虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アジア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/05(日)14:51:22 No.873345270

    アジアの壁貼る

    1 21/12/05(日)14:52:37 No.873345602

    まあ無理なもんは無理だろう

    2 21/12/05(日)14:55:21 No.873346389

    暴れ方はともかく良いマネージャーだ

    3 21/12/05(日)14:55:56 No.873346583

    誰か知らないけど「先生」からしたら頼もしいだろうな

    4 21/12/05(日)14:57:01 No.873346925

    めっちゃ強烈で悪者に見えるけど物理的に無理なもんは無理だし売りの部分崩したら意味ねえだろはまともなことしか言ってねえな……

    5 21/12/05(日)14:59:59 No.873347774

    弊社なら年内の納品が可能です!の逆だからな…

    6 21/12/05(日)15:01:07 No.873348093

    これで仕事が途切れず自分の好きなように働けてるんならいいと思う

    7 21/12/05(日)15:01:31 No.873348205

    漫画家は無茶すると壊れる事実が令和になって認知されつつある

    8 21/12/05(日)15:02:10 No.873348370

    笹書房とやり合うならこれくらいじゃないと

    9 21/12/05(日)15:03:16 No.873348705

    気弱な作家さんを複数人の編集が来て言うこと聞かせるってのはよくある話と聞くので こういう窓口になる人は重要だよね…

    10 21/12/05(日)15:03:42 No.873348830

    今の時代複数同時連載してる作家多くないよね

    11 21/12/05(日)15:04:04 No.873348913

    たよりになるなあ

    12 21/12/05(日)15:04:05 No.873348921

    プロットとネームを1日でやればってふざけた要求気軽にするな…

    13 21/12/05(日)15:04:46 No.873349134

    要求もかなり無茶な上に体が繊細ってのがマジなら 大真面目にこのアジアの壁で弾いて大正解だと思う

    14 21/12/05(日)15:04:57 No.873349176

    でもこの後イケメンと麻雀して落ちるよ

    15 21/12/05(日)15:04:57 No.873349178

    1日でやれってならあらかたできたもんもってこいや!

    16 21/12/05(日)15:05:16 No.873349282

    集英社も漫画家潰してるしなぁ

    17 21/12/05(日)15:07:01 No.873349780

    1日でお話を考えろってすごく簡単そうに言ってくれるなこいつ!?

    18 21/12/05(日)15:07:38 No.873349957

    笹書房のビルを殴り壊しそうなマネージャーだな

    19 21/12/05(日)15:08:45 No.873350349

    そりゃ出版社のおっさん複数相手にここまでキッパリ言ってくれる人は大親友なるわ

    20 21/12/05(日)15:08:51 No.873350381

    ベルリンの壁とか万里の長城ならわかるけどなぜアジアの壁なんてあだ名に・・?

    21 21/12/05(日)15:09:32 No.873350611

    >でもこの後イケメンに落ちるよ よくある >麻雀して ええ…

    22 21/12/05(日)15:09:34 No.873350620

    かっこええ

    23 21/12/05(日)15:09:58 No.873350737

    この後人鬼出てくるよ

    24 21/12/05(日)15:10:12 No.873350812

    >ベルリンの壁とか万里の長城ならわかるけどなぜアジアの壁なんてあだ名に・・? 若い子には通じないネタだよね

    25 21/12/05(日)15:10:46 No.873350986

    >若い子には通じないネタだよね 人鬼呼んでる若い子なんて想定しなくていいわ!

    26 21/12/05(日)15:11:02 No.873351072

    麻雀漫画なのか

    27 21/12/05(日)15:11:27 No.873351165

    実際アジアの壁が通じてねーじゃねーか! Jリーグ全盛期の話だぞ!完璧に世代だろうが!

