21/12/06(月)20:39:48 これい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)20:39:48 No.873772354
これいいねってスレ立てたらゴミだとか色々言われたけど買ってきたよ 手前のボタンと音量調節のおかげで保存した動画を見てのオナニーが捗ったのでとてもいい買い物でした
1 21/12/06(月)20:41:46 No.873773218
俺も良いと思うぜ
2 21/12/06(月)20:44:12 No.873774217
PC100USBいいよね
3 21/12/06(月)20:45:36 No.873774860
>PC100USBいいよね そういうDAC的なアイテムじゃないんだ ソフトウェアボリュームを調節できるだけの機械なのよこれ https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=223&sbr=1457&mkr=2523&ic=475918&lf=0
4 21/12/06(月)20:47:32 No.873775644
モザイク除去機かと
5 21/12/06(月)20:47:38 No.873775670
ソフトウェアで絞るのか
6 21/12/06(月)20:50:09 No.873776764
ゴミとは言わんが値段によって凄い評価変わりかねないな
7 21/12/06(月)20:51:07 No.873777188
キーボードによってはショートカットボタンついてるし…
8 21/12/06(月)20:51:52 No.873777481
これだけ別に置けるのは割と助かる
9 21/12/06(月)20:52:16 No.873777642
いざという時さっといじれるのは良いかもね
10 21/12/06(月)20:52:19 No.873777672
ソフトウェアボリュームを手動でハードウェアで調節できるのは普通に使えるな
11 21/12/06(月)20:53:09 No.873778022
Bluetoothのキーボードとかによくあるマルチメディアキーを専用のハードにしただけなのかな
12 21/12/06(月)20:53:50 No.873778295
物理ボタンがあるだけで便利って状況は割とあるからな…
13 21/12/06(月)20:54:03 No.873778375
ゴミって言ったのはDACとかアンプと勘違いしたのかな
14 21/12/06(月)20:54:53 No.873778730
>キーボードによってはショートカットボタンついてるし… そういう人には不要かもね でも別体だとキーボードより手前に持ってこれるから手を伸ばさなくても手元でメディアコントロールできるから良いよ キーボード付属のショートカットキーは基本キーボードの奥にあるからオナニー中使いにくい
15 21/12/06(月)20:55:17 No.873778868
DACやらパワーアンプで三千円代は買いたくないよな…
16 21/12/06(月)20:55:24 No.873778914
オナニーの質を上げるのに妥協はいらないからね
17 21/12/06(月)20:55:39 No.873779015
俺もDAC買ってみたら音質の向上よりもアナログのダイヤルで音量操作できる方が嬉しさ強かったからまぁわかるよ
18 21/12/06(月)20:56:28 No.873779312
手元でダイヤル操作できるのは急に音量大きくなったときとかに便利
19 21/12/06(月)20:56:52 No.873779500
4000円の安い中華製4chミキサーがUSBでPCに繋がってサウンドデバイス認識出来るから似たようなことしてたけど専用品もあるんか
20 21/12/06(月)20:56:58 No.873779547
俺のJBLは音量調節する幅がない…
21 21/12/06(月)21:00:54 No.873781142
ソフト側のボリューム変えるだけなのか…じゃあうーんだな… 安いUSBDACでも音量調整できるのあるし
22 21/12/06(月)21:00:56 No.873781163
>Bluetoothのキーボードとかによくあるマルチメディアキーを専用のハードにしただけなのかな 多分そうだと思う 凝った作りしてないけどその分ドライバー入れずに使えてるしLinuxとかでも使えたからなかなか使い勝手はいいと思った
23 21/12/06(月)21:04:04 No.873782516
ぶっちゃけ格好いいのが大事だよなこういうの 最近の中華ガジェットはそういうのわかってる感じのが多いのは評価出来る
24 21/12/06(月)21:04:40 No.873782732
割と欲しいけど優先度は低い
25 21/12/06(月)21:04:51 No.873782811
USB-DACとは全く性質の違うものだよ どのデバイスから音を出力しても変わらず同じ操作感で使えて手元でミュート・メディアコントロールができるのが良い
26 21/12/06(月)21:05:20 No.873782995
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27 21/12/06(月)21:05:53 No.873783220
質感は良さそうだけど微妙に高い!
