21/12/05(日)15:20:21 ノーウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/05(日)15:20:21 No.873354007
ノーウェイホームに備えて昔のを見てるけど サム・ライミ版思い出よりだいぶ辛気臭いな…
1 21/12/05(日)15:21:11 No.873354280
ドラマパート長いししんどい
2 21/12/05(日)15:21:37 No.873354416
そりゃあヒロインがあんなにぶちゃいくじゃ辛気くさくもならなぁね
3 21/12/05(日)15:21:40 No.873354427
うるさくないピーターだから余計ね…
4 21/12/05(日)15:21:51 No.873354478
軽口無しでボロボロになりながら戦って私生活でも大体酷い目に遭い続ける
5 21/12/05(日)15:21:53 No.873354494
まだ子供じゃないか…
6 21/12/05(日)15:22:36 No.873354718
>まだ子供じゃないか… (そうかな…)
7 21/12/05(日)15:23:17 No.873354931
既に27歳とかだったよね…
8 21/12/05(日)15:23:22 No.873354957
(おっさんじゃないか…?)
9 21/12/05(日)15:23:26 No.873354984
辛気臭いピーターに対しウィレム・デフォーのゴブリンが純粋に悪事を楽しんでますってのが好きなんだ…
10 21/12/05(日)15:23:41 No.873355061
>まだ子供じゃないか… もっとしっかりした大人がやってると思ってたんだろうね…
11 21/12/05(日)15:23:59 No.873355164
(いや…まぁ結構な歳ではあるが…でもまぁ…)まだ子供じゃないか…
12 21/12/05(日)15:24:30 No.873355316
童顔に見えなくもないけど…子供では…
13 21/12/05(日)15:24:41 No.873355373
ヒーロー辞めた途端生活全部が上向いて楽しくなるのいいよね…
14 21/12/05(日)15:24:49 No.873355422
劇中設定でも大学生だしな まあでも子供か
15 21/12/05(日)15:25:03 No.873355495
敵のインパクトは二作までのグリーンゴブリンドッオックが強すぎるんだよな… それはそれとして敵も味方もみんななんか心が折られかけてる!
16 21/12/05(日)15:25:46 No.873355694
童貞顔してるから子供じゃないか…
17 21/12/05(日)15:25:55 No.873355737
むこうのヒーローのオリジンってアラフォーアラフィフ普通にあるもんな
18 21/12/05(日)15:26:09 No.873355818
執事はさあ… 報連相ができない人?
19 21/12/05(日)15:26:21 No.873355883
ブラックスーツ着て調子に乗るの当時基準でもクソダサすぎるけど気持ちはわかる
20 21/12/05(日)15:26:55 No.873356071
ヴェノムに冒されてやることと言えば女の子のナンパって言うのが終身名誉童貞っぽい
21 21/12/05(日)15:27:03 No.873356117
3はヴェノム!サンドマン!ハリー!とインパクトを折半する混雑具合だったから そういう意味でも分が悪い
22 21/12/05(日)15:27:22 No.873356205
バイト遅刻!!クビ!! ストレス!!糸出ねえ!!どうして…
23 21/12/05(日)15:27:43 No.873356326
>ヴェノムに冒されてやることと言えば女の子のナンパって言うのが終身名誉童貞っぽい あれがしっくり来るような佇まいだから子供扱いもするっと飲み込んでいた
24 21/12/05(日)15:27:46 No.873356340
思い出補正もあるだろうけどスパイダーマンのヴィランは今でも12のグリーンゴブリンとドクターオクトパスがツートップだわ
25 21/12/05(日)15:27:55 No.873356409
3は敵が多くて詰め込み過ぎる…
26 21/12/05(日)15:27:55 No.873356412
サンドマンだって誕生シーンのインパクトと終盤の暴れっぷりはインパクトあったし ハリーもハリーで何だかんだでゴブリン装備を見つけたり最後の共闘シーンもよかったし ヴェノムもまぁいい感じに気持ち悪くて厄介でシンプルに邪悪だから悪くなかった ただそれを2時間くらいの映画に同時にぶち込むなよ!ってなる
27 21/12/05(日)15:28:39 No.873356658
>ヴェノムに冒されてやることと言えば女の子のナンパって言うのが終身名誉童貞っぽい あと大家に文句言ってドアを直させる
28 21/12/05(日)15:28:53 No.873356770
>3は敵が多くて詰め込み過ぎる… あとヴェノムださい
29 21/12/05(日)15:29:04 No.873356841
>ただそれを2時間くらいの映画に同時にぶち込むなよ!ってなる 仕方ねーじゃんかよースタジオがヴェノム人気だからぶちこめって言ったんだからよお でもそれそれ印象的なシーンあって結構悪くないよね3
30 21/12/05(日)15:29:30 No.873356997
スーツはこっちのやつがスタイリッシュでなぁ
31 21/12/05(日)15:29:46 No.873357080
大家さんちの娘がかわいかった気がする
32 21/12/05(日)15:30:01 No.873357175
ヴェノムのせいで悪堕ちしてやることがあの程度ってあたり ピーターが恐ろしく良い子なのが伝わってくる
33 21/12/05(日)15:30:04 No.873357201
でもあれだけ詰め込んでも最後は「赦し」ってワードで三者を綺麗に繋げるのは素直に上手いと思う
34 21/12/05(日)15:30:05 No.873357205
問題があることは分かっているが捨て置けないというある意味一番愛しやすいよ3は
35 21/12/05(日)15:30:29 No.873357375
ライミピーターはいいことが無さすぎる
36 21/12/05(日)15:30:59 No.873357610
ヴェノムねじ込み無かったら砂男とハリーで一本やってたのか それはそれでパンチ薄くない…?
37 21/12/05(日)15:31:02 No.873357630
>ライミピーターはいいことが無さすぎる 2のラストシーンのピーター最高だろうが
38 21/12/05(日)15:31:07 No.873357658
サム・ライミのエディとか完全に超小物の逆恨み野郎だったなあ…
39 21/12/05(日)15:31:25 No.873357774
昔はそうでもなかったけど今見返すと3のヴェノムもスタイリッシュで好き
40 21/12/05(日)15:31:30 No.873357819
当時はそこまで気にしてなかったけどMJかなりアレじゃない?
41 21/12/05(日)15:31:57 No.873357972
サンドマンが気に入らなかったけどピーターが許したならまぁ……
42 21/12/05(日)15:32:06 No.873358020
2が完成度高すぎたんだよ
43 21/12/05(日)15:32:31 No.873358169
>サム・ライミのエディとか完全に超小物の逆恨み野郎だったなあ… エディという個人のオリジンに近いのは新版よね…
44 21/12/05(日)15:32:35 No.873358198
>当時はそこまで気にしてなかったけどMJかなりアレじゃない? おっぱいは七難隠す
45 21/12/05(日)15:32:38 No.873358218
>当時はそこまで気にしてなかったけどMJかなりアレじゃない? あんまり可愛くない事は何度も言われてるだろ
46 21/12/05(日)15:32:39 No.873358227
辛気臭い話に叩き込まれるピーターいじめ!!
47 21/12/05(日)15:32:44 No.873358257
>ヴェノムねじ込み無かったら砂男とハリーで一本やってたのか >それはそれでパンチ薄くない…? ミステリオで一本やっつけた映画もあるんですよ!?
48 21/12/05(日)15:33:03 No.873358417
ベンおじさん亡くなる流れはこれで完璧にやりきった
49 21/12/05(日)15:33:08 No.873358452
>ミステリオで一本やっつけた映画もあるんですよ!? 大物だよ!
50 21/12/05(日)15:33:31 No.873358632
ミステリオは何やってもまた幻術なのか!?ってできるからつよい
51 21/12/05(日)15:33:42 No.873358717
>ベンおじさん亡くなる流れはこれで完璧にやりきった 更にもう一回やったから3回目はもういいよね!
52 21/12/05(日)15:33:49 No.873358764
3のドラマパート思い出そうとするとJKシモンズのキレッキレなJJJが一番最初に浮かんできて今でも笑っちゃう
53 21/12/05(日)15:34:02 No.873358850
ライミ版の印象が深いのってあまりにも激似すぎるJJJとかも影響してるし……
54 21/12/05(日)15:34:08 No.873358877
>ミステリオは何やってもまた幻術なのか!?ってできるからつよい やってることに時代が追い付いた感がある
55 21/12/05(日)15:34:19 No.873358919
最近のスパイダーマンは辛気臭さが足りないから困る
56 21/12/05(日)15:34:28 No.873358969
もし気に入ったならダークマンもおすすめ
57 21/12/05(日)15:34:42 No.873359052
MCU版ってスパイダーマン以外も追った方が楽しめる?
