虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/05(日)20:21:50 最近見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/05(日)20:21:50 No.873455892

最近見ない奴

1 21/12/05(日)20:22:52 No.873456381

名前すら忘れた なんだっけこれ

2 21/12/05(日)20:23:05 No.873456487

良い事だ

3 21/12/05(日)20:23:21 No.873456627

QTE

4 21/12/05(日)20:23:25 No.873456655

QED

5 21/12/05(日)20:23:59 No.873456947

6まで行くとやりすぎだけど4はちょうど良かった クラウザーとのナイフ戦とかスリルあって楽しい

6 21/12/05(日)20:24:19 No.873457111

鬱陶しいだけだからな…

7 21/12/05(日)20:24:38 No.873457250

ムービー見るの退屈なんだよねーって言ったらムービー注視しなきゃいけないようにしてきた斜め上の対応

8 21/12/05(日)20:24:49 No.873457315

ムービー見させろや!

9 21/12/05(日)20:25:11 No.873457475

ゴッドオブウォーみたいにおら!死ねぇ!のために出てくるやつは好き

10 21/12/05(日)20:25:24 No.873457584

GOWだけは許してるんだ俺

11 21/12/05(日)20:25:27 No.873457601

失敗したら即死とかやりすぎだったな

12 21/12/05(日)20:26:04 No.873457883

無視や失敗でゲームオーバーはちょっと意図がわからなすぎて発狂しそうになる

13 21/12/05(日)20:26:31 No.873458095

>6まで行くとやりすぎだけど4はちょうど良かった >クラウザーとのナイフ戦とかスリルあって楽しい いや4もかなり頻繁にあったよ… ムービー含めいつ来るかわからないから常に緊張しておかないといけないしプレッシャー凄い

14 21/12/05(日)20:26:45 No.873458200

>6まで行くとやりすぎだけど4はちょうど良かった Oculus版でもやらされるけどムービーシーンなので没入感がいまいち…

15 21/12/05(日)20:26:52 No.873458248

ゴッドオブウォー2に出てきた むかつく敵をドアに挟めて連打で開け閉めするやつが今でも好き

16 21/12/05(日)20:27:04 No.873458341

ムービー見せたいのか見せたくないのか どっちにしろ邪魔

17 21/12/05(日)20:27:28 No.873458512

>ゴッドオブウォーみたいにおら!死ねぇ!のために出てくるやつは好き 良いよね…両目潰す時に両スティック押し込みさせるの…

18 21/12/05(日)20:27:34 No.873458564

失敗したらクリアランク下がるやつに殺意を覚えた

19 21/12/05(日)20:27:44 No.873458640

龍が如くくらいのアクションの中でポツポツあるくらいでいい あれはムービー中じゃないか

20 21/12/05(日)20:27:56 No.873458729

バイオ4流石に何周もしたからもう死なないだろと思ったら サラザールにナイフ投げる所完全に忘れてて死んだ

21 21/12/05(日)20:27:58 No.873458741

というかゴッドオブウォーですごい!ってなってみんな真似したやつでしょ

22 21/12/05(日)20:28:52 No.873459189

○【デウスを黙らせる】

23 21/12/05(日)20:28:58 No.873459227

回避させられて失敗したらゲームオーバーは嫌い 能動的に発動させたり敵にフィニッシュする奴は好き ・・・パチンコのチャンスボタンじゃないこれ?

24 21/12/05(日)20:29:10 No.873459322

ナベさんに頭を冷やされるキムタク

25 21/12/05(日)20:29:16 No.873459379

>>6まで行くとやりすぎだけど4はちょうど良かった >>クラウザーとのナイフ戦とかスリルあって楽しい >いや4もかなり頻繁にあったよ… >ムービー含めいつ来るかわからないから常に緊張しておかないといけないしプレッシャー凄い すぐリトライ出来たからプレッシャーってほどかな… ムービーの死に方も凝ってて面白いし

26 21/12/05(日)20:29:39 No.873459541

QTEなんてバイオにしか採用されてなかったぞ

27 21/12/05(日)20:29:55 No.873459657

ベヨネッタはうんざりした これとボス戦だけはつまらん

28 21/12/05(日)20:30:00 No.873459703

ゴッドオブウォーはなんかうまいこと言語化できないけどQTEのセンスめっちゃよかったんだよな 入力とキャラの挙動の整合性が取れてるのかなんなのか

29 21/12/05(日)20:30:32 No.873459946

タイムギャルとか

30 21/12/05(日)20:30:37 No.873459972

失敗してもムービーがダサくなる程度のQTEは好き

31 21/12/05(日)20:30:42 No.873460018

QTEを蘇らせたシェンムーは使い方凄く上手かった ミスしても分岐したりするし

32 21/12/05(日)20:31:03 No.873460157

キングダムハーツのリアクションコマンドとかこれなのだろうか

33 21/12/05(日)20:31:06 No.873460183

1番好きなのはバイオ5でクリスが岩殴るところ

34 21/12/05(日)20:31:08 No.873460199

>ゴッドオブウォーはなんかうまいこと言語化できないけどQTEのセンスめっちゃよかったんだよな >入力とキャラの挙動の整合性が取れてるのかなんなのか 失敗のデメリットじゃなく成功の爽快感がメインだからじゃね

35 21/12/05(日)20:31:20 No.873460302

アクションゲームの反撃コマンドくらいがちょうどいい デッドライジングみたいな

36 21/12/05(日)20:31:23 No.873460328

大元たどったらLDゲーとかになるのかな

37 21/12/05(日)20:31:32 No.873460384

ダイナマイト刑事のは好き

38 21/12/05(日)20:31:51 No.873460553

バイオ4はまだバランス保ててる方だけどそれでもクラウザーのムービーのやつは流石にくどかった

39 21/12/05(日)20:32:02 No.873460634

>大元たどったらLDゲーとかになるのかな 有名なのはドラゴンズレアだけど その時代いっぱいあったんだろうな

40 21/12/05(日)20:32:03 No.873460642

>すぐリトライ出来たからプレッシャーってほどかな… そういう話じゃなく単純に普通に遊んでる最中にちょくちょく冷や水浴びせられるような要素はちょっとね…

41 21/12/05(日)20:32:14 No.873460726

デトロイトのは良かった 最悪なのはバイオ6

42 21/12/05(日)20:32:33 No.873460868

>ダイナマイト刑事のは好き 俺が知る限りでは最古のQTEだと思う

43 21/12/05(日)20:32:46 No.873460969

急に始まるこれに気張ってないといけないのがストレスでしかないんだよな

44 21/12/05(日)20:32:51 No.873461019

バイオ4の回避コマンドのQTEは好き 斧を回避とか触手振り回しをしゃがみ回避とか

45 21/12/05(日)20:33:49 No.873461492

これに該当するのか分からんけどメトロイドドレッドのメレーカウンターは良かった

46 21/12/05(日)20:34:04 No.873461607

ナッパよけろーっ!!

