虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/07(火)10:28:10 手塚作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/07(火)10:28:10 No.873927789

手塚作品で好きなやつを3つ上げろ 俺は  ばるぼら 七色いんこ ジャングル大帝 だが貴様は?

1 21/12/07(火)10:28:49 No.873927899

どろろ

2 21/12/07(火)10:30:06 No.873928099

ブラックジャックとリボンの騎士とアドルフに告ぐ ぶっちゃけそれ以外は火の鳥を中途半端に読んだくらい

3 21/12/07(火)10:30:57 No.873928247

どろろ 火の鳥 0マン

4 21/12/07(火)10:31:12 No.873928279

なんだかんだでみんな読んでるようで読んでない

5 21/12/07(火)10:31:24 No.873928314

わからん…

6 21/12/07(火)10:31:54 No.873928382

火の鳥(黎明編) 火の鳥(復活編) 火の鳥(太陽編)

7 21/12/07(火)10:31:57 No.873928390

火の鳥 ブラックジャック アトム

8 21/12/07(火)10:32:20 No.873928454

スレッドを立てた人によって削除されました 炎の転校生 逆境ナイン 吼えろペン

9 21/12/07(火)10:32:23 No.873928465

アリと巨人 奇子 きりひと讃歌 人間ドラマいいよね…

10 21/12/07(火)10:33:42 No.873928669

ばるぼらは雰囲気だけはマジで良い

11 21/12/07(火)10:33:49 No.873928685

W3 きりひと讃歌 シャミー1000

12 21/12/07(火)10:35:20 No.873928915

三つ目がとおる どろろ 七色いんこ

13 21/12/07(火)10:35:26 No.873928933

アドルフに告ぐ ブラックジャック 奇子

14 21/12/07(火)10:35:33 No.873928944

オーソドックスにアトムバンパイアノーマン

15 21/12/07(火)10:36:31 No.873929083

陽だまりの樹 ビッグX 七色いんこ

16 21/12/07(火)10:37:34 No.873929263

ブラックジャック ブッダ リボンの騎士

17 21/12/07(火)10:37:43 No.873929288

0マンが好きなんだ…かわいいしバトルもおおい

18 21/12/07(火)10:38:03 No.873929338

ブラックジャック ミッドナイト 牙人

19 21/12/07(火)10:38:19 No.873929379

マグマ

20 21/12/07(火)10:38:32 No.873929414

ブラックジャック ブッダ どろろ

21 21/12/07(火)10:38:56 No.873929492

三つ目がとおる ブラックジャック 火の鳥

22 21/12/07(火)10:39:42 No.873929622

手塚治虫作じゃない手塚作品なら 山本賢治のブラックジャック 手塚の国のアリス おヒゲシリーズ

23 21/12/07(火)10:40:14 No.873929706

ブラックジャック アドルフに告ぐ あと作品集だけど紙の砦

24 21/12/07(火)10:40:16 No.873929714

リボンの騎士(少女フレンド版) リボンの騎士(少女クラブ版) リボンの騎士(なかよし版)

25 21/12/07(火)10:44:28 No.873930349

ロストワールド 来るべき世界 地底国の怪人

26 21/12/07(火)10:45:43 No.873930563

手塚ファン内にも派閥あるよね

27 21/12/07(火)10:46:58 No.873930756

時期によってけっこう絵柄違うしな…

28 21/12/07(火)10:48:16 No.873930953

>手塚ファン内にも派閥あるよね 初期手塚ファン 劇画大人向け手塚ファン とか?

29 21/12/07(火)10:48:55 No.873931073

マグマ大使を3位以下にもってくるマンガエリート気取りのインテリマニアどもに活を入れてやるのだっ!!!

30 21/12/07(火)10:49:23 No.873931127

バンパイヤ! マグマ大使! サンダーマスク!

31 21/12/07(火)10:50:15 No.873931256

ブラックジャック どろろ 正直それ以外はあんまり…

32 21/12/07(火)10:50:28 No.873931297

何度読んでもトリトンはキャラはめっちゃ良いのになあ・・・ってなる 手塚作品でも群を抜く正統派のイケメン主人公 内容つまんねえ!しかもずっと方向性迷走してる!

