虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/06(月)22:23:00 「」み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/06(月)22:23:00 No.873814478

「」みたいなアホでも死ぬほど勉強すれば東大とか行けるのかな

1 21/12/06(月)22:23:27 No.873814640

結論から言うと無理

2 21/12/06(月)22:23:38 No.873814711

アホ!?

3 21/12/06(月)22:23:53 No.873814808

>「」みたいなアホ うるせえ!

4 21/12/06(月)22:24:04 No.873814875

アホって言う方がアホだし

5 21/12/06(月)22:24:04 No.873814879

三浪したけど無理だった

6 21/12/06(月)22:24:21 No.873815003

東大内でも偏差値40くらいの学部ある?

7 21/12/06(月)22:24:27 No.873815052

頭のいい「」が効率的に勉強すれば

8 21/12/06(月)22:25:36 No.873815504

大学院からがおすすめだよ

9 21/12/06(月)22:25:48 No.873815566

>東大内でも偏差値40くらいの学部ある? そりゃ東大内で分布取ればあるだろうが…

10 21/12/06(月)22:25:56 No.873815630

医者「」はちょくちょく見るけど学部生の東大「」は見たことないな… まぁわざわざ言わないだけだろうけどね

11 21/12/06(月)22:25:56 No.873815632

東大出の「」とかいるんだろうな…

12 21/12/06(月)22:26:02 No.873815674

多分東大生を「」にするほうが手っ取り早い

13 21/12/06(月)22:26:19 No.873815789

>医者「」はちょくちょく見るけど学部生の東大「」は見たことないな… >まぁわざわざ言わないだけだろうけどね 言うだけならタダだぜ

14 21/12/06(月)22:26:36 No.873815895

例の弁護士「」は東大じゃなかったっけ

15 21/12/06(月)22:27:00 No.873816040

東大出て辿り着く場所がimg…

16 21/12/06(月)22:28:23 No.873816573

30代40代ぐらいならネット文化の傾向的に東大卒「」は割といると思う 今の子はわからん

17 21/12/06(月)22:28:29 No.873816614

東大生ってめっちゃいるしな…

18 21/12/06(月)22:28:44 No.873816715

声優の佐々木望が普通に受験勉強して合格して お忍びで入学してお忍びで卒業したのすごすぎるなと思う

19 21/12/06(月)22:28:50 No.873816751

阿部寛も言ってただろ バカと「」ほど東大に行けって

20 21/12/06(月)22:29:28 No.873817019

仮に東大出てても恥ずかしくて名乗れないだろうよ

21 21/12/06(月)22:29:35 No.873817052

やるか!再受験!

22 21/12/06(月)22:29:39 No.873817084

今更になって勉強したくなってる 学び直したい… なぜ俺は何も考えずに入学して卒業したんだ…

23 21/12/06(月)22:30:21 No.873817375

東大のキャンバスWiFiってふたばアク禁なんだよ

24 21/12/06(月)22:30:23 No.873817385

>今更になって勉強したくなってる >学び直したい… >なぜ俺は何も考えずに入学して卒業したんだ… 何も考えずに東大に行くな

25 21/12/06(月)22:30:26 No.873817412

研究室のIP抜かれた奴いなかったっけ

26 21/12/06(月)22:30:46 No.873817571

東洋史に興味あるから東洋史学のメッカの京大で学んでみたい気持ちはある

27 21/12/06(月)22:30:55 No.873817624

早稲田や理科大はごまんといるんでしょう

28 21/12/06(月)22:31:10 No.873817736

>東大のキャンバスWiFiってふたばアク禁なんだよ 2015年くらいまでは書き込めたし見れたんだ その後ダメになったらしい

29 21/12/06(月)22:31:16 No.873817771

東大とかって老人とかも普通にいるんだろうか 老後に元気だったらまた勉強してみたいんだけど

30 21/12/06(月)22:31:19 No.873817794

大学院からならあるいは

31 21/12/06(月)22:31:36 No.873817908

>早稲田や理科大はごまんといるんでしょう 東洋大に比べたら少ないでしょ

32 21/12/06(月)22:31:40 No.873817935

>早稲田や理科大はごまんといるんでしょう どうして早稲田と理科大を同列に語るんですか?理科大なんですか?

33 21/12/06(月)22:31:44 No.873817969

東工大「」とか筑波「」はいくらでもいるだろうな…

34 21/12/06(月)22:32:05 No.873818131

東工大「」はリアルすぎるな…

35 21/12/06(月)22:32:12 No.873818172

理系の高偏差値はいるイメージ

36 21/12/06(月)22:32:13 No.873818178

うーん若い私立中高一貫校のエリートには勝てないな…

37 21/12/06(月)22:32:31 No.873818327

>東大とかって老人とかも普通にいるんだろうか >老後に元気だったらまた勉強してみたいんだけど 普通にってほどではないけど大教室に一人くらいはいた

38 21/12/06(月)22:32:39 No.873818379

>東大のキャンバスWiFiってふたばアク禁なんだよ そもそもあの頃はまだキャンパスwifiなんてもんがなかった…

39 21/12/06(月)22:32:50 No.873818454

文三だけど4点差くらいで落ちて悔しい思いをしたのが10何年前だ

40 21/12/06(月)22:32:52 No.873818463

東大出て英語も話せないの

41 21/12/06(月)22:33:22 No.873818626

かりに死ぬほど勉強して受かっても 東大で何をしたいのかってわからず友人もできず講義にでないまま退学してそうなのが「」

42 21/12/06(月)22:33:29 No.873818678

>東大出て英語も話せないの fack you

43 21/12/06(月)22:33:36 No.873818716

>文三だけど4点差くらいで落ちて悔しい思いをしたのが10何年前だ もう1年やらなかったのか…

44 21/12/06(月)22:33:54 No.873818817

東工大なんて半分は壺の民で残りの3割はふたば見てそう

45 21/12/06(月)22:34:35 No.873819074

「」の知り合いはいないがとっしーならいる

46 21/12/06(月)22:34:43 No.873819134

老人は合格できても体力的な意味で卒業までに脱落すると聞く

47 21/12/06(月)22:34:53 No.873819200

こういう画像だと学歴に自信があるやつが集まる

48 21/12/06(月)22:34:56 No.873819234

実益考えたら専門学校行くべき

49 21/12/06(月)22:35:04 No.873819290

>老人は合格できても体力的な意味で卒業までに脱落すると聞く 科挙みたいだ…

50 21/12/06(月)22:35:15 No.873819354

リアルで「」カミングアウトはそうそうしないだろう…

51 21/12/06(月)22:35:15 No.873819358

>>今更になって勉強したくなってる >>学び直したい… >>なぜ俺は何も考えずに入学して卒業したんだ… >何も考えずに東大に行くな ごめん東大に行ったって意味じゃなくて普通に大学に行ったって意味で