58 21/12/05(日)15:34:46 No.873359082
>最近のスパイダーマンは辛気臭さが足りないから困る そっちはゲームで補ってるから……
59 21/12/05(日)15:34:47 No.873359092
>もし気に入ったならダークマンもおすすめ いいよねダークマン1と3
60 21/12/05(日)15:34:54 No.873359129
>ライミ版の印象が深いのってあまりにも激似すぎるJJJとかも影響してるし…… JJJに記事売り込むって後続作だとないよね?
61 21/12/05(日)15:34:55 No.873359146
サンドマンとハリーはまだ2人いっぺんに登場だしいいと思うけど アメイジング1発目でリザードはデザイン的にもちょっとパンチが足りなかった気がする
62 21/12/05(日)15:35:15 No.873359293
ニューゴブリンとの共闘だけで3の価値はある
63 21/12/05(日)15:35:17 No.873359311
>そっちはゲームで補ってるから…… 補いすぎてる……
64 21/12/05(日)15:35:19 No.873359319
>最近のスパイダーマンは辛気臭さが足りないから困る ライミ版見てなさいよ!
65 21/12/05(日)15:35:21 No.873359335
>MCU版ってスパイダーマン以外も追った方が楽しめる? アイアンマン見てないと誰この凄い色々援助してくれるオッサンってなる
66 21/12/05(日)15:35:41 No.873359489
シニスター・シックスでまだ実写化してないのってクレイヴンだけか どう扱ったものか
67 21/12/05(日)15:35:46 No.873359518
ミスターストレンジは見た方がキャラ掴みやすいと思う
68 21/12/05(日)15:35:48 No.873359532
>アメイジング1発目でリザードはデザイン的にもちょっとパンチが足りなかった気がする まぁシンプルにトカゲ人間だからな…
69 21/12/05(日)15:35:48 No.873359536
えっ!1つの映画に3人のヴィランを!?出来らぁ! それはそうとキレて場を後にするサム・ライミ
70 21/12/05(日)15:36:00 No.873359619
3はイキリピーターの部分だけはおもしろかっだけど他はうんまあ
71 21/12/05(日)15:36:14 No.873359699
スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? 全部って言われると困るけど
72 21/12/05(日)15:36:28 No.873359787
3のダークサイドに落ちたワイルドピーターの行う悪っぽい所業があのダンスなのがマジで最高なんすよ…
73 21/12/05(日)15:36:30 No.873359795
>スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? >全部って言われると困るけど 全部…
74 21/12/05(日)15:36:57 No.873359967
>スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? アイアンマン
75 21/12/05(日)15:36:58 No.873359971
>スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? >全部って言われると困るけど アイアンマンが出てるやつ
76 21/12/05(日)15:37:16 No.873360085
>アメイジング1発目でリザードはデザイン的にもちょっとパンチが足りなかった気がする でもエンジニア成分もしっかり描いてく第1作としては適任だよ
77 21/12/05(日)15:37:23 No.873360121
>ライミ版見てなさいよ! むしろアンスパの方が辛気臭いまである あっちのピーターはベンおじさん以外も失い続けるからな…
78 21/12/05(日)15:37:23 No.873360124
>スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? >全部って言われると困るけど 一瞬出てくるシビルウォーくらいはなかろか ホムカミとファーフロムの2つだけでも多分大丈夫 ファーフロムの前に本当はアベンジャーズ系見てほしいけど
79 21/12/05(日)15:37:24 No.873360127
>スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? アイアンマンとシビルウォー
80 21/12/05(日)15:37:31 No.873360148
ライミ版って未だに日本で1番売れたアメコミ映画?
81 21/12/05(日)15:37:39 No.873360204
アイアンマン追ってくとなると実質アベンジャーズ全部追ってくことになるからな…
82 21/12/05(日)15:37:41 No.873360217
>スパイダーマンホームカミングの前に見といた方がいいやつってある? アイアンマン アヴェンジャーズ エイジオブウルトロン シビルウォー 最低限削るならこれくらい
83 21/12/05(日)15:37:52 No.873360271
>ヴェノムねじ込み無かったら砂男とハリーで一本やってたのか >それはそれでパンチ薄くない…? おじさん殺した因縁の敵とかつての親友の闇堕ちって充分過ぎるほどパンチ強く無い…?
84 21/12/05(日)15:38:09 No.873360374
>サンドマンとハリーはまだ2人いっぺんに登場だしいいと思うけど >アメイジング1発目でリザードはデザイン的にもちょっとパンチが足りなかった気がする その分リザードの周囲をちょろちょろ動き回りながら糸で巻くとか 下水道探索に糸張り巡らせるっていうスパイディ側のモーションがキレッキレだった
85 21/12/05(日)15:38:11 No.873360395
男の子ってこういうの好きでしょ?の詰め合わせだからなアイアンマン 見て損はしないと思う
86 21/12/05(日)15:38:20 No.873360447
アメスパを2で打ち切ったのが結構なイメージダウンに繋げたと思うの
87 21/12/05(日)15:38:22 No.873360460
>アイアンマン追ってくとなると実質アベンジャーズ全部追ってくことになるからな… アイアン追ってくと大体シェフも見なきゃいけねえから大変
88 21/12/05(日)15:38:39 No.873360553
MCU面白いんだけど改めて考えても見るものが多すぎる…
89 21/12/05(日)15:38:58 No.873360646
MCUはとんでもない大ハズレってないから全部見ても損はない 大変だけどな!
90 21/12/05(日)15:39:05 No.873360684
>アメスパを2で打ち切ったのが結構なイメージダウンに繋げたと思うの そもそもアメスパリブートがちょっと早すぎた感あるから…
91 21/12/05(日)15:39:05 No.873360686
>下水道探索に糸張り巡らせるっていうスパイディ側のモーションがキレッキレだった これは俺もそう思う めちゃくちゃ好きなシーンだわ
92 21/12/05(日)15:39:05 No.873360687
俺スレ画見てから改めてノーウェイホームのpv見て気づいたんだけど時計塔から落ちるシーンあれもしかしてヒロイン死ぬオマージュなんじゃない? グウェン下手したら死ぬのでは????
93 21/12/05(日)15:39:08 No.873360700
スーツのデザインはライミ版が1番好き
94 21/12/05(日)15:39:14 No.873360727
>アメスパを2で打ち切ったのが結構なイメージダウンに繋げたと思うの 2がこれでもかとシニスターシックスの登場を予感させる終わり方だっただけにね…
95 21/12/05(日)15:39:26 No.873360782
>俺スレ画見てから改めてノーウェイホームのpv見て気づいたんだけど時計塔から落ちるシーンあれもしかしてヒロイン死ぬオマージュなんじゃない? >グウェン下手したら死ぬのでは???? MCUのあの子はMJだから関係ないよ!?!?!?!?!?
96 21/12/05(日)15:39:33 No.873360808
>俺スレ画見てから改めてノーウェイホームのpv見て気づいたんだけど時計塔から落ちるシーンあれもしかしてヒロイン死ぬオマージュなんじゃない? >グウェン下手したら死ぬのでは???? そもそもとしてコミックの方だとグウェンは死ぬのだ
97 21/12/05(日)15:39:41 No.873360848
3の次も見たかったんですけお!!
98 21/12/05(日)15:39:41 No.873360849
ホムカミの後にファーフロム見たらおじさん死んでてびっくりした
99 21/12/05(日)15:40:03 No.873360959
>ライミ版って未だに日本で1番売れたアメコミ映画? 売れたのはアベンジャーズの方じゃ?
