21/12/05(日)15:36:02 花の名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/05(日)15:36:02 No.873359630
花の名前が覚えられない あと野球と麻雀のルールも あとその他いっぱい
1 21/12/05(日)15:38:07 No.873360366
必要になった時に覚えたらいいよ
2 21/12/05(日)15:39:11 No.873360718
アイドルの名前覚えられない…
3 21/12/05(日)15:39:36 No.873360823
薬学部だったから植物チョットデキル
4 21/12/05(日)15:40:16 No.873361021
水蓮じゃないの!?
5 21/12/05(日)15:40:37 No.873361122
本読んでてキャラの名前とか秒で抜けていくんだけど
6 21/12/05(日)15:41:15 No.873361337
お客さんの名前が覚えられない… つらい
7 21/12/05(日)15:41:21 No.873361360
会社の女性職員の顔覚えられない みんな同じ髪型でみんな同じ化粧だ
8 21/12/05(日)15:42:00 No.873361545
>薬学部だったから植物チョットデキル 魔女め魔女め
9 21/12/05(日)15:42:04 No.873361578
レンコンって言いなよ
10 21/12/05(日)15:44:53 No.873362419
>会社の女性職員の顔覚えられない >みんな同じ髪型でみんな同じ化粧だ 男もみんな同じ顔に見える…
11 21/12/05(日)15:46:20 No.873362904
人は髪型で見分けてるから一時期ポニーテールばかりで本当に困った
12 21/12/05(日)15:46:23 No.873362917
同僚の名前がどうしても咄嗟に出てこない俺よりマシ
13 21/12/05(日)15:47:39 No.873363313
最後の一言は喧嘩になるやつだぞ
14 21/12/05(日)15:50:56 No.873364362
一般常識なの?
15 21/12/05(日)15:51:51 No.873364629
>会社の女性職員の顔覚えられない >みんな同じ髪型でみんな同じ化粧だ 鬱だこれ
16 21/12/05(日)15:52:08 No.873364705
鬱なの!?
17 21/12/05(日)15:53:19 No.873365052
農学部だったけど知らなかった ぶっちゃけ植物興味ない
18 21/12/05(日)15:53:24 No.873365083
オレなんて人の顔みれねえし
19 21/12/05(日)15:53:49 No.873365225
>一般常識なの? 少なくとも蓮と睡蓮が違うのとレンコンが蓮なのは
20 21/12/05(日)15:53:56 No.873365253
お釈迦様が乗ってるのはどっち?
21 21/12/05(日)15:54:25 No.873365408
今ぐぐって知ったんだが蓮根って根っこじゃなくて茎らしいな
22 21/12/05(日)15:54:57 No.873365557
>>会社の女性職員の顔覚えられない >>みんな同じ髪型でみんな同じ化粧だ >鬱だこれ マスクしてから本当にわからん 月1で必ず会う人も隣の女子と同じ髪色だからどちらに話しかけたらいいか迷う
23 21/12/05(日)15:55:42 No.873365777
>お釈迦様が乗ってるのはどっち? まずお釈迦様や仏様が乗っているのはpadmaと呼ばれる花なんだがこれは蓮も睡蓮も含んだ包括的な言葉なのでどちらにも乗っているというのが正しい 一般常識だよ
24 21/12/05(日)15:55:50 No.873365807
>少なくとも蓮と睡蓮が違うのとレンコンが蓮なのは マジで?
25 21/12/05(日)15:55:58 ID:l0DkNlv. l0DkNlv. No.873365849
昔の同級生とか今の写真みても女の子はもう知らない人にしか見えない…
26 21/12/05(日)15:56:31 No.873366032
興味のないことに本当に頭が回らないからキノコとシイタケとマツタケの区別がつかない
27 21/12/05(日)15:56:43 No.873366093
おれ mtgプレイヤーじゃないから 知らない
28 21/12/05(日)15:56:45 ID:l0DkNlv. l0DkNlv. No.873366103
ちなみに蓮コラの元となってるのは蓮じゃなくて睡蓮だよ
29 21/12/05(日)15:57:00 No.873366192
>まずお釈迦様や仏様が乗っているのはpadmaと呼ばれる花なんだがこれは蓮も睡蓮も含んだ包括的な言葉なのでどちらにも乗っているというのが正しい >一般常識だよ おまえの常識は 一般常識じゃないよ
30 21/12/05(日)15:57:18 No.873366282
一般常識は全員が正解できるという意味ではないので…
31 21/12/05(日)15:57:31 No.873366346
好きな人には花の名前を教えなさいその花を見るたび貴方を思い出すからとよく言われているのできっと「」に花の名前を教えてくれる人がいなかったのだろう
32 21/12/05(日)15:57:42 ID:l0DkNlv. l0DkNlv. No.873366415
>キノコとシイタケとマツタケの区別がつかない キノコは菌糸類の総称なんじゃ…
33 21/12/05(日)15:58:18 No.873366575
花に興味がなさすぎてタンポポひまわりチューリップ薔薇さくら程度しか判別できずその他は全部花と呼んでいる
34 21/12/05(日)15:58:21 No.873366591
ちんちんとキノコの見分けがつかない…
35 21/12/05(日)15:58:36 No.873366656
>ちんちんとキノコの見分けがつかない… とりあえず切ってしまえ
36 21/12/05(日)15:58:49 No.873366719
>その他は全部草と呼んでいる
37 21/12/05(日)15:59:06 No.873366804
>ちんちんとキノコの見分けがつかない… むぅ…食べてみては?
