虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 雷遁だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/05(日)16:11:14 No.873370213

    雷遁だけ五大性質変化の中で強すぎると思う

    1 21/12/05(日)16:12:21 No.873370539

    電撃だけでなく体に纏わせるだけで肉体活性のおまけつき

    2 21/12/05(日)16:12:59 No.873370708

    雷遁はとにかくやれる事が多い 次に水遁かなぁ

    3 21/12/05(日)16:14:54 No.873371253

    風遁は細胞ズタズタにするとか嫌がらせみたいな効果つけれるし土は分子レベル分解とかあるし…

    4 21/12/05(日)16:16:02 No.873371538

    カタMtg

    5 21/12/05(日)16:17:27 No.873371884

    まぁ木遁が最強なんですけどね

    6 21/12/05(日)16:17:46 No.873371954

    火遁だけ地味じゃない? 風遁は極めると経絡ズタズタにできるし

    7 21/12/05(日)16:18:12 No.873372073

    火遁が一番応用効かなそう

    8 21/12/05(日)16:18:12 No.873372075

    火遁最強ってなんだろう

    9 21/12/05(日)16:19:05 No.873372274

    >火遁だけ地味じゃない? >風遁は極めると経絡ズタズタにできるし 火遁は地味では無いと思うけど基本口から炎吐くだけだから発展性が無いと言うか 基本それで必殺なんだからわざわざ変える必要が無かったのかも知れないが

    10 21/12/05(日)16:19:29 No.873372379

    >火遁最強ってなんだろう 業火滅失じゃない?

    11 21/12/05(日)16:19:38 No.873372417

    火遁はシンプルに火力あるし…

    12 21/12/05(日)16:20:58 No.873372730

    万能な雷遁と高火力の火遁どっちも使えるサスケは中々理想的

    13 21/12/05(日)16:21:43 No.873372938

    雷は有利すぎるんだよね わざわざ風が少ないって設定あるし

    14 21/12/05(日)16:21:50 No.873372961

    忍者アカデミーでもエロ仙人の修行でも教わってないってばよ

    15 21/12/05(日)16:21:58 No.873372992

    >業火滅失じゃない? 滅却との違いが分からん

    16 21/12/05(日)16:22:17 No.873373078

    この時にナルトがツッコんだ影真似とか幻術とかはどうなの?って疑問って後回しにされたまま説明されることなかったよな

    17 21/12/05(日)16:23:16 No.873373327

    雷遁極めると有利属性の風遁効かなくなるの酷い

    18 21/12/05(日)16:23:18 No.873373334

    >滅却との違いが分からん まんま滅却の上位バージョンだよ 滅却より大規模の炎を出せる

    19 21/12/05(日)16:23:52 No.873373468

    >この時にナルトがツッコんだ影真似とか幻術とかはどうなの?って疑問って後回しにされたまま説明されることなかったよな 性質変化とは別の技術みたいな…?

    20 21/12/05(日)16:23:53 No.873373479

    何というか元が戦闘技じゃない水遁と違って一応火遁は他作品含めてイメージが固定化されてるからあんまり弄れなかったのかとは思う

    21 21/12/05(日)16:24:09 No.873373562

    作中に出てきた中で各属性トップ級に強い技だと 火 天照 加具土命 風 螺旋手裏剣 雷 千鳥 地獄突き一本貫手 土 黄泉沼 山土 水 大鮫弾 蒸気暴威 この中だと水が強い気がする

    22 21/12/05(日)16:24:19 No.873373595

    火遁も風遁で防げそう

    23 21/12/05(日)16:24:36 No.873373663

    風遁使いはあまりいない気がする

    24 21/12/05(日)16:24:46 No.873373708

    >火 天照 加具土命 火遁じゃねぇ!

    25 21/12/05(日)16:24:55 No.873373758

    >風遁使いはあまりいない気がする 作中でもレアって言われてた気がする

    26 21/12/05(日)16:25:19 No.873373870

    水遁は鬼鮫と卑劣様があれこれレパートリー出してるからアレンジ効くイメージあるけど火遁はとにかく広範囲を焼き払う術しかない印象

    27 21/12/05(日)16:25:26 No.873373900

    炎遁は火遁とは別だぞ

    28 21/12/05(日)16:25:37 No.873373948

    雷遁は螺旋丸に加えたら見えなくなるし電撃の線を2本出して間にクナイを挟めば即席のレールガンに出来たりと単なる電撃以外にも活用法が多すぎる

    29 21/12/05(日)16:26:28 No.873374144

    >>風遁使いはあまりいない気がする >作中でもレアって言われてた気がする 言われてるよ 5属性全部使える奴除いたら使い手って言えるのはナルト・ダンゾウ・アスマ・テマリくらい

    30 21/12/05(日)16:26:37 No.873374183

    身近に素材がある土水は燃費的にも使いやすそう

    31 21/12/05(日)16:26:44 No.873374221

    なんか風は切断土は硬化みたいな追加効果もあったよね

    32 21/12/05(日)16:27:39 No.873374475

    汎用性の水 戦闘力の雷 他はどんぐり

    33 21/12/05(日)16:27:42 No.873374486

    オビトの爆風乱舞もかっこいいよね 神威って物理的に風圧発生するんだ…ってなるけど

    34 21/12/05(日)16:27:52 No.873374531

    術全般に勝てる大鮫弾は水遁が強いというより術自体が強い

    35 21/12/05(日)16:28:13 No.873374615

    トップ層以外なら属性同士でそこまでの不平等さはないように感じるし上位層になると結局は仙法か瞳術合わせてくるよね

    36 21/12/05(日)16:28:33 No.873374705

    >言われてるよ >5属性全部使える奴除いたら使い手って言えるのはナルト・ダンゾウ・アスマ・テマリくらい 守鶴…

    37 21/12/05(日)16:29:03 No.873374842

    螺旋手裏剣直撃してかすり傷の三代目雷影の雷遁アーマーが頭おかしい

    38 21/12/05(日)16:29:17 No.873374911

    >>言われてるよ >>5属性全部使える奴除いたら使い手って言えるのはナルト・ダンゾウ・アスマ・テマリくらい >守鶴… 磁遁じゃないのあいつのは

    39 21/12/05(日)16:29:23 No.873374941

    >術全般に勝てる大鮫弾は水遁が強いというより術自体が強い 蒸気暴威も術自体が強い感じする 水遁の真っ当な強みってなんだ…?

    40 21/12/05(日)16:29:29 No.873374971

    火影目指すってことはナルトがすごい強い火遁を覚えるんだろうなぁと思っていた時代が俺にもありました

    41 21/12/05(日)16:29:45 No.873375065

    土遁だって質量変化の術が強いぞ 腕が上がらなくなって印結べなくしたりスサノオの動き止めたり 逆に軽量化して高速移動できるようになったり

    42 21/12/05(日)16:29:45 No.873375067

    >>術全般に勝てる大鮫弾は水遁が強いというより術自体が強い >蒸気暴威も術自体が強い感じする >水遁の真っ当な強みってなんだ…? どこでも水が飲める

    43 21/12/05(日)16:30:34 No.873375271

    >>術全般に勝てる大鮫弾は水遁が強いというより術自体が強い >蒸気暴威も術自体が強い感じする >水遁の真っ当な強みってなんだ…? 広範囲を水圧で押し流したりウォーターカッターにして切断したり応用効きやすいところじゃない?

    44 21/12/05(日)16:30:38 No.873375288

    アカデミーでなんで教えないんだ って思ったけど化学や物理学みたいなものなのかな

    45 21/12/05(日)16:30:47 No.873375325

    そういや狸寝入りの術の時に風遁使ってたな

    46 21/12/05(日)16:30:48 No.873375329

    土遁は壁に地形変化やらサポートで強い印象ある

    47 21/12/05(日)16:30:48 No.873375332

    水遁は溺死を狙える

    48 21/12/05(日)16:30:49 No.873375336

    >どこでも水が飲める 諜報員には重要だ

    49 21/12/05(日)16:31:18 No.873375480

    水のないところでこれ程の水遁をは裏を返せば水場なら実力以上の規模の術が使えるってことじゃないかな

    50 21/12/05(日)16:31:23 No.873375502

    >アカデミーでなんで教えないんだ >って思ったけど化学や物理学みたいなものなのかな NARUTO時代のアカデミーは本当に必要最低限しか教えないっぽいから…

    51 21/12/05(日)16:31:35 No.873375556

    範囲攻撃が結構貴重だから火遁はそれだけでも優秀な方ではある

    52 21/12/05(日)16:31:37 No.873375567

    守鶴は風遁磁遁に加えてなんか封印術まで使える器用狸だからな…

    53 21/12/05(日)16:31:54 No.873375643

    風遁・無限砂塵大突破いいよね

    54 21/12/05(日)16:31:59 No.873375664

    水のないところでこれほどの(笑)の水陣壁→水龍弾のコンボも防御に使った術をそのまま攻撃に転用できると思えば優秀だな

    55 21/12/05(日)16:32:05 No.873375697

    砂隠れで水遁使いいたら周りから好かれそうだな

    56 21/12/05(日)16:32:22 No.873375777

    アカデミー卒業したところで下忍になってすぐのテストで不合格されたら戻されるしな ナルトの世代は27名で18名追い返されたし

    57 21/12/05(日)16:32:37 No.873375847

    水と土と雷は専用の分身あるのズルい

    58 21/12/05(日)16:32:40 No.873375863

    大蛇丸も風遁使ってたな

    59 21/12/05(日)16:32:49 No.873375904

    雷は基本使い手が強いってのもある 土水みたいに自然物利用しにくいからある程度極めないと実践で攻撃に使えない

    60 21/12/05(日)16:33:30 No.873376089

    あと火遁土遁水遁は生きていく上ですごい便利

    61 21/12/05(日)16:33:33 No.873376105

    風遁使いだけめっちゃ少ないよね

    62 21/12/05(日)16:33:44 No.873376147

    水団は水圧カッターとかできるぞ どの属性も極めれば強い 最強は木遁だけど

    63 21/12/05(日)16:34:00 No.873376222

    そういや雷影は基本自分を雷遁で強化する攻防一体の戦法が得意だったけどサスケとかカカシはそういうのしなかったな

    64 21/12/05(日)16:34:10 No.873376266

    >最強は木遁だけど うちはマダラのレス

    65 21/12/05(日)16:34:22 No.873376330

    水は術そのものよりも使い手が強いってイメージ

    66 21/12/05(日)16:34:45 No.873376427

    >雷は基本使い手が強いってのもある >土水みたいに自然物利用しにくいからある程度極めないと実践で攻撃に使えない 麒麟とかだいぶ運頼みだしな…火遁である程度任意に雷雲作れるけど