52 21/12/06(月)22:35:30 No.873819456

東京の「」って思ったより多いな スレ立たないのに

53 21/12/06(月)22:35:31 No.873819462

恣意的に略せば東大って人は多いだろうな

54 21/12/06(月)22:36:02 No.873819657

>恣意的に略せば東大って人は多いだろうな 大東大!東大よりでかい!みたいな

55 21/12/06(月)22:36:06 No.873819677

学生証うpキボンヌ

56 21/12/06(月)22:36:31 No.873819810

かー ドラゴン桜読んでいたら東大行けたんだがなーかー

57 21/12/06(月)22:36:44 No.873819878

東大卒ですが脱糞しました

58 21/12/06(月)22:37:04 No.873819992

>東大出て英語も話せないの でもぶっちゃけ東大入試で一番難しいの英語だと思う 入ってからの英語の授業もきついと聞く

59 21/12/06(月)22:37:15 No.873820057

>実益考えたら専門学校行くべき 新卒の募集要項見たら大学一択だろう

60 21/12/06(月)22:37:22 No.873820099

>かー >ドラゴン桜読んでいたら東大行けたんだがなーかー ぴるすじゃねえか

61 21/12/06(月)22:37:28 No.873820148

>東大卒ですが脱糞しました この手のエリート層が下々の者に合わせましたみたいなのは信用してない どうせトイレ行ってる

62 21/12/06(月)22:37:54 No.873820315

>入ってからの英語の授業もきついと聞く 英語の授業はそんなにきつくないよ 問題は分野によっては教科書が英語ってパターンだ

63 21/12/06(月)22:37:55 No.873820319

東大行けたら意識の統合情報理論やってる先生の研究室行ってみたい しっかりしたモデルで計算とかやるみたいだから要求されるもの多そうだけど

64 21/12/06(月)22:38:16 No.873820472

「」は電通大も多そう 長府に住んでるけど駅前にいる若い男は半分くらい「」か「」予備軍に見える

65 21/12/06(月)22:38:24 No.873820545

東大行きたいならこんなところにいちゃいかんぞ

66 21/12/06(月)22:38:29 No.873820585

>結論から言うと無理 なんでですか「」が暇さえあればimg開いて時間を無駄にする自堕落で怠惰な豚とでもいうんですか!?

67 21/12/06(月)22:38:30 No.873820591

人生をやり直してえな

68 21/12/06(月)22:38:33 No.873820610

兄が東大行ったが壺は見てても虹裏は見てなかったな

69 21/12/06(月)22:38:41 No.873820676

個人的にフランス語勉強してて 大学で学ぶと他のことも複合的に学べていいよなと思ってたけど この場合東京外大とか筑波大とか行くより普通に個人的にフランス語だけ勉強してた方がいいんだろうなと思う

70 21/12/06(月)22:38:45 No.873820694

インターネットの学歴を信用すると簡単にコンプレックスになって一生引きずるぞ

71 21/12/06(月)22:39:15 No.873820899

>長府に住んでるけど駅前にいる若い男は半分くらい「」か「」予備軍に見える 電波見えるよね 調布の若い子から

72 21/12/06(月)22:39:26 No.873820956

高専からの東大編入ルートが最強よ

73 21/12/06(月)22:39:26 No.873820959

アホとかいう方がアホなんだぞこのアホ!

74 21/12/06(月)22:39:34 No.873821003

>恣意的に略せば東大って人は多いだろうな 母校は英語の名前をTokyo University xxxxx に公式に変更しやがったぜー

75 21/12/06(月)22:39:58 No.873821165

>英語の授業はそんなにきつくないよ >問題は分野によっては教科書が英語ってパターンだ 俺はオサーンだからUniverse of Englishが全科類共通の教科書だったけど今はだいぶカリキュラムも変わってるのかな

76 21/12/06(月)22:40:17 No.873821295

書き込みをした人によって削除されました

77 21/12/06(月)22:40:25 No.873821371

深夜だと旧帝大の「」がゾロゾロ集まって語ってたな

78 21/12/06(月)22:40:57 No.873821592

>インターネットの学歴を信用すると簡単にコンプレックスになって一生引きずるぞ 学歴バトルするネット民早慶上智やMARCHしか居なくて笑う 嘘ついて虚しくならないんだろうか

79 21/12/06(月)22:41:05 No.873821651

職場の教育方針を見るとそれできるならこの会社の社員全員東大首席で卒業するわ…って滅茶苦茶なの多い

80 21/12/06(月)22:41:10 No.873821685

大学時代の研究室の同期が社会人博士で東大に行ってたが「学部からの奴らは面構えが違う、アホさも違う」って言ってたわ

81 21/12/06(月)22:41:11 No.873821690

>俺はオサーンだからUniverse of Englishが全科類共通の教科書だったけど今はだいぶカリキュラムも変わってるのかな すげえ懐かしいそのタイトル何年振りに聞いたか

82 21/12/06(月)22:41:11 No.873821695

英語は避けようと思えば教養課程だけでおしまいにできるんじゃないか

83 21/12/06(月)22:41:11 No.873821696

どの大学に入ったかよりもどのように過ごしたのかの方が重要だよなあ

84 21/12/06(月)22:41:21 No.873821761

>声優の佐々木望が普通に受験勉強して合格して >お忍びで入学してお忍びで卒業したのすごすぎるなと思う しかも法学部だからホントすごいよね

85 21/12/06(月)22:41:37 No.873821870

>母校は英語の名前をTokyo University xxxxx に公式に変更しやがったぜー 東大は英語だとUniversity of Tokyoなんだよな…

86 21/12/06(月)22:41:57 No.873822004

学歴じゃなくて年収で語れよ!