    28 21/12/05(日)15:12:30 No.873351470

    ああ…これ軍服着たりするモジャ髪の人が汗たらしながらロンです6400点とか言う漫画か

    29 21/12/05(日)15:13:25 No.873351776

    >今の時代複数同時連載してる作家多くないよね ハードワークさせると早死にするってわかったからね

    30 21/12/05(日)15:14:26 No.873352155

    ドグサレ先生なんてほっとくと仕事無限に受け続けてキャパオーバーかますからマネージャーつけてたしな…

    31 21/12/05(日)15:14:58 No.873352332

    むこうぶちのゲストだから 時代背景的にはバブル直後ぐらい それを考えると作家の為に無理に仕事増やさない当時としては激レアマネージャー

    32 21/12/05(日)15:15:35 No.873352516

    漫画家は好きなことして生きてるんだから好きなことなら寝なくてもいいよねって理論が間違ってるんだ

    33 21/12/05(日)15:16:50 No.873352912

    実は「先生」もこの人だったりしない?

    34 21/12/05(日)15:17:07 No.873353005

    このおっさん達が妥協として提案してる内容が漫画家から見ても狂ってるらしいのが笑う

    35 21/12/05(日)15:17:57 No.873353263

    >プロットとネームを1日でやればってふざけた要求気軽にするな… 仕方ないこれで我慢しますみたいな空気で言ってるけどありえんよなこれ…

    36 21/12/05(日)15:18:10 No.873353338

    有能じゃん

    37 21/12/05(日)15:19:04 No.873353592

    24P×2のプロットとネームを1日でやれってバカじゃねえのか

    38 21/12/05(日)15:19:39 No.873353778

    >>若い子には通じないネタだよね >人鬼呼んでる若い子なんて想定しなくていいわ! 「(ゴラクのヤクザ漫画で)こいつぁとんでもねえウルトラCだな…!」

    39 21/12/05(日)15:19:42 No.873353791

    男社会の強いこの時代の出版社のおっさんたちにここまで強く出れるのすごい

    40 21/12/05(日)15:19:45 No.873353807

    36Pの月間連載あるのにどうやったら24P二本立てに出来んだよ打ち切れってか

    41 21/12/05(日)15:20:20 No.873354004

    アジアの壁はリーマンショックのとこでもコマのすみっこに映ってるんだよな…

    42 21/12/05(日)15:20:59 No.873354222

    >ドグサレ先生なんてほっとくと仕事無限に受け続けてキャパオーバーかますからマネージャーつけてたしな… 「勇者への道」の年末進行予定表が地獄みたいになってたねえ

    43 21/12/05(日)15:21:34 No.873354401

    これくらいの剣幕で押し切らないといつまでも居座って俺ら困ってるんですよあなたのわがままでみたいな空気出し続けるからな

    44 21/12/05(日)15:21:40 No.873354429

    >36Pの月間連載あるのにどうやったら24P二本立てに出来んだよ打ち切れってか よく見たら最初の要求は36Pの月刊連載二本立てさせようとしてる… 作家を使い潰すってレベルじゃなくない?

    45 21/12/05(日)15:21:51 No.873354480

    実際のとこマネージャーは何か裏があったりしたの?

    46 21/12/05(日)15:22:00 No.873354521

    >時代背景的にはバブル直後ぐらい いやこの話はバブル崩壊直前

    47 21/12/05(日)15:22:11 No.873354578

    >このおっさん達が妥協として提案してる内容が漫画家から見ても狂ってるらしいのが笑う 一条ゆかり先生の若い頃の回想漫画とか見てると 少女漫画は別冊オマケとかでこういうのがザラっぽくて引く

    48 21/12/05(日)15:22:15 No.873354606

    >実際のとこマネージャーは何か裏があったりしたの? イケメンと麻雀接待に弱い

    49 21/12/05(日)15:24:07 No.873355201

    あの大先生もそのぐらい描いてたんだからってのも常套句 その裏に何人の屍があると思ってんだ

    50 21/12/05(日)15:24:23 No.873355278

    今は漫画家のカンブリア大爆発みたいな状況で漫画家が溢れかえってるから売れっ子は囲われて色々掛け持ちとかがなくなった 大昔は売れてる漫画家はじゃあうちでも描いてが罷り通ってたから

