21/12/06(月)23:39:58 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)23:39:58 No.873845124
ガンダムシリーズってたまに人型兵器の存在意義を危うくしかねない兵器を生み出しちゃってる気がする
1 21/12/06(月)23:42:21 No.873845937
今メガライダーの話した?
2 21/12/06(月)23:43:06 No.873846223
元よりMSも一年戦争時の過度期の兵器だったみたいな考察はされてるよね ザクが大ヒットしちゃったから慌てて同じ形の上位互換作ったみたいな
3 21/12/06(月)23:44:54 No.873846789
でもスレッガーさんは結構やられてるんだよな
4 21/12/06(月)23:45:54 No.873847155
だいたいミノフスキーのせいにされてるけど別にスレ画でも戦えるのよな
5 21/12/06(月)23:49:01 No.873848093
MAがまあMS以上の戦闘力あるし
6 21/12/06(月)23:49:12 No.873848150
ファーストだとあくまでも1つの兵器に過ぎない感じだよねMS 後半どんどんMA出てくるし戦闘艇や戦車も頑張ってる
7 21/12/06(月)23:49:23 No.873848216
>MAがまあMS以上の戦闘力あるし その代わり継戦能力は低い
8 21/12/06(月)23:50:54 No.873848724
ガンダムがアホみたいにピョンピョン跳ねてドップやガウ落としてたのにジオンのMSジャンプ力なさすぎ
9 21/12/06(月)23:52:02 No.873849061
>ガンダムがアホみたいにピョンピョン跳ねてドップやガウ落としてたのにジオンのMSジャンプ力なさすぎ ヒートロッド引っ掛けてコアイージー斬るグフカスタム
10 21/12/06(月)23:53:01 No.873849365
MSを人型にしたのは死人の依代にするためだよ
11 21/12/06(月)23:54:33 No.873849851
当初想定されてた宇宙での艦隊戦で活躍できたのはいいとして 地上でもなんかいい感じにやれちゃったのは運が良かったな
12 21/12/06(月)23:54:59 No.873849997
コアブースターは飛行機っぽい形したMAよね
13 21/12/06(月)23:56:11 No.873850324
>今グルドリンの話した?
14 21/12/06(月)23:56:55 No.873850516
>コアブースターは飛行機っぽい形したMAよね コアユニットはガンダムと同じだしな
15 21/12/06(月)23:58:07 No.873850863
でもガンダム世界は飛行機の形すると攻撃避けられない謎の力が働くから
16 21/12/06(月)23:58:55 No.873851127
ビーム撃てる戦闘機はズルいって!
17 21/12/06(月)23:59:22 No.873851281
ガンダム世界だと足使った姿勢制御が重要だから完全な人外だとあんまり
18 21/12/07(火)00:01:32 No.873852003
ベースジャバー便利すぎ問題のせいでセイバーフィッシュくらいしか戦闘機残んなかったのがね…
19 21/12/07(火)00:01:56 No.873852145
>でもガンダム世界は飛行機の形すると攻撃避けられない謎の力が働くから ミノ粉で遠距離からロックオンできないので必然的に突っ込む感じにしかならんので
20 21/12/07(火)00:02:14 No.873852268
>ガンダム世界だと足使った姿勢制御が重要だから完全な人外だとあんまり 正面衝突の戦闘だとそんなに人型有意でもない感じかな
21 21/12/07(火)00:02:36 No.873852372
連邦側は別に地上だとそんなにMS重視してなかったよね 一番重要なオデッサすらジム間に合ってなくても決行したし ただ宇宙だとMSが強いのは相変わらずだから軍縮に合わせて地上戦もやれんことはないMSに全部任せる形になったんじゃないかなって考えてる
22 21/12/07(火)00:02:36 No.873852375
Gファイターとか見た目的にも強そうなのがひどい
23 21/12/07(火)00:02:53 No.873852456
ダンバインでも後半の敵ほとんど戦闘機になってたしな
24 21/12/07(火)00:02:58 No.873852478
あと文字通りの格闘戦が起きやすいんでヒコーキじゃね
25 21/12/07(火)00:03:45 No.873852722
強いセイラさんでもシャアゲルググにナギナタでやられてるからな
26 21/12/07(火)00:04:09 No.873852877
戦闘機の主力武器であるミサイルが機能しない世界だからな…
27 21/12/07(火)00:04:53 No.873853119
飛行機活躍するの見たいならマクロス見るし…
28 21/12/07(火)00:05:45 No.873853390
宇宙だと姿勢次第で前面投影面積が減らせるんじゃない?って考察は見かけたな
29 21/12/07(火)00:05:50 No.873853414
ポーヒー
30 21/12/07(火)00:06:06 No.873853494
手足使えて変形も簡単なこと考えるとハンブラビみたいなのが理想かなぁ
31 21/12/07(火)00:06:09 No.873853520
メタ的な話でいえばアニメ的に中ボスだからしかたがないんだけど ジオンのモビルアーマーってザクレロ以外はどれもめちゃくちゃ強いと思う というかビグロだけでいいじゃんアムロ殺しかけたんだぞ
32 21/12/07(火)00:07:13 No.873853843
ビグロは搭乗者のストレスも半端ないので 加速し続けるのやめたらデカい的になるし
33 21/12/07(火)00:07:25 No.873853912
>あと文字通りの格闘戦が起きやすいんでヒコーキじゃね ヒコーキに手を生やそう
34 21/12/07(火)00:07:29 No.873853928
ミノ粉で遠距離無理!という割には長距離兵装が割と出てくるガンダムシリーズ
35 21/12/07(火)00:08:50 No.873854357
>ミノ粉で遠距離無理!という割には長距離兵装が割と出てくるガンダムシリーズ 大陸間弾道弾とかできんし
36 21/12/07(火)00:09:05 No.873854433
>ヒコーキに手を生やそう 脚も生やそう
37 21/12/07(火)00:09:18 No.873854491
>ガンダム世界だと足使った姿勢制御が重要だから完全な人外だとあんまり AMBACは宇宙の人型兵器の理由付けとしてはアリなんだけど 他の設定達と同じく後付けなのでファーストや映画三部作だとGメカもコアブースターもMAもクソ強いじゃん!なんならジオング脚無いじゃん!ってなっちまうんだよな…
38 21/12/07(火)00:09:30 No.873854548
>>ヒコーキに手を生やそう >脚も生やそう ガウォーク出来た!