    67 21/12/05(日)16:34:54 No.873376480

    >そういや雷影は基本自分を雷遁で強化する攻防一体の戦法が得意だったけどサスケとかカカシはそういうのしなかったな 後付だけど雷切や千鳥も身体能力上がってることになったよ

    68 21/12/05(日)16:34:58 No.873376505

    >そういや雷影は基本自分を雷遁で強化する攻防一体の戦法が得意だったけどサスケとかカカシはそういうのしなかったな 千鳥は雷遁で肉体活性して高速で突っ込む技だ 防御力はないが

    69 21/12/05(日)16:35:09 No.873376560

    >そういや雷影は基本自分を雷遁で強化する攻防一体の戦法が得意だったけどサスケとかカカシはそういうのしなかったな 三代目雷影の1万人足止めも常に穢土転生の雷の鎧モードだったらもったはやくケリついたろうし シンプルに燃費悪いんだと思う

    70 21/12/05(日)16:35:11 No.873376580

    大戦で相性悪い雷遁を質量で止めたりしてるし土遁もなんだかんだ便利

    71 21/12/05(日)16:35:16 No.873376596

    最初の強敵も水遁使い

    72 21/12/05(日)16:35:23 No.873376627

    >そういや雷影は基本自分を雷遁で強化する攻防一体の戦法が得意だったけどサスケとかカカシはそういうのしなかったな チャクラ量も凄い使うんじゃねえかな 何なら仙人モードぐらい強くなれるし

    73 21/12/05(日)16:35:43 No.873376699

    木遁は水+土のせいであんまり燃えなさそうなのがずるい

    74 21/12/05(日)16:35:48 No.873376716

    火遁って微妙に扱い良くない気がする 焼き殺すと描写が悲惨だから?

    75 21/12/05(日)16:35:54 No.873376746

    >雷は基本使い手が強いってのもある >土水みたいに自然物利用しにくいからある程度極めないと実践で攻撃に使えない 水遁は「水のない場所でこれほどの水遁を…」って褒められるけど雷は「雷のない場所でこれほどの雷遁を…」をいつもやらなきゃいけないから練度高くないと表舞台に出てこないよね

    76 21/12/05(日)16:35:57 No.873376767

    雷遁流されたら問答無用で無効化されるデイダラの土遁悲しくない?

    77 21/12/05(日)16:36:04 No.873376802

    属性は初期からあったけど相性や資質云々は中期になってからだよね

    78 21/12/05(日)16:36:12 No.873376842

    木遁は水+土+陽遁の実質血継淘汰だからなぁ

    79 21/12/05(日)16:36:31 No.873376939

    口から出してるのに〇〇がない場所って関係あるんだろうか

    80 21/12/05(日)16:36:34 No.873376950

    >水遁は「水のない場所でこれほどの水遁を…」って褒められるけど雷は「雷のない場所でこれほどの雷遁を…」をいつもやらなきゃいけないから練度高くないと表舞台に出てこないよね そこでこの麒麟!

    81 21/12/05(日)16:36:35 No.873376951

    >大戦で相性悪い雷遁を質量で止めたりしてるし土遁もなんだかんだ便利 ここら辺は相性云々の設定忘れてたんじゃないかなって…

    82 21/12/05(日)16:36:35 No.873376954

    木遁が特別扱いなの珍しい気がする

    83 21/12/05(日)16:36:43 No.873376993

    >火遁って微妙に扱い良くない気がする >焼き殺すと描写が悲惨だから? そもそも使い手がそんなに出てこない

    84 21/12/05(日)16:36:46 No.873377004

    >火遁って微妙に扱い良くない気がする >焼き殺すと描写が悲惨だから? でもうちはの得意技だから出番は多いぞ!

    85 21/12/05(日)16:36:54 No.873377041

    陰陽遁って結局何なんだ

    86 21/12/05(日)16:36:58 No.873377066

    >最初の強敵も水遁使い ホイ水牢で助けがなければカカシ死んでたってよく考えるとすごいよね

    87 21/12/05(日)16:37:00 No.873377078

    火影・水影・土影・風影・雷影といたけど名前の通りの術メインで戦ってた影は少なかったな…皆血継限界とか淘汰とか使う

    88 21/12/05(日)16:37:03 No.873377086

    竿影も常に電気纏ってたわけじゃないからシンプルにチャクラ消費尋常じゃないんだろうね

    89 21/12/05(日)16:37:16 No.873377144

    >火遁って微妙に扱い良くない気がする >焼き殺すと描写が悲惨だから? 上位スキルの天照があるから…

    90 21/12/05(日)16:37:28 No.873377193

    >口から出してるのに〇〇がない場所って関係あるんだろうか 口から出してるのは体内のチャクラを物体に変化させてる方式 既に他に媒体となる物がある場合はチャクラでそれを操れる

    91 21/12/05(日)16:37:30 No.873377205

    代表的な火属性といえば自来也あたりだからね

    92 21/12/05(日)16:37:44 No.873377274

    土の地形を使った物理防御底上げはなかなか侮れない

    93 21/12/05(日)16:37:50 No.873377313

    >>大戦で相性悪い雷遁を質量で止めたりしてるし土遁もなんだかんだ便利 >ここら辺は相性云々の設定忘れてたんじゃないかなって… ディダラ戦なんだったんだよ!

    94 21/12/05(日)16:37:54 No.873377328

    鳳仙花爪紅いいよね…

    95 21/12/05(日)16:37:55 No.873377337

    火影なのに全然火遁使わない理由付けが面白かったな

    96 21/12/05(日)16:38:00 No.873377365

    マダラのやった花樹海降臨&業火滅失は中々エグい

    97 21/12/05(日)16:38:10 No.873377408

    >陰陽遁って結局何なんだ ミナトのダッセーザーメンマーキング消したりカカシの目を新しく作ったりできるなんか便利な奴

    98 21/12/05(日)16:38:17 No.873377440

    >雷遁流されたら問答無用で無効化されるデイダラの土遁悲しくない? 逆にその設定ないと爆遁が強すぎてしまう…

    99 21/12/05(日)16:38:23 No.873377465

    >>火遁って微妙に扱い良くない気がする >>焼き殺すと描写が悲惨だから? >上位スキルの天照があるから… >炎遁って微妙に扱い良くない気がする

    100 21/12/05(日)16:38:34 No.873377516

    火遁鳳仙花とか豪火球は螺旋丸や千鳥の次に有名なNARUTOの術だろうし…

    101 21/12/05(日)16:38:37 No.873377525

    なんなら天照も若干不遇だった やっぱ食らったら終わりな仕様はいかんのか

    102 21/12/05(日)16:38:52 No.873377591

    c4とかサスケだから何とかなったけど普通ならそのまま負けだしな

    103 21/12/05(日)16:38:56 No.873377611

    >口から出してるのに〇〇がない場所って関係あるんだろうか カカシ対ザブザで回りの水操ってたじゃん

    104 21/12/05(日)16:39:14 No.873377707

    土遁といえばサンドの術

    105 21/12/05(日)16:39:25 No.873377763

    火遁は基本焼いて殺すくらいしか出来ない気がする

    106 21/12/05(日)16:39:28 No.873377778

    >>>大戦で相性悪い雷遁を質量で止めたりしてるし土遁もなんだかんだ便利 >>ここら辺は相性云々の設定忘れてたんじゃないかなって… >ディダラ戦なんだったんだよ! むしろあれのためだけに出した設定なんじゃないかなあ ナルトの俺が風遁ならサスケの火遁を強くしてやれるみたいなホモ発言もサスケが早々に雷遁使いにシフトしてうやむやになったし

    107 21/12/05(日)16:39:35 No.873377812

    火遁系列の有名所がうちはと自来也とか?うちはは火遁のバリエーションより瞳術伸ばすし

    108 21/12/05(日)16:39:39 No.873377829

    単体で強いのは雷遁水遁あたりだけど混ぜると強いのは土遁のイメージ

    109 21/12/05(日)16:39:40 No.873377832

    >なんなら天照も若干不遇だった >やっぱ食らったら終わりな仕様はいかんのか 燃やすだけの天照よりカグヅチの方がスサノオと合わせたり色々活躍してたな

    110 21/12/05(日)16:39:45 No.873377852

    >やっぱ食らったら終わりな仕様はいかんのか 塵遁とかも当たらないし多分そうなのかな…

    111 21/12/05(日)16:39:45 No.873377855

    普通の人間なら1m浸かるだけで行動不能だけどあいつら水の上歩けるしな

    112 21/12/05(日)16:39:51 No.873377883

    マダラの隕石落としとかもそうだけど結局質量でどうにかするほうが強いよね感はある

    113 21/12/05(日)16:39:51 No.873377884

    >代表的な火属性といえば自来也あたりだからね 蝦蟇油炎弾は印象に残る

    114 21/12/05(日)16:40:13 No.873377999

    塵遁とか木遁とか融合素材としては優秀な土遁

    115 21/12/05(日)16:40:25 No.873378050

    作中でも木遁が最強扱いだっけ?