47 21/12/05(日)20:34:26 No.873461774

バイオ6のは通常の操作が全部QTE起こす前座みたいに感じたのがよろしくなかった

48 21/12/05(日)20:34:44 No.873461909

多少ダメージ負うとかならまあ… 即死はマジやめて

49 21/12/05(日)20:34:53 No.873461984

ニンジャブレイドとかQTEまみれだった記憶がある

50 21/12/05(日)20:35:03 No.873462073

ロストジャッジメントで久々にやられて吹いたわ 頭を冷やせぇ!

51 21/12/05(日)20:35:23 No.873462218

PSコン以外ではやりたくないやつ

52 21/12/05(日)20:35:45 No.873462393

ニンジャブレイドのQTEが好き

53 21/12/05(日)20:35:56 No.873462476

ムービー中は普通気抜いてるからな…これあると飛ばせないってことでもあるし

54 21/12/05(日)20:36:04 No.873462533

如くは割とバランス感覚いいと思ってたのにロストジャッジはなにがあったの

55 21/12/05(日)20:36:07 No.873462552

バイオ5の船で触手から逃げるやつとかめんどかった

56 21/12/05(日)20:36:13 No.873462597

ロストジャッジメントは長いコマンド失敗するとボスの体力回復で一生やらされるから萎えた

57 21/12/05(日)20:36:23 No.873462656

ヴァンキッシュは成功すると大体かっこいいから好きだった 失敗すると死ぬのもあるけど

58 21/12/05(日)20:36:26 No.873462683

デトロイトは失敗は失敗でルート分岐するからな…

59 21/12/05(日)20:36:44 No.873462827

失敗=即死のQTEは嫌い 失敗しても少しダメージ食らったり演出が変わるくらいのQTEなら好き

60 21/12/05(日)20:36:48 No.873462867

ダイナマイト刑事は失敗しても笑って終わりだしな

61 21/12/05(日)20:37:28 No.873463185

タイムギャルみたいな方式のゲームがごく最近まで当たり前にあったのが怖い

62 21/12/05(日)20:38:02 No.873463439

ダイナマイト刑事は友達と早押しバトルするやつだし…

63 21/12/05(日)20:38:06 No.873463462

即死してもいいけどすぐやり直すとか 間違えてもゲーム続行ならまだいい

64 21/12/05(日)20:38:08 No.873463481

>ダイナマイト刑事は失敗しても笑って終わりだしな 戦闘が増えるくらいだもんな 進行に関わる致命的な失敗に繋がるQTE嫌い

65 21/12/05(日)20:38:20 No.873463587

>如くは割とバランス感覚いいと思ってたのにロストジャッジはなにがあったの 一回だけ失敗で即死がある まあボス一人の戦闘だから面倒でもないしネタみたいなもんよ

66 21/12/05(日)20:38:34 No.873463702

ニンジャブレイドは成功するまで巻き戻して繰り返すのがなんだこれ…

67 21/12/05(日)20:38:39 No.873463735

大神のQTEは良かった 判定をもう少し甘くしてほしかったけど

68 21/12/05(日)20:38:57 No.873463898

ボタン連打で匍匐前進とか何考えてんのかわからなかった

69 21/12/05(日)20:38:59 No.873463909

ワンダフル101のやつが笑えるし好き

70 21/12/05(日)20:39:56 No.873464378

ゲーム中の実操作と連動してないのが良くないんだよね 例えば◯でナイフ振るのにムービーで×ボタン連打とかだとその瞬間に現実に引き戻されてしまう

71 21/12/05(日)20:40:16 No.873464554

クライマックスでやめろ…

72 21/12/05(日)20:40:20 No.873464597

不満に思ったことないな ボタン押すだけなのに失敗する要素なくない?

73 21/12/05(日)20:40:29 No.873464682

ロストはQTEでスティック入力まで入れるなってなった

74 21/12/05(日)20:41:11 No.873465039

スパイダーマンみたいな普段のアクションと同じボタン押す奴はバトルの延長かつ大迫力アクションって感じで凄く好き

75 21/12/05(日)20:41:25 No.873465148

X箱慣れしてない友達とバイオ5やった時にバイクが突っ込んでくるQTEで何回も死んで笑ってた

76 21/12/05(日)20:41:28 No.873465180

>不満に思ったことないな >ボタン押すだけなのに失敗する要素なくない? 即死QTEあるとムービー中いつ来るか常に警戒してなきゃ行けなくて疲れるんだよ…

77 21/12/05(日)20:41:54 No.873465446

デトロイトも失敗するとキャラが死ぬし結構な頻度で来るから嫌だったな…

78 21/12/05(日)20:41:57 No.873465485

RE3でちょい復活してて不安になったやつ

79 21/12/05(日)20:42:04 No.873465546

ウェスカー倒した後のQTE考えた人いい性格してると思う

80 21/12/05(日)20:42:26 No.873465733

〇ボタンを放すな

81 21/12/05(日)20:42:30 No.873465770

失敗しなくても面白くないからかな…

82 21/12/05(日)20:42:31 No.873465778

バイオ4のムービーQTEで即死じゃないの何があったっけってくらい即死させてきたよねあれ 戦闘中のQTEなら別にいいんだけど

83 21/12/05(日)20:42:43 No.873465879

周回するときムービー飛ばせなくなるのも邪魔

84 21/12/05(日)20:42:50 No.873465930

>龍が如くくらいのアクションの中でポツポツあるくらいでいい 戦闘中に急に入れられるのも嫌なんですけど 戦闘に集中させてくれ

85 21/12/05(日)20:42:56 No.873465985

>デトロイトも失敗するとキャラが死ぬし結構な頻度で来るから嫌だったな… あれは最初から最後までそういうゲームだから買った自分を恨めとしか…

86 21/12/05(日)20:43:03 No.873466041

バイオ4久々にやったらガキの投げナイフで死んだよ あそこは完全に忘れてコントローラー離してた

87 21/12/05(日)20:43:16 No.873466166

>ダイナマイト刑事は失敗しても笑って終わりだしな 成功するとちょっとライフ回復するんじゃなかったか? まあ失敗の方がビジュアル的に面白いが

88 21/12/05(日)20:43:25 No.873466255

バイオ4はスレ画はまだ許せた ラスボスのジェットスキーはめっちゃきつかった

89 21/12/05(日)20:43:35 No.873466349

なんで一瞬大ブームになっちまったんだ

90 21/12/05(日)20:43:39 No.873466396

デトロイトはそもそもゲーム性のテーマ的にQTE煮詰めた作品だし設定で簡単に出来るからそんなに困らなかったな

91 21/12/05(日)20:44:00 No.873466574

ただのイベントのついでみたいに出るやつは ゴッドオブウォー見習ってほしいよな

92 21/12/05(日)20:44:16 No.873466754

MGSPWはPSP破壊コマンドと化してた

93 21/12/05(日)20:44:20 No.873466789

>キングダムハーツのリアクションコマンドとかこれなのだろうか いちおうQTEの一種にはなる でもリアクションコマンドほど上手く運用しててもQTEだからって叩いてた層もいたそうでなんだかなぁってなる

