虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 赤身ス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/05(日)18:48:07 No.873418614

    赤身ステーキでダイエットしよう

    1 21/12/05(日)18:48:53 No.873418860

    ダイエットとかどうでもいいから赤身肉ステーキを食わせろ

    2 21/12/05(日)18:51:38 No.873419750

    常温に戻すのと直前に塩コショウするまでは大体どのレシピでも共通してるけど 焼き方だけはほんとに人それぞれ過ぎて参考にならん

    3 21/12/05(日)18:53:49 No.873420516

    まあ人それぞれだからこそ大体の店で焼き加減選べるようにしてるわけだし…

    4 21/12/05(日)18:54:48 No.873420836

    手法は色々あれど目的は一緒だろう 火を通しすぎず肉汁マックスの状態を頂く

    5 21/12/05(日)18:55:06 No.873420920

    脂身はもうすぐ吐くようになっちゃったけど赤身ならまだいくらでも食える 肉食ってる感がいい…

    6 21/12/05(日)18:57:12 No.873421611

    新鮮だったら強火オンリーでゴォォォっと両面焼いてあとは火を消して3分くらい放置してればいいよ

    7 21/12/05(日)18:57:35 No.873421738

    古かったら?

    8 21/12/05(日)18:58:08 No.873421897

    >赤身ステーキでダイエットしよう 固い!

    9 21/12/05(日)18:58:57 No.873422175

    「」の貧弱な顎力では完食する前に疲れてギブアップだな

    10 21/12/05(日)18:59:00 No.873422205

    適当に焼いて適当に赤ワインで流し込む!! うまい!

    11 21/12/05(日)18:59:26 No.873422352

    厚さと肉質がまったくちぐはぐだから少しも当てにならないよ しかも個人の好みまであるってんだから スーパーで普通に売ってる1cmぐらいの厚さの肩ロースなら室温戻して高熱で両面焼いて終わりで良いと思う それが5cmぐらいになるとさぁどうするかだ

    12 21/12/05(日)19:00:27 No.873422700

    >適当に焼いて適当に赤ワインで流し込む!! >うまい! 家で焼くなら生焼けだなガハハ薄く切って焼くか ガハハうめぇだからな…最高

    13 21/12/05(日)19:00:55 No.873422864

    さっき食った グラム300円ちょいで上等な国産赤身出してくれる近所の店には頭が上がらない…

    14 21/12/05(日)19:01:59 No.873423205

    >さっき食った >グラム300円ちょいで上等な国産赤身出してくれる近所の店には頭が上がらない… あやしい…

    15 21/12/05(日)19:03:09 No.873423606

    いい塩はそれ振りかけるだけでゴキゲンな味になるな…

    16 21/12/05(日)19:03:30 No.873423720

    赤身肉ダイエットは実際あるけど一食を赤身肉20-300gに置き換えるだから結構厳しそうだった

    17 21/12/05(日)19:03:47 No.873423823

    >>さっき食った >>グラム300円ちょいで上等な国産赤身出してくれる近所の店には頭が上がらない… >あやしい… マジだって 静岡のビッグ富士って言うんだけど

    18 21/12/05(日)19:04:24 No.873424017

    >赤身肉ダイエットは実際あるけど一食を赤身肉20-300gに置き換えるだから結構厳しそうだった 単純にコスパめちゃ悪そうだな あと体臭キツくなりそう

    19 21/12/05(日)19:04:26 No.873424033

    >>>さっき食った >>>グラム300円ちょいで上等な国産赤身出してくれる近所の店には頭が上がらない… >>あやしい… >マジだって >静岡のビッグ富士って言うんだけど うちの地元を怪しくするやめろ

    20 21/12/05(日)19:04:58 No.873424176

    そろそろ肉を上手く焼く練習をするか…

    21 21/12/05(日)19:05:26 No.873424366

    スーパーでたまに2cmくらいで極厚肉!とか言って売ってるの見るんだけど滅多に見ないんだよね 厚肉は人気ないのかな?

