21/12/05(日)11:49:31 触れた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/05(日)11:49:31 No.873297328
触れた相手の血液を一瞬で沸騰させることが出来るスタンドは強いぜ…ホワイトスネイク…
1 21/12/05(日)11:51:05 No.873297661
承太郎が持つととたんにどんな能力も強くなると思う 本体の頭の切れがすごすぎる…
2 21/12/05(日)11:52:15 No.873297925
局所的に温度を上昇させるスピードキングですら人間相手で使うには殺傷力過剰だからな…
3 21/12/05(日)11:52:54 No.873298082
承太郎が持ったらどんなスタンドでも基礎ステスタプラと変わらんままとかになりそう
4 21/12/05(日)11:53:06 No.873298132
ただ速くて精密に動くだけのスタープラチナであの強さだし
5 21/12/05(日)11:56:10 No.873298898
つまりよぉ 相手の腕を掴んだらそのまま血液を沸騰させられるんだろぉ?
6 21/12/05(日)11:58:23 No.873299475
沸騰させるまでが早すぎて時間を止められるようになる
7 21/12/05(日)12:00:11 No.873299916
空気にも水は含まれてる後はわかるな
8 21/12/05(日)12:00:21 No.873299949
娘が糸を固めて近距離パワー型の人間型作り出したことを考えると 熱湯を固めて近距離パワー型の人間型作り出しても不思議はない
9 21/12/05(日)12:01:05 No.873300123
>娘が糸を固めて近距離パワー型の人間型作り出したことを考えると >熱湯を固めて近距離パワー型の人間型作り出しても不思議はない スタンドは精神パワーだからなエンヤ婆もできて当然と考えるのが大事って言ってたから承太郎のメンタルなら可能だろう
10 21/12/05(日)12:01:32 No.873300244
2部でこんな能力のやついたよな
11 21/12/05(日)12:01:44 No.873300302
水の圧力は相当だからな…
12 21/12/05(日)12:01:56 No.873300343
というかこのスタンド普通に強いと思うの…
13 21/12/05(日)12:02:20 No.873300420
簡易キラークイーンみたいになるな
14 21/12/05(日)12:03:05 No.873300615
>承太郎が持つととたんにどんな能力も強くなると思う 鉄塔だったらどうするかな
15 21/12/05(日)12:04:21 No.873300953
>>承太郎が持つととたんにどんな能力も強くなると思う >鉄塔だったらどうするかな 鉄塔ごと移動するだろう
16 21/12/05(日)12:04:25 No.873300962
熱湯風呂で我慢できた秒数だけ時間を止められるようになる
17 21/12/05(日)12:04:44 No.873301029
最後の神父戦でプロペラキャビテーション現象を利用して動きを止める承太郎
18 21/12/05(日)12:05:08 No.873301120
屋内ならスプリンクラー作動させて熱湯に変えるだけで結構な威力になるな
19 21/12/05(日)12:05:49 No.873301298
スタンドが精神の影響受けすぎるし成長できる余地があるスタンドなら急成長しそう
20 21/12/05(日)12:05:58 No.873301330
まず近距離パワー型が強過ぎない?
21 21/12/05(日)12:06:25 No.873301437
周囲を高熱の水蒸気で充満させ我慢比べと洒落込む 相手の竿を持ってDIOさんか?と聞いてください
22 21/12/05(日)12:06:41 No.873301508
>>承太郎が持つととたんにどんな能力も強くなると思う >鉄塔だったらどうするかな まず暴走しないで全然別のビジョンになりそう 完全反射バリアを出せる人型スタンドみたいな
23 21/12/05(日)12:06:49 No.873301541
体内の水分を熱湯に変えるとか滅茶苦茶凶悪じゃない?
24 21/12/05(日)12:06:50 No.873301546
水をお湯に変える能力(スタンドビジョンはムキムキマッチョ)
25 21/12/05(日)12:06:52 No.873301552
フーファイターズだから致命傷だったけど 使いこなせてる本人ならかなり強そうだった能力
26 21/12/05(日)12:07:16 No.873301652
水蒸気爆発とかまで使いこなせるようになりそう…
27 21/12/05(日)12:07:30 No.873301723
徐倫とエンポリオをイルカで逃したように見せかけて海に入ったプッチを海ごと沸騰させるのはビビったね…それでも海洋学者かよ
28 21/12/05(日)12:08:53 No.873302091
>徐倫とエンポリオをイルカで逃したように見せかけて海に入ったプッチを海ごと沸騰させるのはビビったね…それでも海洋学者かよ やれやれだ… アナスイとか言ったな…確かにオーシャンなら奴を倒せた…
29 21/12/05(日)12:09:11 No.873302163
水を熱湯に変える能力だとすると最終決戦のシチュエーションそのままで考えたら逆に有利になるんだよね…
30 21/12/05(日)12:10:03 No.873302385
人間を構成する物質の多くが水分だと考えるとえげつないスタンドだ
31 21/12/05(日)12:11:29 No.873302738
詳細な定義がよく分からんけど人体や空気中の水分を温度変化出来るなら桁違いの強能力
32 21/12/05(日)12:11:32 No.873302749
意外とプラネット・ウェイブスくらいの強いけど使いにくいスタンドセットしといたほうがまだマシなんじゃないか
33 21/12/05(日)12:11:51 No.873302835
仮に水を40度程度のお湯に変える程度の能力だったとしても全身の水分を40度にいきなり変化させられると普通戦闘不能になるよね…
34 21/12/05(日)12:12:40 No.873303036
>詳細な定義 出来て当然と思うことですじゃ!
