虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/05(日)19:35:41 上が200... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/05(日)19:35:41 No.873435852

上が2008 下が2020

1 21/12/05(日)19:38:08 No.873436859

ずいぶんつまらん街になったな

2 21/12/05(日)19:39:05 No.873437239

開けていい街になったな

3 21/12/05(日)19:42:08 No.873438539

セブンが…

4 21/12/05(日)19:42:18 No.873438617

12年で変わりすぎだろ

5 21/12/05(日)19:42:50 No.873438812

パッと明るくなった感じで治安良さそう

6 21/12/05(日)19:44:02 No.873439345

そこにいた人が何処に行ったかを考えなければ景色は良くなったね

7 21/12/05(日)19:44:30 No.873439557

最寄り駅もこんなふうに広くなって店が消えて人の流れも減った

8 21/12/05(日)19:45:32 No.873439932

こ汚いシャッター商店街を全部綺麗にしてやったぜ!

9 21/12/05(日)19:45:41 No.873439981

まぁ真っ昼間にシャッター降りてる店が並んでる所よりはおもしろいでしょ

10 21/12/05(日)19:45:44 No.873439993

>そこにいた人が何処に行ったかを考えなければ景色は良くなったね どこ行ったんだろう

11 21/12/05(日)19:46:31 No.873440338

滅びろ商店街!

12 21/12/05(日)19:47:45 No.873440891

儲かる儲からないじゃなくて高齢化の影響デカい感じだしなぁ…

13 21/12/05(日)19:49:22 No.873441604

ちょっと位置違う?

14 21/12/05(日)19:50:26 No.873442009

距離とか角度はちょっと違うみたいだな 奥の建物で大体同じ場所なのは分かるけど

15 21/12/05(日)19:53:55 No.873443599

ごちゃっとした感じがないから新しいのは駄目だな

16 21/12/05(日)19:54:27 No.873443820

橋っていうか川沿いにも拡幅してる?

17 21/12/05(日)19:54:39 No.873443902

奥の建物って学校とかじゃないの 学生にあんま関係無い商店ばっか並んでてもな…

18 21/12/05(日)19:54:44 No.873443926

空の色で印象変わるわ

19 21/12/05(日)19:56:16 No.873444542

上の時点でシャッター通りだし好転しかしてない

20 21/12/05(日)19:57:33 No.873445091

正直こういうキレイな公園みたいな都市開発大好きなんだけど「」はゴミゴミした街の方が好きって印象ある

21 21/12/05(日)19:58:24 No.873445410

>ずいぶんつまらん街になったな >開けていい街になったな どっちもわかる

22 21/12/05(日)19:59:26 No.873445797

シャッター降りたままの店舗とかもう持ち主わかんないんだろうなって廃墟とかあるだけでかなり街の印象変わるよね

23 21/12/05(日)20:00:46 No.873446381

やってるんならいいけどシャッター閉まったままの元お店がいっぱいあってもつまらん

24 21/12/05(日)20:02:26 No.873447080

持ち主が2階に住んでて高齢化で店閉めたってパターンの店が並んでたりすると歩いてても虚しさしかない

25 21/12/05(日)20:03:43 No.873447590

うちの近所も俺が小さいときに比べて上から下になってて綺麗になってていい感じだよ

26 21/12/05(日)20:03:52 No.873447642

https://urban-development.jp/road/hosha5-201904-kugayamamitaka/ 道路になったのか

27 21/12/05(日)20:05:26 No.873448279

住んでる人間的には良いだろうけど 傍から見てつまらんという意見もわかる

28 21/12/05(日)20:05:57 No.873448512

見に行ったら2009年にはもうセブンイレブンが潰されて土地確保されとる・・・

29 21/12/05(日)20:06:11 No.873448627

セブンイレブンが茶色くなった以外の違いが写真から読み取れない

30 21/12/05(日)20:07:17 No.873449154

>>そこにいた人が何処に行ったかを考えなければ景色は良くなったね >どこ行ったんだろう ここで1レス目に書き込みしてるよ

31 21/12/05(日)20:07:28 No.873449240

何処かと思ったら久我山か

32 21/12/05(日)20:07:33 No.873449273

手前側の通り自体はほとんど変わってないな 交差する道路の方がかなり広くなったっぽい

33 21/12/05(日)20:08:49 No.873449877

東京すごいな…

34 21/12/05(日)20:09:12 No.873450073

下って一通になってる?

35 21/12/05(日)20:09:13 No.873450084

実は俺古い商店街にあるスズラン型の街灯好きなんだ…

36 21/12/05(日)20:09:40 No.873450286

電線も埋めたのかなこれ

37 21/12/05(日)20:10:13 No.873450489

>実は俺古い商店街にあるスズラン型の街灯好きなんだ… めちゃくちゃわかる… ちなみに近所のは撤去されてLEDのやつになった

38 21/12/05(日)20:10:46 No.873450746

岩通通りを何と読むか分からなくてググることも出来ない俺は雑魚だよ…

39 21/12/05(日)20:10:47 No.873450752

個人商店なんて開いてても入ったことないから安いのか高いのかすら知らない

40 21/12/05(日)20:11:14 No.873450945

つまらんとか偉そうに…

41 21/12/05(日)20:11:36 No.873451115

印象操作がすぎる

42 21/12/05(日)20:11:46 No.873451203

どこ行ったんだろうって言うけど大体どこも再開発に反対して立ち退かないお年寄りが寿命で死んで再開発できるようになってきてるんだ

43 21/12/05(日)20:12:16 No.873451411

まだ電柱が邪魔だな…

44 21/12/05(日)20:13:50 No.873452135

>ずいぶんつまらん街になったな >開けていい街になったな どっちやねん

45 21/12/05(日)20:13:54 No.873452165

>どこ行ったんだろうって言うけど大体どこも再開発に反対して立ち退かないお年寄りが寿命で死んで再開発できるようになってきてるんだ そういうのって土地の登記が長年更新されてなくて権利者が不明になっちゃう場合もあると思うんだけど大丈夫なのかな

46 21/12/05(日)20:14:45 No.873452550

写真の横断歩道の位置合わせると個人商店がどうなったのか分からなくない?

