虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/06(月)11:32:33 負けや… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/06(月)11:32:33 No.873642767

負けや…

1 21/12/06(月)11:34:07 No.873643037

イルカ先生忍者として何ができるか知らないけど人として満点なので強い

2 21/12/06(月)11:35:12 No.873643211

イルカ先生と言えば空雷撃

3 21/12/06(月)11:35:16 No.873643223

イルカ先生はナルヒナ結婚式で泣いてたのが一番好き

4 21/12/06(月)11:35:55 No.873643340

一応上忍クラス一歩手前くらいには強いんだっけ

5 21/12/06(月)11:36:48 No.873643505

イルカ先生の戦闘シーンが思い出せない

6 21/12/06(月)11:37:11 No.873643566

この時点でもまだ強いかもって言うくらいにはでかい存在なんだよなイルカ

7 21/12/06(月)11:37:31 No.873643623

>イルカ先生の戦闘シーンが思い出せない ミズキに勝てないくらい

8 21/12/06(月)11:39:07 No.873643893

>>イルカ先生の戦闘シーンが思い出せない >ミズキに勝てないくらい >負けや…

9 21/12/06(月)11:39:47 No.873644018

カカシと同じくらいの初期カブトより弱い忍の方が多いしな…

10 21/12/06(月)11:40:00 No.873644050

強さ的にはお互いもう若干超えられてることはわかってると思う 下忍と中忍って事で軽口叩いてるだけで

11 21/12/06(月)11:40:48 No.873644187

強いことと指導者として優れていることはちょっと違うし…

12 21/12/06(月)11:40:54 No.873644209

額当て部分そのままで布だけ新調したのか みんな愛着ありすぎないか

13 21/12/06(月)11:40:57 No.873644222

里の救世主イルカ

14 21/12/06(月)11:41:10 No.873644264

火影目指すんだから越えてもらわなきゃ困るしな

15 21/12/06(月)11:41:13 No.873644271

まぁ絶対イルカ先生あの時の卒業して忍になった9人全員より弱いし… なんなら木の葉丸の方が強いし…

16 21/12/06(月)11:41:30 No.873644313

>額当て部分そのままで布だけ新調したのか >みんな愛着ありすぎないか 目の前の人から貰ったもんだぞ!

17 21/12/06(月)11:41:51 No.873644362

>強いことと指導者として優れていることはちょっと違うし… 両立させたエロ仙人はすごい

18 21/12/06(月)11:42:05 No.873644394

どんなに強くても指導者失格みたいなやつも少なくないからイルカ先生は重要な人材だ

19 21/12/06(月)11:42:49 No.873644530

強いやつって大体性格が尖ってるからね…

20 21/12/06(月)11:42:52 No.873644542

仙人の場合、教えられる人材限られてない?

21 21/12/06(月)11:43:24 No.873644633

昔のナルトが大人からプレゼントされることなんてほぼなかっただろうしその時に貰った額当てとかそりゃ大切にする

22 21/12/06(月)11:43:52 No.873644714

下忍でも火影になれるとかガバガバだよね

23 21/12/06(月)11:43:59 No.873644735

ただ貰ったじゃなくてイルカ先生が使ってたもんだからな

24 21/12/06(月)11:44:16 No.873644785

必要なのは強さじゃないし

25 21/12/06(月)11:44:19 No.873644794

サスケだって里抜けしたイタチの額当て後生大事にとってて ボルトに貸すときもちゃんと返せよって

26 21/12/06(月)11:44:22 No.873644805

>下忍でも火影になれるとかガバガバだよね 相応の試験は受けてるぞ

27 21/12/06(月)11:44:51 No.873644882

ナルトやサクラに弟子いないのが割りと損失

28 21/12/06(月)11:45:36 No.873644999

教育者としては里の中でもかなり優れてるけど忍としての実力は特別上忍の話が出ないしそのまま中忍相応って感じ

29 21/12/06(月)11:45:59 No.873645063

>昔のナルトが大人からプレゼントされることなんてほぼなかっただろうしその時に貰った額当てとかそりゃ大切にする ラーメン好きになった経緯もほぼこれだしな…

30 21/12/06(月)11:46:02 No.873645072

戦いに関しての指導者ではない

31 21/12/06(月)11:46:25 No.873645141

人間のクズばっかの里では評価されない項目ですからね…

32 21/12/06(月)11:46:37 No.873645184

強い忍を産むかどうかはわからないが正しい忍を里に増やしてくれるからめちゃくちゃ貴重な人だよ…

33 21/12/06(月)11:46:49 No.873645223

>強い忍を産むかどうかはわからないが正しい忍を里に増やしてくれるからめちゃくちゃ貴重な人だよ… >人間のクズばっかの里では評価されない項目ですからね…

34 21/12/06(月)11:48:14 No.873645442

>ナルトやサクラに弟子いないのが割りと損失 サクラから教育受けた部下とかならかなりたくさんいそう

35 21/12/06(月)11:48:44 No.873645528

>カカシと同じくらいの初期カブトより弱い忍の方が多いしな… カブトが綱手様にかなり善戦してたしやっぱりあの当時でもだら先強いんだな

36 21/12/06(月)11:48:45 No.873645529

ナルトもそのうち三忍みたいな弟子育てるんじゃねえのかな

37 21/12/06(月)11:49:12 No.873645614

>サクラから教育受けた部下とかならかなりたくさんいそう 割りと早い段階でサスケと旅してサラダ生んでそうな感じがする それでも有事に呼び出されるくらいには慕われてるけど

38 21/12/06(月)11:49:38 No.873645688

影やりながら三忍育ててたサルはおかしいよ

39 21/12/06(月)11:49:59 No.873645749

激忍だと結構強いし…

40 21/12/06(月)11:50:07 No.873645771

>ナルトやサクラに弟子いないのが割りと損失 木の葉丸が実質ナルトの弟子じゃね

41 21/12/06(月)11:51:04 No.873645924

ミズキがアニオリでアスマ倒してたと聞いて笑った

42 21/12/06(月)11:51:31 No.873646000

ROAD TO NINJAのラスト好きだよ

43 21/12/06(月)11:52:22 No.873646147

指導者にはずっと恵まれ続けたの今考えると泣きそうになるな

44 21/12/06(月)11:52:24 No.873646150

>影やりながら三忍育ててたサルはおかしいよ 稀影様の存在も地味に効いてたのかもしれん

45 21/12/06(月)11:53:35 No.873646329

戦闘能力も指揮官適性も高水準を求められるから逆に戦闘能力だけ高い下忍に割と負けるよね中忍上忍

46 21/12/06(月)11:53:59 No.873646403

心に闇を抱えてる忍とナチュラルクズが多い木の葉でこういう先生は本当に貴重

47 21/12/06(月)11:55:24 No.873646645

>心に闇を抱えてる忍とナチュラルクズが多い木の葉でこういう先生は本当に貴重 九尾事件で両親失っててこれだからマジで聖人だよな

48 21/12/06(月)11:56:26 No.873646833

聖人のいない里でこれほどの光りを…すごい…

49 21/12/06(月)11:57:06 No.873646951

火影やりながら下忍育成の小隊長もやってたのは二代目三代目くらいか 一応綱手はサクラを直弟子として育ててたが…というか破格の扱いだなサクラ

50 21/12/06(月)11:57:12 No.873646970

イルカ先生は強さとか抜きにナルトの心の支えになった功績がデカすぎる

51 21/12/06(月)11:58:52 No.873647251

イルカ先生はずっと中忍だっけ

52 21/12/06(月)11:58:52 No.873647256

明るいキャラにも暗いキャラにも何かと変な理由づけしたがるこの時期の漫画の中では特に理由のない光ってだけで凄すぎる

53 21/12/06(月)11:59:25 No.873647342

辛かったんだよな…寂しかったんだよな…の件好き

54 21/12/06(月)11:59:42 No.873647387

強かったら戦闘参加して死んで曇らせ要因になってただろうからこれでよかった

55 21/12/06(月)11:59:45 No.873647397

>イルカ先生はナルヒナ結婚式で泣いてたのが一番好き ペイン後の胴上げのシーンも好き

56 21/12/06(月)12:00:14 No.873647476

>イルカ先生はずっと中忍だっけ アカデミー校長もやってる

57 21/12/06(月)12:00:16 No.873647486

イルカ先生子供いたっけ?

58 21/12/06(月)12:00:40 No.873647549

>一応綱手はサクラを直弟子として育ててたが…というか破格の扱いだなサクラ 綱手はシズネも育ててるから育成はなれてる けど火影は元々多忙で作中は激戦最中の中の育成だから綱手の手腕が光る

59 21/12/06(月)12:00:57 No.873647600

死ななくてよかったし家族としての無償の愛をナルトに与えてくれたのでかすぎる

60 21/12/06(月)12:01:03 No.873647612

このポジションの人が殺しに来た我愛羅

61 21/12/06(月)12:01:05 No.873647622

イルカ先生も良い人見つけて欲しいなぁ

62 21/12/06(月)12:01:06 No.873647630

強さ的には早めにナルトに追い抜かれてることだけは自覚してるのに自分がナルトにとってどんなに大きい存在かはあんまり自覚してないあたり根っからの聖人

63 21/12/06(月)12:01:30 No.873647702

>このポジションの人が殺しに来た我愛羅 ひどすぎる…

64 21/12/06(月)12:01:32 No.873647710

実力は足りないけど要所要所でナルトの支えになってくれてるよね 戦争前の説得に失敗するシーンが好き

65 21/12/06(月)12:01:51 No.873647766

>強さ的には早めにナルトに追い抜かれてることだけは自覚してるのに自分がナルトにとってどんなに大きい存在かはあんまり自覚してないあたり根っからの聖人 弟とか家族とお互い思いやるのは当然だぐらいに思ってんじゃないかな

66 21/12/06(月)12:01:58 No.873647785

この先生すら三代目が説得する前は九尾の小僧とか死ねばいいのにってなってたからな… クリティカルヒットとはいえ説得一発で聖人になれる先生は凄い

67 21/12/06(月)12:02:05 No.873647803

fu590681.jpg Aランク任務ちょいちょいこなしてるから中忍の中では割と強そうではある

68 21/12/06(月)12:02:19 No.873647842

>一応上忍クラス一歩手前くらいには強いんだっけ エビス先生みたいに教職枠で特別上忍推薦もいけなくはないくらい

69 21/12/06(月)12:02:46 No.873647923

綱手は仕事は最低限しかしないんだけどその分雑に下に投げるからそういう意味では有能なんだよな

70 21/12/06(月)12:02:54 No.873647951

声も相まって土井先生感がすごい

71 21/12/06(月)12:03:12 No.873648010

九尾襲撃で両親亡くしたんだよね その上でナルトに向き合える…この人木の葉の忍びか?

72 21/12/06(月)12:03:13 No.873648013

だいたいの人は人中力の詳細知らずに尾獣が化けたとか思ってるんだっけ?