35 21/12/05(日)12:12:59 No.873303105
>>詳細な定義 >出来て当然と思うことですじゃ! 絶対強いじゃん!
36 21/12/05(日)12:13:22 No.873303219
体内血液沸騰しないにしても 「触れた水を熱湯に変える」だから結構注意必要だな
37 21/12/05(日)12:13:41 No.873303302
ピンポイントにエフエフに刺さるスタンドと見せかけて大体の生物に特攻のやつ
38 21/12/05(日)12:13:46 No.873303323
水を湯に変えるスタンド パワーAスピードA成長性A
39 21/12/05(日)12:15:18 No.873303745
オラオラオラオラオラ(血煙と化すDIO)
40 21/12/05(日)12:15:34 No.873303823
5部の一部スタンドみたいに周りに被害出しまくるスタンドの方が本人を抑えられると思う
41 21/12/05(日)12:15:47 No.873303888
スタンド抜いたらそのままでよくない?
42 21/12/05(日)12:15:51 No.873303903
人型スタンドがこの能力持ってたらそれだけで滅茶苦茶強いと思う
43 21/12/05(日)12:15:51 No.873303905
>ピンポイントにエフエフに刺さるスタンドと見せかけて大体の生物に特攻のやつ 熱湯スプリンクラーは誰が食らっても悶絶モノだからな…
44 21/12/05(日)12:15:55 No.873303921
これでクレDみたく殴りも強いとかだと最悪だな いや遠距離型でもかなり厄介か
45 21/12/05(日)12:15:56 No.873303931
雨の中とか滅茶苦茶強そうなスタンドだ
46 21/12/05(日)12:16:53 No.873304205
湯気で蜃気楼とか空気を膨張させて爆発くらいはする
47 21/12/05(日)12:17:19 No.873304308
>これでクレDみたく殴りも強いとかだと最悪だな >いや遠距離型でもかなり厄介か なんらかの行動をトリガーに自動発動するタイプの能力だったら8部に居そう
48 21/12/05(日)12:17:43 No.873304416
プッツ~ンしたらお湯どころか蒸発させてきそうで怖い
49 21/12/05(日)12:18:18 No.873304575
能力の解釈をひき上げてそれをやれて当然と思えればいいわけだしスタープラチナで時止められるし 超えてきた修羅場の数が多すぎる承太郎じゃなんの能力入れても強いだろうよ…
50 21/12/05(日)12:18:46 No.873304700
水分の温度を上げるって拡大するとプッツンキレたパワーで蒸気を爆発させて 人体爆破くらいさせてきそう
51 21/12/05(日)12:19:00 No.873304756
水限定でもだいぶ強いから 熱そのもの操れてるアブドゥルやっぱ破格だな…
52 21/12/05(日)12:19:30 No.873304902
射程距離内の水分を沸騰させられたら不意打ちで相手殺すの簡単すぎる
53 21/12/05(日)12:19:31 No.873304909
あらかじめ空気中に蒸発した水分含ませたあとに冷まして冷めた味噌汁の蓋が開かない要領で簡易的な閉鎖空間作りそう
54 21/12/05(日)12:19:38 No.873304927
>熱そのもの操れてるアブドゥルやっぱ破格だな… うお、つよすぎ…やっぱころそ…
55 21/12/05(日)12:20:05 No.873305052
プッツンしたら水蒸気爆発くらいは起こせそうだ
56 21/12/05(日)12:20:19 No.873305100
温度を上げるって文言がもう承り向けすぎる
57 21/12/05(日)12:20:37 No.873305183
アブドゥルは急にレーダーとか付くから殺すしかない…
58 21/12/05(日)12:21:13 No.873305339
これ入れられたFF見るに自分の体の水分も沸騰するんじゃないの?