    22 21/12/05(日)19:06:54 No.873424881

    >厚肉は人気ないのかな? 普通のご家庭には分厚いステーキを調理する設備も技術もない事が多いからな… ましてや家族全員分用意しなきゃいけないなんてなったら

    23 21/12/05(日)19:07:23 No.873425063

    >そろそろ肉を上手く焼く練習をするか… 適当な油をそれなりの温度で! 肉をシュート! 表面いい感じに焼けたらひっくり返す! ちょっとだけ余熱焼いて中まで火を通す! ソースや塩胡椒は適当なタイミングで適当に!

    24 21/12/05(日)19:07:30 No.873425113

    >常温に戻すのと直前に塩コショウするまでは大体どのレシピでも共通してるけど 日本の薄ゥ~いステーキなら常温に戻す必要なんて無いよ 焦げ目が必要なら焦げやすいバターを使えば良い https://youtu.be/m9Jt0zHVeFw

    25 21/12/05(日)19:07:39 No.873425164

    >スーパーでたまに2cmくらいで極厚肉!とか言って売ってるの見るんだけど滅多に見ないんだよね >厚肉は人気ないのかな? その方が売れるんじゃね? 同じ250㌘でも厚さ4cmよりも 厚さ5㍉で面積でかい方が店頭での見栄え良いし

    26 21/12/05(日)19:08:49 No.873425620

    ステーキ肉が軒並み値上がりしてて辛い…

    27 21/12/05(日)19:09:10 No.873425758

    肉は厚くなると本当に中まで火を入れるっていうことが難しくなるから…

    28 21/12/05(日)19:11:37 No.873426681

    どうしてスレに関係あるようで全然関係ない貧乏な自分語りが必ず出現するのだろう

    29 21/12/05(日)19:12:14 No.873426940

    分厚い肉を30分焼いてこれは焼きすぎた…?って思っても5cmぐらいになると生焼けで難しい 強火じゃ焦げるしなんなら焼けたと思っても肉汁閉じ込めるのに焼いた時間の半分は肉冷ますってそれ店じゃ出せない

    30 21/12/05(日)19:12:34 No.873427070

    >日本の薄ゥ~いステーキ 日本のって外国?どこ住み?パンツ何色?

    31 21/12/05(日)19:12:44 No.873427125

    >どうしてスレに関係あるようで全然関係ない貧乏な自分語りが必ず出現するのだろう ステーキ肉すら買えない貧乏人はROMっててほしいよな

    32 21/12/05(日)19:12:45 No.873427134

    ランプステーキいいよね…

    33 21/12/05(日)19:13:11 No.873427326

    >肉は厚くなると本当に中まで火を入れるっていうことが難しくなるから… >分厚い肉を30分焼いてこれは焼きすぎた…?って思っても5cmぐらいになると生焼けで難しい >強火じゃ焦げるしなんなら焼けたと思っても肉汁閉じ込めるのに焼いた時間の半分は肉冷ますってそれ店じゃ出せない 蓋を使う 焼いた後に蓋をしたまま休ませる

    34 21/12/05(日)19:13:43 No.873427532

    焼きでも蒸し焼きでもなんだっていい 牛でも豚でも鳥でもいい ステーキを食いたい気分の時はでかい肉塊だでかい肉塊

    35 21/12/05(日)19:14:07 No.873427650

    悲惨なお前の人生に興味なんかねえよ せめてさあ買ってきた牛肉のラップを外し清潔な皿の上で割り箸のスノコの上に置き 冷蔵庫で一晩乾燥させてから焼くと味が濃くうまい くらいのみんなが試したくなる様な楽しくなる情報書けよ

