21/12/06(月)14:34:32 筋トレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)14:34:32 No.873680037
筋トレって労力の割に成果が少なすぎる気がする 他のことであればかけた労力の割に成果が出るけど筋トレは本当に微々たる変化しかない
1 21/12/06(月)14:35:11 No.873680162
>他のことであればかけた労力の割に成果が出る 欺瞞
2 21/12/06(月)14:35:26 No.873680213
でも積み重ねがしっかり成果として出るのは楽しいよ
3 21/12/06(月)14:35:32 No.873680231
髪の毛増えてない?
4 21/12/06(月)14:35:44 No.873680267
だからこうしてパンプアップで一時のマッチョを楽しむ
5 21/12/06(月)14:36:11 No.873680358
いいから続けろ
6 21/12/06(月)14:36:28 No.873680400
問1.筋トレより確実に成果の見える物を三つ挙げよ
7 21/12/06(月)14:37:23 No.873680597
労力とか言う前に生活に組み込んで習慣化しろ
8 21/12/06(月)14:39:26 No.873681036
筋トレになにを期待してるかにもよるんじゃね
9 21/12/06(月)14:39:28 No.873681043
>問1.筋トレより確実に成果の見える物を三つ挙げよ 例えばの話ダーツでもビリヤードでも週2欠かさずやってれば 初心者の頃に比べたら明確に進歩するだろう それに楽しい 筋トレはただただ苦痛でしかない上に週2で1年やったとして 初心者ボーナス加味しても見た目に大きな変化が出るほど筋肉はつかない
10 21/12/06(月)14:39:30 No.873681048
背景の鳥山ライクな絵は何かしら
11 21/12/06(月)14:39:32 No.873681056
見た目の変化より血流や代謝が衰えにくくなるという成果にも目を向けたら?
12 21/12/06(月)14:40:07 No.873681170
>他のことであればかけた労力の割に成果が出るけど 例挙げてみて
13 21/12/06(月)14:40:18 No.873681200
>>問1.筋トレより確実に成果の見える物を三つ挙げよ >例えばの話ダーツでもビリヤードでも週2欠かさずやってれば >初心者の頃に比べたら明確に進歩するだろう >それに楽しい >筋トレはただただ苦痛でしかない上に週2で1年やったとして >初心者ボーナス加味しても見た目に大きな変化が出るほど筋肉はつかない 出たな無駄な例えを持ちだす知性
14 21/12/06(月)14:40:19 No.873681202
目に見えるわかりやすさに関してはまあうnそうだね…
15 21/12/06(月)14:40:36 No.873681262
>筋トレはただただ苦痛でしかない上に週2で1年やったとして >初心者ボーナス加味しても見た目に大きな変化が出るほど筋肉はつかない 週2で1年やってれば結構見た目違うと思うけどなあ 少なくとも8ヶ月目の俺は上半身ごつごつしてきた
16 21/12/06(月)14:41:04 No.873681345
>筋トレはただただ苦痛でしかない上に週2で1年やったとして >初心者ボーナス加味しても見た目に大きな変化が出るほど筋肉はつかない それで見かけかわるほど筋肉ついたら逆に怖くない?
17 21/12/06(月)14:41:18 No.873681400
>髪の毛増えてない? 背中の血行良くなれば増えそうではある
18 21/12/06(月)14:42:35 No.873681657
バッティングセンター週2で通ってたらコツを掴んだりで明確に上達するじゃん 筋トレじゃどんなに頑張っても僅かな筋肉しかつかない
19 21/12/06(月)14:42:52 No.873681707
普通に体つきが少し大きくなってるから外側に肉がついてるだけで筋肉自体はついてそうだなスレ画
20 21/12/06(月)14:42:52 No.873681708
筋トレやる前は寝る時に足が冷たいとかあったけど全然なくなったのが不思議
21 21/12/06(月)14:42:59 No.873681731
筋トレも週2欠かさずやったらフォームは上達し重量は上がり栄養間違えてなければ体の変化も出ますね では次の方どうぞ
22 21/12/06(月)14:43:01 No.873681738
自覚できる程度には体調良くなるぞ
23 21/12/06(月)14:43:33 No.873681827
で?
24 21/12/06(月)14:43:44 No.873681865
見た目は変わらなくても身体能力上がるじゃん はい論破
25 21/12/06(月)14:44:04 No.873681940
髪増えてる!
26 21/12/06(月)14:44:23 No.873682007
ほんの少しの変化を楽しめる人じゃないと続かないから見た目の変化をモチベにするのは割と茨の道ね…
27 21/12/06(月)14:44:30 No.873682028
健康やダイエットの筋トレで絶対に言えるのは最大効率とかどうでもいいからまずやれに尽きる
28 21/12/06(月)14:45:16 No.873682192
すごくどうでもいいけど三つ挙げてと言われて返答がひとつというのがとても気になりますね
29 21/12/06(月)14:45:39 No.873682266
空気清浄機が導入された
30 21/12/06(月)14:45:50 No.873682302
>筋トレも週2欠かさずやったらフォームは上達し重量は上がり栄養間違えてな>ければ体の変化も出ますね では次の方どうぞ いや1年半やったけど何も変わらん 筋力は上がったけど筋肉はついてないって感じ ケツ上げなしでベンチプレス110kgはあがるけど見た目は何も変化なし
31 21/12/06(月)14:46:04 No.873682348
毎日腕立て腹筋背筋懸垂スクワットを自重でやるぐらいなら続いてる 続かない人は単にオーバーワークなんだよ
32 21/12/06(月)14:46:17 No.873682392
>筋力は上がったけど筋肉はついてないって感じ 上がっとるやろがい!
33 21/12/06(月)14:47:12 No.873682531
>ケツ上げなしでベンチプレス110kgはあがるけど 1年半前これできたの?
34 21/12/06(月)14:47:20 No.873682564
1年半でマッチョになるなんて甘い見通しはしてないが 見た目でいえばなんも変わらないというのはショックだよ
35 21/12/06(月)14:47:23 No.873682573
見た目気になるならお化粧でもしたほうがパフォーマンスいいのでは?
36 21/12/06(月)14:48:07 No.873682717
脂肪乗ってて変化分からんだけじゃねーの
37 21/12/06(月)14:48:11 No.873682734
>1年半でマッチョになるなんて甘い見通しはしてないが >見た目でいえばなんも変わらないというのはショックだよ 思うに元からがっしり系なのでは
38 21/12/06(月)14:48:15 No.873682746
リングフィットアドベンチャーは1ステージ毎日やる程度でいいの?
39 21/12/06(月)14:48:33 No.873682802
>1年半前これできたの? 初ベンチは55kgだった
40 21/12/06(月)14:48:41 No.873682823
趣味で楽器弾いてるけど >労力の割に成果が少なすぎる気がする
41 21/12/06(月)14:49:31 No.873682959
最初からベンチ55kgとか天才じゃん 俺バーだけ上げるのもできなかったよ
42 21/12/06(月)14:49:33 No.873682972
>初ベンチは55kgだった ダーツ上手くなるくらい明確な進歩じゃん…
43 21/12/06(月)14:49:59 No.873683037
これ赤くなっただけじゃん
44 21/12/06(月)14:50:13 No.873683073
むしろ筋トレの方が割と短期間で重量が目に見えて上がらねぇ?
