21/12/07(火)08:34:57 あのヘ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/07(火)08:34:57 No.873911602
あのヘレンが…1番シュラク隊に似合っていて鳥のモズそのものって性格を持っていたヘレンが…あの戦場でやられたって言うの!
1 21/12/07(火)08:40:57 No.873912400
登場2話で死ぬ
2 21/12/07(火)08:50:12 No.873913608
あれ?これもしかしてどんどん死んでいくのか? という不安がよぎった
3 21/12/07(火)08:59:14 No.873914861
この時代のMSだからなのか装甲ちょっとペラペラすぎないか パワーの上昇に強度が追い付いてないのかな
4 21/12/07(火)09:01:23 No.873915147
装甲にガンダリウム合金とスーパーセラミック複合材を使ってるから強度は宇宙世紀でも一番のはずなんだけどな
5 21/12/07(火)09:03:13 No.873915390
パンチとかビームとかの威力もとんでもないんだろうな
6 21/12/07(火)09:06:19 No.873915828
的確にコクピットを潰される
7 21/12/07(火)09:08:28 No.873916132
硬くなってる上速いからスピード乗ったパンチや蹴りの威力がすごい事になってるんだろう
8 21/12/07(火)09:09:26 No.873916290
火力のインフレがすさまじい事になってそう
9 21/12/07(火)09:11:30 No.873916573
この時期の殺人ツールとして極まってるMSなら敵機の体形とかからコクピット位置予測してオートでそこ狙う機能とか付いてそう
10 21/12/07(火)09:13:30 No.873916870
>的確にコクピットを潰される この時代のMSは核爆発しやすくて危ないから核爆発を起こさずにパイロットだけを殺す戦術を取るのが多いんだよ
11 21/12/07(火)09:19:33 No.873917704
鳥のモズそのものって性格の女って 冷静に考えると近づきたくないな
12 21/12/07(火)09:21:16 No.873917976
>鳥のモズそのものって性格の女って >冷静に考えると近づきたくないな 戦闘時限定の話だと思いたい
13 21/12/07(火)09:23:06 No.873918233
火力のインフレに防御が追いつかないのは世の常なのだ
14 21/12/07(火)09:28:26 No.873918995
単純に小さくなってるからその分装甲からコックピットまでの距離が近くなって 装甲凹まされた時にコックピットが潰れやすくなってるんじゃ無いかな
15 21/12/07(火)09:31:56 No.873919520
子供も大人も戦争なんかするもんじゃない…
16 21/12/07(火)09:32:52 No.873919641
>あのヘレンが…1番シュラク隊に似合っていて割り勘で飲む時もいつの間にか自分だけ金を払わずに済ます鳥のモズそのものって性格を持っていたヘレンが…あの戦場でやられたって言うの!
17 21/12/07(火)09:33:05 No.873919677
ロボットアニメなのに腹パンでパイロットだけ殺すのはルール無用すぎるだろ…
18 21/12/07(火)09:34:40 No.873919882
顔のいい人ほど早く死んでおかっぱソバカスみたいなうーんって感じの人が終盤まで残ってたのは不思議だった
19 21/12/07(火)09:35:26 No.873920004
>顔のいい人ほど早く死んでおかっぱソバカスみたいなうーんって感じの人が終盤まで残ってたのは不思議だった なんだァ?てめェ……
20 21/12/07(火)09:36:18 No.873920141
敵の方は割と脱出成功して生存してるのがまたね
21 21/12/07(火)09:39:00 No.873920510
これは腹パン返したトムリアットのパイロットがすごい
22 21/12/07(火)09:40:27 No.873920703
そもそも完全にコックピットまでサーベル刺さってそうなのに なんで普通に殴り返して来るんだ…
23 21/12/07(火)09:41:40 No.873920854
>あれ?これもしかしてどんどん死んでいくのか? >という不安がよぎった リアルタイムだと察し良すぎない?