    116 21/12/05(日)16:40:29 No.873378070

    雷遁はみんな強い

    117 21/12/05(日)16:40:35 No.873378098

    鳳仙花って途中から使われてたっけ?

    118 21/12/05(日)16:40:40 No.873378123

    土遁は単純な質量による防御力もあるから不利属性でも戦えるのかね

    119 21/12/05(日)16:40:43 No.873378135

    >マダラの隕石落としとかもそうだけど結局質量でどうにかするほうが強いよね感はある 木遁がつよいのも質量があるからってとこあるよね

    120 21/12/05(日)16:40:43 No.873378136

    アスマの灰積焼も即水遁出して無力化ってわけにもいかなさそうなのを考えると割とやばいな

    121 21/12/05(日)16:40:58 No.873378208

    >鳳仙花って途中から使われてたっけ? 強化版はイタチとマダラが使ってたはず

    122 21/12/05(日)16:41:18 No.873378294

    >作中でも木遁が最強扱いだっけ? 木遁が強いというよりは柱間が強すぎるだけだから…ヤマト隊長とか全然弱いし

    123 21/12/05(日)16:41:27 No.873378350

    >作中でも木遁が最強扱いだっけ? 遁で考えると塵遁じゃない?

    124 21/12/05(日)16:41:33 No.873378374

    >アスマの灰積焼も即水遁出して無力化ってわけにもいかなさそうなのを考えると割とやばいな モブ忍者にしか効かないから…

    125 21/12/05(日)16:41:43 No.873378425

    なんか土遁が対策必須の壊れ技で(カルラとか土矛とか)それに対抗できてかつ普通に強い雷遁がトップメタって感じだ

    126 21/12/05(日)16:41:45 No.873378432

    >蝦蟇油炎弾は印象に残る 油と合わせてちか風遁で火力アップとかやってたけど他は単体で出力上げてるのに火遁は大変だねって

    127 21/12/05(日)16:41:48 No.873378438

    灰系の火遁は割と上級術なんじゃないっけ アスマの灰積焼と後はマダラかオビト辺りが強そうなの使ってた記憶

    128 21/12/05(日)16:41:48 No.873378446

    >アスマの灰積焼も即水遁出して無力化ってわけにもいかなさそうなのを考えると割とやばいな ただ食らってもちょっと火傷する程度だから火力がイマイチ足りない

    129 21/12/05(日)16:41:57 No.873378488

    塵遁は当たりさえすれば柱間にもワンチャンありそう

    130 21/12/05(日)16:42:02 No.873378500

    五種類の性質変化があって相克の関係にもなってるけど 各種属性への変化難易度がどれも同じとかそんなことは全く無いのは割りと珍しい気もする

    131 21/12/05(日)16:42:12 No.873378552

    術だけで見ると塵遁が強すぎる なんだあれ

    132 21/12/05(日)16:42:20 No.873378594

    触れた相手痺れさせる雷分身強いけどたしか燃費悪かったよね

    133 21/12/05(日)16:42:29 No.873378624

    tier0:陰陽遁 木遁 tier1: 塵遁 以下その他って感じ

    134 21/12/05(日)16:42:33 No.873378636

    >術だけで見ると塵遁が強すぎる >なんだあれ 淘汰は3つチャクラ必要だからそれだけ強い

    135 21/12/05(日)16:42:34 No.873378642

    >木遁は水+土+陽遁の実質血継淘汰だからなぁ そもそも乾燥した木じゃ無いと火はなかなかつかない

    136 21/12/05(日)16:42:47 No.873378697

    >塵遁は当たりさえすれば柱間にもワンチャンありそう 正直どの属性でも威力あれば柱間相手でもワンチャンあるよ 再生できるだけで防御力高いわけじゃないから

    137 21/12/05(日)16:42:51 No.873378717

    天照加具土命は火遁の上位としては強いが写輪眼としてはもっといい術が欲しい

    138 21/12/05(日)16:42:57 No.873378739

    >触れた相手痺れさせる雷分身強いけどたしか燃費悪かったよね めちゃくちゃ悪いのもあるけどカカシが写輪眼で常にクソ燃費なのが悪い気もするあれは

    139 21/12/05(日)16:42:59 No.873378749

    >>作中でも木遁が最強扱いだっけ? >遁で考えると塵遁じゃない? それ言い出したら最強は陰陽遁だろ…

    140 21/12/05(日)16:43:06 No.873378778

    >ナルトの俺が風遁ならサスケの火遁を強くしてやれるみたいなホモ発言もサスケが早々に雷遁使いにシフトしてうやむやになったし 逆にナルトが風遁適性だから雷遁使いのサスケに有利だってのから 本来のサスケの適性は火遁だからって流れだろあれ

    141 21/12/05(日)16:43:10 No.873378790

    水分身とかの属性分身とは別に雷遁影分身みたいな影分身の属性変化もある

    142 21/12/05(日)16:43:13 No.873378807

    塵遁はキューブ発射しての攻撃の他に置きキューブで防御にも使えるのがズルい

    143 21/12/05(日)16:43:17 No.873378816

    >5属性全部使える奴除いたら使い手って言えるのはナルト・ダンゾウ・アスマ・テマリくらい あんまり目立たんけど大蛇丸も一応風遁メインだ 死ぬ森で見せたすごい風とかは風遁・大突破で火遁で言う豪火球みたいな基本技でゲームでもよく使う 我愛羅の無限砂塵大突破はここからの派生だね

    144 21/12/05(日)16:43:21 No.873378842

    >ただ食らってもちょっと火傷する程度だから火力がイマイチ足りない 戦争編で味方が消し炭になってなかった?

    145 21/12/05(日)16:43:26 No.873378870

    木遁は明確に植物っていう生命を想像してるのがヤバいね

    146 21/12/05(日)16:43:52 No.873378981

    木遁は柱間が強いだけじゃ…

    147 21/12/05(日)16:44:00 No.873379017

    映画のBORUTOとかもそうだけど性質変化系って基本大技だから強者同士だとあんま使ってられないよね

    148 21/12/05(日)16:44:00 No.873379018

    木遁も柱間が自前の柱間細胞で大幅ブーストしてただけでヤマト隊長くらいか普通の木遁レベルなのかもしれないし

    149 21/12/05(日)16:44:04 No.873379039

    >戦争編で味方が消し炭になってなかった? 敵味方で威力の違う技やめろや…

    150 21/12/05(日)16:44:10 No.873379065

    雷遁を射撃武器として使ってるのダルイくらいしかいなかったな 雷影もサスケカカシも肉体活性の方をメインにしてるし

    151 21/12/05(日)16:44:11 No.873379068

    >木遁は柱間が強いだけじゃ… ヤマト隊長もふつーに強いかんな!

    152 21/12/05(日)16:44:19 No.873379099

    雷遁使いは身体鍛えたら風遁効かないのずるくない?

    153 21/12/05(日)16:44:20 No.873379105

    時空間忍術は何遁なんだってばよ

    154 21/12/05(日)16:44:25 No.873379142

    最後は術の吸収が当たり前で 体術か仙術しかまともに効かないからな

    155 21/12/05(日)16:44:30 No.873379170

    >ナルトの俺が風遁ならサスケの火遁を強くしてやれるみたいなホモ発言もサスケが早々に雷遁使いにシフトしてうやむやになったし カグツチと風遁螺旋手裏剣の組み合わせのくだりがあったから有耶無耶になったわけではないと思う

    156 21/12/05(日)16:44:34 No.873379191

    >>5属性全部使える奴除いたら使い手って言えるのはナルト・ダンゾウ・アスマ・テマリくらい >あんまり目立たんけど大蛇丸も一応風遁メインだ >死ぬ森で見せたすごい風とかは風遁・大突破で火遁で言う豪火球みたいな基本技でゲームでもよく使う >我愛羅の無限砂塵大突破はここからの派生だね 大突破は実はあれ上位技なんだ 息子のミツキがよく使える風遁・突破が基礎技

    157 21/12/05(日)16:44:36 No.873379203

    >雷影もサスケカカシも肉体活性の方をメインにしてるし というか他の属性でできない強みだから活かさん手は無いんだよな

    158 21/12/05(日)16:44:41 No.873379233

    >木遁は柱間が強いだけじゃ… 拠点をその場で作れたり便利なんだけどね 柱間は何かおかしい

    159 21/12/05(日)16:44:43 No.873379237

    だいたい国名と同じ属性がその国の隠れ里の得意忍術みたいになってるけど 木の葉が火遁にあまり興味を持ってない

    160 21/12/05(日)16:44:53 No.873379280

    ヤマト隊長は即席でログハウス作れるんだぞ!

    161 21/12/05(日)16:45:04 No.873379333

    土が強いの珍しい

    162 21/12/05(日)16:45:07 No.873379348

    >雷遁を射撃武器として使ってるのダルイくらいしかいなかったな >雷影もサスケカカシも肉体活性の方をメインにしてるし サスケも千鳥千本でダラ先の爆弾粘土無力化とかしてたよ

    163 21/12/05(日)16:45:14 No.873379385

    隠遁とかあって一応影真似当たりだった気が

    164 21/12/05(日)16:45:17 No.873379397

    デイダラは爆発避けるの困難な上にC4とかだと耐えるのも無理だから露骨な弱点1つくらいないと本当に困る

    165 21/12/05(日)16:45:26 No.873379445

    相性良いはずの螺旋手裏剣で無傷な肉体を傷付けられる一本抜き手 なんかポケモンで考えたらえげつないな

    166 21/12/05(日)16:45:28 No.873379459

    木遁使う人強い率10割だからな…

    167 21/12/05(日)16:45:33 No.873379474

    >だいたい国名と同じ属性がその国の隠れ里の得意忍術みたいになってるけど >木の葉が火遁にあまり興味を持ってない まあ火遁の使い手のうちは一族みんな死んじゃったから

    168 21/12/05(日)16:45:37 No.873379507

    >雷遁使いは身体鍛えたら風遁効かないのずるくない? 世界の頂点レベルを基準に置くな

    169 21/12/05(日)16:45:47 No.873379553

    印いらない上に~遁でもない螺旋丸や飛雷神がチートすぎ

    170 21/12/05(日)16:45:48 No.873379556

    猿飛一族も確か火遁得意じゃなかった?