    51 21/12/05(日)15:24:47 No.873355408

    >これくらいの剣幕で押し切らないといつまでも居座って俺ら困ってるんですよあなたのわがままでみたいな空気出し続けるからな 鬼滅のワニ先生もアニメの設定資料に小説挿絵にと とんでもない仕事量押し付けられててかわいそうだったよね…

    52 21/12/05(日)15:25:26 No.873355609

    >>実際のとこマネージャーは何か裏があったりしたの? >イケメンと麻雀接待に弱い 麻雀はまあそういう漫画だしな イケメンはまあ…好みの美女に接待させられるようなもんだから仕方ないな…

    53 21/12/05(日)15:25:40 No.873355664

    まあ売れてるうちに仕事振るのは普通だし…

    54 21/12/05(日)15:25:43 No.873355681

    最低だな竹書房

    55 21/12/05(日)15:25:51 No.873355720

    アニメの始動間際に単行本修正とかが重なるとどの作家も沈黙し出すからかなり大変なんだろうな

    56 21/12/05(日)15:25:53 No.873355726

    >今の時代複数同時連載してる作家多くないよね 黎明期からそうじゃねーの 手塚治虫とか豪ちゃんとか

    57 21/12/05(日)15:26:01 No.873355775

    >>実際のとこマネージャーは何か裏があったりしたの? >イケメンと麻雀接待に弱い そんな鈍器で殴られたら死ぬみたいなこと言われましても…

    58 21/12/05(日)15:26:13 No.873355843

    笹書房だとアシスタントの増員っていうのも本当かどうか…

    59 21/12/05(日)15:26:37 No.873355967

    >>今の時代複数同時連載してる作家多くないよね >黎明期からそうじゃねーの >手塚治虫とか豪ちゃんとか 大丈夫か 日本語読めるか

    60 21/12/05(日)15:26:55 No.873356066

    >大昔は売れてる漫画家はじゃあうちでも描いてが罷り通ってたから それ70年代くらいじゃない? ジャンプ黄金期くらいにはもう専属契約してたみたいだし

    61 21/12/05(日)15:26:58 No.873356085

    他の大御所が描けなくなった代打の急ぎ仕事だから貧乏くじ マネの方が正しいから麻雀で決めようね…

    62 21/12/05(日)15:27:13 No.873356168

    月間36P20日の仕事を48Pにしたら単純計算で27日で更に別々のプロット必要になるからもっとかかるとしたら休みがなくなるな...

    63 21/12/05(日)15:27:27 No.873356231

    どっちが正しいかは麻雀で決まる 麻雀漫画だからな!

    64 21/12/05(日)15:27:30 No.873356256

    >>イケメンと麻雀接待に弱い >そんな鈍器で殴られたら死ぬみたいなこと言われましても… fu588282.jpg イケメンに弱いから味方に回ると頼もしいよ

    65 21/12/05(日)15:27:43 No.873356327

    「」は麻雀なんてやらないいい子ばかりだから スレ画がむこうぶちで昭和の時代って説明されないとわかんないと思うよ

    66 21/12/05(日)15:28:24 No.873356570

    まあ……展開の犠牲になったようなもんだな…

    67 21/12/05(日)15:28:50 No.873356747

    >「」は麻雀なんてやらないいい子ばかりだから >スレ画がむこうぶちで昭和の時代って説明されないとわかんないと思うよ もう平成入ってるよ

    68 21/12/05(日)15:29:05 No.873356853

    出版社はハニトラ仕掛けて作家潰すような仕事押し付けられてめでたしめでたしなの?

    69 21/12/05(日)15:29:11 No.873356890

    >fu588282.jpg >イケメンに弱いから味方に回ると頼もしいよ 思ったよりチョロいというか… キモイ!

    70 21/12/05(日)15:30:03 No.873357191

    「」がむこうぶち知らないとか言うのは御無礼じゃないの?