45 21/12/06(月)14:51:07 No.873683216
ボディビルがしたいの? 筋トレなんてすぐ成果出るでしょ
46 21/12/06(月)14:51:34 No.873683288
>むしろ筋トレの方が割と短期間で重量が目に見えて上がらねぇ? スレ「」だが神経系の発達で最初の3ヶ月くらいは物凄い勢いで重量があがる ただそれは筋肉がついたわけではなく見た目の変化はないし それが終わると重量の伸びも鈍化する
47 21/12/06(月)14:51:37 No.873683298
お薬使えば目に見えて変わるんじゃない?
48 21/12/06(月)14:52:18 No.873683411
筋トレこそ運動神経なくても積み重ねれば結果がわかりやすく出るもんなのに
49 21/12/06(月)14:52:19 No.873683418
1日15分週3ぐらいで目に見えてムキムキになるからむしろちょっとの労力で成果が簡単に出る方
50 21/12/06(月)14:53:04 No.873683550
試しにどこか筋肉アップしてよ 腕でも胸でも
51 21/12/06(月)14:53:11 No.873683576
>初ベンチは55kgだった なんだ自慢かよ…
52 21/12/06(月)14:53:18 No.873683602
まず何を目標とした筋トレなんだ
53 21/12/06(月)14:53:20 No.873683610
成果が少なすぎるのか物凄い勢いで重量が上がるのか どっちかに設定合わせてほしい
54 21/12/06(月)14:53:32 No.873683646
>ただそれは筋肉がついたわけではなく このへんが謎理論だな なぜそんなに見た目だけを重視するのか…
55 21/12/06(月)14:53:57 No.873683712
すぐに成果を求め過ぎだよ 3年先のトレーニングをしよう
56 21/12/06(月)14:54:16 No.873683768
ダーツだってちょっとやってるだけなら成長すぐ止まるだろ 初心者ボーナスより上目指すならなんだって強度上げてく必要あるよ
57 21/12/06(月)14:54:24 No.873683787
見た目が変えたいならボディビルダー参考にすれば良いのに アレとアスリートの筋肉の付け方はまた別よ?
58 21/12/06(月)14:54:26 No.873683793
現実に身体を変化させてる人がいる以上 身体を変える目標?に対してやり方間違ってるんじゃないのとしか言えん
59 21/12/06(月)14:54:30 No.873683806
重量の伸びと筋肉の増加は必ずしも比例しないという話だよ
60 21/12/06(月)14:54:41 No.873683846
ガリガリのチビが言わないと説得力ないかなって思う
61 21/12/06(月)14:55:22 No.873683978
体脂肪落としつつ筋肉つけるのむずい
62 21/12/06(月)14:55:24 No.873683988
神経系だけで挙上重量は倍にならないよ… 狂経脈かよ
63 21/12/06(月)14:55:32 No.873684014
目に見えた成果が欲しいなら1月毎に血液検査して肝臓の3数値比べるといいぞ まったく運動してない状態からリングフィットアドベンチャーだけで先生がほめてくれるくらいに改善した
64 21/12/06(月)14:55:33 No.873684020
見目好い筋肉のデメリットも理解してから進めたほうがいいと思うよ
65 21/12/06(月)14:55:34 No.873684022
筋肉でかくしたいってんなら正直ステ入れたほうがいいよ
66 21/12/06(月)14:55:51 No.873684086
マッチョになりたかったのに気付けばただのベンチ豚化しちゃったデブ…って話?
67 21/12/06(月)14:55:56 No.873684099
ビルダーは食ってデブってから絞るので普通の人じゃ無理だよ
68 21/12/06(月)14:56:25 No.873684180
シルエット整えたいなら四の五の言ってないで減量しろや
69 21/12/06(月)14:56:40 No.873684223
減量しながら絞って締めるので本当に食事管理と体調管理しないと倒れるよ
70 21/12/06(月)14:56:48 No.873684253
>ビルダーは食ってデブってから絞るので普通の人じゃ無理だよ じゃあデブはビルダーの才能あるってこと?
71 21/12/06(月)14:56:57 No.873684278
筋肉つけたらモテると思ったけど 筋肉付きすぎはキモいって言われてショックだった
72 21/12/06(月)14:57:33 No.873684383
コロナ自粛開始してから1日3分だけ筋トレしてるけど服のサイズダウンしたし見た目も変わったから成果あるよ
73 21/12/06(月)14:57:41 No.873684412
>じゃあデブはビルダーの才能あるってこと? 絞れねーからビルダーじゃなくてただのデブなんだよ
74 21/12/06(月)14:57:46 No.873684434
>じゃあデブはビルダーの才能あるってこと? 実際大食漢なら素質の一つではあるよ 食えるのも才能だから
75 21/12/06(月)14:58:06 No.873684495
>筋肉つけたらモテると思ったけど >筋肉付きすぎはキモいって言われてショックだった こういうとこ女性の痩身信仰に通じるとこある ナルシズムの一種というか
76 21/12/06(月)14:58:46 No.873684629
>実際大食漢なら素質の一つではあるよ >食えるのも才能だから ビルダーの才能って言うと極論減量の才能だからデブはそこが厳しい
77 21/12/06(月)14:58:49 No.873684636
いっぱい食べれるのは恵まれた素質ではある 一方で食欲が強いのは減量する上で不利なので裏表でもある
78 21/12/06(月)14:59:10 No.873684696
高タンパクな食い物ってなんか味気ないし…
79 21/12/06(月)14:59:37 No.873684774
筋肉バキバキの奴に面と向かってキモいって言える女ってなんかスゴいな あんまりシチュエーションが想像できない 怖くないのか
80 21/12/06(月)14:59:48 No.873684803
成果でないのは睡眠や食事とか別の理由さがせ
81 21/12/06(月)14:59:52 No.873684812
長々やって成果が出ないならトレーニング方法間違ってるんじゃ…
82 21/12/06(月)14:59:54 No.873684819
>じゃあデブはビルダーの才能あるってこと? そらそうよ
83 21/12/06(月)14:59:59 No.873684840
>筋肉バキバキの奴に面と向かってキモいって言える女ってなんかスゴいな >あんまりシチュエーションが想像できない >怖くないのか おかん
84 21/12/06(月)15:00:21 No.873684878
俺は30kgのベンチプレスやろうとしたら肘グキぃってなりかけてすごい怖かった
85 21/12/06(月)15:00:24 No.873684889
>>筋肉バキバキの奴に面と向かってキモいって言える女ってなんかスゴいな >>あんまりシチュエーションが想像できない >>怖くないのか >おかん あーうん…
86 21/12/06(月)15:00:26 No.873684894
男なんて股間蹴ったら楽勝でしょ
87 21/12/06(月)15:00:28 No.873684901