59 21/12/05(日)12:21:14 No.873305342
>承太郎が持つととたんにどんな能力も強くなると思う >主人公補正がすごすぎる…
60 21/12/05(日)12:21:20 No.873305361
脳みそなんて水分たっぷりだから
61 21/12/05(日)12:21:24 No.873305379
理系だからな…
62 21/12/05(日)12:22:06 No.873305554
スピードキングと同等なら一瞬で水分を300度まで沸騰出来るから 対人なら掠っただけで勝利確定でむしろパワーアップしとる
63 21/12/05(日)12:22:24 No.873305623
ピストルズなら活用できまい…
64 21/12/05(日)12:22:27 No.873305636
本人の精神力で出来ると強く思えば止まった時間の世界に入門するみたいにほんとに出来る様になっちゃうから メンタルが強い奴が弱スタンド使ったら思わぬ新能力が目覚めそう
65 21/12/05(日)12:22:41 No.873305708
常時100度の霧を噴射!とかするよね
66 21/12/05(日)12:22:50 No.873305753
>超えてきた修羅場の数が多すぎる承太郎じゃなんの能力入れても強いだろうよ… トニオさんのスタンドは流石にどうだろうか
67 21/12/05(日)12:22:59 No.873305791
水蒸気爆発で範囲攻撃もいけるし 原発も動かせる
68 21/12/05(日)12:23:00 No.873305797
>>承太郎が持つととたんにどんな能力も強くなると思う >パールジャムだったらどうするかな
69 21/12/05(日)12:23:16 No.873305864
>ピストルズなら活用できまい… めっちゃクレバーでオラオラ系の正確になるピストルズ
70 21/12/05(日)12:23:20 No.873305877
プッツンしたら周りに蒸気がぶわーっと上がるんでしょ ビジュアルが勝ちじゃん
71 21/12/05(日)12:23:22 No.873305890
気がつかなかったのか?ここの湿度が妙に高いことに 湿地帯だからと思い込んでいたのか?もうお前の周りは水分でいっぱいだ
72 21/12/05(日)12:24:27 No.873306200
そう…俺のスタンド名は…!!
73 21/12/05(日)12:24:35 No.873306246
ピストルズナンバー1!2!3! 4!5!6!7!8!9! 150!300!1000!
74 21/12/05(日)12:24:51 No.873306321
>>ピストルズなら活用できまい… >めっちゃクレバーでオラオラ系の正確になるピストルズ 銃弾の軌道を変えるような蹴りやら何やらをするパワーを人体に向けてみる
75 21/12/05(日)12:25:31 No.873306520
承太郎が持った時点で秒で自分にあった能力に矯正されて行きそうで怖い
76 21/12/05(日)12:25:39 No.873306563
>ピストルズなら活用できまい… ジョセフのトンプソン乱射してラッシュするやつじゃん
77 21/12/05(日)12:26:06 No.873306684
定義が雑で曖昧な能力ほど強い
78 21/12/05(日)12:26:30 No.873306800
熱力学の法則を無視して時間が止まる
79 21/12/05(日)12:27:33 No.873307095
ホワイトアルバムがジェントリーウィープスなんて出来るんだから 空気中の水分を沸騰させて水蒸気爆発くらいさせる
80 21/12/05(日)12:28:10 No.873307263
ファン・ファン・ファンを使いこなす承太郎とか見てみたい
81 21/12/05(日)12:28:50 No.873307439
ピストルズは相手を貫通した弾丸をまた曲げて2回当てたりしそう
82 21/12/05(日)12:28:51 No.873307445
『熱エネルギー』…『運動エネルギー』…そこに大した違いは無い…
83 21/12/05(日)12:29:08 No.873307528
そもそもスタプラ自体が本体が承太郎だからあそこまで強い所あるしな…
84 21/12/05(日)12:29:37 No.873307661
スタンド無しでも承太郎相手にいるの不安にならないか?
85 21/12/05(日)12:29:42 No.873307681
シールで増やすとか剥がしたときに破壊とかあんま関係なく強いキッス
86 21/12/05(日)12:30:02 No.873307776
>仮に水を40度程度のお湯に変える程度の能力だったとしても全身の水分を40度にいきなり変化させられると普通戦闘不能になるよね… タンパク質って42,3℃前後で凝固始まるんだっけ…
87 21/12/05(日)12:30:30 No.873307900
近代都市ならあらゆる場所に水道管が通ってるからヤバいぞ
88 21/12/05(日)12:30:57 No.873308029
水!それはッ!人体のおよそ70%占める物質!!
89 21/12/05(日)12:31:20 No.873308134
「神経細胞は45℃付近で変性が始まる スタンドには関係なくとも お前が耐えられるかな」
90 21/12/05(日)12:31:41 No.873308231
狙撃も周囲の水分を膨張させて空気の屈折的なので回避する
91 21/12/05(日)12:32:03 No.873308322
ていうか水が凄いな
92 21/12/05(日)12:32:06 No.873308335
ノトーリアスとかの死なないと発現しない系ならどうにかなるだろ…
93 21/12/05(日)12:32:09 No.873308346
見た感じ「水に触れなければいけない」みたいな制約なさそうだし多分強い
94 21/12/05(日)12:32:15 No.873308356
こんなエネルギーの塊みてぇな能力いくらでも強くできちまうー!
