虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/05(日)11:33:47 DIOとか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/05(日)11:33:47 No.873293632

DIOとか館の時点で時を止めて全員殺せたよな…

1 21/12/05(日)11:35:14 No.873293975

ドラゴンボールでもフリーザが最初から本気出してたら終わってるし…

2 21/12/05(日)11:35:54 No.873294118

初手から本気出したら疲弊してそこを突かれる可能性もあるし

3 21/12/05(日)11:36:34 No.873294280

魔王に勇者がレベル1の段階で殺しておけよとか言うタイプ?

4 21/12/05(日)11:37:23 No.873294461

初手から全力出したお陰で他の奴と戦うときに能力見切られてるパターンもあるから難しいね

5 21/12/05(日)11:37:39 No.873294524

基本的にどの作品でもラスボスが主人公の存在を知った時点で本気を出したら大体終わる

6 21/12/05(日)11:37:55 No.873294580

ベガはさぁ…

7 21/12/05(日)11:38:27 No.873294707

>基本的にどの作品でもラスボスが主人公の存在を知った時点で本気を出したら大体終わる 計画進めるために主人公に構ってる暇ねえ!ってのも多くね?

8 21/12/05(日)11:39:01 No.873294840

遊戯王のラスボスはだいたい最初から全力

9 21/12/05(日)11:39:27 No.873294944

>計画進めるために主人公に構ってる暇ねえ!ってのも多くね? 計画前に主人公の存在を知った時点で先に殺しとくかってなったら殺される

10 21/12/05(日)11:39:31 No.873294961

つまりドラクエⅣをお望みか

11 21/12/05(日)11:39:48 No.873295036

DIO様は承太郎戦に限って言えば落ち度はない 館の時点で殺せよはそうだね

12 21/12/05(日)11:39:57 No.873295069

弱い順に刺客を放つな

13 21/12/05(日)11:40:23 No.873295169

>つまりドラクエⅣをお望みか 実際シンシアが居なかったら主人公は死んでるからな…

14 21/12/05(日)11:40:47 No.873295251

>遊戯王のラスボスはだいたい最初から全力 DM:封印されてるから止めれない GX:全力で世界を浸食したけどデュエルで負けた 5D's:苦肉の策だから初手からやれない ZEXAL:封印されてる ARCV:封印されてる VRAINS:呑気してたら仲間が全滅した

15 21/12/05(日)11:41:18 No.873295363

ピサロはそれやったぞ エスターク殺されるまで勇者たちの存在に気づかなかったけど

16 21/12/05(日)11:41:27 No.873295393

白面とか最初から全力だ おかんが邪魔してただけで

17 21/12/05(日)11:41:44 No.873295468

エンタメだからこそであって現実ならいきなり敵のボスに特殊部隊を送り込んで奇襲して殺すからね…

18 21/12/05(日)11:41:54 No.873295512

>DM:封印されてるから止めれない GX:全力で世界を浸食したけどデュエルで負けた 5D's:苦肉の策だから初手からやれない >ZEXAL:封印されてる ARCV:封印されてる VRAINS:呑気してたら仲間が全滅した 最後全力じゃなくね?

19 21/12/05(日)11:42:05 No.873295554

>DIO様は承太郎戦に限って言えば落ち度はない >館の時点で殺せよはそうだね 死んでるかな~?心音チェック!よし死んでる!は落ち度 反省した結果今度はロードローラーとかめちゃくちゃ回りくどいことするようになったけど

20 21/12/05(日)11:42:39 No.873295705

主人公はラスボスを倒す為に存在してるしラスボスは主人公に倒される為に存在してるんだ

21 21/12/05(日)11:42:50 No.873295741

封印されてる系は最初から全力だが全力だせなくてチャンスはラストバトルだけってのは多いな

22 21/12/05(日)11:43:21 No.873295871

やばいと思ったら即逃げる無惨様は賢かった…?

23 21/12/05(日)11:43:23 No.873295878

まあエンタメの宿命だよね… 強大な敵じゃないと盛り上がらない かと言って本当に全知全能だと主人公が勝てないっていう

24 21/12/05(日)11:43:31 No.873295913

>最後全力じゃなくね? そもそも相棒キャラがラスボス化なので仲間が全滅しなかったらラスボス化しなかったんだ

25 21/12/05(日)11:43:52 No.873296020

絶対叶えたい目的がある!とか主人公絶対殺す!というタイプが舐めプは確かに違和感はある DIOも早く体を馴染ませたく思いジョースターを脅威に思うのなら館で殺すべきだった

26 21/12/05(日)11:44:47 No.873296231

むしろドラクエは初手キルしまくる

27 21/12/05(日)11:44:59 No.873296267

「ラスボスがレベル1の俺の前に現れて全力で殺しに来た件」みたいな小説ありそう

28 21/12/05(日)11:45:14 No.873296337

>やばいと思ったら即逃げる奈落は賢かった…?

29 21/12/05(日)11:45:25 No.873296381

>主人公はラスボスを倒す為に存在してるしラスボスは主人公に倒される為に存在してるんだ なんか言ってやれ徐倫

30 21/12/05(日)11:45:34 No.873296420

ヌケサク輪切りとか?

31 21/12/05(日)11:45:41 No.873296444

もっと強くなって僕を笑顔にしてよ

32 21/12/05(日)11:45:44 No.873296453

ジョジョ3部に限って言うならどの時点でDIOが襲い掛かっても時止め返しされて死ぬと思う

33 21/12/05(日)11:45:52 No.873296478

>むしろドラクエは初手キルしまくる ラプソーンも意外と最適解は選んでんだよな… なんか呪い効かない竜人ハーフが居ただけで

34 21/12/05(日)11:46:07 No.873296535

DIOは舐めプしなければ勝てたと同時に絶大な力を持ってたら絶対舐めプするであろうしょうもない人間性がキャラクターを形成してるからいいと思う

35 21/12/05(日)11:46:39 No.873296657

自分が楽しむ為に主人公が成長するまで待つタイプはさぁ…

36 21/12/05(日)11:46:46 No.873296682

ドラクエの魔王とかその幹部は割と早めに芽を摘みにくるのも多い

37 21/12/05(日)11:46:47 No.873296688

>DIOも早く体を馴染ませたく思いジョースターを脅威に思うのなら館で殺すべきだった 最初自分が出張ろうとしたらエンヤ婆が止めたし…

38 21/12/05(日)11:46:55 No.873296725

初手で懸念事項排除にかかってくるドラクエって4・6・7・8・9・11?

39 21/12/05(日)11:46:59 No.873296742

>ジョジョ3部に限って言うならどの時点でDIOが襲い掛かっても時止め返しされて死ぬと思う それなら花京院のメッセージの前に自分で時止めに気づくだろ

40 21/12/05(日)11:47:01 No.873296753

スレッドを立てた人によって削除されました バカガキって何が楽しくて生きてんの? あっレス乞食かw

41 21/12/05(日)11:47:12 No.873296794

主人公が立った時点での実力くらいのやつは世界にごまんといていちいち全部対処するのは無理なんだろ

42 21/12/05(日)11:47:18 No.873296816

それこそ刺客差し向けるんじゃなくって館の周囲にスタンド使い常駐させて囲んで叩けば余裕だったろうし…

43 21/12/05(日)11:47:20 No.873296828

アクション映画とか刑事ドラマとかでラストで敵のボスや犯人が主人公を追い詰めて銃を突きつけて さっさと撃てばいいのにベラベラ長話喋ってその隙に主人公の仲間に後ろから撃たれるみたいな展開 個人的に一番冷める

44 21/12/05(日)11:47:21 No.873296830

DIOは自分が最強だと思ってるくせに直接手を下すリスクを負いたがらない性根の小物っぽさが絶妙にダサい 結局最後自分で相手する事になって負けるし

45 21/12/05(日)11:47:23 No.873296837

チート能力を持つラスボス! 油断や慢心せず慎重に物事を進める! 逆転の切り札になりそうなものは手元に置くなり壊すなりする! ストーリーが面白くなるわけじゃなかった…

46 21/12/05(日)11:47:29 No.873296863

戦い自体が趣味ならまあ主人公の成長待ってもいいんちゃう?理想のバトルで死んで本望というか

47 21/12/05(日)11:47:36 No.873296888

「」がそれで面白い逆張り作品を書いてみればいいのでは?

48 21/12/05(日)11:47:49 No.873296935

>ドラクエの魔王とかその幹部は割と早めに芽を摘みにくるのも多い オルゴデミーラはよくやったよ…

49 21/12/05(日)11:47:56 No.873296963

>初手で懸念事項排除にかかってくるドラクエって4・6・7・8・9・11? ムーンブルク襲った2もそう っていうかハーゴンは結構ガンガン攻めてくる

50 21/12/05(日)11:48:06 No.873296997

主人公が不死属性とか…

51 21/12/05(日)11:48:32 No.873297107

なんで誰も最強の攻撃を最初にやらないんだ?って言ってたSansは最強の攻撃を完全に見切られて死んだよ アレ中間後でやられたら地獄であった

52 21/12/05(日)11:49:05 No.873297238

なんで過剰にキレてる子がいるんだ…

53 21/12/05(日)11:49:09 No.873297249

>それこそ刺客差し向けるんじゃなくって館の周囲にスタンド使い常駐させて囲んで叩けば余裕だったろうし… 能力的にも性格的にも集団戦に向いてないだろどいつもこいつも

54 21/12/05(日)11:49:19 No.873297283

ラプソーンはむしろ最優先で勇者ポジションの8賢者排除してる ただ封印緩めるために殺す必要あるのが子孫ってだけで血が絶えたわけじゃないって部分軽視してた

55 21/12/05(日)11:49:20 No.873297288

>初手で懸念事項排除にかかってくるドラクエって4・6・7・8・9・11? 10も開幕故郷滅ぼして主人公殺しにも成功してる まあ同じ日に死んだ同じ名前の別種族の知らない人の身体に魂移動とかされるんだが…

56 21/12/05(日)11:49:37 No.873297356

直接対決じゃDIOはトドメまで怠らなかったし それを切り返した承太郎がすごいよ

57 21/12/05(日)11:49:45 No.873297380

世界征服に王手かけてる魔王は同時多発的に全世界で似たような勇者が生まれてるだろうしその中の取りこぼしが主人公になるだけだよ 信長の野望で勢力広げれば広げただけ一揆が起こりまくるのと一緒