73 21/12/06(月)12:03:18 No.873648035

>このポジションの人が殺しに来た我愛羅 砂金影様はエドテンされたときどの面下げて我愛羅の父親面したんだというくらいクソだと思う

74 21/12/06(月)12:03:26 No.873648048

>イルカ先生はナルヒナ結婚式で泣いてたのが一番好き お父さんかよ

75 21/12/06(月)12:03:51 No.873648127

実質イルカ先生と自来也がナルトのお父さんだよな

76 21/12/06(月)12:04:19 No.873648204

こう見るとやっぱりカカシイルカオビト世代からサスケナルト世代まで孤児多すぎる

77 21/12/06(月)12:04:32 No.873648254

>九尾襲撃で両親亡くしたんだよね >その上でナルトに向き合える…この人木の葉の忍びか? その辺アニオリでねっとりやったよ

78 21/12/06(月)12:04:33 No.873648258

ガシャーン! やっぱ屍鬼封陣して死んだ閃光が悪いよなあ…

79 21/12/06(月)12:04:35 No.873648265

>>イルカ先生はナルヒナ結婚式で泣いてたのが一番好き >お父さんかよ まぁはい

80 21/12/06(月)12:04:43 No.873648299

そもそもカカシ先生とガイ先生がおかしいだけでイルカ先生も普通に強いからな…

81 21/12/06(月)12:04:45 No.873648306

>こう見るとやっぱりカカシイルカオビト世代からサスケナルト世代まで孤児多すぎる イルカはちょっと下じゃない?

82 21/12/06(月)12:04:51 No.873648326

>こう見るとやっぱりカカシイルカオビト世代からサスケナルト世代まで孤児多すぎる 大戦あったり九尾暴れたりしたからな…

83 21/12/06(月)12:04:58 No.873648355

>実質イルカ先生と自来也がナルトのお父さんだよな 自来也は立場的にも心象的にもおじいちゃんかな…

84 21/12/06(月)12:04:59 No.873648358

イルカカカシ自来也(猿)とわりと尊敬する年上のポジションには恵まれてるナルト

85 21/12/06(月)12:05:02 No.873648368

>お父さんかよ LORDtoNINJAで最後の大トリをする程度の関係だよ

86 21/12/06(月)12:05:06 No.873648377

>だいたいの人は人中力の詳細知らずに尾獣が化けたとか思ってるんだっけ? 事件の時現役の世代は知ってるけど仲間や家族の仇が中にいるから分けて考えられず敵視 事件後世代は三代目が情報封鎖してよくわからんけど親が嫌ってるからハブってる

87 21/12/06(月)12:05:13 No.873648392

…弟のようにも思ってる スッ

88 21/12/06(月)12:05:22 No.873648418

>fu590681.jpg 九尾と戦いたいんだ…

89 21/12/06(月)12:05:25 No.873648428

>こう見るとやっぱりカカシイルカオビト世代からサスケナルト世代まで孤児多すぎる 九尾事件で里がボロボロになってるからな

90 21/12/06(月)12:05:46 No.873648495

オビト世代は戦争のせいだがナルト世代は大体オビトのせいなのが酷い

91 21/12/06(月)12:05:46 No.873648496

イルカはナルトを弟のように思っていたけど ナルトはイルカを父みたいに思ってたという

92 21/12/06(月)12:05:48 No.873648503

イルカ先生のラーメンが無かったら今頃どうなってたことやら

93 21/12/06(月)12:06:00 No.873648547

ナルトは親同然に思ってるかもしれないけどイルカは弟だと思ってるし自来也は孫みたいだと思ってる

94 21/12/06(月)12:06:06 No.873648568

>fu590681.jpg >Aランク任務ちょいちょいこなしてるから中忍の中では割と強そうではある ステータスだけ見ると一部のナルト同期やガイ班よりは強そうだけど音の四人衆はこれよりステータス上だから難しいな

95 21/12/06(月)12:06:12 No.873648580

戦争編のナルト出陣するときのイルカ先生いいよね

96 21/12/06(月)12:06:29 No.873648624

まあ…父親かどうかはともかく保護者だよな

97 21/12/06(月)12:06:31 No.873648631

>イルカはナルトを弟のように思っていたけど >ナルトはイルカを父みたいに思ってたという 血の繋がりがないのに理想の関係すぎる 二児の父親になったあとのナルトにもやれやれあいつは…みたいなのいい……

98 21/12/06(月)12:06:35 No.873648643

猪鹿蝶とか実家が太いところは安定してるな…

99 21/12/06(月)12:06:49 No.873648693

詳しく知らないけど親が嫌ってるから嫌い!ってのは妙な生々しさがある

100 21/12/06(月)12:06:55 No.873648714

(ナルトがイルカ先生に父親として式に参列して欲しいって言ってたのが映画だったかアニオリだったか小説版だったか妄想だったか思い出してる)

101 21/12/06(月)12:07:05 No.873648740

真面目にイルカ先生と一楽のおっちゃんは里の救世主

102 21/12/06(月)12:07:06 No.873648744

里の救世主

103 21/12/06(月)12:07:37 No.873648831

>(ナルトがイルカ先生に父親として式に参列して欲しいって言ってたのが映画だったかアニオリだったか小説版だったか妄想だったか思い出してる) 小説版とそれを元にしたアニオリ

104 21/12/06(月)12:07:41 No.873648847

里の救世主で並列化したの初めて見た

105 21/12/06(月)12:07:44 No.873648858

アカデミー卒業して先生ではなく一個人としても接せれるようになったのもタイミング良かったと思う

106 21/12/06(月)12:07:52 No.873648882

アニオリだろうけどエンディングでのラーメン一楽は三代目三忍四代目イルカナルヒナを全部見守っててマジで里の光

107 21/12/06(月)12:07:56 No.873648896

>(ナルトがイルカ先生に父親として式に参列して欲しいって言ってたのが映画だったかアニオリだったか小説版だったか妄想だったか思い出してる) こんなん泣くわ

108 21/12/06(月)12:07:57 No.873648900

3代目がナルトの処罰を止める代わりにダンゾウに権利を殆ど取り上げられたがナルトのために最後に用意出来た人選がイルカ先生

109 21/12/06(月)12:08:07 No.873648932

ナルト的にイルカ先生が親か叔父さんで自来也が家族で三代目がお爺ちゃんみたいな感じか 先生は長い間見てくれてるけどエロ仙人は共同生活したからなぁ…

110 21/12/06(月)12:08:11 No.873648940

人柱力の肩を持つ先生とかどの道されてもおかしくなかったよね

111 21/12/06(月)12:08:16 No.873648960

父親の師匠だし年齢的にもマジで祖父と孫みたいなもんだからなエロ仙人

112 21/12/06(月)12:08:23 No.873648990

猪鹿蝶は木の葉の里設立前から一族同士で組んでるからすげー歴史が古い

113 21/12/06(月)12:08:25 No.873649000

サクモさんを迫害しイルカ先生をナメる木の葉はどの道ろくな里じゃねーんだ!見つけ次第殺るぞ!

114 21/12/06(月)12:08:39 No.873649053

>詳しく知らないけど親が嫌ってるから嫌い!ってのは妙な生々しさがある (そんな状態でも割と普通にナルトと遊んでたシカマルチョウジキバ)

115 21/12/06(月)12:08:41 No.873649067

中忍が校長とか時代が時代ならめちゃくちゃ親とかに非難されてそう

116 21/12/06(月)12:08:45 No.873649079

最終的には九喇嘛が母親ポジ?

117 21/12/06(月)12:08:51 No.873649109

>>fu590681.jpg >>Aランク任務ちょいちょいこなしてるから中忍の中では割と強そうではある >ステータスだけ見ると一部のナルト同期やガイ班よりは強そうだけど音の四人衆はこれよりステータス上だから難しいな 音の4人集は忍者業界全体から見ても結構上澄みの方だからそれと比較になるイルカ先生は中忍の中では強い方だと思う

118 21/12/06(月)12:08:56 No.873649136

>だいたいの人は人中力の詳細知らずに尾獣が化けたとか思ってるんだっけ? 人柱力怖がられてるのは中から尾獣が外に出ようと人柱力を不安定にさせるから怖がられてる 木の葉の場合はオビトの件もあって更に疎まれてる形 まあ作中人柱力と尾獣はだいたい良好な関係きずいたのばっかであんまピンとこないけど

119 21/12/06(月)12:09:00 No.873649145

というか波風の方の親族はいないのかな

120 21/12/06(月)12:09:03 No.873649154

強い人だよ

121 21/12/06(月)12:09:15 No.873649201

マダラ関係ないのに全方位に被害出すダンゾウは本当にお前・・・

122 21/12/06(月)12:09:24 No.873649237

自来也とポッキンアイスシェアしたくて不貞腐れるの当時はあんま理解できなかった 今見ると辛い…

123 21/12/06(月)12:09:30 No.873649255

>小説版とそれを元にしたアニオリ アニメ何話くらいかな! アマプラで見れるかな…

124 21/12/06(月)12:09:31 No.873649260

あんまり原作だと描写ないけど油女一族も差別受けてそうなのが木の葉さあってなる

125 21/12/06(月)12:09:35 No.873649275

事情を知ってて弟同然に扱ったのがイルカで何も知らずに普通に接したのがテウチ

126 21/12/06(月)12:09:42 No.873649303

ナルトは正確には迫害というか敬遠に近いんだけど食生活とかが大丈夫なのかっていう心配がすごい

127 21/12/06(月)12:09:50 No.873649331

イルカ先生といえば多段ヒットするでかい手裏剣ですよね!

128 21/12/06(月)12:09:56 No.873649356

>(そんな状態でも割と普通にナルトと遊んでたシカマルチョウジキバ) あいつらはアカデミーではそれなりに遊ぶけど放課後はあんま関わんないという距離だから

129 21/12/06(月)12:10:26 No.873649471

>サクモさんを迫害しイルカ先生をナメる木の葉はどの道ろくな里じゃねーんだ!見つけ次第殺るぞ! とはいえ2代目の禁術盗んだやつはナルトじゃなくてもどの道されても仕方ない気はする

130 21/12/06(月)12:10:27 No.873649477

エロ仙人に寄りかかって寝てるナルトとそれを保護者の目で見てるエロ仙人の扉絵いいよね

131 21/12/06(月)12:10:39 No.873649508

>>(そんな状態でも割と普通にナルトと遊んでたシカマルチョウジキバ) >あいつらはアカデミーではそれなりに遊ぶけど放課後はあんま関わんないという距離だから なんでそんな悪い方向にとるか知らねーけどあの年頃は夕方になったら親元に帰るのが普通だよ!

