21/12/07(火)11:53:11 週末に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/07(火)11:53:11 No.873941930
週末に山梨までソロキャン初挑戦してくるぞ俺 電気毛布にサーマレストヒーターアタッチメントも持っていくぜ
1 21/12/07(火)11:53:36 No.873942010
ガンバっ!
2 21/12/07(火)11:54:30 No.873942178
天気は大丈夫そうか 寒そうだから気をつけて!
3 21/12/07(火)12:07:00 No.873944565
ブランケットは?
4 21/12/07(火)12:09:01 No.873944967
>ブランケットは? 持っていく!電熱ベストもだ!
5 21/12/07(火)12:11:23 No.873945504
かなり寒いと思う 厚手の靴下とかインナーとかもう色々持っていこう
6 21/12/07(火)12:12:46 No.873945799
結構電気食いそうだけど電源はどこのやつ使うんだろ
7 21/12/07(火)12:15:04 No.873946336
虫も人も少ないからいいぞ~
8 21/12/07(火)12:15:47 ID:ySd.w6MA ySd.w6MA No.873946489
車で行くなら車中泊もできるようにしようぜ
9 21/12/07(火)12:18:01 No.873947030
>>ブランケットは? >持っていく!電熱ベストもだ! 防寒しっかり準備できてそうだしいいね! 冷え込んだ朝の空気は最高だぞ!
10 21/12/07(火)12:19:45 No.873947515
酒飲んで寝るとヤバいと聞いた
11 21/12/07(火)12:19:50 No.873947535
今はもうそういう時代じゃないことはわかってるけど屋外キャンプで電化製品使うのはなんかこう…違うよなあって
12 21/12/07(火)12:20:17 No.873947637
熱い紅茶飲もう
13 21/12/07(火)12:21:46 No.873948019
気休めでも新聞紙は3部くらい持っておくといい 下に敷いたり最悪服の内側に入れたり
14 21/12/07(火)12:23:24 No.873948466
夜中にトイレ行く時に見る星空が好き
15 21/12/07(火)12:23:44 No.873948555
電気が切れても大丈夫な用意(逃げる手段ともいう)をしておくんだぞ
16 21/12/07(火)12:24:16 No.873948708
ゴミ袋大きいやつ3枚持って行こう ゴミを入れるのはもちろんいざというときの雨避けとか汚れ隔離とか色々な余裕に繋がる
17 21/12/07(火)12:25:51 No.873949173
電熱はまじで過信しない方がいい 知り合いは低温で電圧が落ちて電気毛布が動かなくて死にかけてた ユニクロのダウンジャケットとモンベルのダウンパンツくらいか上下モコモコフリースはあった方がいい 車なら毛布とか色々持っていって車中泊も覚悟した方がいいんじゃないかな
18 21/12/07(火)12:26:57 No.873949470
マキタのクソでかいモバイルバッテリーは低温だと死ぬということがこの前分かった
19 21/12/07(火)12:27:42 No.873949706
低温で死ぬんだ…
20 21/12/07(火)12:28:00 No.873949782
極暖とかあったか装備とハクキンカイロも持っていくから大丈夫だと思う! 荷物がとんでもない量になったぜ!
21 21/12/07(火)12:28:37 No.873949944
>低温で死ぬんだ… 高温で死ぬよりはポピュラーだと思う
22 21/12/07(火)12:29:05 No.873950071
今週末は先週より5℃くらい暖かいみたいだからまあ大丈夫だろう…
23 21/12/07(火)12:29:18 No.873950143
先週末に鹿児島でキャンプした人が寝袋とか毛布用意してても寒くて眠れなかったって言ってた
24 21/12/07(火)12:29:36 No.873950235
山梨のどこ行くの?
25 21/12/07(火)12:29:48 No.873950277
テントは新型ムーンライト?
26 21/12/07(火)12:30:19 No.873950432
冬キャンは過酷だからな…何度も撤退していくファミリーと大学生っぽい人を見た
27 21/12/07(火)12:30:33 No.873950488
足元寒いから足裏に貼るカイロつけた方がいいよ
28 21/12/07(火)12:31:11 No.873950652
>冬キャンは過酷だからな…何度も撤退していくファミリーと大学生っぽい人を見た 状況判断できて偉い!