95 21/12/05(日)12:32:34 No.873308435
>タンパク質って42,3℃前後で凝固始まるんだっけ… なんかまさにジョジョにありそうな知識だ 「体温がどんどんあがっていくッ!この感じ39度はあるッ!このまま体温が上げられていったら……タンパク質は42度前後で固まる!そこで死んでしまうッ!」
96 21/12/05(日)12:32:57 No.873308541
>シールで増やすとか剥がしたときに破壊とかあんま関係なく強いキッス ステータスにA(超スゴイ)多すぎだろあいつ
97 21/12/05(日)12:33:04 No.873308571
結晶水を沸騰させた… 俺の触れた物体は崩壊する…
98 21/12/05(日)12:33:10 No.873308594
>見た感じ「水に触れなければいけない」みたいな制約なさそうだし多分強い 触れてなくてはならないでもペットボトルの水から伝達とかできるし
99 21/12/05(日)12:33:14 No.873308611
そういうなろうあるッ!ガンガンで見たッ!!!
100 21/12/05(日)12:33:17 No.873308620
・・ 眼球…水分がタップリだな
101 21/12/05(日)12:33:24 No.873308655
>ノトーリアスとかの死なないと発現しない系ならどうにかなるだろ… 成長する事で発動条件緩和されたり踏み倒せるようになったりする
102 21/12/05(日)12:33:37 No.873308727
スピードキング…
103 21/12/05(日)12:34:33 No.873308979
じゃあ承太郎は記憶ディスク抜いて放置が一番ってことじゃん!
104 21/12/05(日)12:34:55 No.873309078
億泰みたいなバカが使うならまだしも 戦闘経験豊富な上に本職が生物学者の承りだから一般人が思いつく以上に応用し放題なのがな…
105 21/12/05(日)12:34:55 No.873309080
もっと単純に湿度0%でもない限り水が周りにある状態なんだからめちゃくちゃ強くない?
106 21/12/05(日)12:34:56 No.873309085
人相手なら熱湯でも十分脅威になるからなあ
107 21/12/05(日)12:35:09 No.873309150
露伴先生も漫画を一話読ませるって中々ハードル高めの条件から最終的にスタンドでぶん殴ったら即本になるようになったからな…
108 21/12/05(日)12:35:19 No.873309194
下手すりゃ元のスタプラ以上に手がつけられなくなるぞこれ…
109 21/12/05(日)12:35:21 No.873309205
>触れた相手の血液を一瞬で沸騰させることが出来るスタンドは強いぜ…ホワイトスネイク… ぶっちゃけこれが出来たとしても弱いんだよね「触れば相手を殺せるスタンド」なんてゴロゴロしてるわけで 破壊力にまさるキラークイーンがなんでスタープラチナに負けたかつーと
110 21/12/05(日)12:35:32 No.873309249
>成長する事で発動条件緩和されたり踏み倒せるようになったりする スタプラも最初暴走状態みたいな感じだったしな
111 21/12/05(日)12:35:35 No.873309260
アークナイツってソシャゲーだと温度を上げる能力ってだけなのにそれをうまく使って高温気体力学を利用した爆発攻撃してくる女がいるな
112 21/12/05(日)12:36:00 No.873309376
水を沸かすスタンドって拡大解釈し放題だよ なんならスタープラチナよりやばいかもよ
113 21/12/05(日)12:36:22 No.873309481
>じゃあ承太郎は記憶ディスク抜いて放置が一番ってことじゃん! そもそもなんでスタプラディスクもいらないディスク置き場に置いたんだよってなる 万が一記憶ディスク奪われて意識戻ってもスタプラなけりゃだいぶマシなのに
114 21/12/05(日)12:37:03 No.873309654
>下手すりゃ元のスタプラ以上に手がつけられなくなるぞこれ… 日常的に使えそうな応用力高いのあてがうと目も当てられない…
115 21/12/05(日)12:37:25 No.873309757
チープトリックも本人の精神が弱かったからあんなdel項目みたいな能力になったんだし本人の精神性次第だよね
116 21/12/05(日)12:37:51 No.873309866
出力が精神力依存だから3部承太郎なら池一つぐらい蒸発させる
117 21/12/05(日)12:37:55 No.873309878
人型になってオラオラしてきそう
118 21/12/05(日)12:38:08 No.873309937
承太郎がハイウェイトゥヘル身につけたらどうなるんだろ
119 21/12/05(日)12:38:42 No.873310081
>出力が精神力依存だから3部承太郎なら池一つぐらい蒸発させる むしろ100度を超えても蒸気化しない!!とかいってそのうち人型になるよ
120 21/12/05(日)12:38:49 No.873310117
「水」と「蒸気」は同じだからな そして蒸気は100度以上にもなる
121 21/12/05(日)12:38:53 No.873310132
こんな事しなくてもスタンドも発現してないガキの状態にまで戻せば楽勝だよなー!
122 21/12/05(日)12:39:09 No.873310206
弱くても本人のスペックと成長性で勝手に強くなる
123 21/12/05(日)12:39:38 No.873310322
最近エロゲ化した某タカヒロ原作のギャルゲでも 超音速加速、暗黒物質生成、瞬間移動に並んでスレ画の能力が最強に分類されてたな…
124 21/12/05(日)12:39:48 No.873310378
それは圧力ッ
125 21/12/05(日)12:39:54 No.873310406
海洋学者なら生態系調査とかに関係するから多少気象の知識はあってもおかしくないからな
126 21/12/05(日)12:40:02 No.873310447
スタプラがスタンドの中では異質というか 特異な能力ないから他の人が持っても使いこなせないよね
127 21/12/05(日)12:40:29 No.873310559
ジョウキボーイ!
