虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/05(日)16:13:45 おうち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/05(日)16:13:45 No.873370938

おうちでコーヒーいれて飲む奴やってみたい 豆をゴリゴリするの楽しそう…普段は缶コーヒーしか飲まないよ

1 21/12/05(日)16:15:14 No.873371342

最初は粉買ってきてやればいいぞ

2 21/12/05(日)16:15:44 No.873371466

楽しいし美味しいよ!やろうぜ!

3 21/12/05(日)16:18:53 No.873372238

ハリオの無限買ってペーパー買って 計量スプーンは公式ショップで買えば貰えて あとは好きな店のコーヒーを粉で買えばもう始められるぞ!簡単だぞ! ゴリゴリするのは…沼にハマりはじめてからでもいいぞ!

4 21/12/05(日)16:18:54 No.873372242

フレンチプレスはらくらくちんでいいぞ

5 21/12/05(日)16:19:37 No.873372416

クレバードリッパーならペーパーとプレスのいいとこ取りができるぞ!

6 21/12/05(日)16:20:05 No.873372514

EK43S買って飲んでみてるけどなんか味がまろやか?な気がする!よくわかんね!

7 21/12/05(日)16:21:15 No.873372809

電動で豆ひいてくれるのもある うるせえが

8 21/12/05(日)16:21:46 No.873372946

手動はそのうち面倒になる 電動のがいいかもしれない

9 21/12/05(日)16:22:48 No.873373215

ハンドミルで豆24gがいつも使う量だけど小さいから2回に分けて挽くのがめどい!デカイミルが欲しい!

10 21/12/05(日)16:22:53 No.873373231

でもやってみたいという気持ちも尊重したい

11 21/12/05(日)16:23:18 No.873373333

道具なんて最初は百均でいいんだ ドリッパーとフィルターだけ買って豆もドトールあたりで買ってその場で挽いてもらえばいい なんなら最初はコンビニやスーパーで売ってる挽いてあるやつでもいい 嗜好品の世界だと最初から良いものを勧める人も多いけど まずは失敗しても痛くない範囲で全体的な流れを体験してみるのが一番だ

12 21/12/05(日)16:23:28 No.873373376

安いミルもたくさんあるから粉も買って豆も買っていろいろ試してみるのだ

13 21/12/05(日)16:24:29 No.873373624

ドリッパーもフィルターも なんならハンドミルですらダイソーにあるからな あとは豆や粉買ってきて始められるぞ

14 21/12/05(日)16:24:35 No.873373658

カルディで豆と入門キット買おう俺はそうした

15 21/12/05(日)16:26:29 No.873374146

コーヒーとお湯の量だけきっちりできればおいしく入れられる無限はいいぞ…

16 21/12/05(日)16:26:49 No.873374242

安い電動ミルしか使ったことないけどお高いのは違うんだろうな…

17 21/12/05(日)16:27:33 No.873374448

ハンドミルは面倒臭くなって電動になる

18 21/12/05(日)16:27:40 No.873374480

手挽きは雰囲気あって良いんだけど最初は電動ミルの方がいいと思う 定番メーカーのなら3000円くらいで買える

19 21/12/05(日)16:28:09 No.873374595

この季節お得価格で長持ちして便利なドリップセットがまあまあ出回るのでカリタとかの有名メーカーのやつ買うといいよ 豆は概ねこんな味がいいなっていうのを頭の中で挙げておいて豆屋さんに聞くといい感じのが出してもらえる コーヒーだけど甘いとか果実感とか求めてもベストマッチなものがあるから結構おおらかに聞いていい