29 21/12/07(火)12:31:58 No.873950872
超極暖フリースダウン合わせて5枚着込んで温泉入って焚き火に当たって鍋を食べ続けてようやく少し寒いまでもっていけた先週
30 21/12/07(火)12:32:11 No.873950948
>状況判断できて偉い! 判断見誤ると最悪死ぬしな
31 21/12/07(火)12:33:17 No.873951230
>今はもうそういう時代じゃないことはわかってるけど屋外キャンプで電化製品使うのはなんかこう…違うよなあって その辺のラインは人それぞれだよな 俺は常温保存できない生肉とかは持っていかないな
32 21/12/07(火)12:34:00 No.873951425
一応聞くけど 挙げた装備だけだと死ぬぞ
33 21/12/07(火)12:34:10 No.873951472
安全に楽しめるのが一番良いんだ
34 21/12/07(火)12:34:13 No.873951490
深夜1時と4時に急激に気温下がるがそこを乗り切れば無事に朝日が拝めるぞ
35 21/12/07(火)12:34:54 No.873951668
ハクキンカイロ持ってこう
36 21/12/07(火)12:35:01 No.873951697
でもアイヌとかの生活考えたら山梨とか余裕なはずなんだよな やれるやれる
37 21/12/07(火)12:35:07 No.873951720
初ソロキャンならこれくらい過剰装備でもいい
38 21/12/07(火)12:35:17 No.873951755
石油ストーブ欲しい
39 21/12/07(火)12:35:42 No.873951874
明日の朝刊載ったぞテメーだけは勘弁な
40 21/12/07(火)12:35:46 No.873951892
>マキタのクソでかいモバイルバッテリーは低温だと死ぬということがこの前分かった 暑さでスマホが使えなくなることあったけど寒さでもあるらしいね…
41 21/12/07(火)12:36:19 No.873952030
装備的に車だろうし最悪エスケープできるっしょ
42 21/12/07(火)12:36:53 No.873952196
スマホ用のモババなら寝袋の中に入れて保温するけどデカいのは無理だろうな
43 21/12/07(火)12:37:46 No.873952409
水とガス缶とバッテリーは添い寝する みんな甘えん坊で困っちゃうよ
44 21/12/07(火)12:37:50 No.873952429
寝袋だけは絶対にケチるなよ!
45 21/12/07(火)12:38:01 No.873952490
天井方向に幕があってちゃんとしたマットと寝袋あればまあ死にはしなかろう 日が落ちてる間中イモムシと化すくらい
46 21/12/07(火)12:38:40 No.873952669
>水とガス缶とバッテリーは添い寝する 水凍っちゃう?
47 21/12/07(火)12:38:43 No.873952686
>寝袋だけは絶対にケチるなよ! それも古い知識 擦りすぎて頭固まったか
48 21/12/07(火)12:39:02 No.873952770
寝袋は?
49 21/12/07(火)12:39:14 No.873952823
>水凍っちゃう? なんと0度を下回ると水は凍っちまうんだ!
50 21/12/07(火)12:39:20 No.873952857
結露で湿気るとわりと凹むからテントのラインはめんどくさがらずちゃんと貼るんだぞ
51 21/12/07(火)12:39:31 No.873952911
>>寝袋だけは絶対にケチるなよ! >それも古い知識 >擦りすぎて頭固まったか じゃあ令和の知識教えて
52 21/12/07(火)12:39:46 No.873952987
>>>寝袋だけは絶対にケチるなよ! >>それも古い知識 >>擦りすぎて頭固まったか >じゃあ令和の知識教えて 寝袋はケチらない
53 21/12/07(火)12:40:11 No.873953106
水は湯たんぽにして寝袋にIN! 朝は湯たんぽの水沸かしてコーヒーにするといいぞ
54 21/12/07(火)12:40:15 No.873953130
>>>>寝袋だけは絶対にケチるなよ! >>>それも古い知識 >>>擦りすぎて頭固まったか >>じゃあ令和の知識教えて >寝袋はケチらない 先人の知恵は偉大だな
55 21/12/07(火)12:40:44 No.873953262
○○んぽの水を沸かしてコーヒー…
56 21/12/07(火)12:41:12 No.873953382
おち…
57 21/12/07(火)12:41:35 No.873953477
山梨のキャンプ場は冬季断水してるとこも多いけどチェックした?