87 21/12/06(月)22:42:09 No.873822078

わざわざ外から来る人は基本的に真面目だからな 特に社会人ならなおさら

88 21/12/06(月)22:42:26 No.873822195

>>東大出て英語も話せないの >でもぶっちゃけ東大入試で一番難しいの英語だと思う >入ってからの英語の授業もきついと聞く 文系で落ちたけど1番英語が出来てたな… 模試では秋で自由英作2点減点でリスニングも7割取れて70点いったね 宅浪で独学だったから日本史の論述の仕方が分からず全然伸びなかった

89 21/12/06(月)22:42:47 No.873822318

安田講堂映すときにうちの一号館をどうしても映したくないという強い意思をいつも感じる

90 21/12/06(月)22:43:00 No.873822410

地方駅弁の下位打線なので特に話すことねえ…オール公立からのコースでコンプレックスも持てない

91 21/12/06(月)22:43:13 No.873822500

声優すごい伝だと佐々木望の東大入学と並ぶのは麻取やってたセルぐらいだと思う

92 21/12/06(月)22:43:24 No.873822576

ちなみに私の夫は東大卒年収2000万です

93 21/12/06(月)22:43:35 No.873822643

いまなつのとかげが人間らをつるす でぐぐると未だに出る

94 21/12/06(月)22:43:46 No.873822712

駅弁って何? 自慢に思ってるの?

95 21/12/06(月)22:43:57 No.873822792

前の職場で東大じゃなくて京大の先輩いたけれど ネットで良く言われているいかれた連中がマジでいたって話は良くしていたなあ 一番印象に残っているのは 大学の植え込み潰して道路拡張するだかなんだかって話になったときに 植え込みの中にテント張って住み込んで環境破壊反対って叫んでる奴が印象深いって話してた あと熊野寮とかに住んでいるヤツは闇といってた

96 21/12/06(月)22:44:12 No.873822914

東大行ってたし何なら在学当時からここは見てた 十年以上前は特にアク禁とかも無かったしな

97 21/12/06(月)22:44:29 No.873823015

工学部の吹き抜けのサブウェイすき

98 21/12/06(月)22:44:37 No.873823075

>高専からの東大編入ルートが最強よ なつのとかげ来たな…

99 21/12/06(月)22:44:41 No.873823106

ここの経済学部卒業したよ 今では「」だよ

100 21/12/06(月)22:44:42 No.873823109

私の夫は早稲田大学医学部卒の開業医で年収1億円です

101 21/12/06(月)22:45:18 No.873823323

英語より理系入試で国語がある方が鬼門だと思うの

102 21/12/06(月)22:45:33 No.873823416

>駅弁って何? >自慢に思ってるの? この流れで自慢になるわけなかろう

103 21/12/06(月)22:45:36 No.873823448

京大出は出自が京都とそれ以外で思い出話が天と地ぐらい変わるのが印象深い

104 21/12/06(月)22:45:40 No.873823475

>工学部の吹き抜けのサブウェイすき 日陰だし冬は風が吹き抜けるのがちょっとな…

105 21/12/06(月)22:45:45 No.873823506

東大合格出来るのになんでこんなサイト見てんの…

106 21/12/06(月)22:45:54 No.873823559

>ここの経済学部卒業したよ >今では「」だよ 俺の先輩か後輩きたな……

107 21/12/06(月)22:45:55 No.873823567

東大京大の大学院ロンダってあるけどあれって実際どのくらい難しいのだろうか

108 21/12/06(月)22:46:04 No.873823619

ドーバー海峡の北に棲息しておったよ

109 21/12/06(月)22:46:13 No.873823662

森見登美彦ワールド以上に頭のおかしいヤツには事欠かないと聞いた

110 21/12/06(月)22:46:18 No.873823691

お姉ちゃんが東大行ったけどめっちゃ勉強してた

111 21/12/06(月)22:46:29 No.873823742

入れるかどうか分からんが死ぬほど勉強したらそれなりに結果だすよ 死ぬほど勉強できないから「」になったんだよ

112 21/12/06(月)22:46:32 No.873823756

>ドーバー海峡の北に棲息しておったよ 食堂早入りしてごめんね北の人…

113 21/12/06(月)22:46:38 No.873823783

>東大合格出来るのになんでこんな会社いるの…

114 21/12/06(月)22:46:39 No.873823792

雁屋哲とかくろば・Uとか高遠るいとか砂先生が出た学校っていうと凄そうだけど大抵の人は普通の会社とか役所とかに普通に就職してるんだよな…

115 21/12/06(月)22:46:41 No.873823802

東大入ってまでやりたいことなんてないからどうやったって勉強のモチベ保てねえ

116 21/12/06(月)22:46:52 No.873823864

>ドーバー海峡の北に棲息しておったよ 食堂が美味しいと噂の学部か 南端から昼休みいっぱいかけて往復したことある

117 21/12/06(月)22:47:40 No.873824121

学食にポムの樹あるのいいなーと思ってたけどあそこ別業態のミニサイズしか置いてないのな

118 21/12/06(月)22:47:41 No.873824128

>東大京大の大学院ロンダってあるけどあれって実際どのくらい難しいのだろうか ロンダ学生の面倒見てたけどマジで遊んでるだけの大学生でも入れる

119 21/12/06(月)22:47:52 No.873824188

おかしいな構内の情報知ってる「」が多いぞ? さすがにオープンキャンパスの思い出だよね?

120 21/12/06(月)22:47:55 No.873824211

>東大京大の大学院ロンダってあるけどあれって実際どのくらい難しいのだろうか うちの研究科だと10%くらいは外から来てたけど内部生に比べるとやっぱ難しいのか優秀な傾向にあった気がする

121 21/12/06(月)22:48:02 No.873824262

ここに限らんけど今は学生さん滅茶苦茶大変よな…

122 21/12/06(月)22:48:10 No.873824304

ロンダは学部合格に比べたら楽だと思うよ 東大の進振り低めで運動会の人多めの学科とかを狙ってみれば

123 21/12/06(月)22:48:17 No.873824347

>東大京大の大学院ロンダってあるけどあれって実際どのくらい難しいのだろうか 理系で外部から院入りした人は 内部生と比べてレベルが低すぎてついていけなくて辞める人が多いみたい

124 21/12/06(月)22:48:18 No.873824349

>ロンダ学生の面倒見てたけどマジで遊んでるだけの大学生でも入れる >うちの研究科だと10%くらいは外から来てたけど内部生に比べるとやっぱ難しいのか優秀な傾向にあった気がする どっちなの…

125 21/12/06(月)22:48:27 No.873824410

東大阪大なら…

126 21/12/06(月)22:48:31 No.873824430

食堂は駒場の2階が一番美味いと思う

127 21/12/06(月)22:48:41 No.873824484

まあそんな伝統もキャンパスライフもコロナで滅びたんだが…

128 21/12/06(月)22:48:49 No.873824538

昔理情だかの院生が大学から書き込みしてIP出されてたよね

129 21/12/06(月)22:49:01 No.873824618

東大に13年ほどいるバカなのかな?