100 21/12/05(日)15:40:06 No.873360980
アメイジングのピーターって糸は作ってなかったよね? ウェブシューターは手製だったと思うけど
101 21/12/05(日)15:40:10 No.873360992
アメスパ1のクレーンで道作るとことか大好きよ
102 21/12/05(日)15:40:13 No.873361007
MCUはリアルタイムで見てるとそんなに大変でもないけど(ダークワールドとか単純にできが厳しいものもある) まとめてみるととにかく時間が足りない
103 21/12/05(日)15:40:13 No.873361012
スパイダーバースとも繋がりがあったらいいな…
104 21/12/05(日)15:40:19 No.873361029
ヴェノムのアレで各ユニバースから召喚された身に覚えのないスパイディ因縁の敵軍団が あくまでそういうユニバースのスパイディ絡みの人で旧作=とは別に限らない感じなんだなってわかる
105 21/12/05(日)15:40:32 No.873361092
アメスパはウェブの使い方イカしてるよね
106 21/12/05(日)15:40:50 No.873361184
アイアンマンも2と3は見なくていいぞ 俺はスーツケースから変形するやつとかクソダンスとかお見事!が好きだから2大好きだけど
107 21/12/05(日)15:40:51 No.873361186
ファーフロムはとりあえずホムカミとの間で何が起きたかくらいは知識として入れとかないと困惑すると思う
108 21/12/05(日)15:41:03 No.873361262
アメイジングはライミ版に比べて市民が味方してくれるのが好き
109 21/12/05(日)15:41:12 No.873361307
アメスパ1のスーツデザイン好きじゃなかったんだけど質感とかバスケットボールみたいでカッコいいね
110 21/12/05(日)15:41:14 No.873361328
今まではなんか大作感があったけどPHASE4は気づくと新しいのが来てる感じがある
111 21/12/05(日)15:41:25 No.873361378
>アメイジングのピーターって糸は作ってなかったよね? >ウェブシューターは手製だったと思うけど 肉体から糸出すのは基本ライミだけだね コミックにも逆輸入されてたことあるけど
112 21/12/05(日)15:41:27 No.873361386
>そもそもアメスパリブートがちょっと早すぎた感あるから… DCの方もリメイク版スーパーマンとノーラン版バットマンシリーズの間隔がまだ短かったせいでDCユニバースにおける両者のきっちりしたオリジンやらずに深刻なトーンのお話に突入しちゃったもんだから勿体なかったなって
113 21/12/05(日)15:41:31 No.873361409
>スーツのデザインはライミ版が1番好き 網網の模様があるとないとじゃ全然違うんだなって
114 21/12/05(日)15:41:32 No.873361418
>アイアンマンも2と3は見なくていいぞ >俺はスーツケースから変形するやつとかクソダンスとかお見事!が好きだから2大好きだけど ウォーマシン最高!!
115 21/12/05(日)15:41:36 No.873361434
ライミ版のブラックスーツかっこいいよね 何かノーマルスーツよりムチムチしてる感ある
116 21/12/05(日)15:41:42 No.873361460
>アメイジングのピーターって糸は作ってなかったよね? >ウェブシューターは手製だったと思うけど ちらっとオズコープ製の糸はなんちゃら~みたいなCM見てるシーン挟んでたから買ってたのかな
117 21/12/05(日)15:42:21 No.873361692
ライミ三部作のころは洋画がめちゃくちゃヒットしてた時代で 3作とも日本でも全部60億越えしてるくらいの化け物シリーズよ
118 21/12/05(日)15:42:43 No.873361776
アメスパの糸は買ってる描写があったはず
119 21/12/05(日)15:42:52 No.873361831
>アイアンマンも2と3は見なくていいぞ >俺はスーツケースから変形するやつとかクソダンスとかお見事!が好きだから2大好きだけど MCUを語る上で3が一番重要なのに…
120 21/12/05(日)15:42:59 No.873361880
当時はそりゃ当時の最新技術の映画だから特に感じなかったけど 1から3の映像面の進化凄まじいな…
121 21/12/05(日)15:43:03 No.873361901
ライミ版みたく本人から糸が出るほうが珍しいらしい
122 21/12/05(日)15:43:14 No.873361962
糸自力で出せるのってライミ版だけ?
123 21/12/05(日)15:43:31 No.873362044
3はMJが普通にクソアマとかヴェノム出す意味あった?とかサンドマン何許された感じで逃げてんだ とか言いたい事はあるけどブラックピーターは好きだよ
124 21/12/05(日)15:43:55 No.873362158
アメスパはあの世界にある素材を購入してあとはDIYよ装備一式 糸が自分の肉体から直接ピュッと出るライミ版がむしろ異色の設定なわけだが
125 21/12/05(日)15:44:10 No.873362219
ピーター、ユアファイアド!
126 21/12/05(日)15:44:22 No.873362277
>サンドマン何許された感じで逃げてんだ 許されただろ!
127 21/12/05(日)15:44:24 No.873362283
糸自力で出せるのは珍しいけど居なくもない 基本的に無くなったらカートリッジで補充してる
128 21/12/05(日)15:44:29 No.873362307
ライミ「単なる高校生が糸出るマシーン作っちゃうとか嘘くさくねぇ?」 他監督「なに体内から精製するとか怖…」
129 21/12/05(日)15:44:35 No.873362338
>糸自力で出せるのってライミ版だけ? 極稀に糸吐けるピーターもいるっちゃいるけど映画だとそうだね
130 21/12/05(日)15:44:44 No.873362384
思春期になると体から白いのがピュッと出るようになる 仕事とかプライベートで色々あって疲れると出が悪くなる
131 21/12/05(日)15:44:49 No.873362402
>俺は状況・精神共に袋小路のどん詰まりになった所からハーレイの一言で蘇生していく流れが好きだから3大好きだけど
132 21/12/05(日)15:45:09 No.873362509
ブラックスーツやるならヴェノムいるし、ハリーの件は消化しなきゃいけないし、叔父さんの意思を正しく伝えなきゃいけないからつめっつめなんだよ…
133 21/12/05(日)15:45:17 No.873362555
自分で作るよりはスーパーパワーの方がなんとなく納得感はある
134 21/12/05(日)15:45:17 No.873362559
>ライミ版みたく本人から糸が出るほうが珍しいらしい 原作のクモ要素は壁にくっつくことと危険感知くらいだからな たまに自分で糸出したほうがよくない?って時期があるけど基本的に糸は別で作ってる
135 21/12/05(日)15:45:21 No.873362577
>>俺は状況・精神共に袋小路のどん詰まりになった所からハーレイの一言で蘇生していく流れが好きだから3大好きだけど トニーはエンジニアなんでしょ?じゃあ作ればいいんじゃない?
136 21/12/05(日)15:45:30 No.873362622
>思春期になると体から白いのがピュッと出るようになる >仕事とかプライベートで色々あって疲れると出が悪くなる 加齢とかも関係ありそうだな…
137 21/12/05(日)15:45:32 No.873362633
しかし何でサム・ライミ抜擢されたんだろう わりとカルト映画寄りなのに
138 21/12/05(日)15:45:40 No.873362670
>ライミ「単なる高校生が糸出るマシーン作っちゃうとか嘘くさくねぇ?」 >他監督「なに体内から精製するとか怖…」 お蔵入りしたキャメロン版で思いっきり射精のメタファーだったのいいよね…
139 21/12/05(日)15:46:05 No.873362814
あんな超常的な力ふるえるようになるんだよ 白いのくらい何よ
140 21/12/05(日)15:46:08 No.873362827
まあ体から出した方がスーパーパワーっぽいよね
141 21/12/05(日)15:46:10 No.873362834
ライミ版までスパイディのアクションと言えばダイナミックかつスピーディな大ぶりスイングがメインだったけど アメスパはスピード失わず緩急つけたコンパクトなアクションも加わったのが時代の進化を感じて当時感動した トムホ版はまだその2つほどアクションが洗練されてないけど学生の新人だから設定にあってる
142 21/12/05(日)15:46:11 No.873362845
予告見たらドックオクの役者さんが昔のままでなんか感動した
143 21/12/05(日)15:46:11 No.873362846
>しかし何でサム・ライミ抜擢されたんだろう >わりとカルト映画寄りなのに もっとこう…アレな映画撮る人だったよねサム・ライミ…
144 21/12/05(日)15:46:25 No.873362929
嫌だよ40とかになってビルの上まで糸が届かなくなるスパイダーマンとか
145 21/12/05(日)15:46:53 No.873363070
蜘蛛に噛まれてスーパーパワーが!ってんならまあ体内から糸出せる方がそれっぽい
146 21/12/05(日)15:46:54 No.873363079
アイアンマン3はもちろん良いものなんだけど これを見るならアベンジャーズも見といたほうがいいから 時間が足りなくなる!
