21/12/06(月)00:59:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/06(月)00:59:13 No.873579148
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/06(月)00:59:44 No.873579290
間にゴミ入りそうで怖いな…
2 21/12/06(月)01:00:06 No.873579385
火花出そうで怖い
3 21/12/06(月)01:00:31 No.873579515
大学の実験室でよく見る奴
4 21/12/06(月)01:10:51 No.873582138
これって存在していいものなのか……
5 21/12/06(月)01:11:53 No.873582370
隙間なく差し込めばホコリの心配はないはず
6 21/12/06(月)01:12:47 No.873582565
本腰を入れて確認していないがJIS規格的に許されなさそうな気配を感じる
7 21/12/06(月)01:14:16 No.873582878
並べていいものなの?
8 21/12/06(月)01:14:24 No.873582900
えっ昔からあるでしょ
9 21/12/06(月)01:14:53 No.873582995
理系大学なら御用達じゃないの?
10 21/12/06(月)01:14:57 No.873583014
研究室とかの天井に付いてるやつに似てる
11 21/12/06(月)01:15:31 No.873583125
大学の実験室の天井にガチってハメれる100VのレールあったけどアレがOKならこっちもOKなのかな…
12 21/12/06(月)01:16:25 No.873583287
むしろ何がダメだと思う?
13 21/12/06(月)01:18:47 No.873583715
なんとなくトラッキング火災起こしやすそうなところ
14 21/12/06(月)01:18:49 No.873583723
運用の問題では有るが床に置きっぱなしにはしたくないな
15 21/12/06(月)01:19:18 No.873583829
これで輪っかを作ったらどうなる?
16 21/12/06(月)01:19:23 No.873583849
>大学の実験室の天井にガチってハメれる100VのレールあったけどアレがOKならこっちもOKなのかな… 天井なら埃や水の入りようがないから問題ない これを床に置くと危ない気がする
17 21/12/06(月)01:21:38 No.873584291
火事の元だから一般家庭に絶対供給しちゃだめなことだけはわかる
18 21/12/06(月)01:22:34 No.873584470
>これって存在していいものなのか…… 天井ならレールにはめ込むタイプの電灯はもう普及してますし…
19 21/12/06(月)01:22:39 No.873584484
オスも作らないと…
20 21/12/06(月)01:22:47 No.873584511
埃入らないようになってるから良いんじゃない?
21 21/12/06(月)01:23:15 No.873584605
>火事の元だから一般家庭に絶対供給しちゃだめなことだけはわかる シャッター付いてるって書いてあった
22 21/12/06(月)01:24:22 No.873584841
多分PSEマークはついてない奴
23 21/12/06(月)01:26:37 No.873585215
変なふうに短絡しそうで怖い
24 21/12/06(月)01:26:39 No.873585222
yazawaだし一応日本国内で正規に流通してるもんだろ…
25 21/12/06(月)01:29:27 No.873585767
>シャッター付いてるって書いてあった どっか挿したら残り全部まとめて解放しそうに見えるけど大丈夫なのかな
26 21/12/06(月)01:30:11 No.873585888
このタイプは刺すの硬いからネジでどっかに固定したい けど短絡とか別に心配しなくていいよ
27 21/12/06(月)01:30:18 No.873585915
>どっか挿したら残り全部まとめて解放しそうに見えるけど大丈夫なのかな する
28 21/12/06(月)01:31:38 No.873586160
>する だめじゃん
29 21/12/06(月)01:32:22 No.873586277
>どっか挿したら残り全部まとめて解放しそうに見えるけど大丈夫なのかな 長い1枚板じゃないから大丈夫みたいだよ
30 21/12/06(月)01:33:51 No.873586524
>長い1枚板じゃないから大丈夫みたいだよ やっぱちゃんと考えられてるんだな…
31 21/12/06(月)01:45:59 No.873588758
サーバーラック内のタップとしてはこう言うのあるよな 差し口は別体のパーツがあるけど
32 21/12/06(月)01:48:29 No.873589164
>サーバーラック内のタップとしてはこう言うのあるよな あれ手探りでケーブルとか配線してるときにうっかり感電しそうで怖い…
33 21/12/06(月)01:50:24 No.873589484
評価がころころひっくり返ってドリフみたいなスレだな
34 21/12/06(月)01:54:11 No.873590160
長年開発してるメーカーの人より頭いいと思ってる奴があれこれ言ってるだけでしょ
35 21/12/06(月)01:55:22 No.873590349
床に置いて埃被ったり水かかったりしたらどうのこうのって普通の電源タップと何も変わんねえだろ…
36 21/12/06(月)01:56:05 No.873590475
シャッターが全開放にならないのくらい調べようよ…
37 21/12/06(月)01:57:12 No.873590651
思わぬ落とし穴があるかどうかはわからんがこのスレに言われてる様なのはとりあえずとっくに想定済みだと思う
38 21/12/06(月)02:03:21 No.873591654
>思わぬ落とし穴があるかどうかはわからんがこのスレに言われてる様なのはとりあえずとっくに想定済みだと思う ほんとうかー?そんな考えてるやつらかー?
39 21/12/06(月)02:07:05 No.873592252
天井に走ってる配ダクも似たような構造だしな
40 21/12/06(月)02:09:00 No.873592531
>ほんとうかー?そんな考えてるやつらかー? ある程度は考えてないと責任問題になるから考えてるけどある程度以上は注意書きしてるからしーらない!ってのが1番妥当だとは思う
41 21/12/06(月)02:10:55 No.873592811
刺してスライドさせたい
42 21/12/06(月)02:14:14 No.873593277
これより||||||||の形で並んでいるやつの方が使いやすそうな感じがある
43 21/12/06(月)02:17:38 No.873593743
>これより||||||||の形で並んでいるやつの方が使いやすそうな感じがある それ…交流ながせる?
44 21/12/06(月)02:24:05 No.873594633
>それ…交流ながせる? プラマイ交互に置けばいいじゃない
45 21/12/06(月)02:27:06 No.873595019
>それ…交流ながせる? むしろ交流じゃないと成立しなくない?
46 21/12/06(月)02:31:00 No.873595538
矢沢よ?
47 21/12/06(月)02:35:01 No.873596058
カードスラッシュしたい
48 21/12/06(月)02:48:53 No.873597706
令和最新版みたいなトンチキ家電多いしとりあえず疑うのはいいことだと思う