>筋肉つけたらモテると思ったけど >筋肉付きすぎはキモいって言われてショックだった 食事制限が嫌で減量しないで筋肉だけつけてるホモ受け体型のやつだろ
88 21/12/06(月)15:00:30 No.873684905
一般人の言う筋肉付きすぎってそれこそ大会のビルダーとかイメージしてるだけだよ キモいかキモくないかは顔だよ
89 21/12/06(月)15:00:36 No.873684921
筋肉ついてきたけど絞ってる訳じゃないから見た目は完全に昭和のプロレスラーだぜ
90 21/12/06(月)15:01:09 No.873685013
>筋肉ついてきたけど絞ってる訳じゃないから見た目は完全に昭和のプロレスラーだぜ その方が実用的ではある
91 21/12/06(月)15:01:27 No.873685065
贅沢言わないから泰地さんくらいの筋肉が欲しい
92 21/12/06(月)15:01:30 No.873685075
正直そんなに筋肉ついてたらそんな悪口言われても堪えないと思うんだけど
93 21/12/06(月)15:01:51 No.873685124
>こういうとこ女性の痩身信仰に通じるとこある >ナルシズムの一種というか 俺の場合ランニングとボクシングジムとプールにかよって細マッチョにしてるが スタミナは居るが其の方が割と楽だな
94 21/12/06(月)15:02:04 No.873685165
>成果でないのは睡眠や食事とか別の理由さがせ 睡眠は十分に取り高タンパク高カロリーローファットを心がけてるんだがな 体重10kg増加し脂肪が増えて顔が丸くなった いやオーバーカロリー心がけてるからそれは当然の結果だし受け入れてるが 筋肉はほとんどついてない感じ
95 21/12/06(月)15:02:21 No.873685221
維持するの大変だよ~ 一回変えたらそのままでいてくれ
96 21/12/06(月)15:02:24 No.873685230
ガタイよかったらそもそもナメられる機会も減ると思う
97 21/12/06(月)15:02:44 No.873685296
こんなん人外の扱い受けてたやつが多少でもモテたいからやるんでしょ 微々たる差でも女受けは変わってるかもしれん
98 21/12/06(月)15:02:51 No.873685326
>睡眠は十分に取り高タンパク高カロリーローファットを心がけてるんだがな 参考に聞きたいんだけどどんな食事を摂ってたんで?
99 21/12/06(月)15:03:26 No.873685422
やっぱり体のことだから個人の資質も大きい
100 21/12/06(月)15:03:39 No.873685463
キモくなるほど筋肉付けるとか何年かかるかわからんわ
101 21/12/06(月)15:03:50 No.873685496
成果出てないならやり方が間違ってるんだから トレーナーに指導してもらったほうがいいのでは 近所のジムにそういうの有料であったな
102 21/12/06(月)15:03:53 No.873685507
>参考に聞きたいんだけどどんな食事を摂ってたんで? 沼とか焼き魚が多い あとは間食でよくおにぎりやら羊羹食ってる
103 21/12/06(月)15:04:05 No.873685545
>ガタイよかったらそもそもナメられる機会も減ると思う ちびでガタイが良いのは (あぁそうなんだな…) って思う
104 21/12/06(月)15:04:22 No.873685589
普通は最初から55kgなんて上がんないし一年で100㎏上げることもできないから クソデブが嘘ついてるかデブなうえコミュ障で自慢したいかのどっちか
105 21/12/06(月)15:04:39 No.873685645
>キモくなるほど筋肉付けるとか何年かかるかわからんわ ジム通ってガチでやれば半年で付くよ
106 21/12/06(月)15:05:03 No.873685718
沼はやめとけ消化に悪そうだし
107 21/12/06(月)15:05:07 No.873685731
>ジム通ってガチでやれば半年で付くよ インジェクションやっても無理だろ
108 21/12/06(月)15:05:08 No.873685739
最初から55kg上がるのは確かにそもそもフィジカル強いな
109 21/12/06(月)15:05:20 No.873685784
ダンベル何キロ上げれるから筋トレやりはじめてもう習慣とかした
110 21/12/06(月)15:05:26 No.873685803
>沼はやめとけ消化に悪そうだし めちゃくちゃ消化良いだろ 鶏むねの味噌おじやだぞ
111 21/12/06(月)15:05:36 No.873685826
>ジム通ってガチでやれば半年で付くよ ジム通ってるけど周りにきもい筋肉の持ち主がいないのですが…
112 21/12/06(月)15:05:46 No.873685863
最近腹筋できないほど筋力落ちたのかと思ってたけど どうも背中が固くなってるのも合わさってるぽくてつらい ストレッチやりながら腹筋頑張りたいけど体の疲労が落ちない…ビタミンとか足りてないのかな…
113 21/12/06(月)15:05:57 No.873685903
>沼はやめとけ消化に悪そうだし それは感じる 無理に食ってて逆流性食道炎なりかけてる
114 21/12/06(月)15:06:11 No.873685947
単に毎日鏡見てるから筋肉ついた体に見慣れちゃってるか その上に厚めの脂肪があるからカットが見えないとか そんな感じなんじゃないの?
115 21/12/06(月)15:06:11 No.873685949
本人的な満足ポイントがわからんので反応に困る へたなケチつけられないくらいにはやることやってそうだし
116 21/12/06(月)15:06:16 No.873685965
>ジム通ってるけど周りにきもい筋肉の持ち主がいないのですが… それはガチでやってないからじゃないの? 春日みたいに専用のジム行かないと駄目だろ
117 21/12/06(月)15:06:50 No.873686091
>趣味で楽器弾いてるけど >>労力の割に成果が少なすぎる気がする 独学だと限界あるよというか効率悪すぎるよ
118 21/12/06(月)15:07:00 No.873686119
>春日みたいに専用のジム行かないと駄目だろ つまり専用のジムに通ってガチでやらないといけないのか
119 21/12/06(月)15:07:29 No.873686216
春日は綺麗な身体をしてるが筋肉量があまりない気がする
120 21/12/06(月)15:07:37 No.873686249
>つまり専用のジムに通ってガチでやらないといけないのか そりゃそうだろ 適当な食生活とトレーナー付けてないジムでお遊び程度にやって付くわけがない
121 21/12/06(月)15:07:44 No.873686270
一度ぱっと見は細いけどブルースリーみたいな身体の人がバーベルを高速で上げ下げしてるのを見て なんかすげえなって思ったことはある
122 21/12/06(月)15:07:55 No.873686311
んもー誰でもできるみたいなこと言ってすぐハードル上げる
123 21/12/06(月)15:07:58 No.873686325
>つまり専用のジムに通ってガチでやらないといけないのか 勉強だってそうだし何事もそうだ そこは仕方がない ただその上で勉強よりも効率は悪いな…
124 21/12/06(月)15:07:58 No.873686327
脱いだら意外と良い身体してるねってなるぐらいにとどめておくのが維持する手間的にも好感度的にもちょうどいい