    71 21/12/05(日)15:30:04 No.873357200

    >出版社はハニトラ仕掛けて作家潰すような仕事押し付けられてめでたしめでたしなの? いや人鬼だからアイツ何者だったんだァ~!?で終わり

    72 21/12/05(日)15:30:08 No.873357228

    >もう平成入ってるよ スレ画の時は昭和でしょうが

    73 21/12/05(日)15:30:22 No.873357308

    頼もしい友人だ

    74 21/12/05(日)15:31:06 No.873357650

    そう考えると週刊連載の約20Pを月4回って狂ってるよな…

    75 21/12/05(日)15:31:07 No.873357655

    つーか局長まで出て来てるって相当な高級接待だぞこれ!

    76 21/12/05(日)15:31:38 No.873357861

    >>>今の時代複数同時連載してる作家多くないよね >>黎明期からそうじゃねーの >>手塚治虫とか豪ちゃんとか >大丈夫か >日本語読めるか ごめんなさい 正しく読んでいませんでした

    77 21/12/05(日)15:31:47 No.873357913

    作家は守ればいいってもんでもないから難しいけどな…

    78 21/12/05(日)15:32:04 No.873358011

    >作家は守ればいいってもんでもないから難しいけどな… そんな問題じゃねーわスレ画は

    79 21/12/05(日)15:32:18 No.873358088

    ドクサレ先生みたいに際限なく仕事増やすからのりこが管理したってのもまあ例外だよなぁ…

    80 21/12/05(日)15:32:40 No.873358234

    >ごめんなさい >正しく読んでいませんでした 謝れて偉い!

    81 21/12/05(日)15:32:47 No.873358295

    最大の味方が寝返った絶望感

    82 21/12/05(日)15:32:56 No.873358380

    >そんな問題じゃねーわスレ画は 麻雀が強いかどうかの問題だからな…

    83 21/12/05(日)15:33:14 No.873358494

    >作家は守ればいいってもんでもないから難しいけどな… 元々締め切りぶっちするならともかくキチンと仕事こなしてるんだから全然問題ないよ!

    84 21/12/05(日)15:33:29 No.873358607

    >つーか局長まで出て来てるって相当な高級接待だぞこれ! スレ画の1コマ目なんか現担当と局長と編集長の3並びだから そりゃもう凄いよね

    85 21/12/05(日)15:33:44 No.873358729

    >元々締め切りぶっちするならともかくキチンと仕事こなしてるんだから全然問題ないよ! 落ち着いて聞いてくださいね 締め切りなんてのは守って当たり前じゃないですか

    86 21/12/05(日)15:34:12 No.873358891

    これじゃみつこ先生がかわいそうだよねぇ…!

    87 21/12/05(日)15:34:39 No.873359030

    たまたま居合わせただけでハニトラとかでは一切ないので安心してほしい

    88 21/12/05(日)15:34:41 No.873359038

    局長っていうと編集達の間で一番偉い人だからな… 小さい会社だと社長の次くらいに偉い人が出てきて頭下げてると考えるとすごい

    89 21/12/05(日)15:34:43 No.873359056

    編集はいいところの大学出てる頭いい人らだから社会経験ほとんどないような作家は簡単に丸め込まれるよね...

    90 21/12/05(日)15:34:55 No.873359145

    >あの大先生もそのぐらい描いてたんだからってのも常套句 >その裏に何人の屍があると思ってんだ その大先生とやらが活躍してた時代と求められるクオリティ違うしな… ラクガキレベルの殴り書きだって珍しくない頃だし

    91 21/12/05(日)15:35:21 No.873359331

    なんでクソ編集たちが善みたいな描きかたなんだ…

    92 21/12/05(日)15:35:47 No.873359524

    >なんでクソ編集たちが善みたいな描きかたなんだ… いや…?

    93 21/12/05(日)15:35:57 No.873359599

    >なんでクソ編集たちが善みたいな描きかたなんだ… 逆にこれで悪と思うのもそれはそれで認知が歪んでいる…

    94 21/12/05(日)15:36:20 No.873359740

    大変さを知ってる人しかクソ編集の集まりだとわからないからな…

    95 21/12/05(日)15:36:56 No.873359958

    どっちも仕事だから駆け引きでしかない だから麻雀で決着をつける!

