虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

1マナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/05(日)19:03:32 No.873423736

1マナハンデスって悪い文明だよね

1 21/12/05(日)19:04:24 No.873424019

他TCGから移ってきた人が大抵驚くのがハンデスの質と軽さ

2 21/12/05(日)19:07:46 No.873425217

逆になんで他のゲームはハンデス厳しくしてるんだろう

3 21/12/05(日)19:09:33 No.873425903

>逆になんで他のゲームはハンデス厳しくしてるんだろう ゲーム壊れるからだよ

4 21/12/05(日)19:09:48 No.873426003

土地があるからこそのバランスだと思う

5 21/12/05(日)19:12:05 No.873426883

1マナで1枚2マナなら2枚

6 21/12/05(日)19:12:18 No.873426973

こいつはまだ良いよ思考囲いはちょっと反省してほしい

7 <a href="mailto:死の影">21/12/05(日)19:15:51</a> [死の影] No.873428286

>こいつはまだ良いよ思考囲いはちょっと反省してほしい 2点もライフ減るんですよ!?

8 21/12/05(日)19:16:01 No.873428353

そういや無作為ハンデスをあまりみないな…やっぱりハンド見れるのが大事なのか

9 21/12/05(日)19:17:49 No.873429037

>そういや無作為ハンデスをあまりみないな…やっぱりハンド見れるのが大事なのか 違う土地を落とせる可能性があるから強すぎるんだ

10 21/12/05(日)19:19:57 No.873429902

土地システムない遊戯王なんかだったらババ抜きみたいに見ないで選んで捨てさせるとかがピーピングハンデスよりちょっと弱い感じになるけどね

11 21/12/05(日)19:20:22 No.873430045

こっちで捨てるの選べるのはまだ許せる いややっぱ許せん

12 21/12/05(日)19:22:52 No.873431034

ハンデスはやるのは楽しいからな

13 21/12/05(日)19:23:43 No.873431361

ウィクロスなんかはハンデスメインのルリグがいた気がする

14 21/12/05(日)19:24:09 No.873431519

>他TCGから移ってきた人が大抵驚くのがハンデスの質と軽さ クリーチャー除去も異様に軽い

15 21/12/05(日)19:26:41 No.873432437

落とされたと思うから損失に感じるんですよ 手札の1枚を0マナのプレイヤーにしか飛ばせないショックに変えられたと思えばいいんです 1マナのカード1枚使ってるにしては弱そうでしょう?

16 21/12/05(日)19:27:03 No.873432576

メガハンデスはたまにポッと出てそんなにハマらず消えていく

17 21/12/05(日)19:27:50 No.873432861

序盤のハンデスはクソ強いけど終盤は死に札みたいなもんだし…

18 21/12/05(日)19:28:47 No.873433220

クリーチャーがカスなのは昔からなんだけど キャラクタービジネスからするとやっぱりかっちょいいデカブツ娼館したほうが男の子うけするからなぁ

19 21/12/05(日)19:29:14 No.873433397

他のゲームのハンデスだと土地も落とせるようなものだから控えめにするんだろう

20 21/12/05(日)19:29:16 No.873433407

結局トップデッキに弱いし基本1:1交換だからどうしてもね 嫌われる割にはそこまで強くはないよ

21 21/12/05(日)19:29:38 No.873433552

>デカブツ娼館 むぅ…ファッティばっかのコンパニオン…

22 21/12/05(日)19:30:29 No.873433858

まあ速攻でのランデスよりはてきめんなほどじゃないしね…

23 21/12/05(日)19:30:37 No.873433908

>キャラクタービジネスからするとやっぱりかっちょいいデカブツ娼館したほうが男の子うけするからなぁ 他の国内TCGはそんな感じの印象でクリーチャー戦させていってる気がする デカブツ=カッコイイ=強いみたいなかんじで

