メタバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)01:38:09 No.873587276
メタバース文化定着するかな
1 21/12/06(月)01:47:58 No.873589067
いちいちHMD被らんとならん時点で無理
2 21/12/06(月)01:50:42 No.873589524
セカンドライフみたいになると思う
3 21/12/06(月)01:53:23 No.873590012
国策としての電脳化が先
4 21/12/06(月)01:54:35 No.873590215
というか提唱されてることVRCの規模でかい版でしかないし既存してるものにラベル貼りかえて未来の技術っていってるだけじゃん
5 21/12/06(月)01:55:41 No.873590403
>既存してるものにラベル貼りかえて未来の技術っていってるだけじゃん これは大体の物がそうな気がする
6 21/12/06(月)01:55:54 No.873590456
ちらっとスマホ見るだけで覗けるSNSバースがお手軽異世界過ぎるもんな
7 21/12/06(月)01:57:29 No.873590698
規模でかいVRC流行らせられたら未来の技術でいいと思うよ
8 21/12/06(月)01:59:58 No.873591114
喧嘩したりエロ話をしたりする虹裏バース
9 21/12/06(月)02:02:07 No.873591459
というか昔言われてたセカンドライフの未来予想がこんなんじゃなかった?
10 21/12/06(月)02:02:31 No.873591525
まだまだ普及には技術足りないよね 2010年のスマホみたいな感じ
11 21/12/06(月)02:08:39 No.873592480
既存のHMDが糞すぎる
12 21/12/06(月)02:19:59 No.873594063
二次裏やってたらわかるけどコテハンですら邪魔なのにアバターとか見苦しさや容姿コンプが透けて見えるだけに思える
13 21/12/06(月)02:24:06 No.873594634
だいたい電脳コイルで見た
14 21/12/06(月)02:25:22 No.873594789
技術的ブレークスルーが4つくらい必要だと思う
15 21/12/06(月)02:25:59 No.873594878
メタバースの世界でimgするなら直にimgしたほうが早いな
16 21/12/06(月)02:26:45 No.873594966
文章だけならいくらでもふざけられるけどボイスチャットだとちょっと背筋伸ばしちゃう… それが身振り手振り目線まで反映されるとなるともうきつい
17 21/12/06(月)02:27:42 No.873595102
リモート文化が進むのは大歓迎だぞ
18 21/12/06(月)02:29:15 No.873595310
セカンドライフはなんかエロ方面で残ったみたいだけどそれすらないからな
19 21/12/06(月)02:32:36 No.873595760
っつーか会議とかZOOMでやってろよとしかならねえじゃん
20 21/12/06(月)02:34:06 No.873595919
定着は数年前からしてるけど一般化は無理
21 21/12/06(月)02:35:05 No.873596065
レディプレイヤーワンじゃん
22 21/12/06(月)02:35:56 No.873596171
わざわざ技術革新のために泥被るなんてFacebookは物好きだな
23 21/12/06(月)02:37:43 No.873596407
だいたいVRCのひとたちだって大事なことはディスコで話してるじゃねーか
24 21/12/06(月)02:41:19 No.873596847
まずメタバースって名前がダサいと思う
25 21/12/06(月)02:41:55 No.873596936
>セカンドライフはなんかエロ方面で残ったみたいだけどそれすらないからな エロは技術普及の根幹なのにね…
26 21/12/06(月)02:48:11 No.873597627
まず全方位トレッドミルとハプティックスーツを開発してくれないとなんとも
27 21/12/06(月)02:55:56 No.873598427
プレーンテキストのやり取りだけで出来ることを 帯域を倍々で増やして実現させるんじゃあない
28 21/12/06(月)03:02:46 No.873599163
GAFAからGATAになる日も近いな
29 21/12/06(月)03:03:53 No.873599271
ふたばが外されちゃうのか…
30 21/12/06(月)03:08:05 No.873599638
HMD被ると入力デバイスがクソになるのがな
31 21/12/06(月)03:09:52 No.873599823
日本企業だと参入するのグリーぐらい?
32 21/12/06(月)03:12:27 No.873600051
いいから接触デバイス出してくれよ!
