ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/07(火)03:22:30 ID:EIZX6Z1U EIZX6Z1U No.873892229
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/07(火)03:23:17 No.873892288
アニメ作ってたときはやった 床で寝た
2 21/12/07(火)03:26:53 No.873892560
背もたれの向きを交互にすることで寝返っても落ちなくなる 落ちるやつは落ちる
3 21/12/07(火)03:34:05 No.873893105
>アニメ作ってたときはやった >床で寝た なんてアニメ?
4 21/12/07(火)03:34:35 No.873893148
絶対にその椅子では寝れない
5 21/12/07(火)03:44:28 No.873893812
半端な椅子で寝るぐらいなら諦めて床で寝た方がいい
6 21/12/07(火)03:45:33 No.873893882
明らかに床の方が体を休められる
7 21/12/07(火)03:47:18 No.873893980
>半端な椅子で寝るぐらいなら諦めて床で寝た方がいい 床は冷たい
8 21/12/07(火)03:47:28 ID:YT/3JG/. YT/3JG/. No.873893987
泊まりのビルメンやってた時仮眠室のベッドが固くて腰壊して座椅子繋げたほうが快適だったわ
9 21/12/07(火)03:48:08 No.873894025
>泊まりのビルメンやってた時仮眠室のベッドが固くて腰壊して座椅子繋げたほうが快適だったわ なんか辛い話だな
10 21/12/07(火)03:48:16 No.873894032
段ボール持ってきて敷く方がいいし こういう事態になるならロールマットなりヨガマットなり持ってきた方がいいよね
11 21/12/07(火)04:02:19 No.873894794
イス30% ダンボール50% 階段60% 牛丼満腹10
12 21/12/07(火)04:03:23 No.873894852
睡眠の質は譲れないなあ
13 21/12/07(火)04:04:45 No.873894908
腰壊すって怖い表現だな
14 21/12/07(火)04:05:21 No.873894940
うつ伏せだとよく眠れる
15 21/12/07(火)04:08:32 No.873895099
床と椅子は無理だったな 段ボールはむしろよく寝れたからおすすめ
16 21/12/07(火)04:08:42 No.873895108
会社側で仮眠質的なの作ればいいのにね ちゃんとしたベッドとか買って 無法者が壊したりするからコストかけられないのかな
17 21/12/07(火)04:11:31 No.873895231
眠る場所もなく会社に泊まらせるのって法的にNGじゃないの?
18 21/12/07(火)04:13:20 No.873895311
最近は良いキャンプ用品が安価に買えるようになったからマットと寝袋でだいぶ快適に…快適になぅたな
19 21/12/07(火)04:13:32 No.873895322
これで寝ると大量全く回復しないよ
20 21/12/07(火)04:14:15 No.873895357
疲れの抜けなさがやばい 翌日の昼ぐらいまで体温全然上がらん
21 21/12/07(火)04:14:33 No.873895371
エアキャップはマジで温かい 冬の工場でも寝れた
22 21/12/07(火)04:16:27 No.873895466
もう3時間しか寝られないのに何やってるんだろうな俺は
23 21/12/07(火)04:17:09 No.873895508
まさか今会社かよ
24 21/12/07(火)04:17:54 No.873895550
今すぐ寝ろー!
25 21/12/07(火)04:19:09 No.873895603
折り畳みテーブル2つ並べて使ったな
26 21/12/07(火)04:19:51 No.873895634
マットと寝袋は勇気をくれる
27 21/12/07(火)04:20:43 No.873895679
ウレタン詰める工程があるからみんな詰所で未使用のウレタン敷いて寝てた
28 21/12/07(火)04:28:57 No.873896000
来客用ソファとかふかふかで寝やすかった
29 21/12/07(火)04:29:27 No.873896015
今は警備の人に仮眠用のスペース貸してもらえるからやってないけど修論書いてた時は椅子並べるやつよくやったわ
30 21/12/07(火)04:31:25 No.873896098
変な環境で寝たときの体温と体が蝋で固まったような感覚なんなんだろうな
31 21/12/07(火)04:33:55 No.873896239
>背もたれの向きを交互にすることで寝返っても落ちなくなる >落ちるやつは落ちる 腰から落ちる奴も居る 贅沢を言えばもう一台くれればなんとかなると思う
32 21/12/07(火)04:38:00 No.873896433
大学生の徹夜実験のときは得意だったんだけどな椅子寢り
33 21/12/07(火)04:38:49 No.873896476
20代ならまあ余裕だろうけどね…
34 21/12/07(火)04:40:28 No.873896544
夜間空調止まるオフィスだときついね
35 21/12/07(火)04:42:15 ID:EIZX6Z1U EIZX6Z1U No.873896625
年齢で睡眠の質は贅沢になっていくのだ というかそうしないと寝れない
36 21/12/07(火)05:05:51 No.873897609