39 21/12/07(火)00:09:54 No.873854687
>ミノ粉で遠距離無理!という割には長距離兵装が割と出てくるガンダムシリーズ まあ観測員がいるなら特に実弾兵器は無理なわけでもないから ビームでもわりと遠距離やるけど
40 21/12/07(火)00:10:46 No.873854981
どっちにしろ結局歴史を動かしたのはコロニー落としでありソーラレイでありコロニーレーザーであって モビルスーツは添え物だよ
41 21/12/07(火)00:11:13 No.873855101
地上だと高低差で一方的に空爆やったり出来るけど宇宙だと高低差の概念無いしそんなに戦闘機有利じゃないよね
42 21/12/07(火)00:12:10 No.873855385
>どっちにしろ結局歴史を動かしたのはコロニー落としでありソーラレイでありコロニーレーザーであって >モビルスーツは添え物だよ いや冒頭のコロニー落としはMS有っての物だから
43 21/12/07(火)00:12:33 No.873855498
>なんならジオング脚無いじゃん!ってなっちまうんだよな… これに関しては後付けでジオングクソ難しかったぞてめーって整備兵に愚痴るシャアってフォロー付いたから…
44 21/12/07(火)00:12:35 No.873855502
ミノ粉が大体解決してくれる
45 21/12/07(火)00:12:44 No.873855544
>>あと文字通りの格闘戦が起きやすいんでヒコーキじゃね >ヒコーキに手を生やそう グラップラーシップできた!
46 21/12/07(火)00:12:45 No.873855555
MSは何でもできるようになっていくからただ強いだけの戦闘機はな
47 21/12/07(火)00:12:54 No.873855614
ジオングはANBAC腕で出来るから
48 21/12/07(火)00:13:10 No.873855678
結局AMBAC機動してる描写なんて碌に無いしそもそも真面目に描写したら超ダサいし
49 21/12/07(火)00:13:28 No.873855762
>どっちにしろ結局歴史を動かしたのはコロニー落としでありソーラレイでありコロニーレーザーであって >モビルスーツは添え物だよ コロニー落としやるにも艦隊撃破して軌道変える作業がいるし、それをMSなしでできたかって言うと怪しいし、添え物買っていったら微妙じゃね?
50 21/12/07(火)00:13:42 No.873855824
それまでも脚がないモビルアーマーいっぱい出てきてるから その系統と考えたらそんな変でもないと思うんだけどな
51 21/12/07(火)00:13:43 No.873855831
https://youtu.be/0z9qh9MoeKc イボルブのmk2回のAMBAC使ってますよ!感いいよね
52 21/12/07(火)00:14:06 No.873855942
スレが強くてもビグザム出たら詰むし
53 21/12/07(火)00:14:15 No.873855994
>地上だと高低差で一方的に空爆やったり出来るけど宇宙だと高低差の概念無いしそんなに戦闘機有利じゃないよね 一撃離脱出来る直線番長戦闘機の方が有利というのは宇宙でも変わらん …人間の反応速度やメンタルがどこまでついてこれるかは考えたらいけない
54 21/12/07(火)00:14:27 No.873856046
モビルスーツが戦闘機に変形してくようになって廃れたんじゃない?
55 21/12/07(火)00:14:29 No.873856057
MSはAMBACってより 定点戦闘もできるからある程度の機動力や汎用性を確保しつつの制圧も可能な高級戦車的な立ち位置のが 戦闘機と既存戦車の差別化はできるような
56 21/12/07(火)00:14:37 No.873856109
1st当時の富野の構想だと一年戦争後はMSよりMAのが主流になるはずだったって聞いた
57 21/12/07(火)00:14:41 No.873856132
>他の設定達と同じく後付けなのでファーストや映画三部作だとGメカもコアブースターもMAもクソ強いじゃん!なんならジオング脚無いじゃん!ってなっちまうんだよな… なのでオリジンでは脚なんて飾りですよ→あ、やっぱり脚がないんで操縦難しいと思いますけど大佐なら大丈夫ですよね!?っていうひどい会話が…
58 21/12/07(火)00:14:48 No.873856166
燃費無視すりゃANBACなんて考えなくていいよ MAはコスパは悪いんだよ
59 21/12/07(火)00:15:08 No.873856270
>強いセイラさんでもシャアゲルググにナギナタでやられてるからな 妹が先に気が付いてるのになりふりかまってなかっただけじゃ…
60 21/12/07(火)00:15:36 No.873856411
おもちゃ屋の都合
61 21/12/07(火)00:15:36 No.873856412
>モビルスーツが戦闘機に変形してくようになって廃れたんじゃない? その可変機が廃れるわけだが…
62 21/12/07(火)00:15:41 No.873856441
>コロニー落としやるにも艦隊撃破して軌道変える作業がいるし、それをMSなしでできたかって言うと怪しいし、添え物買っていったら微妙じゃね? 作業ロボットと機動兵器兼任させるのってどっち向けにしても中途半端になりそう オッゴとビグロだけ作ったほうがいいのでは
63 21/12/07(火)00:15:45 No.873856460
まぁファースト公開の時点ではジャブローまで連邦軍は通常兵器で戦ってたわけだしオデッサもホワイトベース隊以外はモビルスーツいなくても堕としてるからな
64 21/12/07(火)00:16:02 No.873856553
奇天烈なMSMA博覧会になってくるGレコ末期
65 21/12/07(火)00:16:04 No.873856561
>スレが強くてもビグザム出たら詰むし コアブースターは実弾兵装けっこう豊富だろ
66 21/12/07(火)00:16:05 No.873856571
宇宙で格闘戦したくねえな…
67 21/12/07(火)00:16:14 No.873856613
地上だと古い機体が殆どのトリントン基地とはいえセイバーフィッシュ普通に運用されてたし地上なら依然航空機も強いんだろう カークスに警戒されて飛ぶ前に速攻で破壊されたし 一年戦争程大規模な敵居ないから08小隊であったようなライトコアブースターの大群で空爆とかはやらなくなって数は減らされただろうけど…
68 21/12/07(火)00:16:34 No.873856723
>その可変機が廃れるわけだが… でもザンスカールは大気圏内向け可変機作ったじゃん
69 21/12/07(火)00:16:50 No.873856797
宇宙戦闘機では物足りないが高度な戦闘兵器のMAは高価だしパイロットを選ぶって落としどころはどうでしょうか
70 21/12/07(火)00:16:50 No.873856799
てかマ・クベが核ミサイル撃ってましたよね
71 21/12/07(火)00:17:03 No.873856878
>てかマ・クベが核ミサイル撃ってましたよね ダメ!!