58 21/12/05(日)11:49:48 No.873297392

>なんで過剰にキレてる子がいるんだ… 負けたんだろう

59 21/12/05(日)11:49:54 No.873297403

館の時はまだ日が落ちてないから承太郎のヤケクソパンチとかで館倒壊したら日光死するし…

60 21/12/05(日)11:49:54 No.873297404

>オルゴデミーラはよくやったよ… 99.99%まで征服完了したぞ! 0.01%に全部ひっくり返された…

61 21/12/05(日)11:50:03 No.873297438

ボスを強くしすぎた結果舐めプでしか勝てなかったってなると キャラ通り越して作者が気になってくる

62 21/12/05(日)11:50:13 No.873297469

ドラクエはちゃんとやることさっさとやってほぼ勝ちのとこからひっくり返されてるの多いよな…

63 21/12/05(日)11:50:43 No.873297579

揚げ足取りだとは思うけど半分ネタでツッコミ入れる気持ちもわかる これでムキムキするのもバカらしい

64 21/12/05(日)11:50:44 No.873297584

>ボスを強くしすぎた結果舐めプでしか勝てなかったってなると >キャラ通り越して作者が気になってくる ジョジョの悪口やめてください

65 21/12/05(日)11:50:54 No.873297622

特に最近の作品は粗探しされまくるから大変だなあと思う

66 21/12/05(日)11:50:58 No.873297636

ドラクエ5はそもそも個人的な復讐譚の延長線上になんか魔王的なのがいただけで世界の危機でもなんでもなかったしな

67 21/12/05(日)11:51:00 No.873297646

見ててさっさとトドメ刺せよってなるシーンは敵にやられても主人公がやっててもモヤモヤする

68 21/12/05(日)11:51:17 No.873297699

>アレ中間後でやられたら地獄であった トリエルと約束してなけりゃ遺跡出た瞬間アレだったよ

69 21/12/05(日)11:51:17 No.873297701

舐めプに見えてたら拮抗した戦争を起こすことで人類を鍛えてた系ラスボスは見たことある

70 21/12/05(日)11:51:20 No.873297709

>ドラクエはちゃんとやることさっさとやってほぼ勝ちのとこからひっくり返されてるの多いよな… 生き残った勇者が色んな加護とか補正受けまくるからな 俺が魔王ならクソゲー扱いすると思う

71 21/12/05(日)11:51:51 No.873297839

強くしすぎて舐めプでしか勝たせられなくなったなってのは割とある

72 21/12/05(日)11:51:53 No.873297846

>特に最近の作品は粗探しされまくるから大変だなあと思う まあ無視でいいよ 結局そういうの人気とは関係ないしな

73 21/12/05(日)11:51:55 No.873297855

ウルノーガもキッチリ世界征服したのに部下のジャコラの失態のせいで…

74 21/12/05(日)11:52:10 No.873297915

ドラクエの場合 自称勇者みたいのは普通に墓に入ってたりただのしかばねになったりしてるけど 主人公は教会で蘇りやがるからどうにもならないし…

75 21/12/05(日)11:52:23 No.873297965

敵ボスにやりたい放題させるのは楽に話進められるからな… 主人公側なら倫理観に反することも悪役なら気にせずやれるし

76 21/12/05(日)11:52:26 No.873297977

>>ボスを強くしすぎた結果舐めプでしか勝てなかったってなると >>キャラ通り越して作者が気になってくる >ジョジョの悪口やめてください 具体的に何の話?

77 21/12/05(日)11:52:48 No.873298051

9も主人公が集めた分の光で最後の果実がなるとか想定外にもほどがあるからな…

78 21/12/05(日)11:52:57 No.873298095

ジョジョはラスボスが調子こくのが面白いから… 吉良とか

79 21/12/05(日)11:52:58 No.873298100

>まあ無視でいいよ >結局そういうの人気とは関係ないしな 正味のところ無駄にそこ凝った作品より結局王道が面白いしな…

80 21/12/05(日)11:52:59 No.873298104

5も高貴な子供から勇者が出るってわかってたから高貴な生まれの子供を片っ端から攫ってた 当たりだけファインプレーで助かった

81 21/12/05(日)11:53:01 No.873298110

>特に最近の作品は粗探しされまくるから大変だなあと思う 面白ければ粗があろうが関係ないし…

82 21/12/05(日)11:53:05 No.873298126

ドラクエは王手くらいまでいってクソみたいな機転や加護から逆転されてるパターンちらほらよな…

83 21/12/05(日)11:53:15 No.873298174

>具体的に何の話? バイツァダストは強くしすぎたって本人が明言してるので…

84 21/12/05(日)11:53:19 No.873298194

>ウルノーガもキッチリ世界征服したのに部下のジャコラの失態のせいで… あいつだけ担当範囲広すぎるんだよ!

85 21/12/05(日)11:53:24 No.873298207

DIOの本領発揮は夜になってからだから 下手に早めに出るとジョースター一行に館ぶっ壊されて日光を浴びることになる 館ぶっ壊さないの舐めプだよな

86 21/12/05(日)11:53:26 No.873298216

DIOとかはそういう性格だから舐めプしまくって負けるのはしょうがない面もある 策士ぶってるキャラが余計なことして追い詰められるのはダメ

87 21/12/05(日)11:53:44 No.873298293

ジョジョのボスって全員死闘の果ての勝利だと思うんだけど… 舐めプなんてあったか?

88 21/12/05(日)11:53:53 No.873298330

ギャイーしてる子に世界征服してみろよって言うと山も谷もない荒野みたいなつまらないネタしか出てこないの良いよね…

89 21/12/05(日)11:53:57 No.873298345

ワンピースとか敵が便利な能力を急に使わなくなるよね

90 <a href="mailto:禿">21/12/05(日)11:54:02</a> [禿] No.873298362

PパックGセルフってどうやって倒すの…

91 21/12/05(日)11:54:04 No.873298370

舐めプ(読者が効率妄想してるだけ)

92 21/12/05(日)11:54:11 No.873298409

吉良なんかは勝ち確で名乗ったせいで死んだけどアイツ元から目立ちたくないとかいいながら3位は取る自己主張あるしな…

93 21/12/05(日)11:54:22 No.873298459

ジョジョは調子乗った敵が慢心から破滅していく様がエンタメにもなってるから判断が難しい

94 21/12/05(日)11:54:24 No.873298468

そうは言うけどジョジョのラスボスって結構慎重な立ち回りしてない?

95 21/12/05(日)11:54:33 No.873298496

舐めプというか作者が困ったんだろうなってので思い出すのは藍染

96 21/12/05(日)11:54:43 No.873298539

こういうときAUOって本当に便利だなってなる…

97 21/12/05(日)11:54:54 No.873298583

アヴドゥルの火力なら館全焼できたんじゃねぇかな…

98 21/12/05(日)11:55:02 No.873298614

>舐めプ(読者が効率妄想してるだけ) 神の視点いいよね…

99 21/12/05(日)11:55:08 No.873298635

本人が舐めプするようなキャラなら違和感ない 普段が冷徹な奴が急に舐めプし始めるとオイオイオイってなる

100 21/12/05(日)11:55:11 No.873298649

>>具体的に何の話? >バイツァダストは強くしすぎたって本人が明言してるので… バイツァダストの攻略法ってかなり筋通ってたと思うけど なんでそれが舐めプでしか勝てなかったって話になるの?

101 21/12/05(日)11:55:14 No.873298664

DIOの舐めプってポルポルと階段遊びしてたときとかじゃないのか

102 21/12/05(日)11:55:15 No.873298670

>吉良なんかは勝ち確で名乗ったせいで死んだけどアイツ元から目立ちたくないとかいいながら3位は取る自己主張あるしな… 最初の最初から破綻してるんだよねあいつ…

103 21/12/05(日)11:55:15 No.873298671

ジョジョで舐めプっていうと柱の男がさっさとジョセフ殺してればくらいはあったか? あれは性格読んでのジョセフの策ではあったけど

104 21/12/05(日)11:55:28 No.873298722

2はムーンブルグ滅ぼしてるし3も16年前の時点で勇者の片割れのサイモンハメ殺してるし 5は初手マーサ攫いに行ってるし あんま関係ないことやってたの竜王ぐらいなんじゃ

105 21/12/05(日)11:55:35 No.873298750

>こういうときAUOって本当に便利だなってなる… どんな役にでもなれるキャラは強すぎ

106 21/12/05(日)11:55:39 No.873298766

>そうは言うけどジョジョのラスボスって結構慎重な立ち回りしてない? 慎重に心臓の音を確認しようと口に出して言ってしまううっかり屋さん

107 21/12/05(日)11:55:42 No.873298777

>こういうときAUOって本当に便利だなってなる… 王が格下に初手から全力とかダサいし…としっかり言ってくれんのは好印象

108 21/12/05(日)11:55:46 No.873298795

>>具体的に何の話? >バイツァダストは強くしすぎたって本人が明言してるので… それで急に使わなくなったんなら舐めプだけど死ぬ間際までスイッチ押そうとしてたじゃねーか!

109 21/12/05(日)11:55:51 No.873298816

>>>具体的に何の話? >>バイツァダストは強くしすぎたって本人が明言してるので… >バイツァダストの攻略法ってかなり筋通ってたと思うけど >なんでそれが舐めプでしか勝てなかったって話になるの? 勝ち確煽りは舐めプではなかった!?

110 21/12/05(日)11:55:51 No.873298818

ディアボロは割と慎重にかつ的確に殺せるやつを殺していった感じ レクイエムがチートすぎて負けたけど

111 21/12/05(日)11:55:58 No.873298847

いちいちポルナレフを階段の下に戻すDIOいいよね

112 21/12/05(日)11:56:03 No.873298868

SBRの大統領も生贄の子羊だとか言ってないでさっさとトドメ刺そうぜ

113 21/12/05(日)11:56:09 No.873298895

おいおい後占領してないのはあの基地だけだぜ 旧式の戦闘機と爆撃機だけで十分だろ

114 21/12/05(日)11:56:17 No.873298937

吉良吉影は予想を外したことはあっても舐めてたことない気がするぞ

115 21/12/05(日)11:56:17 No.873298939

>アヴドゥルの火力なら館全焼できたんじゃねぇかな… どこに居るか分かんないし逃すとお袋がタイムリミット来るから ちゃんと目視確認ヨシ!から着火しないとダメなんだ

116 21/12/05(日)11:56:27 No.873298993

DIOは直接対峙してぶっ殺さないと地下とかあったら逃げられてまた1から捜索を始めないといけなくなる

117 21/12/05(日)11:56:27 No.873298995

漫画のキャラの舐めプを批難する人ほど 自分の人生舐めプで挑んでると思う

118 21/12/05(日)11:56:38 No.873299031

>勝ち確煽りは舐めプではなかった!? ?