125 21/12/06(月)15:08:49 No.873686495
沼メインで食べる→腹持ちしないから間食増える→太る→脂肪ついて筋肉にカットが出ない→筋肉ついてないと勘違い
126 21/12/06(月)15:09:00 No.873686552
正直よーわからんけど 本気で悩んでるならその道のプロに相談すべき段階なんじゃね
127 21/12/06(月)15:09:31 No.873686656
少なくともスレ「」以外全員ガリデブなので何も参考にしないほうがいい
128 21/12/06(月)15:09:47 No.873686701
まぁ筋肉付くかどうかとカットが出るかって割りと別の話だよね
129 21/12/06(月)15:09:56 No.873686740
スレ画の調べたら100均グッズの筋トレのみなのね
130 21/12/06(月)15:12:22 No.873687241
まあ体質的にどうにもならん人はいるからやってもダメならしょうがない
131 21/12/06(月)15:12:28 No.873687258
あんだけ筋肉ある山澤さんも今増量期でただの油デブになってるしな…
132 21/12/06(月)15:12:54 No.873687329
沼常食してるけど消化に悪い要素なんもないし特に体に不調無いぞ 要は食物繊維とタンパク質多めで脂質減らしたおじやだし
133 21/12/06(月)15:14:24 No.873687597
>沼常食してるけど消化に悪い要素なんもないし特に体に不調無いぞ スレ「」だが単純に食い過ぎとストレスで胃が弱ってるだけかも知れん 消化されず逆流してくるのは肉部分だけだし
134 21/12/06(月)15:15:00 No.873687698
>要は食物繊維とタンパク質多めで脂質減らしたおじやだし 落ち着いて聞いて欲しい 一般的に食物繊維とたんぱく質多めなご飯は消化に悪いんだ 例えばキノコとか肉とかね
135 21/12/06(月)15:15:16 No.873687746
やらなきゃ不健康だしやれば間違いなく健康に近づく そして健康不健康は見た目に出る
136 21/12/06(月)15:15:28 No.873687778
数字見て詰め込んでりゃ身体がおっつかずに消化できないパターンはありそうではある
137 21/12/06(月)15:16:01 No.873687897
筋トレ以前の問題がチラホラ…
138 21/12/06(月)15:16:13 No.873687941
おじやはペースト状になってるというだけで消化にいいわけではないとは聞く
139 21/12/06(月)15:16:29 No.873687993
>一般的に食物繊維とたんぱく質多めなご飯は消化に悪いんだ >例えばキノコとか肉とかね ここらへん言い出すと何も食えなくなるぞ
140 21/12/06(月)15:17:10 No.873688126
楽しく筋トレして食事制限全くしなかったらなんか田亀漫画みたいになってきちゃった…
141 21/12/06(月)15:17:37 No.873688192
流石になんか胸のところが太り始めたからゆっくり壁たて伏せしてるデブゥ 地面での腕立て伏せキツすぎるデブゥ……
142 21/12/06(月)15:17:41 No.873688200
沼で消化に悪いってまず病院だろ
143 21/12/06(月)15:17:41 No.873688203
>ここらへん言い出すと何も食えなくなるぞ 問題は消化にいい食事かどうかなので 何も食えなくなるとかそういう話ではない 消化できないものすら人間は食ったりするぞ
144 21/12/06(月)15:17:43 No.873688209
筋トレを苦痛としか思えないならまぁ普通に合わないと思う 前より重いものが持てるとかパンプ感楽しいと思うんだがな
145 21/12/06(月)15:18:05 No.873688298
>落ち着いて聞いて欲しい >一般的に食物繊維とたんぱく質多めなご飯は消化に悪いんだ >例えばキノコとか肉とかね ジジイかな?
146 21/12/06(月)15:18:30 No.873688364
なんか極端すぎない…? 家で筋トレやって健康になる位で良くない?
147 21/12/06(月)15:18:46 No.873688416
何か筋トレすらやってなさそう
148 21/12/06(月)15:19:06 No.873688481
>筋トレを苦痛としか思えないならまぁ普通に合わないと思う >前より重いものが持てるとかパンプ感楽しいと思うんだがな 日常生活じゃフルパワー出すことってないからストレス解消になっていいよね
149 21/12/06(月)15:19:48 No.873688616
したくないならしなけりゃいいじゃんとしか言えんわな 得をするのも損をするのも自分だけなんだから
150 21/12/06(月)15:19:51 No.873688624
突き詰めると内臓代謝が一番割合大きいから健康な食生活と適度な運動しようねって当たり前の話になるからな…
151 21/12/06(月)15:19:55 No.873688634
筋トレに対して文句を言いたいっていう結論から変わる事が無さそう
152 21/12/06(月)15:19:57 No.873688640
リングフィット最初は初心者でもやり方がわかりやすいし敵を倒してる感が楽しかったけど半年持たずに飽きちゃった…
153 21/12/06(月)15:20:31 No.873688739
初心者ボーナスと簡単に言うが それ使い切る頃には「見た目変わってない」なんて絶対言えなくなるぞ…
154 21/12/06(月)15:20:38 No.873688764
筋トレは体いじめて楽しめるか自分の体で育成ゲーやってる気分になれるかしないならやめた方が良いぞ 適度な運動はラジオ体操やるくらいと散歩30分くらいで十分だ
155 21/12/06(月)15:20:50 No.873688802
重装備で走れるような肉体ある方がいろいろと便利だよな
156 21/12/06(月)15:21:07 No.873688856
>なんか極端すぎない…? >家で筋トレやって健康になる位で良くない? それで物足りないなってなってからジムでいいと思う 下手に自重こだわる人もいるけど負荷求めるなら器具あったほうがいいし
157 21/12/06(月)15:21:22 No.873688898
沼って消化に悪そう ↓ 消化に悪い要素ない食物繊維とたんぱく質多いし ↓ 食物繊維とたんぱく質が多いと一般的に消化に悪い食事 ↓ ここらへん言い出すとなんにも食えないだろ 最後でいきなり話がずれてるだろこれ 脳ミソまで筋肉か
158 21/12/06(月)15:21:45 No.873688967
有酸素やって絞りたいけど減量しだして筋肉も減量されちゃうのがなんか嫌で取りかかれない… という言い訳を武器に今日も食らう
159 21/12/06(月)15:21:56 No.873688996
極端な筋肥大を目指すなら苦痛を感じるほどやらなくても効果ある
160 21/12/06(月)15:22:16 No.873689053
>>なんか極端すぎない…? >>家で筋トレやって健康になる位で良くない? >それで物足りないなってなってからジムでいいと思う >下手に自重こだわる人もいるけど負荷求めるなら器具あったほうがいいし そんなもんだよね スレ「」はトッププロ以外は無駄みたいな極端な考え方しててなんかな…
161 21/12/06(月)15:22:19 No.873689063
複数で話してるの混ぜてません?
