21/12/06(月)15:31:13 もし北... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)15:31:13 No.873690695
もし北海道がドイツになってたらどうなってたかな
1 21/12/06(月)15:32:18 No.873690887
じゃがいも作ってた
2 21/12/06(月)15:33:23 No.873691097
いも料理のレパートリーが増えたかも
3 21/12/06(月)15:34:05 No.873691220
嫌がらせか…?
4 21/12/06(月)15:34:08 No.873691236
言っちゃなんだがここ貰って嬉しいんだろうか…
5 21/12/06(月)15:34:30 No.873691313
ノートメアシュトラーセになる fu591018.png
6 21/12/06(月)15:36:14 No.873691617
>fu591018.png 茨城のくせになんてオシャレな感じになっちまうんだ…
7 21/12/06(月)15:36:45 No.873691735
鉄道の維持費払ってくれるなら今からでもどーぞどーぞ
8 21/12/06(月)15:37:13 No.873691830
WW1のドサクサで併合してたろ
9 21/12/06(月)15:37:54 No.873691958
◯◯ブルクってお城のことだったのか…
10 21/12/06(月)15:38:17 No.873692036
ビール工場がたくさんできててた
11 21/12/06(月)15:38:50 No.873692143
今は何か産業がある土地なのかい?
12 21/12/06(月)15:39:37 No.873692309
今でもアイヌ語の聞き馴染みのない地名多いのに変な地名付けられても困る…
13 21/12/06(月)15:40:35 No.873692515
>◯◯ブルクってお城のことだったのか… バーグとかもそうだね 要塞とか城塞都市的な意味もあるから遥か昔に壁がしっかりした町だったんだなと推測できる
14 21/12/06(月)15:43:27 No.873693069
ハズレ押し付けるな
15 21/12/06(月)15:43:56 No.873693166
クーゲルて玉なのか ボールペンがクーゲルシュライバーなのは玉があるからか…なるほど…
16 21/12/06(月)15:44:51 No.873693306
北海道でも一番お魚美味しい場所だから取られるとつらいな
17 21/12/06(月)15:45:47 No.873693474
クーゲルシュライバーってボールペンのことだったのか…
18 21/12/06(月)15:47:55 No.873693849
いや北見と知床貸しちゃダメだよお! 庄内藩側はまあ名寄とかきちんと外してるしほぼ人間も観光名所もないからいいや
19 21/12/06(月)15:50:35 No.873694305
ハッカを使ったドイツのお菓子も生まれていたのかもしれない
20 21/12/06(月)15:50:40 No.873694325
WWIは山東半島じゃなくてこっちが戦場になってたかも
21 21/12/06(月)15:52:27 No.873694632
直接的影響よりそれによって明治維新に介入してくる影響のほうが多分ヤバい
22 21/12/06(月)15:56:17 No.873695314
王の山なんて地名がついててゲルマン民族的には割と重要な場所なのにガッツリ切り取られてるケーニヒスベルクことカリーニングラードとか…
23 21/12/06(月)15:56:24 No.873695336
羽田から2時間弱で行ける海外!
24 21/12/06(月)15:58:27 No.873695715
ローゼンブルクちょっとウケる
25 21/12/06(月)15:59:18 No.873695872
>王の山なんて地名がついててゲルマン民族的には割と重要な場所なのにガッツリ切り取られてるケーニヒスベルクことカリーニングラードとか… まあいつまで遡るかによるが元はスラブ人の土地だからな… そう考えるとスラブ人の手に戻ったとも言えるし
26 21/12/06(月)16:01:36 No.873696313
当時のプロイセンはまだドイツ帝国になる直前だし海外領土少なかったから田舎でも欲しかったかもしれない
27 21/12/06(月)16:01:48 No.873696363
ドイツのヒグマ、ドイツの牛乳、 ドイツの毛蟹、ドイツの米は 古からの美しき響きを この世に保って 我々を一生の間 高貴な行いへと奮い立たせねばならぬ ドイツのヒグマよ、ドイツの牛乳よ、 ドイツの毛蟹よ、ドイツの米よ
28 21/12/06(月)16:02:00 No.873696406
俺の地元がドイツに…
29 21/12/06(月)16:05:08 No.873696980
>ドイツのヒグマ、ドイツの牛乳、 >ドイツの毛蟹、ドイツの米は >古からの美しき響きを >この世に保って >我々を一生の間 >高貴な行いへと奮い立たせねばならぬ >ドイツのヒグマよ、ドイツの牛乳よ、 >ドイツの毛蟹よ、ドイツの米よ 幻の第二番来たな…
30 21/12/06(月)16:05:39 No.873697063
日本人としての矜持も誇りも捨ててカリーヴルストを食べるしかない…!