58 21/12/07(火)12:43:21 No.873953973
>装備的に車だろうし最悪エスケープできるっしょ 風は凌げるけど気温は容赦ない…
59 21/12/07(火)12:43:22 No.873953982
電気毛布と電熱ベストに保温の比重を掛けすぎだ ポータブル電源は普通に止まるからな
60 21/12/07(火)12:43:46 No.873954095
>○○んぽの水を沸かしてコーヒー… サバイバルになってるよ!
61 21/12/07(火)12:44:15 No.873954231
初ソロキャンを冬に?
62 21/12/07(火)12:44:23 No.873954274
低温からでも熱くなるカイロ買っていきな
63 21/12/07(火)12:44:29 No.873954299
こないだの土曜ふもとっぱら行ってきたけど日が落ちたら0度になったから気を付けなさいよ
64 21/12/07(火)12:44:30 No.873954306
電源サイトに行くのかなと思ってたがまぁ荷物余裕あるならダウンの一つも持ってっても損はないぞ
65 21/12/07(火)12:44:44 No.873954361
寒そうだ 明日雪降るところもあるぞ
66 21/12/07(火)12:44:45 No.873954375
太腿と腰と首の裏の4箇所にホッカイロ貼ると暖かいよ 首のの裏に貼る時はネックウォーマーに仕込むとベスト
67 21/12/07(火)12:44:47 No.873954380
アイヌのように毛皮を着れば生存できる 刈りやすい皮を持っているそこら辺にいる生き物といえば…
68 21/12/07(火)12:45:12 No.873954492
正直大げさすぎる… 丁度先週山梨でやってきたけど寒さへの耐性は個人差でかいからあまり鵜呑みにしないほうが良いよ 氷点下でもハンモックでぐーすか寝られる俺みたいのもいるし ストーブなきゃ寝れないって人もいるけど 極端に薄い寝袋と薄着でもなきゃそうそう死なない
69 21/12/07(火)12:45:14 No.873954500
>山梨のキャンプ場は冬季断水してるとこも多いけどチェックした? マジかようんこどうすんの
70 21/12/07(火)12:45:40 No.873954643
周りに経験者がいないとどこから入門していいのかわかんにゃい こういうタイプがそもそもキャンプスべきでないというのは分かる
71 21/12/07(火)12:45:56 No.873954706
寝袋の下限温度が-15度出ないなら撤退するか買え 本当に
72 21/12/07(火)12:46:10 No.873954783
>寒さへの耐性は個人差でかいからあまり鵜呑みにしないほうが良いよ だからこそ初キャンプは大げさなくらいでちょうどいいんじゃないの…?
73 21/12/07(火)12:46:38 No.873954919
>氷点下でもハンモックでぐーすか寝られる俺みたいのもいるし そんな人が大袈裟って言っちゃだめだよ!
