虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/07(火)21:52:03 外来侵... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/07(火)21:52:03 No.874114692

外来侵略生物はこの程度でいい

1 21/12/07(火)21:52:47 No.874115039

なんで玉毛生えてんだっけこいつ

2 21/12/07(火)21:54:40 No.874115878

放熱してるとか?

3 21/12/07(火)21:54:54 No.874115984

こいつらも人間が素体なの?

4 21/12/07(火)21:55:24 No.874116213

>こいつらも人間が素体なの? ノー 兵士級だけ

5 21/12/07(火)21:56:47 No.874116801

>>こいつらも人間が素体なの? >ノー >兵士級だけ 人間っぽいパーツがあるせいで誤解されやすいよね

6 21/12/07(火)21:57:43 No.874117243

エイリアンの侵略なんて空爆で楽勝だろ問題を解決してくれる存在は必須といえる

7 21/12/07(火)22:00:02 No.874118251

>なんで玉毛生えてんだっけこいつ 玉気は原種らしきやつには付いてなかったから出力増大に関わってると考えられる

8 21/12/07(火)22:01:13 No.874118728

目からレーザー出るは100歩譲っていいとして精度おかしくない?

9 21/12/07(火)22:02:17 No.874119186

>目からレーザー出るは100歩譲っていいとして精度おかしくない? だって目から出るんだぜ?

10 21/12/07(火)22:03:21 No.874119638

頼むから死んでくれ

11 21/12/07(火)22:04:01 No.874119923

高性能コンピューター優先的に狙撃するって一体どういう理屈なんだろ

12 21/12/07(火)22:05:05 No.874120375

精度も火力もおかしいけど撃破しやすいという作中設定にあまりに都合の良い存在

13 21/12/07(火)22:06:15 No.874120931

こいつの化物みたいにデカいやつが滅茶苦茶な火力で笑ってしまった

14 21/12/07(火)22:06:36 No.874121095

>高性能コンピューター優先的に狙撃するって一体どういう理屈なんだろ 高度なモノ積んでる『災害』の方が脅威度が高いという判断じゃない どうやって感知してるのかは知らないけど

15 21/12/07(火)22:06:53 No.874121242

もし人類の兵器が物凄く進歩したら画像も空飛んだり動き回りながらレーザー撃つような改良されそう

16 21/12/07(火)22:06:55 No.874121254

重光線級の更に上位のやつってトータル・イクリプスだけにしか出てない?

17 21/12/07(火)22:07:51 No.874121650

>重光線級の更に上位のやつってトータル・イクリプスだけにしか出てない? 出てない

18 21/12/07(火)22:08:44 No.874122034

>もし人類の兵器が物凄く進歩したら画像も空飛んだり動き回りながらレーザー撃つような改良されそう やれるならやるだろうけどあくまで現地改修くらいしかできないのが局地作業所のつらいところだ

19 21/12/07(火)22:08:59 No.874122174

コンピュータって大抵シリコンで出来てるから 何かの間違いでシリコニアン居たら誤爆するんじゃね?

20 21/12/07(火)22:09:16 No.874122303

>>もし人類の兵器が物凄く進歩したら画像も空飛んだり動き回りながらレーザー撃つような改良されそう >やれるならやるだろうけどあくまで現地改修くらいしかできないのが局地作業所のつらいところだ 強くすると資源の消費量も増えるだろうしな