    36 21/12/05(日)19:15:15 No.873428067

    >くらいのみんなが試したくなる様な楽しくなる情報書けよ 肉食ってる割に余裕のない奴だな

    37 21/12/05(日)19:15:41 No.873428229

    >肉食ってる割に余裕のない奴だな 貧乏人辛気くさいから嫌いなんだ

    38 21/12/05(日)19:15:51 No.873428289

    >冷蔵庫で一晩乾燥させてから焼くと味が濃くうまい >くらいのみんなが試したくなる様な楽しくなる情報書けよ スーパーで閉店間際のカマスとかサンマでもアジでも開いてそうすると美味しいです

    39 21/12/05(日)19:15:58 No.873428333

    フライパン上で溶かしたバターをスプーンで掛けるやつなんていうんだっけ アヒージョみたいな名前だったと思うんだが

    40 21/12/05(日)19:15:59 No.873428337

    ドライエイジングみたいな感じか

    41 21/12/05(日)19:16:06 No.873428383

    一時期仕事のストレスがすごいとき週末に安い肉買い込んで毎日ワインとステーキ食ってた 3割くらいアメリカ人になってたと思う

    42 21/12/05(日)19:16:12 No.873428415

    肉屋が無かったりスーパーで取り扱ってるかっていうのが一番だと思う 近所の歩きの範囲だとないけど車使っていくとこは中に肉屋があるから注文とかできたりする

    43 21/12/05(日)19:16:23 No.873428477

    >常温に戻すのと直前に塩コショウするまでは大体どのレシピでも共通してるけど >焼き方だけはほんとに人それぞれ過ぎて参考にならん 焼き目の好みだからな… 厚さでも焼き時間変わるし 好きに焼けばええねん

    44 21/12/05(日)19:17:00 No.873428713

    今日金余ってて牛一頭いったったわー はー金余っててしかたないわー

    45 21/12/05(日)19:17:27 No.873428894

    塩コショウは最近焼く数時間前にやるようになったわ 水分逃げるって言ってもたかが知れた量だし多少は下味の塩分が肉に浸透してないと味気ない

    46 21/12/05(日)19:18:12 No.873429179

    >スーパーで閉店間際のカマスとかサンマでもアジでも開いてそうすると美味しいです 一夜干しいいよね 冷たい塩水にくぐらせてから水気を取っておくといいよ

    47 21/12/05(日)19:18:57 No.873429500

    >塩コショウは最近焼く数時間前にやるようになったわ >水分逃げるって言ってもたかが知れた量だし多少は下味の塩分が肉に浸透してないと味気ない 塩はだいぶ前にしておいていいと思う 胡椒はどう考えても焼いた後だろって思うけどそれなら食う人が胡椒しろよとも思う

    48 21/12/05(日)19:19:23 No.873429669

    >塩はだいぶ前にしておいていいと思う >胡椒はどう考えても焼いた後だろって思うけどそれなら食う人が胡椒しろよとも思う 逆じゃない?

    49 21/12/05(日)19:19:56 No.873429901

    dry brineという手法が一番いいと聞く 実際味がしっかり浸透して旨い

    50 21/12/05(日)19:20:27 No.873430089

    柔らかく焼ける方法求む

    51 21/12/05(日)19:21:00 No.873430283

    さかなは特に水分出しておくの大事だよね 塩振ってキッチンペーパーとラップして冷蔵庫で寝かすと刺身がうまい

    52 21/12/05(日)19:21:23 No.873430438

    f26738.jpg

    53 21/12/05(日)19:22:03 No.873430693

    >柔らかく焼ける方法求む パイナップルにしばらく漬け込む

    54 21/12/05(日)19:22:03 No.873430697

    焼く方法よりも下処理が大事だと思う 電マが良いとは聞いた事がある

    55 21/12/05(日)19:22:35 No.873430909

    >さかなは特に水分出しておくの大事だよね >塩振ってキッチンペーパーとラップして冷蔵庫で寝かすと刺身がうまい 刺し身にその手法ありか!? 別にいいか…絶対うまいし

