗って日焼けする

2 21/12/07(火)22:03:11 No.874119575

飲む

3 21/12/07(火)22:03:21 No.874119637

肌にも優しいので持て余したら美容方面でも使ってみるといい

4 21/12/07(火)22:03:46 No.874119821

バターをこれに置き換えると管理が楽

5 21/12/07(火)22:05:08 No.874120398

>バターをこれに置き換えると管理が楽 牛乳を豆乳に置き換えるより無理があるだろ

6 21/12/07(火)22:05:10 No.874120410

とんでもなく辛いもの食ってケツ痛かった時ワセリン代わりに塗ったけど結構良かった

7 21/12/07(火)22:05:57 No.874120796

えきすとらばーじんおいるはそのまま掛ける

8 21/12/07(火)22:06:10 No.874120889

パスタにめちゃくちゃ使うけどパスタ以外に使ったことないな

9 21/12/07(火)22:06:34 No.874121076

弊害の少ない油なので気分次第でてきとうに

10 21/12/07(火)22:06:39 No.874121119

ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで香りがたつまで熱したものは魚にも肉にも米にもうどんにももちろんパスタにも合うぞ

11 21/12/07(火)22:07:32 No.874121497

パスタは全部にこれ使ってる気がする あとサラダに上からかけるのとか

12 21/12/07(火)22:07:47 No.874121628

スレ画+塩こしょうでドレッシングだ…たまに合わない生野菜もあるけど

13 21/12/07(火)22:08:37 No.874121993

時代はMCTオイル

14 21/12/07(火)22:09:19 No.874122318

別に普通の油と同じ使い方をしていいのだが 普通の油と同じ具合に使っていくとすぐなくなる

15 21/12/07(火)22:10:29 No.874122880

エクストラは香りが合うと思ったら何にでもかけてる

16 21/12/07(火)22:12:52 No.874123985

スパゲッティとかなんか鶏肉焼くときに使ってる

17 21/12/07(火)22:13:57 No.874124471

けっこうでかいペットボトルのが半額になってた時天ぷら油にしたことがあるんだけどてんぷら油にはいまいちだった

18 21/12/07(火)22:15:54 No.874125352

深緑のがちょっとお高いけどおすすめ

19 21/12/07(火)22:18:25 No.874126386

木槌で荒く砕いたカシューナッツとかアーモンドとかにいっぱいかけてスプーンで食べながら酒を飲む

20 21/12/07(火)22:20:39 No.874127295

油はうまい

21 21/12/07(火)22:21:15 No.874127541

油をとらないわけにはいかない どうしても摂らなきゃいかん時にOOに置き換えれば健康にちょっといいかもしれない くらいのもの

22 21/12/07(火)22:21:35 No.874127678

生野菜に塩ひとつまみとこいつ少々かけるだけで美味いな

23 21/12/07(火)22:23:09 No.874128335

オリーブオイル自体に辛あじと苦あじがあるので食材で香りをつける使い方が良い

24 21/12/07(火)22:23:35 No.874128518

アヒョーウォ

25 21/12/07(火)22:24:28 No.874128865

サラダ油から置き換えたけど和食には合わないわ でもごま油も主張激しい

26 21/12/07(火)22:24:37 No.874128920

>木槌で荒く砕いたカシューナッツとかアーモンドとかにいっぱいかけてスプーンで食べながら酒を飲む なんか欧州の雪深い森で暮らしてそう

27 21/12/07(火)22:27:56 No.874130310

マリネ

28 21/12/07(火)22:28:21 No.874130490

>サラダ油から置き換えたけど和食には合わないわ >でもごま油も主張激しい サラダ油もそこそこ身体にいい成分あるんだぜあれ でも起きかえたいんならビタミンEが売りの米油とか主張の弱い太白ゴマ油やグレープシードオイルがいいんじゃないかな