33 21/12/07(火)10:50:33 No.873931312

>ブラックジャック >どろろ >正直それ以外はあんまり… 火の鳥も!?

34 21/12/07(火)10:50:47 No.873931355

>ブラックジャック >どろろ >正直それ以外はあんまり… むしろどろろの方があんまり………

35 21/12/07(火)10:51:19 No.873931439

ばるぼらはばるぼらのミステリアスな可愛さと退廃的な雰囲気が良い 漫画としてはまあそんなにかな

36 21/12/07(火)10:51:21 No.873931447

手塚先生も好きだった七色いんこを推す

37 21/12/07(火)10:51:53 No.873931541

どろろは話の完成度さえ高ければブッチギリでトップ作品なんだがなぁ

38 21/12/07(火)10:52:00 No.873931558

ジャングル大帝 ビッグX ガラスの脳

39 21/12/07(火)10:52:11 No.873931584

どろろは仕方ないけどぶつ切りだから…

40 21/12/07(火)10:52:33 No.873931667

紙の砦みたいな自伝的作品好き

41 21/12/07(火)10:53:11 No.873931769

三つ目がとおるもなんか普通の話で終わってた気が

42 21/12/07(火)10:53:31 No.873931814

ブラックジャック ブッキラによろしく 火の鳥

43 21/12/07(火)10:53:50 No.873931866

うちのおじさんは ブラックジャック どろろ アドルフに告ぐ! しか持ってなかったんぬ

44 21/12/07(火)10:54:36 No.873931994

設定や世界観は良いけどお話がね…みたいな作品が結構ある パイオニアだからなあ…

45 21/12/07(火)10:54:42 No.873932022

ブラックジャック どろろ 奇子

46 21/12/07(火)10:55:39 No.873932180

アトムは知名度のわりに読んだことある人少ない気がする

47 21/12/07(火)10:56:17 No.873932298

>アトムは知名度のわりに読んだことある人少ない気がする 冷蔵庫を太陽に運ぶやつなら…

48 21/12/07(火)10:56:46 No.873932379

メルモちゃんの設定はエロ漫画で使える

49 21/12/07(火)10:57:16 No.873932465

>設定や世界観は良いけどお話がね…みたいな作品が結構ある >パイオニアだからなあ… 画面の雰囲気出すのは抜群に上手いのに だいたい伝奇方面やミステリーに舵切ろうとして人気出ず方向修正しようとしてグダグダが多すぎる

50 21/12/07(火)10:57:58 No.873932566

鳥人大系

51 21/12/07(火)10:58:32 No.873932674

書き込みをした人によって削除されました

52 21/12/07(火)10:58:35 No.873932683

ちゃんと読んだの火の鳥とブラックジャックとどろろとシュマリしかねぇ!

53 21/12/07(火)10:58:37 No.873932689

こじき姫ルンペネレラはしょうもなくてビックリした 雑誌掲載版からガッツリ加筆訂正されてて更にビックリした

54 21/12/07(火)10:58:59 No.873932754

>メルモちゃんの設定はエロ漫画で使える は?いっこうに真面目な教育作品ですが? PTAのお母さま方もあんしんなんですが?

55 21/12/07(火)10:59:29 No.873932833

>ちゃんと読んだの火の鳥とブラックジャックとどろろとシュマリしかねぇ! シュマリ!?

56 21/12/07(火)10:59:30 No.873932837

>鳥人大系 これ「」に勧められて読んだけど面白かった

57 21/12/07(火)10:59:53 No.873932897

やっぱり陽だまりの樹が最高傑作だと思う ダレないし…

58 21/12/07(火)11:00:30 No.873932987

レジェンド!とは言われてるけどブラックジャックか火の鳥くらいしかまあ読まれてない せいぜいブッダか

59 21/12/07(火)11:00:52 No.873933043

アマプラに手塚作品けっこう配信されたけど 筆頭にバンパイヤが来てるのひどくない?