24 21/12/07(火)09:41:51 No.873920886
妬けちゃうね…焼けちゃう…のとこは笑わせようとしてきたのだろうか
25 21/12/07(火)09:42:26 No.873920969
戦死ノルマ
26 21/12/07(火)09:43:21 No.873921099
トムリアットがごすの仇を討ったんだ
27 21/12/07(火)09:44:20 No.873921215
ふらふら近づいて行ってカテジナさんにキャノンでぶったたかれるのが 一番ひどい死に方な気がする…
28 21/12/07(火)09:45:10 No.873921322
この時代のMSにガンダムハンマー当てたら簡単に倒せそうだよね
29 21/12/07(火)09:45:40 No.873921390
>妬けちゃうね…焼けちゃう…のとこは笑わせようとしてきたのだろうか いわゆる黒富野ってそういうところギャグにしてくるよね
30 21/12/07(火)09:46:03 No.873921452
>ふらふら近づいて行ってカテジナさんにキャノンでぶったたかれるのが >一番ひどい死に方な気がする… そこの!味方をするつもりのキャノン!
31 21/12/07(火)09:47:06 No.873921595
>装甲にガンダリウム合金とスーパーセラミック複合材を使ってるから強度は宇宙世紀でも一番のはずなんだけどな 厚みは足りてないと思う
32 21/12/07(火)09:48:29 No.873921813
多少の装甲材の差なんか質量の前には無力だからな… 単純な頑丈さならクスィ時代が一番だろう
33 21/12/07(火)09:48:45 No.873921839
>そこの!味方をするつもりのキャノン! とち狂った人にとち狂った呼ばわりされるのはかわいそ…
34 21/12/07(火)09:49:14 No.873921906
MSを小型化すればコクピットスペースが占める割合も大きくなるわけで…
35 21/12/07(火)09:49:35 No.873921958
>MSを小型化すればコクピットスペースが占める割合も大きくなるわけで… パイロットの大きさは変わらんからな…
36 21/12/07(火)09:49:42 No.873921974
>>的確にコクピットを潰される >この時代のMSは核爆発しやすくて危ないから核爆発を起こさずにパイロットだけを殺す戦術を取るのが多いんだよ 機体はそのまま!!パイロットには!!
37 21/12/07(火)09:50:40 No.873922138
おっちゃんとかめっちゃ腹パンされてたけどまるで効いてなかったのは流石だな…
38 21/12/07(火)09:51:42 No.873922291
宇宙世紀のMSは核融合エンジン使ってるから撃墜されると核爆発起こすんだっけ?
39 21/12/07(火)09:52:14 No.873922365
>リアルタイムだと察し良すぎない? 当時は一話ずつ味方が死ぬ展開のアニメ結構多かった気がする
40 21/12/07(火)09:52:19 No.873922374
>鳥のモズそのものって性格の女って >冷静に考えると近づきたくないな 虫を見つけるとそこいらに突き刺して放置する系の女か…
41 21/12/07(火)09:52:46 No.873922431
モズの性格ってお預け食らわした彼氏がたくさんいたんだろうか…
42 21/12/07(火)09:54:31 No.873922729
>宇宙世紀のMSは核融合エンジン使ってるから撃墜されると核爆発起こすんだっけ? 小型化以前のMSは核爆発はしない 小型化後は核爆発する
43 21/12/07(火)09:55:33 No.873922895
それ以前も撃墜されて大爆発起こしてたケースあった気がするけど
44 21/12/07(火)09:55:37 No.873922908
バイタルエリアに関してはVのほうが貧弱すぎる ただトムリアットはこの時点のザンスカールの大気圏内用としては完成された機体でもある メッメドーザみたいに後が続かなかったのよりも宇宙対応もしていて空爆もしやすいし
45 21/12/07(火)09:56:06 No.873922972
>この時代のMSは核爆発しやすくて危ないから核爆発を起こさずにパイロットだけを殺す戦術を取るのが多いんだよ そんなもん地上で使うな
46 21/12/07(火)09:56:44 No.873923074
>それ以前も撃墜されて大爆発起こしてたケースあった気がするけど よくもジーンを!