119 21/12/05(日)11:56:42 No.873299048

出発直後の飛行機に乗ってるジョースター一行に塔のスタンド使いを送り込むのはなかなか良い采配だと思う

120 21/12/05(日)11:56:56 No.873299104

ポルポルの階段遊びはあいつの心を折る目的ならありだったかもしれんから……

121 21/12/05(日)11:56:57 No.873299110

>魔王に勇者がレベル1の段階で殺しておけよとか言うタイプ? ドラクエ実際それやられたけどヒロインの献身で生き残って復讐するとかやったし大概の逆張り展開FFとドラクエめやってる

122 21/12/05(日)11:56:58 No.873299114

>吉良吉影は予想を外したことはあっても舐めてたことない気がするぞ おっと本名を言っちゃったかなそう私の名前は吉良吉影は完全に舐めてたと思う

123 21/12/05(日)11:57:12 No.873299175

>ディアボロは割と慎重にかつ的確に殺せるやつを殺していった感じ >ポルナレフはなぜか生きてたけど

124 21/12/05(日)11:57:20 No.873299204

吉良吉影の敗因はなんかテンション上がっちゃったこと

125 21/12/05(日)11:57:21 No.873299208

ライバルの機体が情けないからこっそり強化パーツを送るやつがいるらしい

126 21/12/05(日)11:57:28 No.873299240

ダイの大冒険はいきなり魔王やってくるし…

127 21/12/05(日)11:57:40 No.873299292

まずベストではないにせよベターは取れてる行動を舐めプとか言ってるパターンが少なくない

128 21/12/05(日)11:57:45 No.873299310

ポルナレフはなんで生きてたんだよ…

129 21/12/05(日)11:57:52 No.873299338

>>ディアボロは割と慎重にかつ的確に殺せるやつを殺していった感じ >>ポルナレフはなぜか生きてたけど 本当になんで生きてたんだアレでってレベルだからボスは悪くないよ…

130 21/12/05(日)11:57:53 No.873299343

>勝ち確煽りは舐めプではなかった!? あいつが自分語り始めるのは舐めプじゃなくそうしたくなる自己承認欲求だろ その異常性があるからああいう強さを得てるんだし分離して考えるのは不可能

131 21/12/05(日)11:58:05 No.873299403

>やばいと思ったら即逃げる無惨様は賢かった…? 40分前行動は実際えらい

132 21/12/05(日)11:58:13 No.873299437

>漫画のキャラの舐めプを批難する人ほど >自分の人生舐めプで挑んでると思う よくわからん…

133 21/12/05(日)11:58:22 No.873299472

少なくともディアボロに関しては理想的な行動取ったのにポルナレフが何故か生きてたせいでおじゃんになったからな……

134 21/12/05(日)11:58:22 No.873299473

相手は詰んでるし絶対勝てないから放置はめっちゃ多いし舐めてもないというか念入りに一人一人殺す敵はそっちの方が効率悪いよな…

135 21/12/05(日)11:58:22 No.873299474

>勝ち確煽りは舐めプではなかった!? 小学生の小僧に言ったことだし吉良が名前を名乗りがちなのは一貫してるし名乗ることも運命で確定してる そこを突いた早人の機転がすごい場面じゃないの

136 21/12/05(日)11:58:23 No.873299482

「吉良吉影」つったよなあぁ~!のシーンの吉良めっちゃ焦ってて面白い

137 21/12/05(日)11:58:30 No.873299506

ポルポルの階段遊びは別にポルポルがその後脅威になったわけじゃないから… OVA版だとポルポルのせいで致命傷負うことになるけど

138 21/12/05(日)11:58:31 No.873299513

>勝ち確煽りは舐めプではなかった!? スタンド使いでもない生かしとかないと今後がマズい小学生のガキを どうとでもできるポジションから絶望する様を鑑賞してるんだから軽口の一つくらい出るよ

139 21/12/05(日)11:58:34 No.873299524

ディアボロは結局時飛ばし正攻法じゃ攻略されなかったからな まあディオの時止めだってそういうもんだけど

140 21/12/05(日)11:58:38 No.873299537

吉良吉影はしげちーの時点でこれから殺す相手には自分の事曝け出してスッキリしてるってのがあるからそこまで違和感なかったな

141 21/12/05(日)11:58:40 No.873299543

なんでポルナレフ生きてるんだよ! なんで車椅子程度で済んでるんだよ!

142 21/12/05(日)11:58:45 No.873299558

>まずベストではないにせよベターは取れてる行動を舐めプとか言ってるパターンが少なくない 死力じゃない=舐めプって解釈はまぁ多い

143 21/12/05(日)11:59:04 No.873299641

早人が粘ったからこそ挫いたとき気持ちよくなっちゃったんだろうしな

144 21/12/05(日)11:59:10 No.873299664

ポルナレフはあの頭バリバリ割れてたのどう直したんだよ…

145 21/12/05(日)11:59:22 No.873299705

髪型変えるくらい舞い上がっちゃってたからな…

146 21/12/05(日)11:59:26 No.873299719

>なんでポルナレフ生きてるんだよ! >なんで車椅子程度で済んでるんだよ! まあそれはどうでもいいで流すボスはさあ…

147 21/12/05(日)11:59:28 No.873299730

そもそも吉良吉影の場合はさっさと社王町から引っ越せば勝ってたんじゃないの

148 21/12/05(日)11:59:33 No.873299748

DIO陣営の戦力ガタガタだからポルナレフ勧誘したくもなろう

149 21/12/05(日)11:59:34 No.873299756

このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん…

150 21/12/05(日)11:59:52 No.873299833

というか(敵側視点で)詰んでる相手にかかずらう方が舐めプだよな…

151 21/12/05(日)11:59:53 No.873299836

>まあそれはどうでもいいで流すボスはさあ… 過程はどうでもいい…

152 21/12/05(日)11:59:53 No.873299838

>そもそも吉良吉影の場合はさっさと社王町から引っ越せば勝ってたんじゃないの それは精神的な敗北だから…

153 21/12/05(日)11:59:54 No.873299842

夜神月

154 21/12/05(日)12:00:03 No.873299879

>なんで誰も最強の攻撃を最初にやらないんだ?って言ってたSansは最強の攻撃を完全に見切られて死んだよ >アレ中間後でやられたら地獄であった いつも本気出さない奴が一回本気出したところで強くても戦いの組み立ては上手くなるわけがないってのは好き

155 21/12/05(日)12:00:11 No.873299914

>そもそも吉良吉影の場合はさっさと社王町から引っ越せば勝ってたんじゃないの 尻尾巻いて逃げた時点で負けだろ

156 21/12/05(日)12:00:25 No.873299966

例えるならガイ先生はマダラ戦以外で死門使ってないから舐めプぐらいの勢いのやつは多い

157 21/12/05(日)12:00:32 No.873299987

>そもそも吉良吉影の場合はさっさと社王町から引っ越せば勝ってたんじゃないの 逃げた時点でもう勝利条件満たせなくなる奴だし…

158 21/12/05(日)12:00:36 No.873300002

>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… FGOは偉大だな

159 21/12/05(日)12:00:39 No.873300013

>ディアボロは結局時飛ばし正攻法じゃ攻略されなかったからな >まあディオの時止めだってそういうもんだけど 4部で強くしすぎた 5部でも強くしすぎた 6部は全滅した 反省どころかエスカレートしてる…

160 21/12/05(日)12:00:49 No.873300060

階段登ってきたポルナレフを時止めて階段の下までせっせと運んで遊んだりしていなければ・・・

161 21/12/05(日)12:00:49 No.873300063

行動が完璧でなければ舐めぷ様にいわれても正直困るし…

162 21/12/05(日)12:00:50 No.873300068

スタンドは本人の精神と紐づいてるから 舐めプするような性格じゃないとそのスタンド出てないかもしれないっていう

163 21/12/05(日)12:00:55 No.873300089

そもそもとどめを確信しても冷静でいられるようなやつは殺した相手の手首持ち歩かない

164 21/12/05(日)12:01:03 No.873300120

>夜神月 生放送トラップに引っかかる男だ 面構えが違う

165 21/12/05(日)12:01:15 No.873300166

吉良の舐めプだったら承太郎のパンチ一回止めたときに死にかけだったぞフフフフフとかやって顔面悪趣味にされた辺りの方がひどいと思う

166 21/12/05(日)12:01:16 No.873300171

オルゴデミーラはちゃんと世界滅ぼしてたのにな…

167 21/12/05(日)12:01:27 No.873300220

吉良吉影は勝って目立ちたくもないが負けて逃げるのも癪に触るというのはキャラの根本だろう

168 21/12/05(日)12:01:28 No.873300222

全員がウォッチメンのオジマンディアスみたいになられても困るし…

169 21/12/05(日)12:01:34 No.873300249

>>DIO様は承太郎戦に限って言えば落ち度はない >>館の時点で殺せよはそうだね >死んでるかな~?心音チェック!よし死んでる!は落ち度 >反省した結果今度はロードローラーとかめちゃくちゃ回りくどいことするようになったけど 心音チェックした直後に念には念を入れて道路標識で断首しようとしてたじゃん! ポルポルが奇襲仕掛けてきたからそっちに気を取られて反撃食らったけど

170 21/12/05(日)12:01:42 No.873300296

あいつの行動は吉良吉影という人間の性格からは全く逸脱してないからな……

171 21/12/05(日)12:01:47 No.873300311

舐めプ…というかここで確実に殺せただろ!ってところで見逃し始めるとうーんとなる

172 21/12/05(日)12:01:53 No.873300328

そもそもバイツァダストは隼人は殺せない&吉良本人はループ前の記憶がないっていう明確な弱点があるから どれだけ慎重に吉良が立ち回ってもいずれ攻略されてたと思う

173 21/12/05(日)12:02:35 No.873300476

吉良は康一君の靴下気になったのが地味に敗因だと思う

174 21/12/05(日)12:02:49 No.873300541

吉良に関しては隼人の精神が上回ったってのがデカい

175 21/12/05(日)12:02:51 No.873300556

仮面ライダーは最初から最強フォームで戦えよ舐めプすんなとよく言われる ウィザードとか

176 21/12/05(日)12:02:58 No.873300580

ねえハドラー?まるで余が舐めプした挙句死にかけるアホみたいじゃん?

177 21/12/05(日)12:03:01 No.873300596

キャラクター性に迂闊さが含まれてる場合はまあ仕方ない

178 21/12/05(日)12:03:11 No.873300651

甘え衣ちゃん

179 21/12/05(日)12:03:14 No.873300664

植物の様な人生とか謳ってるのに無駄にプライド高いよね

180 21/12/05(日)12:03:20 No.873300690

吉良に関してはあの半引きこもりのガキが黄金の精神に目覚めるとか絶対にありえないって思うのはまあわかるよ…

181 21/12/05(日)12:03:23 No.873300703

>仮面ライダーは最初から最強フォームで戦えよ舐めプすんなとよく言われる >ウィザードとか 分かってて言ってない?

182 21/12/05(日)12:03:26 No.873300714

>そもそもバイツァダストは隼人は殺せない&吉良本人はループ前の記憶がないっていう明確な弱点があるから >どれだけ慎重に吉良が立ち回ってもいずれ攻略されてたと思う 普通の小学生は心折れるよ!

