虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/07(火)01:34:31 沢山送... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/07(火)01:34:31 No.873876624

沢山送られてきてもどうすればいいか困るもの

1 21/12/07(火)01:35:33 No.873876808

漬ける

2 21/12/07(火)01:35:54 No.873876888

鍋にぶち込む

3 21/12/07(火)01:37:24 No.873877158

酸菜にしよう

4 21/12/07(火)01:38:21 No.873877327

まず実家に感謝する

5 21/12/07(火)01:38:42 No.873877396

色んな鍋スープ買ってきてぶち込めばいい

6 21/12/07(火)01:40:26 No.873877754

保存効かないからたくさん送られてもね

7 21/12/07(火)01:40:57 No.873877860

とにかく何にでも入れるしかない

8 21/12/07(火)01:42:21 No.873878130

新鮮なうちなら生で食べるのもいいぞ 塩もみするのもオススメ

9 21/12/07(火)01:45:17 No.873878699

一人暮らしだと四分の一でも多いもんね

10 21/12/07(火)01:46:04 No.873878859

茹でて 冷凍庫

11 21/12/07(火)01:46:15 No.873878897

>一人暮らしだと四分の一でも多いもんね 鍋一回で半分以上なくなるが…

12 21/12/07(火)01:46:32 No.873878945

豚肉と炊く

13 21/12/07(火)01:46:37 No.873878955

8つ割りくらいにしたのを芯付きのままソテーにする バターびちゃびちゃにするのがおすすめ

14 21/12/07(火)01:46:56 No.873879010

肉無くともこれと豆腐だけでも鍋になる

15 21/12/07(火)01:47:49 No.873879163

鍋して炒め物して…あと何だ…

16 21/12/07(火)01:47:53 No.873879172

ちよっとだけ残ったらラーパーツァイにしよう

17 21/12/07(火)01:48:35 No.873879303

虫がついてないならたくさん送ってもらいたい…

18 21/12/07(火)01:49:40 No.873879495

鶏肉と白菜のクリーム煮はよく作る

19 21/12/07(火)01:50:06 No.873879576

肉代わりに適当に使ってもまあまあ美味しい

20 21/12/07(火)01:51:58 No.873879906

鍋じゃなくて汁物の種でもよいぞ

21 21/12/07(火)01:52:37 No.873880027

鯖水煮缶と煮てめんつゆで味付けでもよい

22 21/12/07(火)01:54:23 No.873880384

豚肉挟んで重ね蒸しにすると一度にたくさん食べられるぞ

23 21/12/07(火)01:56:26 No.873880762

今の時期ならキャベツより嬉しいわ

24 21/12/07(火)01:56:26 No.873880764

>豚肉挟んで重ね蒸しにすると一度にたくさん食べられるぞ だがそのうち気付くのだ もうこれ挟まなくてもいいんじゃね?と

25 21/12/07(火)01:57:42 No.873881010

思ったより鍋に入らなくて困る

26 21/12/07(火)01:58:56 No.873881234

煮れば縮むんだけど煮始める辺りは窮屈よね

27 21/12/07(火)02:00:34 No.873881548

縮むから鍋の蓋が少し浮くくらい入れてもよい

28 21/12/07(火)02:01:26 No.873881711

漬け物いいよね

29 21/12/07(火)02:01:44 No.873881766

コイツ! 鱈! 長ネギ! ぷちっとスープ! 最高!

30 21/12/07(火)02:07:36 No.873883005

もうちょい栄養を…

31 21/12/07(火)02:09:46 No.873883468

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/43119_%E7%99%BD%E8%8F%9C%E6%BC%AC%E3%81%91.html

32 21/12/07(火)02:09:52 No.873883486

>もうちょい栄養を… キノコも くえば ええ!

