21/12/06(月)01:23:25 言われ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)01:23:25 No.873584642
言われりゃなるほどって感じの攻略法だった
1 21/12/06(月)01:30:16 No.873585906
戦の定石知らない貴族だからできる規格外の発想の怖さと左手での戦いに慣れてる奴はそうそういないで攻略する流れは上手かった
2 21/12/06(月)01:34:25 No.873586615
神輿つえー!
3 21/12/06(月)01:35:24 No.873586789
その猛者達普通に戦わせるのじゃダメ…?
4 21/12/06(月)01:36:04 No.873586923
ここで仏再来はそうきたかぁってなった もしかして漫画的に案外中盤戦くらいだったりするんだろうかこれ
5 21/12/06(月)01:38:54 No.873587421
>その猛者達普通に戦わせるのじゃダメ…? 普通に考えたらそうする 普通の武人じゃないからそうしなかった 普通の戦法じゃないからみんなどうしたらいいか分からず困った 普通の戦法じゃないから弱点見抜かれたら瓦解した
6 21/12/06(月)01:40:01 No.873587648
吹雪くん本人も強いし兵法も備えてるしやっぱり1人だけ頭抜けてるユニットだよね…
7 21/12/06(月)01:40:15 No.873587693
冷静に考えたら大したことないのになんか目立ってるからみんな勝手に突っ込んでいく!
8 21/12/06(月)01:42:05 No.873588052
いわゆる分からん殺しだったな 侮っちゃいけない
9 21/12/06(月)01:42:57 No.873588203
屈強な猛者に矢打ち込むか…
10 21/12/06(月)01:44:29 No.873588501
地味にふざけた煽りでダメだった
11 21/12/06(月)01:44:58 No.873588592
安全な場所からなら心理的プレッシャーでのミスもぐっと減るからな…戦意もあったし
12 21/12/06(月)01:45:44 No.873588722
山で光ったのが仏の頭かと一種勘違いした
13 21/12/06(月)01:46:01 No.873588762
>屈強な猛者に矢打ち込むか… 神輿に寄って行った味方が近くにいるから…
14 21/12/06(月)01:47:14 No.873588948
麿意外とカッコいいな?と思ったら一話でやられるとは…イイスピード感だが
15 21/12/06(月)01:55:50 No.873590433
古流剣道って両利きにさせられるんだっけ
16 21/12/06(月)02:03:24 No.873591661
敵役にもちゃんと光るところがあるって示すのがとても良い塩梅だと感じる
17 21/12/06(月)02:11:29 No.873592885
御神輿だから動くには担ぎ手が沢山集まる必要がある それは要するに片手使えないだけで密集陣形作ってるのと同じ ってのは中々盲点だった
18 21/12/06(月)02:11:30 No.873592894
これ要は戦車だから強いは強いと思う 動物に引かせたほうがいいが
19 21/12/06(月)02:17:23 No.873593712
今週号まだ読んでないけど火矢や投石にメッチャ弱そう
20 21/12/06(月)02:19:05 No.873593932
>今週号まだ読んでないけど火矢や投石にメッチャ弱そう まあ定石から外れた事やって対応に戸惑ったって話の流れなので
21 21/12/06(月)02:21:47 No.873594327
>これ要は戦車だから強いは強いと思う >動物に引かせたほうがいいが 普通の戦車だと馬をやられたら動けなくなるがコイツの場合は歩兵がそのまま担ぎ手になれるので 多少担ぎ手がやられても自軍が健在な限りは補充出来る
22 21/12/06(月)02:23:47 No.873594589
車輪が付いてたらやばかった
23 21/12/06(月)02:27:52 No.873595124
中の弓要らん気がしてきた 押し車突っ込ませよう
24 21/12/06(月)02:29:01 No.873595276
この時代の車輪なんてゴムタイヤもなければサスペンションもないから 戦場みたいな悪路だとすぐ動けなくなるし方向転換すら満足に出来るか怪しい 実際そういう理由で戦車はあまり流行らず騎馬ばかりになった
25 21/12/06(月)02:31:40 No.873595624
帝世界を作る……のあたりはこいつはこいつで諸々賭けてここに立ってるんだなってなった
26 21/12/06(月)02:40:15 No.873596715
奇策でのわからん殺しが決まりかけたけど弱点突いて事なきを得たってのが良いバランスだよね 味方の強さも出せるし敵の株も落としすぎない
27 21/12/06(月)02:44:00 No.873597161
>味方の強さも出せるし敵の株も落としすぎない 負けたけど今回読んでてこいつの株上がったよ
28 21/12/06(月)02:44:31 No.873597223
中にヘイト役がいるのもポイント高い
29 21/12/06(月)02:58:50 No.873598751
>帝世界を作る……のあたりはこいつはこいつで諸々賭けてここに立ってるんだなってなった あの数ページでこいつのこと結構好きになった俺はチョロいオタク
30 21/12/06(月)03:13:20 No.873600119
この漫画敵側の魅力がどんどん上がってない!?
31 21/12/06(月)03:25:02 No.873601156
>この漫画敵側の魅力がどんどん上がってない!? というか敵の方が本来歴史の主役だからな…
32 21/12/06(月)03:28:27 No.873601451
戦闘神輿…どう見ても嘘だけど面白すぎる
33 21/12/06(月)03:54:28 No.873603363
やたら目立つのも敵兵を引き寄せて自軍に包囲させる連携に繋がってるのがまた面白い 発想は安全第一なのに実際は囮になってるという公家しか思いつかない公家らしからぬ結果
34 21/12/06(月)04:01:03 No.873603736
火属性付与