128 21/12/05(日)12:40:32 No.873310576
本人が一番怖いという音石の承太郎評好き
129 21/12/05(日)12:40:53 No.873310656
>こんな事しなくてもスタンドも発現してないガキの状態にまで戻せば楽勝だよなー! お前もっとマシな生き方いくらでもできたろ…
130 21/12/05(日)12:41:27 No.873310806
お湯の定義だから 熱湯は違うんじゃね?
131 21/12/05(日)12:41:36 No.873310860
サバイバー入れとけよ
132 21/12/05(日)12:42:20 No.873311041
やれやれ…エンヤ婆みてえなスタンドになったのが癪だが…とか言ってスチーム状人型スタンド作りそう
133 21/12/05(日)12:42:43 No.873311136
アレッシーぶん殴ってたしガキの頃からクソ強だった
134 21/12/05(日)12:42:56 No.873311182
>お湯の定義だから >熱湯は違うんじゃね? お湯って言って想定される温度が36度以上60度以下くらいだとしてもこれ人体に直接叩き込んだら死ぬ…
135 21/12/05(日)12:43:04 No.873311216
セト神は適当にマッサージとかしつつ一瞬だけ影に触れて数年若返らせる美容サロン的な仕事してれば儲かったろうな
136 21/12/05(日)12:43:05 No.873311219
>サバイバー入れとけよ 承太郎ブチギレ状態にさせるの怖すぎるからダメ
137 21/12/05(日)12:43:12 No.873311242
何ぶっこんでも使ううちに近接パワー型に収斂進化する
138 21/12/05(日)12:43:13 No.873311247
気化冷凍法使えそう
139 21/12/05(日)12:43:21 No.873311276
>お前もっとマシな生き方いくらでもできたろ… 若返らせ能力とかいくらでも荒稼ぎできそう
140 21/12/05(日)12:43:30 No.873311315
>お湯の定義だから >熱湯は違うんじゃね? 50℃でも人殺すのには十分すぎる… あと成長と解釈でどうにでもなりそう
141 21/12/05(日)12:43:36 No.873311351
>>こんな事しなくてもスタンドも発現してないガキの状態にまで戻せば楽勝だよなー! >お前もっとマシな生き方いくらでもできたろ… そもそもが無力なガキをいたぶりたいって精神性の発露だろうから…
142 21/12/05(日)12:43:41 No.873311366
ジョジョリオンにいたカブトムシ大好きおじさんの上位互換スタンドが誕生しそう
143 21/12/05(日)12:43:51 No.873311407
アレッシーが相手を子供にしていたぶるのは性癖だから…
144 21/12/05(日)12:44:07 No.873311478
お前の血をグツグツのシチューにしてやる
145 21/12/05(日)12:44:17 No.873311520
結局思い込みパワーと本人次第だからどんなスタンドでもinさせること自体がリスクになる…
146 21/12/05(日)12:44:21 No.873311538
そもそもなんでFFは能力で自爆したんだ…?使いこなせなかったのか…?
147 21/12/05(日)12:44:47 No.873311654
あんまり相性が悪い奴は入らないんじゃない?
148 21/12/05(日)12:45:32 No.873311861
能力ばっか目が行くけどわりと接近戦能力高めのクラフトワーク
149 21/12/05(日)12:45:36 No.873311882
>お前の血をグツグツのシチューにしてやる 完全に敵のセリフじゃん
150 21/12/05(日)12:45:37 No.873311888
どういう系統かによるけど解釈次第でいきなり空気が爆発とかしない?
151 21/12/05(日)12:45:52 No.873311948
水を湯に変えるって大分危険性高くない?
152 21/12/05(日)12:45:53 No.873311953
水鉄砲がお手軽凶器になるな
153 21/12/05(日)12:45:58 No.873311979
そもそも近距離パワー型スタンドが人型のヴィジョン持ってて直接ぶん殴れる時点で念動力持ってるようなもんだしな
154 21/12/05(日)12:46:01 No.873311989
どんなスタンド入れても何故か破壊力Aになりそう
155 21/12/05(日)12:46:01 No.873311993
承太郎:スタンド『エボニーデビル』
156 21/12/05(日)12:46:11 No.873312026
>そもそもなんでFFは能力で自爆したんだ…?使いこなせなかったのか…? カエル爆発させられたんだから命令でなんとかなりそうな気もする…
157 21/12/05(日)12:46:19 No.873312063
CMOONはあれでパワー低いんだっけ
158 21/12/05(日)12:46:52 No.873312212
人間を構成する内「水分」は「60%」…その「水分」を「沸騰」させたら…テメーはどうなると思う?