74 21/12/07(火)12:46:42 No.873954931
>ストーブなきゃ寝れないって人もいるけど >極端に薄い寝袋と薄着でもなきゃそうそう死なない こんなもん大袈裟くらいんでいいんだよ 初キャンプをあまりの寒さに2時間置きに起きる羽目になるくらいなら
75 21/12/07(火)12:47:41 No.873955192
>マジかようんこどうすんの うんこするのに水いらないだろ
76 21/12/07(火)12:48:14 No.873955356
体脂肪無いから冷気が極端に苦手だぞ俺 大袈裟に越した事は無い
77 21/12/07(火)12:48:17 No.873955379
尼のブラックフライデーでWAQのテントとコット買ったから暖かくなってきたらキャンプデビューしたいぜ
78 21/12/07(火)12:48:38 No.873955465
>氷点下でもハンモックでぐーすか寝られる俺みたいのもいるし サルだってそこまで野生してないと思う
79 21/12/07(火)12:48:41 No.873955476
ハンモックは地面に熱奪われないから スレ画でサーマレストだけだとやばい コットか銀マットが要る
80 21/12/07(火)12:49:17 No.873955646
今夜だ今夜準備してる装備で窓全開で寝てみようぜ
81 21/12/07(火)12:49:17 No.873955650
最初あれこれ持ってって「これいらんかったわ…」って次また取捨選択するのが楽しいのにネー
82 21/12/07(火)12:49:38 No.873955747
シュラフに関しては高い=温かいって訳でもないしな… 適度にケチっても平気 素材がダウンじゃなくなって嵩張るけど車で移動するなら関係ないしね
83 21/12/07(火)12:50:35 No.873956024
>丁度先週山梨でやってきたけど寒さへの耐性は個人差でかいからあまり鵜呑みにしないほうが良いよ 個人差でかいの強い側基準にしちゃだめだよぉ…
84 21/12/07(火)12:50:58 No.873956128
>今夜だ今夜準備してる装備で窓全開で寝てみようぜ ベランダでこれやるけど防寒レベル確認するには良い手段だとおもう
85 21/12/07(火)12:51:19 No.873956227
>適度にケチっても平気 俺もそう思うけどこの適度にケチるって経験者だからこそできることだとも思うんだよね というかホント周りにアドバイスできる人のいない初心者はびっくりするような選択するし(数千円じゃなくて数万円ケチったり)
86 21/12/07(火)12:51:24 No.873956257
>氷点下でもハンモックでぐーすか寝られる俺みたいのもいるし サスカッチのレス
87 21/12/07(火)12:52:33 No.873956591
シカって冬眠しないけどよく平気だよな…
88 21/12/07(火)12:53:09 No.873956767
割とびっくりされてるけどハンモックそこまで寒くねえよ! タープ張るし下にマット引けばコットと大して変わらないよ むしろ寒さより乾燥対策していこう
89 21/12/07(火)12:53:23 No.873956837
>シカって冬眠しないけどよく平気だよな… シカは毛皮あるけど「」は毛がないから寒さ対策は必要だからね
90 21/12/07(火)12:53:28 No.873956856
山梨のどの辺り?というか標高どのくらい?
91 21/12/07(火)12:53:50 No.873956946
車で行くなら雪対策もしていけよ!
92 21/12/07(火)12:53:58 No.873956984
>シカって冬眠しないけどよく平気だよな… 多分個としては全然平気じゃないんじゃないかな バンバン凍死していく中で種として生き残ってるんだと思う
93 21/12/07(火)12:54:13 No.873957056
雪中ハンモックやコットのみは俺もよくやる…けどまぁ暖かくするに越したことはないなとも思う
94 21/12/07(火)12:54:15 No.873957065
>尼のブラックフライデーでWAQのテントとコット買ったから暖かくなってきたらキャンプデビューしたいぜ 近場でデイキャンして練習がてら雰囲気たのしんできてもいいぞ
95 21/12/07(火)12:54:42 No.873957190
>シカって冬眠しないけどよく平気だよな… クマとか冬は寝てるもんな…
96 21/12/07(火)12:55:14 No.873957335
>割とびっくりされてるけどハンモックそこまで寒くねえよ! >タープ張るし下にマット引けばコットと大して変わらないよ 寒くないから当てにならないんだよ 浮いてるから地面から熱奪われない
97 21/12/07(火)12:55:36 No.873957434
>俺もそう思うけどこの適度にケチるって経験者だからこそできることだとも思うんだよね 中華の謎メーカーでも初使用なら結構イケる 耐久性がないのかあっという間に4シーズン用が3シーズン用になるけどね…
98 21/12/07(火)12:55:38 No.873957443
とりあえず車中泊で小手調べした方がよい
99 21/12/07(火)12:56:09 No.873957572
ゆるキャンで冬のキャンプに憧れる気持ちは分かるけど だからこそ出来れば最初のキャンプは春か秋にして欲しいし どうしても冬にキャンプしたいならやってる人に聞くか店の定員に装備聞いて欲しい マジで冬のキャンプは舐めてると死ぬ
100 21/12/07(火)12:56:32 No.873957665
冬キャンでマット寝が未だにダメだわ 2重アルミマット敷いてもコットじゃないと寒くて寝れない
101 21/12/07(火)12:57:40 No.873957956
>耐久性がないのかあっという間に4シーズン用が1/2シーズン用になるけどね…
102 21/12/07(火)12:57:56 No.873958025
極寒キャンプしたくなってきた 夜おしっこに目が覚めてシュラフから出ようか我慢するかちょっと迷うのいいよね…
103 21/12/07(火)12:58:14 No.873958096
>>耐久性がないのかあっという間に4シーズン用が1/2シーズン用になるけどね… 8分の1に!