31 21/12/06(月)16:05:43 No.873697070
イギリスから有無を言わせぬ猛烈な嫌がらせがあるのは確か
32 21/12/06(月)16:08:25 No.873697577
じゃがいも植えようってなったのは元々プロイセンが北海道の植民地検討する際に農業分析してドイツに似てる風土だから行ける!ってなった報告書がアメリカに流れた経緯があるとか
33 21/12/06(月)16:11:28 No.873698123
北海道にはかつてグリュック王国というドイツ領があったからな
34 21/12/06(月)16:14:18 No.873698654
鉱物資源がひょっとしたらあるかもしれない土地をあげるから借款お願い!はそりゃ通らないよね…
35 21/12/06(月)16:14:20 No.873698658
ポテト共和国もドイツ領の疑いがある
36 21/12/06(月)16:16:29 No.873699054
ラーメン共和国もあるしな…北海道は狙われているホ
37 21/12/06(月)16:17:36 No.873699267
>ラーメン共和国もあるしな…北海道は狙われているホ 札幌ら~めん共和国だ 二度と間違えるな
38 21/12/06(月)16:18:05 No.873699372
ドイツにはまんま黒森って地名あるしな…
39 21/12/06(月)16:18:35 No.873699472
羆はドイツに取られても別にいいや
40 21/12/06(月)16:24:05 No.873700535
>じゃがいも植えようってなったのは元々プロイセンが北海道の植民地検討する際に農業分析してドイツに似てる風土だから行ける!ってなった報告書がアメリカに流れた経緯があるとか つまり北海道に行けばドイツ行った気持ちになれるってこと?
41 21/12/06(月)16:24:55 No.873700680
>当時のプロイセンはまだドイツ帝国になる直前だし海外領土少なかったから田舎でも欲しかったかもしれない ビスマルクだからドイツ統一を重視して断った ヴィリーなら間違いなく即決植民
42 21/12/06(月)16:26:45 No.873701069
>つまり北海道に行けばドイツ行った気持ちになれるってこと? 訪問先を間違えるとたまねぎ畑しかないぞ!
43 21/12/06(月)16:28:22 No.873701394
北海道ドイツ村
44 21/12/06(月)16:30:56 No.873701900
多分安く買いたたいて高く中国に売られる
45 21/12/06(月)16:31:10 No.873701942
岡山のビューゲルベルクは有りそう
46 21/12/06(月)16:32:01 No.873702116
ロシアとドイツと道民が混ざったら文化的にはおもしろくなりそう
47 21/12/06(月)16:32:04 No.873702123
フランスがもっと頑張って介入してたらどうなってたんだろ
48 21/12/06(月)16:33:04 No.873702304
年末辺りにミュンヘンクリスマス市とか札幌で開催されてる
49 21/12/06(月)16:33:49 No.873702469
動く可能性はフランスの方があったろうにね
50 21/12/06(月)16:36:02 No.873702938
蝦夷の役人は碌なことしないイメージがある 琉球もひどいけどまだ目的があってやってる感じするのに
51 21/12/06(月)16:36:30 No.873703035
うまいジャーマンポテトができただろうな
52 21/12/06(月)16:36:46 No.873703084
そうか~城=~ブルクなのか…
53 21/12/06(月)16:39:22 No.873703592
政治的には間違いなくろくなことにならないけど夢がある
54 21/12/06(月)16:48:40 No.873705415
どうせ第一次大戦で失地するし…
55 21/12/06(月)16:49:37 No.873705610
やっぱアラスカとかいらねえよな アメリカに売ろっと
56 21/12/06(月)16:52:12 No.873706148
>どうせ第一次大戦で失地するし… その場合誰が取るんだろうな!
57 21/12/06(月)16:56:12 No.873707053
見た目がアジアなドイツ人がたくさん生まれて ヒトラーが落選する
58 21/12/06(月)16:58:18 No.873707534
北海道生まれのドイツ人が第2次大戦期に本国に帰ると苦労しそうだな…
59 21/12/06(月)17:01:06 No.873708142
バドワイザーがコンビニで売られる
60 21/12/06(月)17:02:12 No.873708368
やきそば弁当がドイツデビューしたかも知れないな
61 21/12/06(月)17:03:27 No.873708643
>岡山のビューゲルベルクは有りそう まあ岡で山な地名とか探せばあるだろうしな…
62 21/12/06(月)17:05:03 No.873708974
>どうせ第一次大戦で失地するし… そして戦後処理時に民族自決ブームに乗ってアイヌの土地として独立
63 21/12/06(月)17:10:22 No.873710130
第一次大戦にもっと積極的にかかわるなら 日英同盟も長続きしたかも
64 21/12/06(月)17:11:44 No.873710413
>◯◯ブルクってお城のことだったのか… 沖縄でぐすくが城だから沖縄弁とドイツ語は似てると思う