159 21/12/05(日)12:46:55 No.873312227
例えばミスタからピストルズ抜き取って他の奴に差したところであの愉快な6人組が出てくるかと言うと疑問が浮かぶよな
160 21/12/05(日)12:47:02 No.873312258
怒りで温度が上がるってのは漫画的に分かりやすいな
161 21/12/05(日)12:47:10 No.873312305
お湯かけて酷い火傷になるだけで人は死ぬからな
162 21/12/05(日)12:47:18 No.873312345
ホワイトスネイク神父に不服ありそうだしもう自分を承太郎に入れちゃえ
163 21/12/05(日)12:47:53 No.873312481
熱湯で皮膚グズグズにするだけで相手動けなくなるよね
164 21/12/05(日)12:47:56 No.873312494
水を操れるなら最終的に大気を操れるからな…これ空気奪って勝てるのでは
165 21/12/05(日)12:48:05 No.873312528
康一くんに入れると何でもAct3まで育つ
166 21/12/05(日)12:48:33 No.873312658
初期のスタンドのコンセプトは超能力の可視化って話も聞いたことあるな それまでは目に見えない力だった超能力だけど スタンドなら人間の形したヴィジョンがなんかすることで対象を動かしたり壊したりするっていうのをわかりやすくした
167 21/12/05(日)12:48:43 No.873312699
>CMOONはあれでパワー低いんだっけ パワーは0表示だったかな ただそれはそれとして普通は反転喰らうと死ぬ
168 21/12/05(日)12:48:48 No.873312721
承太郎を倒した後で焼け死ぬ前に岸に戻らなくちゃあいけない 沸騰する海の中にあんたは何秒いられるプッチ神父?
169 21/12/05(日)12:48:50 No.873312730
逆に誰が持っても強いレッチリとかザ・ハンドとか持たせたらスキが生まれるのでは
170 21/12/05(日)12:48:51 No.873312733
>>お前の血をグツグツのシチューにしてやる >完全に敵のセリフじゃん エシディシじゃね?
171 21/12/05(日)12:49:17 No.873312858
むしろ承太郎は周りを危害を考えて気軽に沸騰させられないとかそういう方向の縛りになりそう だからこうして娘を盾にする
172 21/12/05(日)12:49:35 No.873312922
早々他人の能力を使いこなせるものではないらしいので暴走状態になるんだろう エンポリオはなんでもありのウェザーだったから狙った方向性に暴走させたけど お湯に変えるスタンドはお湯に変えるだけだろうしな
173 21/12/05(日)12:50:24 No.873313119
>逆に誰が持っても強いレッチリとかザ・ハンドとか持たせたらスキが生まれるのでは スキをつく前に殺されるのでは
174 21/12/05(日)12:50:30 No.873313147
海洋学者が水を湯に変えるスタンド使ったらすごい使い方してくれそうでワクワクする
175 21/12/05(日)12:50:49 No.873313243
マックイーンのスタンドならなんの役にも立たないだろうけど絶対承りに入らなそう
176 21/12/05(日)12:51:08 No.873313310
温度を際限なく上げていき最終的にプラズマ化する水
177 21/12/05(日)12:51:17 No.873313351
お風呂を沸かしたりすぐにカップ麺作れたりするぜ なるほど…スゲーうらやましいな
178 21/12/05(日)12:52:03 No.873313554
お湯にかえるスタンドだったら悪霊と思わず自分から留置場に入ることもなかったろうな…
179 21/12/05(日)12:52:19 No.873313632
ちょっとあったかくする程度ならともかく沸騰まで行くとジョジョの主人公の頭脳なら間違いなくなんかとんでもないことやらかしてくる
180 21/12/05(日)12:52:25 No.873313659
スタンドに目覚めてない幼児時代でも暴力で解決してきた男だぞ
181 21/12/05(日)12:52:38 No.873313726
>早々他人の能力を使いこなせるものではないらしいので暴走状態になるんだろう >エンポリオはなんでもありのウェザーだったから狙った方向性に暴走させたけど >お湯に変えるスタンドはお湯に変えるだけだろうしな スレ画の能力が暴走したらそれこそ 周辺の水分を全部沸騰させる即死ゾーンが発生したりしかねないぞ…
182 21/12/05(日)12:53:00 No.873313817
特にこれといった能力を持たないチャリオッツも 常に鋭利な刃物を目に見えない形で携帯できるって地味に役に立つ場面多そう
183 21/12/05(日)12:54:01 No.873314113
>スタンドに目覚めてない幼児時代でも暴力で解決してきた男だぞ ホリィさんの記憶にいるあの少年の面影無さすぎる…
184 21/12/05(日)12:54:21 No.873314185
蒸気状のスタンドのラッシュってガー不っぽいし食らったところが蒸発するレベルで温度が上がるパンチをガー不でオラオラしてくると考えたら強すぎる……
185 21/12/05(日)12:54:34 No.873314262
大まかな能力の概要と出来て当然と思うことですじゃ!っていうスタンドそのものの性質の関係上のせいで本体の精神力でとんでもなくなり過ぎる…
186 21/12/05(日)12:54:45 No.873314308
サイズの変更ができる以上ヴィジョンの変更で武装化とかもやろうと思えば可能だろうから最初から武装系が能力のスタンドって外れだよな
187 21/12/05(日)12:55:06 No.873314404
能力自体は微妙でも持つ人間によってはヤバくなったり成長したりするからな… 見ろよこの剣持った甲冑が出てくるだけの能力
188 21/12/05(日)12:56:00 No.873314646
有り得ない状況設定だけどホワイトスネイクでホリィさんのスタンド抜いたら第三部完!になったのかな
189 21/12/05(日)12:56:00 No.873314648
水に殴られる気分はどうだプッチ神父ッッッ!