28 21/12/06(月)21:08:57 No.873784493
自分のキーボードに音楽停止キー無かったからついてるの買おうかなと思ったらPowerToys使えば好きなように出来るんだな…
29 21/12/06(月)21:09:15 No.873784618
>質感は良さそうだけど微妙に高い! 需要がないから… Amazonで同じもの買うよりは安かったので俺は買った これでも高いと感じるならaliで買うのがいいよ
30 21/12/06(月)21:09:18 No.873784636
俺はこれを買おうと思ってた https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZHGAJZI
31 21/12/06(月)21:09:30 No.873784724
俺は常にWindowsの音量全開だから…
32 21/12/06(月)21:10:28 No.873785100
ゲームのコントローラーに転用出来ないかな
33 21/12/06(月)21:11:32 No.873785522
>俺はこれを買おうと思ってた >https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZHGAJZI これは本当に可変抵抗そのままな奴なのかな?
34 21/12/06(月)21:11:50 No.873785645
この間のバイナウでPC100USBから新調したんだけど 音は良くなったんだが手元で音量操作できなくなったのがあまりに辛くて… 無意識にUSB100あった所に手を伸ばしてたりしてなんか切ないんだ
35 21/12/06(月)21:12:15 No.873785840
20年近く使ってるHPAにギャングエラー出始めたから 延命にはアリかもしれない
36 21/12/06(月)21:12:53 No.873786073
なんなら一部キーボードにも付いてる機能なんだしそりゃ需要あるよね うちは仮想ミキサー入れてるから使えないけど…
37 21/12/06(月)21:13:11 No.873786182
>無意識にUSB100あった所に手を伸ばしてたりしてなんか切ないんだ mgsvでみた
38 21/12/06(月)21:13:45 No.873786429
基本オフにしてシコる時だけ音出して調節したいから便利そうだな…
39 21/12/06(月)21:14:16 No.873786630
>基本オフにしてシコる時だけ音出して調節したいから便利そうだな… そういう用途ならマストバイだな
40 21/12/06(月)21:14:28 No.873786706
PCのボリュームはスピーカーのボリュームとビデオのボリュームが別個にあってサイト毎に違ってたりしてマウスでそれぞれ違ったUIをいじる必要があって面倒だからアナログで一瞬で好きに設定できるのはいいアイディアだと思うぜ
41 21/12/06(月)21:14:59 No.873786931
貰いもののSurface Dialがまさに画像みたいな機能で ためしに使って・・・いや・・・使う機会ほぼ無くて引き出しにしまった 俺の場合急にボリューム操作をしたい場合はマウスその他で間に合っていたと分かった
42 21/12/06(月)21:15:30 No.873787138
ぶるーつーすのやつないの?
43 21/12/06(月)21:15:41 No.873787207
>貰いもののSurface Dialがまさに画像みたいな機能で >ためしに使って・・・いや・・・使う機会ほぼ無くて引き出しにしまった >俺の場合急にボリューム操作をしたい場合はマウスその他で間に合っていたと分かった そっちはそっちで欲しい スレ画は絵には使えないからな
44 21/12/06(月)21:16:06 No.873787365
ジーコってボリューム調整が微妙に融通が効かなくてマスターから弄りたいけど面倒!ってことが多いから助かる
45 21/12/06(月)21:16:12 No.873787407
自分で作った方が安く済んで楽しそうだなこれなら
46 21/12/06(月)21:18:08 No.873788173
使ってるUSBスピーカーの側面にでっかいダイヤル付いてるから完全にそれで足りちゃう…
47 21/12/06(月)21:19:18 No.873788662
>自分で作った方が安く済んで楽しそうだなこれなら 難しくね?2000円でどう作んの
48 21/12/06(月)21:19:45 No.873788839
>使ってるUSBスピーカーの側面にでっかいダイヤル付いてるから完全にそれで足りちゃう… 動画を飛ばしたりできるし…
49 21/12/06(月)21:20:15 No.873789043
可変抵抗のほうで筐体こだわらなければお安くはできそう
50 21/12/06(月)21:24:56 No.873790933
Orbital2のパチモノ出して!