94 21/12/05(日)20:44:36 No.873466954

成功すると有利になるくらいならありがたいが 大体失敗すると即死が多いよね

95 21/12/05(日)20:44:50 No.873467091

Re2のワニから逃げるやつが下手くそだからもう最初からロケットランチャー撃たせてくれないかなってなった

96 21/12/05(日)20:44:57 No.873467165

成功するとプラス効果のやつは好き

97 21/12/05(日)20:44:57 No.873467175

バイオ4のQTEで1番キレるのは失敗して2回目やるとボタン変わるとこ

98 21/12/05(日)20:45:00 No.873467191

シェンムーのイメージ

99 21/12/05(日)20:45:12 No.873467292

スパイダーマンみたいにQTE自体はちゃんとあるけど設定でなかったことに出来るくらいの塩梅でいいと思う

100 21/12/05(日)20:45:21 No.873467374

VRバイオ4はトリガー引くQTEが何していいかわからなかった

101 21/12/05(日)20:45:21 No.873467378

>あれは最初から最後までそういうゲームだから買った自分を恨めとしか… 些細な失敗でも人は死ぬぜ!ってゲームだからな… 実際の所ワンミス即死は少ないというか基本は状況ちょっと悪くなるだけだし

102 21/12/05(日)20:45:21 No.873467382

連打系は苦手だからシビアな連打要求されて失敗しまくると途端にやる気が無くなる

103 21/12/05(日)20:45:22 No.873467391

龍が如くは2でラスボス倒してコントローラー置いたあとに クロスカウンターのQTE入れたの本当にクソだと思うよ…

104 21/12/05(日)20:45:53 No.873467642

失敗しても映像で笑える程度のロスプラ2くらいでいいんだ…

105 21/12/05(日)20:45:55 No.873467661

>バイオ4のQTEで1番キレるのは失敗して2回目やるとボタン変わるとこ インディージョーンズやらされるところで何回キレたことか

106 21/12/05(日)20:46:01 No.873467712

ムービー中にいきなり出てくるスレ画は理不尽すぎて嫌い

107 21/12/05(日)20:46:08 No.873467764

これ好き!ってプレイヤーいたのだろうか

108 21/12/05(日)20:46:09 No.873467781

油断すると糞製作者がすぐ入れようとしてくるから少なくなってもゲーマーはQTEを叩き続ける義務がある

109 21/12/05(日)20:46:12 No.873467799

おっムービー入ったなと思って観てたら急に現れて QTEかよ!って慌ててコントローラー握りなおしたらゲームオーバーになってるの勘弁してくれ

110 21/12/05(日)20:46:26 No.873467913

>ラスボスのジェットスキーはめっちゃきつかった 4の後の5と6がしょっちゅうゲームのジャンルが変わった!?って展開多くて厳しかったな ガンシューティングゲーム始まったりレースゲーム始まったり全然違う操作性求められて面食らう

111 21/12/05(日)20:46:35 No.873467994

バイオ4はプロフェッショナルでやると連打がシビアになるのがしんどかった

112 21/12/05(日)20:46:42 No.873468051

> 連打系は苦手だからシビアな連打要求されて失敗しまくると途端にやる気が無くなる そして連打で勝ったら次はフィニッシュで別のボタン要求されるの嫌い

113 21/12/05(日)20:46:52 No.873468141

ベヨネッタのQTEだけは本当に許せない アレさえなければいいゲームだったのに

114 21/12/05(日)20:46:55 No.873468165

基本システムに入れるか全く入れないかのどっちかだ ムービー中QTEは問答無用でクソ

115 21/12/05(日)20:46:56 No.873468184

デトロイトは不快じゃないし作りが悪いだけ

116 21/12/05(日)20:47:06 No.873468267

普通の戦闘中に咄嗟にコマンド入れてカウンターするとかは楽しいんだけどムービー中のは義務だからな…

117 21/12/05(日)20:47:27 No.873468447

時間制限ないやつはそんな嫌いじゃない

118 21/12/05(日)20:47:29 No.873468465

デトロイトはそういうアドベンチャーだからな

119 21/12/05(日)20:47:33 No.873468498

>油断すると糞製作者がすぐ入れようとしてくるから少なくなってもゲーマーはQTEを叩き続ける義務がある バイオ7とRE2でついに無くなって良し良しと思ってたら外注のRE3でまた復活し始めててオイオイってなったわ

120 21/12/05(日)20:47:35 No.873468521

>〇ボタンを放すな QTEかは微妙だけど演出も相まって最高に燃えたやつ

121 21/12/05(日)20:47:35 No.873468525

>連打系は苦手だからシビアな連打要求されて失敗しまくると途端にやる気が無くなる 乱数で連射機が敗北するほどの要求値良くないですよね…

122 21/12/05(日)20:47:41 No.873468585

敵にトドメを刺すための猶予クソ長くて失敗する余地全然ないQTEは好き ただの不意打ちQTEは大嫌い

123 21/12/05(日)20:47:44 No.873468617

龍が如くはQTEをシリーズ初期から上手く活用してた稀有なゲームなのにまさか最新作のここに来て改悪してくれやがるとは思わなかった 未だにああいうQTEがウケると思ってる奴が開発にいることには正直ゲンナリする

124 21/12/05(日)20:47:48 No.873468643

△ ? 避ける

125 21/12/05(日)20:48:06 No.873468785

龍が如くでもある 即死は評判悪かったのか0以降失敗してもラスボスでも死ななくなったけど

126 21/12/05(日)20:48:15 No.873468853

シェンムーは失敗した先に別の展開が用意されている(場合がある)のが良いのであって のちに多くのタイトルに即死QTEが導入された理由は 「シーンだけ見せるとムービーゲーと言われるから」だよマジで リーダーに何のために入れるのか聞いたらそれしか言われなかった

127 21/12/05(日)20:48:16 No.873468861

成功したら相手に大ダメージならいいけど失敗したら死ぬとか成功しないと倒せないならクソ

128 21/12/05(日)20:48:26 No.873468947

バイオ4はPCでやったからDirectinputの統一もされてない数字表示で ⑤⑥ボタン!とか出るの本当にムリ…ってなった

129 21/12/05(日)20:48:50 No.873469125

メトロイドは良かったね

130 21/12/05(日)20:48:54 No.873469160

✕ ショーン

131 21/12/05(日)20:49:02 No.873469229

ムービー見せたいならムービー見せてればいいんだよ!!!

