虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

セクサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/07(火)03:52:42 No.873894267

セクサロイドが実現したらこういう感じでちょっと暴力的なプレイもしてみたいなー

1 21/12/07(火)03:55:10 No.873894398

問題としてはロボット三原則で人間を傷つけない点をどうクリアするかだ

2 21/12/07(火)03:56:17 No.873894465

いい加減ロボット三原則もアップデートしない?

3 21/12/07(火)04:01:31 No.873894752

>問題としてはロボット三原則で人間を傷つけない点をどうクリアするかだ 自分も全身機械化して人間の定義から外れる

4 21/12/07(火)04:01:51 No.873894772

>問題としてはロボット三原則で人間を傷つけない点をどうクリアするかだ 別に殴られたいわけじゃないからちょっと抵抗してくれるくらいでいいし その辺はクリアしなくても良さそう

5 21/12/07(火)04:04:55 No.873894917

そうか…人間とは何か?を結論付けないとロボット三原則は機能しないか… これは盲点だな

6 21/12/07(火)04:08:27 No.873895094

つまりセクサロイドに自分を人間ではないと認識させるのか プレイ内容的にもアリだな

7 21/12/07(火)04:09:11 No.873895131

違法パッチ当てるんじゃだめなの

8 21/12/07(火)04:10:44 No.873895188

違法だと公式のサービス受けれなくなるでしょ

9 21/12/07(火)04:14:59 No.873895385

>違法だと公式のサービス受けれなくなるでしょ 壊れるかもしれないしな

10 21/12/07(火)04:16:01 No.873895443

目的外使用だから高いよ

11 21/12/07(火)04:20:58 No.873895687

大丈夫?ロジックボムで固まらない?

12 21/12/07(火)04:53:47 No.873897098

>そうか…人間とは何か?を結論付けないとロボット三原則は機能しないか… >これは盲点だな ロボットとは何か?も必要だな

13 21/12/07(火)06:40:37 No.873901467

ロボット三原則って創作の中の話だし

14 21/12/07(火)06:56:18 No.873902274

>問題としてはロボット三原則で人間を傷つけない点をどうクリアするかだ コノヒトハヨロコンデイル!!!

15 21/12/07(火)07:01:15 No.873902568

ご主人様にロボット三原則は適応されませんよぉ❤️だってご主人様は人間じゃなくてはしたないマゾ犬ですもの❤️

16 21/12/07(火)07:05:38 No.873902825

主人を人間と見なすロボットと見なさないロボットを同時に従えるのもいいな

17 21/12/07(火)07:08:43 No.873903012

ロボット三原則って初出の小説ですら抜け道用意されてるガバガバなルールだぞ それに現実だと人と共存するロボットを作るなら積んだ方がいいんじゃない?程度の話だから積まないと絶対ダメってもんでもない

18 21/12/07(火)07:10:59 No.873903153

そんな酷い事をして28箇所の刺し傷とか作りたくないなぁ

19 21/12/07(火)07:10:59 No.873903154

>ロボット三原則って初出の小説ですら抜け道用意されてるガバガバなルールだぞ >それに現実だと人と共存するロボットを作るなら積んだ方がいいんじゃない?程度の話だから積まないと絶対ダメってもんでもない こういう元の創作知らないのに要素や言葉だけ広まって作品から乖離した理解されてるの面白いよね

20 21/12/07(火)07:11:18 No.873903179

>ご主人様にロボット三原則は適応されませんよぉ❤️だってご主人様は人間じゃなくてはしたないマゾ犬ですもの❤️ これで一石二鳥でいいね

21 21/12/07(火)07:12:19 No.873903233

火の鳥で「最新式のロボットは人間の顔ぐらい引っ叩く」って話あったな

22 21/12/07(火)07:18:31 No.873903672

>火の鳥で「最新式のロボットは人間の顔ぐらい引っ叩く」って話あったな エネルギーが中途半端で抱きしめながら機能停止するの好き

23 21/12/07(火)07:19:54 No.873903780

>こういう元の創作知らないのに要素や言葉だけ広まって作品から乖離した理解されてるの面白いよね 因果律も元はSF小説からって聞いた

24 21/12/07(火)08:10:29 No.873908558

量子力学はワープ航法じゃねえ!

25 21/12/07(火)08:11:31 No.873908689

>それに現実だと人と共存するロボットを作るなら積んだ方がいいんじゃない?程度の話だから積まないと絶対ダメってもんでもない 原作だと陽電子頭脳の根本のところに書き込まれたプログラムだから陽電子頭脳持ちとして生まれてくる以上三原則も生きてて 別作品に地球も銀河帝国も滅んだ数万年後に人類史を見守り続けてたロボットとか出てきてたな

26 21/12/07(火)08:12:44 No.873908846

>量子力学はワープ航法じゃねえ! でも量子テレポーテーションっていうし…

27 21/12/07(火)08:33:19 No.873911418

SFの原則とか定理とかそういうのは作中で破るためにあるんだよ

28 21/12/07(火)08:36:46 No.873911853

人を轢いてはいけませんよ 運転者は保護しなくてはいけませんよ この2つをロボカーの最優先事項に設定した上で事故を回避するには人を轢かなければいけないという状況に突っ込む

29 21/12/07(火)08:39:16 No.873912171

未来ロボットの超技術ならスピードは凄いけどペチンと音が出るくらいで 実際には全くダメージの無い寸止めビンタを繰り出せるはず

30 21/12/07(火)08:42:30 No.873912571

ミュータントが祖先にいる事によりロボット三原則の人間の定義から外れ 自分だけはSMプレイが出来る選ばれし主人公

31 21/12/07(火)08:44:30 No.873912858

>人を轢いてはいけませんよ >運転者は保護しなくてはいけませんよ >この2つをロボカーの最優先事項に設定した上で事故を回避するには人を轢かなければいけないという状況に突っ込む 急にロボカーからコントロールが返されてマニュアル運転になり全責任を負わされる運転手

32 21/12/07(火)08:48:10 No.873913338

>量子力学はワープ航法じゃねえ! 観測効果は光速を超えて波及するのでそれを利用した通信技術をベースに 転送したい物体の情報を送ることによってうんぬん

33 21/12/07(火)08:53:57 No.873914136

材質金属とかだろうし本気で殴られたらほっぺた吹っ飛ばん?

↑Top