60 21/12/07(火)11:01:02 No.873933080

ブラックジャックと火の鳥はワンツーフィニッシュなんだけど 3位にはドン・ドラキュラが滑り込んでくる

61 21/12/07(火)11:01:10 No.873933107

陽だまりの樹 ブラックジャック 火の鳥

62 21/12/07(火)11:01:10 No.873933108

火の鳥とBJは図書室に置いてあるから…

63 21/12/07(火)11:01:47 No.873933231

パイオニアでもあるけど 他作家のパクリも多いな…って

64 21/12/07(火)11:01:57 No.873933256

>レジェンド!とは言われてるけどブラックジャックか火の鳥くらいしかまあ読まれてない >せいぜいブッダか その三つだけでも偉大すぎる…

65 21/12/07(火)11:02:06 No.873933277

ケモレイプとか人間てんぷらとか 性癖を感じさせるきりひと讃歌

66 21/12/07(火)11:02:30 No.873933348

火の鳥太陽篇 ばるぼら 百物語

67 21/12/07(火)11:03:13 No.873933468

なんか刑事と犯罪者のコンビの短編良かった

68 21/12/07(火)11:03:58 No.873933595

完結していればルードウィヒBはトップ3入りしてたと思う

69 21/12/07(火)11:05:29 No.873933850

>レジェンド!とは言われてるけどブラックジャックか火の鳥くらいしかまあ読まれてない >せいぜいブッダか 今の時代だとそうなだけで昔なら一般人でもアトムやジャングル大帝の影響下にあった程度にはレジェンドでは

70 21/12/07(火)11:05:39 No.873933878

今公式がつべに出崎ブラックジャック全話垂れながしてるけどめちゃくちゃ面白い

71 21/12/07(火)11:07:08 No.873934119

アトムやリボンの騎士やジャングル大帝もあるし知名度ある作品が複数ある時点でレジェンドすぎる

72 21/12/07(火)11:07:14 No.873934139

ネオファウストも完結させてほしかった

73 21/12/07(火)11:07:26 No.873934176

日本人向けに分かりやすく描かれたものが希少な点でブッダは重要な位置

74 21/12/07(火)11:07:30 No.873934187

書き込みをした人によって削除されました

75 21/12/07(火)11:07:57 No.873934246

ブラックジャック アドルフに告ぐ 人間昆虫記

76 21/12/07(火)11:08:25 No.873934321

でもるみ子のIPの使い方に関してはめちゃくちゃヘタクソだと思う テヅコミとか無理だって!

77 21/12/07(火)11:08:39 No.873934369

ブッダって内容好き放題すぎてよく当時描き切れたなってなる 今でもこれ伝記としてはひどすぎ…ってなるのに批判されなかったんだろうか

78 21/12/07(火)11:09:37 No.873934514

アニメのリボンの騎士ってどう?今無料で流してるけど

79 21/12/07(火)11:10:45 No.873934686

手塚作品展開に困ったらノルマですってノリでレイプ不倫入れるのだけは引き出しねえなってなる いやお手軽だけどそれやったら胸糞オチになるだけというか…

80 21/12/07(火)11:11:02 No.873934734

>ブッダって内容好き放題すぎてよく当時描き切れたなってなる >今でもこれ伝記としてはひどすぎ…ってなるのに批判されなかったんだろうか そもそもブッダ当人が昔は伝説上の人物だと思われてたくらい残された情報が少ない

81 21/12/07(火)11:11:38 No.873934825

>でもるみ子のIPの使い方に関してはめちゃくちゃヘタクソだと思う >テヅコミとか無理だって! 手塚が30年以上も昔に亡くなってるし何か展開させないと尻すぼみになっちゃうからね 平成生まれの人たちに手塚作品を知ってもらうために色々やってるんだろ

82 21/12/07(火)11:12:48 No.873935000

るみ子は下手だけどぶっちゃけ手塚です!って暴れてれば名前が知られるのでオーケーというか

83 21/12/07(火)11:13:44 No.873935136

ブラックジャック 三つ目がとおる 火の鳥

84 21/12/07(火)11:14:01 No.873935187

今の時代だとどの作品のウケがいいんだろうね メルモちゃんとか意外に行けないか

85 21/12/07(火)11:15:15 No.873935375

各主人公を美少女化してTDK48結成しよう アドルフちゃん!