183 21/12/05(日)12:03:32 No.873300740

ドリームマシン壊されてもOKなように計画実行前に既に止めても無駄なように仕組んで結構当日は逃げてたパワポケのジオットとか好き

184 21/12/05(日)12:03:35 No.873300751

月はなんだかんだ言って学生だから…

185 21/12/05(日)12:03:35 No.873300752

ポルナレフは本人頑丈だしチャリオッツも直接触らずに済む剣とダメージを防ぐ鎧でたぶん剣技抜きだと本来は耐久型だ

186 21/12/05(日)12:03:36 No.873300755

吉良が舐めたというより隼人が根性見せたんだよな

187 21/12/05(日)12:03:46 No.873300796

>ねえハドラー?まるで余が舐めプした挙句死にかけるアホみたいじゃん? 黙れジジイ

188 21/12/05(日)12:03:49 No.873300809

>甘え衣ちゃん 最後の精神攻撃に耐えてれば普通に勝ってたんだよね でも楽しみてえんだ

189 21/12/05(日)12:03:53 No.873300827

>仮面ライダーは最初から最強フォームで戦えよ舐めプすんなとよく言われる >ウィザードとか ウィザードの場合最初から全部やれることやって負けるのが怖いから という理由が小説で明かされた

190 21/12/05(日)12:04:00 No.873300850

月くんがガチでやったらマジで漫画にならないからな…

191 21/12/05(日)12:04:01 No.873300856

>例えるならガイ先生はマダラ戦以外で死門使ってないから舐めプぐらいの勢いのやつは多い あれは使ったらリスクあるから当てはまらん そうじゃなくて自己顕示欲とかそういう余計なメンタルを満たす行動が

192 21/12/05(日)12:04:14 No.873300919

>舐めプ…というかここで確実に殺せただろ!ってところで見逃し始めるとうーんとなる 一般的なお披露目回だと別の目的があって作戦行動してるところに知らない雑魚が邪魔してきただけだから生きてようが死んでようがどうでもいいし…

193 21/12/05(日)12:04:18 No.873300936

>相手は詰んでるし絶対勝てないから放置はめっちゃ多いし舐めてもないというか念入りに一人一人殺す敵はそっちの方が効率悪いよな… 時間は有限だしあっちゃこっちゃ気を配ってたらミスするしな

194 21/12/05(日)12:04:18 No.873300937

書き込みをした人によって削除されました

195 21/12/05(日)12:04:33 No.873300993

最後の最後のデュエルで全力を出せたらもうなんか負けてもよかったと思ったAi

196 21/12/05(日)12:04:43 No.873301026

「お前の勇気に免じて見逃してやろう」系はセーフ?アウト?

197 21/12/05(日)12:04:52 No.873301059

お前たち人間は鍛えた力で舐めプをするのは楽しくないのか?

198 21/12/05(日)12:05:06 No.873301107

>>遊戯王のラスボスはだいたい最初から全力 >DM:封印されてるから止めれない GX:全力で世界を浸食したけどデュエルで負けた 5D's:苦肉の策だから初手からやれない >ZEXAL:封印されてる ARCV:封印されてる VRAINS:呑気してたら仲間が全滅した VRAINSのラスボスはボーマンでしょ

199 21/12/05(日)12:05:09 No.873301121

>>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… >FGOは偉大だな なんの話!?

200 21/12/05(日)12:05:26 No.873301203

仮面ライダーだとビルドがゴリラモンドで即死狙えるのに使えよって思ってた

201 21/12/05(日)12:05:31 No.873301218

ラスボス以外でもそいつがその時点で取るべき行動は大抵取れてるんだよねジョジョ ただこの漫画の登場人物は大抵頭の回転が速くて詰みを回避出来る最適解をサクッと叩き出してくるからその分些細なミスが目立つってのはある

202 21/12/05(日)12:05:51 No.873301302

吉良は日常生活からナメてるから… ぶっ殺したやつの手首を持ち歩くなそして失くすな

203 21/12/05(日)12:06:04 No.873301350

>最後の最後のデュエルで全力を出せたらもうなんか負けてもよかったと思ったAi 勝っても負けてもAiちゃんは死ぬし遊作と一緒に死ぬか遊作が生き残るかの二択だからある意味最初から負けてる

204 21/12/05(日)12:06:07 No.873301361

早人はほんとマジに小学生かよ小僧~!ってなる 戦闘力で上回るんじゃないのもすごい

205 21/12/05(日)12:06:22 No.873301427

>「お前の勇気に免じて見逃してやろう」系はセーフ?アウト? そのキャラクターの精神性をアピールする目的ならOK 序盤のお約束だからってだけでやってたらNG

206 21/12/05(日)12:06:26 No.873301441

しょうがねえじゃんDIOは人間の時でさえ殺意MAXで殺そうとしてたのに死ななかったところの血統だったんだし!

207 21/12/05(日)12:06:30 No.873301456

まあでも気持ちはわかるよ 初狩りとか舐めプしちゃうし

208 21/12/05(日)12:06:30 No.873301459

>仮面ライダーだとビルドがゴリラモンドで即死狙えるのに使えよって思ってた 使ってただろ 葛城の方が

209 21/12/05(日)12:06:41 No.873301510

>>仮面ライダーは最初から最強フォームで戦えよ舐めプすんなとよく言われる >>ウィザードとか >ウィザードの場合最初から全部やれることやって負けるのが怖いから >という理由が小説で明かされた セルフハンディキャップかける普通の青年なのか

210 21/12/05(日)12:07:05 No.873301607

>「お前の勇気に免じて見逃してやろう」系はセーフ?アウト? 主人公がマジでかっこよかったら良い お話の都合だろ!って感じのはアウト

211 21/12/05(日)12:07:18 No.873301662

ガチで最強のラスボス相手に主人公側がお前が止まらないと世界滅ぼすぞ!で勝った作品なら知ってる

212 21/12/05(日)12:07:32 No.873301735

土壇場になるまで舐めプするのなんてそれこそDIOくらいのもんじゃない だいたい最初は主人公たちの脅威度が低いから注目されてないだけで

213 21/12/05(日)12:07:35 No.873301752

>仮面ライダーだとビルドがゴリラモンドで即死狙えるのに使えよって思ってた 確率じゃん

214 21/12/05(日)12:07:44 No.873301794

実際対戦系のゲームで格下に当たって無意識にプレイが雑になって負けることはある

215 21/12/05(日)12:07:47 No.873301804

>>ウィザードの場合最初から全部やれることやって負けるのが怖いから >>という理由が小説で明かされた >セルフハンディキャップかける普通の青年なのか 俺まだ本気出してねーし!とかそっち方面だ

216 21/12/05(日)12:07:54 No.873301826

ラストデュエルは負けても遊作は死なないよ 遊作の心は死んでたと思うけど

217 21/12/05(日)12:08:10 No.873301900

吉良は一周してそういうめちゃくちゃな行動する奴として描いてるから面白いんじゃん 殺そうとする相手の裏返しの靴下が気になって履き替えさせてるうちに増援が間に合うって何なんだよ

218 21/12/05(日)12:08:42 No.873302038

吉良は事の始まりからして手首の爪にパンのビニール引っかかって破いたの店に言わず放置っていう自分の異常性で始まってるから 異常性のせいで破綻してるのは最初から一貫してる

219 21/12/05(日)12:08:42 No.873302042

舐めプなしに最後まで詰めて決戦にも勝ったが好きな女を殺した奴の計画なんか乗るかバーカ!でキレた奴に負けた天草

220 21/12/05(日)12:08:47 No.873302069

DIOも吉良吉影も舐めプというか人の心をみくびった結果の敗北って感じだしなあ

221 21/12/05(日)12:08:48 No.873302072

DIOも承太郎戦は舐めプしてなくない? 強いて言うならラッシュの速さ比べだがそこでも負けてるわけじゃないしな

222 21/12/05(日)12:09:10 No.873302158

改めて考えるとバイツァダストってクセ強すぎるよね 自分がループするなら激強能力なのに

223 21/12/05(日)12:09:18 No.873302196

なぜ殺人機械(キリングマシーン)になれないのか

224 21/12/05(日)12:09:20 No.873302203

ドラクエも勇者の位置がバレるのだいぶ終盤だよね 舐めプで言えばわざわざ煽りに来たゾーマくらいか

225 21/12/05(日)12:09:43 No.873302299

>甘え衣ちゃん 舐めプ酷いけど王牌以外全部牌操作できるキャラが王牌操作できるキャラに負けるのは流れ的には綺麗ではある

226 21/12/05(日)12:09:58 No.873302352

自己満足を優先して不利な状況に陥るのは傲慢な悪役の特権

227 21/12/05(日)12:09:59 No.873302358

DIO対承太郎は舐めプというかむしろ慎重すぎて負けたとこあると思う

228 21/12/05(日)12:10:06 No.873302402

>DIOも承太郎戦は舐めプしてなくない? >強いて言うならラッシュの速さ比べだがそこでも負けてるわけじゃないしな ジジイ吸った後の煽りが一番駄目だと思う

229 21/12/05(日)12:10:42 No.873302548

ドラクエは10についてはもはやズルいのは主人公側

230 21/12/05(日)12:10:48 No.873302573

>DIOも承太郎戦は舐めプしてなくない? >強いて言うならラッシュの速さ比べだがそこでも負けてるわけじゃないしな なんなら承太郎の方がマンホール満員とかやってて舐めてる

231 21/12/05(日)12:10:56 No.873302602

吉良はあいつククゥーン両親ももう殺したぞとかいうキモイやつなのが忘れられがち 多分川尻フェイスが見た目冷静そうなイケメンなのもある

232 21/12/05(日)12:11:12 No.873302675

多少の被弾考慮して吸血鬼パワーでゴリ押せばなんとかなるけど花京院とかジョセフが相性悪くなる…

233 21/12/05(日)12:11:13 No.873302683

逆に味方達が舐めプしまくったせいでどんどん事態が悪化していく人造人間編…

234 21/12/05(日)12:11:19 No.873302703

>改めて考えるとバイツァダストってクセ強すぎるよね >自分がループするなら激強能力なのに 使ってる間は自分が普通の人間同然になるから事故死もするしなんなら通り魔に刺されても対抗策0

235 21/12/05(日)12:11:23 No.873302719

>DIO対承太郎は舐めプというかむしろ慎重すぎて負けたとこあると思う これあるよな 勢いでやっちまえば勝てたタイミングがある

236 21/12/05(日)12:11:33 No.873302751

>>DIOも承太郎戦は舐めプしてなくない? >>強いて言うならラッシュの速さ比べだがそこでも負けてるわけじゃないしな >ジジイ吸った後の煽りが一番駄目だと思う 生きてるうちにコケにしてくれた分やり返さないと気分悪いから…

237 21/12/05(日)12:11:48 No.873302818

でもバイツァダストは運命は変えられないと運命は自分の手で変えられるっていう矛盾する2つのテーマが描かれてるのが…いいよね!

238 21/12/05(日)12:11:59 No.873302866

バイツァダストは本体に記憶が無いのがデメリットでか過ぎる…

239 21/12/05(日)12:12:25 No.873302977

>改めて考えるとバイツァダストってクセ強すぎるよね >自分がループするなら激強能力なのに 窮地に追い詰められないと発動できない 発動中はスタンドなし 自分でも誰を始末したかわからない 使いづらすぎるわ!