132 <a href="mailto:父">21/12/06(月)12:10:50</a> [父] No.873649548

>>このポジションの人が殺しに来た我愛羅 >ひどすぎる… この程度で壊れてしまうとはやはり人柱力は危険…

133 21/12/06(月)12:10:51 No.873649553

岸影曰く結婚して子供できたら 俺よくナルトみたいな境遇の子考えられたな!?今だと無理 って語ってた

134 21/12/06(月)12:10:52 No.873649557

当時のシカマルはナルトハブる意味がわかんねーで普通に遊ぶけど別に仲良くなろうとしてないからな…

135 21/12/06(月)12:11:16 No.873649640

>なんでそんな悪い方向にとるか知らねーけどあの年頃は夕方になったら親元に帰るのが普通だよ! まあ親いないから拗ねてとるのは普通だろう

136 21/12/06(月)12:11:20 No.873649653

>というか波風の方の親族はいないのかな その辺が出ないせいで二代目の卑劣な隠し子扱いされる

137 21/12/06(月)12:11:22 No.873649659

いつ爆発するかわかんないからイルカ先生も恐くなかった訳ないんだよな…

138 21/12/06(月)12:11:26 No.873649668

>岸影曰く結婚して子供できたら >俺よくナルトみたいな境遇の子考えられたな!?今だと無理 >って語ってた でしょうね…… まあその分ボンボンのボルトも割といいキャラだ

139 21/12/06(月)12:11:39 No.873649707

>>あいつらはアカデミーではそれなりに遊ぶけど放課後はあんま関わんないという距離だから >なんでそんな悪い方向にとるか知らねーけどあの年頃は夕方になったら親元に帰るのが普通だよ! その普通な周りと普通じゃない自分の差が苦しかったんだよな…

140 21/12/06(月)12:11:40 No.873649714

>岸影曰く結婚して子供できたら >俺よくナルトみたいな境遇の子考えられたな!?今だと無理 >って語ってた だろうな!

141 21/12/06(月)12:11:40 No.873649715

ゲー影様が意地で出してたからなイルカ先生 後半はプレイアブルじゃなくていいような立ち位置なんだけど

142 21/12/06(月)12:11:52 No.873649759

イルカ先生はお兄ちゃんで父親だからな… エロ仙人はおじいちゃん

143 21/12/06(月)12:11:55 No.873649773

>ナルトは正確には迫害というか敬遠に近いんだけど食生活とかが大丈夫なのかっていう心配がすごい よくわかんないけどみんな嫌ってるし避けとこ…ってなるだけで石投げられたり危害を加えられたわけではないよね

144 21/12/06(月)12:12:05 No.873649818

>人間のクズばっかの里では評価されない項目ですからね… 評価されてるからアカデミートップになってるんだろ!

145 21/12/06(月)12:12:07 No.873649825

>岸影曰く結婚して子供できたら >俺よくナルトみたいな境遇の子考えられたな!?今だと無理 >って語ってた 可哀想すぎてストップかかるのか…まあ尾田栄一郎みたいな性欲異常者も中にはいるが

146 21/12/06(月)12:12:18 No.873649875

ナルト同期がナルトを落ちこぼれ扱いしてたのは九尾関係なく本人が悪童だったからな… 試験ではちゃんといい意味で手のひら返してる

147 21/12/06(月)12:12:22 No.873649884

>当時のシカマルはナルトハブる意味がわかんねーで普通に遊ぶけど別に仲良くなろうとしてないからな… メンツ足りてねえからとりあえず入れようくらいの感覚なんだろうが良い奴ではあるんだよな

148 21/12/06(月)12:12:29 No.873649913

三代目もなんか水晶玉っぽいので見てはいたっぽいけど生活の改善はできなかったのか…というかあれなんだろう術なのかな

149 21/12/06(月)12:12:46 No.873649972

>よくわかんないけどみんな嫌ってるし避けとこ…ってなるだけで石投げられたり危害を加えられたわけではないよね それはそうとしてナルトもクソガキだからなぁ

150 21/12/06(月)12:12:51 No.873649991

イルカ先生が結婚する話とか見たい

151 21/12/06(月)12:13:00 No.873650020

>ナルト同期がナルトを落ちこぼれ扱いしてたのは九尾関係なく本人が悪童だったからな… >試験ではちゃんといい意味で手のひら返してる シビアに実力主義なだけだよな それでも年齢にしては皆しっかりしててこれは忍者

152 21/12/06(月)12:13:04 No.873650040

戦争編での「この男が止められなかったんなら…誰が止めても無理♪」 ってキラービーの台詞が好き

153 21/12/06(月)12:13:18 No.873650092

>イルカ先生はお兄ちゃんで父親だからな… >エロ仙人はおじいちゃん 綱手がおばあちゃん兼お母さん …大蛇丸は?

154 21/12/06(月)12:13:19 No.873650093

実子ができたら創作でもちょっとストップかかるのは割とあるある ロリエロ漫画家が結婚して子供できるとロリ漫画描けなくなる現象と似てる

155 21/12/06(月)12:13:29 No.873650131

>三代目もなんか水晶玉っぽいので見てはいたっぽいけど生活の改善はできなかったのか…というかあれなんだろう術なのかな あんまり直接的に関わるのはダンゾウ達に権利取り上げられたせいでできなかった なのでイルカ先生とカカシをナルトにつけた

156 21/12/06(月)12:13:32 No.873650143

>三代目もなんか水晶玉っぽいので見てはいたっぽいけど生活の改善はできなかったのか…というかあれなんだろう術なのかな 遠眼鏡の術みたいな名前があったはず

157 21/12/06(月)12:13:43 No.873650180

親になってみると子供にひどいこと出来なくなったのが岸影 親になってみると世の中にひどい目にあってる子供がたくさんいることが見えてきたので漫画でもそれは描くよが尾田聖

158 21/12/06(月)12:13:49 No.873650199

死に際のクシナが泣きながら産まれたばかりのナルトにもっと一緒にいたい色んなこと教えてあげたい愛してるよってシーンはこっちも泣きそうになる

159 21/12/06(月)12:13:54 No.873650215

>戦争編での「この男が止められなかったんなら…誰が止めても無理♪」 >ってキラービーの台詞が好き 理解力高すぎるだろビーさん

160 21/12/06(月)12:13:59 No.873650236

ナルト以外の孤児も孤児院ガチャ失敗すると実験材料だから下手に孤児院入れたりしないのは正解だったんだよな 結果論だけど

161 21/12/06(月)12:14:01 No.873650242

小説だとおっちゃんが食わせてくれたラーメンが"誰かが自分のために用意してくれた食事"初体験だから食生活は…

162 21/12/06(月)12:14:03 No.873650252

>…大蛇丸は? 色々あった

163 21/12/06(月)12:14:03 No.873650253

家系での伝承やめてスリーマンセルに上忍がついて組織的に育成するとかの流れ考えたのも多分二代目なんだろうな 卑劣だ

164 21/12/06(月)12:14:09 No.873650275

三代目本人は動けない上カバーできそうな嫁さんはオビトについでで殺されてるんだよな…

165 21/12/06(月)12:14:13 No.873650286

>エロ漫画家が童貞卒業すると描けなくなる現象と似てる

166 21/12/06(月)12:14:21 No.873650311

少年編のどっかでイルカ先生が死んだifが見たい

167 21/12/06(月)12:14:23 No.873650318

ビーさんも人間力おかしいからな…

168 21/12/06(月)12:14:27 No.873650337

>それはそうとしてナルトもクソガキだからなぁ それは順序が逆でハブられて孤独だからいたずらで気を引くようになったんじゃん

169 21/12/06(月)12:14:31 No.873650348

>>エロ漫画家が童貞卒業すると描けなくなる現象と似てる なるほど…

170 21/12/06(月)12:14:34 No.873650359

尾田セン聖は師匠が師匠だから…

171 21/12/06(月)12:14:43 No.873650398

>三代目本人は動けない上カバーできそうな嫁さんはオビトについでで殺されてるんだよな… 極秘とはいえ護衛もっと付けろや...

172 21/12/06(月)12:14:46 No.873650408

>少年編のどっかでイルカ先生が死んだifが見たい これスレナルぞ!

173 21/12/06(月)12:14:48 No.873650416

カップラーメンばっか食ってて心配になる

174 21/12/06(月)12:14:51 No.873650428

>死に際のクシナが泣きながら産まれたばかりのナルトにもっと一緒にいたい色んなこと教えてあげたい愛してるよってシーンはこっちも泣きそうになる じゃあ見ようかロードトゥニンジャ

175 21/12/06(月)12:15:00 No.873650460

>エロ漫画家がナルトで感動するとグロ描けなくなる現象と似てる

176 21/12/06(月)12:15:00 No.873650461

>三代目本人は動けない上カバーできそうな嫁さんはオビトについでで殺されてるんだよな… オビト許せねえな

177 21/12/06(月)12:15:01 No.873650466

>三代目本人は動けない上カバーできそうな嫁さんはオビトについでで殺されてるんだよな… 水影の件といいオビトってもしかして邪悪では?

178 21/12/06(月)12:15:19 No.873650523

ビーさんラップの才能以外は完璧だよな

179 21/12/06(月)12:15:25 No.873650537

自分一人で生活できるようになるまではどこにいたんだろうなナルト…三代目が見てたのかな

180 21/12/06(月)12:15:28 No.873650552

>>エロ漫画家がナルトで感動するとグロ描けなくなる現象と似てる 戻ってこい!お前はこっち側の人間だったはずだ!!!

181 21/12/06(月)12:15:33 No.873650579

>>…大蛇丸は? >色々あった 色々あったけど結婚おめでとうとインタビューに答える大蛇丸とそれを撮影してる木ノ葉丸

182 21/12/06(月)12:15:34 No.873650583

>>三代目本人は動けない上カバーできそうな嫁さんはオビトについでで殺されてるんだよな… >オビト許せねえな >水影の件といいオビトってもしかして邪悪では? わかってんだよ…

183 21/12/06(月)12:15:35 No.873650588

>エロ漫画家がナルトで感動するとグロ描けなくなる現象と似てる ただの774じゃねえか

184 21/12/06(月)12:15:39 No.873650608

>ビーさんラップの才能以外は完璧だよな 演歌…

185 21/12/06(月)12:15:39 No.873650610

嫁殺しに定評のあるオビトだ

186 21/12/06(月)12:15:45 No.873650630

ビーさんはイルカ先生いないのになんか強い人だったんだっけ

187 21/12/06(月)12:15:48 No.873650638

>戻ってこい!お前はこっち側の人間だったはずだ!!! 最近人格排泄ネタでエロ絵あげてたよ!