147 21/12/05(日)15:46:55 No.873363083
ライミの時点で体から糸出してたんだしそろそろ背中に腕二本生やしたやつも出そう
148 21/12/05(日)15:46:59 No.873363095
ただのガキがウェブシューター作れるのおかしくね?はまっとうな疑問でもあるんだけど ピーターの本当にやばいところってスパイダー部分じゃないんだよな
149 21/12/05(日)15:47:01 No.873363106
>もっとこう…アレな映画撮る人だったよねサム・ライミ… というか今でもそうじゃない? 映像演出はすげぇ凝るからその辺は納得だけど
150 21/12/05(日)15:47:17 No.873363187
>ライミの時点で体から糸出してたんだしそろそろ背中に腕二本生やしたやつも出そう コミックの方だと居るんですよシックスアームドスパイダーマン
151 21/12/05(日)15:47:29 No.873363256
ライミ版のテーマ曲とそれに合わせた「これまでのスパイダーマン」的なOPいいよね
152 21/12/05(日)15:47:31 No.873363269
>アイアンマン3はもちろん良いものなんだけど >これを見るならアベンジャーズも見といたほうがいいから >時間が足りなくなる! なのでひとまず社長1とシビルウォーでヨシ!
153 21/12/05(日)15:47:32 No.873363276
>予告見たらドックオクの役者さんが昔のままでなんか感動した VFX処理で若返らせてるからすごいよね モリーナの今の素の姿ってプロミシングヤングウーマンに出てきた元悪徳弁護士のおじいちゃんだし
154 21/12/05(日)15:47:33 No.873363278
>>ライミの時点で体から糸出してたんだしそろそろ背中に腕二本生やしたやつも出そう >コミックの方だと居るんですよシックスアームドスパイダーマン 知ってるから言ってるんだよ!
155 21/12/05(日)15:47:45 No.873363339
昔のアニメ版も直接糸出してた気がする
156 21/12/05(日)15:48:03 No.873363431
ライミ版のピーターはめちゃくちゃ怪力なイメージがある
157 21/12/05(日)15:48:08 No.873363460
いまだにスパイダーマンのアクションに関してはアメスパが一番だと思ってる 蜘蛛っぽい動きをアクションに盛り込むのが上手いしスウィングの動きがスタイリッシュでめちゃくちゃかっこいい
158 21/12/05(日)15:48:12 No.873363484
人工生成された蜘蛛糸なんて特許とれば相当儲かるだろうに こんなの自分しか使わないだろって貧乏暮らししてるコミックのピーター
159 21/12/05(日)15:48:38 No.873363622
>いまだにスパイダーマンのアクションに関してはアメスパが一番だと思ってる >蜘蛛っぽい動きをアクションに盛り込むのが上手いしスウィングの動きがスタイリッシュでめちゃくちゃかっこいい 最初のエレクトロ戦で落っこちてくる階段から警官助ける動きが好き
160 21/12/05(日)15:48:56 No.873363724
>ライミ版のピーターはめちゃくちゃ怪力なイメージがある 元々スパイダーマンは車投げられる側の超人だけどマグワイアはファイトスタイルが特にゴリラだからな
161 21/12/05(日)15:49:01 No.873363746
ピーターは科学者やった方が稼げるんじゃない?
162 21/12/05(日)15:49:01 No.873363747
ライミ版だったと思うけど最初の方の指に細かい毛?棘?みたいなのがもさもさ生えてるところでウワーッ!ってなった記憶がある
163 21/12/05(日)15:49:07 No.873363776
>俺スレ画見てから改めてノーウェイホームのpv見て気づいたんだけど時計塔から落ちるシーンあれもしかしてヒロイン死ぬオマージュなんじゃない? >グウェン下手したら死ぬのでは???? そもそもグウェンが死ぬのは原作通りだからまあしょうがない あとMCUにはまだグウェンでてなくない?
164 21/12/05(日)15:49:08 No.873363778
>しかし何でサム・ライミ抜擢されたんだろう >わりとカルト映画寄りなのに めちゃくちゃスパイダーマン好きだったから本人から俺に撮らせろってソニーに言ってキャリアを理由に1回断られてるんだよ そのためにダークマン作ってヒーロー映画作れるアピールして採用された
165 21/12/05(日)15:49:15 No.873363831
>いまだにスパイダーマンのアクションに関してはアメスパが一番だと思ってる 戦いながらめっちゃしゃべくってんのもスパイディ!感ある
166 21/12/05(日)15:49:23 No.873363884
>ライミ版のテーマ曲とそれに合わせた「これまでのスパイダーマン」的なOPいいよね 誇張せずにイラスト化されてるのにウィレム・デフォーの笑顔が怖い!
167 21/12/05(日)15:49:25 No.873363896
>ライミ版のピーターはめちゃくちゃ怪力なイメージがある 実際ド根性で列車止めてるからスーパーマン級の超人除くととんでもない怪力
168 21/12/05(日)15:49:45 No.873363987
>いまだにスパイダーマンのアクションに関してはアメスパが一番だと思ってる >蜘蛛っぽい動きをアクションに盛り込むのが上手いしスウィングの動きがスタイリッシュでめちゃくちゃかっこいい 糸使い周りの体の捻り方が一番スパイダーマンしてる気がする
169 21/12/05(日)15:49:58 No.873364075
全部偶発的に授かったスパイダーパワーで戦う方が子供心くすぐるけど 俺は自力で開発したものがアクションの根幹にあるってのが好きなんだ
170 21/12/05(日)15:49:59 No.873364078
寧ろライミ版スパイダーが冗談飛ばさなすぎなのよね
171 21/12/05(日)15:50:09 No.873364128
>そのためにダークマン作ってヒーロー映画作れるアピールして採用された ダークマンでアピール出来たの!?
172 21/12/05(日)15:50:10 No.873364130
>ライミ版のピーターはめちゃくちゃ怪力なイメージがある アメスパとMCU版と比べても車とかにぶつかってもピンピンしてるし刺突攻撃以外に対しての物理防御力もやばい その分ヴィランの攻撃規模もやばいけど
173 21/12/05(日)15:50:20 No.873364181
ドックオクのアームに医者が襲われるくだりはまんま死霊のはらわたな感じだよね
174 21/12/05(日)15:50:27 No.873364215
MCUってオズコープあるの?
175 21/12/05(日)15:50:32 No.873364244
>ライミ版だったと思うけど最初の方の指に細かい毛?棘?みたいなのがもさもさ生えてるところでウワーッ!ってなった記憶がある 超きめえ!ってなるよねあれ
176 21/12/05(日)15:50:52 No.873364349
ちなみに当初ソニー案のスパイダーマン役はトムクルーズだったからこれを聞いてライミは当然ブチ切れた
177 21/12/05(日)15:50:54 No.873364355
アメスパは糸あまり関係ないアクションの捉え方も体術見せてる!って爽快さがあって好き
178 21/12/05(日)15:50:58 No.873364379
アメスパは2でのヒーローとして奮起する流れがすげぇ良いだけに余計なに打ち切りかよ!?ってなっちゃう
179 21/12/05(日)15:51:02 No.873364394
ライミ版はとにかく貧乏で世知辛い…!