24 21/12/05(日)19:30:39 No.873433922

毎ターン手札全部使い切るタイプのデッキにも弱いし 1枚でアホみたいにアド取ってくるタイプのデッキにも弱い

25 21/12/05(日)19:31:32 No.873434212

>>デカブツ娼館 >むぅ…ファッティばっかのコンパニオン… 黄金架のドラゴンや月の帷の執政がいるのか

26 21/12/05(日)19:31:35 No.873434229

>>キャラクタービジネスからするとやっぱりかっちょいいデカブツ娼館したほうが男の子うけするからなぁ >他の国内TCGはそんな感じの印象でクリーチャー戦させていってる気がする >デカブツ=カッコイイ=強いみたいなかんじで その思考だからスレ画はマジで好きなカードだ オラッ小賢しい手使ってんじゃねえぞ!

27 21/12/05(日)19:32:28 No.873434606

強迫と抜去は程々にいい塩梅のカード

28 21/12/05(日)19:32:45 No.873434704

>>>デカブツ娼館 >>むぅ…ファッティばっかのコンパニオン… >黄金架のドラゴンや月の帷の執政がいるのか サルカンは黙ってて

29 21/12/05(日)19:32:51 No.873434733

相手のターンに何もできないタイプのカードゲームでハンデスまで存在しないなら相手のコンボを防ぐ方法が存在しないと思うけど そういうゲームってどうやってバランスとってるの?

30 21/12/05(日)19:32:53 No.873434755

後手1ターン目で囲い打った時に対応してブレスト…見せますされるとムカつく 青使いの人っていつもそうですよね!

31 21/12/05(日)19:33:00 No.873434799

大人気マンガの主人公がやってたずっと俺のターンをリアルでできる天啓が不人気だと…

32 21/12/05(日)19:34:05 No.873435219

まったく妨害のないDCGから来たからんんんんn!!ハンデスと打ち消し気持ちぃぃぃぃ!!!って最初はなった しばらくして(相手のやりたいこと邪魔するよりまず自分のやりたいことやった方が強いな…)って落ち着いた

33 21/12/05(日)19:34:11 No.873435262

>相手のターンに何もできないタイプのカードゲームでハンデスまで存在しないなら相手のコンボを防ぐ方法が存在しないと思うけど >そういうゲームってどうやってバランスとってるの? 相手ターン中動けないポケモンカードとかだとそもそもコンボ要素がほぼないな

34 21/12/05(日)19:34:33 No.873435406

まぁでもむかつくから防ぐね許してくれるだろうか許してくれるねグッド夏の帳

35 21/12/05(日)19:35:04 No.873435595

>まぁでもむかつくから防ぐね許してくれるだろうか許してくれるねグッド夏の帳 クソカード!!

36 21/12/05(日)19:35:21 No.873435707

>まぁでもむかつくから防ぐね許してくれるだろうか許してくれるねグッド夏の帳 お前は青対策でもあるのに一番うまく使えるのが青緑のデッキだったのがダメだ

37 21/12/05(日)19:35:30 No.873435763

>まったく妨害のないDCGから来たからんんんんn!!ハンデスと打ち消し気持ちぃぃぃぃ!!!って最初はなった >しばらくして(相手のやりたいこと邪魔するよりまず自分のやりたいことやった方が強いな…)って落ち着いた つまりやりたいことやりながら相手のやりたいこと徹底的につぶすクロパが大好きと

38 21/12/05(日)19:35:38 No.873435819

>キャラクタービジネスからするとやっぱりかっちょいいデカブツ娼館したほうが男の子うけするからなぁ MTGはキャラクター成分をクリーチャーとPWで分け合ってるところがある

39 21/12/05(日)19:35:39 No.873435831

強迫は使えばそこまで強い訳でもないのはわかるだろう

40 21/12/05(日)19:35:43 No.873435864

終盤腐るハンデス握ったことがあればそこまで凶悪には思わないはず

41 21/12/05(日)19:35:55 No.873435962

>相手のターンに何もできないタイプのカードゲームでハンデスまで存在しないなら相手のコンボを防ぐ方法が存在しないと思うけど >そういうゲームってどうやってバランスとってるの? etbで次のターン相手のソーサリーのコストを5増やすみたいな形で妨害したりとか 単純に成立前に殴り切ったりとか