72 21/12/07(火)00:17:15 No.873856951
>コアブースターは実弾兵装けっこう豊富だろ 半端な火力じゃ全く通じてないのは取り囲んで撃ちまくったのに逆に一発で消し飛んだボール軍団でわかる
73 21/12/07(火)00:17:16 No.873856957
ボールよりスレ画のが製造コスト高いのかな…高いんだろうな
74 21/12/07(火)00:17:49 No.873857128
>1st当時の富野の構想だと一年戦争後はMSよりMAのが主流になるはずだったって聞いた そのへんの考えはのちの作品でも一貫してる ただガンダムではかっちょいいオモチャ売れるという事情でヒト型である必要性があるのでどれだけ時代が進んでもMSのまま
75 21/12/07(火)00:17:50 No.873857129
>てかマ・クベが核ミサイル撃ってましたよね GP02の南極条約がどうのこうのって前にここで思いっきり違反してるのは完全に無視するんだよね
76 21/12/07(火)00:18:08 No.873857204
>ボールよりスレ画のが製造コスト高いのかな…高いんだろうな そりゃそうだ3割ガンダムだぞ
77 21/12/07(火)00:18:08 No.873857208
>ボールよりスレ画のが製造コスト高いのかな…高いんだろうな MS用の核融合炉積んでるし
78 21/12/07(火)00:18:15 No.873857240
地上でまでザク使ってたのはジオンのお財布事情がデカそう なんだかんだでかなり勢力圏広げれたのはMSの優位性というよりも以前から戦争するつもりで準備してきたジオンとここまで大規模な戦いになると思ってなかった連邦側の準備不足によるところが大きそうだけど
79 21/12/07(火)00:18:36 No.873857334
>>てかマ・クベが核ミサイル撃ってましたよね >GP02の南極条約がどうのこうのって前にここで思いっきり違反してるのは完全に無視するんだよね エルランだっけ? スパイに全責任なすりつけてセーフって感覚なのかな
80 21/12/07(火)00:18:43 No.873857375
性能設定なんて結局話の流れで無視されるし…
81 21/12/07(火)00:18:55 No.873857443
>GP02の南極条約がどうのこうのって前にここで思いっきり違反してるのは完全に無視するんだよね ハゲ「下劣なキシリア配下のやったことなど知るか!」
82 21/12/07(火)00:19:01 No.873857479
>>ボールよりスレ画のが製造コスト高いのかな…高いんだろうな >そりゃそうだ3割ガンダムだぞ コアファイターがお高いしメガ粒子砲×2もあるからな…
83 21/12/07(火)00:19:08 No.873857516
>地上でまでザク使ってたのはジオンのお財布事情がデカそう >なんだかんだでかなり勢力圏広げれたのはMSの優位性というよりも以前から戦争するつもりで準備してきたジオンとここまで大規模な戦いになると思ってなかった連邦側の準備不足によるところが大きそうだけど 宇宙で使えてそのままコロニーに乗り付けできて マイナーチェンジで地上も使える汎用性が売りといえば聞こえはいい
84 21/12/07(火)00:19:09 No.873857524
>ボールよりスレ画のが製造コスト高いのかな…高いんだろうな 戦闘機として作るコスト考えるとガンダム用の部分が無駄すぎる…
85 21/12/07(火)00:19:12 No.873857538
>MSはAMBACってより >定点戦闘もできるからある程度の機動力や汎用性を確保しつつの制圧も可能な高級戦車的な立ち位置のが >戦闘機と既存戦車の差別化はできるような リアル目盛を引き上げちゃうと宇宙にいる時点で定点なんて概念は存在しなくなっちゃうから…
86 21/12/07(火)00:19:15 No.873857561
貧乏かつ劣勢な国ほどマスプロできずバリエーションが増えるってのはリアリティがあると思う 増え続けるガンダムはちょっと黙ってて
87 21/12/07(火)00:19:18 No.873857576
>ボールよりスレ画のが製造コスト高いのかな…高いんだろうな 高級機だぞコイツ
88 21/12/07(火)00:19:52 No.873857749
>てかマ・クベが核ミサイル撃ってましたよね 撃ったらいけないのは知っているがこっちも負けたくないので撃つ!って言いぐさはご乱心すぎた ヘタすりゃ全面核戦争で一足早く地球がお休みに入っていたかもしれん
89 21/12/07(火)00:20:07 No.873857833
セイバーフィッシュにビーム砲積むだけでも大分違うんだろうか
90 21/12/07(火)00:20:08 No.873857846
AMBACだって結局現実じゃリアクションホイールの方がコンパクトで高性能ってなったから MAが運動性で劣るってのは完全に話の都合でしかないのよね
91 21/12/07(火)00:20:43 No.873858029
タイムボカンみたいなノリで核ミサイルを切るアムロ君が異常者なのだ
92 21/12/07(火)00:20:43 No.873858030
>増え続けるガンダムはちょっと黙ってて ガンダムってそんな増えてるっけ 一年戦争後の話ならわかるけど
93 21/12/07(火)00:20:46 No.873858048
>セイバーフィッシュにビーム砲積むだけでも大分違うんだろうか 動力が違いすぎるから結局大改造になってコアブースターと大差なくなるのでは
94 21/12/07(火)00:20:55 No.873858093
>AMBACだって結局現実じゃリアクションホイールの方がコンパクトで高性能ってなったから 現実のAMBACとは…
95 21/12/07(火)00:20:59 No.873858105
>一撃離脱出来る直線番長戦闘機の方が有利というのは宇宙でも変わらん >…人間の反応速度やメンタルがどこまでついてこれるかは考えたらいけない 反応速度もあるけど初撃外したら旋回する必要ある戦闘機より腕回して撃てるMSの方が良いんじゃないの宇宙なら 必中に近いミサイルが使えない世界だし外して旋回中に撃たれて終わりとか結構多そうだけど
96 21/12/07(火)00:21:02 No.873858124
超小型化核融合炉と教育型コンピューターとメガ粒子砲詰んでるからな 燃料電池の作業ポッドに無反動砲詰んだボールとは次元が違う
97 21/12/07(火)00:21:16 No.873858176
>タイムボカンみたいなノリで核ミサイルを切るアムロ君が異常者なのだ あそこで不発にしてなかったらサイド3に核ミサイルの雨が降り注いでたんじゃね
98 21/12/07(火)00:21:18 No.873858187