132 21/12/05(日)20:49:06 No.873469254

>即死は評判悪かったのか0以降失敗してもラスボスでも死ななくなったけど キムタクで何を思ったのか復活させやがって…

133 21/12/05(日)20:49:15 No.873469338

ロストは海ポチャ即死よりラスボスで二連QTEで回復のほうがクソだったわ 終盤の盛り上がってた気持ちが萎えた

134 21/12/05(日)20:49:28 No.873469428

バイオ4のジェットスキーはVRでやるとスリルあって笑う

135 21/12/05(日)20:49:29 No.873469440

シビアな連打はマジでなんにも楽しくない

136 21/12/05(日)20:49:35 No.873469482

Halo4でもやり始めてラスボスにフィニッシュさせるのが最悪だった

137 21/12/05(日)20:49:37 No.873469496

>「シーンだけ見せるとムービーゲーと言われるから」だよマジで そんな理由でできたQTEゲーはムービーゲーを下回るクソなのでは?

138 21/12/05(日)20:49:42 No.873469521

いまは「実際はムービーなわけだけどセリフ飛ばしできるようにしてそう思われないようにしてる」とかの対処が多いよ

139 21/12/05(日)20:49:44 No.873469536

要するにプレイヤーを気持ち良くさせてくれってだけなんだよな… ムービー中に初見殺しされて喜ぶのなんて実況者のリアクション期待してる視聴者くらいだろ

140 21/12/05(日)20:49:55 No.873469627

連打とレバガチャはパッドの寿命が縮むから悪

141 21/12/05(日)20:50:16 No.873469791

ボタンしか視界に入らなくなるから頑張ってムービー作った人達かわいそ…ってなる

142 21/12/05(日)20:50:26 No.873469880

マリオだとオリガミキングでたしかあったかな

143 21/12/05(日)20:50:56 No.873470124

シェンムーのは許せる バイオのは許せなかった 違いはなんなんだろうな

144 21/12/05(日)20:51:03 No.873470175

>GOWだけは許してるんだ俺 >両スティック押しこみ

145 21/12/05(日)20:51:04 No.873470185

デトロイトは失敗することも分岐の一つだからいいんだ 評判悪いQTEってのはゲームの進行そのものを不意に妨げに来るやつだ

146 21/12/05(日)20:51:06 No.873470205

ムービー中他の事に意識割くのがこんなにストレスだとは思わなかった

147 21/12/05(日)20:51:17 No.873470283

シビアな連打で指死にそうになるのが良いのはMGS4の電子レンジ通路だけだ

148 21/12/05(日)20:51:24 No.873470335

>シェンムーのは許せる >バイオのは許せなかった >違いはなんなんだろうな >>シェンムーは失敗した先に別の展開が用意されている(場合がある)のが良いのであって

149 21/12/05(日)20:51:35 No.873470413

コントローラー置いてお茶飲んでたら斧で叩き切られた思い出

150 21/12/05(日)20:51:35 No.873470416

簡単なら別に失敗しても次やる時に成功できるからまだマシなんだけど難しいQTEは連打や反射神経で先に進ませてもらえないから嫌だ 5でシェバが何度も溶岩ダイブしたことを考えるとバイオ6はQTE自体は多いけど比較的連打とかは厳しくなくてよかった

151 21/12/05(日)20:51:42 No.873470463

戦闘中とかのQTEは楽しいからいいけど ムービー中はマジでやめてほしい

152 21/12/05(日)20:52:00 No.873470603

そもそもムービーゲーって言われるの嫌ならムービー無くせよ

153 21/12/05(日)20:52:02 No.873470624

連打した上で別のボタン要求してくるバイオの大岩嫌い 学習して2回目やると〆に入力するボタン変わってるのもっと嫌い

154 21/12/05(日)20:52:09 No.873470675

メタルギアの連打はどれもなんか妙にシビアだな…

155 21/12/05(日)20:52:18 No.873470738

そういうジャンルのゲームしてるわけじゃねぇんだわってなるのが嫌なんだ まだセインツロウくらい取っ組み合いの時のQTEのボタンが 普段の攻撃ボタンと同じものを押させるくらいなら許すよ

156 21/12/05(日)20:52:19 No.873470747

レバガチャ採用するゲームは滅びろ

157 21/12/05(日)20:52:29 No.873470816

>ロストは海ポチャ即死よりラスボスで二連QTEで回復のほうがクソだったわ >終盤の盛り上がってた気持ちが萎えた 俺は逆だったな…むしろ成功パターン見るまで戦闘続いてよかった 失敗したまま倒したらシンプルにダサいしグダグダ感あってなんだかなぁってなる

158 21/12/05(日)20:53:15 No.873471173

>レバガチャ採用するゲームは滅びろ レバガチャと連打はコントローラー安かった昔は良いけど今はやめてほしい

159 21/12/05(日)20:53:20 No.873471219

デトロイトは俺みたいな無能が出来ないことをしようとしたのが悪いって人生になるからQTEゲーの中でも悪辣だと思う

160 21/12/05(日)20:53:33 No.873471325

アスラズラースはこれが本編とばかりにいっぱい出てきたしそれなりに難しかったしキッカリ体力は奪っていくしでゲンナリした

161 21/12/05(日)20:53:41 No.873471382

>シビアな連打で指死にそうになるのが良いのはMGS4の電子レンジ通路だけだ ちょっと違うけどMGSはボスはお前がやれよってボタン押させるの好き

162 21/12/05(日)20:53:57 No.873471509

QTEがというより失敗即死がクソ

163 21/12/05(日)20:54:24 No.873471719

>>「シーンだけ見せるとムービーゲーと言われるから」だよマジで >そんな理由でできたQTEゲーはムービーゲーを下回るクソなのでは? 「QTEがクソ」とは言われるけどQTEゲーとは言われないからねぇ QTEうまく使ってるゲームもあるし

164 21/12/05(日)20:54:34 No.873471790

デトロイトはなんか拾うところまでシビアな入力必要ねえだろ!ってなる

165 21/12/05(日)20:54:36 No.873471806

デトロイトのQTEは戦闘は無敵だったけど選択肢でミスりまくったな… 戦闘中だとそんな事ないんだけどめっちゃテンパってしまった

166 21/12/05(日)20:54:36 No.873471810

PWは拷問で死にまくったからその前のカードQTEと合わせて全部最高評価でクリアするの諦めたな

167 21/12/05(日)20:54:46 No.873471906

音ゲーや反射神経ゲーやってるわけじゃないんだよな 完全に本編と無関係な望んでないアクションに成否があるのが悪い

168 21/12/05(日)20:54:56 No.873471973

たしかにいつ来るか分からない即死QTEに怯えてたらもはやムービーの内容すら入ってこないよな…

169 21/12/05(日)20:54:56 No.873471981

>ゴッドオブウォーみたいにおら!死ねぇ!のために出てくるやつは好き SEKIROのとどめ忍殺も一応QTEでいいのだろうか あれもオラ死ねぇ!タイプだよね

170 21/12/05(日)20:55:08 No.873472077

ベヨネッタとかこれのせいでステージ評価下げられたりして萎えた

171 21/12/05(日)20:55:21 No.873472182

デトロイトの不満はQTEの難易度じゃなくてすごくふわふわした選択肢だからな…

172 21/12/05(日)20:55:30 No.873472243

任天堂ハードのXY表示で混乱する

173 21/12/05(日)20:55:31 No.873472249

ダクソ系とかもっと頻繁に反射神経が要求されるゲームは沢山あるのにそっちは何も言われないのは いきなりゲームオーバーになるのが嫌なのかゲームとムービーは分けて欲しいという事なのか

