虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コンビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/05(日)17:29:03 No.873393042

    コンビニで焼き芋なんて誰が買うんだ…?って思ってたけど焼き上がりの匂い嗅いだら買っちゃうわコレ…

    1 21/12/05(日)17:29:47 No.873393302

    …そうかなぁ!?

    2 21/12/05(日)17:30:09 No.873393434

    コンビニのは買わんわ

    3 21/12/05(日)17:30:29 No.873393615

    なんであんな良い匂いするんだろうね焼き芋

    4 21/12/05(日)17:31:32 No.873393977

    値段の割に小さいけど1本食べる分には丁度いいサイズなんだよな

    5 21/12/05(日)17:32:24 No.873394271

    210円なら買ってしまうかもしれん

    6 21/12/05(日)17:32:58 No.873394441

    確かにいい匂いするんだけどじゃあ買うかって言うと買わない 今の世は他に美味しいものが増えすぎた

    7 21/12/05(日)17:34:19 No.873394865

    >なんであんな良い匂いするんだろうね焼き芋 食った後のガスは臭いだけなのにね…

    8 21/12/05(日)17:34:54 No.873395077

    おやつにするには重すぎる…

    9 21/12/05(日)17:34:54 No.873395082

    またひとつコンビニ店員の仕事が増えたのかい

    10 21/12/05(日)17:35:56 No.873395417

    毎日昼飯に食ってる

    11 21/12/05(日)17:36:11 No.873395499

    一回だけ試しに買うけどリピートはしないだろうな

    12 21/12/05(日)17:37:28 No.873395903

    近くのドンキずっと焼き芋売ってる

    13 21/12/05(日)17:37:40 No.873395993

    スーパーで大体売れ残ってる

    14 21/12/05(日)17:38:00 No.873396120

    スーパーのは一度買ったけど量が多くて一人で食うもんじゃねえな

    15 21/12/05(日)17:39:03 No.873396506

    >またひとつコンビニ店員の仕事が増えたのかい 前からあるような…

    16 21/12/05(日)17:40:11 No.873396902

    コンビニで焼き芋なんて誰が買うんだよ

    17 21/12/05(日)17:40:34 No.873397035

    ドンキの一回買ったけどうまかったよ めっちゃ安いのにね

    18 21/12/05(日)17:43:01 No.873397793

    女の人が好むんだよ

    19 21/12/05(日)17:43:10 No.873397853

    石焼き芋の移動販売だと500円くらいしたから安く感じる

    20 21/12/05(日)17:44:06 No.873398136

    結構値段するよね軽トラで売ってる石焼き芋

    21 21/12/05(日)17:44:17 No.873398216

    美味かったよスレ画

    22 21/12/05(日)17:45:00 No.873398470

    おでん置くのやめてそのスペースが焼き芋になってるらしいので 仕事としては楽にはなったんじゃないだろうか

    23 21/12/05(日)17:45:29 No.873398640

    スーパーカップのバニラも買って芋に乗っけると美味いよ

    24 21/12/05(日)17:45:40 No.873398694

    紅はるか人気なのはわかるけど 昔ながらの口の水分全部もってかれるようなモソモソのやつが食べたい

    25 21/12/05(日)17:45:47 No.873398722

    お通じ良くなるしお腹に溜まるし美味しいから助かる

    26 21/12/05(日)17:45:54 No.873398769

    家で作ろうと思うと 焼き芋器でもないと結構手間だったり失敗したりするしな 焼き芋器あると芋洗って放り込んで40分放置でできるけど

    27 21/12/05(日)17:46:57 No.873399122

    呼び込み君の音楽が聞こえてきそうな気がする

    28 21/12/05(日)17:47:01 No.873399153

    呼び込みくんの曲が聞こえてくる

    29 21/12/05(日)17:47:08 No.873399194

    でもこれ美味かったよ 素人が家で作っても美味いんだからそりゃコンビニが真面目に作ったら美味いわ

    30 21/12/05(日)17:47:37 No.873399362

    阿部寛

    31 21/12/05(日)17:47:53 No.873399475

    >コンビニで焼き芋なんて誰が買うんだよ 俺 というか100円コンビニで一本百円だった

    32 21/12/05(日)17:49:35 No.873400050

    何回かリピしててハズレ引くこともあるけど素材の旨さは安定してると思う