    171 21/12/05(日)16:45:58 No.873379605

    >だいたい国名と同じ属性がその国の隠れ里の得意忍術みたいになってるけど >木の葉が火遁にあまり興味を持ってない そも火遁の代名詞ってうちはだから…里のうちは絡みの歴史考えたら…

    172 21/12/05(日)16:45:59 No.873379606

    敵のデイダラは雷遁持ってないと詰むよね

    173 21/12/05(日)16:46:01 No.873379620

    正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ…

    174 21/12/05(日)16:46:14 No.873379683

    雷影の時はちゃんとナルトの風遁螺旋手裏剣で倒そうとしたけど有利属性でも効かなかったから壁つくってクッションにしたんじゃ無いっけ?

    175 21/12/05(日)16:46:25 No.873379742

    ヤマト隊長は上忍スケールで木遁使ってみましたって感じだから性質変化同士の比較ならヤマト隊長持ち出したほうがフェアではある まあ一人インフラとかやってたけど

    176 21/12/05(日)16:46:36 No.873379799

    >正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ… 螺旋丸お前風じゃなかったんか…ってなる

    177 21/12/05(日)16:46:45 No.873379849

    土影様は応用力あり過ぎて腰痛くらいか欠点は

    178 21/12/05(日)16:46:51 No.873379877

    >正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ… 風遁螺旋手裏剣がこれ風ってか毒じゃんみたいな扱いされたのが悪い

    179 21/12/05(日)16:46:52 No.873379882

    猿飛一族も割と火遁使ってる

    180 21/12/05(日)16:46:56 No.873379905

    序盤どころが中盤も過ぎてるあたりでこんな属性設定生えてくるの!?って読んでてならなかった?

    181 21/12/05(日)16:47:01 No.873379925

    ヤマト隊長は復興において最強!だからな 現実でも欲しい…

    182 21/12/05(日)16:47:01 No.873379926

    猿飛一族やうちは一族が火遁得意だから木の葉といえば火遁でも間違ってない

    183 21/12/05(日)16:47:10 No.873379965

    >>だいたい国名と同じ属性がその国の隠れ里の得意忍術みたいになってるけど >>木の葉が火遁にあまり興味を持ってない >まあ火遁の使い手のうちは一族みんな死んじゃったから 猿飛も火遁

    184 21/12/05(日)16:47:19 No.873379995

    他が属性を頭につけた分身を基本技にしてんのに 影分身な木の葉はなんなんだってばよ

    185 21/12/05(日)16:47:22 No.873380007

    >>正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ… >螺旋丸お前風じゃなかったんか…ってなる そしていわれてみれば確かにチャクラ滅茶苦茶回転させてるだけで風要素ねえわこれ…って気付く

    186 21/12/05(日)16:47:26 No.873380028

    >印いらない上に~遁でもない螺旋丸や飛雷神がチートすぎ 螺旋丸は属性を追加で付けられるから結局は持ち属性が重要になるから…

    187 21/12/05(日)16:47:38 No.873380090

    >>正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ… >螺旋丸お前風じゃなかったんか…ってなる 螺旋丸は風圧で吹き飛ばす技じゃなくて回転に敬意を払って敵を抉り潰すのがメインだから…

    188 21/12/05(日)16:47:48 No.873380136

    >ヤマト隊長は上忍スケールで木遁使ってみましたって感じだから性質変化同士の比較ならヤマト隊長持ち出したほうがフェアではある >まあ一人インフラとかやってたけど 木の葉の里再建したとき考えたらもっと強くない?ってなる

    189 21/12/05(日)16:47:55 No.873380174

    火影に火属性少なすぎでは

    190 21/12/05(日)16:47:59 No.873380185

    >>正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ… >螺旋丸お前風じゃなかったんか…ってなる 螺旋丸は皆チャクラ纏って戦ってる中でそのチャクラをめちゃ圧縮して回転させたら強くね?って感じだからどっちかと言うと術ってより格闘技みたいな感じなんだよな

    191 21/12/05(日)16:48:12 No.873380235

    あの時期の人たちからしたら「木の葉といえば木遁だろ…」か「木の葉といえばエドテンだろ…」ばかりになりそう

    192 21/12/05(日)16:48:14 No.873380249

    >序盤どころが中盤も過ぎてるあたりでこんな属性設定生えてくるの!?って読んでてならなかった? なった というか説明が遅すぎた気もする

    193 21/12/05(日)16:48:16 No.873380261

    今更水見式かよってのは当時も散々言われた

    194 21/12/05(日)16:48:17 No.873380266

    我愛羅の砂って土遁か磁遁?

    195 21/12/05(日)16:48:26 No.873380303

    >序盤どころが中盤も過ぎてるあたりでこんな属性設定生えてくるの!?って読んでてならなかった? 覇気と一緒

    196 21/12/05(日)16:48:30 No.873380326

    >火影に火属性少なすぎでは 本来はうちはが大量にいたんだろ

    197 21/12/05(日)16:48:40 No.873380377

    風属性ってなんか物を切断できる属性って扱いが多いよな

    198 21/12/05(日)16:48:41 No.873380383

    画像にあるよう五大国でその国の名前の性質持つ忍が多いから 火の国は強い火遁使いが多いんだ

    199 21/12/05(日)16:48:42 No.873380387

    他に使ってる人がいない辺り影分身の属性変化って難しいのかね

    200 21/12/05(日)16:48:46 No.873380399

    >我愛羅の砂って土遁か磁遁? 砂はかーちゃんの愛 それはそれとして磁遁も使える

    201 21/12/05(日)16:48:51 No.873380416

    >あの時期の人たちからしたら「木の葉といえば木遁だろ…」か「木の葉といえばエドテンだろ…」ばかりになりそう 嫌な国だな!

    202 21/12/05(日)16:48:54 No.873380426

    >だいたい国名と同じ属性がその国の隠れ里の得意忍術みたいになってるけど >木の葉が火遁にあまり興味を持ってない 木の葉の里と名付けたのはマダラで火影と名付けたのは柱間だからね

    203 21/12/05(日)16:48:55 No.873380431

    >本来はうちはが大量にいたんだろ そうだ!まだらを火影にしようぞ!

    204 21/12/05(日)16:49:06 No.873380476

    火遁は覚えるのが楽で場所を選ばなくても広域に攻撃できる強みがあるとは思う

    205 21/12/05(日)16:49:21 No.873380549

    >>だいたい国名と同じ属性がその国の隠れ里の得意忍術みたいになってるけど >>木の葉が火遁にあまり興味を持ってない >木の葉の里と名付けたのはマダラで火影と名付けたのは柱間だからね 火の国だから火影なんじゃねぇの?

    206 21/12/05(日)16:49:23 No.873380557

    >そうだ!まだらを火影にしようぞ! 里が滅びそう

    207 21/12/05(日)16:49:36 No.873380610

    >木の葉の里と名付けたのはマダラで火影と名付けたのは柱間だからね お互い相手をイメージしてる?

    208 21/12/05(日)16:49:39 No.873380624

    >>そうだ!まだらを火影にしようぞ! >里が滅びそう 他所の?

    209 21/12/05(日)16:49:45 No.873380660

    >あの時期の人たちからしたら「木の葉といえば木遁だろ…」か「木の葉といえばエドテンだろ…」ばかりになりそう で猿の時代になると「木の葉と言えば全属性ゴリラだろ…」 になるんだよね…

    210 21/12/05(日)16:49:46 No.873380663

    >ヤマト隊長は復興において最強!だからな >現実でも欲しい… 足りてないよね木材

    211 21/12/05(日)16:49:49 No.873380684

    >他に使ってる人がいない辺り影分身の属性変化って難しいのかね 影分身自体が上級術な上にクソ燃費だからなぁ

    212 21/12/05(日)16:50:04 No.873380752

    >>本来はうちはが大量にいたんだろ >そうだ!まだらを火影にしようぞ! でも肝心のうちは一族にも人気ないよマダラ…

    213 21/12/05(日)16:50:09 No.873380768

    自動防御は母親の愛 攻撃は我愛羅の磁遁 我愛羅のチャクラ使って戦闘中ではクソの役にも立たないし日常ではコミュニケーションの阻害になってた自動攻撃がたぬき

    214 21/12/05(日)16:50:09 No.873380771

    つまらない不死編の中で風遁螺旋手裏剣お披露目はカッコよくて好き 投げられませんでええ…ってなるけど

    215 21/12/05(日)16:50:14 No.873380790

    雷遁はドリル 風遁は回転ノコギリ こんな感じじゃ?