    56 21/12/05(日)19:22:38 No.873430933

    >柔らかく焼ける方法求む すりおろした玉ねぎに肉を漬け込む

    57 21/12/05(日)19:22:38 No.873430937

    オーブンがすべて解決してくれる

    58 21/12/05(日)19:23:56 No.873431445

    >刺し身にその手法ありか!? 俺もちょっと前にTVで見たな味がなじんで醤油とかつけなくても美味しく食べられるとか言ってた

    59 21/12/05(日)19:24:27 No.873431608

    >焼く方法よりも下処理が大事だと思う >電マが良いとは聞いた事がある そんなヒがだいぶ前にバズってたな…

    60 21/12/05(日)19:24:43 No.873431712

    >パイナップルにしばらく漬け込む >すりおろした玉ねぎに肉を漬け込む とりあえず漬け込むといいんだな 何かそれっぽいの探して漬けてくる

    61 21/12/05(日)19:24:58 No.873431810

    はい鶏肉食べます…

    62 21/12/05(日)19:25:06 No.873431860

    ケッいい肉さえありゃステーキなんて誰でも焼けらあ!

    63 21/12/05(日)19:25:16 No.873431914

    一回酵素系の柔らかくするやつしたけど表面柔らかくはなるけど結局硬いって思う部分は筋でそれはどうにもなってなかったから俺はどうかと思う それは安い肩ロースの話だけど そういう安い肉だったらフォークでアホほど刺すのがまぁ効果感じたけど肉汁で過ぎてないか?って思って…

    64 21/12/05(日)19:25:22 No.873431942

    >とりあえず漬け込むといいんだな >何かそれっぽいの探して漬けてくる タンパク質分解する酵素持ってるもんじゃないと意味ないかんな!

    65 21/12/05(日)19:25:30 No.873431993

    …大腸がんのリスクは上がると言われてるから長い間食べ続けるのは気をつけてね…

    66 21/12/05(日)19:25:31 No.873431999

    とにかく焼きたてを食え 余程ひどい肉でもない限りは柔らかく食える

    67 21/12/05(日)19:25:40 No.873432068

    >ケッいい肉さえありゃステーキなんて誰でも焼けらあ! 真実過ぎる…

    68 21/12/05(日)19:26:18 No.873432284

    あえて赤身の薄切りを山のように炒めるんだ そこに塩コショウとお好みソース少量、レモンを加えれば山ほど食えるレモンステーキの完成だ!

    69 21/12/05(日)19:26:20 No.873432293

    >それは安い肩ロースの話だけど >そういう安い肉だったらフォークでアホほど刺すのがまぁ効果感じたけど肉汁で過ぎてないか?って思って… そういう安い肉は徹底的にスジを処理してサイコロステーキにするのがいいよ

    70 21/12/05(日)19:27:31 No.873432763

    最近出回るウルグアイ産の美味しい

    71 21/12/05(日)19:28:06 No.873432959

    結局乾かしたほうがいいのか潤ってた方がいいのかどっちなんだよ!?

    72 21/12/05(日)19:28:28 No.873433090

    まぁ安い牛肩ロースなんて言えばアメリカ産とかオーストリア産かが定番だったけどなんか値上がってて最近は198円で出すのはきついんだろうね この間はウルグアイ産なんてのを見たけど良いサシも入ってて美味しかった100g138円ぐらい

    73 21/12/05(日)19:28:30 No.873433100

    最近BBQ Pit Boysの動画ずっと見てる

    74 21/12/05(日)19:28:42 No.873433183

    薄い肉を2枚重ねてフライパンにシューッ! って試して見たけど微妙だったわ

    75 21/12/05(日)19:29:01 No.873433312

    >結局乾かしたほうがいいのか潤ってた方がいいのかどっちなんだよ!? 素人は極端なことをやっちゃうからほどほどがいい

    76 21/12/05(日)19:29:21 No.873433441

    >柔らかく焼ける方法求む 肉用ミオラというのがあってぇ

    77 21/12/05(日)19:29:57 No.873433675

    >最近出回るウルグアイ産の美味しい マジでうちの方だけじゃなく出回ってんのか… イオンタウンの中に出店してる肉屋がだしてたけど

    78 21/12/05(日)19:31:28 No.873434186

    赤身肉は高温で表面だけ焼いて塩とコショウとニンニク効かせてレアで食う!