    33 21/12/05(日)17:50:38 No.873400408

    100円ローソンでバイトしてた時焼き芋焼いてたけどめちゃめちゃ売れるよ

    34 21/12/05(日)17:53:32 No.873401287

    スーパー出入り口に配備されてるイメージ

    35 21/12/05(日)17:53:59 No.873401440

    210ならやすいほうでしょ 焼き芋やの車のやつ600円はするよ

    36 21/12/05(日)17:55:52 No.873402051

    匂いの訴求力はすごいよね ただコンビニだと一種類バフかかる代わりに他の商品の売上が下がったりしそう

    37 21/12/05(日)17:56:15 No.873402201

    コンビニで芋売ってんの…? スーパーではめっちゃ買う 紅天使みたいなねっとり系よりシルクスイートみたいなしっとり系が好きでしてよ

    38 21/12/05(日)17:56:16 No.873402205

    >というか100円コンビニで一本百円だった 安いな…

    39 21/12/05(日)17:57:15 No.873402492

    >紅はるか人気なのはわかるけど >昔ながらの口の水分全部もってかれるようなモソモソのやつが食べたい 逆に今なかなかホクホクタイプ見かけないんだよな

    40 21/12/05(日)17:57:17 No.873402509

    >というか100円コンビニで一本百円だった 買っちゃうかもしれん…

    41 21/12/05(日)17:57:55 No.873402710

    最近はどこの焼き芋も糖度高くて甘すぎる たまにはホクホクのやつが食べたい

    42 21/12/05(日)17:58:09 No.873402777

    ミニストップで台湾蜜芋ってのも焼いてある

    43 21/12/05(日)17:58:51 No.873402972

    ポポーポポポポ ポポーポポポポ ポポポポポーポ ポーペペー

    44 21/12/05(日)17:59:06 No.873403054

    基ぐされ病のせいで既存の品種から病気に強い品種に切り替えざるを得ないかもって聞いてから 店で売ってるの見かけると食い納めかもしれない…と買ってっちゃう うどんやそばやおでんみたな塩気のある汁物と食べると美味しいんだ…

    45 21/12/05(日)17:59:16 No.873403100

    エリアのせいなのかコンビニで焼き芋売ってないです

    46 21/12/05(日)17:59:52 No.873403272

    焼き上がりの良い匂いってのが正直よく分からん みかん焼いたときも同じような臭いするけどあれイモとか関係ない皮が焦げただけの臭いだろ?

    47 21/12/05(日)18:00:32 No.873403489

    >ポポーポポポポ >ポポーポポポポ >ポポポポポーポ >ポーペペー https://youtu.be/b7pzTtrnUyc

    48 21/12/05(日)18:00:34 No.873403498

    マックスバリュでよく買う

    49 21/12/05(日)18:00:47 No.873403542

    コーヒー売り出した頃は店内コーヒーの匂いで充満してたけど 最近そんな事ないね

    50 21/12/05(日)18:01:19 No.873403712

    スーパーでもドンキでも売ってるから別に普通に売れる商品だろ

    51 21/12/05(日)18:01:46 No.873403841

    美味しいけど皮むくのがめどい

    52 21/12/05(日)18:01:53 No.873403883

    >石焼き芋の移動販売だと500円くらいしたから安く感じる まああれはあれで…

    53 21/12/05(日)18:02:22 No.873404010

    屋台でうってる焼き芋やってまだある? あれ赤字だからもうなくね?

    54 21/12/05(日)18:02:29 No.873404046

    店だと買わないけど近所で焼き芋のトラック走ってるとおってなる 買わんけど

    55 21/12/05(日)18:02:39 No.873404103

    >女の人が好むんだよ いもたこなんきん!いもたこなんきん!いもたこなんきん!!!!1!

    56 21/12/05(日)18:02:54 No.873404187

    ブボボ…

    57 21/12/05(日)18:02:54 No.873404188

    >美味しいけど皮むくのがめどい 食おうぜ!皮ごと!

    58 21/12/05(日)18:03:22 No.873404329

    せんどうの焼き芋たまに買う 一人だと一個多いんだよな…

    59 21/12/05(日)18:03:22 No.873404331

    スーパーより高くて小さい上に甘くないからコンビニで買うのってコンビニでしか買い物しない層じゃない

    60 21/12/05(日)18:03:26 No.873404354

    >>美味しいけど皮むくのがめどい >食おうぜ!皮ごと! 焦げてる

    61 21/12/05(日)18:03:27 No.873404361

    ローソン100とマルエツ近くにあるとこ住んでた時はしょっちゅう食べてた

    62 21/12/05(日)18:04:17 No.873404623

    >>>美味しいけど皮むくのがめどい >>食おうぜ!皮ごと! >焦げてる >>食おうぜ!