188 21/12/06(月)12:15:56 No.873650669

>ビーさんラップの才能以外は完璧だよな 演歌の才能もない

189 21/12/06(月)12:16:01 No.873650689

fu590709.jpg 食生活はこんなもんだ

190 21/12/06(月)12:16:05 No.873650702

カカシもカカシで内心結構ずっと謎だったけどオビトリン周りの話でこいつマジで心ずっと瀕死だったんだな…って分かる オビトと喋れてよかったね

191 21/12/06(月)12:16:05 No.873650704

>ビーさんはイルカ先生いないのになんか強い人だったんだっけ 友がいた

192 21/12/06(月)12:16:17 No.873650754

774はペインあたりでNARUTO読むの止まってたのにナルヒナパワーで全部読んだからな…

193 21/12/06(月)12:16:21 No.873650768

すべての黒幕のオビト を裏で操るマダラ を裏で操る黒ゼツって構図だから話が面倒くさい

194 21/12/06(月)12:16:24 No.873650781

まいったな…わかってやる義理が一欠片も見つからねえってばよ…

195 21/12/06(月)12:16:29 No.873650800

ティーチングプロ

196 21/12/06(月)12:16:38 No.873650838

>fu590709.jpg >食生活はこんなもんだ 健闘を祈る!で済まされる状況じゃなくない?

197 21/12/06(月)12:16:43 No.873650857

でもね…もとを正せばこの世界がカカシが苦しむようなクソみたいな世界なのが悪いんですよ…

198 21/12/06(月)12:16:44 No.873650858

猿のナルトの扱いについては後付の術もあって色々アレだけどイルカ先生つけたのは超ファインプレイ

199 21/12/06(月)12:16:44 No.873650861

>fu590709.jpg 猿飛先生キャラ違わない?

200 21/12/06(月)12:16:46 No.873650870

>わかってんだよ… 何もかもから逃げやがって…

201 21/12/06(月)12:16:47 No.873650880

あれを色々あったでまとめちまう大蛇丸はすげえよ

202 21/12/06(月)12:17:00 No.873650927

>>ビーさんはイルカ先生いないのになんか強い人だったんだっけ >友がいた あとエーが早々に指針になる言葉くれたからねぇ

203 21/12/06(月)12:17:22 No.873651016

>あいつらはアカデミーではそれなりに遊ぶけど放課後はあんま関わんないという距離だから その辺のメンバーは放課後は家業の手伝いとか術習得が有るから…

204 21/12/06(月)12:17:22 No.873651017

>ビーさんはイルカ先生いないのになんか強い人だったんだっけ しいていうならエー でもエーの相方になる前からなんか妙にメンタルが強い

205 21/12/06(月)12:17:25 No.873651030

両親死んだイルカ先生といい父親自殺したカカシ先生といいナルトの先生はみんな孤独を味わってるな…

206 21/12/06(月)12:17:27 No.873651035

ラーメン屋の爺めっちゃいいやつだよね…

207 21/12/06(月)12:17:32 No.873651058

>でもね…もとを正せばこの世界がカカシが苦しむようなクソみたいな世界なのが悪いんですよ… お前が闇落ちしてるのも親友とかを苦しめてるからなというのをマダラにもイタチにも言いたい

208 21/12/06(月)12:17:35 No.873651066

ナルトの額当てってイルカ先生のお古のままなんかな?

209 21/12/06(月)12:17:35 No.873651069

774普通にキツめのエロファンボックスとかで描いてるよ…

210 21/12/06(月)12:17:38 No.873651082

エピソード的にシンプル落ちこぼれだよねイルカ先生

211 21/12/06(月)12:17:43 No.873651110

>猿のナルトの扱いについては後付の術もあって色々アレだけどイルカ先生つけたのは超ファインプレイ あとダンゾウが邪魔したって後付けとよく考えたら火影仕事あるし構ってられんよなって

212 21/12/06(月)12:17:49 No.873651124

>ラーメン屋の爺めっちゃいいやつだよね… あの人は木の葉出身じゃないから偏見持たずに接してくれた

213 21/12/06(月)12:17:50 No.873651129

>猿飛先生キャラ違わない? 仕事中だよ!!

214 21/12/06(月)12:17:51 No.873651133

>あれを色々あったでまとめちまう大蛇丸はすげえよ 直接的にはそんなに危害加えてないし...

215 21/12/06(月)12:17:58 No.873651168

ガイとカカシの親の件といい木の葉の忍クズ多すぎない? イルカ先生突然変異に見えるよ

216 21/12/06(月)12:18:04 No.873651188

>>fu590709.jpg >猿飛先生キャラ違わない? 左上の台詞は愛情ゼロって感じだ…

217 21/12/06(月)12:18:10 No.873651220

ボルト可愛がってそうだなイルカ先生

218 21/12/06(月)12:18:11 No.873651226

木ノ葉丸がナルト大好きなのも好き

219 21/12/06(月)12:18:13 No.873651231

ただでさえ重度の鬱とED疑惑あるのに死んだ親友の同族の生き残りと死んだ先生の息子となんか知らん庶民の娘の面倒を見るとかヘビーすぎる

220 21/12/06(月)12:18:18 No.873651245

>でもね…もとを正せばこの世界がカカシが苦しむようなクソみたいな世界なのが悪いんですよ… カカシが苦しむようなこんな世界はクソ!!! 俺が理想の世界にする!!!!!

221 21/12/06(月)12:18:25 No.873651274

雷影と拳合わせる時だけ普通の口調になるビー様がカッコよかった

222 21/12/06(月)12:18:31 No.873651293

>死に際のクシナが泣きながら産まれたばかりのナルトにもっと一緒にいたい色んなこと教えてあげたい愛してるよってシーンはこっちも泣きそうになる 後にクシナの意識と会った時はナルトの方が言いたいこと渋滞してて整理できない感じなのがまたいい

223 21/12/06(月)12:18:34 No.873651308

>ラーメン屋の爺めっちゃいいやつだよね… あの人よそから来た人だから木の葉の里のいざこざに関係ない人だからね

224 21/12/06(月)12:18:52 No.873651397

>>>fu590709.jpg >>猿飛先生キャラ違わない? >左上の台詞は愛情ゼロって感じだ… 後付けもあるだろうけど仮にナルトが暴走してもカカシなら殺せますよって言うアピール兼ねてんじゃないかなあ

225 21/12/06(月)12:18:52 No.873651399

逆だったかもしれねぇ…

226 21/12/06(月)12:19:01 No.873651431

>カカシが苦しむようなこんな世界はクソ!!! >俺が理想の世界にする!!!!! お前がそういう事するから余計苦しむんだろうがえーっ

227 21/12/06(月)12:19:05 No.873651451

里抜けして命狙われつつも監視役が保護者っぽい目線してくる六尾 周りから可愛がられてる七尾

228 21/12/06(月)12:19:06 No.873651457

綱手の育成はアニオリとかでやってたけど史上最強の弟子形式だったから多分三忍の中では一番厳しい

229 21/12/06(月)12:19:07 No.873651468

>fu590709.jpg >食生活はこんなもんだ ミナトから押し付けられたやつとイタチから押し付けられたやつを全部カカシに押し付けてる…

230 21/12/06(月)12:19:09 No.873651475

ナルトって家じゃラーメンばっか食ってるのは腐った生鮮食品売りつけられるからで一楽のおっちゃんが優しくしてくれるのは九尾以降に来たからってのはマジ?

231 21/12/06(月)12:19:09 No.873651479

イルカ先生本人がナルトに分かるよ…出来たからこそナルト自身もいろんな相手に分かるってばよ…出来ていくわけだしね

232 21/12/06(月)12:19:13 No.873651491

>左上の台詞は愛情ゼロって感じだ… いや逆でしょ

233 21/12/06(月)12:19:19 No.873651512

>あの人は木の葉出身じゃないから偏見持たずに接してくれた マジか…やっぱ木の葉って…

234 21/12/06(月)12:19:25 No.873651536

>木ノ葉丸がナルト大好きなのも好き ボルトに兄ちゃんって言われてるのも好き

235 21/12/06(月)12:19:27 No.873651547

>このポジションの人が殺しに来た我愛羅 よく立ち直れたな…

236 21/12/06(月)12:19:35 No.873651577

ビーは強いわ人間できてるわで欠点がセンス悪いくらいだ

237 21/12/06(月)12:20:02 No.873651689

>カカシが苦しむようなこんな世界はクソ!!! >俺が理想の世界にする!!!!! お前が里に帰ってればカカシ先生が重度の鬱病にはなってねぇんだよ! でもそれはそれとして呪印札で帰れないんだよね

238 21/12/06(月)12:20:04 No.873651698

>>木ノ葉丸がナルト大好きなのも好き >ボルトに兄ちゃんって言われてるのも好き 木ノ葉丸の兄ちゃん!カカシのおっちゃん!って呼んでるボルトいいよね

239 21/12/06(月)12:20:07 No.873651708

イルカ先生も九尾が中にいるの知ってるから担任になるまではナルト避けてた 本人に罪がないのは分かっていても親の仇だとしか思えなくて ただ幼少期の自分に似てると思えてようやく吹っ切れた

240 21/12/06(月)12:20:07 No.873651710

赤子の頃のナルトって誰が育ててたんだろうな

241 21/12/06(月)12:20:15 No.873651753

>>このポジションの人が殺しに来た我愛羅 >よく立ち直れたな… しかも母親の弟

242 21/12/06(月)12:20:34 No.873651819

>赤子の頃のナルトって誰が育ててたんだろうな うちは

243 21/12/06(月)12:20:41 No.873651859

>ナルトって家じゃラーメンばっか食ってるのは腐った生鮮食品売りつけられるからで一楽のおっちゃんが優しくしてくれるのは九尾以降に来たからってのはマジ? 一楽のおっちゃんはなんか子供が里から虐められてんな…で優しくしてた

244 21/12/06(月)12:20:51 No.873651911

>ただでさえ重度の鬱とED疑惑あるのに死んだ親友の同族の生き残りと死んだ先生の息子となんか知らん庶民の娘の面倒を見るとかヘビーすぎる ナルトはどこかオビトっぽいしサスケはカカシに似たタイプだしそこに紅一点の女子が混ざってる構図完全にミナト班でおまけに一人はリンを思い出させる人柱力

245 21/12/06(月)12:21:10 No.873651989

>一楽のおっちゃんはなんか子供が里から虐められてんな…で優しくしてた やさしさ…

246 21/12/06(月)12:21:11 No.873651992

猿はグレてた頃のイルカ先生の面倒も見てるしおそらく孤児全員気にかけてる

247 21/12/06(月)12:21:22 No.873652031

>ビーは強いわ人間できてるわで欠点がセンス悪いくらいだ 別に雷影のおかげで八ちゃんと友となったわけじゃないしな… なんから影落としてる雷影にも光り与えてる存在

248 21/12/06(月)12:21:39 No.873652106

人柱力って本当に暴れないの? 怖いわ…世話役で心開いてる母親の弟に襲わせてみよ… うわっ暴走した!コワ~!

249 21/12/06(月)12:21:40 No.873652111

>親になってみると世の中にひどい目にあってる子供がたくさんいることが見えてきたので漫画でもそれは描くよが尾田聖 こわい

250 21/12/06(月)12:21:40 No.873652119

不眠症デバフかかる一尾だけひどくない?

