虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/06(月)09:09:48 時代かー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/06(月)09:09:48 No.873623127

時代かー

1 21/12/06(月)09:10:37 No.873623222

絵まで違うの贅沢だな…

2 21/12/06(月)09:11:58 No.873623398

なんか中身まで違う様な勢いだ

3 21/12/06(月)09:12:46 No.873623512

めっちゃ良い試みだな…

4 21/12/06(月)09:13:34 No.873623609

頭いいな

5 21/12/06(月)09:13:35 No.873623613

まるで長々あらすじタイトルと女の子イチャイチャがないと売れないみたいじゃん

6 21/12/06(月)09:13:44 No.873623631

絵かタイトルを逆にしたパターンも出してほしい

7 21/12/06(月)09:14:32 No.873623728

ヒロインのデザイン同じだから画風の差が出てて面白い

8 21/12/06(月)09:14:57 No.873623787

ちょっと違うけど帯が実質的もう一つのカバーになってる奴もいいよね

9 21/12/06(月)09:15:14 No.873623823

右だけど左のせいで右を見る気すら無くなった

10 21/12/06(月)09:15:18 No.873623829

あらすじタイトルになるのは読者のせいと責任転換できる

11 21/12/06(月)09:15:52 No.873623881

>まるで長々あらすじタイトルと女の子イチャイチャがないと売れないみたいじゃん 無くても売れてるのはあるが余程面白くないならヒロインと即ベッドインした方が売れるんだ

12 21/12/06(月)09:18:24 No.873624203

なんか右も一昔前のテンプレ感があるな… 左と並べてるからだろうか

13 21/12/06(月)09:18:48 No.873624256

絵柄はともかく絵の構図も一緒じゃないと全然違う作品に見えるんだが 後根本的に主人公の服装がなんかダサいからどっちも嫌

14 21/12/06(月)09:19:44 No.873624355

読んでないのに言うのもなんだけど右のタイトルで買って内容が左だったらイラッとするよね

15 21/12/06(月)09:21:06 No.873624561

これ出版社側も迷ってるだけなのでは?

16 21/12/06(月)09:21:59 No.873624675

昨今はタイトルが長過ぎるというのもあるから もうちょっと短くって思うことはある

17 21/12/06(月)09:22:13 No.873624713

左が流行った時点で右の読者はラノベ卒業してるから右はもう売れないんじゃねえかな

18 21/12/06(月)09:22:14 No.873624715

左みたいな説明してるタイトルだと自分の頭の中でストーリー作っちゃうから手に取るなら右になる

19 21/12/06(月)09:22:24 No.873624742

←日本版 海外版→

20 21/12/06(月)09:22:34 No.873624768

これ作者と編集のバトルなのでは

21 21/12/06(月)09:22:51 No.873624805

>昨今はタイトルが長過ぎるというのもあるから >もうちょっと短くって思うことはある 長くても17文字くらいに収めてほしい

22 21/12/06(月)09:23:02 No.873624832

せめて絵師は同じにしてくれませんかね…

23 21/12/06(月)09:23:17 No.873624869

時代かーってこれ割と昔の話題では

24 21/12/06(月)09:23:31 No.873624905

>左が流行った時点で右の読者はラノベ卒業してるから右はもう売れないんじゃねえかな 「」に向けられる暴力

25 21/12/06(月)09:24:31 No.873625034

>これ出版社側も迷ってるだけなのでは? 変にバズったせいで逆に迷ってるんだとは思う

26 21/12/06(月)09:25:05 No.873625121

ヒで改題ネタで話題になったやつか 使わない手はないわね

27 21/12/06(月)09:26:17 No.873625277

なろう作家あるある 右みたいなタイトルの未完・打ち切り3作くらいの後 性癖隠すの止めたのと継続書いてきた事により読みやすい文章になって左みたいなタイトルで人気出る 前は見てなかった癖に「媚び売った作品」とかコメント付くまでがセット

28 21/12/06(月)09:27:41 No.873625468

書籍なら原題ままに左の絵でも売れるとは思う なろうではシステム上左じゃないとまずあらすじ部分すら開かれないけど

29 21/12/06(月)09:28:17 No.873625557

あれこれして売り出したいのはわかるが…

30 21/12/06(月)09:29:08 No.873625661

           異空のレクスオール ~最弱ランクの俺、実は史上最強ランクの神の産まれ変わりでした~

31 21/12/06(月)09:30:34 No.873625909

>           異空のレクスオール >~最弱ランクの俺、実は史上最強ランクの神の産まれ変わりでした~ ああ 最適解はこうだったか…

32 21/12/06(月)09:33:49 No.873626368

あまりにも長いタイトルだとヒでの広報の文字が結構圧迫されてるな…とかは感じるのと ファンとかが話題にする時略称で4文字で名前挙げてきて何?なに…?ってなるのと段々略称がごっちゃになってくる…