38 21/12/05(日)15:59:23 No.873366883
雑草などという草はない!
39 21/12/05(日)15:59:33 No.873366923
>ちんちんとキノコの見分けがつかない… 生で口に入れられるやつとダメなやつだよ
40 21/12/05(日)15:59:42 No.873366972
車はMTとATしか分からん
41 21/12/05(日)15:59:59 No.873367055
柵を超えたらホームランだ 覚えておくことだな
42 21/12/05(日)16:00:31 No.873367207
自分が知っていることは常識! 知らないことは非常識!!
43 21/12/05(日)16:00:32 No.873367210
>>ちんちんとキノコの見分けがつかない… >生で口に入れられるやつとダメなやつだよ 生だと口でも病気になるかもしれないからな…
44 21/12/05(日)16:01:41 No.873367539
きのこを菌糸類と呼ぶ事は生物学上ないよ… 某作家の名前くらいでしか聞かない言葉
45 21/12/05(日)16:05:25 No.873368596
これは知らんかったわ 土星は常識じゃないって言ってる女はあれだと思ったけど
46 21/12/05(日)16:06:26 No.873368882
そもそも蓮も睡蓮も日常で見かけるものじゃないからな
47 21/12/05(日)16:07:12 No.873369076
知らないことに出会ったら言い訳するんじゃなくてちゃんと覚えようね
48 21/12/05(日)16:07:21 No.873369117
モモンガが齧歯類でフクロモモンガが有袋類 現代のペットショップで売ってるのはフクロモモンガなのは知ってる
49 21/12/05(日)16:07:47 No.873369249
覇王花がラフレシアで覇王樹がサボテンというのは覚えてる
50 21/12/05(日)16:08:35 No.873369456
モビルスーツの名前もう覚えきれない
51 21/12/05(日)16:08:58 No.873369561
麻雀は同じ絵柄が4枚4セットと2枚1セット揃ったらツモって言えば勝ちのゲームだから ポンとかチーとかそういうプロの技は覚えなくていい
52 21/12/05(日)16:09:26 No.873369689
>モビルスーツの名前もう覚えきれない 今まで覚えきれてたんか…
53 21/12/05(日)16:09:45 No.873369779
食べるって蓮の実モナカのことか それはニッチすぎるわ!
54 21/12/05(日)16:09:55 No.873369831
>麻雀は同じ絵柄が4枚4セットと2枚1セット揃ったらツモって言えば勝ちのゲームだから どんだけ多牌してんだお前チョンボだチョンボ!!
55 21/12/05(日)16:10:08 No.873369897
メークインとメインクーンの違いぐらいわかる
56 21/12/05(日)16:10:34 No.873370021
スイレンママはエロ
57 21/12/05(日)16:10:44 No.873370077
>スポーツ選手の名前もう覚えきれない
58 21/12/05(日)16:11:02 No.873370160
一般常識って考え方がもう古いと思う 今ってあらゆる仕事や学問が高度化してるんだよ 脳が記憶できる知識量に限界がある以上そういう誰でも知っているべきことの範囲は狭めた方がいい 具体的には法律みたいな知らないと誰かに迷惑をかけるものだけでいい
59 21/12/05(日)16:11:13 No.873370206
>会社の女性職員の顔覚えられない >みんな同じ髪型でみんな同じ化粧だ 名札付けてるからそれ見ないと判別できない マスクしてから特にそれが顕著になってしまった
60 21/12/05(日)16:11:15 No.873370218
俺も園芸は好きだけどジャンルが塊根とサボテンに寄りまくってるから花はさっぱりわからん…お前の常識は俺の常識じゃない…
61 21/12/05(日)16:12:04 No.873370471
蓮と睡蓮って別だったんだ
62 21/12/05(日)16:12:56 No.873370696
よくこんな絶妙にイラっと来る画像を見つけてくるな…
63 21/12/05(日)16:13:07 No.873370743
蓮って食えるんだ あっもしかしてそれがレンコンなの?
