虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/06(月)10:41:30 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/06(月)10:41:30 No.873634978

なんか料理酒兼作ったステーキ用にスレ画を2本買ったんだけど朝起きたら空になったのが2本ころがってた お腹痛い助けて

1 21/12/06(月)10:42:27 No.873635120

一晩で2本飲むなら1.5Lタイプの方が割安だぞ

2 21/12/06(月)10:44:42 No.873635414

>一晩で2本飲むなら1.5Lタイプの方が割安だぞ なるほど良い事を聞いた ただ今更言うことじゃないけど俺は2グラスぐらいで終わらせるはずだったんだ なんで頭より腹が痛いんだちくしょう

3 21/12/06(月)10:44:47 No.873635430

>朝起きたら空になったのが2本ころがってた >お腹痛い助けて うんちが紫色になるやつ

4 21/12/06(月)10:46:43 No.873635679

>>お腹痛い助けて >うんちが紫色になるやつ 綺麗そう いや下痢すぎて見る気もないんだけど

5 21/12/06(月)10:46:59 No.873635707

もしかして大便がカラフルになるのってポリヘイノールのおかげなの?

6 21/12/06(月)10:49:47 No.873636152

ポリヘイヘーイ

7 21/12/06(月)10:50:19 No.873636226

凄い陽気そう

8 21/12/06(月)10:50:43 No.873636269

急いでもう一本空けるんだ

9 21/12/06(月)10:53:05 No.873636592

>急いでもう一本空けるんだ 職場だよぅ!朝から都合45分ぐらいトイレに居るけど

10 21/12/06(月)10:54:13 No.873636766

職場でおいしい酸化防止剤無添加ワインを飲んじゃいけないなんてルールはないぜ!

11 21/12/06(月)10:56:43 No.873637125

この手の安い国産で辛めなのってなんかあるかな

12 21/12/06(月)10:56:46 No.873637135

>職場でおいしい酸化防止剤無添加ワインを飲んじゃいけないなんてルールはないぜ! 昔調べたんだけど俺のいる会社は就業規則に一応書いてある…

13 21/12/06(月)10:57:18 No.873637206

スレ画のそんな飲み易いのか 安ワインなのに

14 21/12/06(月)10:57:35 No.873637257

>>急いでもう一本空けるんだ >職場だよぅ!朝から都合45分ぐらいトイレに居るけど 45分トイレか… いもげは何分くらい?

15 21/12/06(月)10:57:56 No.873637302

>昔調べたんだけど俺のいる会社は就業規則に一応書いてある… やめちまえそんなクソ会社!

16 21/12/06(月)10:58:41 No.873637394

>スレ画のそんな飲み易いのか >安ワインなのに これ系のペットボトルワインは甘くて飲みやすい日本人向けの味 ジュースみたいに飲めるぞ

17 21/12/06(月)10:59:56 No.873637564

>スレ画のそんな飲み易いのか >安ワインなのに ワインほど最安値以外は好みの範疇に収まる酒はあんま無いと思う サイゼのワインも安物だけどそれなりに気分良く酔えるし

18 21/12/06(月)11:00:50 No.873637689

ウェルチの空ボトルに入れて持っていこう

19 21/12/06(月)11:01:10 No.873637735

>スレ画のそんな飲み易いのか >安ワインなのに 安ワインだからこそとも言える

20 21/12/06(月)11:01:38 No.873637800

たっかいワインって飲みやすさじゃなくて香りとか複雑さがメインだからね

21 21/12/06(月)11:01:58 No.873637861

>スレ画のそんな飲み易いのか >安ワインなのに 高級ワインがそもそも飲みにくい味だし ヤニの塊かよみたいな渋いのだったり 日本人の想像する美味しいワインは赤玉ポートワインだ

22 21/12/06(月)11:02:36 No.873637940

安いワインだからというよりそんなに発酵させてないからぶどうの甘さそのまま残ってるような味だよね

23 21/12/06(月)11:02:37 No.873637946

カシス味のはゴクゴク飲める

24 21/12/06(月)11:03:31 No.873638066

スレ画はぶどうジュースからイメージするワインそのものの味でおいしい

25 21/12/06(月)11:03:52 No.873638114

安ワインでも飲みやすいのとアルコールに色付いてるだけみたいなやつでいろいろあるから片っ端から飲んでみて欲しい

26 21/12/06(月)11:03:54 No.873638120

ほら…あれだよあれ…ビロードのような舌ざわり!

