21/12/06(月)23:42:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)23:42:22 No.873845939
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/06(月)23:43:38 No.873846382
もう10年前か…
2 21/12/06(月)23:45:41 No.873847073
ここら辺の年の作品って濃いイメージがある
3 21/12/06(月)23:45:43 No.873847087
5年前くらいだろうか つまり今は2012年…?
4 21/12/06(月)23:49:31 No.873848251
やっぱりこの時代に電脳コイルがあの題材でまとめあげたの凄いよ…
5 21/12/06(月)23:52:32 No.873849213
のだめのOP今でも聴くわ
6 21/12/06(月)23:52:47 No.873849299
おお振りの3期まだ?
7 21/12/06(月)23:53:13 No.873849438
>もう10年前か… 00の1期ももうそんな前か
8 21/12/06(月)23:54:26 No.873849816
今月終われば15年前か
9 21/12/06(月)23:54:33 No.873849850
エヴァ序とか最近だろ
10 21/12/06(月)23:56:23 No.873850368
未だにスバルでめちゃくちゃ抜いてる もうお話はほぼ覚えてない
11 21/12/06(月)23:57:19 No.873850624
エヴァ序やってたった15年で完結したって考えると早い気もする もっとかかってたイメージあったわ
12 21/12/06(月)23:57:19 No.873850625
この中だと電脳コイルが好き
13 21/12/06(月)23:58:07 No.873850871
90年代の彩色は今から見ると目に痛いけど この年代でも結構色が濃かったんだな…
14 21/12/07(火)00:00:53 No.873851768
ゼノグラシアもうちょい前のイメージだった
15 21/12/07(火)00:00:54 No.873851777
ストレンヂアがない
16 21/12/07(火)00:02:47 No.873852420
>エヴァ序やってたった15年で完結したって考えると早い気もする 改めて見ると狂ってるな…15年て…
17 21/12/07(火)00:05:49 No.873853410
あんまり古く感じないな
18 21/12/07(火)00:06:15 No.873853545
エヴァは2年ごとに作って三部作で終わりますとか言ってた記憶がある
19 21/12/07(火)00:06:17 No.873853555
秒速ってもっと前じゃなかったっけ…
20 21/12/07(火)00:07:03 No.873853792
true tearsはギリ2008年の1月だったか 当時はクラナドとかちゃんと夜中に起きて観てたもんなぁ
21 21/12/07(火)00:10:32 No.873854909
NARUTOは無印~BORUTOまで続いているから2007年って感じしないな
22 21/12/07(火)00:10:36 No.873854930
>エヴァは2年ごとに作って三部作で終わりますとか言ってた記憶がある 最初はQとシンがくっついてたからね
23 21/12/07(火)00:10:51 No.873855001
ワグナス!
24 21/12/07(火)00:10:54 No.873855015
ハルヒで深夜アニメがすごい言われる頃か…けいおんとか化物語前
25 21/12/07(火)00:11:22 No.873855148
まだアニメとライトノベルに夢を見れてた時代だったな…
26 21/12/07(火)00:14:15 No.873855986
>やっぱりこの時代に電脳コイルがあの題材でまとめあげたの凄いよ… ポケモンGOで顕在化したけど何かしらのアプリに夢中になって交通事故とか一部地域はダメとか先見性すごい… まさか車運転中の大人が子ども跳ねる方だったけど現実は…
27 21/12/07(火)00:14:15 No.873855987
ポケモンがバトリオと探検隊なの正しいんだけど違和感が凄い! ダイパ06プラチナ08って07年だけ綺麗に空いてたのか…
28 21/12/07(火)00:14:21 No.873856021
電脳コイルもっと昔な記憶あったけどこの時期なのか
29 21/12/07(火)00:15:26 No.873856369
磯監督新作楽しみネットフリックス入っていてよかった
30 21/12/07(火)00:16:54 No.873856825
東方は…風神録かあ…あの時期だとニコニコで未プレイ者に消費されてた頃でゲームとして見られてたわけじゃなかっただろうから載ってなくても当然だな
31 21/12/07(火)00:16:56 No.873856840
大体画像のものが一昔前のものって感覚はあるんだけどそこに序が並ぶのが混乱する
32 21/12/07(火)00:17:09 No.873856914
今見ても瀬戸の花嫁面白いからすごいや
33 21/12/07(火)00:17:33 No.873857061
らきすたはなんか古いな
34 21/12/07(火)00:18:13 No.873857226
最後のアニメ作画ブームだな
35 21/12/07(火)00:18:26 No.873857281
ちょくちょくえ?もっと新しいだろ!?ってなるやつが混じってる
36 21/12/07(火)00:18:35 No.873857330
ゼルダが夢幻の砂時計と考えると…最近だな!