64 21/12/05(日)16:13:34 No.873370886
>具体的には法律みたいな知らないと誰かに迷惑をかけるものだけでいい 法律もほとんどしらない…
65 21/12/05(日)16:13:58 No.873370979
>よくこんな絶妙にイラっと来る画像を見つけてくるな… 自分の無知を自覚させられるといらっとしちゃうよね
66 21/12/05(日)16:14:03 No.873371003
円滑な社会生活を送るために必要な知識が一般常識だと勝手に思ってる
67 21/12/05(日)16:14:07 No.873371023
ポケモン151匹までしか…
68 21/12/05(日)16:14:31 No.873371159
>よくこんな絶妙にイラっと来る画像を見つけてくるな… 別にイラっと来る要素ないだろ!?
69 21/12/05(日)16:14:34 No.873371170
「」ならわかってくれると思うが 親近感って単語を日常で使えないんだよね俺 使おうとすると近親姦と間違えちゃうかもって恐怖がある
70 21/12/05(日)16:14:55 No.873371255
外国の俳優は見分けがつかない
71 21/12/05(日)16:14:56 No.873371261
>円滑な社会生活を送るために必要な知識が一般常識だと勝手に思ってる つまり定型は虹裏で円滑に過ごすための一般常識…
72 21/12/05(日)16:15:02 No.873371291
これ早口のオタクにしてそんな常識知らないの?ってしたら完全に印象反転するな 夫婦かしらんがちょうどいい相手なんじゃね
73 21/12/05(日)16:15:04 No.873371301
>一般常識って考え方がもう古いと思う >今ってあらゆる仕事や学問が高度化してるんだよ >脳が記憶できる知識量に限界がある以上そういう誰でも知っているべきことの範囲は狭めた方がいい >具体的には法律みたいな知らないと誰かに迷惑をかけるものだけでいい 法律だけで1900件くらいあるらしいな
74 21/12/05(日)16:15:04 No.873371303
会社はもっと労働基準法から教えたほうがいいと思う
75 21/12/05(日)16:15:09 No.873371325
>「」ならわかってくれると思うが >親近感って単語を日常で使えないんだよね俺 >使おうとすると近親姦と間違えちゃうかもって恐怖がある こいつヤバい
76 21/12/05(日)16:15:10 No.873371329
>食べるって蓮の実モナカのことか 蓮根だろ…
77 21/12/05(日)16:15:36 No.873371429
「」同士ならMOGERAの正式名称だって一般常識だ
78 21/12/05(日)16:15:37 No.873371432
>円滑な社会生活を送るために必要な知識が一般常識だと勝手に思ってる 実際その通りなので蓮と睡蓮の違いがわからないと世の中に迷惑をかける立場じゃない限り違いを覚える必要はない
79 21/12/05(日)16:15:57 No.873371522
わかりました FLOWER KNIGHT GIRLで勉強してきます
80 21/12/05(日)16:16:02 No.873371537
俺は祝日が覚えられない
81 21/12/05(日)16:16:09 No.873371559
>つまり定型は虹裏で円滑に過ごすための一般常識… おぺにす…
82 21/12/05(日)16:16:12 No.873371569
俺も運転免許は持ってるけど道路交通法のことは何も知らない…
83 21/12/05(日)16:16:15 No.873371574
ハスって食べれるの!? えっれんこん!?!?
84 21/12/05(日)16:16:42 No.873371688
>俺も運転免許は持ってるけど道路交通法のことは何も知らない… 多少は知って!
85 21/12/05(日)16:16:45 No.873371700
>俺も運転免許は持ってるけど道路交通法のことは何も知らない… 返納しろ
86 21/12/05(日)16:16:48 No.873371714
>俺も運転免許は持ってるけど道路交通法のことは何も知らない… 返納して!
87 21/12/05(日)16:16:59 No.873371763
一般常識というより教養と言った方が棘が無いように思う
88 21/12/05(日)16:17:00 No.873371766
>別にイラっと来る要素ないだろ!? 漫画の書き手を女性だと想定して自分の当たり前を押し付けて悪びれてないところはイライラするかな 他人にはこんな態度取らないにしても内心人を小馬鹿にして生きてる奴の姿見せられたらムカつかない?
89 21/12/05(日)16:17:01 No.873371775
こんななんも知らないでよく今まで生きてこられたもんだと自分に戦慄する
90 21/12/05(日)16:17:17 No.873371837
>俺も運転免許は持ってるけど道路交通法のことは何も知らない… これが本来の「一般常識を知らない人」
91 21/12/05(日)16:17:57 No.873372004
蓮は花も食える
92 21/12/05(日)16:18:09 No.873372061
チューリングマシンは一般常識?