86 21/12/07(火)11:15:53 No.873935487

>今の時代だとどの作品のウケがいいんだろうね >メルモちゃんとか意外に行けないか 10年近く前にリメイクしたのを去年知ったよ… http://www.comic-ryu.jp/comics/mermo/index.html

87 21/12/07(火)11:16:05 No.873935522

ひだまりの木 アドルフに告ぐ 火の鳥

88 21/12/07(火)11:16:16 No.873935560

テヅコミは以外と面白いよ!!! 手塚の国のアリスは手塚治虫マニアが唸る出来だよ!

89 21/12/07(火)11:16:37 No.873935605

>10年近く前にリメイクしたのを去年知ったよ… しらそん…でももっとエッチにしたほうがいいと思う

90 21/12/07(火)11:16:38 No.873935608

>今の時代だとどの作品のウケがいいんだろうね >メルモちゃんとか意外に行けないか やけっぱちのマリア…

91 21/12/07(火)11:16:42 No.873935624

三つ目がとおる どろろ ブッダ

92 21/12/07(火)11:16:44 No.873935628

リメイクしたら~って言われた手塚作品は大体リメイクしてる あんまりウケない

93 21/12/07(火)11:17:00 No.873935673

大学の書庫にあった手塚治虫全集を読みまくったがユフラテの樹とかの適当に考えたような打ち切り漫画いっぱいあるな…ってなった

94 21/12/07(火)11:17:08 No.873935701

火の鳥 ロストワールド 来るべき世界

95 21/12/07(火)11:17:20 No.873935731

月刊手塚治虫マガジンはよかったと思うよ二年で終わったけど

96 21/12/07(火)11:17:48 No.873935806

普通の漫画家ならブラックジャッククラスのヒット一本書けたら大金星なのに…

97 21/12/07(火)11:17:52 No.873935821

ブラックジャック 三つ目がとおる 火の鳥

98 21/12/07(火)11:17:53 No.873935823

ブラックジャックはいつの時代でもいくらでもエピソード増やせるから無敵

99 21/12/07(火)11:18:00 No.873935840

90年代2000年代のとりあえず講談社と秋田書店が○○版刊行して 適当なリメイク漫画と映像化やりますの頃に比べたら娘はまだ考えて動いてると思うよ

100 21/12/07(火)11:18:11 No.873935870

リメイク回数だとアトムBJどろろ辺りが多いかな

101 21/12/07(火)11:18:39 No.873935950

キャラクター達の動きが軽いから今の行動理由の解説の多いアニメ作品でウケるタイプじゃないと思う

102 21/12/07(火)11:19:05 No.873936032

AIに書かせた手塚漫画は案外手塚してた気がする

103 21/12/07(火)11:19:06 No.873936034

>リメイクしたら~って言われた手塚作品は大体リメイクしてる >あんまりウケない トリトンがまだだぞ!! なんかこう…シャチに乗るライバルイケメンとか出してうまいこと腐女子を腐らそうぞ!!

104 21/12/07(火)11:19:26 No.873936086

火の鳥は卑怯すぎるから編で分けるべき

105 21/12/07(火)11:19:39 No.873936118

カプコンvs手塚治虫みたいなのはどんどんやれ

106 21/12/07(火)11:19:58 No.873936168

>>リメイクしたら~って言われた手塚作品は大体リメイクしてる >>あんまりウケない >トリトンがまだだぞ!! >なんかこう…シャチに乗るライバルイケメンとか出してうまいこと腐女子を腐らそうぞ!! 禿にまたやらせればいいな

107 21/12/07(火)11:20:12 No.873936201

歴史好きだから火の鳥の日本史なぞってるエピソードは好きだったな…まあ今読み返すとかなり史観のクセが強い気もするけどそれはそれ

108 21/12/07(火)11:20:18 No.873936213

お禿げの師匠で藤子の師匠で豪ちゃんの師匠

109 21/12/07(火)11:20:18 No.873936215

トリトンはお禿のアニメの方のイメージが強くて…

110 21/12/07(火)11:20:40 No.873936284

きりひと 奇子 MW… 強烈にカルト的傑作の予感をさせておいて突き抜けずに終わる作品が結構あるな 奇子なんてタイトルでぞくぞくするのに

111 21/12/07(火)11:20:48 No.873936301

タイガーブックスとかライオンブックスって言ったら短編集だから駄目かな これに入ってる短編どれも大好き

112 21/12/07(火)11:21:01 No.873936337

火の鳥は実質複数作品みたいなもんだろあれ

113 21/12/07(火)11:21:16 No.873936371

>火の鳥ファン内にも派閥あるよね

114 21/12/07(火)11:21:58 No.873936481

>奇子なんてタイトルでぞくぞくするのに 奇子はいいだろ!?