174 21/12/05(日)20:55:59 No.873472464

>デトロイトの不満はQTEの難易度じゃなくてすごくふわふわした選択肢だからな… 絶対俺の想定と違う展開になって困る 困った

175 21/12/05(日)20:56:02 No.873472487

>デトロイトの不満はQTEの難易度じゃなくてすごくふわふわした選択肢だからな… 違っ…俺はそんなつもりじゃ…が頻発しすぎる…

176 21/12/05(日)20:56:18 No.873472607

>SEKIROのとどめ忍殺も一応QTEでいいのだろうか アクション操作の流れで「ボタンを押せ」はQTEではない カットシーンの合間に「ボタンを押せ」と表示され その合否でカットシーンが変わるor死ぬがQTE

177 21/12/05(日)20:56:27 No.873472682

>ベヨネッタとかこれのせいでステージ評価下げられたりして萎えた ベヨネッタは最低の部類のQTEって言っても良いと思う

178 21/12/05(日)20:56:31 No.873472704

MGS2の最高難易度は連打QTE突破できなくてマジで詰んだ 兄貴に頼んで連打してもらってようやく進めた

179 21/12/05(日)20:56:44 No.873472801

>デトロイトの不満はQTEの難易度じゃなくてすごくふわふわした選択肢だからな… 攻撃するは≒殺害するだと思ってた方がいいよねアレ

180 21/12/05(日)20:56:49 No.873472833

QTEともちょっと違うけどオーダー1886のステルスキルとかミスったら即死であれだけは素直にうんこだったな…ミスしたシーンは間抜けすぎて面白くもあったけど それ以外は世界観やら武器やらで満足できたからいいけど

181 21/12/05(日)20:56:58 No.873472904

>デトロイトの不満はQTEの難易度じゃなくてすごくふわふわした選択肢だからな… あと分岐ゲーなのにやり直し面倒すぎなとこ

182 21/12/05(日)20:57:05 No.873472975

事前告知とか序盤からこういうシーンはこういう必要操作きますよ~ みたいな説明やら前振りがずっとあればまた違うかもね

183 21/12/05(日)20:57:38 No.873473166

>たしかにいつ来るか分からない即死QTEに怯えてたらもはやムービーの内容すら入ってこないよな… バイオ5で落ちていくシェバにジルの面影を見るシーンで完全に見入ってたらそのまま死んだの思い出した

184 21/12/05(日)20:57:45 No.873473211

>ダクソ系とかもっと頻繁に反射神経が要求されるゲームは沢山あるのにそっちは何も言われないのは >いきなりゲームオーバーになるのが嫌なのかゲームとムービーは分けて欲しいという事なのか ダクソ系とかは反射神経がある意味主題のゲームじゃん? ムービーにQTE挟まるタイプのゲームはムービーはゆっくり見られないしQTEそのものは楽しくないしで結局両方の楽しさを損ねてるからダメなんじゃないかな…

185 21/12/05(日)20:58:32 No.873473555

>>たしかにいつ来るか分からない即死QTEに怯えてたらもはやムービーの内容すら入ってこないよな… >バイオ5で落ちていくシェバにジルの面影を見るシーンで完全に見入ってたらそのまま死んだの思い出した スーッと落ちてくのシュールだよね QTEもう一度やり直しでそんな気持ちも吹っ飛ぶんだけど

186 21/12/05(日)20:58:39 No.873473606

>事前告知とか序盤からこういうシーンはこういう必要操作きますよ~ >みたいな説明やら前振りがずっとあればまた違うかもね Wii版のバイオ4はQTE入る前画面が赤く光ったりしたよね

187 21/12/05(日)20:58:59 No.873473751

>ダクソ系とかもっと頻繁に反射神経が要求されるゲームは沢山あるのにそっちは何も言われないのは >いきなりゲームオーバーになるのが嫌なのかゲームとムービーは分けて欲しいという事なのか 最初からこのゲームはQTEだけで構成されてますよって言われればそうかってなるよ 無関係なムービーで急に入ってきた本筋と関係無いシステムに邪魔されるのがつらい

188 21/12/05(日)20:59:13 No.873473844

カービーのラスボスのトドメのやつは好き

189 21/12/05(日)20:59:24 No.873473916

なんで一時期流行ってたんだろう

190 21/12/05(日)20:59:43 No.873474059

そもそもいつ入力が待ち受けてるのかって緊張してるとムービーが全然頭に入らないんだわ… どこから攻撃が飛んでくるんだ?がずっと頭の中にある

191 21/12/05(日)20:59:47 No.873474080

ボタン連打して巨大ロボをぶん投げる!とかだったら爽快感あるけどボタン連打して起き上がれ!みたいなのはもうちょっと頑張ってくれってなる

192 21/12/05(日)21:00:09 No.873474208

QTEはノベルゲーとかで分岐しないのにある選択肢みたいなもんだと思う 味付け

193 21/12/05(日)21:00:14 No.873474251

バイオ6はスプリットプレイしてるとQTEあるムービーだと画面分割されたままになるから分かりやすい だからどうしたって話だけど

194 21/12/05(日)21:00:21 No.873474290

俺たちの作ったカッコいい演出見ろや!ってシステムなら shinobiシリーズが今までやった中じゃ1番良かった

195 21/12/05(日)21:00:41 No.873474432

スピーディーなムービーの中でこれやられる上に画面の真ん中でなく銃の車線上にあるとかそういう感じだともう分からんくなる

196 21/12/05(日)21:00:41 No.873474433

キャラ操作の延長にあって気持ちよくなれるやつなら大歓迎なんだけどな

197 21/12/05(日)21:00:51 No.873474508

QTEの何が駄目ってQTEのやり直しが虚無過ぎるとこ

198 21/12/05(日)21:00:57 No.873474556

突然やってきて はい!死んだ!お前が鈍いせいで主人公が死んだ!あーあ!死んだ死んだ!ほらやり直し! は辛いよね

199 21/12/05(日)21:01:11 No.873474654

PC版やってたけどキーボードのこれ地獄だった

200 21/12/05(日)21:01:11 No.873474658

普通に没入感高まるし好きだわ 昔のカプコンゲーでもなけりゃ基本的にボタンに法則性あるし 殴る時は四角で銃打つ時はR2みたいに

201 21/12/05(日)21:01:19 No.873474712

結局ゲームのテンポを損ねるかどうかだと思う

202 21/12/05(日)21:01:31 No.873474814

>ボタン連打して巨大ロボをぶん投げる!とかだったら爽快感あるけどボタン連打して起き上がれ!みたいなのはもうちょっと頑張ってくれってなる >ボタン連打して起き上がれ! これもラスボス戦で逆転手前の「立て!立ってくれ!!」みたいな流れだったらいいと思う