180 21/12/05(日)15:51:13 No.873364450
2作目にウィレムデフォーが急遽撮影に参加することになったから サプライズ登場でアルフレッドモリーナをビックリさせようぜってなって モリーナが現場入りしたらドクオックのアーム付けたデフォーが代わりに演技してて爆笑してるって舞台裏映像好き
181 21/12/05(日)15:51:13 No.873364451
ダークマンはヒーロー映画として最高だった 未だにマリグナントとか見てもこいつちょっと人生の選択肢変えてたら ダークマンになれる逸材…とか思っちゃうもん
182 21/12/05(日)15:51:18 No.873364475
学校の渡り廊下でリザードを雁字搦めに拘束するのめっちゃカッコいいよね
183 21/12/05(日)15:51:34 No.873364552
>めちゃくちゃスパイダーマン好きだったから本人から俺に撮らせろってソニーに言ってキャリアを理由に1回断られてるんだよ >そのためにダークマン作ってヒーロー映画作れるアピールして採用された へーそうだったのか しかしヒーロー映画つくるぞ!でダークマンつくるんだ…
184 21/12/05(日)15:51:39 No.873364575
アメスパはスパイダーセンスの描写が好き
185 21/12/05(日)15:51:43 No.873364594
ライミ版は人助けと民衆に感謝されるシーンが多いのが好き
186 21/12/05(日)15:51:48 No.873364617
スパイダーマンはもともとコミックの設定だけでも10tくらいのモノを持ち上げられるから どれが怪力とじゃなく全部怪力のつもりで作ってると思うよ
187 21/12/05(日)15:51:51 No.873364628
らいみ版はメイおばさんがメイおばさん感強くて好き
188 21/12/05(日)15:51:52 No.873364634
あの棘からうわ…壁登れる…のくだりは怪物化じみた雰囲気も纏ってるよね
189 21/12/05(日)15:52:19 No.873364765
スパイダーマンというかヒーローものは力を手に入れてからその能力を色々試すシーンが一番好きだからライミ版とアメスパはそこらへんも好きだった MCUはそこらへん飛ばされたから今度の配信アニメでやってくれると嬉しい
190 21/12/05(日)15:52:22 No.873364783
>スパイダーマンはもともとコミックの設定だけでも10tくらいのモノを持ち上げられるから >どれが怪力とじゃなく全部怪力のつもりで作ってると思うよ トムホも船支えてるしな
191 21/12/05(日)15:52:24 No.873364788
>>そのためにダークマン作ってヒーロー映画作れるアピールして採用された >ダークマンでアピール出来たの!? 今見ると鎖につかまって移動したり監督本人がやりたいスパイダーマンの演出のパイロット版みたいに見れるよ
192 21/12/05(日)15:52:27 No.873364810
2見てたらメイおばさんが「恥を知りなさい!」って言うシーンあって笑っちゃった
193 21/12/05(日)15:52:54 No.873364932
>らいみ版はメイおばさんがメイおばさん感強くて好き おばさんに関してはシリーズごとに若返りし過ぎだろ!?って気もするけど 今の世代であの年だと若い外見になっちゃうのかなあ
194 21/12/05(日)15:53:05 No.873364975
天才だからスパイディやってなきゃ大金持ちも夢じゃないんだよね基本的に
195 21/12/05(日)15:53:06 No.873364979
メイお婆さん メイおばさん メイお姉さん
196 21/12/05(日)15:53:07 No.873364985
画面がセピア調で舞台演劇みたいな演出なライミ版 ネオンをバリバリ光らすNYの夜でテクノ調のアメスパ 全体が黒基調で明暗ハッキリしてるトムホ版 でしっかり画面のイメージを分けられてるのはすごいと思う
197 21/12/05(日)15:53:19 No.873365048
>ドックオクのアームに医者が襲われるくだりはまんま死霊のはらわたな感じだよね ヴィランが出る度にやたら叫ぶ女がいるのもB級ホラー感ある
198 21/12/05(日)15:53:30 No.873365120
>学校の渡り廊下でリザードを雁字搦めに拘束するのめっちゃカッコいいよね あそこの動きめっちゃ蜘蛛でいいよね…… 体をはいまわって糸で巻き巻きするのまさに蜘蛛って感じ
199 21/12/05(日)15:53:38 No.873365173
夕方って感じの色味多いよねライミ版
200 21/12/05(日)15:53:49 No.873365226
MCUのメイおばさんセクシーすぎない?
201 21/12/05(日)15:54:14 No.873365350
>学校の渡り廊下でリザードを雁字搦めに拘束するのめっちゃカッコいいよね アメスパに一貫してるけど戦いながら常に周りの被害を気にしてるのいい… ヴィランの行き先コントロールしたり一発もらうの覚悟で糸出して逃してたり
202 21/12/05(日)15:54:16 No.873365359
死に際で改心したドック・オクが再び敵になるのお辛くない…?
203 21/12/05(日)15:54:19 No.873365372
>>らいみ版はメイおばさんがメイおばさん感強くて好き >おばさんに関してはシリーズごとに若返りし過ぎだろ!?って気もするけど >今の世代であの年だと若い外見になっちゃうのかなあ まあ親の親戚でピーターが高校、大学と考えるとせいぜい50歳くらいのはずだから 寧ろ初期が老けすぎな感じ
204 21/12/05(日)15:54:19 No.873365374
船のシーンはライミ版2以来のお約束かと思わせてむしろピーターのせいで大惨事になりかけて 社長にケツぬぐってもらう場面だったのがひねりがあってよかった
205 21/12/05(日)15:54:28 No.873365421
でも俺3好きなんだよな 中身詰め込めまくりでテーマパークに来たみたいな感覚になれる
206 21/12/05(日)15:54:36 No.873365460
サム・ライミ2のスタンリー活躍しててダメだった
207 21/12/05(日)15:54:37 No.873365462
アメスパ2のエレクトロと初めて戦うとこ大好き
208 21/12/05(日)15:54:45 No.873365497
>学校の渡り廊下でリザードを雁字搦めに拘束するのめっちゃカッコいいよね 長めのカットで立ち回りつつウェブシュパシュパ飛ばしていく様が鮮やかさ感じられて記憶に残る
209 21/12/05(日)15:54:50 No.873365515
まあライミスパが重いものぶん投げたり電車止めたりゴム毬みたいな体思いっきり使ってアクションするから1番パワーあるように見えるのは分かるよ
210 21/12/05(日)15:54:55 No.873365543
2は電車止めるとこもだけど序盤のピザ運ぶスパイダーマンとかMJとカフェでデート中にドックオクがタクシーをぶん投げるとことか映像がめちゃ記憶に残る
211 21/12/05(日)15:54:56 No.873365547
>アメスパは2でのヒーローとして奮起する流れがすげぇ良いだけに余計なに打ち切りかよ!?ってなっちゃう でももう曇らせ要員メイおばさん位しか居なくない?
212 21/12/05(日)15:54:59 No.873365566
>MCUのメイおばさんセクシーすぎない? くるみパン以外はいいおばさんだな
213 21/12/05(日)15:55:39 No.873365759
MCUってオズコープ社あるんだろうか
214 21/12/05(日)15:55:48 No.873365798
ライミ版スパイダーマンとアイアンマンを一通りに見た後に見るトロピックサンダーがまた格別なんだ
215 21/12/05(日)15:55:55 No.873365836
アメスパはエレクトロ対策に色々DIYするシーンが好き過ぎる あとラストシーンでかなりお釣りが来る
216 21/12/05(日)15:56:08 No.873365910
ライミ3は初見だとやることが多い!!ってなる
217 21/12/05(日)15:56:08 No.873365914
>死に際で改心したドック・オクが再び敵になるのお辛くない…? 2のラストからまたスパイダー敵視するって何があったらそうなるんだろ 最初から味方なんじゃないの
218 21/12/05(日)15:56:14 No.873365943
>ライミ版スパイダーマンとアイアンマンを一通りに見た後に見るトロピックサンダーがまた格別なんだ おお神よお許しください…
219 21/12/05(日)15:56:14 No.873365948
アメスパの極限までコケにする感じのライノの倒し方好き
220 21/12/05(日)15:56:15 No.873365950
>夕方って感じの色味多いよねライミ版 いい意味でクラシカルなチープさが出てるよねライミが好きなんだろうけど
221 21/12/05(日)15:56:19 No.873365969
>あとラストシーンでかなりお釣りが来る あのライノが戦ってるシーンが観たかったんですけおおおおお!!!!
222 21/12/05(日)15:56:26 No.873366008
>MCUはとんでもない大ハズレってないから全部見ても損はない >大変だけどな! ダークワールドォ
223 21/12/05(日)15:56:45 No.873366105
あの謎地下鉄のくだりは急にダヴィンチコードぽいの始まった!?って混乱したわアメスパ2
224 21/12/05(日)15:56:48 No.873366130
>MCUってオズコープ社あるんだろうか FFFで名前出てた気がする
225 21/12/05(日)15:56:50 No.873366136
パワー・テクニック・マルチって感じの三者三様感
226 21/12/05(日)15:56:53 No.873366154
メイおばさんは聖域 と思ってたよ…
227 21/12/05(日)15:56:58 No.873366182
>>死に際で改心したドック・オクが再び敵になるのお辛くない…? >2のラストからまたスパイダー敵視するって何があったらそうなるんだろ >最初から味方なんじゃないの トムホみたいな若者のことはきっと大好きだよね…考えられるとしたら同じ顔だけどまた違う世界から来てるとか?