    96 21/12/05(日)15:37:11 No.873360062

    竹はさぁ…

    97 21/12/05(日)15:37:14 No.873360077

    >局長っていうと編集達の間で一番偉い人だからな… >小さい会社だと社長の次くらいに偉い人が出てきて頭下げてると考えるとすごい そこらへんの人が休み返上で働き続けてくれって頭下げにくるって恐怖でしかないな...

    98 21/12/05(日)15:37:19 No.873360102

    >大変さを知ってる人しかクソ編集の集まりだとわからないからな… いや現場の下っ端だけならともかく 局長まで出て来てんのにマネしか出さないとか相当失礼だよ… 偉い作家でも許されないレベルだよこれ…

    99 21/12/05(日)15:37:21 No.873360113

    >なんでクソ編集たちが善みたいな描きかたなんだ… お前善か悪かでしか見れねえの?

    100 21/12/05(日)15:37:56 No.873360301

    >漫画家は無茶すると壊れる事実が令和になって認知されつつある 無茶しなくても勝手に壊れたり書かなくなったりもする

    101 21/12/05(日)15:38:05 No.873360353

    大人の世界は善とか悪とか下らないことじゃ決まらねーんだよ! そこに雀卓があるな?

    102 21/12/05(日)15:38:11 No.873360397

    このページだけ見ると悪役として描かれてるようにも見えるけど 言ってる事はまともでこの後どうなるのこれ

    103 21/12/05(日)15:38:32 No.873360511

    この漫画で善なのはギャンブルにもバブルにも嵌まらず堅実に生きてる奴だけだよ

    104 21/12/05(日)15:38:56 No.873360637

    善や悪じゃない 麻雀だ

    105 21/12/05(日)15:39:03 No.873360667

    >スレ画の時は昭和でしょうが いやこの回のしばらく後に改元

    106 21/12/05(日)15:39:15 No.873360734

    >どっちも仕事だから駆け引きでしかない わかるよ >だから麻雀で決着をつける! どういうこと…?

    107 21/12/05(日)15:39:40 No.873360841

    >このページだけ見ると悪役として描かれてるようにも見えるけど >言ってる事はまともでこの後どうなるのこれ 麻雀好きなのも知れ渡ってるから麻雀接待で懐柔しようとする たまたま主人公のイケメン妖怪が居合わせていい感じに接待成功 主人公が帰った後に本来の4人目が現れてすいません遅れましたってなってさっきのイケメンは誰!?ってなる

    108 21/12/05(日)15:40:00 No.873360938

    >局長まで出て来てんのにマネしか出さないとか相当失礼だよ… >偉い作家でも許されないレベルだよこれ… そこは取材旅行が本当かどうかだろう ノーアポで押しかけてきたなら編集側が悪い

    109 21/12/05(日)15:40:20 No.873361038

    むこうぶちみたいな絵だな

    110 21/12/05(日)15:40:21 No.873361039

    >>スレ画の時は昭和でしょうが >いやこの回のしばらく後に改元 >大丈夫か >日本語読めるか

    111 21/12/05(日)15:40:21 No.873361041

    昔の漫画家が同時に何本も連載できてたのって背景とかそんなに力入れなくて良かったからだよね…

    112 21/12/05(日)15:40:25 No.873361061

    我が先生なら年内掲載も可能です!!

    113 21/12/05(日)15:40:28 No.873361071

    もう三十年やってる何でも麻雀で決着付ける展開に今更ツッコんでどうする!