戦車戦闘機が強いように都合よく解釈しても 実際に作中でモビルスーツに蹴散らされるのはどうにもならん
99 21/12/07(火)00:21:27 No.873858220
>セイバーフィッシュにビーム砲積むだけでも大分違うんだろうか あいつらには核融合炉は搭載されてない
100 21/12/07(火)00:21:56 No.873858368
だいたいコアファイターのスペック盛り過ぎだろ何だよこのスーパー戦闘機こいつだけでいいだろ
101 21/12/07(火)00:22:16 No.873858469
AMBACで有利なんだ論をゴリ推ししすぎると今度は人型じゃ作動肢が足りないよなーってゲテモノになるはずなので考えるな
102 21/12/07(火)00:22:17 No.873858473
連邦軍は戦車も戦闘機もちゃんと強み理解してるしMSと使い分けてるだけなのに誤解されている
103 21/12/07(火)00:22:17 No.873858474
>あそこで不発にしてなかったらサイド3に核ミサイルの雨が降り注いでたんじゃね ていうか質量兵器解禁でルナ2からサイド3に隕石ミサイル雨あられになるんじゃねえかなあ
104 21/12/07(火)00:22:28 No.873858528
ガンダムの高級なコアブロック使った戦闘機だから強い
105 21/12/07(火)00:22:40 No.873858581
一撃離脱できるのを考えると可変機はMSの完成系だと思うんだけどみんなしてベースジャバー乗り出すわね…
106 21/12/07(火)00:22:51 No.873858643
>現実のAMBACとは… ステーションの中とかでは一応機能するよ、反動制御に壁とか床って外的要因必要とするけど あとアーム動かして制動掛けるって実験は過去に何度もやってる 結局動かした分の反動を打ち消すのに何らかの噴射を必要として アーム動かさずその噴射だけで動いた分と何も変わらないって判明した
107 21/12/07(火)00:22:55 No.873858662
>連邦軍は戦車も戦闘機もちゃんと強み理解してるしMSと使い分けてるだけなのに誤解されている ガンタンクなんか戦車に先祖返りしたのにな…
108 21/12/07(火)00:23:04 No.873858715
>AMBACで有利なんだ論をゴリ推ししすぎると今度は人型じゃ作動肢が足りないよなーってゲテモノになるはずなので考えるな Z時代は事実上そいつらの博覧会
109 21/12/07(火)00:23:14 No.873858775
>一撃離脱できるのを考えると可変機はMSの完成系だと思うんだけどみんなしてベースジャバー乗り出すわね… 可変機は可変機で大気圏内だとMh超えれないのばっかりだったような
110 21/12/07(火)00:23:17 No.873858792
>連邦軍は戦車も戦闘機もちゃんと強み理解してるしMSと使い分けてるだけなのに誤解されている ガンダム知らない人からしたらまあわからんよ
111 21/12/07(火)00:23:18 No.873858798
>連邦軍は戦車も戦闘機もちゃんと強み理解してるしMSと使い分けてるだけなのに誤解されている 一年戦争時は現存の通常兵器と使い分けってなるけども 新型つくられてるのかなって
112 21/12/07(火)00:23:38 No.873858905
>一撃離脱できるのを考えると可変機はMSの完成系だと思うんだけどみんなしてベースジャバー乗り出すわね… そもそもMA系統はコスパが悪い
113 21/12/07(火)00:23:45 No.873858947
>だいたいコアファイターのスペック盛り過ぎだろ何だよこのスーパー戦闘機こいつだけでいいだろ ちょっとMS用のコンソールと小型核融合炉と学習型コンピュータと推進器とミサイルポッドを小型戦闘機にぎゅっと詰め込んだだけのものだし…
114 21/12/07(火)00:24:07 No.873859065
>結局動かした分の反動を打ち消すのに何らかの噴射を必要として >アーム動かさずその噴射だけで動いた分と何も変わらないって判明した 現実はしょっぱいのう…
115 21/12/07(火)00:24:10 No.873859077
ベースジャバーはああ見えてメガ粒子砲あるし凄いよな…
116 21/12/07(火)00:24:12 No.873859088
>一年戦争時は現存の通常兵器と使い分けってなるけども >新型つくられてるのかなって インフラがったがた人材大量消滅でもうMSと艦艇に更新絞るしかなかったんじゃねえかな
117 21/12/07(火)00:24:13 No.873859090
可変機も下手するとずっと変形して飛んでればいいんじゃね?になる
118 21/12/07(火)00:24:15 No.873859107
コアファイターの申し訳程度の羽 たぶん羽根無くても飛べる
119 21/12/07(火)00:24:18 No.873859115
>だいたいコアファイターのスペック盛り過ぎだろ何だよこのスーパー戦闘機こいつだけでいいだろ 実際外伝の活躍次第によってはジムよりはるかに強い
120 21/12/07(火)00:24:19 No.873859124
一応一年戦争の時点では地上だとMSは戦闘機に勝てねえって認識はあったんだよね
121 21/12/07(火)00:24:20 No.873859126
>可変機は可変機で大気圏内だとMh超えれないのばっかりだったような アッシマー「え?そうなの(マッハ3出しながら)」
122 21/12/07(火)00:24:27 No.873859156
>反応速度もあるけど初撃外したら旋回する必要ある戦闘機より腕回して撃てるMSの方が良いんじゃないの宇宙なら そこはどんな形でも腕はやしたらいいだけなのでは…? 全周に向けられるアームがついてることと全体図が人型であるかは全然別だし それは人型が優れてる根拠にはならない気がする
123 21/12/07(火)00:24:28 No.873859163
>だいたいコアファイターのスペック盛り過ぎだろ何だよこのスーパー戦闘機こいつだけでいいだろ あの形状でマッハ4.8まで出るぜ ホワイトベースはマッハ12まで出るぜ Z+Aはマッハ1までしか出せないぜ
124 21/12/07(火)00:24:39 No.873859217
RGのZガンダム弄ってると嫌でもわかるけど可変機は強度がね…
125 21/12/07(火)00:24:57 No.873859322
>アッシマー「え?そうなの(マッハ3出しながら)」 なんで新技術盛り込まずに可変機の完成形ができてるんだ…
126 21/12/07(火)00:25:00 No.873859336
最初のガンダムとアムロがクソ強すぎるのが悪い