190 21/12/05(日)12:56:06 No.873314675
いやでも承太郎の強さって割とスタプラのマッスルでのゴリ押しが占める部分多いからな…
191 21/12/05(日)12:56:11 No.873314699
>蒸気状のスタンドのラッシュってガー不っぽいし食らったところが蒸発するレベルで温度が上がるパンチをガー不でオラオラしてくると考えたら強すぎる…… オラオラできるとしたらある意味スタプラよりも生物特化になるな…
192 21/12/05(日)12:56:22 No.873314739
温度を上げることができるなら下げることも出来るはずだぜ……とか言いながら温度を下げる能力も生えてくるんでしょ
193 21/12/05(日)12:56:44 No.873314836
チャリオッツは生まれついてのスタンド能力だし 本体がスタンド使いこなすための武者修行とかするような性格だったからな…
194 21/12/05(日)12:56:51 No.873314865
>有り得ない状況設定だけどホワイトスネイクでホリィさんのスタンド抜いたら第三部完!になったのかな DIOがジョースター滅ぼすだから…
195 21/12/05(日)12:56:54 No.873314877
「殴ったら勝ち」が「触れたら勝ち」になるだけ
196 21/12/05(日)12:57:08 No.873314954
チャリオットってアーマーパージに剣先の射出から見て【分離・分割】が本当の能力っぽいよね レクイエムの【魂の分離】もそれっぽいし
197 21/12/05(日)12:57:13 No.873314977
ストーンオーシャン(焼け石に水)
198 21/12/05(日)12:57:18 No.873315001
完璧に使いこなしてなぜか本体だけは熱湯無効になる
199 21/12/05(日)12:57:20 No.873315011
無敵の『スチームボーイ』でなんとかして下さいよォ~~~!!
200 21/12/05(日)12:57:21 No.873315022
というか対人戦ならスピードキングかなり強かったしな これで本体承太郎ともなれば
201 21/12/05(日)12:57:27 No.873315051
承太郎は金属を一瞬で蒸発させるアブドゥルを見てるし 水分のあるものでなら似たような事ができるはずだと強く思えば出来ちゃうよね
202 21/12/05(日)12:57:33 No.873315078
成長性Eだったら大丈夫だろ…
203 21/12/05(日)12:57:36 No.873315092
>温度を上げることができるなら下げることも出来るはずだぜ……とか言いながら温度を下げる能力も生えてくるんでしょ 「気化熱」っ!承太郎さんは周りの水分蒸発させて気化熱で温度を下げているんだっ!
204 21/12/05(日)12:58:09 No.873315253
スタンドのヴィジョン判明してないのよね沸騰スタンド…
205 21/12/05(日)12:58:22 No.873315322
吉良と出会った後なら凶悪な使い方思いついてそう
206 21/12/05(日)12:58:35 No.873315390
初期のスタープラチナの能力って下手すりゃ指が伸びるだからな
207 21/12/05(日)12:58:46 No.873315450
>無敵の『スチームボーイ』でなんとかして下さいよォ~~~!! スチームボーイ 蒸気暴威
208 21/12/05(日)12:58:50 No.873315469
ホワイトスネイクもといメイド・イン・ヘブンの敗因も空気中の酸素濃度操作だったし 空気中の水分温度の変化とかやったら原作ラスト同様の負け方しそうでもある
209 21/12/05(日)12:59:05 No.873315552
>>温度を上げることができるなら下げることも出来るはずだぜ……とか言いながら温度を下げる能力も生えてくるんでしょ >「気化熱」っ!承太郎さんは周りの水分蒸発させて気化熱で温度を下げているんだっ! おそらくプッチも承太郎も知らないディオの技が承太郎からでちゃうのいいな…
210 21/12/05(日)12:59:14 No.873315595
サバイバーも下手したら承太郎の精神力で能力ガラッと変わりそう
211 21/12/05(日)12:59:15 No.873315607
これ6部だろ? 絶対人間を一瞬で沸騰させるグロ能力化するよ…
212 21/12/05(日)12:59:31 No.873315678
このスタンド最終的に2代目水影みたいになるんだろうな
213 21/12/05(日)12:59:39 No.873315724
ホワイトアルバム… 全ての熱湯はオレの前では冷めるんだぜぇ~
214 21/12/05(日)12:59:40 No.873315729
エシディシの真似出来るじゃん!