    114 21/12/05(日)15:41:40 No.873361450

    カタログでネイチャージモンかと思った

    115 21/12/05(日)15:42:02 No.873361561

    先生(知らない所で話が進んでる…)

    116 21/12/05(日)15:42:29 No.873361721

    >もう三十年やってる何でも麻雀で決着付ける展開に今更ツッコんでどうする! バブル時代を回想として描いてる漫画なのにバブルの最中に連載始まってたらおかしいだろ

    117 21/12/05(日)15:42:51 No.873361829

    >先生(知らない所で話が進んでる…) でもマネに一任するってのはそういうことなんよ… 変な仕事でも一任した以上はやらなんとってなる

    118 21/12/05(日)15:42:52 No.873361834

    こんな画風のホラー漫画家いたなって思ってたら麻雀漫画なのこれ・・・

    119 21/12/05(日)15:42:57 No.873361860

    >先生(知らない所で話が進んでる…) 正直恐怖でしかないな…

    120 21/12/05(日)15:43:22 No.873362004

    >バブル時代を回想として描いてる漫画なのにバブルの最中に連載始まってたらおかしいだろ 二十年だった!!

    121 21/12/05(日)15:45:09 No.873362518

    >まあ売れてるうちに仕事振るのは普通だし… 加減莫

    122 21/12/05(日)15:45:47 No.873362719

    漫画と現実の区別がつかない人増えたっていうか 漫画に現実のモノサシを持ち込む人増えてめんどくせ~ってなるな最近 まあ漫画サイドのリアリティが増したってのもあるだろうが

    123 21/12/05(日)15:46:10 No.873362836

    >いやこの回のしばらく後に改元 それを昭和というのよ

    124 21/12/05(日)15:46:20 No.873362902

    これで編集善に見えるのは目がおかしい

    125 21/12/05(日)15:46:30 No.873362951

    >加減莫 だから人足らねえならアシは出すっつってんだから 普通の交渉っつーかよくあるよこのくらい!

    126 21/12/05(日)15:46:37 No.873362998

    >まあ売れてるうちに仕事振るのは普通だし… いきなり今の2倍量増やそうとするな

    127 21/12/05(日)15:46:42 No.873363016

    >>いやこの回のしばらく後に改元 >それを昭和というのよ 大正時代なのこれ?

    128 21/12/05(日)15:46:42 No.873363022

    先生は作中で一切登場しない

    129 21/12/05(日)15:47:00 No.873363097

    >普通の交渉っつーかよくあるよこのくらい! そうかい 断るね

    130 21/12/05(日)15:47:10 No.873363160

    >これで編集善に見えるのは目がおかしい 悪に見えるのもそれはそれでおかしいけどね… 漫画家と編集ッて職業に偏見があるっつーか…

    131 21/12/05(日)15:47:31 No.873363266

    なんでも善と悪の2値で分けないとって考え方卒業したほうがいいよ

    132 21/12/05(日)15:47:43 No.873363326

    >そうかい >断るね おういいぞ 次回作も仕事があると思うなよ

    133 21/12/05(日)15:48:25 No.873363538

    そもそも悪とか善とかじゃなくてお互い大変だなァ~ くらいの目線が普通だと思うよスレ画は…

    134 21/12/05(日)15:48:40 No.873363634

    >だから人足らねえならアシは出すっつってんだから >普通の交渉っつーかよくあるよこのくらい! 今も1人でやってるみたいだし交渉としてはありだと思うよ ただ断るのも作家の権利ではある

    135 21/12/05(日)15:48:51 No.873363695

    >>そうかい >>断るね >おういいぞ >次回作も仕事があると思うなよ 別に他の雑誌もあるし

    136 21/12/05(日)15:48:55 No.873363717

    >>加減莫 >だから人足らねえならアシは出すっつってんだから >普通の交渉っつーかよくあるよこのくらい! アシがお話考えてくれるわけじゃ無いんだよ

    137 21/12/05(日)15:49:11 No.873363804

    したり顔で漫画家と編集目線な人鬱陶しいな…

    138 21/12/05(日)15:49:15 No.873363828

    プロットネームを1日でやればって何気に何言ってんの?