228 21/12/05(日)15:57:10 No.873366241
未だにヒーローとのスレ違いみたいな演出だとエレクトロ初戦がブッチギリで良いと思う 放水機で民間人と協力してるところが親愛なる隣人といじめ現場被らせててキレッキレすぎる
229 21/12/05(日)15:57:18 No.873366285
>2のラストからまたスパイダー敵視するって何があったらそうなるんだろ 単に別人なだけじゃ
230 21/12/05(日)15:57:21 No.873366296
MCUの予告編に限った話ではないけど本編に出てこないシーンを使うことが結構あるからまだ本編シナリオが読めない
231 21/12/05(日)15:57:21 No.873366300
>アメスパの極限までコケにする感じのライノの倒し方好き 序盤のあの態度がこじらせストーカーをさらにこじらせてエレクトロの暴走につながるのがまたお辛い
232 21/12/05(日)15:57:28 No.873366336
ライミ版では手足に細かくて小さい棘が生えててそれでくっついてたけど原作設定だとスパイダーマンの吸着力って分子間の結合力を高めてくっついてるっていうよくわからん超能力なんだよな
233 21/12/05(日)15:57:35 No.873366375
>>MCUはとんでもない大ハズレってないから全部見ても損はない >>大変だけどな! >ダークワールドォ でもダークワールドの後のバトルロイヤルは最高
234 21/12/05(日)15:57:38 No.873366391
旧スパまとめて見て一番辛かったのは何度目だベンおじさん
235 21/12/05(日)15:57:39 No.873366399
当時のCMで敵が3人!みたいな宣伝されてていざ見に行った時出番一瞬じゃねえかってなったなライノ
236 21/12/05(日)15:57:50 No.873366440
>MCUのメイおばさんセクシーすぎない? だからハッピーは付き合いたくなる
237 21/12/05(日)15:57:51 No.873366450
やっぱアメスパ2ラストは良すぎるというかあれのおかげで打ち切り感がない
238 21/12/05(日)15:58:00 No.873366488
>ライミ版では手足に細かくて小さい棘が生えててそれでくっついてたけど原作設定だとスパイダーマンの吸着力って分子間の結合力を高めてくっついてるっていうよくわからん超能力なんだよな ヤモリスタイル
239 21/12/05(日)15:58:10 No.873366533
>>MCUのメイおばさんセクシーすぎない? >だからハッピーは付き合いたくなる あれは一夏の思い出みたいなもんだし…
240 21/12/05(日)15:58:21 No.873366593
オクトパスに関しちゃ2ラストからの本人って名言されてたんじゃなかったか
241 21/12/05(日)15:58:22 No.873366594
サンドマンって最後どうなったんだっけ?改心した?
242 21/12/05(日)15:58:30 No.873366627
ダークワールドはソーが電車に乗るシーンだけでそれなりのお釣りくる気がする
243 21/12/05(日)15:58:37 No.873366664
お前俺の知ってるピーターじゃねえじゃん!?で敵対やめるっぽいのが すごく漫画のキャラクターめいてるな予告の博士 実際本編見たらもうちょっと複雑な関係なのかもしれんけど
244 21/12/05(日)15:58:41 No.873366678
>>あとラストシーンでかなりお釣りが来る >あのライノが戦ってるシーンが観たかったんですけおおおおお!!!! その気持は分かるしライノがあの感じなのもすげぇ納得もいくしなんだよね… もっとわかりやすくパワーキャラにしたジャガーノートみたいなもんだから
245 21/12/05(日)15:58:47 No.873366710
>サンドマンって最後どうなったんだっけ?改心した? 赦すよ……されてスナァ……って消えてった
246 21/12/05(日)15:58:48 No.873366714
>やっぱアメスパ2ラストは良すぎるというかあれのおかげで打ち切り感がない 全世界のサイに代わって警告する!
247 21/12/05(日)15:58:49 No.873366718
なんか色々言われるしいいかとアイアンマン3をスルーしてた奴にシャンチーが不意打ちを決める 偽マンダリンおじさんめっちゃ活躍しとる!!
248 21/12/05(日)15:58:54 No.873366734
アメスパ2冒頭の隣人感は最高峰
249 21/12/05(日)15:58:55 No.873366743
>未だにヒーローとのスレ違いみたいな演出だとエレクトロ初戦がブッチギリで良いと思う >放水機で民間人と協力してるところが親愛なる隣人といじめ現場被らせててキレッキレすぎる エレクトロのテーマが良い感じに狂ってて好き
250 21/12/05(日)15:59:03 No.873366784
>>>MCUはとんでもない大ハズレってないから全部見ても損はない >>>大変だけどな! >>ダークワールドォ >でもダークワールドの後のバトルロイヤルは最高 ダークワールドは敵が魅力なさすぎるだけでソーとロキの関係とかコメディ展開とかめっちゃ良いのに!!
251 21/12/05(日)15:59:04 No.873366788
今回のオクトパス少なくともピーター達と談笑してるからな
252 21/12/05(日)15:59:08 No.873366813
>サンドマンって最後どうなったんだっけ?改心した? 懺悔して赦してもらって帰った
253 21/12/05(日)15:59:10 No.873366822
>ライミ版では手足に細かくて小さい棘が生えててそれでくっついてたけど原作設定だとスパイダーマンの吸着力って分子間の結合力を高めてくっついてるっていうよくわからん超能力なんだよな メタルギアソリッド4をプレイするとファンデルワールス力について説明があるぞ
254 21/12/05(日)15:59:16 No.873366851
ドクオックは改心後ってのがマジなら知らないピーターでブチ切れて襲いに来るだけで結局和解する奴だと思う 誰かしら殺さなきゃいけないってのは多分ドク殺せないって奴だし
255 21/12/05(日)15:59:22 No.873366879
>サンドマンって最後どうなったんだっけ?改心した? なんかよくわからないうちに許されて逃げた
256 21/12/05(日)15:59:37 No.873366945
>ダークワールドはソーが電車に乗るシーンだけでそれなりのお釣りくる気がする ロキの自棄とクライマックスのそうそう2までのソーってこんなんってバトルがいいよね
257 21/12/05(日)15:59:43 No.873366973
>ドクオックは改心後ってのがマジなら知らないピーターでブチ切れて襲いに来るだけで結局和解する奴だと思う 誰かしら殺さなきゃいけないってのは多分ドク殺せないって奴だし あの悪そうなアメーバと最低な新聞記者も殺せピーター
258 21/12/05(日)15:59:46 No.873366986
サンドマン許すよ…したのはもやもやする
259 21/12/05(日)15:59:47 No.873366990
許されたけどそれはそれとしてトムホは襲うのか…
260 21/12/05(日)15:59:56 No.873367042
DWはホーガンの扱いが?すぎてほかのウォリアーズスリーのキャストが 別人になってることに気づかない恐ろしいトラップがある
261 21/12/05(日)16:00:02 No.873367073
>ダークワールドは敵が魅力なさすぎるだけでソーとロキの関係とかコメディ展開とかめっちゃ良いのに!! 最初Dr.フーだと分からなかったぞダークエルフ
262 21/12/05(日)16:00:14 No.873367131
>今回のオクトパス少なくともピーター達と談笑してるからな なんか一方的に名前をバカにされた…
263 21/12/05(日)16:00:22 No.873367165
アメスパ2のラストはアメコミ映画の中でもトップクラスの名シーンだからな…
264 21/12/05(日)16:00:26 No.873367185
MCUがどんどん上り調子なのとか期待されすぎた興行収入とか外部要因がでかすぎるのよねアメスパは
265 21/12/05(日)16:00:27 No.873367190
まあドックオクはやあピーター(にっこり)ってフランクに挨拶してきたから攻撃しかけちゃって戦闘になるけどマスク取って誰だお前!?ってなるみたいな流れなんじゃないかな…
266 21/12/05(日)16:00:30 No.873367204
サンドマン改心する前なのかな あとリザードも居たよね
267 21/12/05(日)16:00:37 No.873367232
サンドマンは結局盗みやってるワケだしやらかしがデカすぎるから娘救ったら大人しくもっかいブチ込まれろ
268 21/12/05(日)16:00:43 No.873367262
>ダークワールドは敵が魅力なさすぎるだけでソーとロキの関係とかコメディ展開とかめっちゃ良いのに!! 1・2もコメディはコメディだよなソーシリーズ 3で思いっきり大衆的コントに振り切ったけど
269 21/12/05(日)16:00:59 No.873367335
トムホはアンチャーテッドもあるから ソニーと家族レベルで仲良いな
270 21/12/05(日)16:01:08 No.873367379
ダークワールドが悪いのはマジで終盤になってもこいつ誰だっけが多発する所
271 21/12/05(日)16:01:16 No.873367404
私の名前はたこ八郎です本名ですって言われたらそりゃ笑うだろ
272 21/12/05(日)16:01:16 No.873367407
>なんか色々言われるしいいかとアイアンマン3をスルーしてた奴にシャンチーが不意打ちを決める >偽マンダリンおじさんめっちゃ活躍しとる!! マンダリンの扱いがアレでアイアンマン3嫌いだったけどシャンチーでいいキャラしてたからあの人はゆるすよ… でもマンダリンの扱いがまた雑だったからちょっと複雑
273 21/12/05(日)16:01:21 No.873367425
>ダークワールドは敵が魅力なさすぎるだけでソーとロキの関係とかコメディ展開とかめっちゃ良いのに!! 母ちゃん死んだ後までコメディ展開やられても感情のやり場に困るんですけお…
274 21/12/05(日)16:01:32 No.873367479
アベンジャーズありきのおかげで他のヒーローが客演してくれるのがすごく嬉しいんだよ俺…
275 21/12/05(日)16:01:36 No.873367497
なんかしれっとタコアーム赤くなってるけどナノスーツ奪ったりしてないよね?