203 21/12/05(日)21:01:31 No.873474818

>なんで一時期流行ってたんだろう 某大作の風潮で“長く見せるムービーは悪”と評価されるフシがあり 制作側としてはどうしても大作になると長いムービーが必要になるところ ムービーを飽きさせないように大半のゲームに導入された そこしか考えてないから即死・巻き戻しが多かった

204 21/12/05(日)21:01:50 No.873474990

バイオがよく上げられてるけどスパイダーマンのQTEでも正直嫌だった

205 21/12/05(日)21:01:51 No.873474992

バイオ4はトロッコの所のQTEが酷すぎて積んだ…

206 21/12/05(日)21:02:08 No.873475141

パワポケのQTEはすごかった

207 21/12/05(日)21:02:13 No.873475188

>QTEの何が駄目ってQTEのやり直しが虚無過ぎるとこ 失敗したテンションで同じ会話見せられても盛り上がらないし冷めるわな

208 21/12/05(日)21:02:19 No.873475231

大ボスとの決戦で必殺技をカチ合わせてる時にブチ込め!!で連打させてくれるのはとても気持ち良いので残してもいい

209 21/12/05(日)21:02:32 No.873475335

>キャラ操作の延長にあって気持ちよくなれるやつなら大歓迎なんだけどな 押させるボタンも全く普段の操作と無関係になるのがね… 殴るボタン連打しろとかじゃなく本当にタイミングで違うボタン押すってのが

210 21/12/05(日)21:02:42 No.873475412

>QTEの何が駄目ってQTEのやり直しが虚無過ぎるとこ スキップ不可の熱いムービーの後のボス戦で負けてまたムービー見せられてる時みたいなあの虚無さ

211 21/12/05(日)21:02:42 No.873475414

バイオ6のやつは嫌がらせにしか思えないレベル

212 21/12/05(日)21:02:48 No.873475467

スパイダーマンは繰り返す系で連打なのが辛くなってくるな

213 21/12/05(日)21:02:51 No.873475482

>バイオがよく上げられてるけどスパイダーマンのQTEでも正直嫌だった 俺は好きだ というかオフにできるんだからオフにしろよ…

214 21/12/05(日)21:03:01 No.873475560

>大ボスとの決戦で必殺技をカチ合わせてる時にブチ込め!!で連打させてくれるのはとても気持ち良いので残してもいい それはQTEじゃなくてアクション

215 21/12/05(日)21:03:12 No.873475648

短い間隔で何回もやって成功すると次のアクションにスムーズに移行するだけのやつは 今の成功した?今の成功したの?あっまた来たねぇさっきの成功した?ってなって気持ちよくない

216 21/12/05(日)21:03:17 No.873475695

>大ボスとの決戦で必殺技をカチ合わせてる時にブチ込め!!で連打させてくれるのはとても気持ち良いので残してもいい Kingdoms of Amalurのボスへのトドメが連打するほどに 経験値ボーナスが上昇していくの見えるの好き

217 21/12/05(日)21:03:17 No.873475696

>スパイダーマンは繰り返す系で連打なのが辛くなってくるな 長押しにもオフにもできるだろ

218 21/12/05(日)21:03:25 No.873475748

>某大作の風潮で“長く見せるムービーは悪”と評価されるフシがあり 真の悪はそれじゃなくてプレイヤーに不快感を抱かせるって部分だからねえ 方向性違えただけで問題点が同じならダメだよねそりゃあ

219 21/12/05(日)21:03:28 No.873475776

"Press F to pay respects"

220 21/12/05(日)21:03:39 No.873475875

>長押しにもオフにもできるだろ ごめん知らなかった…

221 21/12/05(日)21:03:51 No.873475971

セキロのあれQTEかと思ってたけど押すまでゲームが進まない親切仕様だった

222 21/12/05(日)21:04:26 No.873476253

リョナ性癖だから色々な死に様観れるQTEはありがたい…

223 21/12/05(日)21:04:27 No.873476265

×ボタン回避のゲームでの回避しろで別に×ボタン押せばいいわけじゃないのが嫌だ

224 21/12/05(日)21:04:27 No.873476267

ムービーにQTEあるゲームってメイン部分が忙しくて疲れるやつが多いからムービ中くらい休ませて欲しいって気持ちになる 大してムービー自体長くないことも多いし

225 21/12/05(日)21:05:26 No.873476801

ボタン出てきたらボタンしか見えないから後ろの格好良い演出なんて見えるかよ

226 21/12/05(日)21:05:27 No.873476806

MGSのレンジ通路みたいなのは没入感上げるためのギミックとして機能してるしな どっちかというとプリキュアの映画でライト振るのに近いけど

227 21/12/05(日)21:05:31 No.873476846

MGS3とブレスオブファイア5の演出いいよね

228 21/12/05(日)21:05:40 No.873476939

QTEで失敗した時に死亡カウントが増えたときはもう死んでよ~って感じ

229 21/12/05(日)21:05:42 No.873476956

MGS3の最後ザ・ボスを撃つシーンもQTEに入るのかな

230 21/12/05(日)21:05:48 No.873477012

>×ボタン回避のゲームでの回避しろで別に×ボタン押せばいいわけじゃないのが嫌だ 次やり直すと別のボタンを押せになってたりするとさらに最悪だ

231 21/12/05(日)21:05:55 No.873477070

話も目当てにやってる人間だから別にムービーゲーでいいんだけどな 2週目とか話に興味無いとかならスキップすりゃいいし

232 21/12/05(日)21:06:02 No.873477135

バイオの場合はムービー途中でQTE!失敗=即死!失敗するとムービー最初からで飛ばせない!だからな…

233 21/12/05(日)21:06:07 No.873477159

デッドスペース辺りのQTEなら良いかもしれない

234 21/12/05(日)21:06:10 No.873477186

メタルギアのボス撃つところでプレイヤーに引き金引かせるの最高に悪趣味で好き

235 21/12/05(日)21:06:25 No.873477305

クライマックスもクライマックスでラスボスと主人公が満身創痍になりながらもウオオオ!と雄叫びあげて真正面から渾身の一撃を放つ! ってシーンでQTE出て失敗して暗転してまたムービーの初めから見せられるとか冷や水ぶっかけられるどころの話じゃないよな