42 21/12/05(日)19:36:01 No.873435992

所詮は1:1交換だからそこまででも無い コンボのキーパーツを落とせたとかなら話は変わるがその場合でも2枚目3枚目引かれたり別の勝ち手段持ってこられたりするし

43 21/12/05(日)19:36:22 No.873436117

>>まったく妨害のないDCGから来たからんんんんn!!ハンデスと打ち消し気持ちぃぃぃぃ!!!って最初はなった >>しばらくして(相手のやりたいこと邪魔するよりまず自分のやりたいことやった方が強いな…)って落ち着いた >つまりやりたいことやりながら相手のやりたいこと徹底的につぶすクロパが大好きと はい 青ゴミはとても楽しかったです

44 21/12/05(日)19:37:25 No.873436559

>強迫は使えばそこまで強い訳でもないのはわかるだろう 所詮は土地が捨てられないか弱いカードだ

45 21/12/05(日)19:37:28 No.873436566

ハンデスを達成するとハンデスカード全てが死に札になるって構造的な欠点あるからな…

46 21/12/05(日)19:37:50 No.873436712

>ハンデスを達成するとハンデスカード全てが死に札になるって構造的な欠点あるからな… 8Rackいいよね…

47 21/12/05(日)19:37:58 No.873436780

ヒムで土地2枚落とすのが1番強いってことよ

48 21/12/05(日)19:38:26 No.873436988

漫画の主人公みたいにこのドローに賭ける!とかやりたい! ↓ 奇跡 漫画の主人公の元に駆けつけるクリーチャー!とかやりたい! ↓ 相棒 うん… クソシステムばかりだな

49 21/12/05(日)19:38:38 No.873437065

コジレックの審問にサイクリング付いただけの軽い上位互換が欲しいなって常に思ってる

50 21/12/05(日)19:38:45 No.873437110

情報アドと時間稼ぎのため最序盤に打ちたいけど 確実に初手で引ける枚数入れると腐るからね

51 21/12/05(日)19:39:09 No.873437261

>逆になんで他のゲームはハンデス厳しくしてるんだろう 他のゲームはコストが無かったりすべてのカードが土地としても機能してることが多い 前者だと先攻ノーコストハンデスで取り返しのつかない差が発生する 後者だと1コストハンデスが序盤の起点と土地を同時に縛るカードになる

52 21/12/05(日)19:39:42 No.873437477

思考消去帰ってきて

53 21/12/05(日)19:40:06 No.873437626

>漫画の主人公みたいにこのドローに賭ける!とかやりたい! >漫画の主人公の元に駆けつけるクリーチャー!とかやりたい! >クソシステムばかりだな 自分だけが主人公になりたいのであって相手がなっても面白くないからね

54 21/12/05(日)19:40:44 No.873437899

土地というマナシステムが他のTCGと比べて特殊すぎる 毎ターン伸びる訳じゃないから待ってればデカブツ出せる訳じゃない

55 21/12/05(日)19:41:29 No.873438223

>土地というマナシステムが他のTCGと比べて特殊すぎる >毎ターン伸びる訳じゃないから待ってればデカブツ出せる訳じゃない 良くも悪くも唯一のデザインだよね

56 21/12/05(日)19:41:42 No.873438345

ラスクロのメニズマ大嫌いだったよ 天空編に続いて陽光編でも黒優遇されてたせいもあるけど

57 21/12/05(日)19:42:11 No.873438555

ハンデスはシャカパチ野郎を殺せるというセールスポイントが

58 21/12/05(日)19:42:12 No.873438560

クロパは使ってると最高に楽しいよね 相手してるとあったまってくる

59 21/12/05(日)19:42:20 No.873438627

>>土地というマナシステムが他のTCGと比べて特殊すぎる >>毎ターン伸びる訳じゃないから待ってればデカブツ出せる訳じゃない >良くも悪くも唯一のデザインだよね そこはポケカのエネルギーとかGWの国力も結構似てるんでは?