33 21/12/06(月)09:35:20 No.873626576

>           異空のレクスオール >~最弱ランクの俺、実は史上最強ランクの神の産まれ変わりでした~ わかりやすい

34 21/12/06(月)09:50:18 No.873628508

左の絵で右のタイトル

35 21/12/06(月)09:56:04 No.873629306

タイトルだけで内容説明しようとする流れがAVみたいだな

36 21/12/06(月)10:01:37 No.873629954

左は左でネタにされ過ぎたから開き直ってさらに長くした感ある

37 21/12/06(月)10:02:23 No.873630048

なろうってこんなのばっかだな

38 21/12/06(月)10:05:32 No.873630454

>なろうってこんなのばっかだな リバーシブルカバーで出してんの!?

39 21/12/06(月)10:06:11 No.873630537

日本の映画ポスターみたいに 登場人物や内容とか賞をくどいくらい前に出してダサくなる感じと似てるな

40 21/12/06(月)10:07:09 No.873630664

どっちがワクワクするって言われると右だなあ ただ今のご時世売るには左じゃないと駄目なんだろうけど

41 21/12/06(月)10:07:17 No.873630680

活字は割と実本売れるのが不思議

42 21/12/06(月)10:07:33 No.873630712

異空のレクスオールで買う層は中身が左ですって言われたら買いたくなくなるんじゃないかな… いやそうなのはわかってるけどあえて聞きたくないというか 恋人ごっこしたいソープ嬢が首から経験人数87人ですって下げてたらしょんぼりするみたいな

43 21/12/06(月)10:08:02 No.873630762

右は普通のファンタジー作品が読みたいって層が手に取るんだろうけど隣に左が置いてあったらそういう作品なんだ…って伸ばした手を引っ込めない? 改題版の存在自体がもう原題版にとってマイナスでしかなくない?

44 21/12/06(月)10:08:03 No.873630768

まあ程度はあるけどタイトルの長文化はそれこそ10年以上前から話題に上がるしなろう固有の問題ではないよ

45 21/12/06(月)10:09:03 No.873630899

∀ガンダム ←キミはどっちを選ぶ?→ 月に繭 地には果実

46 21/12/06(月)10:09:08 No.873630906

微妙に古臭くはあるんだけど自分が古い人間だから右のがしっくりくる

47 21/12/06(月)10:09:29 No.873630953

右は絵師まで古くする理由がどこにあったんだろうか…

48 21/12/06(月)10:09:33 No.873630962

右ほど堅苦しくないけど左ほど長すぎないやつ考えません?