240 21/12/05(日)12:12:27 No.873302985

>逆に味方達が舐めプしまくったせいでどんどん事態が悪化していく人造人間編… ドラゴンボールの後半はどうやって敵をパワーアップさせるかに頭を悩ませてたと思う

241 21/12/05(日)12:12:29 No.873302993

プッチもDiscで人間の行動を操れるのにあんまり活用しないのが気になったな その気になれば大勢の看守で徐倫を蜂の巣にもできそうなもんだけど あと爆発する命令のDiscも有用そうなのにヤドクガエルにしか使わんかったな

242 21/12/05(日)12:12:29 No.873302996

まああれだけの性能してたらその位のデメリットはあって良いと思うが……

243 21/12/05(日)12:12:36 No.873303020

ホビー系はそもそも敵が主人公把握してないの多いな…

244 21/12/05(日)12:12:43 No.873303053

>逆に味方達が舐めプしまくったせいでどんどん事態が悪化していく人造人間編… ベジータ襲来あたりのありったけの戦力突っ込んだ感よ

245 21/12/05(日)12:12:56 No.873303097

>バイツァダストは本体に記憶が無いのがデメリットでか過ぎる… 今の自分とは全く無関係に邪魔な奴が消えていく理想的な能力だぞ

246 21/12/05(日)12:13:15 No.873303185

ペガサスは冷静に考えると舐めプしすぎでは…

247 21/12/05(日)12:13:16 No.873303186

>ドラクエは10についてはもはやズルいのは主人公側 勇者の方も初手で兄貴殺されて記憶封じられたから大魔王側ちゃんと攻めてるしな

248 21/12/05(日)12:13:24 No.873303228

>バイツァダストは本体に記憶が無いのがデメリットでか過ぎる… 安心を得るための能力だから正しいんだけど致命的に間違ってる気がする

249 21/12/05(日)12:13:28 No.873303241

>プッチもDiscで人間の行動を操れるのにあんまり活用しないのが気になったな >その気になれば大勢の看守で徐倫を蜂の巣にもできそうなもんだけど >あと爆発する命令のDiscも有用そうなのにヤドクガエルにしか使わんかったな 一応表の立場を守ろうと思ってたのかな

250 21/12/05(日)12:13:36 No.873303282

>その気になれば大勢の看守で徐倫を蜂の巣にもできそうなもんだけど いざそうなったら身体の糸化で回避されそう

251 21/12/05(日)12:13:44 No.873303321

そういうアクシデント系は写真の親父が何とかするだろうし…

252 21/12/05(日)12:14:21 No.873303479

>ペガサスは冷静に考えると舐めプしすぎでは… 主催者が初手から全力で潰したら風評が悪いだろ!

253 21/12/05(日)12:14:25 No.873303497

マジで後々で見たら正解じゃなかった=舐めプって思ってるのかな

254 21/12/05(日)12:14:30 No.873303518

バイツァダストは俺の知らないとこで俺の邪魔するやつ全員死んでくれねえかな~ とかいうクソみたいな発想が現実になった能力だから…

255 21/12/05(日)12:14:42 No.873303573

>ペガサスは冷静に考えると舐めプしすぎでは… 逃げられない状況作った挙句透視+チートカード連打だぞ

256 21/12/05(日)12:14:50 No.873303607

>DIO対承太郎は舐めプというかむしろ慎重すぎて負けたとこあると思う それはそれとしてしっかり舐めプもしてる 両立するんだ

257 21/12/05(日)12:15:05 No.873303674

>ペガサスは冷静に考えると舐めプしすぎでは… まあ相手の思考がわかる上にオリカ無双出来るんじゃ正直舐めプしちゃうのはわからんでもない 普通ならまず負けないズルさだもんアレ

258 21/12/05(日)12:15:06 No.873303679

>プッチもDiscで人間の行動を操れるのにあんまり活用しないのが気になったな >その気になれば大勢の看守で徐倫を蜂の巣にもできそうなもんだけど >あと爆発する命令のDiscも有用そうなのにヤドクガエルにしか使わんかったな プッチはそもそも徐倫放置してケープカナベラルに行こうとしたり追ってこないのなら徐倫を殺す気はあんまなさげ

259 21/12/05(日)12:15:07 No.873303682

トゥーンワールドは初見殺し特化すぎて海馬と戦ったのがちょっと間違いではある

260 21/12/05(日)12:15:24 No.873303776

>マジで後々で見たら正解じゃなかった=舐めプって思ってるのかな 0か100かでしか考えられんのか

261 21/12/05(日)12:15:29 No.873303799

スタンドが本体の精神性から立脚した能力って部分を理解してないと 単に神視点の最善行動をしないことを舐めプって表現してしまうんだな 対主人公戦で自分に背いて出力落ちたら普通にそれが敗因になるわ

262 21/12/05(日)12:15:51 No.873303910

DIOは最強のスタンドも手に入れたし 最後はジョセフの血も吸ったしで勝つの決まり切ってた勝負だったからな… ジョースターの爆発力を侮っちゃダメだよ!っていうのはそれはそう

263 21/12/05(日)12:15:51 No.873303911

友情ガード怖すぎる

264 21/12/05(日)12:15:59 No.873303948

吉良吉影本人の精神が歪んでるから能力も安心を求めるが故に自分自身は記憶持ち越せなくて実際の所安心からは程遠いっていう矛盾があるの良いよねバイツァダスト……

265 21/12/05(日)12:16:06 No.873303972

闇のゲームの特性全力で使ってるせいで逆にゲーム部分で舐めプに見えてしまう闇マリク

266 21/12/05(日)12:16:13 No.873304005

舐めプで言えば柱の男たちの方が酷いだろ 死の結婚指輪とか舐めプ以外の何物でもない

267 21/12/05(日)12:16:15 No.873304013

パイツァダストの能力の歪さはそのまま=で吉良の歪んだ精神の証明だよね

268 21/12/05(日)12:16:47 No.873304174

ディオは戦いの中で能力を試して楽しんじゃうタイプなのが敗因みたいな話は2部の時点でスト様が言ってた気がする

269 21/12/05(日)12:17:02 No.873304249

>闇のゲームの特性全力で使ってるせいで逆にゲーム部分で舐めプに見えてしまう闇マリク 闇のゲーム前提ならメンタルに攻撃するモンスターだらけも間違いじゃないよな… ただ戦った相手が軒並み痛みじゃ怯まねえ…

270 21/12/05(日)12:17:07 No.873304271

ディアボロが1番焦ったのはジョルノが魂の数がわかるとか言い出した時だと思う

271 21/12/05(日)12:17:13 No.873304286

ペガサスは遊戯のデッキの中身全部把握してるんだからマインドシャッフルされてもある程度推測付きそうなのに… 読心に頼り切って勘が鈍りすぎとはいえ

272 21/12/05(日)12:17:28 No.873304348

>闇のゲームの特性全力で使ってるせいで逆にゲーム部分で舐めプに見えてしまう闇マリク あくまで戦績だけ見ると負け続けだし単純にこの人弱いんじゃないかな…

273 21/12/05(日)12:17:47 No.873304440

プッチは正直時の加速に入ったら勝ち確定だしな 実際本編でも徐倫には勝ってるし むしろそれがなかったらエンポリオ相手みたいにわざわざ潰しに行くと思う

274 21/12/05(日)12:18:35 No.873304649

闇マリクはガチってラー連打するやり方だとめっちゃ強かったから…

275 21/12/05(日)12:18:44 No.873304684

>舐めプで言えば柱の男たちの方が酷いだろ >死の結婚指輪とか舐めプ以外の何物でもない いやワムゥについちゃ戦闘が生き甲斐にもなってるから意味合いが変わってくるでしょ

276 21/12/05(日)12:18:52 No.873304717

>>闇のゲームの特性全力で使ってるせいで逆にゲーム部分で舐めプに見えてしまう闇マリク >あくまで戦績だけ見ると負け続けだし単純にこの人弱いんじゃないかな… 全力出せばもう少し強いのかも知れないけど「先にプレイヤーを倒せば勝ち」みたいな戦い方してるからな…

277 21/12/05(日)12:19:10 No.873304800

>>闇のゲームの特性全力で使ってるせいで逆にゲーム部分で舐めプに見えてしまう闇マリク >あくまで戦績だけ見ると負け続けだし単純にこの人弱いんじゃないかな… 神の力と闇のゲームでのダイレクトアタックで戦ってるからデュエリストとしての実力は低いよね

278 21/12/05(日)12:19:26 No.873304882

強すぎて初登場以降まともに使わせてくれなかったヴァレルソードドラゴン

279 21/12/05(日)12:19:55 No.873305009

少年漫画なんだから無限の精神力よりライフ削った方が速いぜ!

280 <a href="mailto:テガマル">21/12/05(日)12:20:37</a> [テガマル] No.873305182

わかった では遠慮なく絶甲氷盾連打からのアマテラスドラゴンで勝たせてもらう

281 21/12/05(日)12:20:46 No.873305213

>舐めプで言えば柱の男たちの方が酷いだろ >死の結婚指輪とか舐めプ以外の何物でもない 戦いこそ生き甲斐のやつが今弱い奴叩きのめしたいわけないでしょなに言ってんの 保護者たちも面白いじゃーんしたり無駄なことするね別にいいけどって許してくれてるし

282 21/12/05(日)12:20:51 No.873305236

>>>ウィザードの場合最初から全部やれることやって負けるのが怖いから >>>という理由が小説で明かされた >>セルフハンディキャップかける普通の青年なのか >俺まだ本気出してねーし!とかそっち方面だ 自分が最期の希望だから負けたらおしまいなんだよね…

283 21/12/05(日)12:20:59 No.873305273

>強すぎて初登場の時点でまともに使わせてくれなかったファイアウォールドラゴン

284 21/12/05(日)12:21:04 No.873305296

戦いを楽しむやつが楽しむために舐めプするのは正しいよ DIOはそうじゃないだろう

285 21/12/05(日)12:21:08 No.873305309

KO勝ちは現実のデュエルでもルール上あるからな

286 21/12/05(日)12:21:47 No.873305463

>KO勝ちは現実のデュエルでもルール上あるからな 多分チェスの話

287 21/12/05(日)12:21:50 No.873305488

相手が一切の舐めプせず全力で殺しに来て そこをご都合主義と思わせない展開で切り抜ける漫画 「」なら詳しいはずだ教えてくれ

288 21/12/05(日)12:21:56 No.873305516

>>>闇のゲームの特性全力で使ってるせいで逆にゲーム部分で舐めプに見えてしまう闇マリク >>あくまで戦績だけ見ると負け続けだし単純にこの人弱いんじゃないかな… >神の力と闇のゲームでのダイレクトアタックで戦ってるからデュエリストとしての実力は低いよね 決勝で闇遊戯相手にやりあってたし実力自体はあるよ

289 21/12/05(日)12:22:07 No.873305562

DIOがやらなくても館に来た時点でアイスクリームに襲撃させてたら全滅してたよ

290 21/12/05(日)12:22:12 No.873305580

動画サイトの糞ゲー広告もそうだけど 俺ならもっと上手くやれたって思わせるのも人気の秘訣なのかねぇ

291 21/12/05(日)12:22:32 No.873305657

雑魚敵に適当に通常攻撃連打して反撃で自パーティ壊滅!って経験が無いもののみ石を投げよ

292 21/12/05(日)12:22:48 No.873305742

シンケンジャーはラスボスが封印されてるから出陣できなくていざ途中で出陣したらめちゃくちゃ強かったの好き

293 21/12/05(日)12:22:50 No.873305756

DIOは性根が小物だから舐めプしたくなっちゃうんだ

294 21/12/05(日)12:22:55 No.873305776

まだ日が差して外に出られないのに 館で襲って万が一返り討ちにされたら詰むだろう

295 21/12/05(日)12:23:12 No.873305847

対人経験のないラスボス…

296 21/12/05(日)12:23:15 No.873305858

>DIOがやらなくても館に来た時点でアイスクリームに襲撃させてたら全滅してたよ 一発で全員は飲めんだろ 原作通りブ男に即察知かばうから対策されて終わり

297 21/12/05(日)12:23:15 No.873305860

実際柱の男達は不老不死で無限の時間の猶予があるから 人間にちょっと時間くれって言われてた所でまぁいいよって感じだし そういう価値観の相違とかは舐めプとは違うと思うんだよな

298 21/12/05(日)12:23:19 No.873305872

>雑魚敵に適当に通常攻撃連打して反撃で自パーティ壊滅!って経験が無いもののみ石を投げよ アンノウンからの中身ギリカメラはマジでクソだと今でも思ってる

299 21/12/05(日)12:23:50 No.873306019

主人公側が理不尽な奇跡を連打してくる場合もある 白面は自業自得だけど泣いていいよ

300 21/12/05(日)12:23:52 No.873306031

正直ワムゥいなかったら人類滅亡してるよね

301 21/12/05(日)12:23:56 No.873306043

>対人経験のないラスボス… オノーレ!