251 21/12/06(月)12:21:45 No.873652132

イルカ先生人気投票だと毎回上位にいたんだっけ

252 21/12/06(月)12:21:47 No.873652138

アニメの一楽のおっちゃん視点のEDいいよね...

253 21/12/06(月)12:22:01 No.873652188

>ナルトはどこかオビトっぽいしサスケはカカシに似たタイプだしそこに紅一点の女子が混ざってる構図完全にミナト班でおまけに一人はリンを思い出させる人柱力 そんなだから毎日人生の道に迷う

254 21/12/06(月)12:22:16 No.873652233

>人柱力って本当に暴れないの? >怖いわ…世話役で心開いてる母親の弟に襲わせてみよ… >うわっ暴走した!コワ~! はぁ!?ってなるな!

255 21/12/06(月)12:22:16 No.873652234

暇な時水晶でナルト眺めてたのって確かにだいぶ気にかけてんな 本人には伝わらないんだが…

256 21/12/06(月)12:22:19 No.873652241

ナルトと三代目自体はかなり打ち解けてる感じはある 結果論だけど火影になることを夢見てるあたり参考例として猿くらいしかいないしな

257 21/12/06(月)12:22:27 No.873652272

ここで色々語ってるとサスケには誰も大人がいなかったということに改めて気づいてそれも辛いなって なまじ表面上なんでもできて悲劇の一族の生き残りなせいで特別視されてたんだろうけど子供からしたら遠巻きにされてるナルトと立場変わんないよね

258 21/12/06(月)12:22:29 No.873652281

>イルカ先生人気投票だと毎回上位にいたんだっけ ほぼ毎回4~七位くらいにはいた気する

259 21/12/06(月)12:22:50 No.873652356

>不眠症デバフかかる一尾だけひどくない? あれ1尾と信頼関係作れなかったらなるだけで坊さんとかは寝てる

260 21/12/06(月)12:22:51 No.873652363

>不眠症デバフかかる一尾だけひどくない? まあ前提はあるが八尾の前任者もアニオリでそれぽいことにはなってたな

261 21/12/06(月)12:23:00 No.873652397

照らせェ!(本当に照らしてる)

262 21/12/06(月)12:23:17 No.873652454

ナルトがクシナの意識に会って立ち直れた理由が九尾より先に愛情が入ってるからもう大丈夫! だったけどそれをイルカ先生ポジションの人が幼少の頃に否定しにきたのが我愛羅だからあいつマジでおつらい

263 21/12/06(月)12:23:22 No.873652482

ナルトはアパートの一室だけどサスケはあの誰もいなくなったうちはの里の実家で住んでたんかな…

264 21/12/06(月)12:23:24 No.873652492

カカシ先生は写輪眼持ってんのも肉体的チャクラ的にだいぶきつかったんじゃないかとBORUTOでのはっちゃけ具合見てると思う

265 21/12/06(月)12:23:26 No.873652495

八尾もちょっと人間ができてるところはある

266 21/12/06(月)12:23:31 No.873652522

>ここで色々語ってるとサスケには誰も大人がいなかったということに改めて気づいてそれも辛いなって >なまじ表面上なんでもできて悲劇の一族の生き残りなせいで特別視されてたんだろうけど子供からしたら遠巻きにされてるナルトと立場変わんないよね 逆だったかもしれねぇ…

267 21/12/06(月)12:23:45 No.873652578

一尾は最弱だからな…

268 21/12/06(月)12:23:57 No.873652638

>八尾もちょっと人間ができてるところはある あれでも昔は普通に暴れん坊だったらしいな

269 21/12/06(月)12:24:04 No.873652668

一楽で猿がイルカに奢ったりツナジラが描かれてたりいいよね…ってなる

270 21/12/06(月)12:24:05 No.873652671

>不眠症デバフかかる一尾だけひどくない? 寝不足って本当に情緒不安定になるのにその上身内に暗殺されかけちゃなあ…

271 21/12/06(月)12:24:08 No.873652686

>不眠症デバフかかる一尾だけひどくない? 信頼関係出来てなくて封印弱かったらみんなかかる

272 21/12/06(月)12:24:13 No.873652702

>一尾は最弱だからな… クソ狐のレス

273 21/12/06(月)12:24:15 No.873652706

>ナルトはアパートの一室だけどサスケはあの誰もいなくなったうちはの里の実家で住んでたんかな… 血塗れになってそうだし掃除したのか引越したのか

274 21/12/06(月)12:24:17 No.873652717

名台詞投票とかでも「あいつは木の葉隠れの里の…うずまきナルトだ」は十位以内に入ると思う

275 21/12/06(月)12:24:18 No.873652720

>八尾もちょっと人間ができてるところはある ビーに会って絆されただけで基本暴れまくってるぞ

276 21/12/06(月)12:24:28 No.873652760

というか九尾がしっかり封印されてるから体乗っ取れない

277 21/12/06(月)12:24:30 No.873652772

むしろ意外と尾獣と人柱力仲良い

278 21/12/06(月)12:24:31 No.873652775

>ナルトはアパートの一室だけどサスケはあの誰もいなくなったうちはの里の実家で住んでたんかな… サスケもアパートで1人暮らしだよ自宅は立ち入り禁止になってる

279 21/12/06(月)12:24:33 No.873652783

そんな守鶴もすっかりヒマワリのペットに

280 21/12/06(月)12:24:34 No.873652785

尾獣はなんだかんだ分かれば良い奴なんだよな

281 21/12/06(月)12:24:34 No.873652786

一尾だけ尾獣玉出せない設定は必要だったのか

282 21/12/06(月)12:24:38 No.873652802

>八尾もちょっと人間ができてるところはある ビーのおかげで改心しただけで話みる感じ大概じゃねぇかな…

283 21/12/06(月)12:24:48 No.873652842

イルカ先生はまぁ女性人気の高さもあるけど NARUTOはわりと新規読者が1巻から買うケースが他の長期連載と比較すると多かったそうだ 実際どうかはわからないがその結果的に初期に目立ったメンツの得票が伸びやすかったというのはあるのかもしれない ヒナタとかもそうだが

284 21/12/06(月)12:24:58 No.873652874

>>一尾は最弱だからな… >クソ狐のレス クソ狸のレス

285 21/12/06(月)12:25:05 No.873652908

四六時中水晶で見てるしイルカ先生がナルト卒業させなかった時も助言してたし孫より気にかけてはいそう

286 21/12/06(月)12:25:11 No.873652938

>一尾だけ尾獣玉出せない設定は必要だったのか 弱えから

287 21/12/06(月)12:25:18 No.873652970

イルカ先生ポジションの人が殺しに来ただけでもキツいのにそれを自分で殺してもいる

288 21/12/06(月)12:25:22 No.873652982

>名台詞投票とかでも「あいつは木の葉隠れの里の…うずまきナルトだ」は十位以内に入ると思う というか実際最初のファンブックの名シーン投票だと1話のアレが一位だった

289 21/12/06(月)12:25:30 No.873653018

尾獣サイドからしたら人間の都合で勝手に兵器にされたり操られたり封印されたりするんだからそりゃグレるよ

290 21/12/06(月)12:25:36 No.873653051

>一尾だけ尾獣玉出せない設定は必要だったのか 最弱の尾獣だぞ?当然だ

291 21/12/06(月)12:26:02 No.873653169

>むしろ意外と尾獣と人柱力仲良い 言葉だけだと暴れた過去あるみたいだが実際出てきたやつどいつもこいつも和解してて実感薄いからなぁ

292 21/12/06(月)12:26:04 No.873653182

>イルカ先生ポジションの人が殺しに来ただけでもキツいのにそれを自分で殺してもいる この程度で壊れるとか危険すぎる…

293 21/12/06(月)12:26:15 No.873653225

>信頼関係出来てなくて封印弱かったらみんなかかる 守鶴抜けた後も隈取れてないのってそもそも寝る習慣がないのでは?

294 21/12/06(月)12:26:20 No.873653251

>そんな守鶴もすっかりヒマワリのペットに ボルトひまわりの血の繋がらない親戚おじさん多すぎる

295 21/12/06(月)12:26:24 No.873653266

両親いないのにあれだけの人格者に育ったイルカ先生はすごいよ 薄汚いうちは一族は見習って

296 21/12/06(月)12:26:24 No.873653271

>>イルカ先生ポジションの人が殺しに来ただけでもキツいのにそれを自分で殺してもいる >この程度で壊れるとか危険すぎる… 当たり前だろ!!!

297 21/12/06(月)12:26:24 No.873653272

沢山登場人物のいるこのマンガで常に一定の人気を…やはり聖人か

298 21/12/06(月)12:26:26 No.873653286

>この程度で壊れるとか危険すぎる… クソ親父!

299 21/12/06(月)12:26:34 No.873653321

>>イルカ先生ポジションの人が殺しに来ただけでもキツいのにそれを自分で殺してもいる >この程度で壊れるとか危険すぎる… 人の心とかないんか?

300 21/12/06(月)12:26:41 No.873653365

>守鶴抜けた後も隈取れてないのってそもそも寝る習慣がないのでは? やっと対等に夜更かしできるようになったからな…

301 21/12/06(月)12:26:59 No.873653449

>尾獣サイドからしたら人間の都合で勝手に兵器にされたり操られたり封印されたりするんだからそりゃグレるよ たぬき以外いきなり自分の数十倍デカい仏像にタコ殴りにされて人間に封印されてるからな

302 21/12/06(月)12:27:00 No.873653451

尾の数がイコール強さランキングではないけど一が最弱九が最強というややこしさ

303 21/12/06(月)12:27:23 No.873653543

我愛羅も辛いけどビーも辛くない?

304 21/12/06(月)12:27:24 No.873653548

どうもナルトというか木の葉の封印が特別強固っぽいんだよな 感情昂るたびに九尾チャクラ噴出するけどまだマシな方で我愛羅なんか寝られない上オートで攻撃するし八尾も先代までは誰も適応できなかった

305 21/12/06(月)12:27:27 No.873653557

土井先生・イルカ先生・千晶先生で関俊彦の三大先生キャラだからな

306 21/12/06(月)12:27:28 No.873653569

我愛羅の無限月読の中ではそんな我愛羅パパも一緒に一家団欒してる夢なのがかなり辛い

307 21/12/06(月)12:27:37 No.873653616

耐久チェックは壊れるまでやらないとだし…

308 21/12/06(月)12:27:55 No.873653707

>千晶先生 ちょっと待て 待て

309 21/12/06(月)12:28:04 No.873653750

そんな我愛羅も今では養子と親友と甥っ子がいます

310 21/12/06(月)12:28:07 No.873653768

木の葉の封印術はレベル高いからな…

311 21/12/06(月)12:28:12 No.873653787

我愛羅は砂隠れ消滅させてRevolutionとか言い始めてもまあ仕方ねえな…ってなる

312 <a href="mailto:柱間">21/12/06(月)12:28:18</a> [柱間] No.873653815

>たぬき以外いきなり自分の数十倍デカい仏像にタコ殴りにされて人間に封印されてるからな お前の力は強大すぎる…悪いが放ってはおけん

313 21/12/06(月)12:28:20 No.873653818

我愛羅はエドテン親父と戦えてよかったよね

314 21/12/06(月)12:28:23 No.873653836

>我愛羅の無限月読の中ではそんな我愛羅パパも一緒に一家団欒してる夢なのがかなり辛い 無限月読はネジニーサンを自由にしすぎる

315 21/12/06(月)12:28:29 No.873653859

なんか生き返った! 我愛羅が風影? 相応しいか試してやる…!