130 21/12/06(月)22:49:36 No.873824821

本郷の地下食堂は太宰の盗賊読んでたから特に好きだったな

131 21/12/06(月)22:49:41 No.873824856

駒場の食堂の釜玉うどんは美味い 今もあるかは分からん

132 21/12/06(月)22:49:57 No.873824940

>ここに限らんけど今は学生さん滅茶苦茶大変よな… インターンの子の話とか聞くと入学時からこの状況だった子はともかく途中からこうなった3,4年生あたりが苦労してそうだったね…

133 21/12/06(月)22:50:08 No.873825027

本郷中央食堂の豚汁70円いいよね

134 21/12/06(月)22:50:15 No.873825059

ホントのゼロから勉強始めたとしてどれくらい勉強してたら合格ラインに到達できるんだろう

135 21/12/06(月)22:50:18 No.873825076

駒場の三島がまだ生きているようで良かった

136 21/12/06(月)22:50:21 No.873825104

>どっちなの… わりと研究科による 研究科を選ばなければ楽だし人気のところは難しい

137 21/12/06(月)22:50:37 No.873825217

一時期は学食に観光客多すぎ問題で大変だったんだよな 今はもう部外者入構禁止だろうけど

138 21/12/06(月)22:50:39 No.873825226

>食堂は駒場の2階が一番美味いと思う ラーメン注文してから札とって味選ぶやつで曜日ごとに別の頼んでた懐かしい

139 21/12/06(月)22:50:53 No.873825322

>>ロンダ学生の面倒見てたけどマジで遊んでるだけの大学生でも入れる > >>うちの研究科だと10%くらいは外から来てたけど内部生に比べるとやっぱ難しいのか優秀な傾向にあった気がする >どっちなの… 学部によるんじゃ無い? 自分の所だと学部生で東大なんて遙か彼方の話だけれど 外から来た人で院試に受かった人いないっていってはなしだったのに 東大に飛びうつれた人は結構居たからなあ

140 21/12/06(月)22:51:02 No.873825373

大学には結構多めにIP振られてたから 下手すると研究室まで特定されるんだよね… 東大はたしか133.11.xx.xxだったかな

141 21/12/06(月)22:51:19 No.873825484

遊んでるだけって言っても多分上澄みから見た遊んでるだから一般から見れば勉強しまくってるって感じなんだろうな

142 21/12/06(月)22:51:41 No.873825620

>食堂は駒場の2階が一番美味いと思う 質も種類も中央が一番だと思う 混んでる

143 21/12/06(月)22:51:46 No.873825654

院試の問題調べてたけど数学科は難しそうだったけど他は少し勉強すればいけそうだったな

144 21/12/06(月)22:51:50 No.873825677

そもそも東大に入るだけでめっちゃ上積みだからねえ

145 21/12/06(月)22:51:51 No.873825691

当時はたしかに虹裏にアクセスできなかった… だが今は違う!LTE回線がある!

146 21/12/06(月)22:51:59 No.873825741

楽かはわからんけど柏の院は結構外部編入多い 難点はキャンパスが柏ってことだが

147 21/12/06(月)22:53:11 No.873826201

IZASAの冷やしラーメンすき

148 21/12/06(月)22:53:32 No.873826336

>だが今は違う!LTE回線がある! いまはもう5Gじゃない?

149 21/12/06(月)22:53:35 No.873826354

>ホントのゼロから勉強始めたとしてどれくらい勉強してたら合格ラインに到達できるんだろう 生活費の心配なくて地元の県で1番レベルの高校出たなら1年か2年くらい勉強して入れるんじゃない?受けるなら頑張ってね!応援するぜ~!

150 21/12/06(月)22:53:50 No.873826450

なんがすごそうだけど学力上位1%で潜り込める位だから 見回せばちらほらいるくらいの存在 理科三類?どうもすみませんでした…

151 21/12/06(月)22:54:07 No.873826561

ていうか東大にいた奴が研究室から例の画像でスレ立てて赤字出されてたから東大生の「」はいるぞ

152 21/12/06(月)22:54:11 No.873826588

>楽かはわからんけど柏の院は結構外部編入多い >難点はキャンパスが柏ってことだが 新領域ってやつね

153 21/12/06(月)22:54:20 No.873826650

夜神月と同じ学年ってのはネタにしやすいのでちょっと便利で自慢 体育テニス選択だったからあのコートで授業やってたし

154 21/12/06(月)22:54:43 No.873826805

>ていうか東大にいた奴が研究室から例の画像でスレ立てて赤字出されてたから東大生の「」はいるぞ 3回くらい身バレしてたよね彼

155 21/12/06(月)22:54:54 No.873826888

現役で東大に入るところまでは良かったんだが 入学前のオリエンテーション合宿で隣りにいた奴にここを紹介されたんだ

156 21/12/06(月)22:55:01 No.873826929

柏キャンパスはお寿司屋さんがあるのが羨ましい

157 21/12/06(月)22:55:03 No.873826940

ゼロスタートで宅浪で東大を目指すのは現実的じゃないから予備校行く前提で考えると まず予備校の東大京大コースの授業を聴けるレベルになるための準備に1年 晴れて東大京大コースに入って1年で 最低最短でも2年はかかる事業になると思う 最短で2年だからやっぱり普通の高校生と同じような期間が要る

158 21/12/06(月)22:55:11 No.873826987

キャンパスは駒場の方が好きなんだけど本郷の方が周りに色々あって楽しいんだ

159 21/12/06(月)22:55:11 No.873826989

ロブスターのミソ煮定食美味しかったよね…

160 21/12/06(月)22:55:34 No.873827152

>柏キャンパスはお寿司屋さんがあるのが羨ましい 学生が入れる価格帯なの?