302 21/12/05(日)12:24:32 No.873306230

最初から最強フォームでいかなかったら舐めプ扱いするので手に入れてからはずっと初手ムテキでいきます!

303 21/12/05(日)12:24:49 No.873306312

>雑魚敵に適当に通常攻撃連打して反撃で自パーティ壊滅!って経験が無いもののみ石を投げよ 弱いのが立て続けに相手だと作業感出てくるよな… そう考えると心理的に誰にでも初手全力って難しいな

304 21/12/05(日)12:24:53 No.873306333

DISCの命令ってあんまり長時間もちそうにないし 仮にできたとして脱獄後に一般人洗脳しまくって徐倫たちを殺せって命令できるような悪人ではないな神父

305 21/12/05(日)12:25:08 No.873306408

>対人経験のないラスボス… ウリス最大の誤算

306 21/12/05(日)12:25:16 No.873306443

>実際柱の男達は不老不死で無限の時間の猶予があるから >人間にちょっと時間くれって言われてた所でまぁいいよって感じだし 昔は子供といえど波紋の戦士は殺せ!こうやるんだ!とかやってたのに

307 21/12/05(日)12:25:25 No.873306486

>>マジで後々で見たら正解じゃなかった=舐めプって思ってるのかな >0か100かでしか考えられんのか だから主人公最強が流行ってるんじゃない? そもそも強敵なんて出さなきゃいいという考え

308 21/12/05(日)12:25:44 No.873306587

>だから主人公最強が流行ってるんじゃない? >そもそも強敵なんて出さなきゃいいという考え 例えば?

309 21/12/05(日)12:25:49 No.873306607

>相手が一切の舐めプせず全力で殺しに来て >そこをご都合主義と思わせない展開で切り抜ける漫画 >「」なら詳しいはずだ教えてくれ 一度本当に死んで周囲の尽力や事前の備えでギリギリ蘇生する クロノトリガーとかアカギとか

310 21/12/05(日)12:26:17 No.873306733

ハオみたいに強くしすぎてメンタル攻撃でしか倒せないラスボス

311 21/12/05(日)12:26:30 No.873306804

ラスボスの産んだスキを如何に面白く出来るかが作者のセンスなんだよ

312 21/12/05(日)12:26:32 No.873306814

>仮面ライダーだとビルドがゴリラモンドで即死狙えるのに使えよって思ってた 巧がワンチャンかけてエボルト相手に特攻してたじゃん! 変身させてもらえなかったけど

313 21/12/05(日)12:26:42 No.873306865

絶対強者の隙をつくのがキモの作品で舐めプとやかく言うのは的外れも良いとこじゃねえかな…

314 21/12/05(日)12:26:53 No.873306912

>正直ワムゥいなかったら人類滅亡してるよね ワムゥがいなかったらリサリサとシーザーで勝ててるかもしれない

315 21/12/05(日)12:27:05 No.873306965

人類絶滅だけが目的のロボットとかAIがラスボスならともかく人間や別の至上命題があるAIとかが最高効率で自分の敵を徹底的に完全排除する方が不自然よ

316 21/12/05(日)12:27:13 No.873307006

>最初から最強フォームでいかなかったら舐めプ扱いするので手に入れてからはずっと初手ムテキでいきます! 最終回だと襲ってくる敵を倒したら負けだから攻撃できず隠れて体育すわりしてるしか出番がないのいいよね

317 21/12/05(日)12:27:19 No.873307037

>>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… >FGOは偉大だな あの…盛大に舐めプをしたゲーティアくん

318 21/12/05(日)12:27:20 No.873307045

>>だから主人公最強が流行ってるんじゃない? >>そもそも強敵なんて出さなきゃいいという考え >例えば? 斉木楠雄

319 21/12/05(日)12:27:28 No.873307078

>動画サイトの糞ゲー広告もそうだけど >俺ならもっと上手くやれたって思わせるのも人気の秘訣なのかねぇ そこから2次創作にも繋がるしね まあそういう作品って大体アレな感じになるけど

320 21/12/05(日)12:27:35 No.873307099

征服しても奴隷いないとめんどくさいしほどほどに殺して残りは恐怖で支配が一番効率いいよね

321 21/12/05(日)12:27:49 No.873307163

しばしば見かけるスレ画の意見だけどジョセフがいることを完全に忘れてる 時が止まっていても波紋にさわったらどうなるのか分からん以上は攻撃できんわな

322 21/12/05(日)12:28:22 No.873307321

でも俺も明日やればいっかーって後回しにしちゃうこと多いしラスボスを責められないよ

323 21/12/05(日)12:28:24 No.873307332

>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… 何やったの?

324 21/12/05(日)12:28:28 No.873307347

>斉木楠雄 そんな流行ってたかな!?

325 21/12/05(日)12:28:30 No.873307358

死んじゃうツモ

326 21/12/05(日)12:28:51 No.873307443

>>>だから主人公最強が流行ってるんじゃない? >>>そもそも強敵なんて出さなきゃいいという考え >>例えば? >斉木楠雄 ギャグ漫画の話はしてない

327 21/12/05(日)12:29:10 No.873307543

>>>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… >>FGOは偉大だな >あの…盛大に舐めプをしたゲーティアくん そもそも最初のレスのオジマンディアスがなんのことか分かってるのか上の二人の「」

328 21/12/05(日)12:29:17 No.873307571

生ぬるいスタンドと揶揄してたけどDIOからしたらちょっと掠っただけで即死だからなジジイの波紋

329 21/12/05(日)12:29:19 No.873307578

>絶対強者の隙をつくのがキモの作品で舐めプとやかく言うのは的外れも良いとこじゃねえかな… 簡単にマウント取れた気になって気持ち良くなれる魔法の単語だからな舐めプって

330 21/12/05(日)12:29:24 No.873307594

そもそも3部DIOって最初自分でやろうとしてるからな 刺客に任せなされ!されただけで

331 21/12/05(日)12:29:25 No.873307599

>>斉木楠雄 >そんな流行ってたかな!? アニメ2期やってんのはブレイクした扱いでいいでしょ

332 21/12/05(日)12:29:26 No.873307601

>しばしば見かけるスレ画の意見だけどジョセフがいることを完全に忘れてる >時が止まっていても波紋にさわったらどうなるのか分からん以上は攻撃できんわな いざ触ってみたらなまっちょろかった時の安心感は凄かっただろうな

333 21/12/05(日)12:29:46 No.873307702

サンズがなんでみんな最初に必殺技を使わないんだ?っていうけど最初に使ったせいで普通に真っ先に攻略されてる

334 21/12/05(日)12:29:46 No.873307704

ギャンブル漫画って手抜きが露骨に分かるから逆に手抜き描写なくてガチなのが多い気がする

335 21/12/05(日)12:30:05 No.873307792

>斉木楠雄 この流れでバトル漫画じゃないやつ出されても反応に困る

336 21/12/05(日)12:30:09 No.873307811

>>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… >何やったの? ヒーローども!このスイッチを押せば世界がヤバいぜー!ちなみにもう35分前に押したぜー!

337 21/12/05(日)12:30:13 No.873307827

最強主人公系でほんとに強い敵キャラが存在しない作品なんて全然なくない?

338 21/12/05(日)12:30:30 No.873307902

時止まってたら平気かなー?で触れてやっぱりダメでした!このDIOがーッ!! ってなったらアホすぎるしな…

339 21/12/05(日)12:30:43 No.873307965

>>>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… >>何やったの? >ヒーローども!このスイッチを押せば世界がヤバいぜー!ちなみにもう35分前に押したぜー! かしこい

340 21/12/05(日)12:30:55 No.873308020

>最強主人公系でほんとに強い敵キャラが存在しない作品なんて全然なくない? 負けたやつは弱いやつと思ってる糞雑魚戦闘民族思考なんだろ

341 21/12/05(日)12:30:59 No.873308038

吉良の靴下とか正体自分で暴露とかは舐めプ? どっちも性格的な問題だけど

342 21/12/05(日)12:31:13 No.873308103

うしおととらの白面は封印された状況で打てる手は全部打ってた気がする 砕いても勝手に動いて記憶取り戻すとかあの槍がおかしい

343 21/12/05(日)12:31:28 No.873308165

fu587862.jpg

344 21/12/05(日)12:31:28 No.873308166

そう考えるとカーズって言わば壮大な暇つぶしをしてた不老不死者が最後には究極の暇を手にしてしまうっていうかなり皮肉な話なんだな

345 21/12/05(日)12:31:43 No.873308238

なってみろよ完全体に

346 21/12/05(日)12:31:45 No.873308250

>吉良の靴下とか正体自分で暴露とかは舐めプ? >どっちも性格的な問題だけど スレ読み返してほしい アイツはするべくして舐めプする奴

347 21/12/05(日)12:31:57 No.873308291

最強主人公系ってだいたい最初は雑魚相手に無双してるけど次第にそれより強い敵たちが来て負けて修行やらなんやらで新技で今度は勝利!みたいなのが多いと思う

348 21/12/05(日)12:31:57 No.873308296

ちょっと下レベルしか出ないってのはまあ昨今は

349 21/12/05(日)12:32:16 No.873308361

>吉良の靴下とか正体自分で暴露とかは舐めプ? >どっちも性格的な問題だけど 暴露がどのタイミングのことかわからんが バイツァダストは追い込まれないと出せないので最後とかは自分で追い込んでる

350 21/12/05(日)12:32:30 No.873308423

>魔王に勇者がレベル1の段階で殺しておけよとか言うタイプ? DQだけに限っても似たようなこと結構やってるよね

351 21/12/05(日)12:32:35 No.873308442

吉良は最初からサイコパスのシリアルキラーだから合理的じゃない行動しても違和感ない

352 21/12/05(日)12:32:39 No.873308462

舐めプして負けてもいいけどこいつはこういうことするってのが重要だよね

353 21/12/05(日)12:32:41 No.873308471

>吉良の靴下とか正体自分で暴露とかは舐めプ? >どっちも性格的な問題だけど 舐めプする性格とかも普通にありえるし まあ吉良はそういうわけじゃなくただのサイコキラーなんだが…

354 21/12/05(日)12:32:44 No.873308478

>なってみろよ完全体に 笑えよベジータ

355 21/12/05(日)12:32:58 No.873308543

おっと本名をつい漏らしちゃったかな~フッフッフは ずっとコソコソ隠れてた反動で本当に楽しそうかつ相手を絶望させるのが目的だろうからな

356 21/12/05(日)12:33:38 No.873308730

>舐めプして負けてもいいけどこいつはこういうことするってのが重要だよね でも悟飯ちゃん気が大きくなると舐めプする癖はいいかげんにしてください…!