127 21/12/07(火)00:25:04 No.873859357
ドップとかマゼラアタックとかあの辺りもなかなか楽しい
128 21/12/07(火)00:25:16 No.873859419
>>だいたいコアファイターのスペック盛り過ぎだろ何だよこのスーパー戦闘機こいつだけでいいだろ >あの形状でマッハ4.8まで出るぜ >ホワイトベースはマッハ12まで出るぜ >Z+Aはマッハ1までしか出せないぜ これがスーパーロボットとリアルロボットの違い…
129 21/12/07(火)00:25:23 No.873859459
それぞれ理由があって可変するに至ってる設定があるので可変機という括りにもちょっと語弊がある
130 21/12/07(火)00:25:28 No.873859485
>アッシマー「え?そうなの(マッハ3出しながら)」 でないよ
131 21/12/07(火)00:25:30 No.873859495
>連邦軍は戦車も戦闘機もちゃんと強み理解してるしMSと使い分けてるだけなのに誤解されている 一年戦争後は軍縮で戦闘機や戦車とか一々作るより色々できる MS一機の方がコスパいいから使ってるって感じだしな
132 21/12/07(火)00:25:36 No.873859537
>現実はしょっぱいのう… 内部でフライホイール回しておいて必要に応じてその軸をブレーキングした反動受け取って制御する方が数倍お手軽で効果的と言うのがしょっぱすぎる
133 21/12/07(火)00:25:40 No.873859551
>一応一年戦争の時点では地上だとMSは戦闘機に勝てねえって認識はあったんだよね UC4話でも真っ先に航空戦力潰されてるからあの時代でもまだMSで完全に対空するのは無理って感じな気が
134 21/12/07(火)00:25:47 No.873859573
>Z+Aはマッハ1までしか出せないぜ 1もでないよ0.8だよ割と現実的
135 21/12/07(火)00:25:49 No.873859596
猫ぐらいしなやかに動ければAMBACで姿勢回転できそうなのに
136 21/12/07(火)00:25:50 No.873859599
コアブースターはメガ粒子砲二つ乗ってるのが既におかしい MAでも苦労してるのに…
137 21/12/07(火)00:25:56 No.873859629
Z+はリアルに振ってるからZ時代の連中より遅い
138 21/12/07(火)00:26:05 No.873859678
コアファイターは部隊組めるだけの数をそろえるには高すぎるってのはわかる
139 21/12/07(火)00:26:09 No.873859695
基本的には宇宙戦用の兵器で 貧乏ジオンにとって地上でも使いまわせるよってのが当初の売りだった
140 21/12/07(火)00:26:13 No.873859719
AMBACはもう完全に一歩目が完全に沈み込む前に二歩目を踏み出せば空中を歩けるみたいな嘘理論だから現実の物理法則と比べても意味ないんだよ
141 21/12/07(火)00:26:17 No.873859735
>可変機も下手するとずっと変形して飛んでればいいんじゃね?になる そらそうよ せいぜい戦闘機に腕くっつけてりゃ十分
142 21/12/07(火)00:26:46 No.873859884
バカ推力で無理やり飛ばしてるギャプランならわからんでもないが Zもギリギリ音速突破出来るかどうか程度だったような
143 21/12/07(火)00:27:04 No.873859982
>それぞれ理由があって可変するに至ってる設定があるので可変機という括りにもちょっと語弊がある よくSFSでいいみたいな誤解があるけどアッシマーなんかはSFSじゃできない仕事する為に開発された機体だったりするしね
144 21/12/07(火)00:27:10 No.873860016
最終的にタイヤ最強って結論になるんだからいいじゃないか
145 21/12/07(火)00:27:12 No.873860030
宇宙戦闘は空想科学読本の話が頭をよぎる
146 21/12/07(火)00:27:14 No.873860039
マクロスになっちまう!というか順序が逆か…
147 21/12/07(火)00:27:19 No.873860073
閃ハサじゃあもうMSがビュンビュン空飛んでるけどな
148 21/12/07(火)00:27:26 No.873860102
現実と比べるまでもなく作中でほぼやらないじゃないですかAMBAC
149 21/12/07(火)00:27:32 No.873860142
>ドップとかマゼラアタックとかあの辺りもなかなか楽しい マゼラはマジ何考えてんだかわかんなくて思考を巡らせるの楽しいよね
150 21/12/07(火)00:27:38 No.873860176
そもそもアッシマーは可変MAであって可変MSではないと
151 21/12/07(火)00:27:44 No.873860214
>最終的にタイヤ最強って結論になるんだからいいじゃないか 何で出来てるんだよこの超頑丈なタイヤ…
152 21/12/07(火)00:27:46 No.873860224
監督らがブレスト検討したであろう結果Vで実際にハンガーだけ付けた気色の悪いコアファイターが!
153 21/12/07(火)00:27:46 No.873860227
コアファイターは学習装置の脱出装置も兼ねてるからな… 本来だったらGMにもコアファイター積む予定だった
154 21/12/07(火)00:27:57 No.873860284
スキウレだのバストライナーだのメガライダーだの移動型砲台への熱意がすごい
155 21/12/07(火)00:28:00 No.873860297
あのデカさで音速超えるどころが空中自由自在に飛ぶΞがいかに化け物かお分かりいただけただろうか
156 21/12/07(火)00:28:10 No.873860337
>何で出来てるんだよこの超頑丈なタイヤ… ビーム加速帯兼ねたIFの塊!
157 21/12/07(火)00:28:21 No.873860380
地上戦での二足歩行ロボの運用で現実的なラインはOBSOLETEのエグゾフレームとかかな… 2.5mぐらいで小銃の弾弾いて歩兵では到底持てない程度の火器を運用しつつ明らかに歩兵が走るより速い速度で動けるぐらいの… 書いててめちゃくちゃな性能してんなって改めて思った
158 21/12/07(火)00:28:28 No.873860413
>何で出来てるんだよこの超頑丈なタイヤ… 素材そのものより形状と回転が凄い
159 21/12/07(火)00:28:31 No.873860428
装甲を回転させることでこうして常に最適な角度で敵の攻撃を受けられる そして何故か海にも入れる!完璧なSFS出来た!