    216 21/12/05(日)16:50:18 No.873380809

    四赤陽陣とかも一応火っぽい効果が乗るんでまあ木の葉の伝統術は火寄りではあるといえばある

    217 21/12/05(日)16:50:19 No.873380811

    終盤みんな血継限界とか使ってる中で普通の雷遁で戦ってた雷影すごい

    218 21/12/05(日)16:50:22 No.873380828

    書き込みをした人によって削除されました

    219 21/12/05(日)16:50:32 No.873380892

    >螺旋丸は風圧で吹き飛ばす技じゃなくて回転に敬意を払って敵を抉り潰すのがメインだから… LESSN4来たな…

    220 21/12/05(日)16:50:33 No.873380896

    >>>正直2部でこの話出るまでナルトに風属性は感じたことなかったってばよ… >>螺旋丸お前風じゃなかったんか…ってなる >螺旋丸は皆チャクラ纏って戦ってる中でそのチャクラをめちゃ圧縮して回転させたら強くね?って感じだからどっちかと言うと術ってより格闘技みたいな感じなんだよな 開発者のミナトがまず飛雷神でワープして接近して敵を殺す戦闘スタイルだからね… 斬撃とかもメタられやすいからガードごと抉れる螺旋丸の方が合理的なんだろうな

    221 21/12/05(日)16:50:46 No.873380958

    尾も一本だしな…

    222 21/12/05(日)16:50:53 No.873380994

    影分身のメリットは分身が消えた時に体感蓄積した情報が共有されることだ

    223 21/12/05(日)16:51:08 No.873381060

    なんかペインの時だけ螺旋手裏剣爆発してなかったような

    224 21/12/05(日)16:51:13 No.873381083

    戦争編で雷影襲ってきた時に忍連合の風遁使いといえば!みたいな展開で(テマリか…)って思ってたらナルトだった

    225 21/12/05(日)16:51:40 No.873381220

    影分身+変化は割と良く使われてたな こっちの方がお手軽なのかも

    226 21/12/05(日)16:51:43 No.873381233

    >尾も一本だしな… 封印術も風遁も使えないクソ狐のレス

    227 21/12/05(日)16:51:51 No.873381268

    >戦争編で雷影襲ってきた時に忍連合の風遁使いといえば!みたいな展開で(テマリか…)って思ってたらナルトだった ていうかテマリでもダメだったどうしよって展開じゃなかったっけ?

    228 21/12/05(日)16:51:59 No.873381320

    ナルトは風遁使いって感じじゃないよね…螺旋手裏剣しかないし

    229 21/12/05(日)16:52:06 No.873381341

    ヤマト隊長は大蛇丸と戦った時はそろそろ本気で行くよ…とか言って出さずに終わって 戦争編では序盤で捕まってあと出番なしだったから本気はもっとすごい強いのかもしれない

    230 21/12/05(日)16:52:08 No.873381347

    >我愛羅のチャクラ使って戦闘中ではクソの役にも立たないし日常ではコミュニケーションの阻害になってた自動攻撃がたぬき 砂隠れが分福いじめてたのが悪いよー

    231 21/12/05(日)16:52:08 No.873381352

    >影分身のメリットは分身が消えた時に体感蓄積した情報が共有されることだ 分身一体作るだけで人生経験が2倍になるようなもんだよね…俺もできるようになりたい

    232 21/12/05(日)16:52:08 No.873381353

    >終盤みんな血継限界とか使ってる中で普通の雷遁で戦ってた雷影すごい なんであの一族は写輪眼無しで肉体活性に付いていけるの…

    233 21/12/05(日)16:52:15 No.873381384

    ダンゾウは風属性で強化した月光の舞とかを仕込み杖でやれば人気出たのに

    234 21/12/05(日)16:52:27 No.873381432

    >ナルトは風遁使いって感じじゃないよね…螺旋手裏剣しかないし 風遁螺旋丸もあるし…

    235 21/12/05(日)16:52:48 No.873381534

    THE LASTでナルトがスッと片手で作り出して敵の傀儡の群れを纏めて一掃する螺旋手裏剣好き 全体的に戦闘がガンダムみたいなんだよなあの映画

    236 21/12/05(日)16:52:48 No.873381538

    >ナルトは風遁使いって感じじゃないよね…螺旋手裏剣しかないし アスマ先生なんて苦無に風覆わせるだけだし…

    237 21/12/05(日)16:53:02 No.873381595

    そもそもナルトに五属性のどれって言われてもピンとこないと言うか… 雷切に対して螺旋丸だから消去方で風っぽいってだけで

    238 21/12/05(日)16:53:13 No.873381644

    >ダンゾウは風属性で強化した月光の舞とかを仕込み杖でやれば人気出たのに チャクラ刀を普通に使うところが何だか酷い

    239 21/12/05(日)16:53:23 No.873381687

    強いて言えば分身使いってイメージだナルト

    240 21/12/05(日)16:53:25 No.873381694

    竿影一族は生物としてのスペックが違うし…

    241 21/12/05(日)16:53:25 No.873381695

    >>ナルトは風遁使いって感じじゃないよね…螺旋手裏剣しかないし >アスマ先生なんて苦無に風覆わせるだけだし… 大きな岩を貫通する威力になるからあれはあれでまあまあすごい

    242 21/12/05(日)16:53:30 No.873381713

    ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ 火影やりたいなら火を極めろ

    243 21/12/05(日)16:53:30 No.873381714

    血継淘汰は婚期を逃すリスクが高い

    244 21/12/05(日)16:53:33 No.873381730

    >ダンゾウは風属性で強化した月光の舞とかを仕込み杖でやれば人気出たのに 風圧カッターも良いけどああやって武器に直接バフかけるのも中々かっこよかったけど風遁はダンゾウくらいしかやらなかったな

    245 21/12/05(日)16:53:33 No.873381732

    >ヤマト隊長は大蛇丸と戦った時はそろそろ本気で行くよ…とか言って出さずに終わって >戦争編では序盤で捕まってあと出番なしだったから本気はもっとすごい強いのかもしれない というか後付けだから仕方ないんだけどサスケの千鳥刀普通のクナイで受けようとしたの馬鹿だよね

    246 21/12/05(日)16:53:35 No.873381735

    シュカークはひまわりのお友達

    247 21/12/05(日)16:53:53 No.873381822

    >ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >火影やりたいなら火を極めろ 火を燃すには風が要るだろ

    248 21/12/05(日)16:53:58 No.873381848

    >ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >火影やりたいなら火を極めろ 二代目と四代目と五代目と六代目にも言ってやって

    249 21/12/05(日)16:53:58 No.873381851

    >ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >火影やりたいなら火を極めろ 火遁メインの火影なんていねえだろ

    250 21/12/05(日)16:54:03 No.873381870

    螺旋丸はむしろチャクラドリルだよねアレ

    251 21/12/05(日)16:54:03 No.873381871

    >なんであの一族は写輪眼無しで肉体活性に付いていけるの… カウンター食らっても平気なくらい素で頑丈だからな…

    252 21/12/05(日)16:54:13 No.873381918

    >風圧カッターも良いけどああやって武器に直接バフかけるのも中々かっこよかったけど風遁はダンゾウくらいしかやらなかったな アスマ先生ェ…

    253 21/12/05(日)16:54:28 No.873381975

    うちはが火影になったことないから火遁使いの火影いないんだよな…

    254 21/12/05(日)16:54:31 No.873381994

    >ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >火影やりたいなら火を極めろ じゃあうちはを火影にするか?

    255 21/12/05(日)16:54:34 No.873382005

    ナルトは九尾抜きで考えると仙術のエキスパートって感じかなぁ たしか螺旋手裏剣のデメリット仙術で打ち消してるし

    256 21/12/05(日)16:54:35 No.873382010

    武器強化できるのが風雷だけっぽいのが不公平よね

    257 21/12/05(日)16:54:42 No.873382033

    >火遁メインの火影なんていねえだろ 木の葉の火影だからな 柱間とマダラのことなんだけどこれ

    258 21/12/05(日)16:54:45 No.873382044

    土遁強すぎだよな 極めると空飛べるんだぜ

    259 21/12/05(日)16:54:50 No.873382064

    >うちはが火影になったことないから火遁使いの火影いないんだよな… 猿飛先生は全部の術使えるから良いでしょ…

    260 21/12/05(日)16:54:54 No.873382087

    >>ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >>火影やりたいなら火を極めろ >じゃあうちはを火影にするか? うちはが火影になどなれるわけがないだろう

    261 21/12/05(日)16:55:05 No.873382120

    風はアスマのチャクラ刀やボルトの螺旋丸みたいに透明化もある

    262 21/12/05(日)16:55:06 No.873382124

    なんだかんだ性質変化ってみんな切り札に据えるぐらいで常用するの影以上だよね

    263 21/12/05(日)16:55:07 No.873382129

    全属性かっこいいキャラがいるのすごい というか木遁こんなきかっこいいのすごい……

    264 21/12/05(日)16:55:09 No.873382137

    >土遁強すぎだよな >極めると空飛べるんだぜ あの重力操作する技土遁なのか

    265 21/12/05(日)16:55:11 No.873382145

    >>風圧カッターも良いけどああやって武器に直接バフかけるのも中々かっこよかったけど風遁はダンゾウくらいしかやらなかったな >アスマ先生ェ… アスマ先生はなんか握るだけでブゥンってなってたし… 口から吐くのが好きなのよ

    266 21/12/05(日)16:55:17 No.873382181

    >>火遁メインの火影なんていねえだろ >木の葉の火影だからな >柱間とマダラのことなんだけどこれ 火の国の隠れ里だから火影じゃねぇの?

    267 21/12/05(日)16:55:24 No.873382206

    >>>ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >>>火影やりたいなら火を極めろ >>じゃあうちはを火影にするか? >うちはが火影になどなれるわけがないだろう そういう言い方は良さぬか「」間!

    268 21/12/05(日)16:55:30 No.873382229

    >風はアスマのチャクラ刀やボルトの螺旋丸みたいに透明化もある ボルトの雷遁じゃなかった?