49 21/12/06(月)10:10:25 No.873631074

いやでも右は書店で初めて見てもよさそうと思って手に取る要素ないわ 左はそういうの好きな人は取るんだろうなというのはわかるけど

50 21/12/06(月)10:10:42 No.873631108

「僕の血を吸わないで」とかいい感じに左と右の中間っぽくて好きなんだけどな ラブコメもファンタジーも匂わせつつ中身は読んでからのお楽しみみたいな

51 21/12/06(月)10:12:06 No.873631304

より売れたタイトルが流行りのタイトルか

52 21/12/06(月)10:12:38 No.873631382

どんな名作でもクソつまんなそうに見せる 誇張したあらすじみたいなタイトルはすごいよ

53 21/12/06(月)10:12:39 No.873631386

あー思い出したわこれ作者の改題になりましたって業務ツイートがすげえネタになってたやつか 一年くらい前じゃなかったか

54 21/12/06(月)10:12:57 No.873631424

結局打切りになったんだっけ

55 21/12/06(月)10:12:59 No.873631432

超絶加速バーストリンカー → アクセルワールド

56 21/12/06(月)10:13:21 No.873631479

左が明け透けに見えて別にこういうタイトルっぽいあらすじが全てってわけじゃないと思うんだよね かといって右は内容ありきで意味が伝わらないし難しいもんだ

57 21/12/06(月)10:14:01 No.873631563

題名が変わろうと何しようと 中身は変わってないってことを忘れてはいけない 肝心なのは中身だ

58 21/12/06(月)10:14:32 No.873631616

左の絵師で右のタイトルでもたぶん手には取ってもらえる

59 21/12/06(月)10:15:32 No.873631737

絵師パワーは割と大事

60 21/12/06(月)10:18:06 No.873632050

書籍においては絵師の力はデカすぎる なろう連載においてはタイトルの長さの力がデカすぎる

61 21/12/06(月)10:18:40 No.873632125

たしか2巻打ち切り

62 21/12/06(月)10:21:32 No.873632482

>たしか2巻打ち切り 主力になるような作品ならこんな実験しないだろうし…

63 21/12/06(月)10:23:30 No.873632730

中身はほっといて表紙とタイトルで話題作りするからって作家としては二重でお辛いな…

64 21/12/06(月)10:23:46 No.873632763

>           異空のレクスオール >~最弱ランクの俺、実は史上最強ランクの神の産まれ変わりでした~ ふと思ったけど無職転生もこれに該当するタイトルか

65 21/12/06(月)10:27:33 No.873633230

>肝心なのは中身だ 中身なんて買わないと見れないから売るためにはタイトルと絵が大事なんだ

66 21/12/06(月)10:28:20 No.873633340

これ中のイラストはどっちなんだ

67 21/12/06(月)10:28:45 No.873633398

>中身なんて買わないと見れないから売るためにはタイトルと絵が大事なんだ やめてくれ 1~2巻だけ売れてその後が散々な結果とか

68 21/12/06(月)10:30:43 No.873633651

単純に字数長いとウェブで表示される面積が違うからな… 紙の本とは根本的に違う

69 21/12/06(月)10:31:47 No.873633769

>単純に字数長いとウェブで表示される面積が違うからな… 後半表示されない…

70 21/12/06(月)10:32:44 No.873633898

ロビンソン漂流記はこの手の最先端を走っていた?

71 21/12/06(月)10:34:47 No.873634178

>1~2巻だけ売れてその後が散々な結果とか なろうは序盤でタイトル通りの事やったら後は似た感じになっていくからなぁ

72 21/12/06(月)10:36:00 No.873634308

>自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 オチまでタイトルで言っちゃってるけどめいさくには違いないしな…

73 21/12/06(月)10:36:59 No.873634424

絵も原題のトーンに合わせてるのが偉い

74 21/12/06(月)10:37:50 No.873634525

>>中身なんて買わないと見れないから売るためにはタイトルと絵が大事なんだ >やめてくれ >1~2巻だけ売れてその後が散々な結果とか 1-2巻が売れるだけマシ

75 21/12/06(月)10:40:00 No.873634792

1巻しかでない 1巻以降もでるが重版されない←コレ 1巻以降もでて重版される

76 21/12/06(月)10:41:57 No.873635051

1巻だけ売れるってのはある意味残酷だ なんせ下手な夢みせちまうから引き際がわからなくなっちまう

77 21/12/06(月)10:42:48 No.873635167

女の子イチャイチャ無いと売れないのは大昔からだ

78 21/12/06(月)10:43:31 No.873635273

こんな題名で売れたら恥ずかしいだろとか売れてから言えって話だもんな

79 21/12/06(月)10:44:50 No.873635437

最弱ランクは一応2巻まで出たんだな

80 21/12/06(月)10:45:47 No.873635555

出版社もある程度巻数出なきゃ大損だろうに… 企画立ち上げに金かかるんだろうし

81 21/12/06(月)10:47:10 No.873635740

ちょっと読んでみたけどなろうっぽくない文章だね もっと行間開けて会話だけで進んで意味不明な展開じゃないと

82 21/12/06(月)10:47:36 No.873635807

>>自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 >オチまでタイトルで言っちゃってるけどめいさくには違いないしな… タイトルにないフライデー

83 21/12/06(月)10:47:48 No.873635842

まあ右で興味出るかって言われると出ないんだけどね 木端ファンタジー臭が凄いから試し読みもしない

84 21/12/06(月)10:48:03 No.873635872

>ちょっと読んでみたけどなろうっぽくない文章だね >もっと行間開けて会話だけで進んで意味不明な展開じゃないと タイトルだけでなろうと同一視されるってなんか残酷

85 21/12/06(月)10:48:41 No.873635980

こう比べられると左のほうがわかりやすくていいかも…ってなるな

86 21/12/06(月)10:49:04 No.873636039

>左が明け透けに見えて別にこういうタイトルっぽいあらすじが全てってわけじゃないと思うんだよね 最近はこういうの多い タイトルから感じる印象より偉い骨太だな?ってなるやつ

87 21/12/06(月)10:49:12 No.873636055

異空のレクスオールのほうが絵も含めて好みだな… 売れるのは左だろうけど

88 21/12/06(月)10:49:31 No.873636097

>タイトルだけでなろうと同一視されるってなんか残酷 なろうで連載してたやつだけど

89 21/12/06(月)10:50:33 No.873636254

ロビンソンクルーソーは冒険ものみたいなタイトルなのに 中身はキリスト教の教えを広めるための宗教書なんで割とタイトル詐欺なんだよ 日本人にはそこらへんわかりづらいから岩波版だと解説がついてるくらい

90 21/12/06(月)10:52:01 No.873636428

>ちょっと読んでみたけどなろうっぽくない文章だね >もっと行間開けて会話だけで進んで意味不明な展開じゃないと ランキングギリギリ乗らないくらいのやつならこんな感じの文章のやついっぱいあるよ