    63 21/12/05(日)18:04:53 No.873404795

    凄いおじいちゃんなこと言うけど最近の焼き芋って凄いね…なんか袋の中に蜜がだらだら垂れてモソッモソッ…ってして甘くない奴が全くないんだね

    64 21/12/05(日)18:05:54 No.873405093

    >スーパーより高くて小さい上に甘くないからコンビニで買うのってコンビニでしか買い物しない層じゃない なんだその変な見下しは!

    65 21/12/05(日)18:05:54 No.873405094

    甘太くん焼き芋食べたいけど中々売ってない

    66 21/12/05(日)18:06:43 No.873405336

    >凄いおじいちゃんなこと言うけど最近の焼き芋って凄いね…なんか袋の中に蜜がだらだら垂れてモソッモソッ…ってして甘くない奴が全くないんだね 自分の畑で取れたやつならそんなもんだけど焼き芋用の芋は最近すごいよね

    67 21/12/05(日)18:06:46 No.873405350

    原価を知ったら買う気にならんだろ

    68 21/12/05(日)18:06:52 No.873405391

    >凄いおじいちゃんなこと言うけど最近の焼き芋って凄いね…なんか袋の中に蜜がだらだら垂れてモソッモソッ…ってして甘くない奴が全くないんだね あのタイプはちょっと行きすぎっていうか芋というよりそういうお菓子のように感じてしまう 適度な芋感は残ってて欲しい

    69 21/12/05(日)18:07:25 No.873405576

    コンビニで働いてる側は「また無駄に場所取る上にメンテナンス面倒な什器買わせやがって…」って感じなのだけはわかる

    70 21/12/05(日)18:07:40 No.873405647

    原価さん久しぶりに見た

    71 21/12/05(日)18:08:46 No.873406014

    田舎ならともかく街中で落ち葉集めて自分の家の庭で焼き芋作るのはファンタジーになっちまったからな…

    72 21/12/05(日)18:08:55 No.873406066

    ドンキのは芋の銘柄選べるのがいいよね ねっとり系とホクホク系

    73 21/12/05(日)18:09:31 No.873406246

    コーヒーはコンビニによって違ったりして混乱してたけど最近はローソンかファミマしか使わないから大丈夫になってきた アイスカフェラテはローソン美味しいね…

    74 21/12/05(日)18:09:50 No.873406350

    忘れたころに食うと馬鹿みたいにうまい焼き芋

    75 21/12/05(日)18:10:01 No.873406415

    >田舎ならともかく街中で落ち葉集めて自分の家の庭で焼き芋作るのはファンタジーになっちまったからな… 都会だってオーブンレンジかトースター有れば焼き芋出来るし…

    76 21/12/05(日)18:10:29 No.873406551

    加熱時間が長ければ長いほど甘くなる

    77 21/12/05(日)18:10:34 No.873406578

    田舎でも市役所に届け出さないと焼けないよ

    78 21/12/05(日)18:11:00 No.873406703

    >田舎ならともかく街中で落ち葉集めて自分の家の庭で焼き芋作るのはファンタジーになっちまったからな… むかーし小学校の授業で芋育てて最終的に落ち葉焚きで焼いて食ったな 振り返ってみてもあんまり美味しくなかった 今美味しいのがいっぱいあるだけに

    79 21/12/05(日)18:11:02 No.873406706

    紫芋がめちゃくちゃ安かったから買ってみたけどこれだけ全然甘くない品種なの知らずにふかしちゃったんで砂糖ぶっかけて食べてるわ

    80 21/12/05(日)18:12:03 No.873407022

    「」の時代なら落ち葉焚きしてた小学生時代は多いだろう

    81 21/12/05(日)18:12:27 No.873407134

    昔レンジで焼き芋作ろうとして20分くらいチンしたら3分の1くらいに縮小したガチガチの芋模型が出来上がった

    82 21/12/05(日)18:12:32 No.873407166

    >紫芋がめちゃくちゃ安かったから買ってみたけどこれだけ全然甘くない品種なの知らずにふかしちゃったんで砂糖ぶっかけて食べてるわ はちみつ絡めて食べるんじゃよ

    83 21/12/05(日)18:12:34 No.873407179

    >田舎でも市役所に届け出さないと焼けないよ あれ、野焼きの届け出出すのって最寄りの消防署じゃなかったっけ? うちはずっと消防に届け出出してたけど他のところだと違うのかな