47 21/12/05(日)20:15:14 No.873452765

雰囲気で誤魔化されそうになるがよく見ると歩道狭いしガードレールも無いし微妙だな

48 21/12/05(日)20:15:19 No.873452801

>>どこ行ったんだろうって言うけど大体どこも再開発に反対して立ち退かないお年寄りが寿命で死んで再開発できるようになってきてるんだ >そういうのって土地の登記が長年更新されてなくて権利者が不明になっちゃう場合もあると思うんだけど大丈夫なのかな そういうのは相続がつらくて逃げ出しただけだし 行政が接収していいと思うんだ

49 21/12/05(日)20:15:39 No.873452946

東八道路の開通は運転する身にはとてつもなく有難い

50 21/12/05(日)20:16:20 No.873453276

最終的に都市計画線かかってればどうにかなるから… 道路法でやる場合はしらん

51 21/12/05(日)20:17:07 No.873453662

確かに道路そのものはまったく拡幅されてないんだな

52 21/12/05(日)20:17:57 No.873454067

>雰囲気で誤魔化されそうになるがよく見ると歩道狭いしガードレールも無いし微妙だな かろうじて徐行運転できるだけのほぼ歩道だよね

53 21/12/05(日)20:18:18 No.873454228

上見たいな通りを全部使ってお祭りするのが好きなんだ

54 21/12/05(日)20:19:02 No.873454565

>上見たいな通りを全部使ってお祭りするのが好きなんだ 良いよね だんじり

55 21/12/05(日)20:19:15 No.873454677

お茶屋までが交差側の拡幅対象になっただけで 振り返ってみると通り自体は何も変わってないね

56 21/12/05(日)20:19:43 No.873454875

俺の地元も再開発に大学まで新設されて里帰りすると毎年ビビる 俺の知ってる故郷じゃなくなっちゃった

57 21/12/05(日)20:19:44 No.873454887

上の写真の奥に見える橋の欄干がなくなってるから 川を埋めて大きな道を作ったってこと? どこで拾ったか知らんが比較しにくい写真だな

58 21/12/05(日)20:20:15 No.873455159

>ずいぶんつまらん街になったな なるほど(車や息が)つまらん街か

59 21/12/05(日)20:20:31 No.873455277

>雰囲気で誤魔化されそうになるがよく見ると歩道狭いしガードレールも無いし微妙だな 上よりはマシ

60 21/12/05(日)20:20:37 No.873455321

昔住んでた所も道路拡張されて通りやすくはなったけど今度は騒音酷くなって住んでるものにはつらいものがあった

61 21/12/05(日)20:21:07 No.873455550

二度とシャッターの開かない店とか見た目陰鬱になるだけだからな

62 21/12/05(日)20:21:21 No.873455646

水路沿いに拡幅してるのね fu589062.jpg

63 21/12/05(日)20:22:00 No.873455960

昔住んでた家をグーグルマップで眺めてたら秘密基地作ってた裏山が全部なくなってて開発ってすげえ…てなるちょっと寂しい

64 21/12/05(日)20:22:56 No.873456403

ノスタルジー抜きにしたら見通しが良くて綺麗な方がいいに決まってる

65 21/12/05(日)20:23:58 No.873456935

ストリートビューで追ってみたらセブンイレブンちょっとだけ手前に移転しててダメだった

66 21/12/05(日)20:24:49 No.873457325

今後はさらに人が居なくなるから治安はもっと良くなるぞ

67 21/12/05(日)20:25:17 No.873457532

上のが良いって全くわからん…

68 21/12/05(日)20:25:32 No.873457656

こういう立ち退きって市に割といい値段で買い取ってもらえるんじゃなかったっけか

69 21/12/05(日)20:27:05 No.873458347

立川とかも90年代半ばあたりとモノレール出来てからで全然違うよね

70 21/12/05(日)20:29:18 No.873459396

玉川上水沿いめっちゃ通ってるけどどこだかわからん

71 21/12/05(日)20:30:03 No.873459728

>上のが良いって全くわからん… 大丈夫よ下の背中側はこんなんだから https://www.google.co.jp/maps/@35.6842479,139.5982888,3a,75y,30.16h,85.51t/data=!3m7!1e1!3m5!1sFg7QeiuI7KfkhiyZ-wQZwA!2e0!5s20210101T000000!7i16384!8i8192?hl=ja

72 21/12/05(日)20:30:26 No.873459889

>今後はさらに人が居なくなるから治安はもっと良くなるぞ 東京都の人口増加中なんですよ…

73 21/12/05(日)20:31:36 No.873460422

そりゃ田舎から動くのが億劫になった老人が集まってくるからな……

74 21/12/05(日)20:31:56 No.873460598

>こういう立ち退きって市に割といい値段で買い取ってもらえるんじゃなかったっけか 映ってるようなボロ屋じゃ足元見られそうだなぁ

75 21/12/05(日)20:33:07 No.873461144

ストリートビューで街の移り変わり見るの結構すき

76 21/12/05(日)20:33:36 No.873461382

そして田舎の安い空き家に外国人が流れ込んできて凄い事に

↑Top