115 21/12/07(火)11:22:22 No.873936565

まあ先駆けの人だから仕方ない 傑作たくさんあるし

116 21/12/07(火)11:22:32 No.873936591

人間昆虫記とか奇子みたいななんだったんだこれ…って漫画のほうが記憶に残る気がする

117 21/12/07(火)11:22:43 No.873936631

大甲子園VS手塚治虫

118 21/12/07(火)11:22:51 No.873936645

ブラックジャックの未収録のやつはアニメになった公害のやつ以外はまあ仕方ない

119 21/12/07(火)11:23:35 No.873936761

奇子はあそこまでで話として成り立ってるけど更なる悪夢みたいな話が続いてみてもいい

120 21/12/07(火)11:23:44 No.873936784

アドルフとか陽だまりの樹とか後期の作品は伏線敷くのと回収がうますぎる…

121 21/12/07(火)11:23:45 No.873936787

>歴史好きだから火の鳥の日本史なぞってるエピソードは好きだったな…まあ今読み返すとかなり史観のクセが強い気もするけどそれはそれ ブッダなんか歴史部分の創作はともかく思想面でもちゃぶ台返しかって勢いで最後台無しだからな 解脱と悟りに至るのが目的の生涯なのにクソヒリっぽい存在が掻っ攫ってく

122 21/12/07(火)11:23:48 No.873936799

結構打率低いよね

123 21/12/07(火)11:23:59 No.873936830

俺はアリと巨人大好き

124 21/12/07(火)11:24:07 No.873936845

やっぱり後年の作品が好きだな俺…

125 21/12/07(火)11:24:43 No.873936947

>結構打率低いよね 打席数が多すぎる…

126 21/12/07(火)11:24:58 No.873936989

ハトよ天までマジ名作だから読んで

127 21/12/07(火)11:25:06 No.873937010

>>奇子なんてタイトルでぞくぞくするのに >奇子はいいだろ!? 知らない人に手塚もこういう大人向けの暗いの描いてるんですよ~って感じの評価でしか無くて 作品自体は正直あんまり…

128 21/12/07(火)11:25:32 No.873937086

若い頃のやつはストーリーそんな意識してない感じだしまた今見るとつらいよね 後期の劇画に対抗心バリバリ燃やしてからはおもしれ

129 21/12/07(火)11:25:36 No.873937098

俺はエッセイも好き アニメ声優ブームの最中にマジギレしてるの面白い

130 21/12/07(火)11:26:07 No.873937174

意外とスランプのシーズン多いから通算打率になるとね 何度かやってくる全盛期と積み上げ式の記録が凄いタイプ

131 21/12/07(火)11:26:56 No.873937309

お禿げのバッドエンド癖は間違いなくこの神のせい

132 21/12/07(火)11:27:08 No.873937347

陽だまりの樹は原作読んだらレイプだらけでびっくりした!

133 21/12/07(火)11:27:43 No.873937438

>知らない人に手塚もこういう大人向けの暗いの描いてるんですよ~って感じの評価でしか無くて >作品自体は正直あんまり… ぶっちゃけ手塚は火の鳥一通り読ませるだけでこいつ何でも書けるな感がわかりやすいと思う