37 21/12/07(火)00:19:01 No.873857476
ソウルイーターはこの頃だと思うんだが2008年だったか
38 21/12/07(火)00:19:16 No.873857567
サンアンドレアスはもう一つ昔だと思ってた…
39 21/12/07(火)00:20:07 No.873857837
ニコ動全盛期だな
40 21/12/07(火)00:20:45 No.873858037
書き込みをした人によって削除されました
41 21/12/07(火)00:20:45 No.873858041
もっと最近じゃない!?っていうのとこれもっと古い奴じゃない!?っていうのがある この認識の齟齬はどうやって起きてるんだ…
42 21/12/07(火)00:20:52 No.873858080
ガンダムは何年経とうがプラモ出続けるから最近のように錯覚するけど14年も前になるのかOO
43 21/12/07(火)00:21:49 No.873858339
10年前って言われるとまあそれくらい経ったかな?ってなるくらいには受け入れられる 15年って言われると…なそ……
44 21/12/07(火)00:22:05 No.873858412
>この認識の齟齬はどうやって起きてるんだ… わかる…後年になってアレとアレ同じ年だったの!?ってなることが多すぎる…
45 21/12/07(火)00:22:19 No.873858485
>サンアンドレアスはもう一つ昔だと思ってた… PS2…?って思ったけど元は2004年で日本語版が出たのが2007年らしいからそれ以前に海外版の動画とかを見てたりしたのかもしれん
46 21/12/07(火)00:22:42 No.873858595
プリキュア5から画面が16:9になってびっくりした覚えがある
47 21/12/07(火)00:23:11 No.873858761
サンアンドレアスは…手配度MAXの状態を原チャリで逃げる動画を馬鹿みたいに見てたな…
48 21/12/07(火)00:23:18 No.873858799
>わかる…後年になってアレとアレ同じ年だったの!?ってなることが多すぎる… ポケモン赤緑と遊戯王が同じ年なの何か頭が理解してくれない
49 21/12/07(火)00:23:37 No.873858901
みなみけ最初のやつ?
50 21/12/07(火)00:24:07 No.873859064
モンハンが一番脳バグるけどシリーズ考えたらこの頃はこの辺りなのか…
51 21/12/07(火)00:24:16 No.873859109
この頃はまだ俺に熱量あったな
52 21/12/07(火)00:24:52 No.873859293
リアルタイムで追ってた作品は体感より古くて後追いは新しく感じるような気がする
53 21/12/07(火)00:24:53 No.873859298
序ってそんな前だっけ
54 21/12/07(火)00:24:53 No.873859301
ラインナップでもうニコニコが始まったぐらいだなって分かる
55 21/12/07(火)00:25:36 No.873859535
ゼノグラシアとかStSは結構昔として受け入れられるんだけど電脳コイルとかマリオギャラクシーがそんなに昔だと受け入れられない
56 21/12/07(火)00:26:49 No.873859898
>序ってそんな前だっけ Qですら9年前だからな…
57 21/12/07(火)00:26:54 No.873859918
型月は何やってたっけ…って調べたら翌年にアンコでEXが2010年だった ファンが焦れてた時期かな…
58 21/12/07(火)00:26:54 No.873859923
そういえば電脳コイルの監督がネトフリで新作やるんだよな 劇場公開もするけど
59 21/12/07(火)00:31:27 No.873861350
2007年辺りからアニメの進歩のようなものは物凄くゆくっりになったような気がしてるけど 現場の方は随分変わってるのだろうか
60 21/12/07(火)00:32:45 No.873861770
>未だにスバルでめちゃくちゃ抜いてる >もうお話はほぼ覚えてない なんの作品が思い出せない 7世のスバル?
61 21/12/07(火)00:33:34 No.873862010
ダカザンもうこんな前か 流星の双子も2009年くらいだったしもう昔のアニメだなぁ…
62 21/12/07(火)00:34:12 No.873862205
この頃まだ小学生だった「」もいるだろう
63 21/12/07(火)00:34:36 No.873862324
>なんの作品が思い出せない なのは3期の
64 21/12/07(火)00:34:49 No.873862379
ちょうどimgがめっちゃ面白い時代だ…
65 21/12/07(火)00:35:28 No.873862573
全部名作というか未だに名が上がる作品なのすげえな
66 21/12/07(火)00:36:24 No.873862832
秒速5センチメートルが2010年ぐらいだと思ってた 作画で錯覚したかな…?
67 21/12/07(火)00:37:13 No.873863071
>なのは3期の 青髪の子か思い出した
68 21/12/07(火)00:38:10 No.873863316
当たりしかねえように見えるが実際は上澄みだよねこれ
69 21/12/07(火)00:39:20 No.873863660
もう「あれ同世代だっけ?」っていう混同あるな 電脳コイルやDTBもうちょっと昔だったような…
70 21/12/07(火)00:40:59 No.873864145
>ちょうどimgがめっちゃ面白い時代だ… 一番クソだった時代でもあると思う