20 21/12/05(日)16:28:59 No.873374825

>ハンドミルで豆24gがいつも使う量だけど小さいから2回に分けて挽くのがめどい!デカイミルが欲しい! そして24グラム挽くのしんどいとなって電動ミルに

21 21/12/05(日)16:29:41 No.873375043

普段コーヒーあんまり飲まないと自分がどんなの好きか分からんし色々試してみようぜ

22 21/12/05(日)16:29:57 No.873375125

俺は粗挽き細挽きの味の違いがわからないマン

23 21/12/05(日)16:30:15 No.873375190

豆をゴリゴリするのは結構すぐ飽きるよ 掃除込みで滅茶苦茶めんどくさい 粉買うわ

24 21/12/05(日)16:30:21 No.873375221

荒いと薄い細いと濃い それくらいの認識

25 21/12/05(日)16:30:51 No.873375340

10年くらい前に2千円台で買ったメリタの電動ミル未だに使ってる 全然壊れる気配がない…

26 21/12/05(日)16:31:14 No.873375454

fu588404.jpg こういうドリッパーが外せるコーヒーメーカー買えば 面倒な時は自動で暇なときは手で淹れられると思う

27 21/12/05(日)16:35:35 No.873376670

現状缶コーヒーならドリップバッグから始めてみたら お湯沸かすのもめんどくさいってタイプじゃ絶対続かないし

28 21/12/05(日)16:36:41 No.873376982

手挽きは挽くのにかかる時間も楽しめる人向けのものだね

29 21/12/05(日)16:38:21 No.873377450

浅煎り好きだけどゴリゴリが本当にゴリッ!ゴリッ!って感じだよね 深煎りやーらけー

30 21/12/05(日)16:38:22 No.873377462

小さいミルじゃ無かったらそんなにしんどく無いけどかずは粉からがいい

31 21/12/05(日)16:38:59 No.873377619

粉はそこらのスーパーでも手に入るからな…まずはこれよ

32 21/12/05(日)16:39:21 No.873377741

>ハリオの無限買ってペーパー買って このハリオの無限ていうコーヒーメーカー画期的で 普通ハンドドリップする時何回かに分けてお湯注いで蒸らししなきゃ無いのに これは一気にお湯注いでもちゃんと蒸らされる画期的で超楽なコーヒーメーカーなので 今からコーヒーやってみようと思ったらこれ買っとけ

33 21/12/05(日)16:41:34 No.873378378

めんどくささが勝って缶コーヒーに戻ると思う

34 21/12/05(日)16:43:25 No.873378866

行きつけの店の豆、毎回注文後に焙煎で時間かかるけど美味しい

35 21/12/05(日)16:44:37 No.873379206

無限はたしかにハリオのドリッパーとしては画期的だけど 一度にお湯注ぐだけでいいドリッパーなら昔っからカリタの一つ穴があっただろ!

36 21/12/05(日)16:45:30 No.873379463

https://www.hario.com/Pickup_VDMU.html コーヒーメーカーじゃなくてドリッパーじゃねえか!

37 21/12/05(日)16:46:04 No.873379633

ホテルとかにゴリゴリするやつ置いてると楽しいよね

38 21/12/05(日)16:48:30 No.873380329

ミルで挽いてハンドドリップとか一時期やってたけど全自動のコーヒーメーカー買ったらもう全部これでいいやってなった

39 21/12/05(日)16:49:57 No.873380720

浸漬法と透過法ってだいぶ違う気がするけど 無限とやらって浸漬法なのか?

40 21/12/05(日)16:51:59 No.873381319

実家が毎朝ドリップコーヒー飲むようになってたからパナソニックのミル付きコーヒーメーカー送りつけたがそれなりに酷使してるらしい

41 21/12/05(日)16:52:36 No.873381484

>浸漬法と透過法ってだいぶ違う気がするけど >無限とやらって浸漬法なのか? 透過式と浸漬式両方の性質があるけど どちらかと言えば浸漬式に近いと思う

42 21/12/05(日)16:53:16 No.873381656

コーヒーにこりだすオタクくん最近よく見る 昔からだった

43 21/12/05(日)16:53:44 No.873381783

>無限はたしかにハリオのドリッパーとしては画期的だけど >一度にお湯注ぐだけでいいドリッパーなら昔っからカリタの一つ穴があっただろ! メーリーター! あれはいいぞ素人の俺でも簡単に美味しく作れる…

44 21/12/05(日)16:55:41 No.873382285

自分で作ると濃さを求めすぎて 最近はトルコ式コーヒーになった

45 21/12/05(日)16:56:06 No.873382389

ハリオもカリタもメリタも おなじよ

46 21/12/05(日)16:56:34 No.873382530

フレンチプレスってボダム買っとけばいいんです?

47 21/12/05(日)16:56:52 No.873382615

刈タ

48 21/12/05(日)16:57:15 No.873382746

盲目的にv60だったけど最近はそんなのもあるのか

49 21/12/05(日)16:58:28 No.873383092

ラッセルホブスの電動ミル買って快適に楽しんでたけど一回で飲む2杯分ならともかく水筒に入れる分の5杯分挽くと挽きムラが気になる…割とそこそこ大きめの豆の粒残ってる… プロペラ式でムラ少なくする方法ない?…買って数ヶ月でボンマックに買い換えるのは流石に勿体無い…

50 21/12/05(日)16:58:39 No.873383142

>フレンチプレスってボダム買っとけばいいんです? 定番ではある

51 21/12/05(日)16:58:40 No.873383154

>フレンチプレスはらくらくちんでいいぞ 後処理がめんどい!

52 21/12/05(日)17:00:56 No.873383837

ハリオのハンドミルを電動で回す機械があったけど 六角の電動ドリルと同じなので ドリル使えばいいやんってなってる

53 21/12/05(日)17:01:45 No.873384087

>>フレンチプレスはらくらくちんでいいぞ >後処理がめんどい! そこでこのクレバードリッパー! ペーパーフィルターとフレンチプレスの特徴を併せ持ったクレバードリッパーならフレンチプレスのようにお湯を注いで待つだけで安定した抽出ができる上に後片付けはフィルターをつまんでポイしてドリッパーをすすぐだけ! そんなクレバードリッパーは各種通販サイトで絶賛発売中!バイナウ!

54 21/12/05(日)17:02:51 No.873384421

エアロプレスとプリズモ買ってお家でカプチーノ作りたいと思うんだけど 経験者はいる?