104 21/12/07(火)12:58:38 No.873958203
ヒーター夜通し付けるの? 死因が凍死以外のものにならない?
105 21/12/07(火)12:59:03 No.873958310
中華は臭いのアタリハズレでっかいって言うよな
106 21/12/07(火)12:59:34 No.873958442
わしゃ雪中キャンプの早朝アルストでコーヒーいれるのが何よりも好きでの…
107 21/12/07(火)12:59:37 No.873958454
シュラフにさえお金かけておけば他の装備を持ち込む手間が省けるというのはある
108 21/12/07(火)12:59:50 No.873958510
大げさは言いすぎたかもしれないけど 暖かくしようとしすぎるせいで結構事故起きてるから気をつけてね 一酸化炭素中毒とか低温やけどとか
109 21/12/07(火)13:00:15 No.873958618
今年の2月中頃に初ソロキャンプしたけど バックバックキャンプで化繊のシュラフ持っていったら荷物ミチミチになって大変だったな
110 21/12/07(火)13:00:37 No.873958690
低温やけどよく聞くよな まぁ自身の体温だけで勝負すればよかろうなのだ
111 21/12/07(火)13:00:39 No.873958702
あーどうしようかな市営キャンプ場予約すっかな
112 21/12/07(火)13:01:44 No.873958959
結局ノーマルルートでいくのか…
113 21/12/07(火)13:02:01 No.873959016
>シュラフにさえお金かけておけば他の装備を持ち込む手間が省けるというのはある 良いシュラフ買ってもコットとマットないと寒いよ コットなくても良いけどクソみたいなエアマットだと寒い
114 21/12/07(火)13:02:02 No.873959020
使い捨てカイロは低温環境だと反応止まる ハクキンカイロもうっかり本体を冷やしすぎると止まる カイロは冷やしてはならない
115 21/12/07(火)13:02:08 No.873959046
厳冬期用の化繊とかもうそれだけで一荷物だもんな 学生時代シュラフ以外の荷物減らすのに苦労したわい…
116 21/12/07(火)13:02:47 No.873959195
氷点下まで下がる土地でキャンプとか狩人なの?って思っちゃう もっと安全な太平洋岸のとこでいいんじゃないかな…
117 21/12/07(火)13:02:47 No.873959197
カイロ凍るよね うける うけない
118 21/12/07(火)13:02:53 No.873959220
1/2シーズンってシュラフというよりもはやシーツでは?
119 21/12/07(火)13:03:26 No.873959341
>もっと安全な太平洋岸のとこでいいんじゃないかな… 沿岸は風がね…
120 21/12/07(火)13:03:46 No.873959416
いくのか しぬなよ
121 21/12/07(火)13:03:57 No.873959455
俺はサーマレスト信者なのでリッジレストさえあればオールシーズンどこでも寝られると思っている
122 21/12/07(火)13:04:15 No.873959523
使い捨てカイロは案外重たい
123 21/12/07(火)13:04:19 No.873959542
>コットなくても良いけどクソみたいなエアマットだと寒い エアマットは断熱より携帯性重視だからな…
124 21/12/07(火)13:04:30 No.873959573
単純に厚着したままシュラフに入れば良いんだよ 足先は厚手の靴下履こう、最悪靴履いたまま寝るって手もあるけど… 薄着じゃなきゃ寝れないって人はうん…バンガロー行こう
125 21/12/07(火)13:04:33 No.873959585
朝前室に置いておいた食品やら水やらが凍ってるとテンション上がるよね
126 21/12/07(火)13:04:34 No.873959589
>もっと安全な太平洋岸のとこでいいんじゃないかな… 日本海いかがですか風が気持ちいいですよ
127 21/12/07(火)13:04:59 No.873959670
マットとシュラフに金かければテントはブルーシートでも氷点下耐えられるよ
128 21/12/07(火)13:05:23 No.873959757
下手するとガスバーナーも冷えすぎて火がつかなかったりして笑うしかなくなる
129 21/12/07(火)13:05:26 No.873959770
使い捨てカイロって服の中に押し込んであれば周囲が冷えてたってたいてい反応再開するんじゃないの?