47 21/12/07(火)09:57:01 No.873923115
>それ以前も撃墜されて大爆発起こしてたケースあった気がするけど 大爆発はしても核爆発はしてない
48 21/12/07(火)09:57:02 No.873923119
描写的にザンネック以外はZZ時代のが火力ありそうに見える
49 21/12/07(火)09:57:06 No.873923135
>そんなもん地上で使うな でもそういう設計にしないと性能がヘビーガンどまりだぞ
50 21/12/07(火)09:57:58 No.873923262
>それ以前も撃墜されて大爆発起こしてたケースあった気がするけど それだと1話でサイドセブンが消えて無くなる!!!
51 21/12/07(火)09:58:24 No.873923327
もともと大爆発する設定ではあった気もするけど露骨に強調しだしたのはビギナ・ギナがザムス・ガルにジェガンを爆弾として使ったとき辺りからかな
52 21/12/07(火)09:59:00 No.873923414
Vは急に核爆発の話しだした気がする
53 21/12/07(火)09:59:18 No.873923455
リガミリティアはルール無用なのでわりと気軽に核爆発させるよ ザンスカール本国でやってれば戦争終わってたのに…
54 <a href="mailto:イーサン・ライヤー">21/12/07(火)09:59:28</a> [イーサン・ライヤー] No.873923475
>大爆発はしても核爆発はしてない すればいいのに…
55 21/12/07(火)10:00:25 No.873923615
ザクも爆発してコロニーに穴開いたけどまだマシなレベルだからな
56 21/12/07(火)10:00:27 ID:zD3bhSlg zD3bhSlg No.873923620
ジェネレーター直撃したらやばいのは初代から
57 21/12/07(火)10:00:37 No.873923646
>描写的にザンネック以外はZZ時代のが火力ありそうに見える そんなにスペック必要ないんじゃないか? MSの飛行速度も民間輸送機についてける程度だし
58 21/12/07(火)10:01:33 No.873923782
あの巨大構造物のコロニー外壁に穴が開くくらいだからザクの時点でかなり派手に吹っ飛んではいる
59 21/12/07(火)10:01:48 No.873923819
なぜか08の最終話1個前でだけMSのエンジンを破壊すると核爆発するみたいに言われてて違和感あった
60 21/12/07(火)10:02:05 No.873923862
>多少の装甲材の差なんか質量の前には無力だからな… >単純な頑丈さならクスィ時代が一番だろう クスィーはまあワンパンでパイロットが即死することは絶対無いよね…
61 <a href="mailto:マーベット">21/12/07(火)10:02:52</a> [マーベット] No.873923969
>リガミリティアはルール無用なのでわりと気軽に核爆発させるよ >ザンスカール本国でやってれば戦争終わってたのに… それでは核戦争よ!
62 21/12/07(火)10:03:03 No.873924003
>Vは急に核爆発の話しだした気がする 富野が鬱ってた事もあるんだろうか
63 21/12/07(火)10:03:38 No.873924088
>>描写的にザンネック以外はZZ時代のが火力ありそうに見える >そんなにスペック必要ないんじゃないか? >MSの飛行速度も民間輸送機についてける程度だし けっこうデフレしてるよなこの時代…
64 21/12/07(火)10:05:01 No.873924283
ZZ時代はまだとにかく出力上げてメガ粒子ぶつかったら死ぬ可能性が高い時代だからな もっとも艦隊戦になればV時代のほうがビームシールドが当たり前になってるし超遠距離でも効果があるくらいビームの収束率なんかも上がってると思う
65 21/12/07(火)10:07:01 No.873924594
GP01もシーマが何発もビーム直撃させたのに壊れないくらい頑丈だった…
66 21/12/07(火)10:07:20 No.873924648
>けっこうデフレしてるよなこの時代… 半公式とはいえダストの時代になるとかなり技術が衰退起こしてるからな…
67 21/12/07(火)10:08:35 No.873924820
むしろ狙撃のビームをモビルスーツがビームシールド重ね合わせて阻止したりとかこの時代の技術極まりすぎだと思う ザンネックとかもうやばすぎる
68 21/12/07(火)10:09:06 No.873924892
>けっこうデフレしてるよなこの時代… 言うてもすべてのMSがΞ張りの飛行能力獲得してると考えるとヤバイよ
69 21/12/07(火)10:09:30 No.873924968
MSも紙装甲だしな
70 21/12/07(火)10:09:35 No.873924980
でもGP01の一号機は新型炉のせいでバニシングした 01って名乗ってるわりにFb合わせると3機くらいいる
71 <a href="mailto:アナハイム">21/12/07(火)10:09:59</a> [アナハイム] No.873925051
>>大爆発はしても核爆発はしてない >すればいいのに… 恋愛映画のヨタですね
72 21/12/07(火)10:10:01 No.873925059
あのサイズで素で飛べるのは技術の発展もなんだかんだすごいなってなるし
73 21/12/07(火)10:10:06 No.873925065
V時代のMSが最弱という
74 21/12/07(火)10:10:46 No.873925168
>V時代のMSが最弱という なにいってんだこいつ?