    84 21/12/05(日)18:12:41 No.873407219

    焼き芋用の機械が出てスーパーに一気に広まったんです

    85 21/12/05(日)18:12:54 No.873407288

    スーパーの焼き芋うまいけどこれ大丈夫!?ってくらい中グジュグジュだよね

    86 21/12/05(日)18:13:04 No.873407349

    紫芋単体だと甘くないのか

    87 21/12/05(日)18:13:08 No.873407381

    焼き芋つんつん出るのかな

    88 21/12/05(日)18:13:11 No.873407391

    >焼き芋用の機械が出てスーパーに一気に広まったんです もっと昔からあるものかと思ったらつい最近なのね

    89 21/12/05(日)18:13:13 No.873407412

    >「」の時代ならさつまいもが主食になってた小学生時代は多いだろう

    90 21/12/05(日)18:13:14 No.873407418

    >焼き芋用の機械が出てスーパーに一気に広まったんです 確かにある時期からあのマスィーン見かけるようになったな

    91 21/12/05(日)18:13:33 No.873407524

    密だばだばのやつはたまに食うには良い

    92 21/12/05(日)18:13:34 No.873407537

    なんか機会に入れたまま放置くらったる焼き芋だけど おいしいの?スーパーの焼き芋

    93 21/12/05(日)18:13:37 No.873407547

    >石焼き芋の移動販売だと500円くらいしたから安く感じる 山で800円した時は正気を疑ったな

    94 21/12/05(日)18:13:56 No.873407650

    逆に今だとスーパーの焼き芋ってねっとりタイプしか売ってないからほくほくのが好きな俺にはつらあじ

    95 21/12/05(日)18:14:04 No.873407700

    近所のスーパーは入口に焼き芋置いてあってつらい

    96 21/12/05(日)18:14:18 No.873407760

    近所のスーパーにはチルドの焼き芋しか売ってないから羨ましい

    97 21/12/05(日)18:14:20 No.873407772

    サンクス時代はよく買ってたな

    98 21/12/05(日)18:14:51 No.873407930

    >紫芋単体だと甘くないのか 糖質そのものは他のさつま芋並だから本当にめちゃくちゃ時間かけて火を通せば甘くなるだろうけどちょっとガス代と電気代がかかりすぎるだろうな

    99 21/12/05(日)18:15:00 No.873407969

    そういやキャンプで毎回焚火してるのに焼き芋まだやってねえな…次やるか

    100 21/12/05(日)18:15:50 No.873408187

    焼き芋の移動販売は燃料費も馬鹿にならないし廃業確定だろ

    101 21/12/05(日)18:15:52 No.873408198

    >そういやキャンプで毎回焚火してるのに焼き芋まだやってねえな…次やるか キャンプだと焼き芋楽しいだろうな 失敗するのも含めて

    102 21/12/05(日)18:16:37 No.873408428

    >焼き芋の移動販売は燃料費も馬鹿にならないし廃業確定だろ 俺もそう思ってるけど未だに夜になると移動販売の声が聞こえてくるから「家から出たくないでござる!」みたいな層に受けてるんだろう

    103 21/12/05(日)18:16:38 No.873408433

    野良キャンパーが七輪捨てていくけど 大体中の皿が割れてんだよな…

    104 21/12/05(日)18:17:11 No.873408606

    >焼き芋の移動販売は燃料費も馬鹿にならないし廃業確定だろ うちの近所では例のスピーカー音声聞かなくなって久しい

    105 21/12/05(日)18:17:22 No.873408660

    >野良キャンパーが七輪捨てていくけど >大体中の皿が割れてんだよな… 行儀悪すぎる…

    106 21/12/05(日)18:17:33 No.873408719

    わりと普通に今もあるよ移動販売の石焼き芋屋 ちゃんと?ブランド芋扱ってる

    107 21/12/05(日)18:17:43 No.873408773

    >逆に今だとスーパーの焼き芋ってねっとりタイプしか売ってないからほくほくのが好きな俺にはつらあじ やわらかすぎるんだよね 最近はミニストップの一口やきいもよく買う

    108 21/12/05(日)18:18:22 No.873408949

    スレ画は45時間熟成って焼いてから45時間放置したってこと?変な菌沸いてない?