357 21/12/05(日)12:33:54 No.873308804

別に今に限らないけど途中で何回かひっくり返りはするけどお互い最善尽くして無難に戦力高い方が勝ちみたいなのは結構あるよね

358 21/12/05(日)12:33:59 No.873308833

もしかしてないのか 敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って

359 21/12/05(日)12:34:00 No.873308837

>魔王に勇者がレベル1の段階で殺しておけよとか言うタイプ? 下手にハドラーが刺激しちゃったせいで返って事態が厄介になったダイ大

360 21/12/05(日)12:34:02 No.873308844

>>このパターンのカウンターは大昔にオジマンディアスが最高のキメちゃってるから逆にもうどうやってもアレの劣化にしかならん… >何やったの? ウォッチメンってアメコミで 全人類の意思を統一するパブリックエネミーとして世界各地の大都市を滅ぼす化け物を放つ計画をペラペラ喋って なに言ってんだこいつ止めてみせる!!ってヒーローが意気込んだら 映画のキャラじゃないんだぞもう30分前に滅ぼし終わったわって答えるシーンがある

361 21/12/05(日)12:34:02 No.873308851

>DQだけに限っても似たようなこと結構やってるよね 最初の方でも言われてるけど シンシアのモシャスがなかったらドラクエ4は始まらなかった

362 21/12/05(日)12:34:10 No.873308875

ドラゴンボールはむしろ味方側がやらかす展開多いな

363 21/12/05(日)12:34:28 No.873308954

>>舐めプして負けてもいいけどこいつはこういうことするってのが重要だよね >でも悟飯ちゃん気が大きくなると舐めプする癖はいいかげんにしてください…! あれは怒らせて限界以上の力を出させようとする戦闘民族サイヤ人の本能みたいなもんだから…

364 21/12/05(日)12:34:36 No.873308987

>敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って DQ4とか?

365 21/12/05(日)12:34:42 No.873309020

ウスノロ(ニィ

366 21/12/05(日)12:34:47 No.873309035

>もしかしてないのか >敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って ドラクエであったな

367 21/12/05(日)12:35:01 No.873309114

ダイを殺す最善策を実行して実際追い詰めたザボエラを牢屋にぶち込んで罵声を浴びせるのどうなのハドラーと親衛隊

368 21/12/05(日)12:35:02 No.873309120

>もしかしてないのか >敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って 「」が書くんだよ

369 21/12/05(日)12:35:02 No.873309121

>もしかしてないのか >敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って 歴史ものだと史実な分ご都合扱いされないからそっち見ればあるよ

370 21/12/05(日)12:35:05 No.873309130

>もしかしてないのか >敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って 察知した段階で即死級の攻め方しまくってきたうしおととらの白面とか

371 21/12/05(日)12:35:13 No.873309168

DQ7だって勝ち確定だったのにな…

372 21/12/05(日)12:35:26 No.873309225

>別に今に限らないけど途中で何回かひっくり返りはするけどお互い最善尽くして無難に戦力高い方が勝ちみたいなのは結構あるよね 超天元突破合戦いいよね

373 21/12/05(日)12:35:39 No.873309277

>もしかしてないのか >敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って ヨッシーアイランド

374 21/12/05(日)12:35:53 No.873309351

>もしかしてないのか >敵が本当にガチで一切の手抜きせずレベル1の勇者を狙う魔王のような行動を取った上でご都合主義ではない切り抜け方をする作品って ドラクエ4

375 21/12/05(日)12:35:55 No.873309360

>最強主人公系ってだいたい最初は雑魚相手に無双してるけど次第にそれより強い敵たちが来て負けて修行やらなんやらで新技で今度は勝利!みたいなのが多いと思う 流行だからとりあえず最強系ムーブキメてる的ななろう系のラノベも 普通に書籍数冊出して一通り固定ファン獲得したらこの展開につなげてくるの本当に嫌い たまにいる完全に日常系としてやっていく気概のある作品が好き

376 21/12/05(日)12:36:01 No.873309380

ダイ大も舐めプとは程遠い攻め方して来てるな

377 21/12/05(日)12:36:32 No.873309510

>別に今に限らないけど途中で何回かひっくり返りはするけどお互い最善尽くして無難に戦力高い方が勝ちみたいなのは結構あるよね お前が俺に勝てるわけねェだろうが!!!

378 21/12/05(日)12:36:37 No.873309528

レベル1の勇者を狙えと言われても勇者が目につくようになる頃にはそこそこ経験値稼いじゃってるから敵側だってそんな簡単には狙えねえんだ

379 21/12/05(日)12:36:37 No.873309530

あと吉良は運命は自分に味方するって言ってるけど本質的には最初から吉良の運命って破滅に向かってると思うんだよな そもそも最初に手首入った袋奪われてる時点で運命が味方してないし

380 21/12/05(日)12:36:42 No.873309549

デスタムーアも勝ち確定してた なんで夢の世界の住民を認知できるババアがいるんですか?

381 21/12/05(日)12:36:44 No.873309567

>ダイ大も舐めプとは程遠い攻め方して来てるな どうだろうバーン様結構余裕こいてるからな…

382 21/12/05(日)12:37:08 No.873309678

ゲマもどこから勇者が生えてくるか分からんから高貴な家の子供攫いまくってたからな

383 21/12/05(日)12:37:12 No.873309695

>fu587862.jpg 実際にやられるとやっぱつまんねーなってなるやつ

384 21/12/05(日)12:37:41 No.873309814

>>ダイ大も舐めプとは程遠い攻め方して来てるな >どうだろうバーン様結構余裕こいてるからな… 普通に考えたら黒のコア設置完了した時点で勝ち確だし…

385 21/12/05(日)12:37:47 No.873309841

ピサロは勇者の村だけじゃなく他の地方でも子供をさらいまくって殺したりと先手を打ちまくってる

386 21/12/05(日)12:37:47 No.873309844

>>fu587862.jpg >実際にやられるとやっぱつまんねーなってなるやつ 印象的なシーンだけど話のキモそこじゃないし

387 21/12/05(日)12:37:47 No.873309848

DQの魔王って結構コツコツ行動するよな…

388 21/12/05(日)12:37:52 No.873309869

ただ館の時点ではまだ昼だからな 時間稼ぎして夕暮れになってようやく動けるようになったとも言える

389 21/12/05(日)12:38:09 No.873309941

即死級の攻め方してきた場合味方側にチート級のアイテムか味方用意しなきゃらんし うしおととらは好きだが封印しても砕いても復活して勝手に都合よく動くのが便利すぎる 勢いと漫画の面白さで読んでる時は気にならんけど

390 21/12/05(日)12:38:13 No.873309959

修行中に攻撃してくる敵とかはなんかあったな めだかボックスとかでも

391 21/12/05(日)12:38:22 No.873309996

吉良が本名言っちゃうのは早人にバラした時点で運命固定されてると思うとわりと致命的な欠点だな

392 21/12/05(日)12:38:22 No.873309997

舐めプというかどう考えても勝確場面なのに主人公パワーで逆転みたいなのの方が多い気がする

393 21/12/05(日)12:38:53 No.873310137

チートくさいけどやってるプレイヤーは全力なZOEアヌビス

394 21/12/05(日)12:39:09 No.873310207

>レベル1の勇者を狙えと言われても勇者が目につくようになる頃にはそこそこ経験値稼いじゃってるから敵側だってそんな簡単には狙えねえんだ 勇者達って単独行動してるからマジで魔王から見たら所在分からないよね

395 21/12/05(日)12:39:11 No.873310221

五条悟封印計画はメロンパンの顔が割れたら終わりだったのによく完遂したよ 息子の顔も見られたし万々歳だね

396 21/12/05(日)12:39:24 No.873310267

>舐めプというかどう考えても勝確場面なのに主人公パワーで逆転みたいなのの方が多い気がする オラ達のパワーが勝ったぁー!

397 21/12/05(日)12:39:41 No.873310337

>修行中に攻撃してくる敵とかはなんかあったな >めだかボックスとかでも 悪魔将軍はやろうとして邪魔された ケンイチは修行を中断して仲間の危機に駆けつけた

398 21/12/05(日)12:39:50 No.873310385

>DQの魔王って結構コツコツ行動するよな… 最大の敵である神様をはじめ強力な精霊たちも全員倒して世界の全ての大陸と島(全てではない)を封印した!勝った! 疲れたからちょっと休むね…

399 21/12/05(日)12:39:56 No.873310410

>>>fu587862.jpg >>実際にやられるとやっぱつまんねーなってなるやつ >印象的なシーンだけど話のキモそこじゃないし いいよねロールシャッハするためのコレだからな

400 21/12/05(日)12:40:01 No.873310437

>うしおととらは好きだが封印しても砕いても復活して勝手に都合よく動くのが便利すぎる 基本的に精神性の強さの話だからね 獣の槍そのものがギリョウさんとジエメイさんの精神の塊のようなもんだし 絶望したら折れる怒りに負けたら砕ける でも希望を捨てなければ復活するんだ

401 21/12/05(日)12:40:03 No.873310450

おうちにいきなりへんなやつきて追い出すために戦ってたら負けて復活しようと頑張ってたら下克上されてそれもなかったことにして復活したらまた殺されたニズゼルファくんかわいそ…

402 21/12/05(日)12:40:30 No.873310563

>魔王に勇者がレベル1の段階で殺しておけよとか言うタイプ? 流石に勇者がレベル一の頃は頭角現してないだろうから探せないのでは?

403 21/12/05(日)12:40:30 No.873310565

>修行中に攻撃してくる敵とかはなんかあったな >めだかボックスとかでも 本当に味方側の修行失敗する漫画初めて見たわ

404 21/12/05(日)12:40:43 No.873310614

ジョジョ三部って基本は主人公側が実力的にも人数的にも圧倒的に勝ってるよね

405 21/12/05(日)12:40:52 No.873310655

>疲れたからちょっと休むね… 休んでる間の取り返し方がエグいけど キャラをも欺く演技をすると言う意味ではすごい有能

406 21/12/05(日)12:41:17 No.873310769

>勇者達って単独行動してるからマジで魔王から見たら所在分からないよね マジで知らん奴にいきなり攻め込まれて殺されかけたファンタジアの過去ダオス

407 21/12/05(日)12:41:25 No.873310799

>>レベル1の勇者を狙えと言われても勇者が目につくようになる頃にはそこそこ経験値稼いじゃってるから敵側だってそんな簡単には狙えねえんだ >勇者達って単独行動してるからマジで魔王から見たら所在分からないよね 今どこいんの? あっ四天王のところ? 前の報告で聞いたレベルならアイツで余裕で倒せるな… えっアイツ負けたの? 勇者の成長速度おかしくない?