316 21/12/06(月)12:28:37 No.873653896

>我愛羅の無限月読の中ではそんな我愛羅パパも一緒に一家団欒してる夢なのがかなり辛い 生きて接したことがないからかカルラが一言も喋らないのつらい

317 21/12/06(月)12:28:38 No.873653905

>どうもナルトというか木の葉の封印が特別強固っぽいんだよな うずまきは封印術得意だからね

318 21/12/06(月)12:28:46 No.873653939

>どうもナルトというか木の葉の封印が特別強固っぽいんだよな >感情昂るたびに九尾チャクラ噴出するけどまだマシな方で我愛羅なんか寝られない上オートで攻撃するし八尾も先代までは誰も適応できなかった ナルトのはだら閃特性封印術だよ

319 21/12/06(月)12:28:56 No.873653975

エロ仙人死んだタイミングでイルカ先生殺されてたらナルトもペインとかオビト寄りになってたかもしれない

320 21/12/06(月)12:29:01 No.873653997

>どうもナルトというか木の葉の封印が特別強固っぽいんだよな 九尾の封印はうずまき考案で他里と違うっぽいからね

321 21/12/06(月)12:29:02 No.873654003

>我愛羅は砂隠れ消滅させてRevolutionとか言い始めてもまあ仕方ねえな…ってなる 救いなのは若い世代は割と純粋に我愛羅を応援してるとこだよね

322 21/12/06(月)12:29:07 No.873654030

砂隠れの中で一番封印術が上手いのが一尾だからな…

323 21/12/06(月)12:29:09 No.873654036

一尾だけ砂が勝手に捕まえてるから 他の柱間製の封印術と違うのでは?

324 21/12/06(月)12:29:10 No.873654040

我愛羅は兄弟が怯えながらでもそばにいてくれたのが良かった

325 21/12/06(月)12:29:11 No.873654047

一楽のおっちゃんメインED見るとこの方一体何歳なの…!?ってなる

326 21/12/06(月)12:29:23 No.873654092

>尾の数がイコール強さランキングではないけど一が最弱九が最強というややこしさ だいたい強さランキングでいいんじゃないの? 鬼鮫対ビーで鬼鮫が九引く一なだけありますね…ってビーの強さ評価してたり 八尾人柱力の先代の葬式で参列者が八尾は尾の数だけ二尾より扱いが難しいらしいって言ってたり

327 21/12/06(月)12:29:23 No.873654095

色んな人間に封印したりされたりしてるナルトの下腹部

328 21/12/06(月)12:29:29 No.873654123

>たぬき以外いきなり自分の数十倍デカい仏像にタコ殴りにされて人間に封印されてるからな 怖すぎる…

329 21/12/06(月)12:29:30 No.873654126

>我愛羅は砂隠れ消滅させてRevolutionとか言い始めてもまあ仕方ねえな…ってなる 第四次忍界大戦始まるときの演説で全部の里一致団結させてて別の意味でRevolutionしてたな

330 21/12/06(月)12:29:35 No.873654144

お兄ちゃんお姉ちゃんが怖がってただけで根っこから嫌いとかじゃなかったのが救いだよね我愛羅

331 21/12/06(月)12:29:43 No.873654177

木の葉の孤児の扱い酷くない? いやまあ戦時中だけど 平和になった今ではカブトパパと大量のうちはくんと仲良く暮らしてください

332 21/12/06(月)12:29:52 No.873654215

イルカ先生も憎んでた時期あったんだよな

333 21/12/06(月)12:30:06 No.873654278

うずまき一族大事な血筋なんだけど元は姫様なのによく忍びの国に嫁いでくれたな

334 21/12/06(月)12:30:08 No.873654282

一楽とイルカ先生どっちが欠けても闇堕ちしそう

335 21/12/06(月)12:30:13 No.873654290

ぶっちゃけ九>八>>>>>他>一だとは思う

336 21/12/06(月)12:30:17 No.873654314

>木の葉の孤児の扱い酷くない? >いやまあ戦時中だけど >平和になった今ではカブトパパと大量のうちはくんと仲良く暮らしてください 霧よりかはマシかな…

337 21/12/06(月)12:30:30 No.873654372

>平和になった今ではカブトパパと大量のうちはくんと仲良く暮らしてください 怖すぎる…

338 21/12/06(月)12:30:40 No.873654425

根直轄の孤児院に行くとカブトにされるからな

339 21/12/06(月)12:30:43 No.873654439

ナルトは九尾に両親殺された世代がちょうど親になってるぐらいだろうしな

340 21/12/06(月)12:30:50 No.873654473

割とマジでナルトよくあんな扱いしたなどの道一族って… あと猿

341 21/12/06(月)12:30:52 No.873654485

>ぶっちゃけ九>八>>>>>他>一だとは思う 九喇嘛のレス

342 21/12/06(月)12:31:02 No.873654542

アニメの最終回でイルカ先生と一緒に俺も泣いたよ

343 21/12/06(月)12:31:03 No.873654544

>根直轄の孤児院に行くとカブトにされるからな みんなカブトにされるわけじゃないだろ!

344 21/12/06(月)12:31:04 No.873654547

カブトと大蛇丸はなんかこう倫理観ブレイクスルーも大事な人材ではあるということが分かる……

345 21/12/06(月)12:31:04 No.873654551

>色んな人間に封印したりされたりしてるナルトの下腹部 ミナトが屍鬼封尽で四象封印 大蛇丸が五なんちゃら封印 自来也が大蛇丸の解除 自来也が四象封印緩める ミナトチャクラが四象封印強化

346 21/12/06(月)12:31:05 No.873654554

>イルカ先生も憎んでた時期あったんだよな だって直球で親の仇だし…

347 21/12/06(月)12:31:07 No.873654560

カブト院長が健在な限り孤児絡みの心配はないの便利だな…

348 21/12/06(月)12:31:10 No.873654574

>ぶっちゃけ九>八>>>>>他>一だとは思う クソギツネは自演やめろ

349 21/12/06(月)12:31:24 No.873654634

>どうもナルトというか木の葉の封印が特別強固っぽいんだよな >感情昂るたびに九尾チャクラ噴出するけどまだマシな方で我愛羅なんか寝られない上オートで攻撃するし八尾も先代までは誰も適応できなかった 封印術に長けたうずまき一族由来の封印術だからスキルツリーの拡張っぷりが凄いんだ

350 21/12/06(月)12:31:27 No.873654652

>割とマジでナルトよくあんな扱いしたなどの道一族って… >あと猿 蔵馬襲撃の時トリフが殺された説があるからな…

351 21/12/06(月)12:31:37 No.873654685

カブトはちゃんと心をまっすぐにしたから…

352 21/12/06(月)12:31:41 No.873654705

柱間とマダラの理想ですら子供が死なない仕組みづくりであって大人は言及ないからな

353 21/12/06(月)12:31:42 No.873654712

>>ぶっちゃけ九>八>>>>>他>一だとは思う >九喇嘛のレス まあ実際オビト戦で戦力差見せつけすぎだと思う…

354 21/12/06(月)12:31:56 No.873654763

どいつもこいつも手のひら返ししやがって…

355 21/12/06(月)12:32:00 No.873654782

>我愛羅の無限月読の中ではそんな我愛羅パパも一緒に一家団欒してる夢なのがかなり辛い アニメだけど弟に甘えられて満更でもないテマリいいよね… カンクロウはさあ

356 21/12/06(月)12:32:12 No.873654837

>蔵馬襲撃の時トリフが殺された説があるからな… 蔵馬はそんなことしない

357 21/12/06(月)12:32:13 No.873654842

やっぱり尾の数イコール強さのランクなんだ…

358 21/12/06(月)12:32:13 No.873654843

>自来也が四象封印緩める これどのタイミングだっけ?

359 21/12/06(月)12:32:18 No.873654871

>割とマジでナルトよくあんな扱いしたなどの道一族って… >あと猿 どの道は2代目の禁術もちだしてるから誰が盗んでもされるよ! 猿もやりたくてあんな扱いじゃなくて猿が全部の権利取り上げられても守った結果があれなんだよ!

360 21/12/06(月)12:32:21 No.873654881

ナルトは我愛羅が居てくれて良かった…って思ってて我愛羅はナルトが居てくれて良かった…って思ってるのがなんかこう良い

361 21/12/06(月)12:32:22 No.873654884

どの道ロクなやつじゃねぇんだ!←環境が生んだので情状酌量の余地あり 見つけ次第殺るぞ!←それはそう

362 21/12/06(月)12:32:25 No.873654895

>ミナトが屍鬼封尽で四象封印 >大蛇丸が五なんちゃら封印 >自来也が大蛇丸の解除 >自来也が四象封印緩める >ミナトチャクラが四象封印強化 そりゃキュンキュンするわ

363 21/12/06(月)12:32:26 No.873654898

大蛇丸様も色々あったけど今はお祝いのメッセージ贈ってくるぐらいには距離近くなったし… 色々あったけど

364 21/12/06(月)12:32:30 No.873654917

>どいつもこいつも手のひら返ししやがって… 手のひら返しする方がまだまともだから尚更モヤモヤする...

365 21/12/06(月)12:32:46 No.873654980

>>自来也が四象封印緩める >これどのタイミングだっけ? 温泉で水面歩きやってる時じゃなかったっけ?

366 21/12/06(月)12:32:48 No.873654988

>ぶっちゃけ九>>>>八>>>>>他>一だとは思う

367 21/12/06(月)12:32:52 No.873655007

>>自来也が四象封印緩める >これどのタイミングだっけ? 一部と二部の間じゃない? そんで四本目が出てきて自来也大怪我

368 21/12/06(月)12:32:57 No.873655031

>見つけ次第殺るぞ!←それはそう 人柱力は殺っちゃ駄目なんだよ!