91 21/12/06(月)10:54:14 No.873636770

←みたいなのがうっかりアニメ化されると 新聞のテレビ欄でどう略されるか心配になる

92 21/12/06(月)10:56:26 No.873637097

ジャンプとかはこういうタイトル弄りにならないから掲載誌の知名度とかって大事なんだな

93 21/12/06(月)10:56:50 No.873637141

編集的にはどっちでもいい程度の中身なんだなと

94 21/12/06(月)10:57:13 No.873637197

長文タイトルが全部説明仕切ってると勘違いしてる人たまにいるよね

95 21/12/06(月)10:57:58 No.873637311

あらすじをそのままタイトルにしただけではある

96 21/12/06(月)10:58:02 No.873637315

こういうタイプの長々と描写して話が前に進まないくどい作品はなろうだと淘汰されちゃったんだよね 読者がテンプレになれて説明なしで大まかなイメージ掴めるようになっちゃったから無駄な情報の羅列になっちゃって

97 21/12/06(月)10:58:46 No.873637405

>長文タイトルが全部説明仕切ってると勘違いしてる人たまにいるよね 3割ぐらいのタイトルはプロローグで消化しきったてりする

98 21/12/06(月)10:59:41 No.873637526

>読者がテンプレになれて説明なしで大まかなイメージ掴めるようになっちゃったから無駄な情報の羅列になっちゃって 創作で引き算出来るのは超大事だぞ

99 21/12/06(月)11:00:13 No.873637595

なんとなく平仮名四文字タイトルのアンチテーゼとして広まった長文タイトルだと思ってたけど あまり廃れる気配がないのは需要があったってことなんだろうか

100 21/12/06(月)11:02:28 No.873637928

>ロビンソンクルーソーは冒険ものみたいなタイトルなのに >中身はキリスト教の教えを広めるための宗教書なんで割とタイトル詐欺なんだよ >日本人にはそこらへんわかりづらいから岩波版だと解説がついてるくらい 黒人の奴隷が中盤から出てきたり海賊は射殺するし逆に納得した

101 21/12/06(月)11:03:20 No.873638040

>なんとなく平仮名四文字タイトルのアンチテーゼとして広まった長文タイトルだと思ってたけど >あまり廃れる気配がないのは需要があったってことなんだろうか けいおん!とかの時代か…

102 21/12/06(月)11:04:45 No.873638234

私はこの中からは選ばない、絶対に

103 21/12/06(月)11:05:33 No.873638364

>私はこの中からは選ばない、絶対に なにも読めるものなくなってそう

104 21/12/06(月)11:07:50 No.873638703

左みたいなタイトルの中に右のバラして仕込んで略称でそう呼ばせよう

105 21/12/06(月)11:08:23 No.873638799

>なにも読めるものなくなってそう これを除けただけで読むもの無くなっちゃうの今…

106 21/12/06(月)11:16:08 No.873640011

>これを除けただけで読むもの無くなっちゃうの今… 右のタイプも左のタイプも読めないならまあ7-8割アウトじゃねえかな…

107 21/12/06(月)11:19:12 No.873640546

大勢は既読読者でファン心理で両方買って僅差になる結果じゃねえかなぁ 左のほうが売れるけどそこまで差が出ませんでしたってのを予想する

108 21/12/06(月)11:21:28 No.873640933

左はタイトルより絵が嫌だな…

109 21/12/06(月)11:21:49 No.873640989

外面が良くないと中身を見ようとしないからな

110 21/12/06(月)11:22:02 No.873641023

ファン心理って言ってもなろう買う層なんて肌色がより多い方しか買わないんじゃないの

111 21/12/06(月)11:23:11 No.873641210

オレにはなろう読者がついてるぜ! と中間報告で低かった方に補正がかかるやつだ…!

112 21/12/06(月)11:29:15 No.873642206

>ファン心理って言ってもなろう買う層なんて肌色がより多い方しか買わないんじゃないの そんなのはラノベが出来た頃から数十年間言われてる事じゃん…

113 21/12/06(月)11:29:30 No.873642244

似た話題が出るたびにレクスオールの名前が宣伝されまくるだろうし良いもの考えたなと思う

114 21/12/06(月)11:31:17 No.873642563

>3割ぐらいのタイトルはプロローグで消化しきったてりする 蜘蛛ですがとか転剣とかは一瞬で回収する…

115 21/12/06(月)11:33:23 No.873642902

>なんとなく平仮名四文字タイトルのアンチテーゼとして広まった長文タイトルだと思ってたけど >あまり廃れる気配がないのは需要があったってことなんだろうか 売れれば結局三文字四文字くらいの略称で呼ばれ始めるしあんまり関係ないんじゃ…

↑Top