215 21/12/05(日)12:59:41 No.873315731
そのコーヒー…お前が用意したものではない… 湯気が立っているから勘違いしたんだろうが…カップはエルメェスの能力で複製したものだ…
216 21/12/05(日)12:59:46 No.873315746
ちょっとしたウェザーリポートみたいなこともしてきそうな凄みがある
217 21/12/05(日)12:59:53 No.873315781
>スタンドのヴィジョン判明してないのよね沸騰スタンド… >『スチームボーイ』 名前から察するにスチームパンクっぽいスタンドヴィジョンになるのかな…?
218 21/12/05(日)13:00:31 No.873315941
雨がもし熱湯だったらどうなるか…想像したことはあるか?
219 21/12/05(日)13:00:33 No.873315950
生物を沸騰させて一瞬でグロ死体に変える絵面はジョジョだと割と想像しやすい
220 21/12/05(日)13:00:33 No.873315955
>ちょっとしたウェザーリポートみたいなこともしてきそうな凄みがある 雲は水蒸気だもんな
221 21/12/05(日)13:00:39 No.873315983
>>スタンドに目覚めてない幼児時代でも暴力で解決してきた男だぞ >ホリィさんの記憶にいるあの少年の面影無さすぎる… あの裏で暴力してたと考えるべきか ホリィさんが変な美化してたか
222 21/12/05(日)13:00:40 No.873315989
最近は蒸気で鉄板温めて物を焼く技術とかあるから応用の幅が凄そう
223 21/12/05(日)13:00:44 No.873316007
承太郎のスタンドって時点でパワーとスピードにとんでもない補正がかかりそう
224 21/12/05(日)13:00:52 No.873316040
水を熱湯に変えるスタンドッ! 徐倫おねえちゃんが僕に持っててって託したスタンドだァーーーッ うおおおおおおおおおおおお
225 21/12/05(日)13:00:52 No.873316041
一度スタンドの究極に達した人間は何使わせてもやれそうなスゴ味がある
226 21/12/05(日)13:00:53 No.873316047
スチームパンクな見た目で蒸気を吹き出すマッチョなスタンドか…
227 21/12/05(日)13:01:16 No.873316132
>無敵の『スチームボーイ』でなんとかして下さいよォ~~~!! 第n部 鋼の少年(スチールボーイ)
228 21/12/05(日)13:01:17 No.873316135
>サバイバーも下手したら承太郎の精神力で能力ガラッと変わりそう 仲間の闘志↑↑(スタンドパワーも向上)
229 21/12/05(日)13:01:24 No.873316164
指が伸びる能力って何回か使ったっけ…
230 21/12/05(日)13:01:48 No.873316253
原作だと2回
231 21/12/05(日)13:01:51 No.873316271
>指が伸びる能力って何回か使ったっけ… ダークブルームーンの時だけじゃ?
232 21/12/05(日)13:02:06 No.873316352
>水を熱湯に変えるスタンドッ! >徐倫おねえちゃんが僕に持っててって託したスタンドだァーーーッ >うおおおおおおおおおおおお 碌な死体にならない
233 21/12/05(日)13:02:11 No.873316368
サル相手にも
234 21/12/05(日)13:02:20 No.873316415
>>サバイバーも下手したら承太郎の精神力で能力ガラッと変わりそう >仲間の闘志↑↑(スタンドパワーも向上) ジョースター家の爆発力が伝染する能力になってない?
235 21/12/05(日)13:02:23 No.873316430
>サバイバーも下手したら承太郎の精神力で能力ガラッと変わりそう 俺のスタンドでブン殴られた奴はみんな我を忘れて喚き散らしやがる…
236 21/12/05(日)13:02:38 No.873316479
サバイバーは相手を強制的に怒り狂わせれるから頭いい人が使うと強そうだよね
237 21/12/05(日)13:02:38 No.873316480
スピードキングは熱を込める能力が強すぎる
238 21/12/05(日)13:02:51 No.873316554
リキエルの体温を奪う能力に対するメタ能力か…
239 21/12/05(日)13:02:52 No.873316560
ゴリラの脳天に食らわせたのもあったけ? 記憶があやふやだ
240 21/12/05(日)13:02:56 No.873316577
一瞬で下水を沸騰させてマンホールの蓋飛ばすとかやってくるよねジョジョだと
241 21/12/05(日)13:03:59 No.873316857
>スピードキングは熱を込める能力が強すぎる 電話を通じて殺したのは???ってなったわ 範囲広すぎでは?
242 21/12/05(日)13:04:05 No.873316881
缶ジュースが即席手榴弾になるから市街戦にめちゃくちゃ強くなるな
243 21/12/05(日)13:04:20 No.873316951
本体の性能が滅茶苦茶高いのってマジでヤバいんだな…
244 21/12/05(日)13:04:23 No.873316957
ジャスティスぐらいのことはやってきそう