93 21/12/05(日)16:18:17 No.873372090
草木の名前は一般常識みたいなところあるが全く覚えられない 並木道見てこれがなんの木なのかわからないこととわからないことをわからないことのままにしてしまえる自分の精神性のカスさよ
94 21/12/05(日)16:18:19 No.873372096
>「」ならわかってくれると思うが >親近感って単語を日常で使えないんだよね俺 >使おうとすると近親姦と間違えちゃうかもって恐怖がある セレブとセフレを間違えそうになったことならある
95 21/12/05(日)16:18:25 No.873372120
>わかりました >FLOWER KNIGHT GIRLで勉強してきます お花とはえっちができるのは一般常識…
96 21/12/05(日)16:18:45 No.873372209
一般常識の尺度が変わってるよってのが言いたいんだろうが一般常識って言い方が古いはおかしいでしょ コモンセンスでもなんでも言葉はいいけど共通の幻想は生まれるじゃん
97 21/12/05(日)16:19:09 No.873372297
まず蓮も睡蓮も種の部分が気持ち悪くて直視できないから覚えられない
98 21/12/05(日)16:19:13 No.873372316
>チューリングマシンは一般常識? いいえ ノイマン型コンピュータは一般常識
99 21/12/05(日)16:19:14 No.873372321
安全かつ円滑な運転のための道交法は知ってるけど今すぐに効果測定や仮免の問題解けと言われたら多分9割無理
100 21/12/05(日)16:19:15 No.873372326
植物やってるとこれは何?って聞かれること多いけど基本自分が集めてる奴以外全く知らんのよな 俺はほぼブロメリアしか分からん あとはハマミズナ、ベンケイソウ、アロエ系の多肉がいくらか
101 21/12/05(日)16:19:25 No.873372368
魚も生きてるうちはほとんどわからんわ
102 21/12/05(日)16:19:31 No.873372384
この漫画でイラっとくるのは知らないことの言い訳ばかりしてる男の態度だと思う
103 21/12/05(日)16:19:41 No.873372423
>一般常識というより教養と言った方が棘が無いように思う 教養と言うからには他の様々な知識と体系的に結び付いていないといけないと思うんだけどどれだけそれが出来ている人がいるんだろう 勘違いしている人は多いが雑学をどれだけ積み上げても教養にはならない
104 21/12/05(日)16:19:53 No.873372471
10年以上同じプロジェクトで働いてて他を知らない人って そのプロジェクト固有の文化のことを「常識だよ」って言う傾向がある
105 21/12/05(日)16:19:56 No.873372484
>「」ならわかってくれると思うが >親近感って単語を日常で使えないんだよね俺 >使おうとすると近親姦と間違えちゃうかもって恐怖がある メタセシスってやつか
106 21/12/05(日)16:20:37 No.873372646
ウンチは赤いきつねの中にする
107 21/12/05(日)16:20:50 No.873372697
>漫画の書き手を女性だと想定して自分の当たり前を押し付けて悪びれてないところはイライラするかな >他人にはこんな態度取らないにしても内心人を小馬鹿にして生きてる奴の姿見せられたらムカつかない? 一方的にやってたら多少わかるけどスレがの範囲だとお互い様だから特には
108 21/12/05(日)16:20:59 No.873372733
(きっとちゅーるをくれる機械なんぬ…)
109 21/12/05(日)16:21:06 No.873372757
そもそもどこまでが常識か判断できるほど他人と接触がなかった
110 21/12/05(日)16:21:06 No.873372762
一般常識だよっていうと角が立つが一般教養だよと言い換えるとこちら側の優位を保ったまま相手の無知を暗に煽れる これ一般常識ね
111 21/12/05(日)16:21:26 No.873372845
擬人化すれば覚えられる
112 21/12/05(日)16:22:12 No.873373057
桜ぐらい知ってりゃいいだろう…
113 21/12/05(日)16:22:26 No.873373125
常識とか教養は角が立つから「豆知識」って言おうぜ
114 21/12/05(日)16:22:28 No.873373137
モネの庭が自家菜園みたいになっちまう~!