75 21/12/07(火)10:10:57 No.873925194
>けっこうデフレしてるよなこの時代… 第4世代MSが狂ってるんだよ!
76 21/12/07(火)10:11:01 No.873925207
モズって見た目と鳴き声メチャクチャ可愛いよね…
77 21/12/07(火)10:11:06 No.873925216
>なにいってんだこいつ? デフレが起こってるからな
78 21/12/07(火)10:11:59 No.873925351
>デフレが起こってるからな いやだからそれで最弱とは別にならんけど
79 21/12/07(火)10:12:14 No.873925391
>この時代のMSだからなのか装甲ちょっとペラペラすぎないか >パワーの上昇に強度が追い付いてないのかな どうせBR当たったら即死だし的小さくしようって結果なので・・・
80 21/12/07(火)10:12:32 No.873925437
>>なにいってんだこいつ? >デフレが起こってるからな クロボンダストとごっちゃになってそう
81 21/12/07(火)10:12:40 No.873925453
>>けっこうデフレしてるよなこの時代… >言うてもすべてのMSがΞ張りの飛行能力獲得してると考えるとヤバイよ 超音速戦闘はしてないぞこいつら
82 21/12/07(火)10:12:49 No.873925479
>どうせBR当たったら即死だし的小さくしようって結果なので・・・ 防御装備そのものは充実してるしね
83 21/12/07(火)10:13:24 No.873925591
味方のパイロットがあまりにもへなちょこすぎて 俺だったら最後まで戦い抜いてなんなら敵の半分くらい倒して生還するのにっていつも歯がゆい気持ちになる
84 21/12/07(火)10:14:18 No.873925720
水中でもビーム兵器が普通に使えるほどの出力になってるんだぞVのMSは
85 21/12/07(火)10:14:27 No.873925746
>味方のパイロットがあまりにもへなちょこすぎて ザンスカールもルペシノとか普通にマヘリアにタイマンで負けてるから弱くはない むしろ敵のMSや戦艦がやりたい放題すぎる
86 21/12/07(火)10:14:40 No.873925772
しっかりマスドライバーの壊れた部分の代わりになれるくらい構造体としては頑強だよ Vだったら接合部分がもたないかもしれない
87 21/12/07(火)10:14:50 No.873925801
>俺だったら最後まで戦い抜いてなんなら敵の半分くらい倒して生還するのにっていつも歯がゆい気持ちになる 頼んだ
88 21/12/07(火)10:15:24 No.873925876
MSの生産性上げる為か宇宙世紀でF91辺りから小型化が進んでるのかと
89 21/12/07(火)10:15:38 No.873925913
>味方のパイロットがあまりにもへなちょこすぎて >俺だったら最後まで戦い抜いてなんなら敵の半分くらい倒して生還するのにっていつも歯がゆい気持ちになる 一年戦争のソロモンとア・バオア・クー生き抜いて一次二次のネオ・ジオン戦もくぐり抜けたベテランか何かで?
90 21/12/07(火)10:16:04 No.873925984
「」がいたらオデロも生きてたろうにな…
91 21/12/07(火)10:16:44 No.873926077
「」が居たらそもそもクロノクルは地上で死んでたからなぁ…
92 21/12/07(火)10:16:51 No.873926101
味方はヘナチョコかもしれんが 敵にいたってはみんな精神病みたいな感じだぜ
93 21/12/07(火)10:17:17 No.873926160
>超音速戦闘はしてないぞこいつら 超音速戦闘はしてないけどSFS無しでの自由飛行能力は獲得してる
94 21/12/07(火)10:17:25 No.873926175
>俺だったら最後まで戦い抜いてなんなら敵の半分くらい倒して生還するのにっていつも歯がゆい気持ちになる ガンブラスターでドッゴーラとかに向かっていけるなら頑張って? 敵の機体の性能自体は常に互角以上だからね?