162 21/12/06(月)15:22:32 No.873689109
専用のジムってなんだよ そこらのコンビニジムも有名ジムも大差ないよ器具は
163 21/12/06(月)15:22:33 No.873689112
>なんか極端すぎない…? >家で筋トレやって健康になる位で良くない? 筋トレってなぜかどこでも話が極端になりやすい 美容と健康っていう二大宗教要素が絡んでるからだと思うけど
164 21/12/06(月)15:22:45 No.873689155
沼は消化悪いとか言ってたらマジで病人だぞ プロがおすすめしてる食べ物だろうに
165 21/12/06(月)15:22:57 No.873689183
かたくなに写真上げないよね 腕の筋肉だけでもだいたいわかるのに
166 21/12/06(月)15:23:00 No.873689198
>有酸素やって絞りたいけど減量しだして筋肉も減量されちゃうのがなんか嫌で取りかかれない… >という言い訳を武器に今日も食らう 脂肪って安静状態で使われるものだから散歩くらいの強度でいいんだよね
167 21/12/06(月)15:23:02 No.873689207
スレ「」だが筋トレやめる気はないし あと半年減量の予定もないよ ただこんだけ長期間きつい思いをして大きな変化もないと愚痴ってしまった 本当は筋トレ大嫌いだけど義務だと思ってジム通う
168 21/12/06(月)15:23:07 No.873689218
>沼は消化悪いとか言ってたらマジで病人だぞ >プロがおすすめしてる食べ物だろうに 消化にいい食事としてプロがおすすめしてるわけじゃねえよ!?
169 21/12/06(月)15:23:25 No.873689279
>沼は消化悪いとか言ってたらマジで病人だぞ >プロがおすすめしてる食べ物だろうに もうやめとけ
170 21/12/06(月)15:23:49 No.873689361
デッドリフト不要論危険論はいつも出てくるけど デッドリフトがやっぱり一番楽しい やめられない
171 21/12/06(月)15:23:50 No.873689363
まあホントなら消化いいものを消化できない量食べてるって場面だろうけど
172 21/12/06(月)15:24:01 No.873689391
消化が悪い食べ物って健康にいいだろ?
173 21/12/06(月)15:24:18 No.873689436
>本当は筋トレ大嫌いだけど義務だと思ってジム通う 行く前からそんなスタンスしてたら十中八九続かんぞ
174 21/12/06(月)15:24:25 No.873689455
沼作ったこと有る? 炊飯器で鳥を炊くとトロトロになるぞ?
175 21/12/06(月)15:24:31 No.873689468
>スレ「」だが筋トレやめる気はないし >あと半年減量の予定もないよ >ただこんだけ長期間きつい思いをして大きな変化もないと愚痴ってしまった >本当は筋トレ大嫌いだけど義務だと思ってジム通う えらい
176 21/12/06(月)15:24:43 No.873689502
肉が消化に悪いでたんぱく質取らなかったら本末転倒だと思うが
177 21/12/06(月)15:24:45 No.873689506
何かムキムキにならないと筋トレじゃないと思ってる「」いるけど普通に家でダンベルと自重トレーニングだけで適度に引き締まって楽しいよ
178 21/12/06(月)15:24:46 No.873689510
胃腸弱くてタンパク質多めにプロテイン!とかやってるとやたら屁がブリブリで体臭も出てきちゃうし肝心の体重も増えない どうしたらいいの
179 21/12/06(月)15:24:48 No.873689515
>スレ「」だが筋トレやめる気はないし >あと半年減量の予定もないよ >ただこんだけ長期間きつい思いをして大きな変化もないと愚痴ってしまった >本当は筋トレ大嫌いだけど義務だと思ってジム通う というかなぜそこまで嫌いだしヤメたいと思ってるのに続けてるんだ やめりゃいいじゃねーか
180 21/12/06(月)15:25:00 No.873689546
>肉が消化に悪いでたんぱく質取らなかったら本末転倒だと思うが プロテインでいいだろう
181 21/12/06(月)15:25:10 No.873689567
>>なんか極端すぎない…? >>家で筋トレやって健康になる位で良くない? >筋トレってなぜかどこでも話が極端になりやすい >美容と健康っていう二大宗教要素が絡んでるからだと思うけど 極端というか目的が何パターンかあって それによって強度とか摂るべき栄養とか変わってくるから話が食い違いやすい 現状維持健康維持なのかダイエットなのか筋肥大なのか あとここではあまり聞かないけれどスポーツのためってのもある
182 21/12/06(月)15:25:17 No.873689594
まず食い物に食い物ではないものの名前つけてる時点で個人的には駄目
183 21/12/06(月)15:25:17 No.873689595
>どうしたらいいの 胃腸を強くしろとしか…
184 21/12/06(月)15:25:26 No.873689619
いやいややってると楽しようとして筋肉に効かないフォームになって時間の無駄になる悪循環になるぞ
185 21/12/06(月)15:25:32 No.873689638
>スレ「」だが筋トレやめる気はないし >あと半年減量の予定もないよ >ただこんだけ長期間きつい思いをして大きな変化もないと愚痴ってしまった >本当は筋トレ大嫌いだけど義務だと思ってジム通う 追い込みすぎなんじゃないの? コンパウンド種目で高重量がっつりやって 補助種目やって一時間ちょいで終わらせる これを週4くらい カロリーはメンテナンスカロリーの+500程度に収める これくらいで様子見ることを勧める
186 21/12/06(月)15:25:39 No.873689657
>まず食い物に食い物ではないものの名前つけてる時点で個人的には駄目 (作ったこと無いんだな…)
187 21/12/06(月)15:25:42 No.873689671
筋トレしてる「」の腕とか肩周り見せてほしい モチベーション高めたい
188 21/12/06(月)15:26:07 No.873689741
スレ画は中川家のお兄ちゃん?
189 21/12/06(月)15:26:21 No.873689779
見た目気になるならそういう道の師匠でも探すのがいいんじゃないの
190 21/12/06(月)15:26:50 No.873689874
>>どうしたらいいの >胃腸を強くしろとしか… 内臓に頑張れってエール送っておくわ
191 21/12/06(月)15:26:55 No.873689891
沼って初めて見たんだけどこんなのあるんだ… おいしい?
192 21/12/06(月)15:27:09 No.873689935
>胃腸弱くてタンパク質多めにプロテイン!とかやってるとやたら屁がブリブリで体臭も出てきちゃうし肝心の体重も増えない >どうしたらいいの フレーバーで消化違うからナチュラルチョコレートにしとけ
193 21/12/06(月)15:27:20 No.873689969
>沼って初めて見たんだけどこんなのあるんだ… >おいしい? 味噌味の鶏おじやがまずいわけ無いだろ!