161 21/12/06(月)22:55:45 No.873827222

>ゼロスタートで宅浪で東大を目指すのは現実的じゃないから予備校行く前提で考えると >まず予備校の東大京大コースの授業を聴けるレベルになるための準備に1年 >晴れて東大京大コースに入って1年で >最低最短でも2年はかかる事業になると思う >最短で2年だからやっぱり普通の高校生と同じような期間が要る やる気よりも金が必要過ぎる…

162 21/12/06(月)22:55:56 No.873827283

俺よりはるかに頭の良い大学がFランとか自虐ネタしてるの見るとムカつく 俺は木製おがくず詰めジャングルジム大学卒だから本当にFランだ

163 21/12/06(月)22:55:59 No.873827303

>キャンパスは駒場の方が好きなんだけど本郷の方が周りに色々あって楽しいんだ 秋葉原まで昼休みに往復できるのいいよねよくない

164 21/12/06(月)22:56:27 No.873827468

>俺よりはるかに頭の良い大学がFランとか自虐ネタしてるの見るとムカつく >俺は木製おがくず詰めジャングルジム大学卒だから本当にFランだ そんなに自分を卑下しないで

165 21/12/06(月)22:56:46 No.873827569

>俺は木製おがくず詰めジャングルジム大学卒だから本当にFランだ この風評被害ほんと酷いな 卒業生に同情するわ

166 21/12/06(月)22:56:49 No.873827588

学生時代よく行ってた個人経営の飲食店もコロナで潰れてそうでいっぱい悲しい…

167 21/12/06(月)22:56:54 No.873827624

>キャンパスは駒場の方が好きなんだけど本郷の方が周りに色々あって楽しいんだ 山手お前こっちにもいるのか…ってなった まあ閉店したらしいが

168 21/12/06(月)22:57:08 No.873827703

情報理工系とかオタクしかいないからここ見てても何らおかしくない気がする

169 21/12/06(月)22:57:08 No.873827704

>俺よりはるかに頭の良い大学がFランとか自虐ネタしてるの見るとムカつく >俺は木製おがくず詰めジャングルジム大学卒だから本当にFランだ そんなこと言いつつまぁまぁの大学出てるくせにー

170 21/12/06(月)22:57:13 No.873827729

>やる気よりも金が必要過ぎる… も…模試でいい成績とったら予備校割引効いたりするから!

171 21/12/06(月)22:58:00 No.873828067

予備校行かなきゃ東大行けないって人は要領悪すぎて東大入ってもどっかで挫折しそうだな…

172 21/12/06(月)22:58:03 No.873828080

東大受かる人よりさらに賢い人は海外のすごい賢い大学とか行くのかなやっぱり

173 21/12/06(月)22:58:12 No.873828150

>情報理工系とかオタクしかいないからここ見てても何らおかしくない気がする 場末の掲示板と言うには規模が大きくなりすぎたしね ヒとかでもいろいろお外に転載しているのとか居るし

174 21/12/06(月)22:58:20 No.873828187

というか駒場が僻地すぎる 列車が今思うと東京にしてはシビアだよ

175 21/12/06(月)22:58:38 No.873828307

>>やる気よりも金が必要過ぎる… >も…模試でいい成績とったら予備校割引効いたりするから! うちの高校は卒業生に駿台と河合の無料入学チケット届いてたよ

176 21/12/06(月)22:59:05 No.873828470

>東大受かる人よりさらに賢い人は海外のすごい賢い大学とか行くのかなやっぱり 国内の医学部目指すんじゃないか

177 21/12/06(月)22:59:15 No.873828535

>>やる気よりも金が必要過ぎる… >も…模試でいい成績とったら予備校割引効いたりするから! 代ゼミも全国模試で二桁順位とったら卒業までタダ券もらえたぞ

178 21/12/06(月)22:59:17 No.873828552

>東大受かる人よりさらに賢い人は海外のすごい賢い大学とか行くのかなやっぱり そのレベルの人になるとどこの大学のなにを研究している人のところで勉強したいって調べて受験するんじゃ無いかな

179 21/12/06(月)22:59:23 No.873828586

>>柏キャンパスはお寿司屋さんがあるのが羨ましい >学生が入れる価格帯なの? 1000円出してお釣りがくるので定食屋と変わらないんじゃないかな たまに行って海鮮丼食べてたよ

180 21/12/06(月)22:59:26 No.873828608

>というか駒場が僻地すぎる >列車が今思うと東京にしてはシビアだよ 渋谷からの電車に乗ってる服装のダセえやつ 全員駒場東大前で降りる

181 21/12/06(月)22:59:31 No.873828642

学費的にも労力的にも入学しなおすより院試受けた方が圧倒的に楽 そうすると学び直しって感じではなくなるけど

182 21/12/06(月)22:59:31 No.873828644

>東大受かる人よりさらに賢い人は海外のすごい賢い大学とか行くのかなやっぱり ハーバード行っちゃった知り合いはいる

183 21/12/06(月)22:59:40 No.873828709

>東大受かる人よりさらに賢い人は海外のすごい賢い大学とか行くのかなやっぱり 都内の中高一貫校なんかでは海外有名大行く人が増えてきていると聞く コロナ前の話だが

184 21/12/06(月)23:00:09 No.873828931

院から入学でも文系は外国語が2つできないといけないと聞いた

185 21/12/06(月)23:00:34 No.873829112

>情報理工系とかオタクしかいないからここ見てても何らおかしくない気がする こんなところにわざわざ辿り着く好奇心があるわけだから勉強と両立するのは自然っちゃ自然

186 21/12/06(月)23:00:37 No.873829133

>>というか駒場が僻地すぎる >>列車が今思うと東京にしてはシビアだよ >渋谷からの電車に乗ってる服装のダセえやつ >全員駒場東大前で降りる あと東大前駅の改札でだせえのが左行ってお洒落してるのが右行く

187 21/12/06(月)23:01:24 No.873829462

教科書と参考書が理解できるなら 予備校に金かけるのは苦手科目のサテライトのやつだけでいいよ

188 21/12/06(月)23:01:44 No.873829597

教育格差ですな 上半分に入るぐらいの大学には行ったけど海外大学なんて選択肢にも入りませんでしたな

189 21/12/06(月)23:01:51 No.873829647

>>>というか駒場が僻地すぎる >>>列車が今思うと東京にしてはシビアだよ >>渋谷からの電車に乗ってる服装のダセえやつ >>全員駒場東大前で降りる >あと東大前駅の改札でだせえのが左行ってお洒落してるのが右行く こういう話聞くと東大生活羨ましい…もっかい受験してみたくなる…

