虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/07(火)00:13:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/07(火)00:13:29 No.873855768

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/07(火)00:14:14 No.873855984

楽しい撮影にしましょうね

2 21/12/07(火)00:14:31 No.873856070

楽しい撮影にしてないとこ初めて見た

3 21/12/07(火)00:14:32 No.873856078

は、ハメられた…!

4 21/12/07(火)00:15:54 No.873856514

大人げない…

5 21/12/07(火)00:17:02 No.873856873

包丁片手に振り回してるのあぶねえなこいつ

6 21/12/07(火)00:18:05 No.873857189

楽しい撮影の方が見たい

7 21/12/07(火)00:18:14 No.873857234

唐突に西洋料理馬鹿にしだした店側が全面的に悪いのでは?

8 21/12/07(火)00:18:30 No.873857308

最後のコマの表情も変えてたのか

9 21/12/07(火)00:19:38 No.873857691

監督兼男優の綾小路晃です

10 21/12/07(火)00:23:24 No.873858819

AV撮影会する寿司屋で食いたくねえな

11 21/12/07(火)00:26:25 No.873859775

>AV撮影会する寿司屋で食いたくねえな しかしおホモ

12 21/12/07(火)00:26:39 No.873859848

小学生のくせにAV借りようとして出禁になったやつ

13 21/12/07(火)00:27:38 No.873860173

職人の感覚で焦がさない日本料理と 職人の理屈で焦がさない西洋料理は 甲乙つけがたいと思うが果たして…?

14 21/12/07(火)00:27:59 No.873860293

自信があるのは結構だけど他者を貶す方向なのは駄目だよ

15 21/12/07(火)00:30:39 No.873861106

>自信があるのは結構だけど他者を貶す方向なのは駄目だよ でも日本料理の技術に比べたら洋食は…ねえ…

16 21/12/07(火)00:31:40 No.873861417

>唐突に西洋料理馬鹿にしだした店側が全面的に悪いのでは? 売り言葉に買い言葉でおれでもつくれるとか言い出したのも問題なので 全面的ではないと思う

17 21/12/07(火)00:36:20 No.873862814

親父さんの方はわざわざレストランの小倅に 洋食は日本料理に劣るって親切に教えてあげてただけだし…

18 21/12/07(火)00:36:25 No.873862835

>>自信があるのは結構だけど他者を貶す方向なのは駄目だよ >でも日本料理の技術に比べたら洋食は…ねえ… なんだと!!

19 21/12/07(火)00:40:11 No.873863914

目玉焼きとオムレツ以外の料理が何描いてあるか分かりそうで分からない…

20 21/12/07(火)00:41:59 No.873864424

実際難しいんだよね卵焼き 今は回らないところでもだいたい業者のを使ってるらしいが

21 21/12/07(火)00:45:34 No.873865357

よーし今日の主演はお前だくそボーズ!

22 21/12/07(火)00:46:17 No.873865532

まぁ下手に人間が作るよりかは工場生産品の方が質がいいしな 機械よりも上手く作る人間は少数派だろう

23 21/12/07(火)00:48:34 No.873866141

>今は回らないところでもだいたい業者のを使ってるらしいが そもそも卵焼き店から仕入れてたんだけど卵焼きの方がそれで商売成り立たなくなって潰れたから自分で焼き始めたし…

24 21/12/07(火)00:48:44 No.873866194

でも寿司屋で玉子焼き作ってないなら玉子焼きについては寿司屋行かずとも 出来合いの玉子焼き買って食えばいいのかなって気になるな…

25 21/12/07(火)00:50:50 No.873866729

実際卵を題材にする料理て色々煩いんじゃないかなと考える

26 21/12/07(火)00:50:55 No.873866760

コラの方が見たくなってきた

27 21/12/07(火)00:52:03 No.873867046

厚焼きなんて弱火で焼きゃどうにでもなるんだよ 人件費かかるから機械でやった方が良い

28 21/12/07(火)00:53:07 No.873867333

>実際卵を題材にする料理て色々煩いんじゃないかなと考える オムレツも技術力の差が出るといわれている

29 21/12/07(火)00:54:00 No.873867576

卵と豆腐は昔っからレシピも多くて研究されてるから技術が出るのは本当

30 21/12/07(火)00:54:52 No.873867817

すり身混ぜた玉子焼きは難易度高そう

31 21/12/07(火)00:57:24 No.873868473

実際に作ってできねー!ってなってた卵焼きか

32 21/12/07(火)00:58:35 No.873868760

>でも寿司屋で玉子焼き作ってないなら玉子焼きについては寿司屋行かずとも >出来合いの玉子焼き買って食えばいいのかなって気になるな… なんかこう寿司屋に卸してる専門業者の卵焼きの方がいろいろとすごいんだろう…

33 21/12/07(火)00:59:09 No.873868893

まあ俺はお前が来た時から焦がれていた訳だが…

34 21/12/07(火)01:01:41 No.873869535

スーパーくいしん坊は如何にコストを抑えて大量生産するかみたいな展開多いのが好き 細かいことを気にしなかった時代のバイタリティを強く感じる

35 21/12/07(火)01:03:52 No.873870121

実際に商品になる厚焼き玉子とオムレツがつくれる様になる為の 技術の習得時間は厚焼き玉子の方がずっと長い

36 21/12/07(火)01:04:48 No.873870385

卵の原価考えたらほとんど技術料に金払ってるようなもんだよな

37 21/12/07(火)01:06:29 No.873870824

>でも寿司屋で玉子焼き作ってないなら玉子焼きについては寿司屋行かずとも >出来合いの玉子焼き買って食えばいいのかなって気になるな… 実際卵焼きは昔からの卵の卸が作ってるってパターン割とあるよ

38 21/12/07(火)01:12:26 No.873872214

親戚のばあちゃんが本当上手くて習っておけばよかった

39 21/12/07(火)01:12:34 No.873872249

今はデフォで焦げ付かないフライパンあるからずいぶん難易度下がったと思うけど この時代は油ないと焦げ付く鉄板にガスコンロだろうからなァ

40 21/12/07(火)01:12:35 No.873872250

卵焼き食いたくなってきた 作るか…

41 21/12/07(火)01:13:37 No.873872485

100均グッズに卵といて入れてレンチンするだけで厚焼き卵できる型が売ってた気がする!

42 21/12/07(火)01:14:08 No.873872594

ただのプレーンオムレツと卵焼きを比較はおかしい 比較するなら柏焼きだ

43 21/12/07(火)01:16:08 No.873873043

形どうでもいいなら茶碗に溶き卵入れてレンチンで誰でも出来るしな…

44 21/12/07(火)01:18:11 No.873873490

思い込みで悪いけど 寿司屋は玉子焼き 蕎麦屋はカレー も上手でないと駄目とも聞いた

45 21/12/07(火)01:20:41 No.873874004

半熟卵のオムレツ作るなら湯煎で卵を温めて作ると良いと聞いた

46 21/12/07(火)01:27:36 No.873875318

>思い込みで悪いけど >寿司屋は玉子焼き >蕎麦屋はカレー >も上手でないと駄目とも聞いた 誰かの思い込みを聞いたのを今話した…ってコト!?

↑Top