    269 21/12/05(日)16:55:30 No.873382232

    ナルトと言えば螺旋丸と影分身って感じだし確かに風遁使いというイメージあんまないな

    270 21/12/05(日)16:55:39 No.873382272

    >武器強化できるのが風雷だけっぽいのが不公平よね エンチャントファイアもやろうと思えば出来るんだろうけどそんなに強くなさそうだしな… 単純にチャクラを纏わせるだけの侍メソッドなら人を選ばず強化できるぞ

    271 21/12/05(日)16:55:57 No.873382345

    >ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >火影やりたいなら火を極めろ 火の国にある木の葉隠れの里の長だから火の国の影で火影であって 炎使いって意味は無いんだ

    272 21/12/05(日)16:56:01 No.873382371

    ボルトが風と雷でミナトカカシの系譜みたいになってるような

    273 21/12/05(日)16:56:06 No.873382388

    >武器強化できるのが風雷だけっぽいのが不公平よね 土遁も硬度上げたり質量増加させて破壊力増すぜ? 火遁は熱攻撃できるだろうし水くらいだろ武器付与使えないのは

    274 21/12/05(日)16:56:16 No.873382430

    ヒルゼンも火遁使いか?っていうと棒術メインだし孫の木の葉丸がヒルゼンの得意忍術の中で受け継いでるのも手裏剣影分身だから火遁が飛び抜けて得意ってイメージもない

    275 21/12/05(日)16:56:25 No.873382482

    >>風はアスマのチャクラ刀やボルトの螺旋丸みたいに透明化もある >ボルトの雷遁じゃなかった? うn 雷遁螺旋丸だと火力足りないからわざわざ風遁螺旋丸も習得するエピソードもあった

    276 21/12/05(日)16:56:27 No.873382489

    アニオリで登場した常時千鳥級の威力出せる卑劣ソードは雷遁纏わせてるののかな

    277 21/12/05(日)16:56:27 No.873382492

    戦うことだけ考えると風雷強いけど 生活とか生きてくこと考えると火水土がいい どこでも温かい風呂入れるんだぜ?

    278 21/12/05(日)16:56:33 No.873382524

    >>ナルトはどのツラ下げて火影になったんだ >>火影やりたいなら火を極めろ >火の国にある木の葉隠れの里の長だから火の国の影で火影であって >炎使いって意味は無いんだ 他の4影は空気読んで名前と術のイメージ合わせてるだろうが 恥を知れ

    279 21/12/05(日)16:56:44 No.873382574

    >あの重力操作する技土遁なのか 加重岩と軽重岩は土遁だぜ

    280 21/12/05(日)16:57:01 No.873382668

    サバイバル能力としても木遁便利すぎ

    281 21/12/05(日)16:57:03 No.873382682

    水は水分身とか水牢とか便利だし…

    282 21/12/05(日)16:57:07 No.873382703

    螺旋手裏剣みたいな殺意高すぎる技って主役が持ってても使いづらいよな

    283 21/12/05(日)16:57:09 No.873382713

    我愛羅どっちかというと土遁では?

    284 21/12/05(日)16:57:14 No.873382738

    >この時にナルトがツッコんだ影真似とか幻術とかはどうなの?って疑問って後回しにされたまま説明されることなかったよな 要するに属性はロギアで 他はパラミシアってことだろ

    285 21/12/05(日)16:57:17 No.873382756

    >サバイバル能力としても木遁便利すぎ 雑に復興できるのがメリット

    286 21/12/05(日)16:57:25 No.873382793

    隠れ里の先駆けだった木の葉と後追いの他の里じゃ命名規則が違うんだろう

    287 21/12/05(日)16:57:25 No.873382794

    >ボルトが風と雷でミナトカカシの系譜みたいになってるような ボルトはそれに加えて更に水も使える なんで水遁でびしょ濡れにしてから雷遁食らわせるコンボが得意

    288 21/12/05(日)16:57:25 No.873382795

    >他の4影は空気読んで名前と術のイメージ合わせてるだろうが 土影は塵遁使いの方がイメージ強すぎるし…

    289 21/12/05(日)16:57:29 No.873382814

    磁遁って操れる金属決まってる?

    290 21/12/05(日)16:57:36 No.873382841

    属性+剣技だと火炎斬りなんて真っ先に出てきてもおかしくなさそうなのに出てこなかったのは割と珍しいよねナルト これがズラしか

    291 21/12/05(日)16:57:38 No.873382851

    >水は天泣とか便利だし…

    292 21/12/05(日)16:57:41 No.873382877

    雷遁の肉体強化も生活で便利だよ多分

    293 21/12/05(日)16:57:50 No.873382918

    >他の4影は空気読んで名前と術のイメージ合わせてるだろうが >恥を知れ 無様は…土遁かなあ…あの超生命体……

    294 21/12/05(日)16:57:51 No.873382922

    ナルトは形態変化極めた感あるけどボルトはどっちかって言うと性質変化メインな気がする

    295 21/12/05(日)16:57:57 No.873382951

    ナルトには灼遁・光輪疾風漆黒矢零式があるから…

    296 21/12/05(日)16:57:59 No.873382960

    土遁はこれ!ってのがないけど地味にズルいのが多いな

    297 21/12/05(日)16:58:16 No.873383035

    >ナルトには灼遁・光輪疾風漆黒矢零式があるから… サスケとの合体技じゃん!

    298 21/12/05(日)16:58:26 No.873383085

    水は水があれば超強い ちなみに極めれば水がある場所を自分で作れるぞ!尾獣くらいのチャクラがいるぞ!

    299 21/12/05(日)16:58:39 No.873383144

    >属性+剣技だと火炎斬りなんて真っ先に出てきてもおかしくなさそうなのに出てこなかったのは割と珍しいよねナルト 一応サスケがBORUTOで天照を刀纏わせてたりはしてたな NARUTOの中ではどうだったかな…

    300 21/12/05(日)16:58:58 No.873383226

    木の葉の代名詞といえば卑遁だし…

    301 21/12/05(日)16:58:58 No.873383231

    土遁使いいるだけで生存率高まる

    302 21/12/05(日)16:59:01 No.873383239

    嵐遁爆遁塵遁と岩隠れは血継限界多すぎない?

    303 21/12/05(日)16:59:13 No.873383300

    >>属性+剣技だと火炎斬りなんて真っ先に出てきてもおかしくなさそうなのに出てこなかったのは割と珍しいよねナルト >一応サスケがBORUTOで天照を刀纏わせてたりはしてたな >NARUTOの中ではどうだったかな… スサノオの弓か刀には纏わせてたような

    304 21/12/05(日)16:59:13 No.873383301

    >ナルトには灼遁・光輪疾風漆黒矢零式があるから… 炎要素がサスケ頼みじゃねーか…あと名前ダッセーし…

    305 21/12/05(日)16:59:16 No.873383319

    風の国の砂隠れの長の風影が磁力使いだしなあ

    306 21/12/05(日)16:59:17 No.873383325

    全属性満遍なくバランス取れてるって結論でいい?

    307 21/12/05(日)16:59:19 No.873383337

    五代目火影は医療忍術以外なんか使えるの?って いやまぁ使えるんだろうけど

    308 21/12/05(日)16:59:29 No.873383385

    >磁遁って操れる金属決まってる? 3代目が砂鉄で四代目が砂金だからある程度決まってるんじゃない?我愛羅も穢土転四代目が砂金遺してリタイアしたからそれ使って蒸気暴威攻略に使っただけで任意では出してないし

    309 21/12/05(日)16:59:30 No.873383389

    >属性+剣技だと火炎斬りなんて真っ先に出てきてもおかしくなさそうなのに出てこなかったのは割と珍しいよねナルト >これがズラしか ガード不可の雷ソードに比べたらそんな無駄なことするくらいなら広範囲燃やした方がいいからな

    310 21/12/05(日)16:59:33 No.873383409

    土遁使いで最強っていうとオオノキかデイダラか…

    311 21/12/05(日)16:59:41 No.873383448

    水と土はその場にある物使えばチャクラ減らせるのイメージしやすいけど風ってどうなんだろ

    312 21/12/05(日)16:59:57 No.873383531

    >嵐遁爆遁塵遁と岩隠れは血継限界多すぎない? 塵遁は血継淘汰のハズなのに生まれつき持ってた訳じゃない無様が開発してオオノキにも伝えてるしよくわからん

    313 21/12/05(日)17:00:03 No.873383566

    山土の術で大抵殺せるよ

    314 21/12/05(日)17:00:04 No.873383575

    まともに考えるほどやっぱ瞳術のインチキが光る

    315 21/12/05(日)17:00:27 No.873383697

    そういや我愛羅は磁遁使えないのか

    316 21/12/05(日)17:00:33 No.873383722

    木の葉も属性関係ない秘伝系が多いな 同期はそればっかだ

    317 21/12/05(日)17:00:35 No.873383734

    >まともに考えるほどやっぱ瞳術のインチキが光る 木の葉だけで独占してんじゃねーよクソが!

    318 21/12/05(日)17:00:37 No.873383739

    >そういや我愛羅は磁遁使えないのか 使えるよ

    319 21/12/05(日)17:00:43 No.873383773

    >我愛羅どっちかというと土遁では? 親父からの血継限界で磁遁かと思ってた

    320 21/12/05(日)17:00:51 No.873383808

    塵遁は血筋関係ないからな 無が開発した術を扱えるのがオオノキってだけ

    321 21/12/05(日)17:01:11 No.873383907

    >木の葉だけで独占してんじゃねーよクソが! 拉致(シェア)しなきゃ

    322 21/12/05(日)17:01:18 No.873383941

    >塵遁は血継淘汰のハズなのに生まれつき持ってた訳じゃない無様が開発してオオノキにも伝えてるしよくわからん 血統的に使えるけど誰も至らず最初に編み出したのが無様でオオノキも同じく血統的に使えたとかなんじゃない?