194 21/12/06(月)15:27:48 No.873690052
ジム行くだけの筋肉がない
195 21/12/06(月)15:28:09 No.873690131
沼は不味くないけど特別うまいもんでもないし同じ味を食えるかの方が大事
196 21/12/06(月)15:28:09 No.873690136
骨格が不細工だと何やっても駄目だな
197 21/12/06(月)15:28:44 No.873690249
>沼は不味くないけど特別うまいもんでもないし同じ味を食えるかの方が大事 マグマ作ってもいいし 中身の具は何に変えてもいいのよ…
198 21/12/06(月)15:28:45 No.873690253
>おいしい? まずくはないくらい 俺は作るの楽でアレンジきかせやすくて安めに作れるから晩飯ほとんどこれにしてる
199 21/12/06(月)15:29:04 No.873690313
マッチョになりたいわけじゃないけど痩せっぽっちなので程々にガッツリしたい
200 21/12/06(月)15:29:08 No.873690327
>ジム行くだけの筋肉がない ゴールドジムとかは別かもだけど24時間ジムとか基本おじさんおばさんが有酸素してるのが大半だぞ
201 21/12/06(月)15:29:46 No.873690444
>マグマ作ってもいいし >中身の具は何に変えてもいいのよ… いや一日同じのが続くって意味
202 21/12/06(月)15:29:53 No.873690462
>ゴールドジムとかは別かもだけど24時間ジムとか基本おじさんおばさんが有酸素してるのが大半だぞ 俺はゴールドの週末会員だけど普通におっさんやおばさん多いよ
203 21/12/06(月)15:30:18 No.873690526
沼は基本覚えたら自炊できる程度の調理知識有ればいくらでもアレンジできるぞ
204 21/12/06(月)15:30:53 No.873690632
ググったら沼とかマグマとかセメントとか… 敢えて食欲が高まらない名前にしてるのか
205 21/12/06(月)15:32:12 No.873690869
>沼は基本覚えたら自炊できる程度の調理知識有ればいくらでもアレンジできるぞ 炊飯器にコメと味噌と鶏とか入れるだけだからな… なんぼでもアレンジできる
206 21/12/06(月)15:32:49 No.873691009
まず食っても太れねえ!
207 21/12/06(月)15:33:11 No.873691059
俺はベンチ100キロ上がるマン でも体重も93キロあるので「見た目の割には大したことねえな」と見られてるマン
208 21/12/06(月)15:33:42 No.873691151
>まず食っても太れねえ! こういう話よく聞くけど病気でもなければ 大体大して食べてないんだよな
209 21/12/06(月)15:34:55 No.873691377
>俺はベンチ100キロ上がるマン >でも体重も93キロあるので「見た目の割には大したことねえな」と見られてるマン ぶっちゃけ自分の体重分上がれば平均以上かなとは思う
210 21/12/06(月)15:35:48 No.873691535
食っても太れない=食えてない 食べてないのに太る=食い過ぎ
211 21/12/06(月)15:36:09 No.873691603
>胃腸弱くてタンパク質多めにプロテイン!とかやってるとやたら屁がブリブリで体臭も出てきちゃうし肝心の体重も増えない >どうしたらいいの WPIにするかソイにするか人工甘味料入りやめるか強力わかもととか一緒に飲むとかする
212 21/12/06(月)15:36:59 No.873691775
自重はジムに行かなくていいから時間取らないのは良いんだけど 効果的にやるには慣れというかテクニックというかそれなりのセルフモニタリング能力が必要になるからジムに行ける人はジムに行ったほうがいいと思う 俺がグズ過ぎるんだと思うが懸垂で腕じゃなく広背筋を使ってやるというのを体の動きとして理解できるまで一年以上かかったかもしれない
213 21/12/06(月)15:37:06 No.873691801
むつかしいね摂食中枢
214 21/12/06(月)15:38:16 No.873692029
懸垂で腕使っちゃっても全然良いと思うんだけどね 鍛え分けしなきゃいけない中級者は別だが 初心者はどこ鍛えてもメリットあるし
215 21/12/06(月)15:38:52 No.873692151
ローファット食で脂肪10kg増やしてマッチョにならない…って愚痴るとか絶対何か間違ってるし 減量入ってもうだうだ言いに来そう
216 21/12/06(月)15:38:57 No.873692165
腕立て伏せがまず出来ない
217 21/12/06(月)15:38:59 No.873692175
食っても太れない体質の人はいるけど数年もすればやばい事になるから安心しろ
218 21/12/06(月)15:39:09 No.873692205
というかさやってるトレーニングメニュー教えてよ なんでここまで誰もそれを聞いていないのかが謎
219 21/12/06(月)15:39:27 No.873692278
>腕立て伏せがまず出来ない インチキしてない証拠だから頑張ってればそのうちできるようになるよ
220 21/12/06(月)15:40:02 No.873692408
むしろ筋トレで得た筋肉って日常生活のあらゆる所作に影響するからやって損はないと思うんだけど 続けるのが苦痛とかはまあそうだねって感じではあるが
221 21/12/06(月)15:40:15 No.873692453
食べるの続けたら110kgまでいった みんな食べよう 運動なんか不要不要
222 21/12/06(月)15:40:31 No.873692497
>腕立て伏せがまず出来ない 壁使って立ったままやる所から始めるといいと思う
223 21/12/06(月)15:41:05 No.873692598
>むしろ筋トレで得た筋肉って日常生活のあらゆる所作に影響するからやって損はないと思うんだけど 腕とか肩の可動範囲が狭まったんで少し損はあるかも
224 21/12/06(月)15:41:08 No.873692610
>むしろ筋トレで得た筋肉って日常生活のあらゆる所作に影響するからやって損はないと思うんだけど >続けるのが苦痛とかはまあそうだねって感じではあるが スクワットデッドリフトやってたら家電とか露骨に持ちやすくなってたな
225 21/12/06(月)15:41:19 No.873692653
>食べるの続けたら110kgまでいった >みんな食べよう >運動なんか不要不要 コイツ脳が壊れて…
226 21/12/06(月)15:41:35 No.873692697
>というかさやってるトレーニングメニュー教えてよ >なんでここまで誰もそれを聞いていないのかが謎 どうせこういうタイプは教えないから聞いても無駄
227 21/12/06(月)15:42:15 No.873692825
>腕立て伏せがまず出来ない あがらねー!って状態でプルプルするのを5セットくらい週2でやってれば 2ヶ月もしたら1回くらいできるようになるんじゃないかな
228 21/12/06(月)15:42:21 No.873692849
食っても太らない体質かと思ったら半年で55kgから75kgになったぞ俺 朝食べずに夜カントリーマアムを一袋食ってたぞ俺
229 21/12/06(月)15:42:45 No.873692919
100超えたら膝の心せんと老後歩けなくなるぞ
230 21/12/06(月)15:42:54 No.873692957
>腕立て伏せがまず出来ない 机で斜めの腕立てする
231 21/12/06(月)15:43:16 No.873693027
>食っても太らない体質かと思ったら半年で55kgから75kgになったぞ俺 >朝食べずに夜カントリーマアムを一袋食ってたぞ俺 なに親元はなれて不摂生とか?