369 21/12/06(月)12:33:01 No.873655044

なんというかこの漫画完全なハッピーエンドじゃないけどそれがいいよね

370 21/12/06(月)12:33:09 No.873655074

ことあるごとに尻尾の数マウントしてたのは分かる

371 21/12/06(月)12:33:10 No.873655078

>これどのタイミングだっけ? 水の上歩くのにチャクラコントロールうまくいかねえな……ってなった時

372 21/12/06(月)12:33:13 No.873655090

ナルトの封印は抑えてくれるだけじゃなくて上澄みのチャクラ還元とかいう器用なことしてくれてるのが気配りの達人すぎる これをあの極限状態で九尾半分死鬼封陣しつつこなしてるんだから凄まじい

373 21/12/06(月)12:33:20 No.873655121

>これどのタイミングだっけ? 二年間の修行中に『あの術』を覚えさせるために九尾チャクラの扱いをコントロールさせようと緩めた 暴走した 死にかけた

374 21/12/06(月)12:33:27 No.873655148

>どの道ロクなやつじゃねぇんだ!←環境が生んだので情状酌量の余地あり >見つけ次第殺るぞ!←それはそう まあ人柱力の危険性考えたら妥当だからな それはそうとして卑遁手のひら返しはするんだがな

375 21/12/06(月)12:33:30 No.873655159

温泉は五行開印か

376 21/12/06(月)12:33:32 No.873655166

>どいつもこいつも手のひら返ししやがって… ちゃんとここに言及あったのいいよね

377 21/12/06(月)12:33:39 No.873655206

なんで六道千人は尾獣に優劣つけたの?

378 21/12/06(月)12:33:40 No.873655212

水面歩行の時は五行解印じゃなかった?

379 21/12/06(月)12:33:44 No.873655234

守鶴くん末っ子みたいな扱いされてるっぽいし

380 21/12/06(月)12:33:47 No.873655249

あの世界の禁術のやばさ考えたらどの道は真っ当な対処だよ ナルトに多重影分身って組み合わせだから良かったようなものの

381 21/12/06(月)12:33:52 No.873655274

ナルトの説得失敗してビーにナルトを頼みますするところ好き ただあのビーの拳合わせる挨拶便利すぎない? 相手の心情を読み取るどころか過去なにがあったかとかまで見てる

382 21/12/06(月)12:33:59 No.873655301

>なんというかこの漫画完全なハッピーエンドじゃないけどそれがいいよね ナルト自身は夢を叶えたからね

383 21/12/06(月)12:34:02 No.873655314

>カブトと大蛇丸はなんかこう倫理観ブレイクスルーも大事な人材ではあるということが分かる…… 一人いるといざって時すげえ頼もしいことがある…

384 21/12/06(月)12:34:05 No.873655326

ハッピーエンドからこぼれたネジという男 日向の後継関連の揉め事がクリアになったのでOKか

385 21/12/06(月)12:34:05 No.873655327

意図的に封印弱めるのは二部前の修行期間中だ 結局暴走して止めた

386 21/12/06(月)12:34:06 No.873655336

禁術が外部に漏れたらシャレにならないから殺る気で追わないと本気でマズい

387 21/12/06(月)12:34:14 No.873655382

>なんで六道千人は尾獣に優劣つけたの? 等分に分けたと思ったら思いの外余ったから最後の九尾に全部詰めた

388 21/12/06(月)12:34:17 No.873655394

>>>自来也が四象封印緩める >>これどのタイミングだっけ? >温泉で水面歩きやってる時じゃなかったっけ? それは五行解印 四象封印緩めたのは2年の修行中で自来也は綱手の風呂覗いたときと同じくらい死にかけた

389 21/12/06(月)12:34:22 No.873655411

諦めないナルトをずっと見ててくれたし信じてくれたイルカ先生…

390 21/12/06(月)12:34:24 No.873655418

なんかのゲームで大蛇丸様の技に五行封印があったの今思うと露骨に技不足だな…

391 21/12/06(月)12:34:26 No.873655424

ナルトに施されてる封印術は四象封印×2で八卦封印だっけ

392 21/12/06(月)12:34:28 No.873655432

>守鶴くん末っ子みたいな扱いされてるっぽいし ボルトで全員丸くなるとそんな感じだった

393 21/12/06(月)12:34:29 No.873655436

>相手の心情を読み取るどころか過去なにがあったかとかまで見てる ビーはまじすごいやつだならな…

394 21/12/06(月)12:34:36 No.873655464

むしろ人柱力殺すほうがなおさらやべーんじゃなかったっけ 初期クラマがお前が死ねば抜け出せるとか言うし

395 21/12/06(月)12:34:36 No.873655468

あの狸はずっと茶釜に引きこもってた方が良い

396 21/12/06(月)12:34:52 No.873655534

>なんで六道千人は尾獣に優劣つけたの? 自分達兄弟が才能に差があっても中良かったから インドラとアシュラの対立もえ!?なんで!?みたいな感じだったし

397 21/12/06(月)12:34:57 No.873655554

>ハッピーエンドからこぼれたネジという男 >日向の後継関連の揉め事がクリアになったのでOKか 名前もボルトに引き継がれたから…

398 21/12/06(月)12:34:57 No.873655556

>四象封印緩めたのは2年の修行中で自来也は綱手の風呂覗いたときと同じくらい死にかけた 綱手は化け物なの?

399 21/12/06(月)12:35:06 No.873655590

>なんかのゲームで大蛇丸様の技に五行封印があったの今思うと露骨に技不足だな… 激忍かなんかだっけ… よくよく考えるとおかしいな…

400 21/12/06(月)12:35:12 No.873655610

臨時で影に戻された爺ちゃんってもうもっかい整えるだけでも大変そうだよね… 影できそうな人たちどこ行ったの…

401 21/12/06(月)12:35:19 No.873655647

自来也死んだ後のナルトへの励ましはこの人以外には出来なかった

402 21/12/06(月)12:35:21 No.873655656

ナルトを気遣ったとは言えあの自来也が死にかけるレベルの九尾暴走形態強過ぎる

403 21/12/06(月)12:35:23 No.873655669

>日向の後継関連の揉め事がクリアになったのでOKか 生きて帰れなかったけど本人的には完全に救われてるから…

404 21/12/06(月)12:35:28 No.873655689

>>四象封印緩めたのは2年の修行中で自来也は綱手の風呂覗いたときと同じくらい死にかけた >綱手は化け物なの? こんなに弱い女が柱間の孫…?

405 21/12/06(月)12:35:31 No.873655705

白が生き返って幸せになってほしいと思う心が消せない

406 21/12/06(月)12:35:38 No.873655742

>綱手は化け物なの? そうだよ

407 21/12/06(月)12:35:38 No.873655743

>ハッピーエンドからこぼれたネジという男 >日向の後継関連の揉め事がクリアになったのでOKか 一応家のために死ぬことを決められてた男が自分の意思で自分の友のために死んで運命を変えたシーンではあるんだ

408 21/12/06(月)12:35:40 No.873655755

本編中はインフレしてるようで割としてない気がする

409 21/12/06(月)12:35:43 No.873655767

>臨時で影に戻された爺ちゃんってもうもっかい整えるだけでも大変そうだよね… >影できそうな人たちどこ行ったの… エロ本書いてた

410 21/12/06(月)12:35:46 No.873655775

>綱手は化け物なの? マダラがか弱い女発言をちょっと撤回しかける程度にはゴリラ

411 21/12/06(月)12:35:46 No.873655776

大蛇丸の術らしい術って意外と少ない…?

412 21/12/06(月)12:35:46 No.873655777

憎しみでどの道化したり他人にどの道されてもおかしくなかったよね それでもナルトを育てた根幹にいるんだからすごいよ 七代目火影様万歳!

413 21/12/06(月)12:35:50 No.873655789

>自来也死んだ後のナルトへの励ましはこの人以外には出来なかった それでも復活の決め手にはならなかったんだよな...

414 21/12/06(月)12:35:51 No.873655791

>臨時で影に戻された爺ちゃんってもうもっかい整えるだけでも大変そうだよね… >影できそうな人たちどこ行ったの… 全員フラフラしてる三忍!

415 21/12/06(月)12:35:53 No.873655803

やっぱソーダアイスが良かったな

416 21/12/06(月)12:35:53 No.873655810

>ナルトを気遣ったとは言えあの自来也が死にかけるレベルの九尾暴走形態強過ぎる 尾獣でも圧倒的存在だしな…

417 21/12/06(月)12:36:01 No.873655836

遅いわね… 遅いわね… 2本目! 遅いわね…

418 21/12/06(月)12:36:01 No.873655837

>なんかのゲームで大蛇丸様の技に五行封印があったの今思うと露骨に技不足だな… しかもそれが強いんだ

419 21/12/06(月)12:36:12 No.873655891

>本編中はインフレしてるようで割としてない気がする 攻撃力やスピードはインフレしまくってるけどこの漫画生身の防御力だけは現実と大差無いよね

420 21/12/06(月)12:36:14 No.873655899

>>臨時で影に戻された爺ちゃんってもうもっかい整えるだけでも大変そうだよね… >>影できそうな人たちどこ行ったの… >エロ本書いてた ギャンブル!ギャンブル!

421 21/12/06(月)12:36:33 No.873655995

あの孫バカっぷりはヒナタからするとどうなんだろうヒアシ様…

422 21/12/06(月)12:36:40 No.873656043

>遅いわね… >遅いわね… >2本目! >遅いわね… 愚かな… 愚かな… 愚かな…

423 21/12/06(月)12:36:50 No.873656089

>ナルトを気遣ったとは言えあの自来也が死にかけるレベルの九尾暴走形態強過ぎる 四本であれだからな…というかその形態と大蛇丸が互角に戦ってるのはいいのかと当時から思ってる

424 21/12/06(月)12:36:50 No.873656091

大蛇丸は論外 自来也は猿が死ぬまで行方不明 綱手は伝説のカモ だから猿が続投するしかなかった

425 21/12/06(月)12:36:53 No.873656100

>臨時で影に戻された爺ちゃんってもうもっかい整えるだけでも大変そうだよね… >影できそうな人たちどこ行ったの… 猿派閥の人間は九尾の時にみんな前線にいて死んでる

426 21/12/06(月)12:36:57 No.873656111

四象封印と五行封印は偶数と奇数だから相性が悪いって設定よく分からないけど好き

427 21/12/06(月)12:36:58 No.873656117

>攻撃力やスピードはインフレしまくってるけどこの漫画生身の防御力だけは現実と大差無いよね 柱間も切腹したら死ぬしな

428 21/12/06(月)12:37:02 No.873656139

親になったナルトが最初の方は親と過ごした事無いから子供にどう接するか戸惑ったのに イルカ先生カカシ先生自来也と恩人には事欠かなかったから他人の子供にはナイスコミュニケーション出来てたの生々しくて好き

429 21/12/06(月)12:37:02 No.873656141

>大蛇丸の術らしい術って意外と少ない…? 本編の大半の期間は腕の魂が歴代火影と一緒に死神の腹の中にあったから仕方ない

430 21/12/06(月)12:37:05 No.873656152

>大蛇丸の術らしい術って意外と少ない…? ゲロゲロしてる術とか…

431 21/12/06(月)12:37:08 No.873656162

内臓破裂数カ所 肋骨六本と両腕骨折 綱手の風呂覗いた時のダメージです

432 21/12/06(月)12:37:13 No.873656194

大蛇丸が3代目に推薦されたら4代目真面目にこなした可能性が…?