    79 21/12/05(日)19:32:17 No.873434525

    冷蔵庫から肉を取り出して! 熱したフライパンにシュート!

    80 21/12/05(日)19:32:59 No.873434792

    >何かそれっぽいの探して漬けてくる それ当然だがよく言えば淡泊な味だがまあ味が薄くなる つまり焼けた後かなり薄く切ってソースの味で食べる前提 柔らかくする支配要因は焼きすぎないことなのは外してはいけない

    81 21/12/05(日)19:33:29 No.873434976

    肉を焼く!生焼けになる!サイコロステーキ状に切る! オーブントースターで再加熱!

    82 21/12/05(日)19:34:49 No.873435509

    冷蔵庫から出してそのまま59℃30分低温調理して適当に表面焼く うまい

    83 21/12/05(日)19:35:38 No.873435825

    なんだかんだ焼き肉は肉を一番うまく食うスタイルな気がするんだけどなぁ… どんな部位もまぁ網焼きで適応するし ホルモンだろうがなんだろうが

    84 21/12/05(日)19:35:45 No.873435875

    アメリカ産でもザブトンとか部位によっては綺麗にサシが入ってて柔らかくて美味しい

    85 21/12/05(日)19:37:58 No.873436782

    安い肉だとどうしても硬くなるから工夫したり硬いまま食べる いつもよりグラム百円分高い肉にしてみると驚くほど噛み切りやすい

    86 21/12/05(日)19:39:48 No.873437505

    ドライエイジングビーフは美味かったけど違いがよくわからんかった 具体的にどこらへんが変わるんだろう

    87 21/12/05(日)19:41:05 No.873438066

    表面を強火でガッと焼いて取り出してアルミホイルで5分包んでる

    88 21/12/05(日)19:42:46 No.873438796

    なんかの番組でやってた430度のオーブンで30秒だけ火入れてミディアムレアにするやつやってみたい 家庭用でそこまで温度出せるオーブンを見かけたことがない…

    89 21/12/05(日)19:42:52 No.873438830

    一回炭酸水につけるとかなんかいろいろあるよね

    90 21/12/05(日)19:43:32 No.873439109

    >ドライエイジングビーフは美味かったけど違いがよくわからんかった >具体的にどこらへんが変わるんだろう 脂身が特に味が変わると思う 脳に突き抜けるくらいうまい トリミングされちゃってることもあるけど

    91 21/12/05(日)19:43:56 No.873439285

    アルミホイル予熱(?)でなかまで火を通すの あれ肉自体が冷めない?

    92 21/12/05(日)19:44:05 No.873439365

    >なんかの番組でやってた430度のオーブンで30秒だけ火入れてミディアムレアにするやつやってみたい >家庭用でそこまで温度出せるオーブンを見かけたことがない… 30秒じゃバーナーで焼くほうが見栄え良さそう

    93 21/12/05(日)19:45:11 No.873439798

    >アルミホイル予熱(?)でなかまで火を通すの >あれ肉自体が冷めない? ちょっと寝かしてから食べましょう!みたいな調理法よくあるけど俺は熱々の肉汁流れ出すやつ食べてえ!ってなる

    94 21/12/05(日)19:45:24 No.873439890

    >アルミホイル予熱(?)でなかまで火を通すの >あれ肉自体が冷めない? あくまで分厚い肉の話よ 250gとかのうっすい肉はそこまでしなくていいっていうか…

    95 21/12/05(日)19:46:24 No.873440281

    そもそも焼きたて頬張ったところで 熱々の肉汁なんてあふれ出さないというか…

    96 21/12/05(日)19:47:37 No.873440837

    肉焼いた後赤ワインひと煮立ちさせてソースにすると高級感がでてちょっとうれしい