276 21/12/05(日)16:01:49 No.873367574
>エレクトロのテーマが良い感じに狂ってて好き あそこの溜めて溜めてデーンッ!てエレクトロが力を解放した時に一気に曲のテンションも上がってさらにスパイディのテーマに繋げてく所が最高すぎる
277 21/12/05(日)16:01:50 No.873367577
サンドマンは許されたからってどっか行くな
278 21/12/05(日)16:01:53 No.873367591
ダークエルフの雑魚が特攻するときに使うあのドーピング薬みたいなのだけすごい強かったなソー2
279 21/12/05(日)16:02:00 No.873367617
>MCUがどんどん上り調子なのとか期待されすぎた興行収入とか外部要因がでかすぎるのよねアメスパは ガーフィールドとの不仲はたまに噂されるけどソニピクのハッキング事件とそれに伴うエイミーパスカルの退任劇とかもあるし何か一つにシリーズ終了の原因を絞るのは無理や
280 21/12/05(日)16:02:01 No.873367619
>ヴェノムに冒されてやることと言えば女の子のナンパって言うのが終身名誉童貞っぽい ああなっても特別モテる訳でもないのが好き
281 21/12/05(日)16:02:09 No.873367665
アメスパ2はむしろラストシーン以外の方が魅力が詰まりまくってると思うんだけどな
282 21/12/05(日)16:02:14 No.873367690
>なんかしれっとタコアーム赤くなってるけどナノスーツ奪ったりしてないよね? 初戦闘時にナノスーツからナノマシン剥ぎ取って強化されるんじゃなかろうか
283 21/12/05(日)16:02:17 No.873367706
ソー1で出すレベルの敵じゃないよデストロイヤー サノスや姉上相手にも使えるマジもんの最終兵器なのに
284 21/12/05(日)16:02:22 No.873367723
ウィンターソルジャーがだいぶ良かったのではダークワールドは余波受けてる感じはする
285 21/12/05(日)16:02:24 No.873367729
でも俺ダークワールドでマレキスがエーテルを自らの武器に変換っていう超ヤバい事してるのに ソーは数m吹っ飛ぶだけのこれ絶対負けないわっていう無敵感大好きだよ
286 21/12/05(日)16:02:48 No.873367835
>トムホはアンチャーテッドもあるから >ソニーと家族レベルで仲良いな でもネイサンに配役するにはトムホじゃちょっと童顔すぎると思うんだよな…
287 21/12/05(日)16:02:48 No.873367839
>ああなっても特別モテる訳でもないのが好き 大家の娘とはいい感じになってたような
288 21/12/05(日)16:02:51 No.873367856
ちょい悪?になるとこって当時のセンスだとカッコイイ認識だったの
289 21/12/05(日)16:02:51 No.873367858
>>ヴェノムに冒されてやることと言えば女の子のナンパって言うのが終身名誉童貞っぽい >ああなっても特別モテる訳でもないのが好き 髪をセットして黒尽くめになったら悪堕ち完了なのが最高にサム・ライミのセンスで良い…
290 21/12/05(日)16:02:57 No.873367891
>ミステリオで一本やっつけた映画もあるんですよ!? あれだいたいVSスタークだろ!
291 21/12/05(日)16:03:00 No.873367904
アイアンスパイダー吸われちゃってドクターの手甲付き黒スーツになるのかな
292 21/12/05(日)16:03:00 No.873367905
>アメスパ2はむしろラストシーン以外の方が魅力が詰まりまくってると思うんだけどな 儚げな雰囲気の美男子!って出てきたハリーがあんななるし容赦がねぇ
293 21/12/05(日)16:03:05 No.873367924
ドックオクはチップ邪悪すぎ!
294 21/12/05(日)16:03:07 No.873367934
ダークワールドはエンドゲーム見る上でもかなり重要だぞ
295 21/12/05(日)16:03:21 No.873367986
MCU版も好きだけどアベンジャーズと繋がりもたせるために敵がニューヨークを荒らしてるとかそういうタイプじゃないからあんまり親愛なる隣人感がないのが残念なところある 隣人感はアメスパが結構いい見せ方してたなーエレクトロとの初戦で消防士と名前言い合って協力してたの好きだわ
296 21/12/05(日)16:03:34 No.873368047
あの糞ださゴブリンがまた銀幕で見られるとはな
297 21/12/05(日)16:03:38 No.873368065
>>ああなっても特別モテる訳でもないのが好き >大家の娘とはいい感じになってたような あの娘は元からピーターのこと好きだから…
298 21/12/05(日)16:03:39 No.873368072
>ソー1で出すレベルの敵じゃないよデストロイヤー >サノスや姉上相手にも使えるマジもんの最終兵器なのに MCUと原作はもうだいぶ乖離してるからねえ マンダリンもそうだしシャンチーに至っては親父との対立関係のあるカンフーマスターて設定以外 ほぼ映画オリジナルキャラだし
299 21/12/05(日)16:03:45 No.873368093
>>ライミ版みたく本人から糸が出るほうが珍しいらしい >原作のクモ要素は壁にくっつくことと危険感知くらいだからな >たまに自分で糸出したほうがよくない?って時期があるけど基本的に糸は別で作ってる ハルク並の怪力とか絶対蜘蛛関係ねぇだろ!ってなる
300 21/12/05(日)16:04:14 No.873368229
>>ヴェノムねじ込み無かったら砂男とハリーで一本やってたのか >>それはそれでパンチ薄くない…? >ミステリオで一本やっつけた映画もあるんですよ!? ミステリオは科学技術が発展してホログラムが可能になった現代こそ映えまくるヴィランだとずっと思ってた
301 21/12/05(日)16:04:15 No.873368235
>ちょい悪?になるとこって当時のセンスだとカッコイイ認識だったの 当時から今までBully maguireってネタにされまくってスパイダーバースで輸入される始末
302 21/12/05(日)16:04:17 No.873368247
>あの糞ださゴブリンがまた銀幕で見られるとはな マスクを外してもゴブリンの顔だ…
303 21/12/05(日)16:04:24 No.873368278
>ドックオクはチップ邪悪すぎ! あのチップは邪悪なアームから守ってくれる方だよ!
304 21/12/05(日)16:04:26 No.873368283
ダークワールドのムニョムニョが飛び回ってソーが地下鉄に乗ったりお前ら今チューするとこか!?とか思えばあの時からコメディ方面の伸び代はあった気がする
305 21/12/05(日)16:04:37 No.873368331
>ちょい悪?になるとこって当時のセンスだとカッコイイ認識だったの ワイルドだろぉ?みたいな風にしか見えなくて当時からネタにされてたし アメリカでは今でもネットミームの定番だよダークピーター
306 21/12/05(日)16:04:37 No.873368333
MCU世界でもゴライオンがアメリカで放送されてるんだよな…
307 21/12/05(日)16:04:39 No.873368344
>ハルク並の怪力とか絶対蜘蛛関係ねぇだろ!ってなる 蜘蛛は力持ちだし…
308 21/12/05(日)16:04:53 No.873368410
>マスクを外してもゴブリンの顔だ… マスク外してる時の方が怖い!