60 21/12/05(日)19:42:46 No.873438791

f26740.webm ウィクロスとかガンガンハンデスできて楽しいぞ 最新作にはハンデスの歌まである

61 21/12/05(日)19:42:50 No.873438815

土地破壊最高!

62 21/12/05(日)19:42:54 No.873438845

終盤も腐らないハンデスが欲しい

63 21/12/05(日)19:43:26 No.873439063

ショックや送還もパワーアップして帰ってきたし強迫もサイクリングくらい付けてくれ

64 21/12/05(日)19:44:44 No.873439649

>土地破壊最高! はかいこうせんとエネルギーリムーブ好き

65 21/12/05(日)19:44:48 No.873439663

>終盤も腐らないハンデスが欲しい じゃあ1マナインスタントハンデスだな

66 21/12/05(日)19:45:26 No.873439899

ただでさえ土地事故で使えなくなるのにハンデスあると高コストカードがゴミになるのは本当に欠陥だと思う 低コストハンデスで捨てれるのは低コストカードに限定して欲しい

67 21/12/05(日)19:46:42 No.873440403

>ただでさえ土地事故で使えなくなるのにハンデスあると高コストカードがゴミになるのは本当に欠陥だと思う >低コストハンデスで捨てれるのは低コストカードに限定して欲しい 切除ハンデスはいいカードだと思う

68 21/12/05(日)19:47:08 No.873440615

これまであんまり思ったことないんだけど今の環境だとバウンスもだいぶ悪い文明に思えてくる ゼロ除算に消えゆく希望に

69 21/12/05(日)19:47:16 No.873440675

土地落とす可能性高いヒムはクソゲーだけど強迫はいいバランス

70 21/12/05(日)19:47:28 No.873440761

>最新作にはハンデスの歌まである 頭悪そうだ!

71 21/12/05(日)19:47:35 No.873440819

>低コストハンデスで捨てれるのは低コストカードに限定して欲しい コジレックの審問はナイスカードだと思う

72 21/12/05(日)19:47:54 No.873440970

>ただでさえ土地事故で使えなくなるのにハンデスあると高コストカードがゴミになるのは本当に欠陥だと思う >低コストハンデスで捨てれるのは低コストカードに限定して欲しい 分かりました予顕で逃げれるようにしときますね

73 21/12/05(日)19:48:08 No.873441060

コジレックの審問はつえーってなるけど切除の2マナ以下だと弱いわ やっぱ2と3は全然違うな

74 21/12/05(日)19:48:36 No.873441271

バウンスも 除去も おなじよ

75 21/12/05(日)19:48:46 No.873441351

なんだかんだ囲いの2点もコントロール側にとって結構痛いのでいいカード

76 21/12/05(日)19:49:06 No.873441479

>そこはポケカのエネルギーとかGWの国力も結構似てるんでは? 国力は似てるけど出したらその国力以下全部使えるから毎ターン出るマナでやりくりするのとはちょっと違うね

77 21/12/05(日)19:49:15 No.873441538

ハンドアドを取る事はまずあり得ないし腐るリスクもあるから多少のリターンはあっていい

78 21/12/05(日)19:49:53 No.873441788

>これまであんまり思ったことないんだけど今の環境だとバウンスもだいぶ悪い文明に思えてくる >ゼロ除算に消えゆく希望に 昔の環境だけど蒸気の絡みつきには嫌な思い出しかない