    139 21/12/05(日)15:49:45 No.873363988

    >>これで編集善に見えるのは目がおかしい >悪に見えるのもそれはそれでおかしいけどね… >漫画家と編集ッて職業に偏見があるっつーか… 別に悪に見えるとは言ってないが

    140 21/12/05(日)15:49:46 No.873363997

    >おういいぞ >次回作も仕事があると思うなよ そういうことしたら他の出版社に移るだろうね

    141 21/12/05(日)15:49:57 No.873364064

    >プロットネームを1日でやればって何気に何言ってんの? それは別にやれる人はいるし… 俺がアシしてた時の先生とか24Pくらいなら2時間くらいで仕上げてたし…

    142 21/12/05(日)15:50:06 No.873364116

    無茶ぶりすぎる

    143 21/12/05(日)15:50:23 No.873364199

    >そりゃ出版社のおっさん複数相手にここまでキッパリ言ってくれる人は大親友なるわ 作品の肝への理解とそこを崩せないと代弁までしてくれる

    144 21/12/05(日)15:50:31 No.873364238

    >>そうかい >>断るね >おういいぞ >次回作も仕事があると思うなよ 今をときめく大先生のマネに一編集が言っていいセリフか

    145 21/12/05(日)15:50:33 No.873364252

    >そういうことしたら他の出版社に移るだろうね だからこうして原稿料を上げておく 他所が仕事を振りにくいようにな…

    146 21/12/05(日)15:50:59 No.873364384

    >作品の肝への理解とそこを崩せないと代弁までしてくれる でもイケメンが麻雀接待してくれたら?

    147 21/12/05(日)15:51:01 No.873364391

    編集者漫画業界漫画じゃなくて麻雀漫画なのか なるほど 料理漫画で最初にトラブル起きるみたいな前振りなのね

    148 21/12/05(日)15:51:12 No.873364447

    >>プロットネームを1日でやればって何気に何言ってんの? >それは別にやれる人はいるし… >俺がアシしてた時の先生とか24Pくらいなら2時間くらいで仕上げてたし… こういうのが営業になると 年内施工できます! と言い出す

    149 21/12/05(日)15:51:21 No.873364491

    >>作品の肝への理解とそこを崩せないと代弁までしてくれる >でもイケメンが麻雀接待してくれたら? 壁は崩れる

    150 21/12/05(日)15:51:38 No.873364570

    やっぱ強いぜ…イケメンと麻雀!

    151 21/12/05(日)15:51:40 No.873364579

    >>>そうかい >>>断るね >>おういいぞ >>次回作も仕事があると思うなよ >今をときめく大先生のマネに一編集が言っていいセリフか わかったじゃあオタクのとことは2度とやりません と言われてもおかしくない というかまあ本来どっちもそれくらいの感覚でいい気がする

    152 21/12/05(日)15:51:45 No.873364604

    プロットネーム一日は悪しき時代のTV脚本みたいな感じがある 1日で脚本4つ上げるとかなんとか…

    153 21/12/05(日)15:51:57 No.873364653

    出来る人はやりますと言う 出来ない人は無理と返す でもイケメンが麻雀接待してくれたら?

    154 21/12/05(日)15:51:58 No.873364654

    一応出せる条件出してみてそれでも折り合いつかないなら素直に引き下がれい

    155 21/12/05(日)15:52:09 No.873364714

    これは麻雀漫画だから編集とマネージャーどっちが正しいかなんてのはどうでもいい問題なんだ 麻雀の問題なんだ

    156 21/12/05(日)15:52:31 No.873364825

    >わかったじゃあオタクのとことは2度とやりません >と言われてもおかしくない >というかまあ本来どっちもそれくらいの感覚でいい気がする そんな感覚でいると売れる漫画描いててもすぐ干されるんやけどなブヘヘ

    157 21/12/05(日)15:52:40 No.873364875

    まず傀さんは麻雀打てる!と思ってどんな集まりにも紛れ込むのやめよ?

    158 21/12/05(日)15:52:51 No.873364917

    >>プロットネームを1日でやればって何気に何言ってんの? >それは別にやれる人はいるし… >俺がアシしてた時の先生とか24Pくらいなら2時間くらいで仕上げてたし… それできるのは元からネタ固まってただけだな

    159 21/12/05(日)15:52:59 No.873364951

    >そんな感覚でいると売れる漫画描いててもすぐ干されるんやけどなブヘヘ >したり顔で漫画家と編集目線な人鬱陶しいな…