160 21/12/07(火)00:28:36 No.873860459
>ビーム加速帯兼ねたIFの塊! それを軽々両断するV2のマルチプルビームライフル頭おかしいのでは
161 21/12/07(火)00:28:39 No.873860473
ドップとかでもクソ速いからな そしてジオン驚異のメカニズムマゼラトップ
162 21/12/07(火)00:29:16 No.873860656
可変できてもみんな使いこなせるか問題が結局あるというかこいつ上手いな下手だなの対比が難しい
163 21/12/07(火)00:29:22 No.873860689
>スキウレだのバストライナーだのメガライダーだの移動型砲台への熱意がすごい メガバズーカランチャーも推進剤あるからな…
164 21/12/07(火)00:29:24 No.873860699
>そしてジオン驚異のメカニズムマゼラトップ こいつが一番すごい気がする 砲のサイズ考えたらすげーよあのサイズで飛べるの
165 21/12/07(火)00:29:34 No.873860749
MSと同じ装甲材つまりガンダリウムβなりγだとしても 人型のあちこちに張り付けるのとタイヤの形にぶっとく一体成型じゃ強度はまるで変ってくるとは思う
166 21/12/07(火)00:29:38 No.873860766
>それを軽々両断するV2のマルチプルビームライフル頭おかしいのでは はいクロボンでもV2に迫る出力のミダスだけが普通にタイヤ破壊できるMSでした
167 21/12/07(火)00:29:49 No.873860831
やはりギャプラン改…
168 21/12/07(火)00:29:59 No.873860884
作劇の都合っちゃそれまでなんだけど サブフライトシステムや内火艇みたいなのが宇宙世紀はよく出てくるの 思いのほかモビルスーツって足がないんじゃないのか
169 21/12/07(火)00:30:06 No.873860925
現実的な話をするなら人の型が役に立つのは人のサイズでのみだよ
170 21/12/07(火)00:30:20 No.873861000
>ドップとかでもクソ速いからな >そしてジオン驚異のメカニズムマゼラトップ マゼラトップ砲としてMSが使ってもいいくらいの武器でもあるんだよな マジなんなのマゼラトップ
171 21/12/07(火)00:30:26 No.873861033
大火力高機動戦闘機を出すとだいたいMSの存在意義が問われる
172 21/12/07(火)00:30:28 No.873861045
他はまだ分かるけれどなんで水中入れるんだろうなタイヤ…
173 21/12/07(火)00:31:18 No.873861311
>そこはどんな形でも腕はやしたらいいだけなのでは…? >全周に向けられるアームがついてることと全体図が人型であるかは全然別だし >それは人型が優れてる根拠にはならない気がする 開戦前は普通の戦闘機しか無くてMSにボコられた後地上と宇宙で両方使える機体をで連邦はMSに行った感じでジオンはそもそも開戦前に兵器開発バレたら終わるから作業用の機体ですよ…ってできる人型取ったと考えられるし 戦闘機型の作ったら兵器開発?って疑いかかりそう 戦後はそもそもジオン公国程大規模な戦争無いし今まで作ったMSと訓練代捨ててでも腕あり戦闘機とか作りたくなかったと考えられる
174 21/12/07(火)00:31:25 No.873861340
ボールをガンダムヘッドに擬装するのが一番強いはず
175 21/12/07(火)00:31:33 No.873861377
>作劇の都合っちゃそれまでなんだけど >サブフライトシステムや内火艇みたいなのが宇宙世紀はよく出てくるの >思いのほかモビルスーツって足がないんじゃないのか 初めてジオンがMS投入した一年戦争の頃からトレーラだのドダイだの使うぐらいだからね
176 21/12/07(火)00:31:41 No.873861419
地上だとドムのホバーくっつけたビーム砲塔付きホバータンクとか作れば強かったんだろうなとは思う
177 21/12/07(火)00:31:56 No.873861508
監督好きだよねドダイ類
178 21/12/07(火)00:32:10 No.873861571
>大火力高機動戦闘機を出すとだいたいMSの存在意義が問われる ジャムルフィンはかなりMSの存在を否定する危険な奴だった あいつの加速力と火力で母艦狙いされたらマジでMSじゃどうにもならんだろ
179 21/12/07(火)00:32:18 No.873861625
>スキウレだのバストライナーだのメガライダーだの移動型砲台への熱意がすごい IGLOOの一番最初で大砲屋のおっちゃんがこれからは大砲じゃなくてMSの時代か…って死んでったけど MSの時代になってもMSが大砲使うだけで別に大砲の時代全然終わらなかったよな…
180 21/12/07(火)00:32:34 No.873861715
>地上だとドムのホバーくっつけたビーム砲塔付きホバータンクとか作れば強かったんだろうなとは思う なにそのだいたいザメルかライノサラス
181 21/12/07(火)00:32:42 No.873861753
>思いのほかモビルスーツって足がないんじゃないのか 飛ぶなりホバー移動するなり出来ないと巡航は時速100kmも出せないと思う
182 21/12/07(火)00:32:44 No.873861765
>地上だとドムのホバーくっつけたビーム砲塔付きホバータンクとか作れば強かったんだろうなとは思う ドムのホバーはやっぱり使いやすかったみたいでΖの頃なんかみんなホバーみたいなことできるぞ
183 21/12/07(火)00:32:49 No.873861795
サイコガンダムmk-Ⅱモビルアーマー形態いいよね 空飛べてリフレクタービットあって大火力 これ小型化して編隊組ませたいよ
184 21/12/07(火)00:33:08 No.873861891
>ジャムルフィンはかなりMSの存在を否定する危険な奴だった >あいつの加速力と火力で母艦狙いされたらマジでMSじゃどうにもならんだろ アイツ人型もどきになるビグロだろ
185 21/12/07(火)00:33:22 No.873861965
>監督好きだよねドダイ類 手軽に作劇を増やせるから好きなんだろうなと思う
186 21/12/07(火)00:33:28 No.873861987
ビーム兵器が当たり前なら戦闘機より陸戦型MSの方が有利かもしれない
187 21/12/07(火)00:33:29 No.873861989
ホバーは描くのも楽なんだろうけど地上ならやっぱドタバタ走ってほしいみたいなとこがある
188 21/12/07(火)00:33:35 No.873862011
ドワッジは最高速度400キロ超える
189 21/12/07(火)00:33:39 No.873862031
一年戦争後の戦艦がIフィールド使わない理由が分からないんだよな
190 21/12/07(火)00:33:39 No.873862034
足で歩く形式だから戦線への移動とかできるだけ足使わせたくないって都合もあるはず めっちゃパーツ消耗する
191 21/12/07(火)00:33:41 No.873862042
>>スキウレだのバストライナーだのメガライダーだの移動型砲台への熱意がすごい >IGLOOの一番最初で大砲屋のおっちゃんがこれからは大砲じゃなくてMSの時代か…って死んでったけど >MSの時代になってもMSが大砲使うだけで別に大砲の時代全然終わらなかったよな… ビームに対する防御力がみんな高くなったからね 対抗するためにどんどんアホみたいな火力の奴らが生まれることになった