134 21/12/07(火)11:27:58 No.873937494

ドクターウラベお前マジ本当

135 21/12/07(火)11:27:59 No.873937496

大人向け手塚はとりあえずレイプ! 当時の流行もあるだろうが

136 21/12/07(火)11:28:06 No.873937513

トリトンなんだかんだ面白いんだけど序盤のお兄ちゃんがやさぐれていく話がそこそこ尺取られてて結構しんどい

137 21/12/07(火)11:28:32 No.873937582

>陽だまりの樹は原作読んだらレイプだらけでびっくりした! まあ昔は邦画だってレイプ!レイプ!レイプ!な時代だったからそういうのもある

138 21/12/07(火)11:28:37 No.873937598

なんか性癖が~みたいな引用されると違ク!!ってなる

139 21/12/07(火)11:28:39 No.873937611

ミッドナイト 七色いんこ マリンエクスプレス

140 21/12/07(火)11:28:41 No.873937618

神はバッドエンドでおシコリになられた

141 21/12/07(火)11:28:56 No.873937669

七色いんこはオチがつらい でも好き

142 21/12/07(火)11:29:07 No.873937703

お話一本ひり出す大変なのによくあんなに書けたな…

143 21/12/07(火)11:29:08 No.873937706

>陽だまりの樹は原作読んだらレイプだらけでびっくりした! ヒュースケンなんて実在の人物なのにひでぇ扱い

144 21/12/07(火)11:29:12 No.873937713

タイトル忘れたけど人間たちに虐殺された宇宙生物が死に際に人間の女を孕ませていて生まれた娘が男たちに復讐する短編いいよね まあ夢オチだったんだけど

145 21/12/07(火)11:30:20 No.873937891

>トリトンなんだかんだ面白いんだけど序盤のお兄ちゃんがやさぐれていく話がそこそこ尺取られてて結構しんどい そのくせ超どうでもいい感じにフェードアウトするからなお兄ちゃんまわりの話 なんだったんだよ…ってなる

146 21/12/07(火)11:30:20 No.873937892

アトムキャットは手塚治虫自身がアトムをパロディ!に惹かれてみたけどあんまり……

147 21/12/07(火)11:30:28 No.873937923

>まあ昔は邦画だってレイプ!レイプ!レイプ!な時代だったからそういうのもある 必殺仕事人とか見ると毎話のようにレイプされてるもんな…

148 21/12/07(火)11:30:44 No.873937958

あの頃は映画も小説もすぐにセックス

149 21/12/07(火)11:31:10 No.873938018

ネオファウストが晩年の作品なのなんかズルいと思う

150 21/12/07(火)11:31:48 No.873938118

短編集が学校にあったけどおっぱい丸出しだしレイプするしで置いてて良いのかよと思いながら読んでた

151 21/12/07(火)11:31:49 No.873938121

むかしむかしは手篭めにされたら他の男の嫁にはいけないので その男に付いていくしか無いという価値観があったらしいからな

152 21/12/07(火)11:32:02 No.873938162

AI手塚は自分でネーム切るくらいはできるのかと思ったら ただのお題提案機で残念だった

153 21/12/07(火)11:32:54 No.873938315

結局人間が描いたんだよなAIのヤツ

154 21/12/07(火)11:33:08 No.873938350

千里刑事が性癖すぎる

155 21/12/07(火)11:33:29 No.873938400

>ネオファウストが晩年の作品なのなんかズルいと思う 遺稿ネーム部分がけっこう枚数多い上に しかも手塚のネームってなんか独特のアメーバみたいな気持ち悪さがあるもんだから最後の方ずっと読んでると体調悪くなってくる

156 21/12/07(火)11:34:17 No.873938537

処刑は3時に終わった いいよね

157 21/12/07(火)11:34:28 No.873938579

>短編集が学校にあったけどおっぱい丸出しだしレイプするしで置いてて良いのかよと思いながら読んでた はだしのゲンだってロリのおっぱい剥かれてるじゃん シコっていいんだぞ?ボンバ―!

158 21/12/07(火)11:36:40 No.873938933

アトムのクレオパトラの話は子供の頃読んですごく印象に残ってるな… クレオパトラの最後の台詞がいいんだよ…

159 21/12/07(火)11:36:41 No.873938934

AI手塚漫画はお話は残念だったが絵柄完全継承したスタッフがいるのは驚いた 確かロックマン漫画の人とつのがいがメインで描いてた

160 21/12/07(火)11:36:52 No.873938967

>しかも手塚のネームってなんか独特のアメーバみたいな気持ち悪さがあるもんだから最後の方ずっと読んでると体調悪くなってくる 表現ひどすぎだろ!