33 21/12/07(火)02:09:55 No.873883502

めんつゆでもコンソメでもおでんつゆでも何でもいいから鍋いっぱいに入れてダシ入れてくたくたに煮る

34 21/12/07(火)02:17:26 No.873884985

この時期だと鍋系が安直に美味いな

35 21/12/07(火)02:18:07 No.873885118

雑に煮るだけでうめえんだからありがたい

36 21/12/07(火)02:20:34 No.873885523

浅漬けのもとでもいいかな

37 21/12/07(火)02:21:01 No.873885596

餃子作ろう餃子

38 21/12/07(火)02:22:24 No.873885839

やはりポリの漬物桶買ってきて全部漬けるしか…

39 21/12/07(火)02:24:02 No.873886136

オニオンスープの具材にもいいよね…

40 21/12/07(火)02:25:25 No.873886358

ブロッコリーや鶏やアサリと蒸し煮にして温野菜にする

41 21/12/07(火)02:30:10 No.873887130

数日で食う分は鍋に残りは浅漬けの元と一緒に全部漬け込む!

42 21/12/07(火)02:32:22 No.873887397

ほんだしで煮てポン酢で食えば1食で1/4は食えるから2日で消える

43 21/12/07(火)02:39:58 No.873888333

ツナ缶酒めんつゆでフライパンで炒り煮にするともりもり飯が食える

44 21/12/07(火)02:43:43 No.873888788

半玉100円って安いんだろうけど1人じゃ使いきれないなって思って買わなかった

45 21/12/07(火)02:53:15 No.873889773

この季節なら常温保存でも意外と長持ちするから毎日食えば何とかなるぞ

46 21/12/07(火)02:54:20 No.873889875

縦に千切りにしてツナ缶と醤油をかけて食う

47 21/12/07(火)02:55:42 No.873890016

たまに芯の方の硬い部分だけ欲しくなって困る

48 21/12/07(火)03:01:07 No.873890482

煮込んだらいくらでも食える

49 21/12/07(火)03:02:47 No.873890623

なんか聞いた事ない料理ちょいちょいあるな

50 21/12/07(火)03:04:15 No.873890757

圧力鍋でデロデロにする 旨い

51 21/12/07(火)03:05:49 No.873890889

冷凍するとグダグダになるよね? 煮て食べる時とは違う感じのグダグダ感になるのだろうか

52 21/12/07(火)03:09:06 No.873891190

尻に切り込み入れて濡らしたキッチンペーパーを詰めれば長持ちするぞ 一枚づつ剥がして使うんだ

53 21/12/07(火)03:27:49 No.873892640

毎日雑に横に等分して洗ってレンチン可能な容器に肉なり魚なりと鍋用キューブと一緒にぶち込むだけで1食分になるからありがてぇ…

54 21/12/07(火)03:28:45 No.873892708

生で食っても良いんだぞ

55 21/12/07(火)03:34:31 No.873893143

鍋に使って具が減ったらさらに白菜を追加で入れる これだけでもすごい勢いで消費される

56 21/12/07(火)03:47:17 No.873893979

鍋やるにしてもはじめから汁多めにすると完食ペース落ちるから少なめで煮て白菜から汁を出した方がたくさん食べるにはいいのかもしれない

57 21/12/07(火)03:47:27 No.873893986

切らなきゃ保存は効くほうでは…?

58 21/12/07(火)03:47:31 No.873893989

蓋が浮くくらいに白菜を盛る 食べられちゃう こわい 体のどこに入ったの

59 21/12/07(火)03:54:15 No.873894354

塩昆布常備しておけば大体の葉物をさっと漬けて大量に食べられる

60 21/12/07(火)04:01:38 No.873894759

白菜って栄養そんな多くないの!?

61 21/12/07(火)04:17:06 No.873895507

>白菜って栄養そんな多くないの!? ビタミンも食物繊維もgあたりそんなに多くないけど 他の野菜よりも量が食いやすいのでまかなえる

62 21/12/07(火)04:19:28 No.873895617

白菜はうまいしたくさん食えるのに野菜の中でもかなり糖質少なくカロリー低いので健康に良い

↑Top