115 21/12/05(日)16:22:29 No.873373142
昔は大学でやる範囲は一般常識でないみたいな話が合ったけど今は簡単にいろんなことが動画で解説されてるから常識の区切りはもうない
116 21/12/05(日)16:22:59 No.873373267
>ちなみに蓮コラの元となってるのは蓮じゃなくて睡蓮だよ ややこしすぎる…
117 21/12/05(日)16:23:05 No.873373291
いきなり「は?」はイラつく
118 21/12/05(日)16:23:12 No.873373316
>桜ぐらい知ってりゃいいだろう… ヤマザクラとかヒガンザクラでマウント取られちゃう…
119 21/12/05(日)16:24:01 No.873373517
こんなグレーゾーンじゃなくもっとダイレクトな一般常識が所々抜け落ちてて友達にたまに驚かれるの悲しい
120 21/12/05(日)16:24:19 No.873373596
俺は初手からキレ気味の喧嘩腰になってる女の方が腹立つなぁ 男は相手の煽りを単に受け流して燃料注がないようにしてるように見える
121 21/12/05(日)16:24:36 No.873373660
プリキュアの名前もう覚えられない オレオレ詐欺電話がかかって来たら終わる
122 21/12/05(日)16:24:41 No.873373683
一般正解率4割くらいな感じがする
123 21/12/05(日)16:24:48 No.873373721
女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと
124 21/12/05(日)16:25:01 No.873373780
「そんなことも知らないの?」は普通に煽りでしょ
125 21/12/05(日)16:25:13 No.873373838
>プリキュアの名前もう覚えられない >オレオレ詐欺電話がかかって来たら終わる どんな詐欺師想定してるんだよ
126 21/12/05(日)16:25:14 No.873373843
子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど あれって正しかったんだなって思うわ最近
127 21/12/05(日)16:25:16 No.873373852
どっちもそんなに褒められたコミュニケーションの取り方じゃないけどこのレベルだと自分も含めて普通によくいるし相殺されててまあこんなもんかな…程度の印象しかない 見る側の普段のスタンスやすききらいによってどちらがより気になるかは違ってくると思うけど
128 21/12/05(日)16:25:29 No.873373908
おっ生きていたのか左官職人君
129 21/12/05(日)16:25:33 No.873373929
女「わたしの言うことに耳を貸しなさいよ」 女「わたしの言うことを理解しなさいよ」 女「わたしの言うことに従いなさいよ」 女「わたしの満足することを察して行動しなさいよ」 女のいうこといちいち聞いてたら最終的には奴隷になるしかない
130 21/12/05(日)16:25:56 No.873374035
ゴゴエゴ今日は壁にうんこ塗り終わった?
131 21/12/05(日)16:25:57 No.873374039
ギャイーし始めたじゃねーか
132 21/12/05(日)16:26:04 No.873374060
ヒリの名前知らないけど可愛いから動画でよく見てる
133 21/12/05(日)16:26:07 No.873374075
女は股開けばすぐ恋人なり配偶者なり作れるから人生イージーモードでいいよな 弱者男性には見向きもしないくせに
134 21/12/05(日)16:26:24 No.873374136
桜と梅の違い
135 21/12/05(日)16:26:25 No.873374138
うんこはトイレでするもの 一般常識でしょ
136 21/12/05(日)16:26:33 No.873374163
だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね
137 21/12/05(日)16:26:41 No.873374200
>>プリキュアの名前もう覚えられない >>オレオレ詐欺電話がかかって来たら終わる >どんな詐欺師想定してるんだよ オレオレ対策でプリキュアの名前全部言わせるの有名じゃない?
138 21/12/05(日)16:26:48 No.873374240
>どんな詐欺師想定してるんだよ 実際にプリキュアでオレオレ詐欺撃退した例がある
139 21/12/05(日)16:26:50 No.873374249
ハスと睡蓮どっちかがどっちかの一種だと思ってたわ
140 21/12/05(日)16:26:51 No.873374252
まんこが承認欲求の塊ですぐつけあがる生き物なんだっていうのはインスタ蝿やらオタサーの姫で周知の事実だしなあ
141 21/12/05(日)16:26:51 No.873374254
は? 個人の自由だろ…
142 21/12/05(日)16:26:55 No.873374274
>>>プリキュアの名前もう覚えられない >>>オレオレ詐欺電話がかかって来たら終わる >>どんな詐欺師想定してるんだよ >オレオレ対策でプリキュアの名前全部言わせるの有名じゃない? 常識だよな
143 21/12/05(日)16:27:04 No.873374317
ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね…
144 21/12/05(日)16:27:13 No.873374361
gitは常識
145 21/12/05(日)16:27:16 No.873374373
ハスと水連に関りがなさ過ぎて同じものか違うものかさえ考えたことがなかったと今気づいた
146 21/12/05(日)16:27:20 No.873374388
>子宮で物事考えてる生物の知能の低さは云々みたいなことを言う「」がたまにいるけど >あれって正しかったんだなって思うわ最近 あの「」は言い方がアレだからID出されることもあるけど 主張の内容自体は間違ってないだろっていつも思ってる
147 21/12/05(日)16:27:40 No.873374481
ネットって基本男のものなのに女が当たり前みたいに紛れ込んでくるのは気持ち悪い そもそも科学技術は全部男が作ったものなのに女は誰の許可得て使ってるんだってツッコミたくなる
148 21/12/05(日)16:27:42 No.873374485
総理大臣の名前とか知らない…
149 21/12/05(日)16:27:56 No.873374539
実際まんこ作者の漫画つまらんしな 言ってることは正しいよ
150 21/12/05(日)16:27:59 No.873374555
>>漫画の書き手を女性だと想定して自分の当たり前を押し付けて悪びれてないところはイライラするかな >>他人にはこんな態度取らないにしても内心人を小馬鹿にして生きてる奴の姿見せられたらムカつかない? >一方的にやってたら多少わかるけどスレがの範囲だとお互い様だから特には 男の方は最後に最低限言い返しただけに見える
151 21/12/05(日)16:28:13 No.873374614
>「そんなことも知らないの?」は普通に煽りでしょ それで言うと「生物学科じゃない」も「お前の常識」も普通に煽りに聞こえるな… 特に生物云々の方は自分の知らない知識が専門的で普通知らないレベルであると勝手に断定してるから お前の常識云々自体下手するとブーメランだろって気付いて突っ込まれる
152 21/12/05(日)16:28:14 No.873374622
女は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる
153 21/12/05(日)16:28:21 No.873374654
男は女が産んだものなのに誰の許可得て息してんの?