161 21/12/07(火)11:37:10 No.873939021

タイトル忘れたけど刑事とスリのコンビの推理ものみたいなやつもっと読みたかったな

162 21/12/07(火)11:38:14 No.873939205

>タイトル忘れたけど刑事とスリのコンビの推理ものみたいなやつもっと読みたかったな 刑事もどき

163 21/12/07(火)11:39:05 No.873939367

クオリティとかどうでもいい手塚が載ってるって実績が欲しいからウチでも描いてくださいよ~半年くらいでいいんで~ って依頼がホイホイあった時代って事情もあるんで、駄作が多いのも致し方ない部分はある なんせ義理で描いてやるけど程度で作家にやる気ないんだし

164 21/12/07(火)11:40:36 No.873939625

火の鳥はやっぱり最後まで描ききってほしかった… 篇ごとに区切りがあるからマシとはいえ

165 21/12/07(火)11:41:17 No.873939748

>クオリティとかどうでもいい手塚が載ってるって実績が欲しいからウチでも描いてくださいよ~半年くらいでいいんで~ >って依頼がホイホイあった時代って事情もあるんで、駄作が多いのも致し方ない部分はある >なんせ義理で描いてやるけど程度で作家にやる気ないんだし だから仕事遅れんだよ……

166 21/12/07(火)11:41:50 No.873939854

手塚治虫自身が監督したアニメも見ろよ! ある街角の物語とおんぼろフィルムめちゃくちゃ好き

167 21/12/07(火)11:42:46 No.873940039

群像劇やりながらストーリーの軸はぶれないって何気にすごくない?

168 21/12/07(火)11:44:02 No.873940262

負け女郎いいよね…

169 21/12/07(火)11:44:31 No.873940338

火の鳥 ブッダ ブラックジャック アドルフに告ぐ

170 21/12/07(火)11:46:11 No.873940638

アトム挙げる人少ないな

171 21/12/07(火)11:48:06 No.873940982

アトム挙げるくらいならマグマ大使挙げるし…

172 21/12/07(火)11:48:42 No.873941109

七色いんこの終わりが美しすぎてまだ覚えてる

173 21/12/07(火)11:50:10 No.873941389

嫌いな人を愛してしまうみたいな割り切れない感情が好きになったのは間違いなくこの人のせい

174 21/12/07(火)11:51:27 No.873941627

ばるぼらは前やってた映画で見ただけだけど原作もあんな感じなの?

175 21/12/07(火)11:51:37 No.873941653

どろろは最初読んだときは面白いのになんで当時打ち切りだったんだって思ってたけど その後白土のカムイ伝カムイ外伝読んで そりゃどろろ打ち切られるわこれと比べりゃ月とスッポンじゃんってなった

176 21/12/07(火)11:51:43 No.873941674

感情を描くのがうまい ここらへんが神

177 21/12/07(火)11:52:58 No.873941895

手塚漫画によく出てくる語尾「~するない」

178 21/12/07(火)11:54:36 No.873942196

プライムローズもよくわかんない終わり方してたな

179 21/12/07(火)11:55:58 No.873942468

>どろろは最初読んだときは面白いのになんで当時打ち切りだったんだって思ってたけど >その後白土のカムイ伝カムイ外伝読んで >そりゃどろろ打ち切られるわこれと比べりゃ月とスッポンじゃんってなった 確かにカムイ伝は面白いが何でそこを比べるんだ?

180 21/12/07(火)11:57:57 No.873942857

>ばるぼらは前やってた映画で見ただけだけど原作もあんな感じなの? 映画がどんな感じかわからんけどミューズに魅入られた頭おかしい奴の話って感じだよ

181 21/12/07(火)11:58:06 No.873942882

>確かにカムイ伝は面白いが何でそこを比べるんだ? カムイ外伝と同じサンデーでほぼ同じ時期(カムイ外伝のが少し早い)で連載してたから

182 21/12/07(火)11:59:55 No.873943225

火の鳥しか読んだことない 他はあんま食指が伸びない

183 21/12/07(火)12:00:25 No.873943296

どろろってぶっちゃけあまりにもカムイ外伝への対抗意識が見え過ぎで鬼滅の後に出てきた鬼滅フォロワー時代モノみたいな立ち位置なんだよね… ガロに対抗してコム作ったのも全く同じ時期でどんだけ白土をライバル視してたんだよってなる