190 21/12/06(月)23:02:23 No.873829859

>渋谷からの電車に乗ってる服装のダセえやつ >全員駒場東大前で降りる 西口に向かうダセえ服装は筑駒生

191 21/12/06(月)23:02:25 No.873829873

女子は桜蔭とか校則厳しいとこから来た大学デビュー組がギャルになったりはしてたぞ 頭は普通にいい

192 21/12/06(月)23:03:05 No.873830130

佐々木望の東大合格は未だにすごいというか

193 21/12/06(月)23:03:22 No.873830255

>女子は桜蔭とか校則厳しいとこから来た大学デビュー組がギャルになったりはしてたぞ >頭は普通にいい ここも抑圧されて「」になったやつと「」以外になりようがなかったやつとがいるでしょ それと一緒よ

194 21/12/06(月)23:03:37 No.873830349

地方出身で地方の大学行った俺からすると雲の上の話だな

195 21/12/06(月)23:03:38 No.873830360

>西口に向かうダセえ服装は筑駒生 純粋培養すぎる…

196 21/12/06(月)23:03:46 No.873830409

東大「」すらいるくらいなの景気は一向に良くならない いったい何が起きているんだ…

197 21/12/06(月)23:04:02 No.873830553

上の方の大学だと東京医科歯科とかは「」いたとしても流石に少なそう

198 21/12/06(月)23:04:06 No.873830580

>こういう話聞くと東大生活羨ましい…もっかい受験してみたくなる… 理系はあんまり華やかじゃないかもしれないから文系にしよう 赤門も文系のエリアだし

199 21/12/06(月)23:04:23 No.873830712

子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね?

200 21/12/06(月)23:04:32 No.873830796

>東大「」すらいるくらいなの景気は一向に良くならない >いったい何が起きているんだ… コロナ

201 21/12/06(月)23:04:56 No.873830986

>東大「」すらいるくらいなの景気は一向に良くならない >いったい何が起きているんだ… 東大行くようなやつが「」やってるから景気が……

202 21/12/06(月)23:05:07 No.873831067

>子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね? まずなんで子供を東大に行かせたいの

203 21/12/06(月)23:05:14 No.873831103

>東大「」すらいるくらいなの景気は一向に良くならない >いったい何が起きているんだ… 東大生が「」になるって絶対景気のいい話ではないと思うが…

204 21/12/06(月)23:05:26 No.873831198

>理系はあんまり華やかじゃないかもしれないから文系にしよう >赤門も文系のエリアだし 文系もそんな華やかってつもりはないが確かに文系から見ると理系はなんか地味だな

205 21/12/06(月)23:05:27 No.873831209

>子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね? 「頑張って東大に行く」って環境よりも「東大に行くのが普通」って環境の方が成功率は高いとは思う

206 21/12/06(月)23:05:35 No.873831272

ふたばを…潰す!

207 21/12/06(月)23:05:38 No.873831299

宇宙工学行って相模原か柏行こうかな

208 21/12/06(月)23:05:43 No.873831342

>子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね? 勉強の習慣はつくと思う 特に周りもみんなやってるとこ まあ落ちこぼれる奴は落ちこぼれるけど

209 21/12/06(月)23:06:04 No.873831502

>子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね? 鉄緑じゃ…鉄緑会へ入って卒業してそのまま向かいの代アニに入るんじゃ

210 21/12/06(月)23:06:20 No.873831624

>鉄緑じゃ…鉄緑会へ入って卒業してそのまま向かいの代アニに入るんじゃ どうして…

211 21/12/06(月)23:06:22 No.873831641

自分の頃はヒもアングラ寄りだったし「」も普通にいそうな雰囲気だったけど今の現役の子はどうなんだろうね

212 21/12/06(月)23:06:25 No.873831672

予備号の学費と大学の学費が要るし 予備号の学費だけでも金が貯まってから学ぶ計画にしても やっぱり1年ぐらいバイト期間用意しないといけないし 3年以上かかるから人生賭ける大博打のつもりでやらないとダメだと思う

213 21/12/06(月)23:06:28 No.873831694

>「頑張って東大に行く」って環境よりも「東大に行くのが普通」って環境の方が成功率は高いとは思う ある程度勉強するのが普通って環境だと無理なく学力は上がっていくよね あいつガリ勉だぜダセーだと負のスパイラルになる

214 21/12/06(月)23:06:44 No.873831810

>上の方の大学だと東京医科歯科とかは「」いたとしても流石に少なそう 名門大と言えども一人くらいはOBの「」いそう お茶の水女子大学「」とかならガチで一人もいないんじゃないかと思う

215 21/12/06(月)23:07:08 No.873831981

>3年以上かかるから人生賭ける大博打のつもりでやらないとダメだと思う どうして仕事の片手間に勉強しないでここ見るんです?

216 21/12/06(月)23:07:09 No.873831993

MARCHレベルか高卒が一番多いんじゃないの知らないけど

217 21/12/06(月)23:07:42 No.873832233

受験って情報戦だからな… 東大受験友達が沢山居るほうが遥かに有利だ

218 21/12/06(月)23:07:45 No.873832252

大学の同期で研究職のやついるけれど 先生から東大に行って勉強し直さないって誘われてたのが いつの間にかカイロ大学がいまアツい! って話にすり替わっててドクターは欲しいけれどエジプトかぁ…… って悩んでた人居た 大学の中では英語で大体事足りるんだろうけれどアラビア語勉強するのは確かに辛そう

219 21/12/06(月)23:07:47 No.873832261

受かる受からないに限らず中学受験は経験値になる気はしたな

220 21/12/06(月)23:07:48 No.873832271

ASD/ADHDへのケアが一番手厚い大学だから お勉強の出来るバカが生きやすい大学らしい センター模試でほぼ満点取れる位の能力が要るが

221 21/12/06(月)23:07:50 No.873832287

あとアドバイスだけど入学式とか今もやってるのかは知らねえけどすげえキモいぞ めいもーん

222 21/12/06(月)23:08:20 No.873832541

>3年以上かかるから人生賭ける大博打のつもりでやらないとダメだと思う 社会人が人生賭けるのならもっとほかのことがあるような

223 21/12/06(月)23:08:32 No.873832632

カイロって何の研究なんだ…考古学?