192 21/12/07(火)00:33:44 No.873862054
>>大火力高機動戦闘機を出すとだいたいMSの存在意義が問われる >ジャムルフィンはかなりMSの存在を否定する危険な奴だった >あいつの加速力と火力で母艦狙いされたらマジでMSじゃどうにもならんだろ あいつは立派に真の姿になったよ ビグロ形態とビグザム形態を使い分ける超巨大MAになった
193 21/12/07(火)00:34:09 No.873862185
>ドワッジは最高速度400キロ超える はやすぎる…
194 21/12/07(火)00:34:22 No.873862251
>AMBACで有利なんだ論をゴリ推ししすぎると今度は人型じゃ作動肢が足りないよなーってゲテモノになるはずなので考えるな タコみたいしてもとっちらかりそうだし結局羽かアイアンマン的なのがせいぜいだとは思う
195 21/12/07(火)00:34:37 No.873862332
>一年戦争後の戦艦がIフィールド使わない理由が分からないんだよな 全体覆うには高いとか…?
196 21/12/07(火)00:34:41 No.873862345
>一年戦争後の戦艦がIフィールド使わない理由が分からないんだよな 時間制限あってMSに寄られたら無意味だからじゃないかな…
197 21/12/07(火)00:35:01 No.873862433
ドムの時点で最高速度が110・180・240・380km/hと諸説ありすぎて…
198 21/12/07(火)00:35:05 No.873862457
>一年戦争後の戦艦がIフィールド使わない理由が分からないんだよな 展開半径が増えるほど乗倍で消費エネルギーが増えるから戦艦みたいなデカいものをまるごとIフィールドで覆えないみたいな事で一つ
199 21/12/07(火)00:35:08 No.873862481
>一年戦争後の戦艦がIフィールド使わない理由が分からないんだよな あのガタイを覆う出力を得ようとすると普通の艦艇の出力じゃ足りない MAは機体サイズに見合わぬ大出力積んでるからできる装備
200 21/12/07(火)00:35:25 No.873862549
>>一年戦争後の戦艦がIフィールド使わない理由が分からないんだよな >時間制限あってMSに寄られたら無意味だからじゃないかな… 単価上がるだけなんだな
201 21/12/07(火)00:35:51 No.873862683
>タコみたいしてもとっちらかりそうだし結局羽かアイアンマン的なのがせいぜいだとは思う ガンダムMK-IIIイグレイのスラスターアーム4本がちょうど良さそう
202 21/12/07(火)00:35:59 No.873862717
戦艦は毎度敵MSに肉薄されるからな…
203 21/12/07(火)00:36:12 No.873862776
アドラステアまでいかないとiフィールド付かないんだっけ
204 21/12/07(火)00:36:13 No.873862780
>タコみたい ラフレシアじゃん! 確かにあいつはめちゃくちゃ強かった
205 21/12/07(火)00:36:15 No.873862789
艦艇は巡航に振ってるから積む余裕ないんじゃねえかな
206 21/12/07(火)00:36:20 No.873862813
そもそも戦艦にIフィールド摘んでるならなおさらMSの重要性増すだけで
207 21/12/07(火)00:36:28 No.873862848
結局隠し腕とかそういうのってサイコミュ兵器なんだっけ
208 21/12/07(火)00:36:31 No.873862872
ドワッジそんなフェラーリでも出ない速度で動くの… すごいというより気持ち悪いな・・
209 21/12/07(火)00:36:35 No.873862895
腕が生えてて足であるく兵器がもし出てきても多分人型ではないんだろうな その形が具体的に何なのかは昔の人がスマホ想像できなかったようにまだ存在しない時代の我々には想像もつかないが
210 21/12/07(火)00:36:43 No.873862929
>アドラステアまでいかないとiフィールド付かないんだっけ その時代ならビームシールドでいいじゃんになる
211 21/12/07(火)00:36:48 No.873862944
艦は的がMSと比べてデカイ分バズーカで狙われる事が多いからとかだろうか
212 21/12/07(火)00:36:55 No.873862975
>そもそも戦艦にIフィールド摘んでるならなおさらMSの重要性増すだけで フィールド内に入ってしまえばこっちのもんだよな…
213 21/12/07(火)00:36:56 No.873862978
>アドラステアまでいかないとiフィールド付かないんだっけ Iフィールド搭載戦艦は∀のソレイユまで行くよ
214 21/12/07(火)00:36:58 No.873862991
サラミス級を恐らく一撃で轟沈させるフェダーインライフルは量産機が持っていい代物じゃないと思います
215 21/12/07(火)00:37:09 No.873863043
Vガンダムの戦艦にあったビームシールドは艦隊戦で真っ向から撃ち合うには本当に優秀な防御兵装だったな でもビームシールドは武器に使うもんじゃないぞおじいちゃん達
216 21/12/07(火)00:37:15 No.873863076
一応ずっとアイフィールド貼ってるMAにくっついてビーム使えないエリアでガトリング撃ちまくるMSとかもいます
217 21/12/07(火)00:37:21 No.873863103
対艦兵器というとなんでかデッカいミサイル持ち出してくるのはiフィールド持ち出してこられるのを想定してるのかもしれん
218 21/12/07(火)00:37:21 No.873863106
どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇
219 21/12/07(火)00:37:33 No.873863151
対ビーム撹乱幕でいいかみたいな感じかもしれん
220 21/12/07(火)00:37:56 No.873863263
>サラミス級を恐らく一撃で轟沈させるフェダーインライフルは量産機が持っていい代物じゃないと思います 見た目で勘違いされがちだけど設定的にも火力武器だよねあれ
221 21/12/07(火)00:38:19 No.873863347
>どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇 ドロス強かったんだから戦後連邦も作ればいいのにな巨大MS空母
222 21/12/07(火)00:38:25 No.873863374
>どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇 月面での整備なんて状況考えると上下ないとしんどいんじゃねえかな
223 21/12/07(火)00:38:26 No.873863380
最終的に駆動もIフィールドになるから一安心だ
224 21/12/07(火)00:38:28 No.873863390
>どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇 あいつらが脇役だから
225 21/12/07(火)00:38:29 No.873863401
>どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇 お禿が見た目で戦艦ってわかる形じゃないと視聴者は船って認識しないから って言ってた
226 21/12/07(火)00:38:33 No.873863422
戦艦がIフィールド張ったら自分の主砲が撃てないとか?