95 21/12/07(火)10:17:28 No.873926181
>水中でもビーム兵器が普通に使えるほどの出力になってるんだぞVのMSは それは1stからそうだったのだが いつからビームは水中で弱いことになったんだろう?
96 21/12/07(火)10:18:05 No.873926266
>>水中でもビーム兵器が普通に使えるほどの出力になってるんだぞVのMSは >それは1stからそうだったのだが >いつからビームは水中で弱いことになったんだろう? だいたいスパロボのイメージだと思う
97 21/12/07(火)10:18:13 No.873926286
>MSの生産性上げる為か宇宙世紀でF91辺りから小型化が進んでるのかと 運用含めたコストのせい
98 21/12/07(火)10:18:16 No.873926293
クスイーはテロリストが欲しがる攻撃能力を持ってるだけで組織的に数揃えられるんだったらトムリアットみたいなののほうがいい
99 21/12/07(火)10:18:53 No.873926388
>>MSの生産性上げる為か宇宙世紀でF91辺りから小型化が進んでるのかと >運用含めたコストのせい 安かろう悪かろう時代か
100 21/12/07(火)10:19:00 No.873926402
>おっちゃんとかめっちゃ腹パンされてたけどまるで効いてなかったのは流石だな… 機体の全重量が乗ったシャアキックで何ともないのはまあ堅い堅い そういえば現用の兵器ってどうなんだろう戦車と戦車を最高速度でぶつけたらひしゃげるんだろうか
101 21/12/07(火)10:19:03 No.873926411
水中MSといえばケンプファー!
102 21/12/07(火)10:19:05 No.873926416
>それは1stからそうだったのだが >いつからビームは水中で弱いことになったんだろう? なんかWで水中でビーム兵器使えんの!?みたいにデスサイズにびっくりしてたような
103 21/12/07(火)10:19:24 No.873926455
>それは1stからそうだったのだが >いつからビームは水中で弱いことになったんだろう? 減衰の描写があったのは08かなあ
104 21/12/07(火)10:20:02 No.873926544
>MSの生産性上げる為か宇宙世紀でF91辺りから小型化が進んでるのかと ΖΖ時代から続く恐竜化に歯止めを掛けるために小型高性能化したのがF91以降の小型MSよ ジェネレーターが高性能高効率がしたからビームシールド使えるようになってる
105 21/12/07(火)10:20:49 No.873926653
逆にコスト考えずバブル最盛期の機体がZZって感じ
106 21/12/07(火)10:20:55 No.873926670
小型化がなんだうちは70年前のアクアジムがまだ現役だぞこの野郎 祖父の代からアクアジムに乗ってる奴も居るぞ
107 21/12/07(火)10:21:22 No.873926736
町工場レベルの施設で各部品作ってV量産出来るのすごくね?
108 21/12/07(火)10:21:39 No.873926780
>そういえば現用の兵器ってどうなんだろう戦車と戦車を最高速度でぶつけたらひしゃげるんだろうか お互いに骨格は鉄だしね グシャグシャになるよ
109 21/12/07(火)10:21:58 No.873926829
>安かろう悪かろう時代か 違うよAEの言いなりになりすぎて艦船やMSのサイズが巨大になりすぎて維持費だけでも大変になるからいったんMSを含めて全体の運用を見直ししようって計画したんだよ サナリィはその意向を受けてMSの原点回帰して余計なものを無くしてダウンサイズに成功した
110 21/12/07(火)10:22:33 No.873926919
機動戦士ガンダム28話に 「・・・やはり、ビームライフルのパワーは水中では半分も出ない」 ってセリフがあるそうな
111 21/12/07(火)10:22:35 No.873926923
>>運用含めたコストのせい >安かろう悪かろう時代か 悪くねぇよ! 運用コスト下げつつビームシールド標準装備で量産機ですらνガンダム以上のスペックだよ!