79 21/12/05(日)19:50:18 No.873441961

他TCGの大半は攻撃有利に作られてるからハンデスで相手の戦略まで潰せるとそのまま勝ててしまう MTGは受ける側が有利な作りなのでハンデスの影響度がやや低い

80 21/12/05(日)19:50:39 No.873442111

スタンでランデス許されるとき来ないかな…

81 21/12/05(日)19:51:08 No.873442359

ハース系DCGのハンデスの少なさは何なんだろうね デカブツで一発ハンデスする系のカードばかりで軽いハンデスって全然見ない気がする

82 21/12/05(日)19:51:10 No.873442373

土地はクソだけど土地のないMTGとか絶対つまらんやろと思う

83 21/12/05(日)19:51:55 No.873442725

土地タップしてマナ出すの楽しいと思うけどねぇ 事故ったときアレなのはまぁ運が悪かったで済ますよ

84 21/12/05(日)19:51:57 No.873442737

>ハース系DCGのハンデスの少なさは何なんだろうね >デカブツで一発ハンデスする系のカードばかりで軽いハンデスって全然見ない気がする 序盤ハンドの枚数が少ないからハンデス1枚の拘束力が高すぎるんだ

85 21/12/05(日)19:52:02 No.873442778

>終盤も腐らないハンデスが欲しい エスパーチャームとか?

86 21/12/05(日)19:52:19 No.873442913

土地に似たシステムだとゼノンザード のベースは結構好きだった

87 21/12/05(日)19:52:37 No.873443057

ハンデスはマナの分ロスしてるから後手だと案外強くないな

88 21/12/05(日)19:52:47 No.873443127

>ハース系DCGのハンデスの少なさは何なんだろうね >デカブツで一発ハンデスする系のカードばかりで軽いハンデスって全然見ない気がする ハンデスと打ち消しは強い弱いより不愉快感が大きいからテンポ良いゲームには向かないと思う

89 21/12/05(日)19:52:48 No.873443131

私苦悶の触手好き!

90 21/12/05(日)19:53:21 No.873443364

>土地に似たシステムだとウォーブレのマナか手札か選べるのは結構好きだった

91 21/12/05(日)19:53:22 No.873443374

ハンデス撃ってこれどれ抜いても負けじゃねーかってなる事多いし

92 21/12/05(日)19:53:23 No.873443376

1t媒介者2t囲いラガバンはmtgやってるなーって気分にしてくれる

93 21/12/05(日)19:53:44 No.873443541

1ターン目にうてないとうま味が大分落ちるよね

94 21/12/05(日)19:53:45 No.873443551

インスタントハンデス下さい

95 21/12/05(日)19:54:01 No.873443640

>土地はクソだけど土地のないMTGとか絶対つまらんやろと思う 再現性の低さみたいな部分は土地の恩恵なんだよねえ良くも悪くも

96 21/12/05(日)19:54:01 No.873443641

自分が使うなら面白い 使われたら不快ってのは結構表裏一体ではあるけど 割と不快成分のが強めのシステムのが多いのがランデス

97 21/12/05(日)19:54:08 No.873443690

>私苦悶の触手好き! 苦悶の悔恨じゃなくて?

98 21/12/05(日)19:54:44 No.873443933

精神ヘドロ帰ってきて欲しいよね

99 21/12/05(日)19:54:47 No.873443957

>1ターン目にうてないとうま味が大分落ちるよね 2ターン目でもランダム2ハンデスなら悪くないぞ

100 21/12/05(日)19:55:29 No.873444209

>1ターン目にうてないとうま味が大分落ちるよね だがそれが先行2ターン目のヒムなら?

101 21/12/05(日)19:55:42 No.873444278

真っ白もランダムで許されるやろの気分

102 21/12/05(日)19:55:48 No.873444334

ランデスって嵌れば相手が何も出来なくなって気持ちいいんだけど相手が土地ばっかり引いてるとこっちだけテンポ損してるうちに相手の展開が進んで間に合わないんだよな もう少し軽くランデスできれば…

103 21/12/05(日)19:56:43 No.873444727

>もう少し軽くランデスできれば… 相手が何もできなくなりすぎる…

104 21/12/05(日)19:56:45 No.873444738

ランデスはハマると勝つそうで無いなら負けるだから単純に対戦しててつまらんところが一番だめ

105 21/12/05(日)19:57:00 No.873444848

>もう少し軽くランデスできれば… 私、小悪疫好き!