154 21/12/05(日)16:28:25 No.873374672
>オレオレ対策でプリキュアの名前全部言わせるの有名じゃない? 時代が…時代が俺を置いてけぼりにしていく…
155 21/12/05(日)16:28:26 No.873374674
>総理大臣の名前とか知らない… 安部晋三!
156 21/12/05(日)16:28:30 No.873374695
俺が驚いたのは大学生になってトナカイは実在しないと思ってた友達と 新卒就活を真っ白な靴下で続けてた友達かな
157 21/12/05(日)16:28:37 No.873374721
むしろよく蓮の漢字すぐでるなぁと思った カタカナの方がよく見るし
158 21/12/05(日)16:28:42 No.873374753
>男は女が産んだものなのに誰の許可得て息してんの? ほんま単なる産む機械ですわ
159 21/12/05(日)16:28:47 No.873374771
会社でもマスクとメガネと帽子つけるから 正直素顔すら怪しいし 何人か見分けがつかねえわ
160 21/12/05(日)16:29:07 No.873374864
男「結婚しよう」 女「うれしい!」 翌日 女「結婚するから仕事やめてきた!」 男「は?」 結局これが現実なんだよな
161 21/12/05(日)16:29:10 No.873374881
祖父が植木屋で庭に色んな植物植えてたせいで少し覚えてる だから小さい頃から身近にそう言った環境があるかないかで変わると思う
162 21/12/05(日)16:29:19 No.873374920
やっぱり女に反感持ってる「」もじわじわと増えてきたんだなと この流れはもう止まらないぞ
163 21/12/05(日)16:29:19 No.873374923
>会社でもマスクとメガネと帽子つけるから >正直素顔すら怪しいし >何人か見分けがつかねえわ これのせいでおじさんの区別も難しくなっているのが困る…
164 21/12/05(日)16:29:47 No.873375077
>これのせいでおじさんの区別も難しくなっているのが困る… 頭見れば一発だろ
165 21/12/05(日)16:29:51 No.873375098
>会社でもマスクとメガネと帽子つけるから >正直素顔すら怪しいし >何人か見分けがつかねえわ 帽子会社で付けるってどういう会社?
166 21/12/05(日)16:29:54 No.873375114
浮気や不倫するのはだいたい女 離婚を切り出すのはだいたい女 配偶者の両親の悪口を言うのはだいたい女 自分の子供を憎むのもだいたい女
167 21/12/05(日)16:30:11 No.873375174
>男の方は最後に最低限言い返しただけに見える 「一般常識」のくだりとか突然言い出したわけではなくある程度男側が誘導してるのに気付くと印象変わるよ 奥さん?が先にキレてるけどこれは一方的に責められてるんじゃなくて普通に口論
168 21/12/05(日)16:30:27 No.873375245
>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん!