    109 21/12/05(日)18:19:04 No.873409168

    45日だよぉ

    110 21/12/05(日)18:19:12 No.873409213

    たこ焼きもそうだけど柔らかい方が売れるから固いやつに希少価値が生まれる 売れないけど

    111 21/12/05(日)18:19:33 No.873409315

    書き込みをした人によって削除されました

    112 21/12/05(日)18:20:33 No.873409617

    俺も久々に移動販売の焼き芋来てたから買ったけど昔買った時は定額というかサイズによって値段違ってたけど俺が買った奴は量り売りでびっくりしたな… すんません600円に一番近い奴ください…で300gの奴貰ったけど

    113 21/12/05(日)18:20:51 No.873409704

    >おやつにするには重すぎる… 重いという事は腹持ちがいいということでもある 繊維質も豊富だしな

    114 21/12/05(日)18:20:57 No.873409738

    ねっとりしたのって指がベタベタになるんだよな…

    115 21/12/05(日)18:21:23 No.873409862

    繊維質は豊富だから腸整えたい時は召し上がる

    116 21/12/05(日)18:21:34 No.873409914

    おやつっていうか元々は主食になるやつだからな…

    117 21/12/05(日)18:21:45 No.873409967

    やきいも食うと屁がでるって表現最近聞かない

    118 21/12/05(日)18:22:01 No.873410048

    取れたては皮まで食べれる 熟成は甘くなるけど皮は固くなる

    119 21/12/05(日)18:22:18 No.873410137

    >原価を知ったら買う気にならんだろ 芋育てる手間考えたら買ったほうが安いよ…

    120 21/12/05(日)18:22:27 No.873410185

    芋をおやつにするとどうなる?

    121 21/12/05(日)18:22:36 No.873410242

    https://mainichi.jp/articles/20171213/gnw/00m/040/005000c スーパーでよく見かける焼き芋機のお話

    122 21/12/05(日)18:22:42 No.873410276

    >芋をおやつにするとどうなる? メルト防止になる

    123 21/12/05(日)18:22:44 No.873410288

    スーパーに置いてあるやつですら強烈な匂いなのに コンビニで置いたらそりゃあ…って感じ

    124 21/12/05(日)18:24:54 No.873410942

    深夜のドンキで買った10円まで値引きされてて熱され過ぎてぐずぐずになってるのが超美味かった

    125 21/12/05(日)18:25:19 No.873411069

    芋栗かぼちゃは女の食いもんだよ 女が買う

    126 21/12/05(日)18:26:15 No.873411359

    コンビニの臭いって世代によっても違うよね 俺がバイトしてた時はおでんを煮詰めた臭いだけど 最近だとコーヒーの臭いがするから苦手な人には結構きついんだとか 台湾のコンビニの多くは卵をお茶で煮たおでんみたなのがあるので八角の臭いがすごかった

    127 21/12/05(日)18:26:43 No.873411498

    焼き芋じゃないけど焼き栗の店はなんであんな良い匂いするんだって思ったら砂糖水を石の中に入れてた

    128 21/12/05(日)18:27:12 No.873411647

    >芋栗かぼちゃは女の食いもんだよ >女が買う 冷えやすいから便秘気味な人が多くて食物繊維目当てに食べるって人も多いよね

    129 21/12/05(日)18:27:24 No.873411705

    呼び込み君と焼き芋什器の合わせ技二つのメーカーがつぶれかけたの救われたからサツマイモは偉大なり

    130 21/12/05(日)18:27:25 No.873411710

    技術の進化とかではなく長時間加熱すると甘くなる 石焼き芋は石による加熱でそれを実現してた(だからぶっちぎりで甘い) 電気焼き器もそれに近くしてるので芋が甘くなってる ねっとりしてるのは人気の品種がそうなだけ

    131 21/12/05(日)18:27:33 No.873411748

    近所の直売所で500g500円のシルクスイートたまに買うけどめっちゃ甘ぇ…いつもサービスで600gくらいにしてくれてありがたい…

    132 21/12/05(日)18:27:42 No.873411788

    >芋栗かぼちゃは女の食いもんだよ >女が買う ぶち殺すぞ

    133 21/12/05(日)18:29:42 No.873412473

    >ねっとりしてるのは人気の品種がそうなだけ まぁここらへんに技術の介在はあるかな… マイナー品種をかけあわせて甘さどんどん上げてる集団がいたから

    134 21/12/05(日)18:29:42 No.873412483

    以前日本古典文学全集の井原西鶴集をざっと読んでみたがいもたこなんきんについて触れてる記述は見当たらなかった

    135 21/12/05(日)18:30:32 No.873412766

    またバイトに負荷が増えたのか

    136 21/12/05(日)18:30:51 No.873412877

    石油ストーブの上でアルミホイル巻いて焼くと雰囲気込みで最高に美味しい