21 21/12/07(火)22:09:47 No.874122536

突撃級とかの頭に画像を乗せたら強そう

22 21/12/07(火)22:09:57 No.874122622

ごん太ビーム撃ってくるバカみたいなサイズのやつまで作るんじゃねえ ビグザムかおめえは

23 21/12/07(火)22:10:16 No.874122772

この星災害多すぎない…? 全然作業進まん

24 21/12/07(火)22:10:23 No.874122834

>ごん太ビーム撃ってくるバカみたいなサイズのやつまで作るんじゃねえ >ビグザムかおめえは 画像じゃ火力足りなかったのでつい

25 21/12/07(火)22:11:01 No.874123146

美脚に目がいくわ

26 21/12/07(火)22:11:02 No.874123164

必要ないからやらないだけで実はレーザーを拡散させたりホーミングするようにもできそう

27 21/12/07(火)22:11:50 No.874123496

重光線級ちゃんはTEではラプターにロデオされちゃってたね

28 21/12/07(火)22:12:00 No.874123577

自分の出力するレーザーで自分も損傷するけど自己再生能力で修復して再照射してるやつ

29 21/12/07(火)22:12:47 No.874123953

>自分の出力するレーザーで自分も損傷するけど自己再生能力で修復して再照射してるやつ 自分自身の体が労災ポイントなのか……

30 21/12/07(火)22:13:22 No.874124204

実際コイツらの真に戦闘用の戦力ってどんなもんなんだろうと考えることがある ただの削岩機転用機材が立派な対空戦力になるような奴等だし計り知れない

31 21/12/07(火)22:13:37 No.874124313

凄乃皇が出てきて流石にやばいと感じて化け物作ったのはたまげたわ…

32 21/12/07(火)22:13:48 No.874124396

爆撃強すぎる…という現場の声に応えて生まれた便利くん

33 21/12/07(火)22:14:03 No.874124509

>こいつの化物みたいにデカいやつが滅茶苦茶な火力で笑ってしまった ゅぅゃよくアレ倒せたよな…

34 21/12/07(火)22:16:08 No.874125457

>凄乃皇が出てきて流石にやばいと感じて化け物作ったのはたまげたわ… XG-70が当初の予定通りに開発出来てたら超重光線級がもっと早く出てきてたのかな

35 21/12/07(火)22:16:51 No.874125718

あのラスボスみたいな光線級倒せるのか

36 21/12/07(火)22:18:10 No.874126266

フレンドリーファイアしないのおかしいだろ

37 21/12/07(火)22:18:46 No.874126510

武器が歯や腕ときて急にレーザーになるのはどういう技術ツリーしてんだおめーってなる

38 21/12/07(火)22:18:59 No.874126601

>コンピュータって大抵シリコンで出来てるから >何かの間違いでシリコニアン居たら誤爆するんじゃね? そもそもの生物認定が人間の想定してる生物と全く違う物っぽいからね シリコン回路使ってる筈のコンピューターもクレイジーサイコストーカーも一切シリコン生物扱いしてないし 普通に人間が思ってるようなケイ素系生物居ても生物じゃねーからして攻撃してきてもおかしくない

39 21/12/07(火)22:19:33 No.874126852

なんで金玉が歩いてビームを?

40 21/12/07(火)22:19:34 No.874126857

>爆撃強すぎる…という現場の声に応えて生まれた便利くん 便利だが高コストなので個体数が少ないというのが唯一の欠点だがBETAのリソースの膨大なので実質問題なしという

41 21/12/07(火)22:20:01 No.874127032

>武器が歯や腕ときて急にレーザーになるのはどういう技術ツリーしてんだおめーってなる 採掘用だよ 溶解液出すのも地形溶かす奴そのまま流用してるだけだよ 元々は重機でそのまま殴りつけてきてるだけの状態だったんだ

42 21/12/07(火)22:20:05 No.874127059

>武器が歯や腕ときて急にレーザーになるのはどういう技術ツリーしてんだおめーってなる 元々削岩用だったからそれらと別路線のツリーだと思う

43 21/12/07(火)22:20:33 No.874127251

>武器が歯や腕ときて急にレーザーになるのはどういう技術ツリーしてんだおめーってなる 穴掘り用のレーザー出すやつが居たんです出力上げて空から爆発性の有機物がたくさん降ってくる災害に対処しました! 地球支部の自信作です!!

44 21/12/07(火)22:21:15 No.874127543

光線級原種は岩盤掘削と打ち上げ担当だよ

45 21/12/07(火)22:21:43 No.874127737

出力を上げるというシンプルな解決策いいよね

46 21/12/07(火)22:21:47 No.874127752

そう言われるとみんな作業するための形してるな

47 21/12/07(火)22:21:48 No.874127761

がれき撤去用の戦車級 岩盤採掘用のレーザー持ち(原種) レーザーで溶かしにくい地形を分解するための溶解液(要撃級) まではまあ重機が元かなって感じはあるけど じゃあ突撃級はお前普段何してるのって

48 21/12/07(火)22:22:44 No.874128176

このスレをレーザーヤークトする

49 21/12/07(火)22:23:20 No.874128411

>じゃあ突撃級はお前普段何してるのって 整地してる

50 21/12/07(火)22:23:23 No.874128443

超重光線級も滅茶苦茶強いが一応戦術機で倒せる程度なんだよな

51 21/12/07(火)22:23:26 No.874128456

超重光線級って確かあれ1体にハイヴ用の炉心を投入してなかったっけ?