2つは不安定だぞ 3つにしとけ
37 21/12/07(火)05:20:19 No.873898181
>会社側で仮眠質的なの作ればいいのにね >ちゃんとしたベッドとか買って >無法者が壊したりするからコストかけられないのかな 清潔な布団の監理維持するのは大変ってのもあると思う
38 21/12/07(火)05:21:50 No.873898237
可愛そうな「」がどんどん出てくる
39 21/12/07(火)05:24:23 No.873898348
無理した方が効率は絶対に悪くなるからな
40 21/12/07(火)05:29:01 No.873898535
趣味のアウトドア用ロールマットとシュラフが アウトドアで使うより会社で使ってる悲しみ
41 21/12/07(火)05:30:00 No.873898577
椅子二つも使えるなんて贅沢だな
42 21/12/07(火)05:31:24 No.873898627
>変な環境で寝たときの体温と体が蝋で固まったような感覚なんなんだろうな 寝返りが打てないのはすげえ大きい 服などというものの保温性は所詮活動していること前提でしかない…
43 21/12/07(火)05:34:05 No.873898729
昔は酒も飲めたしデスクで宴会もしていたという
44 21/12/07(火)05:37:29 No.873898852
仮眠室作られたけど3ヶ月くらいで倉庫代わりになったよ
45 21/12/07(火)05:41:48 No.873899046
夏ならまだしもこの時期の床の直寝はつらいな たとえ寝たのが短時間でも起きたときは 関節バッキバキでしばらくまともに動けないわ
46 21/12/07(火)05:54:32 No.873899535
工場で昼寝するときはダンボール敷いて寝てたな
47 21/12/07(火)05:59:42 No.873899712
昔専門学校に勤めてたときは保健室で寝てた
48 21/12/07(火)06:09:47 No.873900118
>変な環境で寝たときの体温と体が蝋で固まったような感覚なんなんだろうな 乳酸とか血中老廃物とか
49 21/12/07(火)06:16:51 No.873900416
>清潔な布団の監理維持するのは大変ってのもあると思う 仮眠室に洗濯機つけるのを必須にしてほしい ついでに下着も洗濯できる
50 21/12/07(火)06:21:43 No.873900629
人間は土の上で眠るだけで凍死できる
51 21/12/07(火)06:23:43 No.873900723
普通に椅子で寝てた人いたな 昼休憩にシャワー浴びに帰ってまた夜仕事してた
52 21/12/07(火)06:25:39 No.873900810
卒論をでっち上げてた時に研究室でやったな となりに女の子がいたけど全くドキドキしなかったな 寝っ屁されたし
53 21/12/07(火)06:27:23 No.873900890
1日くらいなら机と並行に座って肘突いて掌に頭乗せて寝る方がいいや
54 21/12/07(火)06:35:35 No.873901233
工場で寝るときは薬剤の入った紙袋大量に積んだパレットベッドにしてた 割と快適
55 21/12/07(火)06:57:54 No.873902376
木材パレットって意外と寝心地良い
56 21/12/07(火)06:58:17 No.873902404
事務所が一時期ゴキブリの巣になってたから毛布持ち込んで社用車で寝るようになったな…
57 21/12/07(火)07:00:02 No.873902492
家賃払えなくて追い出されたから勤め先の工場のパレットの上で寝てた人にはちょっとカルチャーショック受けたわ
58 21/12/07(火)07:16:05 No.873903507
段ボールは意外に保温性もあり魚屋さんも作業着の下に詰めるほどです
59 21/12/07(火)07:17:06 No.873903577
>1日くらいなら机と並行に座って肘突いて掌に頭乗せて寝る方がいいや ある日突然寝れなくなったんだよなそれで 年なのかもしれんが
60 21/12/07(火)07:19:22 No.873903744
段ボールはやっぱ中に空気の層ができるのが大きいんだろうな
61 21/12/07(火)07:35:57 No.873905024
大学生の頃に部室の鍵が守衛にかけられたせいで 寝泊まりできなくてダンボール敷いて野宿した事あるけど 地上に体温を奪われてく感覚は今でも覚えてる 目が覚めたら足が動かなくて救急車呼んで大事になった
62 21/12/07(火)07:45:19 No.873905851
>大学生の頃に部室の鍵が守衛にかけられたせいで >寝泊まりできなくてダンボール敷いて野宿した事あるけど >地上に体温を奪われてく感覚は今でも覚えてる >目が覚めたら足が動かなくて救急車呼んで大事になった これだから新聞紙使わないやつは… というか最悪これ「」のせいで廃部になるんじゃ…
63 21/12/07(火)07:54:12 No.873906694
スレ画の椅子3つならまあ眠れる パイプ椅子でやったときは辛かった…
64 21/12/07(火)07:55:34 No.873906842
椅子6つに段ボール敷くのは災害時に推奨されてた記憶ある
65 21/12/07(火)07:59:39 No.873907284
寝る環境まで用意してたらそこまで見越して働かせてるみたいじゃん ってやましくなる所も多いんだろうな 必要な所は用意しろ
66 21/12/07(火)08:07:20 No.873908172
段ボールは「」を守る
67 21/12/07(火)08:16:02 No.873909299
パイプ椅子をテレコにしたほうが寝やすい