27 21/12/06(月)11:04:03 No.873638136

フランスのワイン用ぶどう品種はもともと酸っぱいのばっかりだからな

28 21/12/06(月)11:06:59 No.873638577

ワインって飲んでる時はいいんだけどなんか翌朝めっちゃつらくなる

29 21/12/06(月)11:07:43 No.873638684

最近2リットルワイン開けると次の日体に若干残ってる感じがして年を感じる

30 21/12/06(月)11:08:00 No.873638730

ボジョレーのガメイ種なんて酸っぱさ全振りだから発酵前のガメイぶどうジュースはレモン果汁にさらにクエン酸加えたような味がするぜ

31 21/12/06(月)11:09:32 No.873638952

安いワインは炭酸で割るとスルスルいけるゾ

32 21/12/06(月)11:12:02 No.873639355

ワインって二日酔い的には最悪の飲み物だからな さんざ健康に良いって持て囃されてたポリフェノールは実は頭痛誘発物質の代表格

33 21/12/06(月)11:12:03 No.873639360

安ワインとコーラ合う

34 21/12/06(月)11:12:52 No.873639492

酒の種類はほとんど体質だから合うものを飲めば…

35 21/12/06(月)11:20:18 No.873640735

デリカメゾンを水のように飲んでいる 安いけど美味しい

36 21/12/06(月)11:23:41 No.873641278

>最近2リットルワイン開けると次の日体に若干残ってる感じがして年を感じる 2L飲めばそりゃなあ

37 21/12/06(月)11:28:35 No.873642120

3㍑の紙の箱のやつを買おう 輸入のチリカベとか案外うまい あと死ぬ

38 21/12/06(月)11:35:34 No.873643277

なんか二日酔い諸共治まってきたわ…

39 21/12/06(月)11:36:22 No.873643422

案外安いんだと知って今買ってきた 週末にでもワイン煮作ってみるよ

40 21/12/06(月)11:37:56 No.873643699

国産ワインってなんで低価格帯で渋いのないんだろう

41 21/12/06(月)11:41:02 No.873644240

大衆に迎合すると渋くないワインが大量に安く売るのが最適解になるのであろう

42 21/12/06(月)11:41:17 No.873644277

>国産ワインってなんで低価格帯で渋いのないんだろう 需要無いからだろ 原料的にも渋いブドウより甘いブドウの方が入手容易だろうし

43 21/12/06(月)11:41:27 No.873644307

>国産ワインってなんで低価格帯で渋いのないんだろう 原料の葡萄の違いとその葡萄にブランドがついてないからでは?

44 21/12/06(月)11:44:30 No.873644831

紙パックに蛇口ついてるやついいよね

45 21/12/06(月)11:45:04 No.873644920

赤玉ってポートワインと比較しても甘いの?

46 21/12/06(月)11:45:20 No.873644955

渋いワインならそれこそ輸入品で安くて沢山あるからね…

47 21/12/06(月)11:46:58 No.873645249

酸っぱくなけりゃだいたい飲めるぜー!

48 21/12/06(月)11:50:03 No.873645757

ちとお高いけどセブンの炭酸入りサングリア美味かった もう一歩開けてたら無事に下山できなかった危ない

49 21/12/06(月)11:50:43 No.873645872

甘くて美味いって聞いたけどやはりワインはワインだったスレ画 ぶどうジュース酒みたいなのは無いのか

50 21/12/06(月)11:51:43 No.873646034

日本メーカーの安ワインはぶどうジュースしてておいしい

51 21/12/06(月)11:55:24 No.873646647

濃い赤のやつは大体ぶどうジュースだと思う

52 21/12/06(月)11:56:04 No.873646761

>甘くて美味いって聞いたけどやはりワインはワインだったスレ画 >ぶどうジュース酒みたいなのは無いのか ポートワインがいいよ

53 21/12/06(月)11:59:46 No.873647399

>甘くて美味いって聞いたけどやはりワインはワインだったスレ画 >ぶどうジュース酒みたいなのは無いのか イオンとかのペットボトルワインの極甘口みたいなのでいいんじゃないか

54 21/12/06(月)11:59:54 No.873647423

>>国産ワインってなんで低価格帯で渋いのないんだろう >需要無いからだろ 食文化や嗜好で好まれる味も違うしね その地域地域で好まれる酒が根付いて食文化になっていく

55 21/12/06(月)12:00:03 No.873647448

これ以上甘くってなるともうサングリアとかになるのかね

56 21/12/06(月)12:00:29 No.873647520

ガバガバ飲んじゃうから安いのしか手を出してない… 十分美味しいと感じるから満足してるけど

57 21/12/06(月)12:02:15 No.873647830

もっと良いもん飲め

58 21/12/06(月)12:03:12 No.873648011

アスティスプマンテって書いてあるやつは大体ファンタグレープだよ

59 21/12/06(月)12:05:53 No.873648521

赤のスパークリングいいよね ダダ甘いやつとかある

60 21/12/06(月)12:06:08 No.873648574

貴腐飲もうぜ!

61 21/12/06(月)12:06:18 No.873648599

パックワインでガバガバ飲めるのが好き

62 21/12/06(月)12:13:15 No.873650083

貴腐は初めて飲んだ時何これあんまぁ…ってなった

63 21/12/06(月)12:14:21 No.873650312

冬場はグリューワイン系統が沢山出回るのでありがたい…

64 21/12/06(月)12:23:54 No.873652623

甘い表記するなら赤玉ぐらい甘くあって欲しい 全然甘み感じないのが多すぎる

65 21/12/06(月)12:26:12 No.873653217

おいしいワイン

66 21/12/06(月)12:27:27 No.873653556

白ならさらにバカバカ飲める! 同居人に哀れみみたいな目で見られた…

↑Top