433 21/12/06(月)12:37:15 No.873656201

>>本編中はインフレしてるようで割としてない気がする >攻撃力やスピードはインフレしまくってるけどこの漫画生身の防御力だけは現実と大差無いよね 殺す壊すのに適度な火力に抑える卑劣様は流石

434 21/12/06(月)12:37:18 No.873656215

>あの孫バカっぷりはヒナタからするとどうなんだろうヒアシ様… まさかああなるとは思わんかった…

435 21/12/06(月)12:37:36 No.873656298

>ぶっちゃけ九>八>>>>>他>一だとは思う ヒャッハー!!ぶち殺したい奴発見伝!!

436 21/12/06(月)12:37:42 No.873656325

歴代火影で戦うとまあ綱手は弱い方…なのかな?

437 21/12/06(月)12:37:50 No.873656353

サスケェ!に比べて恩師には恵まれてる

438 21/12/06(月)12:37:54 No.873656373

>大蛇丸が3代目に推薦されたら4代目真面目にこなした可能性が…? いや仲間犠牲にしまくってるやつ推薦できんだろ!

439 21/12/06(月)12:37:54 No.873656375

ナルトは火影就任までちゃんと良い親父をしてたぞ

440 21/12/06(月)12:38:02 No.873656419

4代目就任から1年2年くらいで呼び戻される悲しき隠居

441 21/12/06(月)12:38:05 No.873656424

スサノオとかその辺が狂ってるけど周りはそんなにだよね だから殺意特化の術が強い

442 21/12/06(月)12:38:08 No.873656445

ネジが死んだから日向家の円満コミュができてる……

443 21/12/06(月)12:38:26 No.873656529

ヒナタはお爺さまも昔は厳しかったのよってボルトに言ってへー全然想像つかねえってばさって言ってたけどボルトの想像はるかに上回るレベルの厳しさだったよね

444 21/12/06(月)12:38:28 No.873656540

九尾って初代の嫁さんから直接クシナにバトンタッチされてるから九尾の力自体はずっと木の葉に秘匿されてたんだよね?

445 21/12/06(月)12:38:30 No.873656551

最終話のボルトを見守るイルカ先生いいよね

446 21/12/06(月)12:38:31 No.873656552

>>あの孫バカっぷりはヒナタからするとどうなんだろうヒアシ様… >まさかああなるとは思わんかった… だって自分の一族が火影の一族になったし…

447 21/12/06(月)12:38:40 No.873656590

ボルトはあれは思春期特有なだけであいつ1話からずっと父ちゃん俺を見てアピールしかしてない

448 21/12/06(月)12:38:41 No.873656598

>内臓破裂数カ所 >肋骨六本と両腕骨折 >綱手の風呂覗いた時のダメージです 致命傷の一撃除けばペイン戦より酷い気がする

449 21/12/06(月)12:38:46 No.873656615

ネジ死んだせいでフルパワー忍伝続編できない説悲しいけど笑う

450 21/12/06(月)12:38:48 No.873656629

>内臓破裂数カ所 >肋骨六本と両腕骨折 >綱手の風呂覗いた時のダメージです たぶん殴った後やっべってなって急いで治したんだろうなって…

451 21/12/06(月)12:38:49 No.873656632

書き込みをした人によって削除されました

452 21/12/06(月)12:39:00 No.873656685

ネジから名前貰ってボルトってのはすげえ良く出来てるなって

453 21/12/06(月)12:39:21 No.873656795

fu590761.jpg

454 21/12/06(月)12:39:22 No.873656805

>破壊力は充分だけど術がリジェネと広域回復なのは前線向きじゃないよね綱手 前線出るのは最終手段みたいなもんだし…

455 21/12/06(月)12:39:24 No.873656813

>歴代火影で戦うとまあ綱手は弱い方…なのかな? 木遁も使えないし柱間の足元にも及ばない医療忍術だし最弱だよ

456 21/12/06(月)12:39:32 No.873656852

間接的に里を救った人物 鬼滅の泊めてくれたおじさんポジション

457 21/12/06(月)12:39:32 No.873656854

綱手は戦闘力としては劣るけど範囲回復はオンリーワンだから リセマラとかでS評価貰えるタイプ

458 21/12/06(月)12:39:34 No.873656865

>ネジ死んだせいでフルパワー忍伝続編できない説悲しいけど笑う フルパワー任伝のせいで無限月読でネジ出まくってる説は多分その通りだと思う

459 21/12/06(月)12:39:41 No.873656894

>ネジから名前貰ってボルトってのはすげえ良く出来てるなって 最初期から考えてたのかな?なんだよネジってどんな名前だ

460 21/12/06(月)12:39:50 No.873656942

>内臓破裂数カ所 >肋骨六本と両腕骨折 >綱手の風呂覗いた時のダメージです よく生きてたな……

461 21/12/06(月)12:39:56 No.873656973

>fu590761.jpg こいつなんなんだよ…

462 21/12/06(月)12:40:07 No.873657020

>破壊力は充分だけど術がリジェネと広域回復なのは前線向きじゃないよね綱手 むしろ即回復可能で相手からしたら前線に出てきたら嫌がられる前線向けじゃね? 回復ならサクラちゃんより優れてる描写多いし

463 21/12/06(月)12:40:07 No.873657024

>fu590761.jpg ちょっと可愛いのやめろ

464 21/12/06(月)12:40:15 No.873657058

>fu590761.jpg 割とマジめに大蛇丸って3代目に対して感情重いよね

465 21/12/06(月)12:40:17 No.873657073

マダラの書き込みが多いな

466 21/12/06(月)12:40:21 No.873657102

アニ影様が頑張らなくてもヒナタとナルトはくっついてた…?

467 21/12/06(月)12:40:26 No.873657121

>fu590761.jpg 可愛げ出してきやがって…

468 21/12/06(月)12:40:29 No.873657131

>fu590761.jpg カリンに「奇遇ね…私もサスケ君に斬られたわよ」って返すあたりかなりコミカルだよなこいつ…

469 21/12/06(月)12:40:30 No.873657138

大蛇丸が火影に選ばれなかったのってなんでだったっけ?

470 21/12/06(月)12:40:42 No.873657194

>fu590761.jpg こいつ3代目の事好きすぎだろ

471 21/12/06(月)12:40:47 No.873657218

>大蛇丸が火影に選ばれなかったのってなんでだったっけ? なんでもクソもなくない?

472 21/12/06(月)12:40:53 No.873657241

>大蛇丸が火影に選ばれなかったのってなんでだったっけ? やべえやつだから

473 21/12/06(月)12:40:53 No.873657247

>大蛇丸が火影に選ばれなかったのってなんでだったっけ? キチガイ

474 21/12/06(月)12:40:54 No.873657254

風呂覗いてたエロ仙人が100悪いけど自分の力の加減もうちょい見極めろ!

475 21/12/06(月)12:41:03 No.873657292

というか猿回りだけ異様に嫉妬の愛憎劇が多い

476 21/12/06(月)12:41:05 No.873657301

>大蛇丸が火影に選ばれなかったのってなんでだったっけ? こいつとミナトどっち選ぶか?って言われたらうん

477 21/12/06(月)12:41:10 No.873657320

ネジだけ日向一族で名前浮いてもいるからどの辺からあった構想なのかすごく気になる

478 21/12/06(月)12:41:12 No.873657335

>大蛇丸が火影に選ばれなかったのってなんでだったっけ? 頭おかしいから

479 21/12/06(月)12:41:13 No.873657338

>最初期から考えてたのかな?なんだよネジってどんな名前だ ヒアシ ヒナタ ハナビ ヒザシ ネジ

480 21/12/06(月)12:41:15 No.873657346

大蛇丸「猿飛先生見てください!穢土転生で初代と二代目復活させましたよ!!」 3代目(自爆してこんのぉ…この子も平和な時代の忍ということか…)

481 21/12/06(月)12:41:19 No.873657361

大蛇丸とミナトどっちを里のトップにしたい?

482 21/12/06(月)12:41:27 No.873657394

>風呂覗いてたエロ仙人が100悪いけど自分の力の加減もうちょい見極めろ! ちゃんと殺してないからセーフ!

483 21/12/06(月)12:41:34 No.873657424

ミナトあれ完全に卑劣様の系譜だから火影向けすぎる 死んだ

484 21/12/06(月)12:41:37 No.873657437

>大蛇丸とミナトどっちを里のトップにしたい? ミナト!

485 21/12/06(月)12:41:39 No.873657442

回転するからネジなのかネジだから回転するのか

486 21/12/06(月)12:41:53 No.873657513

>ヒナタ >ハナビ >ヒザシ ここら辺は一貫性あるからわかる >ヒアシ >ネジ なんだよこれ

487 21/12/06(月)12:41:58 No.873657530

ミナト火影の時期がやたら短いのなんかイレギュラー感あって好きだ リアルでも短い年号とかあるし

488 21/12/06(月)12:42:01 No.873657543

ねぇ…メス洗うの帰ってからにしなさいよ…

489 21/12/06(月)12:42:02 No.873657554

功績が功績だけに割と読み終わるとプラス評価に傾いてんだよな大蛇丸…

490 21/12/06(月)12:42:10 No.873657596

ミナトいたらまぁミナトしかないなってなる…

491 21/12/06(月)12:42:13 No.873657612

>>fu590761.jpg >カリンに「奇遇ね…私もサスケ君に斬られたわよ」って返すあたりかなりコミカルだよなこいつ… カブトとの雑談も面白かったし 部下とのコミュニケーションはちゃんと心開いてするタイプ…!

492 21/12/06(月)12:42:14 No.873657615

大蛇丸が火影だった時の木の葉は何か変な装飾増えそう

493 21/12/06(月)12:42:21 No.873657638

>割とマジめに大蛇丸って3代目に対して感情重いよね 木ノ葉崩しの時も泣くしな

494 21/12/06(月)12:42:28 No.873657684

>回転するからネジなのかネジだから回転するのか 分家の鬱屈とした感情がねじくれてたからじゃねえかな……

495 21/12/06(月)12:42:32 No.873657701

大蛇丸浄化されなかったら仲間人体実験するわテロの支援するわでのどの道だぞ!

496 21/12/06(月)12:42:40 No.873657726

大蛇丸は三代目がヒルゼン以外の奴でそいつがミナトを四代目に指名してたら拗れなかったまであるよ

497 21/12/06(月)12:42:40 No.873657728

>大蛇丸が火影だった時の木の葉は何か変な装飾増えそう 猿の像がそこかしこに乱立する

498 21/12/06(月)12:42:46 No.873657756

よくよく考えたら変な名前のやつばっかだよなこの漫画… 桃太郎とかよく編集の件でネタにされるけどそんな感じの名前のやついっぱいいる

↑Top