虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/06(月)07:37:08 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/06(月)07:37:08 No.873613049

「」ってヴァモアみたいだよね

1 21/12/06(月)07:38:57 No.873613186

昔も今も愛される「」…

2 21/12/06(月)07:40:25 No.873613328

精鋭部隊に混ざれないだけでちょこちょこ出番がある

3 21/12/06(月)07:42:11 No.873613478

生体レーザーの使い勝手が良すぎる

4 21/12/06(月)07:42:57 No.873613539

ハイパーゾアノイドと違ってこいつらは量産が容易だから砲台としての需要があるのが強い 上位互換が沢山いるグレゴールとラモチスにも量産性という強みがあるから作中でも長く使用されている

5 21/12/06(月)07:42:57 No.873613541

リベルタスにもほぼそのまま搭載された逸品

6 21/12/06(月)07:43:21 No.873613578

いくらなんでも褒めすぎじゃない?

7 21/12/06(月)07:43:45 No.873613618

米軍相手に大暴れする「」か…

8 21/12/06(月)07:44:30 No.873613683

ストラテジだと傾斜生産するタイプ

9 21/12/06(月)07:45:22 No.873613749

>ストラテジだと傾斜生産するタイプ 射程の長い遠距離攻撃は正義だからな…… しかもレーザーだから確実に当たる

10 21/12/06(月)07:46:37 No.873613854

見た目変わってないし作中で一切言及されてないけどビームの出力改良されまくり 初登場の時なんかコンクリの壁すら抜けないくらいだったのに物語終盤には戦車の正面装甲を一瞬でブチ抜く威力に

11 21/12/06(月)07:47:10 No.873613903

技術が完全されてるから使う側にも便利

12 21/12/06(月)07:49:10 No.873614084

ザクみたいなものなのか…

13 21/12/06(月)07:51:06 No.873614252

「」ってヴァモアとかスパロボのバレリオン好きだよね

14 21/12/06(月)07:51:16 No.873614266

ガイバーやリベルタス相手だとハイパーゾアノイドでも相手にならんしな…

15 21/12/06(月)07:57:18 No.873614860

これおしっこビームなのでは…?

16 21/12/06(月)08:03:11 No.873615459

>これおしっこビームなのでは…? ルシフェリンによる生体発光がベースらしい ただルシフェリンによる光はレーザーに向かないっぽいが…

17 21/12/06(月)08:10:55 No.873616447

まあ降臨者の超科学力の片鱗でどうにかしたんだと思う

18 21/12/06(月)09:36:11 No.873626663

この漫画今どうなってるの?

19 21/12/06(月)09:39:52 No.873627167

休載中のはず

20 21/12/06(月)09:41:56 No.873627426

いっとき結構なペースで進んでたように思ったのに

↑Top