232 21/12/06(月)15:44:04 No.873693187
>あがらねー!って状態でプルプルするのを5セットくらい週2でやってれば >2ヶ月もしたら1回くらいできるようになるんじゃないかな >机で斜めの腕立てする >壁使って立ったままやる所から始めるといいと思う なるほど…
233 21/12/06(月)15:44:06 No.873693191
筋トレ始めたら米袋運ぶのが楽になった 腰じゃなくて脚で持ち上げる感覚掴めたのも大きい
234 21/12/06(月)15:44:46 No.873693289
自重はやり方を一人でマスターするのは至難の業なので 本や動画は頻繁に見た方がいいと思うしフォームチェックややり方を考えるのはどれだけやってもやり過ぎという事はない
235 21/12/06(月)15:45:11 No.873693376
貧弱だからガッテンでやってた持ち上げる方じゃなくて下す方の筋トレで懸垂とか腕立ては頑張ってる
236 21/12/06(月)15:45:36 No.873693433
>筋トレ始めたら米袋運ぶのが楽になった >腰じゃなくて脚で持ち上げる感覚掴めたのも大きい これは持てるなとかこれはキツイなとかの重量の感覚もわかるようになるよね
237 21/12/06(月)15:45:46 No.873693472
めちゃ痩せして有名になったルイボスって人が また100キロ以上にリバウンドしてて 体型維持も大変なんだなって悲しくなった
238 21/12/06(月)15:45:57 No.873693501
スレ「」だがベンチスクワットとマシンがメインだ ベンチ90kg10rep 8rep 8rep 80kg10rep スクワット110kg 10rep3セット それにアームエクステンションマシーンやらケーブルロウ ダンベルでコンセントレーションカールやリバースリストカール 他にも色々あるが全部は書けない
239 21/12/06(月)15:46:34 No.873693599
それだけやれるなら筋肉が脂肪の下に隠れてんじゃねえかな…
240 21/12/06(月)15:46:52 No.873693654
>リバウンド 達成したらご褒美!みたいな感じで頑張ったんだろうかねえ
241 21/12/06(月)15:47:16 No.873693715
フォーム?知らん!とかとにかく重量!とか無茶すると筋トレで壊れることも多々あるけど 体の使い方とかケアも含めて学んで行けば日常の痛みやら何やらも改善するよね 個人的には腰のメンテナンス法が掴めたのがマジ大きい
242 21/12/06(月)15:47:49 No.873693820
歳食ってくると成果よりも維持の方が大切なんだよな
243 21/12/06(月)15:47:51 No.873693832
筋肉なんて早々簡単に付かないよって思って 45度レッグプレスで280キロを10回3セットとかやってたら普通に脂肪抜きでもジーパン入らなくなった お前は俺のようになるな「」
244 21/12/06(月)15:47:59 No.873693853
ダイエットは痩せることじゃなくて正しい運動と食事そのものだっていうしな…
245 21/12/06(月)15:48:17 No.873693912
>めちゃ痩せして有名になったルイボスって人が >また100キロ以上にリバウンドしてて >体型維持も大変なんだなって悲しくなった あの人ずっと筋トレしてない? 単に筋肉が増えただけじゃないの
246 21/12/06(月)15:48:39 No.873693973
>めちゃ痩せして有名になったルイボスって人が >また100キロ以上にリバウンドしてて >体型維持も大変なんだなって悲しくなった 脂肪が多すぎるから一旦筋肉は無視して痩せて そこからカッコよく筋肉付ける作業始めてるんじゃなかった? まあ100キロは増えすぎな気もするが
247 21/12/06(月)15:50:03 No.873694212
つべにあったから見てきたけど リバウンドっつーても前とはぜんぜん違うじゃんね
248 21/12/06(月)15:50:49 No.873694350
>45度レッグプレスで280キロを10回3セットとかやってたら普通に脂肪抜きでもジーパン入らなくなった 俺はアスリート用ジーパンを見た時神かと思ったよ
249 21/12/06(月)15:50:53 No.873694366
激しい運動してた人って運動辞めた後もその食事量を脳が求めてくるからね… フルマラソンやってた「」が走るの辞めたら150kgデブになったっていうのも見た
250 21/12/06(月)15:51:01 No.873694385
1回筋肉つけると適当に食いまくっても太らなくなったのがいちばん良かった
251 21/12/06(月)15:52:13 No.873694587
辛くてやりたくないっていうならそれでいいのに なんかさも客観的な理由付けしようとして逃げてるのがダサい
252 21/12/06(月)15:52:35 No.873694647
最近ちょっと筋トレ始めたらもう階段登るの楽になってすごい もっと早くやれば良かった どうしてもっと早く教えてくれなかったの…
253 21/12/06(月)15:52:51 No.873694684
>1回筋肉つけると適当に食いまくっても太らなくなったのがいちばん良かった 筋肉あると血糖値が下がりやすくなるらしいな
254 21/12/06(月)15:52:58 No.873694705
ていうかルイボス氏パワリフの大会出てるじゃん そりゃ体重増やさなきゃだよ
255 21/12/06(月)15:53:12 No.873694747
ベンチ100キロあげられたらマッチョ名乗っていいんじゃねぇのか?
256 21/12/06(月)15:53:27 No.873694796
やらない理由探しばっかりしてるな
257 21/12/06(月)15:54:07 No.873694929
筋トレ辛いからスタジオにしか行ってない俺はゴミだよ 音ゲーみたいだし辛くても頑張れるいやちょっと無理だろこれって強度たまにある辛い
258 21/12/06(月)15:54:11 No.873694944
筋肉ついてきた実感あるんだけど冷え性が治らない 下半身もっと鍛えないとダメかしら
259 21/12/06(月)15:54:12 No.873694947
なんか見てるとみんな筋トレいいつつも見てるとこ目指すとこ結構違うんだなーと
260 21/12/06(月)15:54:14 No.873694950
>最近ちょっと筋トレ始めたらもう階段登るの楽になってすごい >もっと早くやれば良かった >どうしてもっと早く教えてくれなかったの… 運動はともかく筋トレは自分から動かないとまあすることないよね
261 21/12/06(月)15:54:28 No.873694993
マラソン運動って筋肉落としまくっちゃうから走るの止めると体型維持悲惨よね
262 21/12/06(月)15:55:36 No.873695198
ダイエットの方が目的だから筋トレだけ一日おきにして有酸素運動毎日してるけど本当にこれでいいのだろうかと悩みつつ体重は落ちてる
263 21/12/06(月)15:55:52 No.873695250
>筋肉ついてきた実感あるんだけど冷え性が治らない >下半身もっと鍛えないとダメかしら 冷え改善ならカーフ鍛えるのと有酸素も少し入れた方がいいかな
264 21/12/06(月)15:56:33 No.873695366
>ダイエットの方が目的 >体重は落ちてる よろしいのでは?
265 21/12/06(月)15:56:38 No.873695387
俺は1年間毎日6時間やってるが筋肉が全然増えない…
266 21/12/06(月)15:56:40 No.873695396
>なんか見てるとみんな筋トレいいつつも見てるとこ目指すとこ結構違うんだなーと それはまあ大体どんな趣味でもそうよ
267 21/12/06(月)15:56:53 No.873695440
>ダイエットの方が目的だから筋トレだけ一日おきにして有酸素運動毎日してるけど本当にこれでいいのだろうかと悩みつつ体重は落ちてる ダイエットでも体重を落とす事を目標にすると失敗するから気をつけて! 健康を目指してね!
268 21/12/06(月)15:57:22 No.873695523
>最近ちょっと筋トレ始めたらもう階段登るの楽になってすごい >もっと早くやれば良かった >どうしてもっと早く教えてくれなかったの… 階段に関しては筋力よりも体重と持久力の方が大きい気がするが…
269 21/12/06(月)15:57:25 No.873695537
>俺は1年間毎日6時間やってるが筋肉が全然増えない… 休め 今すぐにだぞ
270 21/12/06(月)15:58:04 No.873695642
毎日6時間何してんの?