52 21/12/07(火)22:23:37 No.874128530

資源固めてレーザー推進器(ソーラーセイルの原理)でレーザー圧当てて打ち上げてるらしいけど そんな低速で打ち出して採掘集積場に資源が届くの何兆年先の話になるんだって思う事はある

53 21/12/07(火)22:23:48 No.874128613

>超重光線級って確かあれ1体にハイヴ用の炉心を投入してなかったっけ? はい 採算度外視の決戦個体です

54 21/12/07(火)22:24:20 No.874128824

>資源固めてレーザー推進器(ソーラーセイルの原理)でレーザー圧当てて打ち上げてるらしいけど >そんな低速で打ち出して採掘集積場に資源が届くの何兆年先の話になるんだって思う事はある 珪素生命体さん滅茶苦茶長寿なのかもしれない

55 21/12/07(火)22:25:26 No.874129287

ワープもしてこないし資源ワープさせてる様子もないしで 元々ケイ素生命の親玉が居た範囲で採掘してたのが創造主死んでバグって拡散してるんじゃねって説はちょくちょく見た

56 21/12/07(火)22:27:25 No.874130116

>実際コイツらの真に戦闘用の戦力ってどんなもんなんだろうと考えることがある >ただの削岩機転用機材が立派な対空戦力になるような奴等だし計り知れない とりあえずジャブ程度にG弾のさらに凄い版をつるべ打ちしてきそう

57 21/12/07(火)22:27:27 No.874130136

母星滅んでるオチはありがちだよね

58 21/12/07(火)22:28:06 No.874130375

>>実際コイツらの真に戦闘用の戦力ってどんなもんなんだろうと考えることがある >>ただの削岩機転用機材が立派な対空戦力になるような奴等だし計り知れない 低く見積もって惑星ごと1発で次元のチリに出来るだろうよ 巨大G弾くらい楽勝だろうし

59 21/12/07(火)22:28:07 No.874130387

こいつら星間文明のくせにワープ技術持ってないんだっけ?

60 21/12/07(火)22:28:21 No.874130494

停止命令出す創造主滅んで近隣採掘しつくしたけど停止命令来ないからどんどん拡散して だと本当にどうにもならないぐらい不毛すぎて好き

61 21/12/07(火)22:29:04 No.874130750

許可なく勝手に工事始める迷惑な会社にクレーム入れに行ったらとっくの昔に倒産してたオチは笑えるな…

62 21/12/07(火)22:29:58 No.874131136

>こいつら星間文明のくせにワープ技術持ってないんだっけ? 実は星間文明かどうかすら怪しい 移動にワープ使った事はないし資源送るのもワープじゃないしで下手すると資源が届く頃にはその太陽系滅んでますレベルの時間がかかる

63 21/12/07(火)22:30:27 No.874131327

施工主~~~~~~~

64 21/12/07(火)22:31:34 No.874131795

工事中止命令ってアニメみたいにバグった機械相手にしてるとかかもね

65 21/12/07(火)22:31:58 No.874131959

>施工主~~~~~~~ (死んでる)

66 21/12/07(火)22:32:07 No.874132013

近くで使ってた作業用機械が使用者の滅亡で野放しになって数兆年かけてここまで来た可能性あるよなあ… 資源の運搬が射出て

67 21/12/07(火)22:32:57 No.874132374

惑星に送り込んだ最初の頭脳級はその惑星の頭脳級と連携取れてるけど 送り込んだ母機との連携は取れてないっぽいしで実はもともと惑星間移動してまで採掘してる事自体バグっぽい挙動

68 21/12/07(火)22:33:06 No.874132450

>>こいつら星間文明のくせにワープ技術持ってないんだっけ? >実は星間文明かどうかすら怪しい >移動にワープ使った事はないし資源送るのもワープじゃないしで下手すると資源が届く頃にはその太陽系滅んでますレベルの時間がかかる ワープ技術持っとるよあいつら

69 21/12/07(火)22:33:46 No.874132726

ワープ技術なんか使ったことあったっけ?

70 21/12/07(火)22:34:03 No.874132839

オルタネイティブしかやってないけどこいつらの親分?ってなんか分かったの

71 21/12/07(火)22:34:34 No.874133058

現場監督に話が通じないー!