51 21/12/06(月)21:25:47 No.873791293
どんなものでも使う気のない奴からすればゴミだろう
52 21/12/06(月)21:27:01 No.873791754
>可変抵抗のほうで筐体こだわらなければお安くはできそう
53 21/12/06(月)21:27:37 No.873792007
>どんなものでも使う気のない奴からすればゴミだろう ヤフーニュースのコメント欄みたいな正論だな
54 21/12/06(月)21:28:19 No.873792294
>>可変抵抗のほうで筐体こだわらなければお安くはできそう ノイズがひどそう
55 21/12/06(月)21:28:21 No.873792305
>そういうDAC的なアイテムじゃないんだ >ソフトウェアボリュームを調節できるだけの機械なのよこれ ゴミじゃん……
56 21/12/06(月)21:29:05 No.873792640
>>自分で作った方が安く済んで楽しそうだなこれなら >難しくね?2000円でどう作んの パーツ代だけなら多分筐体入れても2000円以下で収まるよ
57 21/12/06(月)21:29:15 No.873792709
オーディオわかんね!
58 21/12/06(月)21:29:23 No.873792751
ミキサーもそうだが手元ですぐにボリューム操作ができることのなんてありがたいことか…
59 21/12/06(月)21:29:33 No.873792828
>ゴミじゃん…… オーディオ好きそう
60 21/12/06(月)21:30:15 No.873793089
音下げたいなあってときにマウスで調整したりするのって案外手間だし…
61 21/12/06(月)21:31:09 No.873793509
>パーツ代だけなら多分筐体入れても2000円以下で収まるよ 自作するとなるとUSB機器だしチップとか高くつかない?あと足多いから細かいけど基盤とか半田付けどうするよ
62 21/12/06(月)21:31:24 No.873793598
俺にはノブが必要だ
63 21/12/06(月)21:31:54 No.873793785
>ノイズがひどそう
64 21/12/06(月)21:31:59 No.873793823
ワシもじゃ
65 21/12/06(月)21:32:41 No.873794102
その可変抵抗やめろや!
66 21/12/06(月)21:32:51 No.873794165
ゴミとは言わないけど自分も宗教上の理由でPC側の音量は最大にしておきたいのよね…だから可変抵抗の方がいいかなと思ってるけど 音悪くなったりノイズ入ったりしないか心配ではある
67 21/12/06(月)21:32:51 No.873794168
電気工作の原価知っとるか?
68 21/12/06(月)21:33:21 No.873794381
これは可変抵抗じゃなくて音量の±ボタンを引き出したみたいなヤツ
69 21/12/06(月)21:34:12 No.873794727
あの磁石のケーブル包むやつホントに役に立ってるのかな…
70 21/12/06(月)21:34:16 No.873794744
ソフトウェアボリュームなら可変抵抗よりオーオタにぴったりじゃん
71 21/12/06(月)21:35:12 No.873795047
>電気工作の原価知っとるか? これ作るのは電子工作でしょ
72 21/12/06(月)21:35:14 No.873795072
再遺書hhhhhhhhhhhhhhhhhhhは便利jy半!って思ったんだけdふぉ キーボードかマウスから手をh七してそのダイヤルをつかみにいくより、マウスを操作するほうが大体はyyyyyyyyyyyyっやウイいんdなよ
73 21/12/06(月)21:35:24 No.873795143
その隅っこのヘックス模様がなければちょっと考えた
74 21/12/06(月)21:35:28 No.873795180
やっすい可変抵抗挟むくらいならソフトウェアで調整したほうが良いと思う
75 21/12/06(月)21:35:33 No.873795209
つまんね…
76 21/12/06(月)21:35:35 No.873795224
>あの磁石のケーブル包むやつホントに役に立ってるのかな… プチシルマよりは確実に効果ある
77 21/12/06(月)21:37:29 No.873795953
適当なマルチメディアキーボードを素材にすればボリューム以外は作れるかな