130 21/12/07(火)13:05:33 No.873959795
10月後半に長野の高原でキャンプしたら寒すぎてビックリした レンタル毛布がなければヤバかった バイクだと積める量も限られるししばらくはできないかなあ
131 21/12/07(火)13:06:32 No.873959989
週末スレ立ててくれよなぁ
132 21/12/07(火)13:06:32 No.873959990
>長野の高原 夏でも寒いよ!
133 21/12/07(火)13:07:13 No.873960141
>下手するとガスバーナーも冷えすぎて火がつかなかったりして笑うしかなくなる あれほどオールシーズンガスしにしておけと…
134 21/12/07(火)13:07:21 No.873960168
いいですよね下界は暑いのに霜が降りる高原
135 21/12/07(火)13:07:34 No.873960210
>沿岸は風がね… 寒さより遥かに風のが厄介だよね 初心者の敵は寒さより強風、焚き火も無理だし最悪テント崩壊するし…
136 21/12/07(火)13:07:37 No.873960226
サーマレストの良いやつなら雪の上に直接寝ても平気だからな R値6.9は伊達じゃなかった
137 21/12/07(火)13:07:43 No.873960252
シュラフの性能がピンキリだから 「」の使ってるやつも聞いた方がいいぞ
138 21/12/07(火)13:08:37 No.873960441
アルコールストーブなら大丈夫だろって持っていったのに ライターの火がつかなかった俺のような間抜けもいるので気をつけてね
139 21/12/07(火)13:08:44 No.873960465
ぼくはイスカのポカラちゃん!(冬はそこにSOLのヴィヴィ)
140 21/12/07(火)13:09:05 No.873960561
>朝前室に置いておいた食品やら水やらが凍ってるとテンション上がるよね 酒盛り中コップに注いだ飲み物が速攻シャーベットになった時は大盛りあがりだったよ
141 21/12/07(火)13:09:41 No.873960696
なんかレベル高いな…
142 21/12/07(火)13:10:11 No.873960802
雪やテントや身体の軋む音好き
143 21/12/07(火)13:11:05 No.873961001
とうとう雪男までimg見る時代になったか…
144 21/12/07(火)13:11:21 No.873961061
>なんかレベル高いな… 冬キャンプは初心者がやるべきではないぜー!
145 21/12/07(火)13:11:32 No.873961093
初心者に必要なのは高いシュラフよりも悪天候時に中止する勇気かな… 風が穏やかなら氷点下でも大したことないよ
146 21/12/07(火)13:11:59 No.873961201
なんかヤバそうだし下界に降りよう…ってする勇気大事
147 21/12/07(火)13:12:21 No.873961267
初挑戦なら死ぬか死なないかじゃなく楽しめるか無理かのラインで撤退してもいいのよ…?
148 21/12/07(火)13:12:22 No.873961270
>夏でも寒いよ! そうなのか… でも景色はスゴイ良かったから好きです高原キャンプ
149 21/12/07(火)13:13:05 No.873961436
むしろ冬しかキャンプしたことないや… めっちゃ寒いほうが色々楽 むしろ夏のほうが冷え込まれたりすると困る
150 21/12/07(火)13:13:05 No.873961439
いきなり厳冬期にキャンプする前に初秋初冬と段階踏んで貰いたいですね…
151 21/12/07(火)13:13:39 No.873961562
>アルコールストーブなら大丈夫だろって持っていったのに >ライターの火がつかなかった俺のような間抜けもいるので気をつけてね 大昔ホワイトガソリンのやつで同じことやったわ、防水マッチがあって助かった
152 21/12/07(火)13:13:53 No.873961625
厳冬期はまだ先です…
153 21/12/07(火)13:14:43 No.873961809
>なんかヤバそうだし下界に降りよう…ってする勇気大事 山梨を異世界みたいに言うな!
154 21/12/07(火)13:14:55 No.873961866
イスカのエア630EX せっかく新調したのにコロナで二年塩漬けになった挙句廃盤になった クソぁ!!