55 21/12/05(日)17:04:51 No.873385058

>そこでこのクレバードリッパー! へーこんなのもあんだね すてるのらくそだ

56 21/12/05(日)17:05:18 No.873385191

>ハリオもカリタもメリタも >おなじよ コーノはどうなんです? やたら難しそうなイメージがあるけど

57 21/12/05(日)17:05:39 No.873385303

一時期自分でゴリゴリしてたけど抽出が難しくてインスタントに戻った

58 21/12/05(日)17:09:09 No.873386515

>一時期自分でゴリゴリしてたけど抽出が難しくてインスタントに戻った コーヒーメーカーを買うと幸せになれたかもしれない 自分も最近じゃミル挽き以外はコーヒーメーカー任せよ…たまに雰囲気とお湯を注いだ時のモコモコを楽しみたくてハンドドリップでやるけども

59 21/12/05(日)17:10:36 No.873386969

とりあえずやってみたいという感じならメリタの1つ穴ドリッパーがおすすめ お湯をドバドバ注ぐだけでいいからドリップポットがなくてもいいしペーパーも安い

60 21/12/05(日)17:11:53 No.873387357

浅煎りのシングルオリジン出来るだけ安価で通販してるとこない? 安めのところだとロースト具合選べないこと多くて…

61 21/12/05(日)17:12:30 No.873387547

インスタントのドリップバッグでちまちまお湯入れるのがロスタイム過ぎて豆挽いて入れることにした お湯沸かしてる間に豆は挽けるし濃いめに自分でできるから気に入った

62 21/12/05(日)17:12:50 No.873387654

インスタントが楽すぎてな コンビニコーヒーでも良いし

63 21/12/05(日)17:13:12 No.873387778

薄いのが淹れたいときは粗挽きでいいの?

64 21/12/05(日)17:14:08 No.873388097

>フレンチプレスってボダム買っとけばいいんです? 値段的にもデザイン的にも無難

65 21/12/05(日)17:15:20 No.873388499

豆を挽くのは面倒以外の何物でも無い どうしても家で挽きたいなら電動買いな

66 21/12/05(日)17:15:20 No.873388502

>薄いのが淹れたいときは粗挽きでいいの? 浅煎りの豆を粗挽きでフレンチプレスで

67 21/12/05(日)17:15:35 No.873388580

インスタントドリップバッグはティーカップくらいの容積想定してるからタンブラーなみなみ入れようとするとすげえ時間かかるしアメリカン並に薄かった

68 21/12/05(日)17:15:59 No.873388723

>薄いのが淹れたいときは粗挽きでいいの? 薄くしたいなら単純だ お湯を増やすか豆の量を減らせ

69 21/12/05(日)17:16:39 No.873388922

https://www.youtube.com/watch?v=lK3_Lj4V4Zw 無駄にゴリゴリしたい貴方に!

70 21/12/05(日)17:16:51 No.873388986

>ハリオもカリタもメリタも >おなじよ 全然違うよ 特にコーヒーの入れ方そのものという根本的な部分が

71 21/12/05(日)17:17:35 No.873389256

>コーヒーメーカーを買うと幸せになれたかもしれない >自分も最近じゃミル挽き以外はコーヒーメーカー任せよ…たまに雰囲気とお湯を注いだ時のモコモコを楽しみたくてハンドドリップでやるけども いきなりカリタの台形三穴使い始めたからいかんかったかもしれんな… 良さそうなコーヒーメーカー探してみるね

72 21/12/05(日)17:17:54 No.873389370

同じハンドミルでも素材で挽きやすさが全然違うね ステンレス刃にしてから苦にならなくなった

73 21/12/05(日)17:18:14 No.873389484

>インスタントが楽すぎてな >コンビニコーヒーでも良いし それはそう でも一度香りのいい美味しいコーヒーを飲むと満足できなくなる

74 21/12/05(日)17:18:23 No.873389540

豆は冷凍庫に入れておけば持つぞ

75 21/12/05(日)17:20:11 No.873390139

最終的に300mlくらいの耐熱ビーカーに豆とお湯入れてシリコン蓋して 3分半で回して粉が沈んできたらダブルメッシュ茶漉しで優しく濾すだけに行き着いた プレスより雑味や微粉を伴わずペーパーほどクリアにしすぎない

76 21/12/05(日)17:20:53 No.873390363

https://www.kalita.co.jp/products/mill/3187 お高いけどこれは凄く楽だった

77 21/12/05(日)17:21:25 No.873390549

>いきなりカリタの台形三穴使い始めたからいかんかったかもしれんな… >良さそうなコーヒーメーカー探してみるね カリタも割と簡単で悪くはないけど真っ先にやるとお湯注ぐタイミングで面倒になりがちじゃけぇ… 手動とはいえミルがあるなら最初は象印のクソ安いメーカーでも悪くはないと思う それで美味しいしドリップ飲み続けたいと思ったらパナの全自動式おすすめ でも味にこだわりたいならハリオの珈琲王おすすめ

78 21/12/05(日)17:21:49 No.873390696

電動ミルでガーッとやってる

↑Top