29 21/12/07(火)22:28:24 No.874130508

油そのものを味わうような料理の場合にはオリーブオイルがいい 具体的にいうとオイル系のパスタ、ドレッシング、アヒージョなど 味もいいし体への負担も多少マシだからな

30 21/12/07(火)22:29:00 No.874130723

意外と臭いきついことに最近気がついた

31 21/12/07(火)22:29:27 No.874130910

>時代はMCTオイル 油非加熱で使うことあんまりないんだよな…

32 21/12/07(火)22:31:08 No.874131603

よく使う油ではごま油に並んで癖キツイと思う 荏胡麻油とかも癖あるけどあんまり使うもんでもないし

33 21/12/07(火)22:38:23 No.874134704

荏胡麻油使ってる家庭は経済的に潤ってると思う 油だけに

34 21/12/07(火)22:38:49 No.874134888

スベっとるやないか 油だけに

35 21/12/07(火)22:40:07 No.874135440

カッコつけて朝飯の食パンにちょっとかけて食べるというのを5年くらいやってるけどあんまり美味しいとは思わない

36 21/12/07(火)22:41:46 No.874136088

サイゼリヤのオリーブオイルがあんま美味くて衝撃受けて 買って帰って毎朝昼バゲットサンド食ってる めっちゃ美味いじゃんなにこの油

37 21/12/07(火)22:42:02 No.874136205

>カッコつけて朝飯の食パンにちょっとかけて食べるというのを5年くらいやってるけどあんまり美味しいとは思わない 酢も入れるとうまいぞ

38 21/12/07(火)22:42:52 No.874136545

アヒージョするとモリモリ減って健康にもいいぞ

39 21/12/07(火)22:43:28 No.874136790

なんとなく洋風のもの作る時に使ってる

40 21/12/07(火)22:43:55 No.874136975

>酢も入れるとうまいぞ 体によさそうだな バルサミコ酢とかがいいのかしら

41 21/12/07(火)22:47:15 No.874138325

>バルサミコ酢とかがいいのかしら そうだね

42 21/12/07(火)22:48:06 No.874138649

>>酢も入れるとうまいぞ >体によさそうだな >バルサミコ酢とかがいいのかしら ふつうのワインビネガーとかでもいいよ マスタードシード買ってくると自家製マスタードも作れる

43 21/12/07(火)22:48:17 No.874138726

バニラアイスにオリーブオイルを適量垂らすと美味しいとか聞いた事がある

44 21/12/07(火)22:48:33 No.874138822

>カッコつけて朝飯の食パンにちょっとかけて食べるというのを5年くらいやってるけどあんまり美味しいとは思わない 俺も真似してたけどクソマズかった 職場でその話をしてたらどうやら加熱用のオリーブオイルをかけてたからダメだったみたいで 小豆島で本当のやつをかけて食べたら別物だった 多分お前も俺と同じ恥をかいてる…

45 21/12/07(火)22:48:58 No.874139012

アヒージョ

46 21/12/07(火)22:49:41 No.874139306

火を通すとサラダ油よりおいしくないと思う やはり生で飲むか…

47 21/12/07(火)22:50:03 No.874139448

納豆に加えるとなんというかゴールドって感じになるから試して欲しい

48 21/12/07(火)22:50:34 No.874139647

冷奴に塩とオリーブオイルかけて食う

49 21/12/07(火)22:50:54 No.874139796

レシピで指定されてる場合を除いて菜種油の方が使いやすい

50 21/12/07(火)22:52:56 No.874140591

ラー油みたいなもんだから何に合うというより合いそうな物に適当にあわせればいい

51 21/12/07(火)22:53:40 No.874140872

ボスコか味の素 それ以外の安いやつは偽装も多いからやめておくべし

52 21/12/07(火)22:54:13 No.874141079

刺身との相性が抜群 ちょっと癖の強い魚を軽く酢と塩で締めてオリーブオイルかける

53 21/12/07(火)22:54:14 No.874141084

炒め物に使う油をこれに変えてみたけどなんかかう…なんだろうなこれ…ってなった

54 21/12/07(火)22:56:32 No.874142029

>炒め物に使う油をこれに変えてみたけどなんかかう…なんだろうなこれ…ってなった エクストラバージンは炒めものとかに使うには風味が強すぎるから…

55 21/12/07(火)22:57:43 No.874142487

EVでも加熱したらサラダ油と大差ないので単にアクか混ぜ物の多い安物油つかんだとかそういうのだろう

56 21/12/07(火)22:57:46 No.874142512

カツオのたたきにかけてすごい美味いな!ってなったが他の銘柄のをかけたら微妙だった 味噌や醤油みたいなものでひとくくりに出来ない調味料だと思う

57 21/12/07(火)22:58:14 No.874142715

レモン塩スレ絵

58 21/12/07(火)22:59:39 No.874143323

>カツオのたたきにかけてすごい美味いな!ってなったが他の銘柄のをかけたら微妙だった >味噌や醤油みたいなものでひとくくりに出来ない調味料だと思う 味強いから味噌や醤油同様好みのブランドを見付ける必要があるかと

59 21/12/07(火)22:59:56 No.874143435

スレ画は値段の割にちゃんとおいしい方だと思う

↑Top