112 21/12/07(火)10:23:32 No.873927069
過去の高性能ハイエンド機と同等以上の性能が小型の量産型の標準だからやっぱり凄い進化はしてると思うよ
113 21/12/07(火)10:23:36 No.873927081
>おっちゃんとかめっちゃ腹パンされてたけどまるで効いてなかったのは流石だな… VガンのMSって殴られただけですぐにひしゃげるな 見てくれよ砲台で撃たれたんじゃなく殴られて爆発したフラニーを
114 21/12/07(火)10:23:43 No.873927099
>町工場レベルの施設で各部品作ってV量産出来るのすごくね? 部品は既存のMS製造設備で作ってるよ カリーンの秘密工場は組み立て工場
115 21/12/07(火)10:23:50 No.873927113
作画というか戦闘のテンポが今までより遅い気はするVは ゼータとかはもっとMSも機敏に動くイメージだったから へなちょことか言ってるのはその影響かもしれない
116 21/12/07(火)10:23:51 No.873927117
敵も味方も高性能だからトントンに見えるだけよなぁ
117 21/12/07(火)10:24:08 No.873927165
結局性能はインフレしてるのかデフレしてるのか
118 21/12/07(火)10:24:35 No.873927257
>作画というか戦闘のテンポが今までより遅い気はするVは >ゼータとかはもっとMSも機敏に動くイメージだったから >へなちょことか言ってるのはその影響かもしれない むしろVガンは動きまくってると思う
119 21/12/07(火)10:25:05 No.873927334
>VガンのMSって殴られただけですぐにひしゃげるな ウッソさんのパンチ連打で潰れちゃうメッメドーザのコクピット
120 21/12/07(火)10:25:56 No.873927454
>結局性能はインフレしてるのかデフレしてるのか ΖΖ時代みたいな火力やクスィーみたいな高速度はないけどスペック自体は高い
121 21/12/07(火)10:26:25 No.873927521
>ΖΖ時代みたいな火力やクスィーみたいな高速度はないけどスペック自体は高い そこそこくらいの性能か
122 21/12/07(火)10:26:30 No.873927535
ビームシールドで戦艦の主砲を防げるくらいなのに弱いわけがない
123 21/12/07(火)10:26:33 No.873927540
性能自体は超上がってるし何よりソフトウェアの進化がすごい あと高機動戦闘を普段着でやれるエアバッグとシートベルトをミックスしたのとか内装の向上もすごい
124 21/12/07(火)10:27:12 No.873927637
>ΖΖ時代みたいな火力やクスィーみたいな高速度はないけどスペック自体は高い 可もなく不可もなくだな
125 21/12/07(火)10:27:22 No.873927654
>結局性能はインフレしてるのかデフレしてるのか 理論上亜光速に達するMSを作れてるのにデフレもクソもなかろ?
126 21/12/07(火)10:27:32 No.873927685
コクピットシートに便所がつくのはまだ先なんだろうなぁ
127 21/12/07(火)10:27:53 No.873927737
>理論上亜光速に達するMSを作れてるのにデフレもクソもなかろ? クスィーがすごすぎただけか
128 21/12/07(火)10:27:59 No.873927758
そのうちノーカン言い出すぞこいつ
129 21/12/07(火)10:28:25 No.873927822
>コクピットシートに便所がつくのはまだ先なんだろうなぁ ウッソがスーツのトイレパックがいっぱいなんだって言ってたからノーマルスーツにそれようの機能があるんだと思う
130 21/12/07(火)10:28:29 No.873927838
>コクピットシートに便所がつくのはまだ先なんだろうなぁ トイレさえあればオデロもあんな事に…
131 21/12/07(火)10:28:44 No.873927881
>町工場レベルの施設で各部品作ってV量産出来るのすごくね? 何かそれ勘違いしてる奴が多いけどあの町工場で全部作ってるわけじゃないぞ? 各地のちゃんとした工場で誰にもバレない様に部品だけ作って出来上がった部品をトラックで運んで集めた部品を使っての組み立てと組み立てた後に出荷するまで隠蔽を行う為に町工場を使ってるんだ
132 21/12/07(火)10:29:58 ID:1Jxpdyxs 1Jxpdyxs No.873928075
下町ロケットならぬ下町ガンダム
133 21/12/07(火)10:30:24 No.873928161
こんな議論をしていると…みんなおかしくなってしまう!