72 21/12/07(火)22:34:38 No.874133088

人類が1世代以内に別の移民可能惑星まで移動してるけど実はこれもワープだと言う描写はない コールドスリープって描写もないんだけどね

73 21/12/07(火)22:34:43 No.874133131

派生作品は全部人間同士の小競り合いしかなかったはずだが

74 21/12/07(火)22:35:09 No.874133299

あのメイヤルートはサービスエンドみたいな気がするし…

75 21/12/07(火)22:35:33 No.874133468

>ワープ技術なんか使ったことあったっけ? 設定だと太陽系外にワープゲート作ってる 漫画版オルタでも人類が侵攻用にワープゲート艦作っとるよ

76 21/12/07(火)22:35:36 No.874133488

>ワープ技術持っとるよあいつら 太陽系に入ってきてるのは全部のんびり漂ってきた奴だけど何時使ってた

77 21/12/07(火)22:35:37 No.874133495

外伝って全部人間同士の殺し合いが中心だからオルタが一番時間進んでるのかな犬とteしかやったことないからわからない…

78 21/12/07(火)22:36:05 No.874133713

ちゃんとワープしてたのか んじゃ射出→ワープで資源おくってんのな

79 21/12/07(火)22:36:21 No.874133817

>派生作品は全部人間同士の小競り合いしかなかったはずだが 何なの人類は バカなの?

80 21/12/07(火)22:36:36 No.874133916

結構やってるけど知ってる限りメインは全部人間同士の内紛ばっか はやく月面侵攻作戦する奴描いてよ

81 21/12/07(火)22:36:42 No.874133974

つまりBETAを作ったケイ素生命体の中に現場猫がいた可能性がある…?

82 21/12/07(火)22:37:09 No.874134178

>外伝って全部人間同士の殺し合いが中心だからオルタが一番時間進んでるのかな犬とteしかやったことないからわからない… ?? TEも柴犬も分量込みだとBETA戦が圧倒的では>?

83 21/12/07(火)22:37:18 No.874134227

>つまりBETAを作ったケイ素生命体の中に現場猫がいた可能性がある…? 俺たちは天使じゃねぇんだ!

84 21/12/07(火)22:37:28 No.874134289

一番時間が進んでるのって漫画版オルタだよね

85 21/12/07(火)22:38:29 No.874134741

>人類が1世代以内に別の移民可能惑星まで移動してるけど実はこれもワープだと言う描写はない >コールドスリープって描写もないんだけどね あれは重力勾配航法ってワープとは別のやつ

86 21/12/07(火)22:38:58 No.874134960

>なんで玉毛生えてんだっけこいつ 元ネタが玉袋だから

87 21/12/07(火)22:38:59 No.874134968

我社なら1光年以内に施工可能です!

88 21/12/07(火)22:39:20 No.874135122

書き込みをした人によって削除されました

89 21/12/07(火)22:39:29 No.874135178

時間っつーかオルタネイティブ4阻止したのオルタだけだし 後は全部オルタネイティブ4-5完遂してG弾大量透過した後の世界じゃないか?

90 21/12/07(火)22:39:50 No.874135322

>何なの人類は >バカなの? 内戦しながら技術を進歩させていったからセーフだぞ 2043年には統合政府を作ってBETA創造主への使節艦隊も建造始めたし

91 21/12/07(火)22:40:39 No.874135651

グレイグーの宇宙版と書くと傍迷惑度がすごい

92 21/12/07(火)22:42:02 No.874136209

こんなんでも宇宙高速道路作るからって人類に分かんない方法で地球取り壊しの通達送ってきた宇宙人はよりマシ

93 21/12/07(火)22:42:19 No.874136322

人類は存続できそうなの?

94 21/12/07(火)22:42:54 No.874136556

ce世界は微妙なライン 地軸傾いてるからそのうち衛星軌道外れて地球どっか吹っ飛ぶんじゃねえの

95 21/12/07(火)22:43:21 No.874136747

>我社なら1光年以内に施工可能です! 距離じゃねーか!

96 21/12/07(火)22:49:06 No.874139078

オルタあたりではクッソ弱い部類のロボだけどその後はコズミックイラもびっくりな進化スピードになるんだよな戦術機

97 21/12/07(火)22:50:36 No.874139661

>オルタあたりではクッソ弱い部類のロボだけどその後はコズミックイラもびっくりな進化スピードになるんだよな戦術機 マクロス級の恒星間文明の欠片が手に入って自由に研究できるようになったからそりゃ当然である

↑Top