224 21/12/06(月)23:08:36 No.873832670

>子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね? 東大入試は私立大みたいな癖があるタイプじゃないので一概に私立がいいとも言えないんじゃないか 地域によっては公立校の方が上位だったりするし

225 21/12/06(月)23:08:38 No.873832687

>子供を東大に行かせるには私立中学受験させたほうが良いかね? 東大に行かせるのを親が目標にしないほうがいいよ 勉強がそれほど苦にならないくらいに慣れさせてやるのが先決で 無理しない程度の努力で入れるところに入れるのがいい 無理させると沙都子ができるよ

226 21/12/06(月)23:09:05 No.873832875

>大学の中では英語で大体事足りるんだろうけれどアラビア語勉強するのは確かに辛そう 結構厳し目のイスラム国なのもキツそう

227 21/12/06(月)23:09:14 No.873832955

>ある程度勉強するのが普通って環境だと無理なく学力は上がっていくよね >あいつガリ勉だぜダセーだと負のスパイラルになる テスト勉強してないわーっ言ったらゴミじゃん氏ねよって返される環境にいたけど心が氏んで多浪した

228 21/12/06(月)23:09:19 No.873832990

中学入試やって中高一貫行けば高校入試がないので 中学のうちにじゅうぶん遊んで高校から勉強モードに切り替えやすかった気はする

229 21/12/06(月)23:09:28 No.873833057

>カイロって何の研究なんだ…考古学? 医学だった

230 21/12/06(月)23:09:34 No.873833101

エジプトだからって歴史探索しかしないわけないだろ!

231 21/12/06(月)23:09:42 No.873833168

数学と物理は努力でカバー出来ない世界だと思う適正というか才能というか

232 21/12/06(月)23:09:58 No.873833273

子供を東大に入れても親の学歴コンプレックスは解消されなかったというのは個人的な知見として広めていきたい

233 21/12/06(月)23:10:11 No.873833358

勉強が楽しく思えて適宜教材とか買う金融通される環境なら強化偏らなきゃ多分いけるよ どっちか欠けてるとかバランス取れてないとかは行けないし受かってもついてけないよ

234 21/12/06(月)23:10:19 No.873833434

>ASD/ADHDへのケアが一番手厚い大学だから >お勉強の出来るバカが生きやすい大学らしい >センター模試でほぼ満点取れる位の能力が要るが 嘘つけよ 俺はセンター9割取れなかったけど入れたし入学した後何のケアもなく普通に落ちこぼれたぞ

235 21/12/06(月)23:10:45 No.873833634

>>カイロって何の研究なんだ…考古学? >医学だった たしかにあのへんじゃ最高学府な感じするけど医学のレベル高いのか

236 21/12/06(月)23:10:55 No.873833708

>数学と物理は努力でカバー出来ない世界だと思う適正というか才能というか 才能あるやつは凄いけど定石覚えることでカバーはある程度できる

237 21/12/06(月)23:11:03 No.873833755

結局高偏差値の高校行くメリットって勉強カリキュラムだよね 高2夏で高等教育終わってそっから一生受験にむけての演習してたりするし

238 21/12/06(月)23:11:28 No.873833957

>数学と物理は努力でカバー出来ない世界だと思う適正というか才能というか 高校数学はノリで中学数学解いてたなんちゃって秀才を私文マンに変える

239 21/12/06(月)23:11:37 No.873834026

センター試験は足切り突破程度で十分だよ8割でも割と受かる 今はセンター試験もうないらしいけどね

240 21/12/06(月)23:12:03 No.873834199

青チャートは定石百科だ 大学への数学やれとかは言わん

241 21/12/06(月)23:12:12 No.873834249

らぶひなから目指したのがいい思いで もちろん落ちて後期で別のとこいったぞ

242 21/12/06(月)23:12:13 No.873834252

親も東大か下手したらそれ以上の海外大学とか普通にいるし再生産が進んでるなとは感じる

243 21/12/06(月)23:12:24 No.873834327

進学校のいいところはガリ勉でもからかわれないところだよ いやホントに

244 21/12/06(月)23:12:41 No.873834459

>ASD/ADHDへのケアが一番手厚い大学だから >お勉強の出来るバカが生きやすい大学らしい >センター模試でほぼ満点取れる位の能力が要るが 別に満点もいらんというかセンター足切りは8割くらいとかじゃないかな

245 21/12/06(月)23:12:52 No.873834551

数学以外は東大狙えたんじゃ… 数学だけどんだけ頑張ってもセンター6割しか取れなくて私文マンになるしかなかったんじゃ…

246 21/12/06(月)23:12:57 No.873834581

東大の日本史ってどうやったら点数上がるの?

247 21/12/06(月)23:13:03 No.873834624

センターとか比率低いから1教科まるまる白紙で出しても 2次の大問ひとつでひっくり返るじゃねえか

248 21/12/06(月)23:13:10 No.873834672

>数学と物理は努力でカバー出来ない世界だと思う適正というか才能というか 数学を学ぶにするか数学を使うかで全然領域が違うのいいよねよくない

249 21/12/06(月)23:13:46 No.873834951

東大地理が良すぎて東大入ったとこはある

250 21/12/06(月)23:14:01 No.873835069

東大よりはだいぶ簡単だから京大はコスパいいよ 学生生活もヌルめだし

251 21/12/06(月)23:14:03 No.873835080

>親も東大か下手したらそれ以上の海外大学とか普通にいるし再生産が進んでるなとは感じる 全体的に高スペックな人が高スペックなパートナーと結婚するんで学力だけじゃなくてフィジカルや顔も上昇傾向という

252 21/12/06(月)23:14:15 No.873835156

>センターとか比率低いから1教科まるまる白紙で出しても >2次の大問ひとつでひっくり返るじゃねえか 理科基礎2科目の点数と現代文の漢字の点数同じなのいいよねよくない

253 21/12/06(月)23:14:50 No.873835422

>センターとか比率低いから1教科まるまる白紙で出しても >2次の大問ひとつでひっくり返るじゃねえか 2次はそもそも難しくてそんな点数取れないからセンターきっちり取っといたほうがいいよ

254 21/12/06(月)23:15:18 No.873835650

ラブひなは東大勉強色が多少濃かった1巻とか読んでると俺も東大行こうかなと思える漫画だった 英単語24時間耐久レースとか覚えてる

255 21/12/06(月)23:15:37 No.873835800

センター模試でコンスタントに9割取れてたのに本番で6割しか取れなくて大爆死した思い出 何とか都内国立にソフトランディング出来たから田舎脱出には成功できたけど

256 21/12/06(月)23:15:38 No.873835814

>>親も東大か下手したらそれ以上の海外大学とか普通にいるし再生産が進んでるなとは感じる >全体的に高スペックな人が高スペックなパートナーと結婚するんで学力だけじゃなくてフィジカルや顔も上昇傾向という 東大女子の3分の2が東大男子と結婚するらしいな まぁ女子は東大未満相手に合コンで大学名出した時点でご破算になるかららしいが