408 21/12/05(日)12:41:37 No.873310867

>ジョジョ三部って基本は主人公側が実力的にも人数的にも圧倒的に勝ってるよね わからん殺しで殺してるからね

409 21/12/05(日)12:41:48 No.873310909

>ジョジョ三部って基本は主人公側が実力的にも人数的にも圧倒的に勝ってるよね 刺客側が挑戦者的な部分はあるよね

410 21/12/05(日)12:42:17 No.873311028

>>>>fu587862.jpg >>>実際にやられるとやっぱつまんねーなってなるやつ >>印象的なシーンだけど話のキモそこじゃないし >いいよねロールシャッハするためのコレだからな ヒーローといえども個人の思想や主張があって それがかち合ったら戦うしかないんだ 例え死ぬんだとしても譲れないんだ それはそれとしてロールシャッハさんは頭おかしいと思う

411 21/12/05(日)12:42:22 No.873311047

数十時間でいきなりそこらへんの農民レベルから神すら倒せる自分にすら届く化け物になるんだぞ勝てるかぁ!!!!ってなってると思うよ

412 21/12/05(日)12:42:32 No.873311082

>舐めプというかどう考えても勝確場面なのに主人公パワーで逆転みたいなのの方が多い気がする 特に戦略もなく行き当たりばったりでなんとかなったぜ!!パターン多いよね

413 21/12/05(日)12:42:35 No.873311092

そう考えるといかに自分のフィールドに連れ込むかも大事だよな ダービー兄弟とか

414 21/12/05(日)12:42:37 No.873311100

>修行中に攻撃してくる敵とかはなんかあったな >めだかボックスとかでも 修行編はだいたいグダる前に戦闘に入るよ ジョジョだって1部はワンチェンが2部はエシディシが襲いかかってきてる

415 21/12/05(日)12:42:39 No.873311114

3部と5部は刺客が如何に分断させて速攻で倒すかに賭けてるからな…

416 21/12/05(日)12:42:41 No.873311124

>ジョジョ三部って基本は主人公側が実力的にも人数的にも圧倒的に勝ってるよね DIOの部下はだいたい仲間意識が皆無で手の内が他人にバレることを嫌うからな だから遠慮なく同僚と手を組むホルホースはDIOから評価高い

417 21/12/05(日)12:43:30 No.873311313

>修行中に攻撃してくる敵とかはなんかあったな >めだかボックスとかでも ダイの大冒険もアバンとの修行中にハドラー来たな

418 21/12/05(日)12:43:36 No.873311349

フルメンバー揃った所にガチンコで戦いに行ったらマジで勝てないからね3部…

419 21/12/05(日)12:43:50 No.873311401

修行なんて長々と描かれてもつまんねえからさっさと戦わせろ ってマシリトも言ってたからな

420 21/12/05(日)12:43:51 No.873311405

4部と6部はタイマン多いよね

421 21/12/05(日)12:43:52 No.873311411

数百年単位の策に策を弄してやっとボロボロにした槍を粉砕したら 破片が日本中に飛んで弱い手下をあらかた殺してして戻ってきて新品同様に合体しました…

422 21/12/05(日)12:43:53 No.873311414

そういや作中の経過時間がマジで短いから各現場で場当たり対応してたら全部貫通されてそのまま死ぬパターンあるな…

423 21/12/05(日)12:44:19 No.873311531

>4部と6部はタイマン多いよね 4部は親父が行き当たりばったりにスタンド使いにしまくってるところあるからチームワークもへったくれもねえ

424 21/12/05(日)12:44:22 No.873311549

それこそジョジョ5部が合流前に暗殺チーム潰されてるからな

425 21/12/05(日)12:44:37 No.873311610

ライダーは修行中に妨害!とかはあんまりないけど強化アイテムを敵が奪ったりベルトを封じたりして変身不可能にしたりはするよね

426 21/12/05(日)12:44:38 No.873311613

でも3部の敵ってフルメンバーでも苦戦する奴ら多いよね

427 21/12/05(日)12:44:41 No.873311634

>そういや作中の経過時間がマジで短いから各現場で場当たり対応してたら全部貫通されてそのまま死ぬパターンあるな… ちょっと主人公の行軍ペースはやすぎる…は割とよくある

428 21/12/05(日)12:44:55 No.873311696

>>そういや作中の経過時間がマジで短いから各現場で場当たり対応してたら全部貫通されてそのまま死ぬパターンあるな… >ちょっと主人公の行軍ペースはやすぎる…は割とよくある 史実でもよくあるやつ

429 21/12/05(日)12:45:07 No.873311753

>4部と6部はタイマン多いよね 4部は最終的にはバレてない殺人鬼が相手だから複数対複数もやりづらい面はあるな

430 21/12/05(日)12:45:21 No.873311819

>数百年単位の策に策を弄してやっとボロボロにした槍を粉砕したら >破片が日本中に飛んで弱い手下をあらかた殺してして戻ってきて新品同様に合体しました… けど槍だけが相手なら白面は勝ててたんだ とらが居たんだ とらから生まれちゃった時点で負け確定だったんだ

431 21/12/05(日)12:45:33 No.873311869

>でも3部の敵ってフルメンバーでも苦戦する奴ら多いよね スタンドのルールがまだ曖昧だった時代だからスタンドパワーがすごい

432 21/12/05(日)12:45:38 No.873311890

組織とは関係ない一般怪人が多いパターンだとそもそも主人公一向を知らないことが多い

433 21/12/05(日)12:45:45 No.873311918

ドラクエに関してはそれこそバーン様が答えだわ 完成する前にでかいのぶつけてもなんやかんやあって負ける

434 21/12/05(日)12:45:59 No.873311982

>でも3部の敵ってフルメンバーでも苦戦する奴ら多いよね ハイプリエステスが恐ろしすぎる

435 21/12/05(日)12:46:19 No.873312064

ストレングスとジャスティスなんなんだよ… ジャスティス無敵じゃねーか

436 21/12/05(日)12:46:21 No.873312078

ボスは流石に行動が早くて即行でホモコンビを差し向けたが突破されたので自分が出動しつつヤバくなったらゲスコンビをけしかけた その上さらに自分が漁夫の利を得るべくドッピオに向かわせた 矢を横取りしてハッピーエンド!油断のないボスってかっこいいな~

437 21/12/05(日)12:46:26 No.873312096

>>そういや作中の経過時間がマジで短いから各現場で場当たり対応してたら全部貫通されてそのまま死ぬパターンあるな… >ちょっと主人公の行軍ペースはやすぎる…は割とよくある ダイの大冒険とジョジョ五部はちょっと待てよ!?ってなる超ハイペース

438 21/12/05(日)12:46:35 No.873312132

>でも3部の敵ってフルメンバーでも苦戦する奴ら多いよね ダービー戦は危なかったしイギーが間に合ってなかったらンドゥールをどうやって倒したか分かんないわ

439 21/12/05(日)12:46:36 No.873312137

ダイ大はそもそもドラゴンの騎士の子供とかどうやって処理すればいいのかマジで分からん

440 21/12/05(日)12:47:14 No.873312319

>>>そういや作中の経過時間がマジで短いから各現場で場当たり対応してたら全部貫通されてそのまま死ぬパターンあるな… >>ちょっと主人公の行軍ペースはやすぎる…は割とよくある >史実でもよくあるやつ 色々見てると数も大事だけど速度も同じくらい大事だよなと

441 21/12/05(日)12:47:38 No.873312424

>ダイの大冒険とジョジョ五部はちょっと待てよ!?ってなる超ハイペース 読み返すと確かに全く日数経過してねぇ

442 21/12/05(日)12:47:41 No.873312436

三部刺客の中ではホルホースみたいに組もうとする奴が珍しいのか

443 21/12/05(日)12:48:03 No.873312519

>ダイ大はそもそもドラゴンの騎士の子供とかどうやって処理すればいいのかマジで分からん フレイザードのとことかもかなりの戦力差し向けてるしぶっちゃけなんで一人も減らねえのレベル

444 21/12/05(日)12:48:41 No.873312691

>読み返すと確かに全く日数経過してねぇ ミスタが数時間で全快してる…

445 21/12/05(日)12:48:57 No.873312757

MOTHER2とかマニマニの悪魔潰された後の動きが読めないから協力者どもをさらうか…してたら通話中だったせいで基地にカチコミを掛けられるという藪蛇

446 21/12/05(日)12:49:05 No.873312792

>フレイザードのとことかもかなりの戦力差し向けてるしぶっちゃけなんで一人も減らねえのレベル ヒュンケルを再起不能にしたし…

447 21/12/05(日)12:49:10 No.873312819

>>ダイ大はそもそもドラゴンの騎士の子供とかどうやって処理すればいいのかマジで分からん >フレイザードのとことかもかなりの戦力差し向けてるしぶっちゃけなんで一人も減らねえのレベル ポップ死んだしヒュンケルも何回か武人として死んだから…

448 21/12/05(日)12:49:16 No.873312853

>色々見てると数も大事だけど速度も同じくらい大事だよなと 破竹の勢い進んでいたら 敵が読み切っていて正真正銘万全の態勢で待ち受けてたユグドラユニオンのガルカーサ 本人がクソ強すぎるせいで一人でもしんどいのに!!

449 21/12/05(日)12:49:23 No.873312874

>ヒュンケルを再起不能にしたし… 何回再起不能になるんだよお前!

450 21/12/05(日)12:49:42 No.873312953

>三部刺客の中ではホルホースみたいに組もうとする奴が珍しいのか 基本的にみんな自分の腕に自信のあるフリーランスだし 敬服するDIOに良い所見せたい!or報酬独り占めだぜ!がデフォよね

451 21/12/05(日)12:49:50 No.873312987

>ドラクエに関してはそれこそバーン様が答えだわ 普段なら絶対こんな事しないんだけどお前らへの褒美としてワシが1人で戦ってやる! 思ったより魔力使ったから反逆したハドラーに勝てない! この大魔王が答えでいいのかな…

452 21/12/05(日)12:50:36 No.873313178

>この大魔王が答えでいいのかな… そっちで陽動してる間に地表吹っ飛ばす準備完了してましたですので え?なんで奇跡起きてんの?え?

453 21/12/05(日)12:50:39 No.873313194

計画片っ端から阻止して本拠地に攻め込むぐらいだとまだナメめられてる 幹部全滅させてボスの間までたどり着くぐらいでようやく見くびっていたと反省してもらえる

454 21/12/05(日)12:50:59 No.873313280

相手が勝ち誇ったときそいつはすでに敗北している

↑Top