    323 21/12/05(日)17:01:23 No.873383958

    当たると普通に焼けて死ぬから火遁は話の都合で命中しにくいイメージがある

    324 21/12/05(日)17:01:23 No.873383959

    チャクラ消費はキツそうだが土遁の地形そのものへの影響出してくる術は相当強いぞ

    325 21/12/05(日)17:01:25 No.873383969

    火遁使う木の葉の忍びっていうとエロ仙人のイメージだ

    326 21/12/05(日)17:01:30 No.873384002

    >塵遁は血筋関係ないからな >無が開発した術を扱えるのがオオノキってだけ 使おうと思えば猿も使えたりするのかな

    327 21/12/05(日)17:01:36 No.873384030

    >>まともに考えるほどやっぱ瞳術のインチキが光る >木の葉だけで独占してんじゃねーよクソが! うちはを囲うのはリスクも高いし…

    328 21/12/05(日)17:01:43 No.873384079

    >磁遁って操れる金属決まってる? 三代目が砂鉄で4代目が砂金

    329 21/12/05(日)17:01:49 No.873384109

    血継淘汰は先に血継限界って呼ばれてるものがあってそれに名前つけただけかもしれんな

    330 21/12/05(日)17:02:01 No.873384166

    いいよねガマ油とのコンビネーション 忍者って感じがする

    331 21/12/05(日)17:02:03 No.873384170

    なんかやたらすごい口寄せと仙術も実質木の葉が独占してるよな

    332 21/12/05(日)17:02:06 No.873384192

    塵遁は一応火土風の複合だから使おうと思えば使えるんだろうけど複数属性持ちがレア+風が貴重だからな…

    333 21/12/05(日)17:02:19 No.873384266

    白眼も写輪眼も実質大筒木パワーだからそりゃ強いわな…

    334 21/12/05(日)17:02:25 No.873384295

    >チャクラ消費はキツそうだが土遁の地形そのものへの影響出してくる術は相当強いぞ 地形変化に爆破にとチャクラに余裕あるやつはマジで死ぬほど面倒くさくなるからな土遁のラインナップ…

    335 21/12/05(日)17:02:28 No.873384313

    >火遁使う木の葉の忍びっていうとエロ仙人のイメージだ そこはうちはの奴らだろ…

    336 21/12/05(日)17:02:29 No.873384320

    ちくしょう! ナルトもヒナタもサスケもサクラもいのもサイも皆交尾したんだ!

    337 21/12/05(日)17:02:32 No.873384332

    >>>属性+剣技だと火炎斬りなんて真っ先に出てきてもおかしくなさそうなのに出てこなかったのは割と珍しいよねナルト >>一応サスケがBORUTOで天照を刀纏わせてたりはしてたな >>NARUTOの中ではどうだったかな… >スサノオの弓か刀には纏わせてたような ナルトとのタッグ技でマダラ戦にやってなかったっけ

    338 21/12/05(日)17:02:56 No.873384448

    >>火遁使う木の葉の忍びっていうとエロ仙人のイメージだ >そこはうちはの奴らだろ… うちは兄弟しか知らんし…

    339 21/12/05(日)17:02:59 No.873384466

    >なんかやたらすごい口寄せと仙術も実質木の葉が独占してるよな 穢土転生も木の葉の特許だ

    340 21/12/05(日)17:03:00 No.873384474

    今思えばシカマルの影関連の術 あれ血継限界だったりする……?

    341 21/12/05(日)17:03:03 No.873384485

    >なんかやたらすごい口寄せと仙術も実質木の葉が独占してるよな 多分柱間がそっち系と接触して習得して契約とかも交わしてとかやってそのまんま木ノ葉に引き継がれてるんだろう

    342 21/12/05(日)17:03:13 No.873384545

    主人公の本拠地が勢力で最強ってのも中々珍しいよなNARUTO

    343 21/12/05(日)17:03:26 No.873384612

    >今思えばシカマルの影関連の術 >あれ血継限界だったりする……? あれは秘伝で血継限界は多分関係ない

    344 21/12/05(日)17:03:30 No.873384632

    >三代目が砂鉄で4代目が砂金 決まってるとしたら術覚えた上で金属ガチャまであるの辛そうだな… 金引けてよかったな砂隠れ…

    345 21/12/05(日)17:03:33 No.873384645

    マダラの隕石召喚ってあれ口寄せなのか土遁なのかどっちなんだろ

    346 21/12/05(日)17:03:33 No.873384648

    >なんかやたらすごい口寄せと仙術も実質木の葉が独占してるよな やっぱ木の葉は最強だな!

    347 21/12/05(日)17:03:34 No.873384650

    レアっていう割には風遁別に他の属性と比べて強くはないのがなあ

    348 21/12/05(日)17:03:47 No.873384721

    >今思えばシカマルの影関連の術 >あれ血継限界だったりする……? あれは陰遁

    349 21/12/05(日)17:03:49 No.873384727

    どう考えてもうちはの代名詞は火遁じゃなくて写輪眼だし うちはのシンボルマークは内輪じゃなくて三つ巴だろって思う

    350 21/12/05(日)17:03:51 No.873384740

    >ちくしょう! >ナルトもヒナタもサスケもサクラもいのもサイも皆交尾したんだ! 大丈夫だアンコ先生を用意した

    351 21/12/05(日)17:03:54 No.873384758

    >あれ血継限界だったりする……? 陰遁じゃなかったっけ

    352 21/12/05(日)17:03:54 No.873384760

    属性関係ない誰でも使える基本術と属性術と一族固有の固有術があるって認識だけど合ってる?

    353 21/12/05(日)17:04:11 No.873384838

    デイダラ岩出身であんな能力の割に爆遁使いではないんだよな…

    354 21/12/05(日)17:04:19 No.873384884

    風は風で忍刀に纏わせて切れ味鋭くできる(笑)くらいの微妙さがデフォなので…

    355 21/12/05(日)17:04:24 No.873384897

    >マダラの隕石召喚ってあれ口寄せなのか土遁なのかどっちなんだろ 地爆天星で隕石作ってから万象天引で落としてる

    356 21/12/05(日)17:04:26 No.873384917

    アカデミーで教えててもナルトだから覚えてないだけかもしれないし

    357 21/12/05(日)17:04:35 No.873384971

    >どう考えてもうちはの代名詞は火遁じゃなくて写輪眼だし >うちはのシンボルマークは内輪じゃなくて三つ巴だろって思う でも団扇が一族の最強装備だし…

    358 21/12/05(日)17:04:37 No.873384981

    >>今思えばシカマルの影関連の術 >>あれ血継限界だったりする……? >あれは秘伝で血継限界は多分関係ない 覚えれば誰でも使えるけど使い方の印とかが一族以外に極秘みたいな感じかな

    359 21/12/05(日)17:04:48 No.873385038

    バリバリ戦争してたのもあってシンプルに家の外に漏らすなよ!!みたいなのもあるから

    360 21/12/05(日)17:04:52 No.873385061

    >属性関係ない誰でも使える基本術と属性術と一族固有の固有術があるって認識だけど合ってる? その手のは大体陰陽遁に属してる

    361 21/12/05(日)17:04:54 No.873385071

    >大丈夫だアンコ先生を用意した ちくしょう!なんでも美味しく食べてくれやがる!

    362 21/12/05(日)17:05:07 No.873385134

    我愛羅は砂だから砂金も対象内だっけ

    363 21/12/05(日)17:05:11 No.873385141

    >なんかやたらすごい口寄せと仙術も実質木の葉が独占してるよな ペインの口寄せも元はマダラの眼だから木の葉か…

    364 21/12/05(日)17:05:14 No.873385151

    他国で出てきた口寄せ動物で最強ってオオサンショウウオか

    365 21/12/05(日)17:05:15 No.873385169

    属性の説明は陰陽まで扱いきれなくて細かいことはぶん投げた感じがする

    366 21/12/05(日)17:05:17 No.873385183

    >なんかやたらすごい口寄せと仙術も実質木の葉が独占してるよな そもそも木の葉の始まりが最強一族同士が手を組んでそこにさらに有力一族が集まった里だしさもありなん

    367 21/12/05(日)17:05:29 No.873385253

    >主人公の本拠地が勢力で最強ってのも中々珍しいよなNARUTO 大戦後はそうだけど 二尾と八尾がどちらもコントロール出来てる分雲隠れのが上っぽくはある

    368 21/12/05(日)17:05:32 No.873385272

    なんなら写輪眼も白眼も移植すればスナック感覚で使えるからな

    369 21/12/05(日)17:05:39 No.873385302

    万華鏡のくせに磁遁引いたやつがいるらしい

    370 21/12/05(日)17:05:53 No.873385368

    書き込みをした人によって削除されました

    371 21/12/05(日)17:05:55 No.873385382

    途中からチラッと出てきた侍は何だったの…… 結局全く活躍してない……

    372 21/12/05(日)17:06:04 No.873385436

    ハンタの六属性も後半はほぼ特質系ばかりになるし

    373 21/12/05(日)17:06:18 No.873385528

    >途中からチラッと出てきた侍は何だったの…… >結局全く活躍してない…… その辺りはサム8でやりたかったんだろうけどジャンプが潰しちゃったから……

    374 21/12/05(日)17:06:18 No.873385531

    >なんなら写輪眼も白眼も移植すればスナック感覚で使えるからな まず派生できないけど輪廻眼と転生眼に派生するの怖い

    375 21/12/05(日)17:06:25 No.873385569

    雲と岩も里長込みだと中々強いと思うがやっぱ木の葉が長じてるよ色々と 血霧と洗脳であれだった霧と国土的な意味で砂はなあ…霧はリゾート地と化したが

    376 21/12/05(日)17:06:34 No.873385622

    >途中からチラッと出てきた侍は何だったの…… >結局全く活躍してない…… ミフネ殿は半蔵っていうチートユニット抑えた大金星だっただろ!

    377 21/12/05(日)17:06:44 No.873385688

    >途中からチラッと出てきた侍は何だったの…… >結局全く活躍してない…… サムライ8の時はNARUTO世界とリンクしているとかちょっと期待してた まあ最後の方はリンクしてなくてよかったになったが

    378 21/12/05(日)17:06:45 No.873385691

    あんま関係ないけどジャシン教はインドラかスサノオを崇める宗教って仮説があって やっぱすげえぜ…岸影…

    379 21/12/05(日)17:07:00 No.873385781

    >>途中からチラッと出てきた侍は何だったの…… >>結局全く活躍してない…… >その辺りはサム8でやりたかったんだろうけどジャンプが潰しちゃったから…… ジャンプが潰したというか…

    380 21/12/05(日)17:07:07 No.873385825

    >>途中からチラッと出てきた侍は何だったの…… >>結局全く活躍してない…… >その辺りはサム8でやりたかったんだろうけどジャンプが潰しちゃったから…… 無限月詠でも食らってらっしゃる?