106 21/12/05(日)19:57:04 No.873444872

>もう少し軽くランデスできれば… される側が不快なだけだから今の現状になったから…

107 21/12/05(日)19:57:07 No.873444894

ランデスが不愉快というデザイン上しょうがないけどね 放置すると糞が煮詰まるようなものばかり出すのはやめてくれ

108 21/12/05(日)19:57:26 No.873445027

>>土地はクソだけど土地のないMTGとか絶対つまらんやろと思う >再現性の低さみたいな部分は土地の恩恵なんだよねえ良くも悪くも 再現性に関しては土地以前に他のTCGはデッキの最小枚数60枚にした方がいい

109 21/12/05(日)19:57:43 No.873445162

>ランデスはハマると勝つそうで無いなら負けるだから単純に対戦しててつまらんところが一番だめ 正論なんだけどこの書き方だとポンザだけじゃなくてスライとかデッドガイでも当てはまらないかなコレって思っちゃう

110 21/12/05(日)19:57:57 No.873445249

>精神ヘドロ帰ってきて欲しいよね 絵柄好きで使ってたな…

111 21/12/05(日)19:58:03 No.873445276

ハルマゲドン帰って来ないかなぁ

112 21/12/05(日)19:58:19 No.873445375

ランデス好きじゃないけどなだれ乗りとすき込みはクソ楽しかった…

113 21/12/05(日)19:58:44 No.873445540

>ランデス好きじゃないけどなだれ乗りとすき込みはクソ楽しかった… プリズンとかピクルスに向いてるタイプだな

114 21/12/05(日)19:58:50 No.873445575

奇跡の自分で積み込んでズルする感覚は楽しかった やっぱ奇跡ってクソだわ

115 21/12/05(日)19:59:03 No.873445668

コラコマいいよね…

116 21/12/05(日)19:59:12 No.873445722

MTGはトップが強いから いくら場を制圧してても簡単に逆転される

117 21/12/05(日)19:59:51 No.873445956

>MTGはトップが強いから >いくら場を制圧してても簡単に逆転される だからこうやって土地をライブラリトップに戻す

118 21/12/05(日)19:59:52 No.873445969

>正論なんだけどこの書き方だとポンザだけじゃなくてスライとかデッドガイでも当てはまらないかなコレって思っちゃう スライは意外と頭使わない?

119 21/12/05(日)19:59:52 No.873445974

手札公開系のハンデス使うのマジで難しいわ 何を落とすかも大事だけど何時打つのが最適かも相手によって変わるし

120 21/12/05(日)20:00:32 No.873446275

相棒はMTG3.0を垣間見たよ どのセットにも相棒を入れたらたぶん別のゲームになってた

121 21/12/05(日)20:00:42 No.873446348

>だからこうやって神ジェイスで蓋をする

122 21/12/05(日)20:01:13 No.873446551

ステイシスみたいなのはやってる方は面白いんだけどね… 相手を必要とするゲームで自分だけ気持ちよくなったら結果的に自分の首が締まる

123 21/12/05(日)20:01:27 No.873446639

灯争ナーセット出してるときにプリズマリの命令でインスタントハンデスできることに最近気付いた

124 21/12/05(日)20:01:33 No.873446680

ハンデスしまくっても後が続かず負けるんだけどな

125 21/12/05(日)20:01:59 No.873446857

インスタントハンデスは割と出来ることはある 大体4マナ以上になって1枚ずつだけど

126 21/12/05(日)20:02:38 No.873447155

なんかみたことある構図だと思ったけどこれ異世界おじさんでみたことある構図だ 元ネタこれだったのか

127 21/12/05(日)20:02:39 No.873447157

>灯争ナーセット出してるときにプリズマリの命令でインスタントハンデスできることに最近気付いた モダン以下だともっと色々出来るぞ!

↑Top