257 21/12/06(月)23:15:41 No.873835847

東大の知り合いで考古学やっている人居たけれど ドクターとって卒業したらシームレスにその研究室の助教になった人いるけれど ドクターとったその脚でいきなり助教なんて事あるんだなあ

258 21/12/06(月)23:16:16 No.873836067

>親も東大か下手したらそれ以上の海外大学とか普通にいるし再生産が進んでるなとは感じる なんでもそうだけどノウハウはあるからな… 親が低学歴だとかヒステリックだとかはその分足引っ張られて努力と才能と性格のハードル上がるってことなのよね

259 21/12/06(月)23:16:32 No.873836186

助教のほうがポスドクよりラボ的には出費抑えられたりするからね…

260 21/12/06(月)23:16:32 No.873836189

ラブひな公式で無料で読めるよね 雪夜に東大行った話が好きだった ちなみにスゥちゃんが好きだった

261 21/12/06(月)23:17:00 No.873836399

>助教のほうがポスドクよりラボ的には出費抑えられたりするからね… そうなのか… 知らなかった

262 21/12/06(月)23:17:04 No.873836427

>全体的に高スペックな人が高スペックなパートナーと結婚するんで学力だけじゃなくてフィジカルや顔も上昇傾向という こうして社会の二極化が進んでいくんだな…

263 21/12/06(月)23:17:06 No.873836446

>東大の知り合いで考古学やっている人居たけれど >ドクターとって卒業したらシームレスにその研究室の助教になった人いるけれど >ドクターとったその脚でいきなり助教なんて事あるんだなあ そういう分野か超優秀かのどっちかだけどあるにはある

264 21/12/06(月)23:17:26 No.873836582

>東大女子の3分の2が東大男子と結婚するらしいな >まぁ女子は東大未満相手に合コンで大学名出した時点でご破算になるかららしいが 東大女子は在学中に彼氏捕まえて結婚までこぎつけないと一生独身の可能性が爆上がりするとかよく聞いたな…

265 21/12/06(月)23:17:28 No.873836597

フランスとかドイツの国立大は学費がほぼタダみたいなものだから 留学してみたいなとは思っていた 思ってるだけ

266 21/12/06(月)23:17:56 No.873836812

研究職は多分に運が絡むなあと周りを見て思った こんな頭の良い人たちも苦戦するんだなって

267 21/12/06(月)23:18:15 No.873836942

>助教のほうがポスドクよりラボ的には出費抑えられたりするからね… ボスの研究科内での強さによるよね…

268 21/12/06(月)23:18:22 No.873836974

>助教のほうがポスドクよりラボ的には出費抑えられたりするからね… 去年助教になったあいつ元気かな…ってなった

269 21/12/06(月)23:18:23 No.873836985

> 全体的に高スペックな人が高スペックなパートナーと結婚するんで学力だけじゃなくてフィジカルや顔も上昇傾向という 都内の高級住宅街とか歩いてるとハイスペとハイスペがくっついて次世代再生産してるのがよく分かるよ 出生率改善はあの手の持てる者に任せた方が良くない?

270 21/12/06(月)23:18:49 No.873837150

>>全体的に高スペックな人が高スペックなパートナーと結婚するんで学力だけじゃなくてフィジカルや顔も上昇傾向という >こうして社会の二極化が進んでいくんだな… 今から金ためて勉強もすればいい方に切り替えれるかもしれないよ まあその気がなくても勉強してキャリアアップしてかないと老後の金に困るんだけど…

271 21/12/06(月)23:18:49 No.873837152

上野秋葉原後楽園あたりに歩いて行けるからキャンパスの立地がかなり強いんだよな 下宿に帰るより研究室寝泊まりする方が楽だった

272 21/12/06(月)23:18:51 No.873837164

東大生も研究室で無能無能と呼ばれ続けて 鬱になっていなくなるのは日常茶飯事よ

273 21/12/06(月)23:19:05 No.873837267

>東大女子は在学中に彼氏捕まえて結婚までこぎつけないと一生独身の可能性が爆上がりするとかよく聞いたな… 確かに同級生女子の知り合いも東大生と結婚するか独身かで二極分化してて 医者捕まえたのが特殊な成功例って感じだったな…

274 21/12/06(月)23:20:27 No.873837836

仕事出来ない東大生ってネタにされるけど実在するの?

275 21/12/06(月)23:20:38 No.873837923

上野公園とか不忍池とかは確かに歩けるっちゃ歩けるけど遠い!

276 21/12/06(月)23:20:45 No.873837962

>上野秋葉原後楽園あたりに歩いて行けるからキャンパスの立地がかなり強いんだよな ただ山手線のど真ん中だからターミナル駅で飲み会やると終電が早いのがきつかった 本三の近くに住んでたせいだけど

277 21/12/06(月)23:20:47 No.873837976

東大出て30半ばで童貞の俺がまるでヤバい物件みたいじゃん

278 21/12/06(月)23:21:01 No.873838072

>ドクターとったその脚でいきなり助教なんて事あるんだなあ 昔はそれが習慣だったよ 今はよくないこととされているけど

279 21/12/06(月)23:21:03 No.873838088

>仕事出来ない東大生ってネタにされるけど実在するの? 東大生にしてはって前置きがつく

280 21/12/06(月)23:21:05 No.873838107

>東大出て30半ばで童貞の俺がまるでヤバい物件みたいじゃん それはそう

281 21/12/06(月)23:21:24 No.873838234

>東大出て30半ばで童貞の俺がまるでヤバい物件みたいじゃん 「」やってる時点で地雷もいいところだよ

282 21/12/06(月)23:21:35 No.873838307

>仕事出来ない東大生ってネタにされるけど実在するの? 仕事覚えるまでの短い期間は存在する

283 21/12/06(月)23:21:39 No.873838334

>東大出て30半ばで童貞の俺がまるでヤバい物件みたいじゃん どこ炭?

284 21/12/06(月)23:21:49 No.873838415

>上野公園とか不忍池とかは確かに歩けるっちゃ歩けるけど遠い! 浅野キャンパスなら近い!

285 21/12/06(月)23:21:59 No.873838485

>仕事出来ない東大生ってネタにされるけど実在するの? 東大卒が珍しいような(低学歴な)職場にはそういうのも居るんじゃないの 上に就職できなかったのが来るわけじゃん

↑Top