134 21/12/07(火)10:31:00 No.873928249
コアファイターは修理可能ではあるけど生産自体は月の工場だけなんだったかな ガンイージは地上でも製造されて配備されてるけど
135 21/12/07(火)10:32:11 No.873928425
>ΖΖ時代みたいな火力やクスィーみたいな高速度はないけどスペック自体は高い とはいえそいつらもその時代の最高峰みたいな奴らだしなあ 同じ最高峰で比べるならザンネックやV2みたいな明らかにもっとヤバいのがいるし
136 21/12/07(火)10:33:35 No.873928652
リグ・コンティオも操縦できる人材がほぼいないくらいめんどくさいだけでビームシールドの発生器小型化しまくってて肩の装備は選択可能な高性能機なのを忘れないであげて
137 21/12/07(火)10:34:19 No.873928756
ザンネックはああ見えてνより小型だからね それなのに戦略攻撃出来るとか頭おかしい
138 21/12/07(火)10:35:57 No.873929004
50年以上前の機体と比べたらそんぐらい差がないとおかしい
139 21/12/07(火)10:36:56 No.873929155
MSは比較的やわい印象あるがそれだけにタイヤの頑丈さが際立つ
140 21/12/07(火)10:37:13 No.873929207
クスィーとかΖΖ持ち上げてV時代腐したいとか本当に令和か…?
141 21/12/07(火)10:38:03 No.873929344
部品だけをこっそりと作らせてくれて帳簿からも消してくれる工場を提供してくれる所なんてアナハイム以外無いわな
142 21/12/07(火)10:39:47 No.873929638
>クスィーとかΖΖ持ち上げてV時代腐したいとか本当に令和か…? いきなりわけのわからない発狂すんな
143 21/12/07(火)10:43:02 No.873930137
>>装甲にガンダリウム合金とスーパーセラミック複合材を使ってるから強度は宇宙世紀でも一番のはずなんだけどな >厚みは足りてないと思う めっちゃ軽いから装甲密度がスカスカになってそう
144 21/12/07(火)10:44:08 No.873930304
小型でハイパワーになってるけど装甲は薄くなってるか据え置きなんだからそりゃ死ぬわ
145 21/12/07(火)10:44:33 No.873930365
>>厚みは足りてないと思う >めっちゃ軽いから装甲密度がスカスカになってそう 結果的に紙装甲なのか
146 21/12/07(火)10:45:02 No.873930446
なんちゅうモロい船じゃ
147 21/12/07(火)10:46:19 No.873930660
装甲に関しては弱体化してるんだな
148 21/12/07(火)10:46:41 No.873930710
ガンダリウムとかの使い方も無敵の装甲として使うんじゃなくて薄く軽くしても強度を維持できるから使ってるだけだと思う 鉄道車両で普通の分厚い鋼材じゃなくて薄いステンレス使って軽量化してるとかマジでそんな感じ
149 21/12/07(火)10:47:17 No.873930821
>装甲に関しては弱体化してるんだな 別にそうでもないと思うぞ 他も同じ以上にインフレしてるだけ
150 21/12/07(火)10:47:45 No.873930879
装甲だけでどうにかできない時代だもんなVって 受けるならビームシールドが前提だろう
151 21/12/07(火)10:47:56 No.873930907
ペラペラになってるのか
152 21/12/07(火)10:49:35 No.873931160
V時代のMSを安かろう悪かろうとか性能そこそことか可もなく不可もなくって見解はじめて見たよ… 色んな捉え方あるんだな…
153 21/12/07(火)10:50:18 No.873931266
とはいえV2みたくタイヤに挟まれたりメチャクチャな事されまくっても簡単にはぶっ壊れない妙に頑丈な例もあったりはするぞ ビームを細く絞りすぎたザンネックキャノンとかで腕壊されたとかくらいじゃないかあいつ