169 21/12/05(日)16:30:42 No.873375298
>>これのせいでおじさんの区別も難しくなっているのが困る… >頭見れば一発だろ …すぞ
170 21/12/05(日)16:30:46 No.873375318
警備のおじさんの区別はマジで難しくなってるな…
171 21/12/05(日)16:30:55 No.873375358
科学技術に限らないけど家の中でも街の中でも あたり一帯を見回したら存在する人工物のほぼすべてが男性により生み出され作り出されてるって凄いよな 人口の半分を占める女は何してんのってつねづね思う
172 21/12/05(日)16:30:57 No.873375367
花言葉は同じ花に複数あるのが当たり前な感じで覚えるのやめた なんなら俺が適当に付け足してもバレないんじゃないだろうか
173 21/12/05(日)16:31:12 No.873375445
女の乞食根性は遺伝子に刻み込まれてるもんだししょうがない感 しょうがないからこそ女はそういう生物だから適当にあしらわなければいけないという知識を男性がみな持ってる必要がある
174 21/12/05(日)16:31:17 No.873375474
>帽子会社で付けるってどういう会社? 工場とか…
175 21/12/05(日)16:31:27 No.873375523
>花言葉は同じ花に複数あるのが当たり前な感じで覚えるのやめた >なんなら俺が適当に付け足してもバレないんじゃないだろうか 絶対誰かてきとうに付けてんだろって思っちゃうよね…
176 21/12/05(日)16:31:36 No.873375562
女性さまが優遇された結果日本経済が衰退しました いつになったらこの責任を取ってもらえるのでしょうか
177 21/12/05(日)16:31:45 No.873375611
睡蓮も蓮もテレビでくらいしか見たことないなよく考えると… いや小学校の時遠足で見たかもしれんが…
178 21/12/05(日)16:32:00 No.873375672
強欲なのは女の方が圧倒的だからな とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能
179 21/12/05(日)16:32:01 No.873375675
下手すると全然真逆のやつ一緒に載ってたりするから何でもありかよってなるよね
180 21/12/05(日)16:32:37 No.873375850
>>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… >月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん! 生理の血は生物学的にも廃棄物ではあるし つくづく女って生物として失敗作なんだなって…
181 21/12/05(日)16:32:49 No.873375905
俺イケメンっていって湖に落ちるのは蓮だっけ?睡蓮だっけ?
182 21/12/05(日)16:32:53 No.873375922
そういう一人モンであることを選ぶ男が増えれば増えるほど、必然的に一人モンの孤独な女も増える 10年後辺りに面白いことになるぞ 女どもが反省して頭下げてくるまで俺は女不買運動だぞ
183 21/12/05(日)16:33:20 No.873376051
この世は普通に男が作ってきた男のための社会だからね そこに場違いな女が入り込んできたせいでこんな風にめちゃくちゃになる
184 21/12/05(日)16:33:32 No.873376100
睡蓮も蓮も時期になると見に行くわ
185 21/12/05(日)16:33:36 No.873376116
女はいい加減自立しろ 男からの手助けを求めるな
186 21/12/05(日)16:34:12 No.873376284
蓮って普通自分の後ろとかケツの下から勝手に出て来ない? 一般常識でしょ?
187 21/12/05(日)16:34:21 No.873376328
「」たちは別に女を傷つけようとして女の悪口言ってるんじゃないんだよな 女の有害性をみんなで教えあって被害に合わないように気をつけようって話してるだけ
188 21/12/05(日)16:34:31 No.873376363
近所の池にあるのハスハス言ってたけど睡蓮だったわ
189 21/12/05(日)16:34:51 No.873376463
>強欲なのは女の方が圧倒的だからな >とにかく損するのがとことん嫌いなのが女の本能 男が狩りで得てきた獲物をグループ内で分けるのが女の役目からくる だから損したら徹底的に執着して取り戻そうとする パチンコ依存症に女が多いのはこれで説明できる 一方男は損こいても「あー損こいたわ」で終わり そもそも男は狩猟する側なので失ってもまた得ればいいと考える 現在の女は自分で得る努力をしないのに権利ばかり吠えるのはこれが理由
190 21/12/05(日)16:35:10 No.873376565
俺親から睡蓮見に行った時にアレの根っこが蓮根なんよって言われたわ…
191 21/12/05(日)16:35:24 No.873376632
何もわからないんだけど葉っぱの上に人間が乗るやつってハス?
192 21/12/05(日)16:36:27 No.873376919
>何もわからないんだけど葉っぱの上に人間が乗るやつってハス? 多分そっちはスイレン ハスの葉っぱは花と同じで茎が伸びて水面より上のほうで広がるので
193 21/12/05(日)16:36:37 No.873376964
スレ画の旦那自体は許容範囲だけどこれ見て「ただ反論しただけ」って感じる「」はちょっと無理かもしれん… 日常生活でもスレでも無自覚にめちゃめちゃ荒らしてそう
194 21/12/05(日)16:37:06 No.873377097
自家用車買ってから車の違いわかるようになったから蓮育てれば蓮の違いも覚えられるようになるだろう
195 21/12/05(日)16:37:27 No.873377191
蓮根は美味しいとだけ覚えていれば良いよね
196 21/12/05(日)16:37:37 No.873377244
パパベルソムニフェルム!