236 21/12/05(日)21:06:38 No.873477389

シリーズ中1作でも前例があるとそれ以降全ての作品でムービーを疑わなきゃいけなくなるからクソ

237 21/12/05(日)21:06:41 No.873477422

特殊アクションまでQTEとか呼び始めたら HUDにボタンガイド表示されてるアクションまでQTEになっちゃうぞ

238 21/12/05(日)21:06:51 No.873477501

MGS3のボスのシーンぐらいのは本当に好き いや好きじゃないんだけど好き

239 21/12/05(日)21:07:13 No.873477651

ムービー見せたいのかアクションやらせたいのかどっちなんだよ どっちもって答えたら許さんからな

240 21/12/05(日)21:07:32 No.873477819

>クライマックスもクライマックスでラスボスと主人公が満身創痍になりながらもウオオオ!と雄叫びあげて真正面から渾身の一撃を放つ! >ってシーンでQTE出て失敗して暗転してまたムービーの初めから見せられるとか冷や水ぶっかけられるどころの話じゃないよな まあだいたいその手のゲームは最初の方のボスでQTEのチュートリアルやるからボスを殺すときはQTE!って刷り込まれてむしろ没入感になるんだけども

241 21/12/05(日)21:07:41 No.873477887

正直QTE毛嫌いしてる人って10年くらい前のゲームで認識止まってるから最近のゲームのHUDもQTEだし操作パートもムービーだと思ってる節があって嫌だわ

242 21/12/05(日)21:07:59 No.873478030

バイオ4はデカイ球が転がってきて即死するやつなかったっけ

243 21/12/05(日)21:08:04 No.873478071

ロスプラ2にもQTE病が感染してて最悪だった

244 21/12/05(日)21:08:05 No.873478077

>✕ ショーン ショオオオオオオオオオオン!!!!! ショオオオオオオオオオオオオオン!!!!!

245 21/12/05(日)21:08:17 No.873478163

一時期濫用されすぎて悪印象付いてるのはある

246 21/12/05(日)21:08:25 No.873478237

QTEって基本的に成功=ボーナスじゃなくて失敗=ペナルティなんだもん

247 21/12/05(日)21:08:39 No.873478343

>ロスプラ2にもQTE病が感染してて最悪だった (あいつ飛び移れなかったんだな…)

248 21/12/05(日)21:08:53 No.873478464

QTEってバイオ4とGOWのイメージだわ

249 21/12/05(日)21:09:08 No.873478605

>まあだいたいその手のゲームは最初の方のボスでQTEのチュートリアルやるからボスを殺すときはQTE!って刷り込まれてむしろ没入感になるんだけども 出るってこと分かってても「ラストだから難易度高くても大丈夫だよな!」とばかりに無茶なQTEやらせて結局負けるんだ

250 21/12/05(日)21:09:11 No.873478627

>正直QTE毛嫌いしてる人って10年くらい前のゲームで認識止まってるから最近のゲームのHUDもQTEだし操作パートもムービーだと思ってる節があって嫌だわ 難癖つけたいっての最優先で意味不明すぎて流石に笑う

251 21/12/05(日)21:09:22 No.873478709

>>ロスプラ2にもQTE病が感染してて最悪だった >(あいつ飛び移れなかったんだな…) ムービーで一息ついてたらQTE出るんだもんビックリしたわ

252 21/12/05(日)21:09:23 No.873478724

>正直QTE毛嫌いしてる人って10年くらい前のゲームで認識止まってるから最近のゲームのHUDもQTEだし操作パートもムービーだと思ってる節があって嫌だわ ゲーム制作者が自分で蒔いた種だから自業自得だろ プレイヤーを妨害したんだから自分達の商売が妨害されるのも受け入れろ

253 21/12/05(日)21:09:44 No.873478917

よっぽど上手くやるならQTE入れてもいいよって上から目線で言いたくなる

254 21/12/05(日)21:09:48 No.873478951

滅茶苦茶因縁あるラスボス相手に一回も直接戦闘する事なくラストバトル丸々QTEで終わらせたダイイングライトは本当に台無しだった… DLCはノーコメント

255 21/12/05(日)21:09:56 No.873479029

>正直QTE毛嫌いしてる人って10年くらい前のゲームで認識止まってるから最近のゲームのHUDもQTEだし操作パートもムービーだと思ってる節があって嫌だわ そんな節あるかい!!

256 21/12/05(日)21:09:57 No.873479039

>ムービーで一息ついてたらQTE出るんだもんビックリしたわ まぁ落盤も電車もマルチの映像がひどくなるだけだから許すが…

257 21/12/05(日)21:10:07 No.873479123

QTEの認識を間違ってるヤツがいるだけだろう

258 21/12/05(日)21:10:54 No.873479533

QTE毛嫌いしてるから10年ぐらい前の認識で止まってる! HUDもQTEだし操作パートをムービーだと思ってる!は何言ってんだお前すぎない?

259 21/12/05(日)21:11:04 No.873479629

それまでのゲームと解離してるのにペナルティだけはしっかり食らうって点がイライラの元なのでMGS3とか隻狼とかの使い方は好き

260 21/12/05(日)21:11:05 No.873479635

プラスマイナスとかなくて演出が変わるだけならいいよ ロスプラのは笑ったし

261 21/12/05(日)21:11:16 No.873479742

>メタルギアのボス撃つところでプレイヤーに引き金引かせるの最高に悪趣味で好き ガングレイヴ最後の一発も?

262 21/12/05(日)21:11:27 No.873479832

MGS3のボスの所はクイックタイムイベントと言うよりはページ送りをプレイヤーにさせてるような感じだよね

263 21/12/05(日)21:11:37 No.873479914

そもそも操作パートだって不意打ちで即死させてきたらクソじゃい バイオ4の転がる岩許さんからな

264 21/12/05(日)21:12:15 No.873480227

ちょうどPS3くらいの頃になんかのゲームの体験版やったらひたすらQTEで戦闘が進むみたいなゲームでいっそ清々しかった もちろん製品は買ってない

265 21/12/05(日)21:12:19 No.873480256

箱コンとPSコン使ってるとマジでとっさにわかんなくなるから滅びてくれ

266 21/12/05(日)21:12:28 No.873480351

>最近のゲームのHUDもQTEだし ええ…… △ボタン 使用 〇ボタン 調べる とかのボタンガイドすらQTEと認識してる……?