184 21/12/07(火)12:00:52 No.873943379

ガロとCOMでバチバチのアングルだしな…

185 21/12/07(火)12:02:23 No.873943644

白土というか貸本劇画作家全般だな 妖怪バトルなのもゲゲゲへの対抗からだし ただし絶対にスポ根だけはやらない

186 21/12/07(火)12:02:30 No.873943669

>どろろってぶっちゃけあまりにもカムイ外伝への対抗意識が見え過ぎで鬼滅の後に出てきた鬼滅フォロワー時代モノみたいな立ち位置なんだよね… >ガロに対抗してコム作ったのも全く同じ時期でどんだけ白土をライバル視してたんだよってなる ブラックジャックで大復活するまでの 劇画にメタクソにやられて終わった作家扱いされてた挫折期真っ只中の時期だからなあ…

187 21/12/07(火)12:02:36 No.873943683

どろろは打ち切られたんじゃなくて自主リタイヤじゃなかったっけ

188 21/12/07(火)12:03:59 No.873943934

劇画ブームで手塚終わったなみたいな時期かね

189 21/12/07(火)12:04:38 No.873944071

ばるぼら映画どう?

190 21/12/07(火)12:05:00 No.873944139

>ただし絶対にスポ根だけはやらない スポ根はやらないけどスポーツ漫画はやってたよね

191 21/12/07(火)12:06:02 No.873944351

>スポ根はやらないけどスポーツ漫画はやってたよね スポーツメインはないんじゃないか

192 21/12/07(火)12:06:11 No.873944387

対抗意識の塊みたいな人だから… そこが凄いところでもあるんだけど

193 21/12/07(火)12:06:17 No.873944411

不思議な少年 0マン ワンダースリー

194 21/12/07(火)12:06:51 No.873944535

奇子 きりひと讃歌 ブッダ 価値観歪んでる人が好きだから手塚キャラって基本的に好き

195 21/12/07(火)12:07:18 No.873944627

>どろろは打ち切られたんじゃなくて自主リタイヤじゃなかったっけ 全集にも理由みたいなの書いてあった記憶ないし打ち切りと言う事実だけがあって理由は謎だったはず

196 21/12/07(火)12:07:26 No.873944666

劇画に対抗っていってもその劇画に作風寄せていくのがすごいよな 当時すでに大物だしテラさんみたいにこんなのやめさせろ!って言っててもおかしくないのに

197 21/12/07(火)12:07:48 No.873944729

まあ逆に劇画側も相当なコンプレックスがあったみたいで 手塚一派が大名行列みたいに歩いていくのをたかを達が傍から眺めている自伝漫画を小池と叶精作で描いてる

198 21/12/07(火)12:09:31 No.873945087

奇子は正直シコれる

199 21/12/07(火)12:12:07 No.873945648

ブラックジャック ブラックジャック ブラックジャック

200 21/12/07(火)12:12:48 No.873945813

なんたらの樹とかいう幕末のやつ好きだった

201 21/12/07(火)12:14:00 No.873946081

>劇画に対抗っていってもその劇画に作風寄せていくのがすごいよな >当時すでに大物だしテラさんみたいにこんなのやめさせろ!って言っててもおかしくないのに 対抗心を燃やすけど結果的に圧力をかけるみたいになってしまったら平謝りをするのが可愛げがある

202 21/12/07(火)12:14:33 No.873946211

もうちょい長生きして欲しかった…

203 21/12/07(火)12:18:50 No.873947254

>カプコンvs手塚治虫みたいなのはどんどんやれ あれの手塚風ロックマンより池原ロックマンのが手塚っぽかったな 生きてる頃にアシやってたんだから当然っちゃ当然だが

204 21/12/07(火)12:18:53 No.873947270

奇子の頭足りないとかげみたいな顔の姉ちゃん好きだった 名前も思い出せないけど

↑Top