33 21/12/06(月)03:14:16 No.873600198
フルダイブ早くして
34 21/12/06(月)03:14:59 No.873600260
>まず全方位トレッドミルとハプティックスーツを開発してくれないとなんとも 全方位トレッドミルはもう売られてる
35 21/12/06(月)03:22:20 No.873600924
メガネかけるのと同じくらい気軽に装着できるHMDが普及してくれれば定着するかもしれない どれもアイマッサージャーみたいにゴツくて重たいから長時間付けづらいんだよね
36 21/12/06(月)03:27:49 No.873601393
なんでHMDなんだよPCやスマホの画面じゃダメなのか
37 21/12/06(月)03:36:48 No.873602136
fu590283.png 取り組む理由がわりと後ろ向きな気がする
38 21/12/06(月)03:37:31 No.873602191
ビジネスは分からんけどVR業界が発展しそうで嬉しいです
39 21/12/06(月)03:39:03 No.873602296
そもそもの問題として親と同じSNSを使っていたくないというのがあって フェイスブックとは違うしTiktokなんかの先を行く全く新しいのが欲しい!となるのはある意味当然で…
40 21/12/06(月)03:40:43 No.873602420
>なんでHMDなんだよPCやスマホの画面じゃダメなのか 別にそれでもいい というかメタバースとVRは別
41 21/12/06(月)03:43:43 No.873602664
>fu590283.png >取り組む理由がわりと後ろ向きな気がする こりゃダメそうだな…FはGAFAの面汚しと言われるのも分かる
42 21/12/06(月)03:45:06 No.873602763
>こりゃダメそうだな…FはGAFAの面汚しと言われるのも分かる そりゃふたばは面汚しだよ
43 21/12/06(月)04:03:54 No.873603887
まだまだ問題も多いし暫くうま味もないと思うから 情報商材屋どもは早く撤退して欲しいと思う
44 21/12/06(月)04:04:46 No.873603935
もうザッカーバーグもおっさんなんだなって悲しくなる
45 21/12/06(月)04:05:49 No.873603990
セカンドライフみたいというかセカンドライフはまだ生きてるんだよな
46 21/12/06(月)04:07:05 No.873604044
>まだまだ問題も多いし暫くうま味もないと思うから >情報商材屋どもは早く撤退して欲しいと思う 急にどうした
47 21/12/06(月)04:08:08 No.873604089
いまHMDを触ってる人って他のHMDユーザが周りに多くて一般人の感覚から乖離してる気がする ハード的障壁がでか過ぎ
48 21/12/06(月)04:09:48 No.873604180
fu590314.jpg 初報で割と良さげに見えたけどじっさいクソデカグラサンみたいでより面白い見た目になってしまった
49 21/12/06(月)04:11:24 No.873604268
MMORPGでギルド作れるようなひとには楽しいのかもしれない
50 21/12/06(月)04:12:34 No.873604318
今のスマホがおてがる便利過ぎてこいつ以上のハードを使おうと思ってもらえない
51 21/12/06(月)04:13:21 No.873604355
広義のメタバースは広がってくと思うけどVRは上で言われたとおりグラスが邪魔過ぎてキツいだろうね 技術革新があれば良いが
52 21/12/06(月)04:15:25 No.873604448
長く使われている電話というか音声通話で割と意思疎通できちゃうからね 面倒な要素を上回るメリットがないと使う気になれない
53 21/12/06(月)04:15:28 No.873604453
なんだかんだ文章だけでやりとりするほうが楽なんだよな…と思うのは日陰者だからか
54 21/12/06(月)04:17:28 No.873604542
ZoomなりSlackなりである程度テレワーク出来てたから非対面でこれ以上って言われても…って感じ
55 21/12/06(月)04:19:33 No.873604657
>長く使われている電話というか音声通話で割と意思疎通できちゃうからね >面倒な要素を上回るメリットがないと使う気になれない 通話一つとってもビデオ通話機能がスマホに標準装備される時代になったしその機能ももちろん活用されてはいるけど 電話のたびにみんな毎回顔を写して会話するんじゃなくて従来の電話機能だけで十分っていう局面が多すぎるので なんらかのプラスαがほしいところ
56 21/12/06(月)04:21:48 No.873604754
個人がやるにしても企業がやるにしても既にほぼ無料で出来てることだしな
57 21/12/06(月)04:24:14 No.873604849
オナホとの双方向な連動がスムーズにできる技術が発達したらすぐ流行る
58 21/12/06(月)04:25:46 No.873604914
参入障壁がでかいのと必要性が低いのと既存の市場が育ってきてるところへの後乗りで厳しさが目立つ
59 21/12/06(月)04:26:42 No.873604960
アバターによる反応の提示は身体のモーションでなくてもテキストで十分な気がする 頑張って分身を仮想世界に提示してそんなに嬉しいのかな
60 21/12/06(月)04:29:40 No.873605113
初めてメタバースの概念を提示したSF小説「スノウ・クラッシュ」が出てから丁度来年で30年だな
61 21/12/06(月)04:31:41 No.873605212
スマホは何で普及したんだろ
62 21/12/06(月)04:32:27 No.873605243
メガネマンにはHMDやゴーグルはハードルが高い…
63 21/12/06(月)04:33:19 No.873605278
>初めてメタバースの概念を提示したSF小説「スノウ・クラッシュ」が出てから丁度来年で30年だな つまり…VR元年ってコト!?
64 21/12/06(月)04:34:28 No.873605326
メールが登場した時の電話 電話が登場した時の手紙 みたいにレイヤーが違うレベルで活用はされるかもしれないけどスレ画のはちょっと流行する形ではなさそうに感じる
65 21/12/06(月)04:35:47 No.873605377
VR元年っていつなんだ ずっと紀元前にならないか
66 21/12/06(月)04:36:24 No.873605400
視界を覆うのは筋が悪い
67 21/12/06(月)04:38:56 No.873605491
実現する頃にはデバイスは別の形になってるし別の利用方法に変わってると思う 今できることをメタバースでやっても正直意味がない
68 21/12/06(月)04:39:19 No.873605516
VR使うなら大量のユーザー獲得できねえだろってなるし 使わないなら既存のサービスと差別化出来ないだろってなるし
69 21/12/06(月)04:41:17 No.873605611
レディプレイヤーワンみたいなメガネだけでいけるやつが欲しいわ
70 21/12/06(月)04:41:56 No.873605655
数万~数十万の機材を揃えてやることがビデオ会議のマネごとってのはキツそうだなぁ
71 21/12/06(月)04:42:09 No.873605666
ガチめのMMORPGみたいなやつ出てほしい あと10年くらいかかるかな
72 21/12/06(月)04:43:46 No.873605721
単に新しいSNSと考えると受けそうだな
73 21/12/06(月)04:43:53 No.873605726
セカンドライフも2みたいな実験でアダルト排除して健全なやつって試したら速攻コケて結局1のほうがずっと続いてる 1作った頃は世界がアダルト寛容だったけどいま新規に作ろうとすると不寛容で難しいんじゃない
74 21/12/06(月)04:46:58 No.873605852
>単に新しいSNSと考えると受けそうだな 新しい音声SNSみたいなサービスが出ても最近は流行あんまりじゃない?
75 21/12/06(月)05:04:37 No.873606518
metaみたいなでかい企業がVRに金つぎ込んでくれるのは嬉しい