267 21/12/05(日)21:12:52 No.873480553

アスラズラースのレスがあってよかった

268 21/12/05(日)21:12:56 No.873480592

最初からQTEが展開を左右するゲームと分かってればそう言う物だと理解するけどね アクションやRPGのシステムでゲーム進めてんのにいざと言う時にボタンポチポチで主人公が負けたり話が変わるのは納得感全く無いよね

269 21/12/05(日)21:13:02 No.873480650

>正直QTE毛嫌いしてる人って10年くらい前のゲームで認識止まってるから最近のゲームのHUDもQTEだし操作パートもムービーだと思ってる節があって嫌だわ 何言ってんのかわかんねぇよ!

270 21/12/05(日)21:13:10 No.873480714

>箱コンとPSコン使ってるとマジでとっさにわかんなくなるから滅びてくれ それは物覚えが悪いだけ 箱コンとJoy-Con使ってるとマジで分からなくなるのは分かる

271 21/12/05(日)21:13:16 No.873480761

>ちょうどPS3くらいの頃になんかのゲームの体験版やったらひたすらQTEで戦闘が進むみたいなゲームでいっそ清々しかった アスラズラースじゃね

272 21/12/05(日)21:13:26 No.873480844

>ちょうどPS3くらいの頃になんかのゲームの体験版やったらひたすらQTEで戦闘が進むみたいなゲームでいっそ清々しかった >もちろん製品は買ってない たぶんアスラズラースあたりだな

273 21/12/05(日)21:13:35 No.873480917

トゥームレイダーとか普段からアクションの中にQTEが含まれてくるような アクションアドベンチャーならまだいいんだけどね ゲーム内でやりもしない急なボタン押しを要求するのは別ジャンルじゃんってなる

274 21/12/05(日)21:13:53 No.873481054

>△ボタン 使用 >〇ボタン 調べる これ個人的に滅茶苦茶助かる

275 21/12/05(日)21:14:03 No.873481133

キーボードのQTEとか割と地獄を見る デッドスペースとかは基本E連打で良いけどバイオは結構無茶な配置だった気がする

276 21/12/05(日)21:14:15 No.873481243

PSは記号だからまだいい スイッチと箱はもうわけが解らなくなる

277 21/12/05(日)21:14:41 No.873481466

シェンムーの追いかけっことかよく出来てたよね ジャッジアイズでも同じことやってて懐かしくなった

278 21/12/05(日)21:14:46 No.873481516

センスの無いQTEにムービー分割上書きされて録に見て貰えないの可哀想

279 21/12/05(日)21:14:50 No.873481552

思い返すと00年代後半~10年代前半のカプコン製に不満が集中している気がする

280 21/12/05(日)21:15:08 No.873481708

なんて流行ったのかわからねえんだ

281 21/12/05(日)21:15:09 No.873481720

ごく一部の勘違いしてる阿呆を取り上げてこういう奴が無闇に批判してる!なんて言いたいのか そこまでしてQTEの守護者になって何かあるのか

282 21/12/05(日)21:15:18 No.873481786

ひどい時期のは毎回要求されるボタンがランダムで反射神経試されるようなゲームになっててはいクソーって気持ちになったの覚えてる

283 21/12/05(日)21:15:26 No.873481851

>>ちょうどPS3くらいの頃になんかのゲームの体験版やったらひたすらQTEで戦闘が進むみたいなゲームでいっそ清々しかった >アスラズラースじゃね 調べたら確かにこれだわ あとついでに当時ヒやってたから感想呟いたら公式アカウントみたいなのに絡まれてうわぁめんどくせえと思ったのも思い出したわ 改めて思い返すとマジでやっちゃいけないこと殆どやってんな…

284 21/12/05(日)21:15:32 No.873481910

スチームのゲームでPSコン使ってるとコントローラーのボタン表示がABXYだから表示出てもとっさにわかんね…ってなるゲームはたまにある

285 21/12/05(日)21:16:05 No.873482166

>あとついでに当時ヒやってたから感想呟いたら公式アカウントみたいなのに絡まれてうわぁめんどくせえと思ったのも思い出したわ >改めて思い返すとマジでやっちゃいけないこと殆どやってんな… まあジョジョASBのCC2だから

286 21/12/05(日)21:16:27 No.873482340

追いかけっことかでQTE出るのはまだボタンの位置と避ける方向が一致してると許せる気になる

287 21/12/05(日)21:16:47 No.873482501

QTEと単なるボタンガイドの区別つかないのは流石に…

288 21/12/05(日)21:16:49 No.873482516

>△ボタン 使用 >〇ボタン 調べる >とかのボタンガイドすらQTEと認識してる……? そうするとQTEって言葉の意味すらちゃんと理解してないのに 意味不明な言動で噛み付く馬鹿になるな…

289 21/12/05(日)21:17:27 No.873482803

X ムービースキップ

290 21/12/05(日)21:17:56 No.873483015

龍が如く5の品田編で感動的な話をお出ししておきながら最後の最後にいきなり挟んだのは絶対に許さないよ

291 21/12/05(日)21:18:09 No.873483111

関係ないけど飛ばすつもり無かったムービー飛ばしちゃったときの萎えっぷりもなかなかのもの

292 21/12/05(日)21:18:18 No.873483173

クソ小さい文字でスティック操作とスティック押し込みを区別してたQTEは殺してやりてえ…ってなった

293 21/12/05(日)21:18:26 No.873483248

難易度上げると受付時間短くタイプが最悪 バイオ5とか見てから入力じゃ間に合わないから殆ど勘で打ってた覚えがある

294 21/12/05(日)21:18:29 No.873483281

殺しちゃったらリトライの時に虚無になるって作ってて誰も思わんかったのか

295 21/12/05(日)21:19:20 No.873483717

ベヨ1!

296 21/12/05(日)21:19:22 No.873483733

Press X to not dieという QTEに適応出来なかった非ゲーマーの襲撃からQTEで逃げ続ける実写ゲームがあるので そちらのほうでまずQTEの概念をご勉強なさってみては

297 21/12/05(日)21:19:33 No.873483837

ボタンの配置で言うとムービー中にスタート押してポーズされるかスキップされるか確認入ってからスキップされるかがゲーム毎に違っててその上一回試さないとずっとわからないの嫌だ 個人的にはスタートでポーズで他のボタン二回押しでスキップとかだと嬉しい

298 21/12/05(日)21:19:54 No.873484017

QTEに限らないけど初見殺しするなとは言わんけどたまにじゃないとこのゲーム時間無駄にさせられるしストレス溜まるばかりで面白くないなとなって辞める

299 21/12/05(日)21:20:01 No.873484077

作ってる方はどんどんプレイ上手くなるから多種多様なユーザーの気持ちがわからないってのは昔からよくあるだろ

300 21/12/05(日)21:20:11 No.873484151

NOT SKIP MOVIE

301 21/12/05(日)21:20:21 No.873484256

>殺しちゃったらリトライの時に虚無になるって作ってて誰も思わんかったのか 緊張感のあるムービーに!

↑Top