    381 21/12/05(日)17:07:16 No.873385878

    >ミフネ殿は半蔵っていうチートユニット抑えた大金星だっただろ! やばいぐらい強いよなミフネ殿…

    382 21/12/05(日)17:07:16 No.873385882

    半蔵殿は水遁だっけ 毒と鎖鎌のイメージしかないが

    383 21/12/05(日)17:07:57 No.873386097

    >そもそも木の葉の始まりが最強一族同士が手を組んでそこにさらに有力一族が集まった里だしさもありなん 他の里はそれでうまく回って勢力急激に拡大してる木ノ葉を真似た後追いだしね

    384 21/12/05(日)17:08:07 No.873386161

    BORUTOで出てるミフネ殿の弟子も下忍の癖にとんでもない術使ってたし育成能力も高いよあの人

    385 21/12/05(日)17:08:14 No.873386197

    災害レベルの攻撃とか全然忍んでないよな

    386 21/12/05(日)17:08:26 No.873386279

    結局最後まで使わなかったけど輪廻眼基本能力使うサスケとかみたかったな… 具体的にはロボサスケ

    387 21/12/05(日)17:08:43 No.873386374

    角都やサソリは自分でどう五属性を使いこなすか考えた結果が強さに繋がってるよね

    388 21/12/05(日)17:08:49 No.873386398

    >災害レベルの攻撃とか全然忍んでないよな 忍術を扱う者で忍者か耐え忍ぶ者で忍者か好きな方を選ぼう

    389 21/12/05(日)17:09:16 No.873386555

    そもそもの忍者の成り立ちがまあ違うしあの世界

    390 21/12/05(日)17:09:17 No.873386556

    >その辺りはサム8でやりたかったんだろうけどジャンプが潰しちゃったから…… 敵は侍だから殺しても大丈夫だろと思ってたらあっさり散体してしまったサスケに悲しき過去

    391 21/12/05(日)17:09:32 No.873386644

    >角都やサソリは自分でどう五属性を使いこなすか考えた結果が強さに繋がってるよね でも多分角都はひじきになる前の方が強かったよね…

    392 21/12/05(日)17:09:49 No.873386727

    特殊な体質や術を操る傭兵集団だからなあの世界の忍者

    393 21/12/05(日)17:09:51 No.873386743

    >半蔵殿は水遁だっけ >毒と鎖鎌のイメージしかないが 半蔵殿は実は火遁だよ ただあの人は雨隠れを守るために幼いころに黒サンショウウオの毒袋を身体に移植されてマスクがないと人前にも出れない毒人間にされてるから毒がメイン

    394 21/12/05(日)17:10:17 No.873386877

    こんだけ長く続いても大名とか5大国とかの歴史はようわからんぜ!

    395 21/12/05(日)17:10:29 No.873386939

    >でも多分角都はひじきになる前の方が強かったよね… 無限の住人の卍さんみたいだな

    396 21/12/05(日)17:10:52 No.873387056

    >結局最後まで使わなかったけど輪廻眼基本能力使うサスケとかみたかったな… >具体的にはロボサスケ 長門は体弱いからロボ使ってただけでサスケはいらないんじゃないかな… それはそれとして術の吸収とか引力斥力操作とか口寄せとか使ってほしいのはわかる

    397 21/12/05(日)17:10:56 No.873387077

    フィジカルゴリ押しだけでも9割型解決できそうな柱間が黒暗行なんてあんまり豪快なキャラ性にも合ってない術使う辺りに戦乱期のうちはや日向の瞳術への対処への苦労が察せられる

    398 21/12/05(日)17:11:16 No.873387177

    角都は焼きそば作れるからな…

    399 21/12/05(日)17:11:31 No.873387248

    >ただあの人は雨隠れを守るために幼いころに黒サンショウウオの毒袋を身体に移植されてマスクがないと人前にも出れない毒人間にされてるから毒がメイン あのマスクってそういう奴だったの…

    400 21/12/05(日)17:11:36 No.873387273

    半蔵さんも昔は小国である雨隠れを守りながら世界を平和にするために戦う長門や弥彦のスーパースターだったのに… 戦いに疲れてしまった…

    401 21/12/05(日)17:11:56 No.873387378

    一般ピーポーが住む5大国があってそこに所属する忍の隠れ里があってってイメージだったが里で勝手に外交やるしBORUTO時代だと隠れ里が一般ピーポー多数の都市国家化してるし

    402 21/12/05(日)17:12:07 [ダンゾウ] No.873387427

    >半蔵さんも昔は小国である雨隠れを守りながら世界を平和にするために戦う長門や弥彦のスーパースターだったのに… >戦いに疲れてしまった… おあしす

    403 21/12/05(日)17:12:55 No.873387672

    同じ火の国の忍び里なのに仲悪い木の葉と滝

    404 21/12/05(日)17:13:02 [アニ影] No.873387712

    >おあしす 絶対許さないよ

    405 21/12/05(日)17:13:10 No.873387767

    >フィジカルゴリ押しだけでも9割型解決できそうな柱間が黒暗行なんてあんまり豪快なキャラ性にも合ってない術使う辺りに戦乱期のうちはや日向の瞳術への対処への苦労が察せられる 結局写輪眼の性能的に防御や逃げに回られたら柱間でも簡単には捕まえられんないからね…

    406 21/12/05(日)17:13:21 No.873387829

    現代的なマフィアとかも普通にいるんだよなあの世界

    407 21/12/05(日)17:13:28 No.873387868

    五大国で人の住処が里って名前なだけだったと思う…

    408 21/12/05(日)17:13:30 No.873387883

    >ただあの人は雨隠れを守るために幼いころに黒サンショウウオの毒袋を身体に移植されてマスクがないと人前にも出れない毒人間にされてるから毒がメイン 人間って毒袋を移植するだけで自来也大蛇丸綱手を簡単にあしらえるようになるのかよ…すごすぎる

    409 21/12/05(日)17:13:44 No.873387949

    BORUTOだとボルトもミツキもシカダイも風遁使いだから希少さが薄れてるな…

    410 21/12/05(日)17:14:06 No.873388078

    本来は短冊街とかみたいな普通の街の方が多いんだろうな 任務で里以外の街に赴くってのが序盤とアニオリメインに使われたからよく分からないんだが

    411 21/12/05(日)17:14:17 No.873388154

    >一般ピーポーが住む5大国があってそこに所属する忍の隠れ里があってってイメージだったが里で勝手に外交やるしBORUTO時代だと隠れ里が一般ピーポー多数の都市国家化してるし 実際最初はそうだったけど 里がどんどん巨大化して今は軍事力代行の小国みたいなもんなんだろう里は

    412 21/12/05(日)17:14:19 No.873388161

    >あのマスクってそういう奴だったの… 半蔵殿もまたあり得たかもしれないナルトの未来の1つなのだ

    413 21/12/05(日)17:14:37 No.873388263

    >フィジカルゴリ押しだけでも9割型解決できそうな柱間が黒暗行なんてあんまり豪快なキャラ性にも合ってない術使う辺りに戦乱期のうちはや日向の瞳術への対処への苦労が察せられる ヒアシも孫にレアカードあげたいから白眼使ってサーチする位厄介だからな…

    414 21/12/05(日)17:14:41 No.873388279

    瞳術系は後手に回ったらチャクラの流れで全部回避余裕ですだからズルいよな

    415 21/12/05(日)17:15:21 No.873388505

    >>一般ピーポーが住む5大国があってそこに所属する忍の隠れ里があってってイメージだったが里で勝手に外交やるしBORUTO時代だと隠れ里が一般ピーポー多数の都市国家化してるし >実際最初はそうだったけど >里がどんどん巨大化して今は軍事力代行の小国みたいなもんなんだろう里は 大名は里が怖くならないのかな…

    416 21/12/05(日)17:15:43 No.873388627

    写輪眼最終的にはイザナギあるしな

    417 21/12/05(日)17:15:59 No.873388726

    >半蔵殿もまたあり得たかもしれないナルトの未来の1つなのだ あの人も里を守るための兵器扱いだったんだな…

    418 21/12/05(日)17:16:44 No.873388948

    >>フィジカルゴリ押しだけでも9割型解決できそうな柱間が黒暗行なんてあんまり豪快なキャラ性にも合ってない術使う辺りに戦乱期のうちはや日向の瞳術への対処への苦労が察せられる >ヒアシも孫にレアカードあげたいから白眼使ってサーチする位厄介だからな… 日向家当主のやることか?これが…

    419 21/12/05(日)17:16:47 No.873388969

    チャクラ使う才能があれば一般人の出でも忍者になれること考えると 忍者崩れの盗賊のボスとかマフィアのボスとかいそう 正直初歩中の初歩の変化や実体のない分身とかだけでも普通に戦えるし

    420 21/12/05(日)17:17:21 No.873389174

    写輪眼こう考えると性能盛りすぎじゃない?

    421 21/12/05(日)17:17:40 No.873389285

    >>>一般ピーポーが住む5大国があってそこに所属する忍の隠れ里があってってイメージだったが里で勝手に外交やるしBORUTO時代だと隠れ里が一般ピーポー多数の都市国家化してるし >>実際最初はそうだったけど >>里がどんどん巨大化して今は軍事力代行の小国みたいなもんなんだろう里は >大名は里が怖くならないのかな… そういやボルトで大名変わってたな

    422 21/12/05(日)17:18:25 No.873389552

    写輪眼持ちは一対一なら逃げろって言われるくらいのクソチートだよ