227 21/12/07(火)00:38:47 No.873863494
ガルダとかデカい棺桶みたいなものだけどティターンズが欲しかったから敢えて墜とさなかったとかそんな理由だったよn?
228 21/12/07(火)00:39:15 No.873863630
>ガルダとかデカい棺桶みたいなものだけどティターンズが欲しかったから敢えて墜とさなかったとかそんな理由だったよn? ガルダはマジで人類の文明が生み出した遺産なんで…
229 21/12/07(火)00:39:24 No.873863670
>ドロス強かったんだから戦後連邦も作ればいいのにな巨大MS空母 あれ機動性死んでる上に中身MSでいっぱい過ぎて被弾したら誘爆で一瞬で沈んだ
230 21/12/07(火)00:39:33 No.873863727
ガルダはめっちゃ大事なやつだかんな!
231 21/12/07(火)00:39:34 No.873863730
>戦艦がIフィールド張ったら自分の主砲が撃てないとか? その理屈だったらビグザムは自滅する
232 21/12/07(火)00:39:37 No.873863748
>ガルダとかデカい棺桶みたいなものだけどティターンズが欲しかったから敢えて墜とさなかったとかそんな理由だったよn? 実際シャトル発射台にもなれる輸送機だからめっちゃ有用性ある
233 21/12/07(火)00:39:40 No.873863770
>ガルダとかデカい棺桶みたいなものだけどティターンズが欲しかったから敢えて墜とさなかったとかそんな理由だったよn? 作るの大変すぎて人類の宝みたいな存在だぞあれ
234 21/12/07(火)00:39:40 No.873863771
アウドムラはキャパデカイの利用してハリネズミみたいな対空砲火に改造したとかあったはず
235 21/12/07(火)00:39:48 No.873863818
>>タコみたい >ラフレシアじゃん! >確かにあいつはめちゃくちゃ強かった アイツギュンギュン動くより一瞬で艦隊蹴散らすクソ火力とIフィールドと一杯の触手が強みだから AMBACがどうとかは関係ないし…
236 21/12/07(火)00:40:11 No.873863915
ハヤトなにそんな貴重なもんパクってるの…
237 21/12/07(火)00:40:14 No.873863930
つまりIフィールド持ちのMAはめちゃコスパ悪いんだな
238 21/12/07(火)00:40:29 No.873863985
>ガルダとかデカい棺桶みたいなものだけどティターンズが欲しかったから敢えて墜とさなかったとかそんな理由だったよn? あれ地球上の物流になってる存在なんで エゥーゴもティターンズも私物化と言うクソなことやってるからね?>
239 21/12/07(火)00:40:33 No.873863997
ラフレシアは花弁の部分が稼働してデカイスラスターかなりの角度偏向させれるんじゃなかったっけ
240 21/12/07(火)00:40:36 No.873864014
主役の艦は何でも屋の方が都合良いから分かるんだけどモブを見ても空母がレアキャラすぎる…
241 21/12/07(火)00:40:41 No.873864045
>>どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇 >ドロス強かったんだから戦後連邦も作ればいいのにな巨大MS空母 ルウムやらで沈められすぎて高い船作りたくないのかと思うとそうでもないのが連邦の変な所 でも高いデカい艦作ると割と沈められてる辺りの事情であまり良い顔をされない位はありそう
242 21/12/07(火)00:40:57 No.873864136
>つまりIフィールド持ちのMAはめちゃコスパ悪いんだな 一発大逆転狙いのバクチ兵器ですから
243 21/12/07(火)00:41:26 No.873864273
ゼネラルレビルも沈んだからな…
244 21/12/07(火)00:41:30 No.873864298
衛星ミサイルがコスパ的に良さそうだけどそれで物語が面白くなるかは別問題だしな…
245 21/12/07(火)00:41:37 No.873864333
>ラフレシアは花弁の部分が稼働してデカイスラスターかなりの角度偏向させれるんじゃなかったっけ F91に猛追するキチガイじみた機動性があるよ
246 21/12/07(火)00:41:37 No.873864335
そんなに貴重なのにホイホイ墜ちる…
247 21/12/07(火)00:41:50 No.873864388
>どっちかと言うといつまで航空戦艦スタイルやってんだって思う艦艇 そこは航空戦艦というよりヘリ積んだ巡洋艦~フリゲートくらいのイメージでいいのでは? まあたまにほんとに空母と戦艦足したようなデカブツも出てくるけどそういうのは少数派なような
248 21/12/07(火)00:42:22 No.873864519
>そんなに貴重なのにホイホイ墜ちる… やっぱ戦艦が前出ちゃダメだわ MS隊前に出ろー!
249 21/12/07(火)00:42:28 No.873864543
>そんなに貴重なのにホイホイ墜ちる… だから大多数はコスト重視の物になるんじゃないかな
250 21/12/07(火)00:42:31 No.873864553
衛星ミサイルや反射レーザーはあっちと被るからダメですって監督が多分怒る
251 21/12/07(火)00:42:54 No.873864662
貴重なものをホイホイ戦場に出してるからだ 嫌なら拠点でホテルにしてろ
252 21/12/07(火)00:43:15 No.873864756
隕石ミサイルは1stで山程飛ばした ソーラーシステムはそれでやられてア・バオア・クーまでに再補給間に合わなかった
253 21/12/07(火)00:43:29 No.873864821
敵の大将が最前線に出てくる世界だし