309 21/12/05(日)16:05:09 No.873368489
虫は自重の何倍もあるもの持ち上げたりするから…
310 21/12/05(日)16:05:14 No.873368526
チャンチーは今後テンリングスアクションしてくれるならめっちゃ使い勝手は良さそうだよね 防御はカスだけどデカブツも相手に出来るし
311 21/12/05(日)16:05:18 No.873368545
>>>ああなっても特別モテる訳でもないのが好き >>大家の娘とはいい感じになってたような >あの娘は元からピーターのこと好きだから… グウェンに関してもピーターへの好意は元からだしね…
312 21/12/05(日)16:05:18 No.873368548
海外だとライミ版の不良ピーターが切り抜きされて色んな作品に雑に参加するよくわからんMADがいっぱいあるの笑う ピーターがサノスになってるやつまであるし……
313 21/12/05(日)16:05:20 No.873368565
>ちょい悪?になるとこって当時のセンスだとカッコイイ認識だったの スーツはカッコいいけどやってることが 童貞が無理すんな……!とはちょくちょく言われてた感じ あと癇癪の起こし方がゴリラのそれなので だいたいゴリライメージが強い
314 21/12/05(日)16:05:23 No.873368585
アメスパでゴブリン出てきた時は正直またかよと思った ライミ版で出ずっぱりだったじゃん君
315 21/12/05(日)16:05:25 No.873368597
>>ドックオクはチップ邪悪すぎ! >あのチップは邪悪なアームから守ってくれる方だよ! なんであんな大事なものを露出させてしまったのか
316 21/12/05(日)16:05:28 No.873368611
>>あの糞ださゴブリンがまた銀幕で見られるとはな >マスクを外してもゴブリンの顔だ… ライミ版以降すっかりヴィランがゴラムるのがパターンに
317 21/12/05(日)16:05:30 No.873368621
そもそも闇堕ちピーターは劇中で徹底してうわダッサ…って反応されてるだろ!
318 21/12/05(日)16:05:34 No.873368636
>ハルク並の怪力とか絶対蜘蛛関係ねぇだろ!ってなる いや昆虫が人間サイズになったらこのくらいになる的な典型的なネタだぞ
319 21/12/05(日)16:05:44 No.873368695
>そもそも闇堕ちピーターは劇中で徹底してうわダッサ…って反応されてるだろ! 糞ダンスいいよね…
320 21/12/05(日)16:05:48 No.873368712
新しいエレクトロは胸にリアクターっぽいの付いててウィップラッシュの自作スーツに似てる気がする
321 21/12/05(日)16:06:07 No.873368800
ところでその胸のやつさぁ fu588364.jpg
322 21/12/05(日)16:06:12 No.873368826
黒ピーターはともかく大家は何であんなネタにされてるんだ…
323 21/12/05(日)16:06:23 No.873368866
闇堕ちしてあんなクソダサい程度で済むピーターの可愛げを見せたギャグだし…
324 21/12/05(日)16:06:36 No.873368916
Give me a rent!
325 21/12/05(日)16:06:42 No.873368937
扉の立て付け悪いんだよ!いい加減直せよ!ってキレて大家の娘があんなこと言わなくても...ってなってるところでいつも怒ってる大家の方があいつも気が立ってただけさって庇ってくれるのいいよね
326 21/12/05(日)16:06:47 No.873368961
>ところでその胸のやつさぁ >fu588364.jpg 最低だなスターク
327 21/12/05(日)16:06:50 No.873368973
エレクトロ別人過ぎてあの青いのと同じ人なのか分からん…
328 21/12/05(日)16:06:53 No.873368982
>ところでその胸のやつさぁ >fu588364.jpg やっぱりスタークが悪いよなぁ…
329 21/12/05(日)16:06:53 No.873368983
ライミオズボーンさんはまぁ一応実験でいかれる前はまともな人だったけど アメスパ世界のオズボーン一族は最初から悪の秘密結社というか 暗黒メガコーポみたいなノリなのが差別化できてて楽しかった あの逆切れ系ハリー率いるシニスターシックスとの闘い見たかったぜ
330 21/12/05(日)16:06:55 No.873368995
やちーん!!
331 21/12/05(日)16:06:58 No.873369017
ホームカミングの最後に出てきたスコーピオ役の役者にところでスパイダーマンにいつ頃出んの?って聞いた人はオメーは人の心がないのかってなった
332 21/12/05(日)16:07:00 No.873369026
>チャンチーは今後テンリングスアクションしてくれるならめっちゃ使い勝手は良さそうだよね 防御はカスだけどデカブツも相手に出来るし 母上や叔母さんのやってたドラゴン式エレメンタル柔術は体得してないからまだ伸びしろあるのよね ドラゴンパワーがあの場所から出ても使えるようになればだけど
333 21/12/05(日)16:07:22 No.873369125
ドクターオクトパスがアイアンマンのスーツの技術取り込んだら凄いことになりそう
334 21/12/05(日)16:07:23 No.873369132
1番ニューヨークに行きたくなるのはライミ版だと思う 初めて聖地巡礼的な事しちゃった
335 21/12/05(日)16:07:30 No.873369163
>やちーん!! この忌々しいドア直したら払ってやるよォ!
336 21/12/05(日)16:07:38 No.873369202
>やちーん!! このクソッタレのドアを直したら払ってやるよ!!!
337 21/12/05(日)16:07:42 No.873369222
>ところでその胸のやつさぁ >fu588364.jpg この人アメスパのエレクトロと同じ俳優って聞いたけどマジ? イケメンすぎじゃない?
338 21/12/05(日)16:07:44 No.873369237
昔のスパイダーマンに必ずあるおじさん死ぬパートって…いる?
339 21/12/05(日)16:08:01 No.873369302
3のMJは本当にいいところがないのがね...
340 21/12/05(日)16:08:03 No.873369311
二連ドアギレでダメだった
341 21/12/05(日)16:08:06 No.873369324
やっぱりジェイミー・フォックスめっちゃいい役者だわ… どのスパイディシリーズもそうだけどヴィラン役がいい面子揃いすぎる
342 21/12/05(日)16:08:11 No.873369349
>昔のスパイダーマンに必ずあるおじさん死ぬパートって…いる? 昔散々やったから要らなくなった
343 21/12/05(日)16:08:13 No.873369359
トムホ続投決まったらしいけどトニーのかわりに新アベンジャーズの中心になるんだろうか
344 21/12/05(日)16:08:27 No.873369426
戦闘シーン見るとだいぶ肉弾戦多めで逆にいい…ってなる
345 21/12/05(日)16:08:28 No.873369431
>この人アメスパのエレクトロと同じ俳優って聞いたけどマジ? >イケメンすぎじゃない? ハンサムな俳優だよ! アメスパのナード演技がすごいんだよ!
346 21/12/05(日)16:08:35 No.873369453
>昔のスパイダーマンに必ずあるおじさん死ぬパートって…いる? 無くしたせいでトムホ名シーンがなかなか語りづらい面はある まあ3回やられても困るけど!
347 <a href="mailto:MCU・PS4">21/12/05(日)16:08:43</a> [MCU・PS4] No.873369501
>昔のスパイダーマンに必ずあるおじさん死ぬパートって…いる? という訳でおじさんはもう死んでます!
348 21/12/05(日)16:08:56 No.873369553
>トムホ続投決まったらしいけどトニーのかわりに新アベンジャーズの中心になるんだろうか それはない 中心になったらスパイダーマンじゃないし
349 21/12/05(日)16:08:59 No.873369566
アメリカ人はトビー・マグワイア好きすぎる…
350 21/12/05(日)16:09:10 No.873369615
>昔散々やったから要らなくなった なのでこうやってスタークを殺す
351 21/12/05(日)16:09:16 No.873369638
ヴェノム2見に行ったけど教会の鐘とか建材の鉄パイプとかライミ版3からの引用多かったな
352 21/12/05(日)16:09:39 No.873369749
>この人アメスパのエレクトロと同じ俳優って聞いたけどマジ? >イケメンすぎじゃない? ベイビードライバー観ようぜ マジかっけぇからジェイミーフォックス
353 21/12/05(日)16:09:39 No.873369750
スパイダーバースの冴えないピーターってミドルネームBだからこれベンなんじゃ…死ぬんじゃ…ってずっとハラハラしてた 杞憂だった