271 21/12/06(月)15:58:05 No.873695644
>俺は1年間毎日6時間やってるが筋肉が全然増えない… どうしてそんな時間かけるの…
272 21/12/06(月)15:58:35 No.873695745
>筋トレ辛いからスタジオにしか行ってない俺はゴミだよ >音ゲーみたいだし辛くても頑張れるいやちょっと無理だろこれって強度たまにある辛い 自分がやれる範囲でやってりゃ十分上等よ 流行ってるリングフィットだって一連の流れ(ゲーム進行)に乗って運動するっていう手法だし
273 21/12/06(月)15:58:37 No.873695751
>>筋肉ついてきた実感あるんだけど冷え性が治らない >>下半身もっと鍛えないとダメかしら >冷え改善ならカーフ鍛えるのと有酸素も少し入れた方がいいかな ふくらはぎかーやってみる 有酸素は週2くらいでプールで2500m泳いでる
274 21/12/06(月)15:58:39 No.873695761
ジャックハンマーかよ…
275 21/12/06(月)15:59:05 No.873695836
>俺は1年間毎日6時間やってるが筋肉が全然増えない… 頭ジャックハンマーかよ
276 21/12/06(月)15:59:09 No.873695845
筋トレってトップビルダーでも3日置きに1時間とかそんなんだぞ
277 21/12/06(月)15:59:48 No.873695995
>筋トレってトップビルダーでも3日置きに1時間とかそんなんだぞ だそ けん
278 21/12/06(月)16:00:36 No.873696142
大体こんな感じのメニュー 食事が適当だから思うようにはならない fu591068.jpg
279 21/12/06(月)16:00:36 No.873696143
運動って1時間超えると悪影響ってあやしいブログに書いてあった!
280 21/12/06(月)16:00:41 No.873696160
サイヤマンめっちゃデカくなってんなーって見てる
281 21/12/06(月)16:00:44 No.873696170
>筋トレってトップビルダーでも3日置きに1時間とかそんなんだぞ ステ入りのプロは除外しても流石にそれは少なすぎるよ!
282 21/12/06(月)16:01:03 No.873696212
>筋トレってトップビルダーでも3日置きに1時間とかそんなんだぞ オフシーズンとオンシーズンで全然違いすぎる
283 21/12/06(月)16:01:29 No.873696286
>俺はアスリート用ジーパンを見た時神かと思ったよ 神の伝道師よ こんなのがあるのか
284 21/12/06(月)16:01:32 No.873696296
3日おきに部位をやってるならわかる
285 21/12/06(月)16:01:58 No.873696400
ふとよく見てみたらいつも行ってるジムのインストラクターが細いのが気になる スタジオでは俺より重いバーベル扱ってるけどやっぱりアネロビックとエアロビックの組み合わせと カンターリングのプログラム担当だから筋肉落ちてしまうんだろうか
286 21/12/06(月)16:02:28 No.873696508
筋トレってそれだけやってもほぼ無意味だよ 食生活も一緒に変えないとマジで効果がほとんど無い
287 21/12/06(月)16:03:26 No.873696678
まあとりあえずプロテイン飲んでおけば大丈夫だろう…
288 21/12/06(月)16:03:29 No.873696685
一年でビッグ3合計600超えて 正直パワーリフティングの才能が俺にはあったんだが 30超えて始めても遅すぎた どうしてもっと早くって考えてしまう
289 21/12/06(月)16:03:38 No.873696711
体重は標準体重なのにウエストがメタボ指標の85を切らない どうすりゃ良いんだ
290 21/12/06(月)16:04:05 No.873696789
部位ローテしないとトレーニングやれない日が苛々しすぎる
291 21/12/06(月)16:04:39 No.873696886
意味無いことは無いけどタンパクは多く取りたいな
292 21/12/06(月)16:04:39 No.873696887
トレーニングと食事と休養 どれが欠けてもダメだぞ
293 21/12/06(月)16:05:04 No.873696963
>まあとりあえずプロテイン飲んでおけば大丈夫だろう… 寝起きプロテインだけで食事量減って痩せるの凄い
294 21/12/06(月)16:06:21 No.873697184
>体重は標準体重なのにウエストがメタボ指標の85を切らない >どうすりゃ良いんだ 筋肉少なすぎ問題
295 21/12/06(月)16:06:24 No.873697192
タンパクはふつうの生活でもどうかすると不足しちゃうからなあ
296 21/12/06(月)16:06:33 No.873697226
>体重は標準体重なのにウエストがメタボ指標の85を切らない >どうすりゃ良いんだ メタボ指標ってほとんど意味ないよ
297 21/12/06(月)16:07:24 No.873697388
>タンパクはふつうの生活でもどうかすると不足しちゃうからなあ 肉と魚と大豆高すぎ…
298 21/12/06(月)16:07:32 No.873697420
極論すれば体脂肪率低くてもゴリゴリの腹筋背筋身につけてたら85cm超えてメタボ扱いになる
299 21/12/06(月)16:08:13 No.873697542
一度でいいからサカゼン以外で服買いたいでぶ
300 21/12/06(月)16:08:40 No.873697620
同じメニューやってると負荷上げても筋肉痛にならなくて寂しい
301 21/12/06(月)16:08:45 No.873697636
>>タンパクはふつうの生活でもどうかすると不足しちゃうからなあ >肉と魚と大豆高すぎ… 豆腐食ってろよ
302 21/12/06(月)16:08:46 No.873697637
別に筋トレじゃなく運動でもいいんだけど おじさんになると意図的に運動しないとね体力の衰えと体調不良が凄いんだよね… 筋トレの辛さより何もしない方が体ボロボロになるのよね
303 21/12/06(月)16:08:50 No.873697648
>一年でビッグ3合計600超えて >正直パワーリフティングの才能が俺にはあったんだが >30超えて始めても遅すぎた すげー オリンピックとかは流石に無理かもしれんが マスターズ大会もあるし競技デビューしてみたら?
304 21/12/06(月)16:09:15 No.873697724
>>>タンパクはふつうの生活でもどうかすると不足しちゃうからなあ >>肉と魚と大豆高すぎ… >豆腐食ってろよ 大豆じゃねえか!
305 21/12/06(月)16:10:11 No.873697893
タンパク質をプロテインで補助してカロリー計算を抑えると脂質が足りなくなるのって地味に罠じゃない?
306 21/12/06(月)16:10:40 No.873697986
神経痛患いになりたくなければ運動しろ
307 21/12/06(月)16:11:02 No.873698052
大豆安いだろ
308 21/12/06(月)16:11:33 No.873698138
鶏肉値上がりしてるのは辛い所
309 21/12/06(月)16:12:16 No.873698273
>タンパク質をプロテインで補助してカロリー計算を抑えると脂質が足りなくなるのって地味に罠じゃない? そこでフィッシュオイルよ 高ッ!
310 21/12/06(月)16:12:36 No.873698342
タンパク質量に対するコスパで食べ物判断するようになってしまった
311 21/12/06(月)16:13:04 No.873698437
3年やってもBIG3合計300kg行かないぜ俺