197 21/12/05(日)16:37:59 No.873377363
>何もわからないんだけど葉っぱの上に人間が乗るやつってハス? あれはオオオニバスでスイレンの仲間 ちょっと小さいオニバスもあるけどアイツもスイレン 「」が好きなのはニムバス アイガイオンが撃つのはニンバス
198 21/12/05(日)16:38:16 No.873377434
草なんて全部雑草でいいんだよ 在来種と外来種の区別だけつけばいい
199 21/12/05(日)16:38:25 No.873377481
>スレ画の旦那自体は許容範囲だけどこれ見て「ただ反論しただけ」って感じる「」はちょっと無理かもしれん… >日常生活でもスレでも無自覚にめちゃめちゃ荒らしてそう なるほど
200 21/12/05(日)16:38:47 No.873377564
>在来種と外来種の区別だけつけばいい これこそ別にいらないような…
201 21/12/05(日)16:38:51 No.873377588
花言葉ってどこから発生したものなんだろう
202 21/12/05(日)16:39:13 No.873377700
>何もわからないんだけど葉っぱの上に人間が乗るやつってハス? ハスって名前のついているスイレンだそうです…めんどくせぇな! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9
203 21/12/05(日)16:39:19 No.873377737
>これこそ別にいらないような… 区別付かないと最悪捕まるよ…
204 21/12/05(日)16:39:49 No.873377873
ことわざ慣用句は実はそこまで通じないっぽいのは割と最近知った 二匹目のどじょうぐらいは通じてくれ…
205 21/12/05(日)16:40:12 No.873377992
>あれはオオオニバスでスイレンの仲間 >ちょっと小さいオニバスもあるけどアイツもスイレン >「」が好きなのはニムバス >アイガイオンが撃つのはニンバス オラいよいよ何もわからなくなってきたぞ
206 21/12/05(日)16:40:29 No.873378073
>>これこそ別にいらないような… >区別付かないと最悪捕まるよ… 最近Youtuberがカニで炎上してたね
207 21/12/05(日)16:40:34 No.873378090
オオオニバスがわるものなきがしてきた!
208 21/12/05(日)16:41:02 No.873378231
>俺も園芸は好きだけどジャンルが塊根とサボテンに寄りまくってるから花はさっぱりわからん…お前の常識は俺の常識じゃない… 俺も正直育ててる花や野菜以外となるとわからん…樹木はとくに花咲かないのなんかほぼわからん
209 21/12/05(日)16:41:03 No.873378234
オオオニバス イイイ
210 21/12/05(日)16:41:16 No.873378288
地獄に行った時オオオニバス見たけどやっぱでけぇ!ってちょっと感動したわ
211 21/12/05(日)16:41:37 No.873378394
>区別付かないと最悪捕まるよ… 自分の管理下に置くなら区別付かないわけないしその辺にあるなら知らなくても捕まる要素無くない?
212 21/12/05(日)16:41:43 No.873378423
>地獄に行った時オオオニバス見たけどやっぱでけぇ!ってちょっと感動したわ 帰ってくんな
213 21/12/05(日)16:41:53 No.873378466
知ってるやつ以外知らないのは園芸あるある
214 21/12/05(日)16:42:06 No.873378521
キョウチクトウだけは見分けられるようになれ
215 21/12/05(日)16:42:15 No.873378570
>草なんて全部雑草でいいんだよ >ケシと大麻の区別だけつけばいい
216 21/12/05(日)16:42:22 No.873378597
区別つかなくて捕まる草は大麻くらいじゃねぇかな…
217 21/12/05(日)16:43:06 No.873378779
>自分の管理下に置くなら区別付かないわけないしその辺にあるなら知らなくても捕まる要素無くない? 外来種は採取や移動が法律で禁止されてるものが結構あるから 要素で言うなら全然ある
218 21/12/05(日)16:43:24 No.873378854
>>これこそ別にいらないような… >区別付かないと最悪捕まるよ… それは在来種云々より雑草と捕まる草の区別をつけた方がいいのでは
219 21/12/05(日)16:43:48 No.873378961
>>自分の管理下に置くなら区別付かないわけないしその辺にあるなら知らなくても捕まる要素無くない? >外来種は採取や移動が法律で禁止されてるものが結構あるから >要素で言うなら全然ある そう言う状況になること自体が普通はレアケースだと思う
220 21/12/05(日)16:44:04 No.873379041
大麻の判別だけ妙に詳しいのもそれはそれで嫌だな
221 21/12/05(日)16:44:38 No.873379210
一つの作品に短編がいくつか入ってるやつだ
222 21/12/05(日)16:45:18 No.873379406
>そう言う状況になること自体が普通はレアケースだと思う 「要素があるかないか」の話をしてるので蓋然性の話題に切り替わってた時点で「要素はある」で結論出たってことだよね 知ってる知らないとは別だけどこう言うコミュニケーションもあんまり良くないね 良くなさで言うと俺7そっち3くらいだけど